JPH11256137A - 漏水防止剤及び漏水防止方法 - Google Patents

漏水防止剤及び漏水防止方法

Info

Publication number
JPH11256137A
JPH11256137A JP8053598A JP8053598A JPH11256137A JP H11256137 A JPH11256137 A JP H11256137A JP 8053598 A JP8053598 A JP 8053598A JP 8053598 A JP8053598 A JP 8053598A JP H11256137 A JPH11256137 A JP H11256137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
water leakage
liquid
weight
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8053598A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Maehara
喜好 前原
Yuji Ito
裕二 伊藤
Masanori Ogawa
正宣 小川
Tsutomu Iguchi
勉 井口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP8053598A priority Critical patent/JPH11256137A/ja
Publication of JPH11256137A publication Critical patent/JPH11256137A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】簡便で、施工の手間がかからず、建物の美観を
損ねることもない、保存性の良好な漏水防止剤の開発。 【解決手段】(a)界面活性剤、(b)高吸水性ポリマ
ー、(c)水を含有するE液と、(a)界面活性剤、
(c)水、(d)水不溶性粉状物を含有するF液を別々
に散布することを特徴とする2液からなる漏水防止剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、良好な止水性能を
有する漏水防止剤及び漏水防止方法に関し、より詳しく
は漏水の原因となるひび割れ、又は穴に入り込み、その
隙間を埋めることにより漏水の浸入を阻止することが出
来る漏水防止剤及び屋根、床あるいは壁面に該漏水防止
剤を散布することによる漏水防止方法に関する。
【0002】
【従来の技術】屋根、床または壁面からの漏水を止める
には、その原因となる穴又はひび割れもしくは間隙など
の漏水浸入個所にシーリング剤を塗布、充填するか、あ
るいは漏水浸入個所不明の場合は、屋根の全面葺き替
え、防水シートの全面張り替え、壁面にあっては全面吹
き付け塗装、タイルの全面張り替え等をしなくてはなら
ない。多くの場合、漏水の浸入個所を特定することは甚
だ困難なため、シーリング剤の塗布、充填だけの簡単な
補修では直らない事が多い。雨漏りに関しては、その補
償期間は5年〜10年と長期間にわたることが多く、補
償期間内にあっては建築業者が、又補償期限切れの建築
業者あるいは、ときには施主がそれぞれ多額の費用負担
を余儀なくされている。これに関し、特公平7−966
72では散布用雨漏り防止剤が開示されており、水不溶
性粉状物で漏水の原因となるひび割れを閉塞させる方法
が示されている。しかし、保管中に水不溶性粉状物が沈
降し、保存性が劣るという欠点があった。これに関し
て、特開平5−140537ではシリカゾル分散液を用
いて、沈降を生じる問題に関する解決策の一つが開示さ
れている。しかし、この方法でも氷点下の環境ではシリ
カゾルの分散が凍結により壊れ、沈降を生じる恐れがあ
り、保存性が完全とは言えなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】安価で、施工の手間が
かからず、建物の美観を損ねることもない、保存性が良
好な漏水防止剤の開発が望まれている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は前記した様な
課題を解決すべく鋭意検討を行った結果、本発明に至っ
た。即ち本発明は(1)(a)界面活性剤、(b)高吸
水性ポリマー、(c)水を含有するE液、及び(a)界
面活性剤、(c)水、(d)水不溶性粉状物を含有する
F液の2液を使用してなる漏水防止剤、(2)E液にお
いて(c)の水100重量部に対して、(a)界面活性
剤0.01〜10重量部、(b)高吸水性ポリマー0.
01〜5重量部であり、F液において(c)の水100
重量部に対して、(a)界面活性剤0.01〜10重量
部、(d)水不溶性粉状物0.1〜30重量部である前
項(1)に記載の漏水防止剤、(3)高吸水性ポリマー
がポリ(メタ)アクリル酸誘導体、アルギン酸誘導体、
デンプン誘導体、セルロース誘導体、ポリビニルアルコ
ール誘導体及びN−ビニルアセトアミド誘導体から選ば
れた少なくとも1種である前項(1)または(2)に記
載の漏水防止剤、(4)高吸水性ポリマーが、ポリ(メ
タ)アクリル酸ナトリウム、ポリ(メタ)アクリル酸ア
ミド、アルギン酸、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸
カリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル、
デンプン、デンプングリコール酸ナトリウム、デンプン
リン酸エステルナトリウム、メチルセルロース、ヒドロ
キシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース
ナトリウム、ポリビニルアルコール及びN−ビニルアセ
トアミドから選ばれた少なくとも1種である前項(1)
〜(3)のいずれか1項に記載の漏水防止剤、(5)水
不溶性粉状物が珪素化合物、アルカリ土類金属塩、水酸
化アルミニウム、酸化アルミニウム、水酸化マグネシウ
ム、酸化マグネシウム、水酸化鉄、酸化鉄、鉄塩、木
粉、ロジン粉末、セルロース粉末から選ばれた少なくと
も1種である前項(1)〜(4)に記載の漏水防止剤、
(6)前項(1)〜(5)のいずれか1項に記載の漏水
防止剤のE液とF液のどちらかを散布後もう一方の液を
その散布箇所とおよそ同一部分に散布し、更に水で漏水
浸入口に注入することを特徴とする漏水防止方法に関す
る。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明では高吸水性ポリマーを含むE液と水不溶性粉状
物を含むF液の2液とすることにより、水不溶性粉状物
が沈降しても再分散し易いために、保存安定性に優れ
る。
【0006】本発明で使用する界面活性剤((a)成
分)は、本発明の漏水防止剤中の漏水防止成分(以下、
単に漏水防止成分という)を漏水浸入個所へ導き易くす
る。界面活性剤は如何なる種類のものであっても良く、
アニオン系、カチオン系、ノニオン系、両性系等であ
り、具体的には、脂肪酸塩、燐酸エステル、ポリオキシ
エチレングリコール、テトラアルキルアンモニウム塩、
アルキルエーテル硫酸エステル塩、アルファオレフィン
スルフォン酸塩、脂肪酸アルカノールアミド等が挙げら
れ、これらは単独で又は2種以上を混合して用いても良
い。環境面からは生分解性の良好なものを選択するのが
好ましい。具体的には脂肪酸ナトリウム、脂肪酸カリウ
ム、アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム、アルフ
ァオレフィンスルフォン酸ナトリウム、脂肪酸アルカノ
ールアミド、アルキルアミンオキシド等が挙げられる。
界面活性剤の配合量はE液において水((c)成分)1
00重量部に対して通常0.01〜10重量部、好まし
くは0.1〜5重量部である。F液において水((c)
成分)100重量部に対して通常0.01〜10重量
部、好ましくは0.1〜5重量部である。
【0007】本発明で用いる高吸水性ポリマー((b)
成分)は、短時間で吸水、膨潤し、最大では自己の重量
の数百倍程度まで膨潤するような物質が用いられ、非架
橋型のものが好ましい。高吸水性ポリマーは、漏水浸入
個所へ入り込んだ後、水不溶性粉状物((d)成分)と
共に漏水浸入個所を閉塞するのを助ける働きがある。使
用しうる高吸水性ポリマーの具体例としてはポリ(メ
タ)アクリル酸アルカリ金属塩、(メタ)アクリル酸ナ
トリウム−ビニルアルコール共重合体((メタ)アクリ
ル酸メチル−酢酸ビニル共重合体ケン化物)、ポリ(メ
タ)アクリロニトリル系重合体ケン化物、ヒドロキシエ
チルメタクリレートポリマー、ポリ(メタ)アクリルア
ミド等のポリ(メタ)アクリル酸誘導体、アルギン酸、
アルギン酸ナトリウム、アルギン酸カリウム、アルギン
酸プロピレングリコールエステル等のアルギン酸誘導
体、デンプン、デンプングリコール酸ナトリウム、デン
プングリコール酸カリウム、デンプンリン酸エステルナ
トリウム、デンプンリン酸エステルカリウム等のデンプ
ン誘導体、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセル
ロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、カル
ボキシメチルセルロースカリウム等のセルロース誘導
体、ポリビニルアルコール等のポリビニルアルコール誘
導体、N−ビニルアセトアミド等のN−ビニルアセトア
ミド誘導体等が挙げられる。好ましいものとしてポリ
(メタ)アクリル酸ナトリウム、ポリ(メタ)アクリル
酸アミド、アルギン酸、アルギン酸ナトリウム、アルギ
ン酸カリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステ
ル、デンプン、デンプングリコール酸ナトリウム、デン
プンリン酸エステルナトリウム、メチルセルロース、ヒ
ドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロ
ースナトリウム、ポリビニルアルコールまたはN−ビニ
ルアセトアミドが挙げられる。これらの高吸水性ポリマ
ーは単独でまたは混合して用いて良い。高吸水性ポリマ
ーの配合量はE液において水((c)成分)100重量
部に対して通常0.01〜5重量部、好ましくは0.1
〜3重量部である。
【0008】また、この高吸水性ポリマーには他の親水
性糊剤を混合しても良い。親水性糊剤は、天然物系糊
剤、合成高分子系糊剤等いずれでも良いが、腐敗しにく
い合成高分子系糊剤が好ましい。具体的にはゼラチン、
膠、アクリル系エマルジョン等である。親水性糊剤を使
用する場合の親水性糊剤の配合量は、E液において水
((c)成分)100重量部に対して通常1〜10重量
部である。親水性糊剤は水不溶性粉状物が漏水浸入個所
へ入り込んだ後、流失するのを防ぐ働きがある。
【0009】本発明において水不溶性粉状物((d)成
分)とは漏水浸入個所へ入り込んだ後、高吸水性ポリマ
ー((b)成分)と共に漏水浸入個所を閉塞する働きが
あるものを意味する。水不溶性粉状物は有機物粉体、無
機物粉体、金属粉体何れでも良く、粒径0.1ミクロン
〜1mmぐらいに幅広くかつ均等に分布しているものが
好ましい。また、粒子の比重は水に近い1.0ぐらいか
若干重いくらいが良く、水中に浮遊し、均一に分散する
もの、または吸水して膨潤する性質のものが好ましい。
水不溶性粉状物は単独若しくは2種以上を混合して使用
することができる。2種以上を混合して使用する場合、
粒度分布が広くなる組合せが好ましい。水不溶性粉状物
の色は、散布したときに、建物の外観に影響するため、
屋根または壁面の場合はその色と同色のものを選定する
か、無色透明のものを選ぶのがよい。具体的には珪素化
合物、アルカリ土類金属塩、水酸化アルミニウム、酸化
アルミニウム、水酸化マグネシウム、酸化マグネシウ
ム、水酸化鉄、酸化鉄、鉄塩、木粉、ロジン粉末、セル
ロース粉末が挙げられ、珪素化合物としてはベントナイ
ト、モンモリロナイト、スメクタイト等の水膨潤性粘
土、珪酸カルシウム、雲母粉、水膨潤性雲母、ガラス
粉、シリカ粉、コロイドシリカ、パーライト、バーミキ
ュライト、炭化珪素、窒化珪素等であり、アルカリ土類
金属塩としては硫酸カルシウム、炭酸カルシウム、硫酸
バリウム、リン酸カルシウム、シュウ酸カルシウム、ア
ルミン酸マグネシウム、シュウ酸マグネシウム、タング
ステン酸マグネシウム、炭酸マグネシウム、リン酸マグ
ネシウム等であり、鉄塩としてはシュウ酸鉄、リン酸鉄
等が挙げられる。好ましいものとしてはベントナイト、
モンモリロナイト、スメクタイト、水膨潤性雲母が挙げ
られる。水不溶性粉状物((d)成分)の配合量は、F
液において水((c)成分)100重量部に対して通常
0.1〜30重量部であり、好ましくは1〜10重量部
である。
【0010】本発明の漏水防止剤はE液、F液とも上記
各成分を所定の割合で均一に混合することによって得ら
れる。この場合の各成分の混合順序は任意ではある。本
発明の漏水防止剤の使用方法としては漏水浸入口に見当
がつくところではその浸入口付近に散布すればよい。散
布方法としてはE液とF液のどちらかを散布後もう一方
の液を散布し、更に水で漏水浸入口に注入する。漏水浸
入個所が不明な場合は漏水のする屋根、床または壁にE
液とF液を共に全面に均一に散布すればよいが、その
際、屋根、床または壁を全面的に塗る必要は全くない。
本発明において、E液とF液の使用割合は任意である
が、通常両液の固形分の重量比でE液:F液=1:2〜
1:30、好ましくは1:5〜1:15である。
【0011】本発明の漏水防止剤を適用するのに好まし
い屋根は鉄筋コンクリート造陸屋根であり、これは通常
コンクリート目地防水と、アスファルト防水、シート防
水、塗膜防水等のメンブレン防水を組み合わせてある
が、防水層の上から散布すれば良い。本発明の漏水防止
剤を適用するのに好ましい床はコンクリート打ち放し素
地であるがその上にモルタル、塗料、シート等があって
も構わず、その上から散布すれば良い。本発明の漏水防
止剤を適用するのに好ましい外壁はセメントモルタル、
アクリルリシン吹き付け、タイル貼り、煉瓦、コンクリ
ート素地等である。
【0012】
【実施例】次に本発明を実施例によって更に詳細に説明
する。
【0013】実施例1 E液として (1)界面活性剤:ステアリン酸ナトリウム 15g
(試薬、和光純薬工業株式会社製) (2)高吸水性ポリマー:ポリアクリル酸ナトリウム
10g(商品名:パナカヤクF、日本化薬株式会社製) (3)水 2000g これらを充分に混合して粘稠な液体を得た。F液として (4)界面活性剤:ステアリン酸ナトリウム 5g(試
薬、和光純薬工業株式会社製) (5)水不溶性粉状物:ベントナイト 70g(商品
名:スーパーベン、クニミネ工業株式会社製) (6)水 2000g これらを充分に混合して粘稠な液体を得た。E液100
0gを屋上から漏水のある鉄筋コンクリート3階建て建
物の屋上部分(広さ約2m2 ) に均一に散布した後、次
にF液1000gをその上に散布した。更にホースで1
0リットル散水した。8日後に降雨があったが漏水は完
全に止まっていた。
【0014】別に市販の砂配合済みセメント(商品名:
麻生カテイセメント、麻生セメント株式会社製)3.0
Kgを用意し、これに水800gを加えてよく混練した
後、型枠に入れて図1の形状物として固化させた。この
コンクリート容器を二つに割った後(図2)再び合わせ
て針金で補強し、図3の状態にして容器に水を注いだ
が、水は合わせ目から直ぐに漏れ出た。この容器の合わ
せ目の内側に上記のE液20gを刷毛で塗布し、次にF
液20gを刷毛で塗布した。1時間後に水を満杯になる
まで注いだが漏水はしなかった。30分間放置した後、
容器から水をあけ、容器を60℃で3日間乾燥させた。
容器を室温まで冷却した後、再び水を満杯になるまで注
いだが合わせ目から水が漏れ出ることはなかった。ま
た、これに水を張った状態で3日間放置したが、合わせ
目から水が漏れ出ることはなかった。
【0015】また、前記のE液400gとF液400g
を混合し充分に撹拌混合し、容器に入れて密閉し、放置
した。別にE液400gとF液400gを別々に容器に
入れて密閉し、放置した。、1カ月後に混合したものは
容器底に沈降物が認められたが、2液を別々にしたもの
は沈降物が認められなかった。
【0016】実施例2 E液として (1)界面活性剤:ステアリン酸ナトリウム 5g(試
薬、和光純薬工業株式会社製):ラウリル硫酸ナトリウ
ム 5g(商品名:エマール10パウダー、花王株式会
社製) (2)高吸水性ポリマー:アルギン酸ナトリウム 20
g(試薬、和光純薬工業株式会社製) (3)水 2000g これらを充分に混合して粘稠な液体を得た。F液として (3)界面活性剤:ステアリン酸ナトリウム 3g(試
薬、和光純薬工業株式会社製):ラウリル硫酸ナトリウ
ム 3g(商品名:エマール10パウダー、花王株式会
社製) (4)水不溶性粉状物:スメクタイト 20g(商品
名:スメクトン、クニミネ工業株式会社製) (4)水 2000g これらを充分に混合して粘稠な液体を得た。E液100
0gをベランダから漏水のある鉄筋コンクリート2階建
て建物の2階ベランダ部分(広さ約3m2 )に均一に散
布した後、F液1000gをその上に散布した。更にホ
ースで10リットル散水した。6日後に降雨があったが
漏水は完全に止まっていた。
【0017】別に市販の砂配合済みセメント(商品名:
麻生カテイセメント、麻生セメント株式会社製)3.0
Kgを用意し、これに水800gを加えてよく混練した
後、型枠に入れて図1の形状物として固化させた。この
コンクリート容器を二つに割った後(図2)再び合わせ
て針金で補強し、図3の状態にして容器に水を注いだ
が、水は合わせ目から直ぐに漏れ出た。この容器の合わ
せ目の内側に上記の漏水防止剤20gを刷毛で塗布して
から1時間後に水を満杯になるまで注いだが漏水はしな
かった。30分間放置した後、容器から水をあけ、容器
を60℃で3日間乾燥させた。容器を室温まで冷却した
後、再び水を満杯になるまで注いだが合わせ目から水が
漏れ出ることはなかった。また、これに水を張った状態
で3日間放置したが、合わせ目から水が漏れ出ることは
なかった。
【0018】
【発明の効果】本発明の漏水防止剤はモルタル又はコン
クリート製品中に適用することにより、それらに生じた
ひび割れを通して浸入してくる水を利用して、ひび割れ
部が速やかに漏水防止剤により充填されるため、浸入水
の内部への浸入を防ぐ事が出来る。従ってモルタル及び
コンクリート製品の劣化を防ぐために極めて有用であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】コンクリート製容器
【図2】図1のコンクリート製容器の2分割したもの
【図3】図2で得られた2分割された容器を復元したも
【符号の説明】
1;コンクリート製容器 2;合わせ目 3;針金

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)界面活性剤、(b)高吸水性ポリマ
    ー、(c)水を含有するE液、及び(a)界面活性剤、
    (c)水、(d)水不溶性粉状物を含有するF液の2液
    を使用してなる漏水防止剤。
  2. 【請求項2】E液において(c)の水100重量部に対
    して、(a)界面活性剤0.01〜10重量部、(b)
    高吸水性ポリマー0.01〜5重量部であり、F液にお
    いて(c)の水100重量部に対して、(a)界面活性
    剤0.01〜10重量部、(d)水不溶性粉状物0.1
    〜30重量部である請求項1に記載の漏水防止剤。
  3. 【請求項3】高吸水性ポリマーがポリ(メタ)アクリル
    酸誘導体、アルギン酸誘導体、デンプン誘導体、セルロ
    ース誘導体、ポリビニルアルコール誘導体及びN−ビニ
    ルアセトアミド誘導体から選ばれた少なくとも1種であ
    る請求項1または2に記載の漏水防止剤。
  4. 【請求項4】高吸水性ポリマーが、ポリ(メタ)アクリ
    ル酸ナトリウム、ポリ(メタ)アクリル酸アミド、アル
    ギン酸、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸カリウム、
    アルギン酸プロピレングリコールエステル、デンプン、
    デンプングリコール酸ナトリウム、デンプンリン酸エス
    テルナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピ
    ルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウ
    ム、ポリビニルアルコール及びN−ビニルアセトアミド
    から選ばれた少なくとも1種である請求項1〜3のいず
    れか1項に記載の漏水防止剤。
  5. 【請求項5】水不溶性粉状物が珪素化合物、アルカリ土
    類金属塩、水酸化アルミニウム、酸化アルミニウム、水
    酸化マグネシウム、酸化マグネシウム、水酸化鉄、酸化
    鉄、鉄塩、木粉、ロジン粉末、セルロース粉末から選ば
    れた少なくとも1種である請求項1〜4に記載の漏水防
    止剤。
  6. 【請求項6】請求項1〜5のいずれか1項に記載の漏水
    防止剤のE液とF液のどちらかを散布後もう一方の液を
    その散布箇所とおよそ同一部分に散布し、更に水で漏水
    浸入口に注入することを特徴とする漏水防止方法。
JP8053598A 1998-03-13 1998-03-13 漏水防止剤及び漏水防止方法 Pending JPH11256137A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8053598A JPH11256137A (ja) 1998-03-13 1998-03-13 漏水防止剤及び漏水防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8053598A JPH11256137A (ja) 1998-03-13 1998-03-13 漏水防止剤及び漏水防止方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11256137A true JPH11256137A (ja) 1999-09-21

Family

ID=13721054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8053598A Pending JPH11256137A (ja) 1998-03-13 1998-03-13 漏水防止剤及び漏水防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11256137A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009197072A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Denki Kagaku Kogyo Kk 組成物、水中不分離ヒドロゲル組成物及びそれを使用した地盤強化方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009197072A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Denki Kagaku Kogyo Kk 組成物、水中不分離ヒドロゲル組成物及びそれを使用した地盤強化方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1999029798A1 (fr) Agent impermeabilisant osmotique, matiere impermeabilisante, composition de ciment ou de mortier et procede de prevention de suintement
JPH11228941A (ja) 浸透性防水剤及び漏水防止方法
JPH11256137A (ja) 漏水防止剤及び漏水防止方法
JPS58199759A (ja) 発泡体内蔵構造物用防水層形成組成物
WO2001005904A1 (fr) Agent de prevention des fuites d'eau, matiere de prevention des fuites d'eau contenant ledit agent et procede de prevention des fuites d'eau
JPH11190133A (ja) 漏水防止方法及び建造物
JP2001115139A (ja) 漏水防止剤及び漏水防止方法
JPH11256138A (ja) 漏水防止剤及び漏水防止方法
JP2000192022A (ja) 浸透性防水剤及び漏水防止方法
JPH11228864A (ja) 塗料用下塗り剤
JPH11315271A (ja) 漏水防止材及び漏水防止方法
JPH11139856A (ja) 漏水防止剤及び漏水防止方法
JP2000038565A (ja) 漏水防止剤の製造方法及び漏水防止方法
JP2000038566A (ja) コンクリートまたはモルタル組成物及びその硬化物
JPH11131051A (ja) 漏水防止剤及び漏水防止方法
JPH11269453A (ja) 漏水防止材及び漏水防止方法
JPH11200520A (ja) 漏水防止材及び漏水防止方法
JPH02294381A (ja) 雨漏り防止方法及び雨漏り防止剤
JP2001031948A (ja) 漏水防止剤及び漏水防止方法
JPH11131050A (ja) 漏水防止剤及び漏水防止方法
JP2001026766A (ja) 漏水防止剤及び漏水防止方法
JP2001152131A (ja) 漏水防止方法
US6679944B1 (en) Leakage water cut-off agent and method of preventing water leakage
JPH11106737A (ja) 漏水防止剤及び漏水防止方法
JP2002206085A (ja) 漏水防止剤、それを用いた漏水防止材及び漏水防止方法