JPH1125608A - 記録媒体 - Google Patents

記録媒体

Info

Publication number
JPH1125608A
JPH1125608A JP17983697A JP17983697A JPH1125608A JP H1125608 A JPH1125608 A JP H1125608A JP 17983697 A JP17983697 A JP 17983697A JP 17983697 A JP17983697 A JP 17983697A JP H1125608 A JPH1125608 A JP H1125608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
main information
area
address
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17983697A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Terasaki
均 寺崎
Masato Fuma
正人 夫馬
Shinichiro Tomizawa
眞一郎 富澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP17983697A priority Critical patent/JPH1125608A/ja
Publication of JPH1125608A publication Critical patent/JPH1125608A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B2020/1218Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc
    • G11B2020/1228Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc middle zone or outer guard area of a multilayer disc
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1288Formatting by padding empty spaces with dummy data, e.g. writing zeroes or random data when de-icing optical discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/23Disc-shaped record carriers characterised in that the disc has a specific layer structure
    • G11B2220/235Multilayer discs, i.e. multiple recording layers accessed from the same side
    • G11B2220/237Multilayer discs, i.e. multiple recording layers accessed from the same side having exactly two recording layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多層構造の記録媒体に対するアドレスを
効率よく設定する。 【解決手段】 レイヤー0の主情報記録領域の終端のア
ドレスと、レイヤー1の主情報記録領域の始端のアドレ
スとは過不足なく連続しており、主情報記録領域外のミ
ドル領域のアドレスは、主情報記録領域に対して連続的
に形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、映像、音声、デー
タまたはコンピュータプログラム等の主情報を複数の記
録層に記録する記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】DVDと称される高密度の光ディスク
は、映像等の主情報にバイナリー(2進)のアドレスを
付加して記録している。このDVDには、記録層を2層
設ける場合の規格も存在する。この2層式ディスクは、
2層に跨って主情報を記録する場合がある。その場合、
先行する記録層の主情報記録領域の終端のアドレスを極
性反転したアドレスが、後続する記録層の主情報記録領
域における開始のアドレスとなる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この様
なアドレス設定をすれば、層を跨ぐ部分で情報に付加さ
れたアドレスが不連続になる。従って、層を跨ぐプログ
ラムについてプログラム開始からの経過時間を求める場
合、層を跨いだ後の経過時間の演算処理は複雑となる。
また、記録始端からのアドレスを求める場合も、層を跨
いだ後はアドレスが経過時間に一義的に対応しなくな
る。
【0004】そこで、本発明では、この様な不都合を解
消し、経過時間等を容易に求められるように構成した新
規な記録媒体を提案するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、2層以上の複
数の記録層に跨って映像・音声・データ・コンピュータ
プログラム等の主情報を記録する単一の記録媒体におい
て、先行する記録層の主情報記録領域の終端部分と後続
する記録層の主情報記録領域の記録始端部分に記録され
る主情報に対して共通フォーマットのアドレスを連続的
に付加したことを特徴とする。
【0006】また、本発明は、先行する記録層の主情報
記録領域の終端部分と後続する記録層の主情報記録領域
の記録始端部分に記録される前記主情報と前記アドレス
は、重複することなく記録したことを特徴とする。本発
明は、先行する記録層の情報記録領域の終端部に続いて
主情報が記録されていないミドル領域が形成されている
ことを特徴とする。
【0007】本発明は、後続する記録層の主情報記録領
域の始端部に先行して主情報が記録されていないミドル
領域が形成されていることを特徴とする。本発明は、後
続する記録層のミドル領域に付加されたアドレスは、先
行する記録層の主情報記録領域の終端部に付加されたア
ドレスと重複していることを特徴とする。
【0008】本発明は、先行する記録層のミドル領域に
付加されたアドレスは、後続する記録層の主情報記録領
域の始端部に付加されたアドレスと重複していることを
特徴とする。本発明は、主情報及びアドレスが、CD
(コンパクトディスク)のフォーマットで記録されてい
ることを特徴とする。
【0009】本発明は、先行する記録層の主情報記録領
域に先行するリードイン領域には、主情報の各プログラ
ムの開始アドレスに加えミドル領域の開始アドレスのテ
ーブルが記録されていることを特徴とする。本発明は、
前記アドレスはバイナリーデータとして記録されている
ことを特徴とする請求項7に記載の記録媒体。
【0010】本発明は、アドレスが24ビットで構成さ
れ、前記主記録情報は、100分以上のアドレスを有す
ることを特徴とする。本発明は、記録媒体が光記録媒体
であることを特徴とする。本発明は、光記録媒体がディ
スクであることを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図を用いて
説明する。尚、本発明の実施例は、本発明をCDフォー
マットに準拠した2層構造の光ディスクに本発明を採用
するものである、本発明の対象は必ずしも光ディスクに
限定されるものではなく、例えばランドグルーブ記録さ
れる光磁気ディスクにも適用可能であり、記録層が積層
構造になっていれば、記録再生形式は問わない。
【0012】図1は、第1の実施例における光ディスク
の径方向の位置とアドレスの変化を示す模式説明図であ
る。この図は、水平方向にディスクの径方向の位置、垂
直方向にアドレスを設定している。従って、先行して再
生する記録層であるレイヤー0は、デイスクの内周より
始まっており、リードイン領域は、アドレスがゼロにな
っている。レイヤー0の主情報記録領域が始まるとアド
レスは順次更新され、大きな値になって行く。レイヤー
0の外周側には、主情報に代わるダミーデータが記録さ
れているミドル領域がある。このミドル領域は、主情報
記録領域に連続して形成されている。また、ミドル領域
に於いて、アドレスは、主情報記録領域と区別なく更新
が為される。即ち前述する2つの領域は、トラックが連
続的に形成されており、アドレスは記録トラックが連続
する限り連続して更新される。この図に於いて、レイヤ
ー0に於ける主情報記録領域の終端アドレスは、Tとな
っている。
【0013】次にレイヤー0より深い位置にあり後続す
る記録層であるレイヤー1について説明する。本実施例
では、外周側より記録トラックが始まっており、主情報
記録領域に先行する外周側にはミドル領域が形成されて
いる。このミドル領域と主情報記録領域とは記録トラッ
クが連続しており、丁度主情報記録領域の始端のアドレ
スは、記録終端のアドレスに続く(T+1)となる様に
設定されている。主情報記録領域に記録される主情報は
前述する記録終端と記録始端の間では、情報が重複する
ことも欠落することもなく、連続している。従って、ミ
ドル領域ではT以下のアドレスが付加されており、連続
する記録トラックに連続するアドレスが付加されてい
る。このレイヤー1の内周側には、リードアウト領域が
形成されている。主情報記録領域とこのリードアウト記
録領域は、記録トラックが連続している。従って主情報
記録領域の終端のアドレスは2Tとなり、リードアウト
領域には、主情報に代わるダミーデータが記録される。
このダミーデータに、Tより大きいアドレスが付加さ
れ、連続データに対して連続するアドレスが付加されて
記録が為される。
【0014】次に第2図に従い、レイヤーと記録される
情報のレイアウトについて説明する。この図より明らか
なように、ディスクは、表面側のレイヤー0の内周側
に、リードイン領域が形成されている。このリードイン
領域には、CDと同様にTOC情報が含まれており、各
プログラム(トラック)の番号とその開始アドレスが対
応づけられて記録されている。本実施例ではミドル領域
とその開始アドレスである(T+1)も記録されてい
る。このミドル領域は、BCD符号でBBと表示されて
おり、通常の10進数にない数値に設定されているてい
る(図7参照)。
【0015】次に後続する記録層であるレイヤー1は外
側にミドル領域が形成されている。ミドル領域の内側に
主情報記録領域の始端が連続形成されている。主情報記
録領域の内側にリードアウト領域が形成されている。従
って、ディスクプレーヤのピックアップはレイヤー0の
内側より再生を開始し、レイヤー1の外側から再生を開
始する。レイヤー0からレイヤー1に再生層を変更する
には、レンズを強制移動するフォーカスジャンプを実行
する。ディスクの回転を逆転することなく、このトラッ
クジャンプだけでレイヤー1の再生を可能にするには、
レイヤー0の記録トラックと、レイヤー0の記録トラッ
クとを、再生側から見てスパイラル形成方向を逆に形成
する必要がある。
【0016】図3は、レイヤー1のミドル領域をディス
クの内周側に形成し外周側にリードアウト領域を形成し
た場合の第2実施例のレイアウト図である。このレイア
ウトの場合は、ディスクを反転することなく、各レイヤ
ーのスパイラル形成方向も同一とすることが出来、製造
が容易である。但し、レイヤー0の終端部を再生した後
に、ピックアップを内周側まで移動しなければならず、
連続再生(読み出し)を必要とする場合には、データメ
モリーの容量を増やしたり、ピックアップを高速移動さ
せたりする必要がある。
【0017】以下図4のディスク製造工程説明図に従い
ディスクの製造方法について説明する。まず従来と同様
に、ポリカーボネート樹脂でレイヤー0を有する基板1
を成形し、レイヤー0の記録層の表面に半透明反射膜2
を形成する(A参照)。次にレイヤー1のスタンパー4
と基板1を対向させた上で、その隙間に紫外線硬化樹脂
3を注入し、基盤1側から紫外線を照射し、樹脂を固化
させる(B参照)。
【0018】更に、レイヤー1の記録面に全反射膜5を
形成し、その上に保護層6を形成する(C参照)。この
様に構成することにより、半透明膜2はレイヤー0の反
射膜として機能すると共に、レイヤー1の再生時には透
過膜として機能する。次にサブコードに記録されるアド
レスについて説明する。従来アドレス(即ちAタイム)
は、サブコードのQチャンネル内に多重されており、図
5に示す96ビットのQチャンネルの72ビットのデー
タ領域内に記録されている。72ビットのデータ領域
は、図6に示す様に、8ビットのトラック(プログラ
ム)番号と8ビットのインデクスと、24ビットのタイ
ムと、8ビットのスペースと、24ビットのAタイムよ
り成る。従来Aタイムもタイムも、それぞれ8桁の10
進数をBCD符号で表現しており、2桁のフレーム数、
2桁の秒、2桁の分を表していた。この表現では高々1
00分までしか表示が出来ない。しかし、1層をCDの
記録密度より2倍またはそれ以上のの記録密度で記録し
たり、2層またはそれ以上の記録層に記録すると100
分の記録時間を遙かに上回ることになる。そこで、本実
施例では、24ビットをBCD表現することなく、バイ
ナリ表現することにした。その結果、24ビットで約6
3時間弱の表示が可能になった。即ち、本実施例ではア
ドレスを分秒ではなくフレーム数で表示することにな
る。尚、この図に於いて、ミドル領域は前述する様にト
ラック番号をBBとすることにより表現出来る。尚、リ
ードイン領域やリードアウト領域の表示は、従来のCD
と同様であり、説明は割愛する。
【0019】次に、リードイン領域のTOC(Tabl
e Of Content)について説明する。前述す
るように、アドレスはフレーム数で表示されており、2
4ビットの2進数で表現される。従って、記録開始アド
レスもフレーム数で表現される。図7はそのテーブルを
16進数で表現するものである。図より明らかな様に、
ミドル領域の開始アドレス(T+1)が16進数表記
で、0A0001と表示されている。また、リードアウ
ト領域AAの開始は、140000と表現されている。
【0020】以下、本実施例のディスクDを再生するデ
イスクプレーヤの動作について図8を参照して説明をす
る。まず2層式のディスクDの内周側で、表面側のレイ
ヤー0にピックアップ8の焦点を合わせる。次に、スピ
ンドルモータ7を所定速度で回転させ、リードイン領域
を再生する。CDデコーダ9でTOCの情報を検出し、
主情報の出力端子側よりマイクロコンピュータを可とす
るコントローラ10を介してテーブルの情報を、TOC
メモリ11に記憶させる。
【0021】次に、主情報記録領域を再生し、CDデコ
ーダ9でサブコード情報を検出し、サブコード出力端子
より得られるQチャンネルの情報をコントローラ10に
入力し、Aタイムを検出し、このAタイムに基づき主情
報出力端子よりCDROMデコーダ12に供給される主
情報を過不足なくアドレス順にデータメモリ13に記憶
する。記憶された主情報は、一定の速度または、出力側
の制御に従って、データメモリ13より読み出され、C
DROMデコーダ12を介して出力される。レイヤー0
の主情報記録領域の終端に達し、ミドル領域の開始アド
レスが検出されると、コントローラ10は、フォーカス
ジャンプパルスを発生し、このトラックジャンプパルス
に連動してピックアップ8は、デイスクDの奥に位置す
るレイヤー1の記録層に焦点を合わせる。以降、レイヤ
ー1のミッド領域を再生し、主情報記録領域の始端のア
ドレスでもあるミッド領域の開始アドレスA0001を
検出して、主情報の記憶を再会する。以下、同様にし
て、レイヤー1の主情報記録領域を再生し、リードアウ
ト開始アドレス140000を検出して再生を終了す
る。
【0022】本発明において、「主情報に対してアドレ
スを連続的に付加する」とは、層を跨ぐ部分に於いても
主情報とアドレスが一対一に対応していることと等価で
ある。従って、主情報が一部記録終端部分と記録始端部
分で重なりアドレスも重なることも妨げない。特に主情
報記録領域以外の領域(ミドル領域等)に記録が為され
る場合は、この重複を許容することが有利なこともあ
る。
【0023】「共通フォーマット」とは、アドレスに関
する限り層を跨ぐとき、再生用のデコーダにDVDの様
な変更を特に要しない云う意味である。本発明に於い
て、「テーブル」とは、CDフォーマットの規格に準拠
したテーブルである。尚、本発明は、前述する実施例に
限定されることなく、請求の範囲の文言が示す発明の技
術思想や概念が及ぶ広い範囲に適用されることは云うま
でもない。
【0024】
【発明の効果】以上、本発明によれば、先行する記録層
の主情報記録領域の終端部分と後続する記録層の主情報
記録領域の記録始端部分に記録される主情報に対して共
通フォーマットのアドレスを連続的に付加するので、再
生する層が代わってもデコーダ等に変更を要せず、再生
回路が簡単になる。
【0025】また、本発明は、先行する記録層の主情報
記録領域の終端部分と後続する記録層の主情報記録領域
の記録始端部分に記録される前記主情報と前記アドレス
は、重複することなく記録され、無駄なく記録が為され
る。本発明は、先行する記録層の情報記録領域の終端部
に続いて主情報が記録されていないミドル領域が形成さ
れる為、余裕を持ってホーカスジャンプが可能になる。
【0026】本発明は、後続する記録層の主情報記録領
域の始端部に先行して主情報が記録されていないミドル
領域が形成される為、フォーカスジャンプをしても記録
トラックが途切れている位置をピックアップが再生する
ことはない。本発明は、後続する記録層のミドル領域に
付加されたアドレスは、先行する記録層の主情報記録領
域の終端部に付加されたアドレスと重複している為、そ
れぞれ連続的なアドレス設定が可能になる。
【0027】本発明は、先行する記録層のミドル領域に
付加されたアドレスは、後続する記録層の主情報記録領
域の始端部に付加されたアドレスと重複している為、そ
れぞれ連続的なアドレス設定が可能になる。本発明は、
主情報及びアドレスが、CDフォーマットで記録されて
いる為、安価かつ信頼性の高い回路を実現できる。
【0028】本発明は、リードイン領域には、ミドル領
域の開始アドレスがテーブルに記録されている為、ミド
ル領域の開始位置即ち後続する主情報記録領域の始端を
正確に検出することが出来る。本発明は、前記アドレス
はバイナリーデータとして記録されている為、十分な記
録容量にも対応可能である。
【0029】本発明は、アドレスが24ビットで構成さ
れ、前記主記録情報は、100分以上のアドレスを有す
為、高密度デイスクのアドレスフォーマットとしても利
用できる。本発明は、記録媒体が光記録媒体である為、
記録層の多層化が容易である。本発明は、光記録媒体が
ディスクである為、CDの回路がそのまま利用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に於けるディスクの半径方向の位置とア
ドレスの変化の関係を示す模式説明図。
【図2】本発明の情報のレイアウトを示す第1実施例の
説明図。
【図3】本発明の情報のレイアウトを示す第2実施例の
説明図。
【図4】本発明のディスク製造工程説明図。
【図5】Qチャンネルのデータ配列説明図。
【図6】本発明のアドレスの構成説明図。
【図7】本発明のテーブルの説明図。
【図8】本発明のディスクプレーヤの回路ブロック図。
【符号の説明】
1 基板 2 半透明膜 3 紫外線硬化樹脂層 4 スタンパー 5 全反射膜 6 保護層

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の記録層に跨って主情報を記録する
    単一の記録媒体において、先行する記録層の主情報記録
    領域の終端部分と後続する記録層の主情報記録領域の記
    録始端部分に記録される主情報に対して共通フォーマッ
    トのアドレスを連続的に付加したことを特徴とする記録
    媒体。
  2. 【請求項2】 先行する記録層の主情報記録領域の終端
    部分と後続する記録層の主情報記録領域の記録始端部分
    に記録される前記主情報と前記アドレスは、重複するこ
    となく記録したことを特徴とする請求項1に記載の記録
    媒体。
  3. 【請求項3】 先行する記録層の情報記録領域の終端部
    に続いて前記主情報が記録されていないミドル領域が形
    成されていることを特徴とする請求項1または2に記載
    の記録媒体。
  4. 【請求項4】 後続する記録層の主情報記録領域の始端
    部に先行して前記主情報が記録されていないミドル領域
    が形成されていることを特徴とする請求項1または2に
    記載の記録媒体。
  5. 【請求項5】 後続する記録層のミドル領域に付加され
    たアドレスは、先行する記録層の主情報記録領域の終端
    部に付加されたアドレスと重複していることを特徴とす
    る請求項3に記載の記録媒体。
  6. 【請求項6】 先行する記録層のミドル領域に付加され
    たアドレスは、後続する記録層の主情報記録領域の始端
    部に付加されたアドレスと重複していることを特徴とす
    る請求項4に記載の記録媒体。
  7. 【請求項7】 前記主情報及びアドレスは、CDフォー
    マットで記録されたことを特徴とする請求項6に記載の
    記録媒体。
  8. 【請求項8】 先行する記録層の主情報記録領域に先行
    するリードイン領域には、主情報の各プログラムの開始
    アドレスに加えミドル領域の開始アドレスのテーブルが
    記録されていることを特徴とする請求項5に記載の記録
    媒体。
  9. 【請求項9】 前記アドレスはバイナリーデータとして
    記録されていることを特徴とする請求項8に記載の記録
    媒体。
  10. 【請求項10】 前記アドレスは、24ビットで構成さ
    れ、前記主記録情報は、100分以上のアドレスを有す
    ることを特徴とする請求項9に記載の記録媒体。
  11. 【請求項11】 前記記録媒体は光記録媒体であること
    を特徴とする請求項1乃至10のいずれかにに記載の記
    録媒体。
  12. 【請求項12】 前記光記録媒体はディスクであること
    を特徴とする請求項11に記載の記録媒体。
JP17983697A 1997-07-04 1997-07-04 記録媒体 Pending JPH1125608A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17983697A JPH1125608A (ja) 1997-07-04 1997-07-04 記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17983697A JPH1125608A (ja) 1997-07-04 1997-07-04 記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1125608A true JPH1125608A (ja) 1999-01-29

Family

ID=16072754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17983697A Pending JPH1125608A (ja) 1997-07-04 1997-07-04 記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1125608A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003046902A1 (fr) * 2001-11-28 2003-06-05 Tdk Corporation Support d'enregistrement optique multicouche, procede d'enregistrement de donnees et enregistreur
JP2007503072A (ja) * 2003-08-19 2007-02-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 2層記録担体に記録する方法、及び2層記録担体に記録する装置
US7529159B2 (en) 2004-01-06 2009-05-05 Pioneer Corporation System and method for recording information onto an information recording medium's first and second recording layers
US7623430B2 (en) 2002-06-08 2009-11-24 Lg Electronics Inc. High-density multi-layer optical disc and method for managing layer formatting thereof
US7839737B2 (en) 2002-12-20 2010-11-23 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Optical recording medium with power calibration areas and a recording method therefor with optimum power control
US7933192B2 (en) 2004-03-29 2011-04-26 Pioneer Corporation Information recording medium, information recording apparatus and method, and computer program
US7978581B2 (en) 2002-06-07 2011-07-12 Lg Electronics Inc. Multi-layered high-density recording medium and optical power adjusting method therefor
US8000201B2 (en) 2003-03-25 2011-08-16 Ricoh Company, Ltd. Information recording system with information recording and reproducing apparatus having a data recorder

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003046902A1 (fr) * 2001-11-28 2003-06-05 Tdk Corporation Support d'enregistrement optique multicouche, procede d'enregistrement de donnees et enregistreur
US7158466B2 (en) 2001-11-28 2007-01-02 Tdk Corporation Multilayer optical recording medium, method for recording data, and recorder
US7978581B2 (en) 2002-06-07 2011-07-12 Lg Electronics Inc. Multi-layered high-density recording medium and optical power adjusting method therefor
US8072865B2 (en) 2002-06-07 2011-12-06 Lg Electronics Inc. Multi-layered high-density recording medium and optical power adjusting method therefor
US7623430B2 (en) 2002-06-08 2009-11-24 Lg Electronics Inc. High-density multi-layer optical disc and method for managing layer formatting thereof
US7623428B2 (en) 2002-06-08 2009-11-24 Lg Electronics Inc. Multi-layer optical disc and method for managing layer formatting thereof
US7839737B2 (en) 2002-12-20 2010-11-23 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Optical recording medium with power calibration areas and a recording method therefor with optimum power control
US8000201B2 (en) 2003-03-25 2011-08-16 Ricoh Company, Ltd. Information recording system with information recording and reproducing apparatus having a data recorder
JP2007503072A (ja) * 2003-08-19 2007-02-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 2層記録担体に記録する方法、及び2層記録担体に記録する装置
US7529159B2 (en) 2004-01-06 2009-05-05 Pioneer Corporation System and method for recording information onto an information recording medium's first and second recording layers
US7933192B2 (en) 2004-03-29 2011-04-26 Pioneer Corporation Information recording medium, information recording apparatus and method, and computer program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5367510A (en) Disk recording/reproducing apparatus having the capability of recording an operator designated program sequence
US5587981A (en) Multi-standard optical disk reading method having distinction process
KR100236364B1 (ko) 디스크 형상 기록 매체
JPH04105269A (ja) ディスク記録装置及びディスク記録再生装置
KR100812819B1 (ko) 데이터 기록매체, 데이터 기록방법 및 장치와 액세스방법및 장치
US5553055A (en) Disc playback method
JP2000311352A (ja) 光ディスク及び光記録再生装置
JPS6052961A (ja) デイスク再生装置
KR100801508B1 (ko) 데이터 기록매체, 데이터 기록방법 및 장치
JPH1125608A (ja) 記録媒体
JPH05303743A (ja) 光ディスク再生装置の再生終了制御方法
JPWO2002095749A1 (ja) データ記録媒体、データ記録装置及び方法並びにデータ再生装置及び再生方法
US5808974A (en) Method of masking data on a storage medium using a directory
JP2624868B2 (ja) 情報記録再生装置
JP3069187B2 (ja) ディスク再生装置
JP3548610B2 (ja) 光記録担体記録装置
KR100376057B1 (ko) 기록매체의제어정보재생방법및이를위한기록매체
JP3065762B2 (ja) ディスク再生装置
JP3193755B2 (ja) 情報再生方法
JP3361208B2 (ja) 光ディスク装置
JPH08124279A (ja) ディスク状記録媒体の記録及び/又は再生装置
JP3433829B2 (ja) 情報再生装置および高速再生方法
JP3518744B2 (ja) 再生装置および再生方法
JPH03256289A (ja) 光ディスク記録再生装置
JPH05290385A (ja) 光ディスク