JPH11255545A - 人工細骨材の製造方法 - Google Patents

人工細骨材の製造方法

Info

Publication number
JPH11255545A
JPH11255545A JP7490498A JP7490498A JPH11255545A JP H11255545 A JPH11255545 A JP H11255545A JP 7490498 A JP7490498 A JP 7490498A JP 7490498 A JP7490498 A JP 7490498A JP H11255545 A JPH11255545 A JP H11255545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ash
water
resin
coal
fine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7490498A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Takeda
一久 武田
Hideo Tanaka
秀男 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP7490498A priority Critical patent/JPH11255545A/ja
Publication of JPH11255545A publication Critical patent/JPH11255545A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B20/00Use of materials as fillers for mortars, concrete or artificial stone according to more than one of groups C04B14/00 - C04B18/00 and characterised by shape or grain distribution; Treatment of materials according to more than one of the groups C04B14/00 - C04B18/00 specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone; Expanding or defibrillating materials
    • C04B20/10Coating or impregnating
    • C04B20/12Multiple coating or impregnating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B18/00Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B18/04Waste materials; Refuse
    • C04B18/06Combustion residues, e.g. purification products of smoke, fumes or exhaust gases
    • C04B18/10Burned or pyrolised refuse
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 産業廃棄物の有効利用を可能とし、経済
性にも優れた、人工細骨材の製造方法を提供する。 【解決手段】 石炭灰中の粗粒灰の表面に、粘着性のあ
る水分散性樹脂を付着させ、さらに前記水分散性樹脂に
石炭灰中の細粒灰を付着させて製造することを特徴とす
る、人工細骨材の製造方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、人工細骨材の製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】主にコンクリートやモルタルなどに混入
させて用いる細骨材としては、河川などに堆積する川砂
あるいは山砂や、岩石を砕いて製造する砕砂や、人工的
に製造する細骨材などが知られている。
【0003】
【本発明が解決しようとする課題】前記した従来の骨材
において、川砂・山砂などの天然砂は環境保護の観点か
ら供給が減少傾向にあり今後の増加が見込めない。砕砂
は、その形状が粗であるため、コンクリートに流動性を
付与するための単位水量が過大となり硬化コンクリート
にひび割れを発生させやすい。人工的に製造する細骨材
は、作製コストなどの観点から経済性が悪く、また骨材
が軽量であることによる物理的性質から、コンクリート
のポンプ圧送性および型枠への充填性に難点があるなど
の問題がある。
【0004】本発明は以上の問題点を解決するためにな
されたもので、産業廃棄物の有効利用を可能とし、経済
性にも優れた、人工細骨材の製造方法を提供することに
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、石炭灰中の粗
粒灰の表面に、粘着性のある水分散性樹脂を付着させ、
さらに前記水分散性樹脂に石炭灰中の細粒灰を付着させ
て製造することを特徴とする、人工細骨材の製造方法で
ある。
【0006】
【発明の実施の形態1】以下、本発明の人工細骨材の製
造方法について説明する。
【0007】<イ>粗粒灰の選出工程 本発明の人工細骨材の製造方法により製造される人工細
骨材は、その主成分として石炭専焼ボイラーなどから排
出される石炭灰のうち、品質の低さから廃棄処分されて
いたボトムアッシュ、シンダーアッシュなどの粗粒灰を
選出して用いる。
【0008】<ロ>水希釈樹脂の散布工程 前記石炭灰より選出したボトムアッシュ、シンダーアッ
シュなどの粗粒灰の表面に、後述する細粒灰を接着する
ために粘着性を有する水希釈樹脂を散布する。水希釈樹
脂としては、ラテックスエマルション、ポリビニルアル
コール樹脂、アクリルエマルション、メチルセルロー
ス、ポリブテンエマルションなどの粘着性を有する水分
散性樹脂を水で希釈したものを用いる。例えば、粘着性
を有する前記いずれかの水分散性樹脂を、含有量が0.
5〜5パーセントとなるように水に混入することによ
り、水希釈樹脂を得ることが考えられる。なお、前記し
た水分散性樹脂の中でも、高い耐腐食性を有し、かつ少
量でも高い粘着性を発揮する、ラテックスエマルショ
ン、ポリブテンエマルションを用いて水希釈樹脂を得る
ことが好ましい。
【0009】<ハ>細粒灰の接着工程 石炭専焼ボイラーなどから排出される石炭灰のうち、前
記した粗粒灰よりも細目の石炭灰である細粒灰を選出
し、この細粒灰を前記工程により水希釈樹脂を散布され
た粗粒灰の表面にまぶして接着する。粗粒灰への細粒灰
の接着工程としては、例えば水希釈樹脂を散布した粗粒
灰1m3 当たりに50〜500l/m3 の細粒灰を投
入、撹拌することにより、粗粒灰の表面に細粒灰を接着
させることが考えられる。このように粗粒灰の表面に細
粒灰をまぶして接着することにより、円滑な表面を有
し、骨材としての物理的性質を改善された人工細骨材を
得ることができる。
【0010】
【発明の効果】本発明は以上説明したようになるから次
のような効果を得ることができる。 <イ> 川砂・山砂などの天然砂を用いずに、同等の効
果を有する人工細骨材を得ることができ、環境保護の観
点からも優れている。 <ロ> 砕砂と比較して、その形状が円滑であるため、
コンクリートに流動性を付与するための単位水量を過大
とする必要がないため、硬化コンクリートにひび割れが
発生しない。 <ハ> 従来廃棄処分されていた灰として品質の劣る、
粗粒灰(ボトムアッシュ、シンダーアッシュ)を再利用
することが可能となる。これにより、前記粗粒灰を処分
するための産業廃棄物処理場を無くすことが可能とな
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 石炭灰中の粗粒灰の表面に、粘着性の
    ある水分散性樹脂を付着させ、 さらに前記水分散性樹脂に石炭灰中の細粒灰を付着させ
    て製造することを特徴とする、 人工細骨材の製造方法。
JP7490498A 1998-03-09 1998-03-09 人工細骨材の製造方法 Pending JPH11255545A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7490498A JPH11255545A (ja) 1998-03-09 1998-03-09 人工細骨材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7490498A JPH11255545A (ja) 1998-03-09 1998-03-09 人工細骨材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11255545A true JPH11255545A (ja) 1999-09-21

Family

ID=13560853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7490498A Pending JPH11255545A (ja) 1998-03-09 1998-03-09 人工細骨材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11255545A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100429669B1 (ko) * 2001-09-29 2004-05-03 한국후라이애쉬시멘트공업(주) 버톰 애쉬를 사용한 콘크리트 조성물
KR100470676B1 (ko) * 2002-01-28 2005-03-08 한국후라이애쉬시멘트공업(주) 콘크리트 배합 골재 대체재로서의 바텀애쉬를 사용한콘크리트 조성물

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100429669B1 (ko) * 2001-09-29 2004-05-03 한국후라이애쉬시멘트공업(주) 버톰 애쉬를 사용한 콘크리트 조성물
KR100470676B1 (ko) * 2002-01-28 2005-03-08 한국후라이애쉬시멘트공업(주) 콘크리트 배합 골재 대체재로서의 바텀애쉬를 사용한콘크리트 조성물

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1622847B1 (en) Screed comprising recycled glass waste
CN107060340A (zh) 一种机制砂清水混凝土的施工工艺
CN108516774A (zh) 一种高强韧性混凝土及其制备方法
JP2018083393A (ja) 窯業系建築板及びその製造方法
JPH0813413A (ja) 軟弱路床土の改良方法
JPH11255545A (ja) 人工細骨材の製造方法
CN110357533A (zh) 一种混凝土构件表面损伤修复用高粘结强度聚合物水泥砂浆及其制备方法
JPH06500528A (ja) 均質なタール及びセメント成分とその製造方法
JP3957389B2 (ja) アスファルト乳剤
JP2001240456A (ja) 耐酸性のモルタル、グラウト及びコンクリート並びにその施工方法
CN109020353B (zh) 混凝土浮浆回收利用制备高于原强度混凝土的方法
TWI711595B (zh) 砂漿組成物、砂漿及砂漿硬固物
KR102043393B1 (ko) 해조류를 이용하여 미세먼지, 미세플라스틱 및 이산화탄소를 저감시키고 내구성을 향상시킨 친환경 일반 콘크리트 조성물 및 이를 이용한 시공방법
JP2001213653A (ja) モルタル組成物及び水路の補修方法並びに水路構造
JP2853384B2 (ja) 下水汚泥スラグを利用した透水性舗装板の製造方法
JP2640765B2 (ja) ポリマーセメントモルタル組成物およびその硬化物の製造方法
JP5857995B2 (ja) 人工石材の製造方法
JP2016186177A (ja) 舗装用補修材及び舗装の補修方法
CN108774032B (zh) 一种低色差混凝土
JP2005076332A (ja) 土木構造物の着色工法
JP3928011B2 (ja) コンクリート構造体の補強方法
HUT66883A (en) Method for making of floor surface
SU1724779A1 (ru) Способ возведени дорожной одежды
JPH06219810A (ja) 防水性モルタル
DK200300136U3 (da) Betonholdigt byggemateriale