JPH11254437A - プラスチックの乾式比重形状分離方法 - Google Patents

プラスチックの乾式比重形状分離方法

Info

Publication number
JPH11254437A
JPH11254437A JP5700498A JP5700498A JPH11254437A JP H11254437 A JPH11254437 A JP H11254437A JP 5700498 A JP5700498 A JP 5700498A JP 5700498 A JP5700498 A JP 5700498A JP H11254437 A JPH11254437 A JP H11254437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
specific gravity
plastic
vibrating sieve
discharge side
vibration direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5700498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3385958B2 (ja
Inventor
Shigeki Yamazaki
茂樹 山崎
Toshihiko Iwasaki
敏彦 岩▲崎▼
Keiichi Okuyama
契一 奥山
Teruo Tatefuku
輝生 立福
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP5700498A priority Critical patent/JP3385958B2/ja
Publication of JPH11254437A publication Critical patent/JPH11254437A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3385958B2 publication Critical patent/JP3385958B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/52Mechanical processing of waste for the recovery of materials, e.g. crushing, shredding, separation or disassembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 廃棄物および加工工程から排出されたプラス
チック混合物から塩素含有プラスチックやその他のプラ
スチックを分離する。 【解決手段】 乾式比重形状分離装置1の底板(振動
篩)4の振動方向と同方向の傾斜角を、軽比重物排出側
9から高比重物排出側10に向けて0〜30°の角度の
範囲内で段階的に変化させて設ける。角度は軽比重物排
出側9から高比重物排出側10に近づくにつれ大きくす
る。底板4を振動し、底板4に設けた噴射孔から上昇空
気流を噴射することにより、振動方向と直交する水平方
向の傾斜角の傾斜面の上端13から供給された混合プラ
スチックは、プラスチックA〜Gにそれぞれ分離され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、振動篩を用いた
乾式比重形状分離装置により複数種からなるプラスチッ
ク系および固形物系の混合プラスチックの分離、詳しく
は、廃棄物および加工工程から排出されたプラスチック
混合物から塩素含有プラスチック類{PVC(ポリ塩化
ビニル)やPVDC(ポリ塩化ビニリデン等)}等を分
離するための乾式比重形状分離方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】一般および産業廃棄物中のプラスチック
系廃棄物および加工工程から排出されたプラスチック混
合物は、その処理対策において以下の問題がある。 (1)焼却あるいは油化等の熱処理を行った場合は、塩
素含有プラスチックが熱分解して有毒な塩化水素ガスを
排出する。 (2)鉄源の還元剤として使用する高炉吹き込みにおい
ては、塩素含有プラスチックの許容含有率が1wt.%
以下でなければならないため、そのままでは高炉吹き込
みリサイクルに供することができない。 (3)再生原料とする場合は、プラスチック混合物で
は、用途が限られるため、不純物濃度をできるだけ低減
する必要がある。 (4)埋め立て処分するにおいては容積率が大きいため
広大な土地を必要とする。
【0003】上記のうち、最も問題の大きい混合プラス
チックから塩素含有プラスチックを分離する方法として
は、シンクフロート、液体サイクロン、湿式縦型分離装
置および遠心分離装置といった湿式分離方法と、近赤外
線やX線の吸収等による成分検知と排除機構とを組み合
わせた乾式分離方法が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】湿式分離方法では比重
の差がないPET(ポリエチレンテレフタレート)とP
VCやPVDC等との分離は不可能である。また、PS
(ポリスチレン)を浮上分離させるためには、比重1.
2程度の重液を使用しなくてはならない。更に、湿式分
離には水等の比重液を使用するため、廃水処理が不可欠
であり、また、分離したプラスチックの乾燥が必要であ
る。一方、検知と排除機構とを組み合わせた乾式分離で
は、フィルム系のプラスチックは整列が困難であり、処
理量が低い。また、風力選別や振動篩等の乾式分離で
は、プラスチックと紙、または、プラスチックと金属等
のように、比重差の大きなものについては分離が可能で
あるが、同じプラスチックであるPE(ポリエチレン)
と塩化ビニルなどのように、比重が接近したものについ
ては分離が不可能であるといった問題がある。
【0005】また、プラスチック系廃棄物内には、比重
形状差の異なる成分が多成分あり、これらから目的の成
分(例えば、PVC)のみを分離するには装置を多段に
使用する必要がある。
【0006】従って、この発明の目的は、プラスチック
混合物から有害な塩素系プラスチック類をプラスチック
の比重差および形状差によって乾式で分離する方法にお
いて、1回の分離処理作業の実施によって複数の成分に
分離を行うことができる方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】発明者らは、上記問題点
は、プラスチック類を分離するに当たり、あらかじめ適
当な大きさに破砕または何らかの方法で構成物をバラバ
ラにし、乾式比重形状分離装置の振動篩と上昇空気流と
を組合せ、振動篩上に複数の邪魔板を設け、振動篩を振
動方向および振動方向と直交する水平方向に傾斜し、振
動篩の振動方向に向けた傾斜角を段階的または連続的に
変化させることによって解決されることを知見した。こ
の発明は上述の知見に基づいてなされたものである。
【0008】請求項1記載の発明は、所定の振動方向に
ほぼ水平に振動自在の振動篩と、前記振動篩の下面から
上昇空気流を噴射する噴射手段と、前記振動篩上に前記
振動方向とほぼ同方向に互いに平行に配設された複数の
邪魔板とを有する乾式比重形状分離装置を用い、前記振
動篩を前記所定の振動方向に向けて傾斜させるとともに
前記振動方向と直交する水平方向に向けても傾斜させて
配置し、前記振動篩を前記所定の振動方向に振動させる
とともに、前記噴射手段によって上昇空気流を噴射させ
ることによって、前記振動篩上のプラスチックを比重差
および形状差によって分離するプラスチックの乾式比重
形状分離方法において、前記振動篩は、前記振動方向に
向けた傾斜角度を段階的または連続的に変化させて設け
られていることに特徴を有するものである。
【0009】〔作用〕廃プラスチック中に含まれている
PE、塩化ビニル、PS、固まり状のPEおよびフィル
ム状のPE等は、振動篩の振動と上昇空気流および振動
篩の傾斜との兼ね合いによって軽量物側または重量物側
のどちらかに排出されるので、振動および上昇空気流の
噴射速度を一定にした状態では、傾斜角の影響を受け
る。従って、振動篩の振動方向に向けた傾斜角を所望の
プラスチックの分離に適応した傾斜角に変化させて設け
る。
【0010】振動篩の傾斜角は、軽比重物排出側から高
比重物排出側に向けて0〜30°の角度の範囲内で変化
させることが好ましい。傾斜角の調整は、段階的または
連続的のいずれでもよい。特に、段階的に調整すること
によって複数のプラスチックを同時に回収することがで
きる。例えば、軽比重物排出側端から、0°、5°、1
0°・・30°と高比重物排出側に近づくにつれ角度を
段階的に変化させる。即ち、角度を付けて振動篩(底
板)を製作する。あるいは、軽比重物排出側端から高比
重物排出側に近づくにつれ角度を0〜30°と連続的に
変化させる。即ち、振動篩を湾曲させて製作する。傾斜
角は0°に近いほうが比重差の小さいプラスチックの分
離に有利である。
【0011】
【発明の実施の形態】次に、この発明の実施の形態を図
面を参照しながら説明する。図1および図2は、この発
明の方法の実施の形態にかかる乾式比重形状分離装置を
示す。図1に示すように、乾式比重形状分離装置1は、
底板(振動篩)4と、底板4の両脇に設けられた2枚の
側面板3と、底板4上において側面板3、3間にわたり
互いに平行に設けられた複数(図では7枚)の邪魔板2
とを備えている。邪魔板2は、分離するプラスチックの
大きさに応じて数ミリから数十センチメートルの(プラ
スチックの大きさの1〜10倍程度)の高さを有してい
る。
【0012】底板4は、図2に示すように、傾斜角1
(符号6)および傾斜角2(符号7)で傾斜している。
傾斜角1(符号6)および傾斜角2(符号7)は、角度
を変化可能である。
【0013】底板4は、傾斜角1(符号6)による傾斜
の方向と同方向12に振動するようになっている。底板
4の振動は、図2中に矢印8で示す揺動運動による動作
(振動コンベアの運動)によって行なわれる。また、振
動の振幅および振動数はそれぞれ調整可能である。
【0014】底板4には、図2に示すように下面から上
方に向けて上昇空気流5を噴射するためのメッシュ状ま
たは適当な大きさの多数の均等な噴射孔11が設けられ
ている。上昇空気流5の噴射速度は空気流量を制御する
ことによって変化可能である。
【0015】側面板3には、下部から適量の空気流を流
すためのメッシュ状または適当な大きさの多数の均等な
孔(図示せず)が設けられている。図3は、この発明の
方法の実施の形態1に係る分離状況を示す。図3に示す
ように、底板4は、軽比重物排出側9の板端から、高比
重物排出側10の板端に近づくにつれ0〜30°の角度
の範囲内で傾斜角が段階的に変化させて設けられてい
る。角度は高比重物排出側10に近づくにつれ大きくな
っている。
【0016】底板4が振動することにより、底板4上の
プラスチックは比重差により軽比重物排出側9から高比
重物排出側10まで分離回収される。これにより、傾斜
角2(符号7)による傾斜の上端13から供給された混
合プラスチックは、複数のプラスチックA〜Gに、それ
ぞれ分離される。
【0017】図4は、この発明の方法の実施の形態2に
係る分離状況を示す。図4において、実施の形態1を示
す図3と実質的に同一または相当部分については、図3
と同じ符合を付する。
【0018】本実施の態様においては、図4に示すよう
に、底板4は、軽比重物排出側9の板端から、高比重物
排出側10の板端に近づくにつれ0〜30°の角度の範
囲内で傾斜角が連続的に大きくなるように変化させた湾
曲形状に設けられている。
【0019】本実施の形態においても、実施の形態1と
同様に、傾斜角2(符号7)による傾斜の上端13から
供給された混合プラスチックは、複数のプラスチックA
〜Gに、それぞれ分離される。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、下記に示す有用な効果がもたらされる。
【0021】 フィルム、容器等種々の形状の混合プ
ラスチックから、PVC、PE、PET等をプラスチッ
ク種別に高効率で分離し回収することができる。 約8wt.%PVCが混入しているプラスチックゴ
ミからPVCを取り除き、PVC含有率1wt.%以下
の混合プラスチックを得ることができ、高炉吹き込み等
のリサイクルに利用することができる。
【0022】 振動方向と同方向の傾斜角を段階的ま
たは直線的に変化させることにより、1回の分離処理作
業の実施によって混合プラスチックを複数の成分に分離
することができ作業効率が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の方法の実施の形態に係る乾式比重形
状分離装置を示す斜視図である。
【図2】この発明の方法の実施の形態に係る乾式比重形
状分離装置を示す斜視図である。
【図3】この発明の方法の実施の形態1に係るプラスチ
ックの分離状況を示す分離装置の斜視図である。
【図4】この発明の方法の実施の形態2に係るプラスチ
ックの分離状況を示す分離装置の斜視図である。
【符号の説明】
1:乾式比重形状分離装置 2:邪魔板 3:側面板 4:底板 5:空気流 6:傾斜角1 7:傾斜角2 8:底板の揺動運動による振動の動作 9:軽比重物排出側 10:高比重物排出側 11:噴射孔 12:振動方向 13:傾斜の上端
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 立福 輝生 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の振動方向にほぼ水平に振動自在の
    振動篩と、前記振動篩の下面から上昇空気流を噴射する
    噴射手段と、前記振動篩上に前記振動方向とほぼ同方向
    に互いに平行に配設された複数の邪魔板とを有する乾式
    比重形状分離装置を用い、前記振動篩を前記所定の振動
    方向に向けて傾斜させるとともに前記振動方向と直交す
    る水平方向に向けても傾斜させて配置し、前記振動篩を
    前記所定の振動方向に振動させるとともに、前記噴射手
    段によって上昇空気流を噴射させることによって、前記
    振動篩上のプラスチックを比重差および形状差によって
    分離するプラスチックの乾式比重形状分離方法におい
    て、前記振動篩は、前記振動方向に向けた傾斜角度を段
    階的または連続的に変化させて設けられていることを特
    徴とするプラスチックの乾式比重形状分離方法。
JP5700498A 1998-03-09 1998-03-09 プラスチックの乾式比重形状分離方法 Expired - Fee Related JP3385958B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5700498A JP3385958B2 (ja) 1998-03-09 1998-03-09 プラスチックの乾式比重形状分離方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5700498A JP3385958B2 (ja) 1998-03-09 1998-03-09 プラスチックの乾式比重形状分離方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11254437A true JPH11254437A (ja) 1999-09-21
JP3385958B2 JP3385958B2 (ja) 2003-03-10

Family

ID=13043331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5700498A Expired - Fee Related JP3385958B2 (ja) 1998-03-09 1998-03-09 プラスチックの乾式比重形状分離方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3385958B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102393232B1 (ko) * 2021-11-26 2022-05-02 한국지질자원연구원 계단식 건식 선별장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP3385958B2 (ja) 2003-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003126727A (ja) プラスチック廃棄物の分別方法及び分別装置
JPH0253330B2 (ja)
US5894996A (en) Method and apparatus for reclaiming plastic
EP0469903A2 (en) Process and apparatus for separating a mixture of plastic material into fractions
JP3385958B2 (ja) プラスチックの乾式比重形状分離方法
JP3264201B2 (ja) プラスチックの乾式分離方法
JP3385959B2 (ja) プラスチックの乾式比重形状分離方法
JP3264169B2 (ja) 廃棄プラスチックの比重分離装置
JPH09216226A (ja) 廃棄プラスチックの比重分離方法
JP3498598B2 (ja) エアテーブル型乾式比重形状分離装置の邪魔板
JP3508581B2 (ja) 高温流体を用いた廃プラスチックの乾式比重形状分離方法
JP3478115B2 (ja) 乾式比重形状分離方法
JP2002136924A (ja) 比重差選別装置
JP2005058968A (ja) 比重差選別機
JP3627031B2 (ja) プラスチックの選別方法及び装置
JP3264202B2 (ja) 混合プラスチックの炉吹き込み原燃料化の前処理方法
JP2001212520A (ja) プラスチックの分離方法
JP2001212518A (ja) プラスチックの分離方法
JP3458723B2 (ja) 廃プラスチックの乾式比重形状分離方法
JP2000126691A (ja) 廃プラスチックの乾式比重形状分離方法
JP2983522B1 (ja) 上昇水流を利用した選別装置
JP3271043B2 (ja) 混合物選別装置
JP2000126688A (ja) 廃プラスチックの乾式比重形状分離方法
JP3482889B2 (ja) 廃プラスチックの乾式比重形状分離方法
JP4890745B2 (ja) 混合廃プラスチックの分離方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees