JPH11253114A - 微細セルロ―ス含有複合物 - Google Patents

微細セルロ―ス含有複合物

Info

Publication number
JPH11253114A
JPH11253114A JP11002851A JP285199A JPH11253114A JP H11253114 A JPH11253114 A JP H11253114A JP 11002851 A JP11002851 A JP 11002851A JP 285199 A JP285199 A JP 285199A JP H11253114 A JPH11253114 A JP H11253114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
fine cellulose
water
composite
polydextrose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11002851A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3874560B2 (ja
Inventor
Yoshihito Yaginuma
義仁 柳沼
Etsuo Kamata
悦雄 鎌田
Nobuyoshi Mochihara
延吉 持原
Koichiro Enatsu
浩一郎 江夏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP00285199A priority Critical patent/JP3874560B2/ja
Publication of JPH11253114A publication Critical patent/JPH11253114A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3874560B2 publication Critical patent/JP3874560B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grain Derivatives (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水に分散させたときの粘度が低く、か
つ、懸濁安定性に優れるだけでなく、食感、懸濁安定
性、保形性、油脂代替特性、経管流動食の流動性などの
機能が優れるとともに、水不溶性と水溶性の両方の食物
繊維効果を兼ね備えた食物繊維素材、およびそれを含む
食品組成物を提供すること。 【解決手段】 水に分散させたとき平均粒径が30μm
以下となる微細セルロース20〜99重量%と、ポリデ
キストロース1〜80重量と、キサンタンガムおよび/
もしくは0.1重量%以上3重量%未満からなる複合
体、および、該複合体を含有する食品組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、微細セルロース含
有複合物に関する。さらに詳しくは、特定の微細セルロ
ースと低粘度水溶性食物繊維を含有し、食感、保形性、
流動食の流動性などの機能が優れるとともに、食物繊維
効果、油脂代替効果にも優れた微細セルロース含有複合
物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、セルロースは、懸濁安定性付与、
乳化安定性付与、保形性付与、クラウディー性付与、食
物繊維摂取など種々の目的で食品に配合されてきた。し
かし、安定剤等として、セルロースを単独で用いると、
添加効果が不十分であったり、ややざらつきのある食感
が感じられる場合があった。また、腸管内における食物
繊維作用は水不溶性食物繊維と水溶性食物繊維とで異な
るし、自然界の食物繊維が通常水不溶性と水溶性の食物
繊維の複合物であることから、食物繊維素材としては両
者の併用が好ましいと言われている。しかし、食品に配
合するのに適した低い粘度を有し、低粘度で、食感が良
好で、かつ、安定性の良い食物繊維用の素材もしくは素
材の組み合わせは見あたらない。
【0003】特公昭57−14771号公報では、微結
晶セルロースと、分散剤(ガム類)と崩壊剤を特定の割
合で含有する複合物についての記載があるが、ガム類の
種類によっては粘度が高いため、糊状感のある重い食感
となる場合があった。例えば結晶セルロース製剤として
市販されている「アビセル」(商品名)RC−591
(旭化成工業(株)製)は、結晶セルロースとともに分
散剤としてカルボキシメチルセルロース・ナトリウムを
含有するが、3%濃度で水に分散させたときの粘度が1
200mPa・sと高かった。
【0004】特公平6−75474号公報では微結晶セ
ルロースとガラクトマンナンガムよりなる組成物が記載
されている。しかし、この組成物に使用されるガラクト
マンナンガムは分解処理を施していない通常のガムであ
り、微結晶セルロースのバインダーとして作用するため
に、組成物を水中で撹拌しても膨潤するのみで、組成物
粒子は崩壊せず、もとの状態を維持する。そのためこの
組成物は脂肪に似た口当たりを与え、食品用の脂肪代替
物として適していると言われている一方で、水中での懸
濁安定性は低かった。
【0005】特開平6−135838号公報には、非水
溶性食物繊維として結晶セルロース、および水溶性食物
繊維としてグアガム酵素分解物を含有する経口経管栄養
組成物に関する発明が記載されている。しかし、この組
成物においては、結晶セルロースとグアガム酵素分解物
が、複合物を形成しておらず、別々に添加されて組成物
を形成しているだけなので、結晶セルロースのざらつき
感を抑えることが充分ではなく、また、チューブの流下
性は充分ではなかった。
【0006】特開平7−173332号公報、特開平7
−268129号公報には粒径10μm以上の粒子が4
0%以下であり、かつ、微粒子量のひとつの尺度である
コロイド分画が65%以上であるところの、微細セルロ
ースと親水性物質および/もしくは水溶性ガムとからな
る複合物が記載されており、親水性物質としてポリデキ
ストロース、水溶性ガムとしてキサンタンガムが例示さ
れている。しかしながら、これらはコロイド分画が高い
ために粘度が高く、飲料等の食品に1%以上配合する
と、食感が重くなり、また、経管流動食に使用した場合
には、充分な速度で流下させることが困難であった。
【0007】特開平7−70365号公報には粒径10
μm以上の粒子が40%以下であり、かつ、コロイド分
画が50%以上であるところの、微細セルロースとポリ
デキストロースとの複合物に関する記載がある。この複
合物は低粘度であるが、ジェランガム等の安定化剤を含
まないため、長期間の懸濁安定性に欠けていた。また、
セルロース粒子が微細であるために乳蛋白等とインタラ
クションしやすく、ポリデキストロースがそれらを抑え
る効果に乏しいため、系が凝集する傾向があった。
【0008】WO98/33394号公報には結晶セル
ロースとポリデキストロースを水中で混合し、乾燥する
ことによって得られる食感改善剤に関する記載がある。
しかしながら、ポリデキストロースに関する記載は請求
の範囲にのみ記載されているだけで、実施例等で使用さ
れているのはマルトデキストリンだけである。WO98
/33394号公報からでは、ポリデキストロースを配
合した組成物の効果が不明瞭であるが、マルトデキスト
リンを配合した組成物と同等の機能であると考えると、
低濃度では粘度が下がるもののそれにつれてセルロース
が沈降し、二層分離することが示されており、希薄系で
の安定性は不充分なものであったと理解される。キサン
タンガムとの併用に関する記載もあるが、その配合量は
3%以上であり、そのために2%懸濁液で粘度が525
mPa・s以上と高い。つまり、WO98/33394
号公報には、粘度が低く、かつ、安定性の高い微細セル
ロース含有複合物に関するデータおよび技術的思想に関
する開示はないのである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、水に分散さ
せたときの粘度が低く、懸濁安定性に優れるだけでな
く、食感、懸濁安定性、保形性、経管流動食の流動性な
どの機能が優れるとともに、水不溶性と水溶性の両方の
食物繊維の効果を兼ね備えた微細セルロース含有複合
物、およびそれを含む食品を提供することを目的とす
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、特定の微
細セルロースと、ポリデキストロースと、キサンタンガ
ムおよび/もしくはジェランガムを含有する複合物が、
水に分散させたときの粘度が低く、また、微細セルロー
スの平均粒径が小さいために、食品に使用した場合、重
い食感を呈することなく、保形性など食品の安定性にも
寄与することを見いだし、本発明をなすに至った。
【0011】即ち、本発明は以下の通りである。
【0012】(1)微細セルロース20〜99重量%
と、低粘度水溶性食物繊維の一種であるポリデキストロ
ース1〜80重量%と、キサンタンガムおよび/もしく
はジェランガム0.1重量%以上3重量%未満を含む微
細セルロース含有複合物であって、該複合物を水に分散
させたときの微細セルロースの平均粒径が30μm以下
である上記複合物。
【0013】(2)微細セルロース含有複合物の3重量
%の懸濁液の粘度が300mPa・s以下である上記
(1)の複合物。
【0014】(3)微細セルロース複合物のコロイド分
画が65%未満である上記(1)又は(2)の複合物。
【0015】(4)微細セルロース20〜99重量%
と、ポリデキストロース1〜80重量%と、キサンタン
ガムおよび/もしくはジェランガム0.1重量%以上3
重量%未満を、水分を含有する状態で混合し、次いで、
乾燥することを含む微細セルロース含有複合物の製造方
法。この方法は上記(1)〜(3)のいずれかの微細セ
ルロース含有複合物の製造方法として適している。
【0016】(5)解重合処理したセルロース20〜9
9重量%と、ポリデキストロース1〜80重量%と、キ
サンタンガムおよび/もしくはジェランガム0.1重量
%以上3重量%未満を、水分の含有する状態で混合と磨
砕を同時に施し、次いで、乾燥することを含む微細セル
ロース含有複合物の製造方法。この方法は上記(1)〜
(3)のいずれかの微細セルロース含有複合物の製造方
法として適している。
【0017】(6)上記(1)〜(3)のいずれかの微
細セルロース含有複合物を配合してなる食品。
【0018】(7)上記(1)〜(3)のいずれかの微
細セルロース含有複合物を配合してなる食品であって、
かつ、該複合物は崩壊して、個々の微細セルロースの粒
子の状態で分散している上記食品。
【0019】(8)食品が経管流動食である上記(7)
の食品。
【0020】以下、本発明につき詳しく説明する。
【0021】本発明の微細セルロース含有複合物とは、
単に微細セルロースの粉末とポリデキストロース等の粉
末を混合したものではなく、粒子1個の中に1個以上の
微細セルロース粒子とポリデキストロースとその他の成
分を含有し、かつ、微細セルロース粒子の周囲にポリデ
キストロースが存在しているという構造を有する粒子、
およびその粒子の群からなる乾燥粉末のことを意味す
る。
【0022】本発明の微細セルロース含有複合物は、水
中で撹拌すると、複合物の形態のまま水中に分散するの
でなく、複合物は崩壊して、個々の微細セルロース粒子
の状態で分散するのが特徴である。
【0023】微細セルロース含有複合物を水中で1%濃
度で攪拌して分散させたときの微細セルロースの平均粒
径は、30μm以下であることが必要である。このとき
の粒度分布における粒径10μm以上の粒子の割合は8
0%以下であることが好ましい。より好ましくは平均粒
径が20μm以下であって、粒径10μm以上の粒子の
割合が70%以下である。さらに好ましくは平均粒径が
3〜10μmであって、粒径10μm以上の粒子の割合
が50%以下である。平均粒径が30μmを超えると、
喫食した場合、口中でザラツキ感が感じられるととも
に、安定性などの機能が低下する。平均粒径が小さいほ
どザラツキ感は改良される傾向にあるが、3μm未満だ
とコロイド分画が増え、粘度が上がる場合があり、好ま
しくない。
【0024】また、本発明の微細セルロース含有複合物
は低粘性であり、それは3%濃度で水に分散させて測定
したときの粘度が低いこと、好ましくは300mPa・
s以下であることを意味する。粘度が300mPa・s
を超えると、食感が重くなる傾向がある。特に、経管流
動食に配合する場合には、一定の値以上の流動速度で、
具体的には複合物を1.5%程度配合した流動食を、内
径1mmφ以下のチューブで流下させたとき、200g
/hr以上の流動速度で流下させることが困難となり、
また、クランプを絞って流動速度を一定の値、例えば1
70g/hrに調節したとき、クランプ部で流動食が詰
まりやすくなる。粘度は、好ましくは、100mPa・
s以下であり、さらに好ましくは、50mPa・s以下
である。
【0025】ポリデキストロースとはランダムに結合
し、かつ、高度に分岐したグルコース重合体である。ヒ
トの消化酵素では大半が消化されないため、いわゆる食
物繊維として機能する。比較的分子量が低く、水によく
溶解し、しかもその水溶液は低粘度であるため、低粘度
水溶性食物繊維として広く食品に使用されている。ポリ
デキトロースは、例えば、グルコースおよび少量のソル
ビトールを混合し、さらに少量のクエン酸を加え、減圧
下で加熱を行うことによって製造することができる。市
販品としては「ライテス」「ライテスII」「ライテスII
I」(いずれも商品名)(カルター・フードサイエンス
(株)製)などが使用できる。
【0026】ポリデキストロースは、単独の配合では安
定性が劣るので、キサンタンガムおよび/もしくはジェ
ランガムと併用する必要がある。
【0027】キサンタンガムは、グルコース残基がβ−
1,4−グルコシド結合で直鎖状に連なった、セルロー
スと同等の分子構造の主鎖を持ち、α−D−マンノー
ス、β−D−グルクロン酸、β−D−マンノースが結合
した三糖が側鎖として、主鎖のグルコース残基ひとつお
きに結合した構造を持つ。この三糖類にはアセチル基と
ピルビン酸基が結合している。分子量は約100万以上
である。
【0028】ジェランガムは1,3結合したβ−D−グ
ルコース、1,4結合したβ−D−グルクロン酸、1,
4結合したβ−D−グルコース、1,4結合したα−L
−ラムノースの4分子の糖を構成単位とする直鎖状の高
分子であり、この1,3結合したグルコース残基にグリ
セリル基1残基とアセチル基が平均1/2残基結合し
た、ネイティブ型ジェランガムと呼ばれるものである。
分子量は60万〜70万程度。市販品としては「ケルコ
ゲル」(商品名)LT−100(三栄源エフ・エフ・ア
イ社)などが使用できる。
【0029】キサンタンガムとジェランガムは共に、水
に溶解して高い増粘性を示すという特徴を有する。キサ
ンタンガムとジェランガムはそれぞれ単独で使用しても
良いし、また、併用しても良い。ポリデキストロース
に、キサンタンガムおよび/もしくはジェランガムを1
0重量%以下の量で混合した場合、1%の濃度の水溶液
に調製したときに350mPa・s以下の粘度、好まし
くは100mPa・s以下の粘度、特に好ましくは10
mPa・s以下の粘度を有するものが使用される。この
とき、ジェランガムとキサンタンガムの合計した配合量
は、複合物の0.1重量%以上3重量%以下である必要
がある。0.1重量%未満では安定性が損なわれる。3
重量%を越えると安定性が増すものの、低粘性が損なわ
れる。
【0030】本発明の微細セルロース含有複合物は、微
細セルロース20〜99重量%と、ポリデキストロース
1〜80重量%と、キサンタンガムおよび/もしくはジ
ェランガム0.1重量%以上3重量%未満からなる。微
細セルロースが20重量%未満では、焼き菓子焙焼時の
保形性付与などの安定剤としての効果が十分でない。微
細セルロースが99重量%を超えると、ざらつき感を感
じたり、もさもさした感じになり、食感的に好ましくな
い。また、ポリデキストロースが1重量%未満では、複
合物を水中で撹拌しても、個々の微細セルロース粒子に
分散しにくい。
【0031】本発明の微細セルロース含有複合物は、好
ましくは、微細セルロース40〜90重量%と、ポリデ
キストロース10〜60重量%を含み、特に好ましく
は、微細セルロース50〜85重量%と、ポリデキスト
ロース15〜50重量%を含む。
【0032】本発明の微細セルロース含有複合物には、
微細セルロースとポリデキストロース以外に、単糖類、
オリゴ糖類、糖アルコール類、デンプン類、可溶性デン
プン、デンプン加水分解物、油脂類、蛋白類、食塩、各
種リン酸塩等の塩類、乳化剤、増粘安定剤、酸味料、香
料、色素など食品に使用できる成分を適宜配合すること
は自由である。特に、複合物の分散状態を調整するため
に、キサンタンガム、カラギーナン、カルボキシメチル
セルロース・ナトリウム、ジェランガムなど、食品に利
用される増粘安定剤や、糖類、可溶性デンプン、デンプ
ン加水分解物などのデンプン類、ガラクトマンナン分解
物、ペクチン分解物、難消化性デキストリンなどの低粘
度水溶性食物繊維を単独で、あるいは併用して配合する
ことも効果的である。なおこれらの成分は、複合物製造
時に添加しても良いし、複合物製造後に添加しても構わ
ない。配合量は安定性等の機能と粘度のバランスで適宜
決定されるべきものであるが、増粘安定剤を配合する場
合はおおむね3重量%以下が配合される。
【0033】本発明の微細セルロース含有複合物は、コ
ロイド分画が低い方が好ましい。コロイド分画が高くな
ると粘度が高くなってしまう。好ましくは85%以下、
より好ましくは65%未満、特に好ましくは5〜50
%、最も好ましくは10〜40%である。
【0034】本発明における微細セルロースと、ポリデ
キストロースと、キサンタンガムおよび/もしくはジェ
ランガムからなる複合物は、微細セルロースとポリデキ
ストロース等を単に粉末状態のまま混合したものではな
く、微細セルロースとポリデキストロース等とを水分の
含有する状態、つまり、スラリー状、ペースト状、ゲル
状、ケーク状で混合した後、乾燥して得られるものであ
る。水分のある状態で混合することによって、微細セル
ロース粒子の表面をポリデキストロース等とよくなじま
せることが肝要である。この後、乾燥工程を経ることに
よって、おそらく微細セルロース粒子とポリデキストロ
ース等との間に相互作用が生じ、水中に攪拌した際に個
々に分散した微細セルロース粒子の表面には、ポリデキ
ストロースの一部が付着して残るものと推察され、その
結果として複合物の水分散液は単にそれらを混合したも
のと比べ粘度が低下し、また、チューブを流下する際の
クランプ部での詰まりが低減するのである。乾燥する前
の混合物の水分含量は、混合物総重量の約30重量%以
上であることが好ましい。水分含量が低いと、微細セル
ロースとポリデキストロース等を充分に混合するのに時
間を要するために好ましくない。より好ましい水分含量
は約50重量%以上である。
【0035】本発明の微細セルロース含有複合物の製法
について具体的に説明する。
【0036】本発明の微細セルロース含有複合物は、例
えば、木材パルプ、精製リンター、再生セルロース、穀
物もしくは果実由来の植物繊維等のセルロース系素材を
酸加水分解、アルカリ酸化分解、酵素分解、スチームエ
クスプロージョン分解、亜臨界水あるいは超臨界水によ
る加水分解等、あるいはそれらの組み合わせにより解重
合処理して平均重合度30〜375とし、次いで、機械
的なシア(剪断力)をかけて磨砕し、微細セルロースと
した後、ポリデキストロース等を添加して混合後、乾燥
することによって得ることができる。解重合処理したセ
ルロースにポリデキストロース等を添加後、機械的なシ
アをかけて磨砕と混合を同時に行う、いわゆる湿式共磨
砕した後、乾燥し、微細セルロースを含む複合物とする
ことは特に好ましい。また、本発明の微細セルロース含
有複合物はセルロース系素材に化学的処理を施さずに、
あるいは弱い化学的な処理を施した後、機械的なシアを
かけ湿式磨砕を行うか、あるいは粉砕することによって
得ることができる、木材パルプやバクテリアセルロース
等を原料とした微小繊維状セルロース、あるいは粉末セ
ルロースをポリデキストロース等と共に水分の存在下で
混合および/もしくは磨砕した後、乾燥し、微細セルロ
ースを含む複合物として得られるものであっても良い。
【0037】湿式磨砕機械は、系に存在する水分量、セ
ルロースの微細化の程度により自由に選択される。
【0038】例えば、平均粒径が8μm以下の微細セル
ロースを得るような充分な機械的シアをかける場合は、
媒体攪拌ミル類、例えば、湿式振動ミル、湿式遊星振動
ミル、湿式ボールミル、湿式ロールミル、湿式コボール
ミル、湿式ビーズミル、湿式ペイントシェーカー等の
他、高圧ホモジナイザー等が用いられる。高圧ホモジナ
イザーとしては、約500kgf/cm2以上の高圧
で、スラリーを微細オリフィスに導き高流速で対面衝突
させるタイプが効果的である。これらのミルを使用した
場合の最適磨砕濃度は機種により異なるが、概ね3〜2
5重量%程度の固形分濃度が適している。
【0039】また、平均粒径が5〜30μmの微細セル
ロースを得るような機械的シアをかける場合において
は、おおむね固形分濃度が3〜30重量%程度であるス
ラリー様の系を磨砕するには、コロイドミル、連続式ボ
ールミル、ホモジナイザー、ホモミキサー、プロペラ撹
拌機などの磨砕機、混合機が使用できる。また、それよ
り固形分濃度が高い、おおむね20〜60重量%程度で
あるケーク状のものを磨砕するには、ニーダー、ライカ
イ機、押出機などが使用できる。また、微小繊維状セル
ロースは、セルロース系素材懸濁液を高圧ホモジナイザ
ーで50kgf/cm2以上の圧力で数回パスして、繊
維径を約0.01〜1μmにまで離解にすることによ
り、あるいは、セルロース系素材の懸濁液を媒体攪拌ミ
ル類で数回処理することにより得られる。本発明の目的
のためにはこれらの機種を単独で用いることもできる
が、二種以上の機種を組み合わせて用いることも出来
る。
【0040】微細セルロースとポリデキストロース等の
混合物の乾燥は公知の方法を使用すればよいが、実際的
には、乾燥される対象物の水分量、状態によって最適な
方法を選ぶべきである。例えばスラリー状であれば、噴
霧乾燥法、ドラム乾燥法、アルコール沈澱法等が使用で
きる。また、泥状物、餅様物には、棚段式乾燥法、ベル
ト乾燥法、流動床乾燥法、凍結乾燥法、マイクロウエー
ブ乾燥等が挙げられる。水中での複合物の溶解性、再分
散性を向上させる点からは、スラリー状にして噴霧乾燥
する方法が好ましい。乾燥コスト低減の点からは、アル
コール沈澱法、プレス法、固形分含量の高い状態で乾燥
できる棚段乾燥法、流動床乾燥法が好ましい。乾燥後の
水分量の上限は、取り扱い性、経時安定性を考慮すれ
ば、15重量%以下が好ましい。特に好ましくは10重
量%以下である。さらに好ましくは6重量%以下であ
る。
【0041】なお、ドラム乾燥法、棚段式乾燥法、ベル
ト乾燥法などにより得られた乾燥物は、薄片状、塊状で
得られるので、衝撃式粉砕機、ジェットミル粉砕機など
適切な方法で粉砕し、目開き425μmの篩をほぼ全通
する程度に粉末化することが好ましい。
【0042】本発明の微細セルロース含有複合物は、種
々の食品に使用できる。例を挙げると、コーヒー、紅
茶、抹茶、ココア、汁粉、ジュース等の嗜好飲料、生
乳、加工乳、乳酸菌飲料、豆乳等の乳性飲料、カルシウ
ム強化飲料等の栄養強化飲料並びに食物繊維含有飲料等
を含む各種の飲料類、アイスクリーム、アイスミルク、
ソフトクリーム、ミルクシェーキ、シャーベット等の氷
菓類、バター、チーズ、ヨーグルト、コーヒーホワイト
ナー、ホイッピングクリーム、カスタードクリーム、プ
リン等の乳製品類、マヨネーズ、マーガリン、スプレッ
ド、ショートニング等の油脂加工食品類、各種のスー
プ、シチュー、ソース、タレ、ドレッシング等の調味料
類、練りがらしに代表される各種練りスパイス、ジャ
ム、フラワーペーストに代表される各種フィリング、各
種のアン、ゼリーを含むゲル・ペースト状食品類、パ
ン、麺、パスタ、ピザ、各種プレミックスを含むシリア
ル食品類、キャンディー、クッキー、ビスケット、ホッ
トケーキ、チョコレート、餅等を含む和・洋菓子類、蒲
鉾、ハンペン等に代表される水産練り製品、ハム、ソー
セージ、ハンバーグ等に代表される畜産製品、クリーム
コロッケ、中華用アン、グラタン、ギョーザ等の各種の
惣菜類、塩辛、カス漬等の珍味類、経管流動食等の流動
食類およびペットフード類等である。
【0043】本発明の微細セルロース含有複合物は、こ
れらの用途において、懸濁安定剤、乳化安定剤、増粘安
定剤、泡安定剤、クラウディー剤、組織付与剤、流動性
改善剤、保形剤、離水防止剤、生地改質剤、粉末化基
剤、食物繊維基剤、油脂代替などの低カロリー化基剤と
して作用するものである。また、上記の食品がレトルト
食品、粉末食品、冷凍食品、電子レンジ用食品等のよう
に、形態または用時調製の加工手法が異なっていても本
発明の効果は発揮される。
【0044】本発明の微細セルロース含有複合物を食品
に用いると、低粘性を示すこと、および微細セルロース
の粒子が小さいことのため、喫食時さっぱりして喉越し
が良く、ざらつき感が低減するため、食感が良好である
という優れた特徴がある。
【0045】特に本発明の微細セルロース含有複合物
は、経管流動食用の食物繊維素材として適している。現
在経管流動食においては、水溶性と水不溶性の食物繊維
を同時に配合しようとする試みがあり、実際に商品化さ
れているものもあるが、後述のごとく必ずしも充分な物
性を有していない。つまり、経管流動食は、チューブを
通して人体に投与するものであり、かなり低速に、か
つ、長時間、一定流速で流下する性質が必要であるが、
水不溶性成分が流速を制御するクランプ部に詰まってし
まうケースが見られるのである。現状では時々クランプ
を開けて、詰まりを解消しつつ投与している。本発明の
微細セルロース含有複合物は、低粘度で、かつ、微細セ
ルロース粒子が凝集しにくい性質を有する。そのために
経管流動食に配合した場合、クランプ部にほとんど詰ま
りを生じることがない。しかも、水溶性と水不溶性の食
物繊維を含有していることから、経管流動食用の食物繊
維素材として、きわめて優れた性質を有している。
【0046】本発明の微細セルロース含有複合物を食品
に使用する場合、各食品の製造で一般に行われている方
法と同様の機器を使用して、その食品の主原料の他、必
要に応じて、香料、pH調整剤、増粘安定剤、塩類、糖
類、油脂類、蛋白類、乳化剤、酸味料、色素等と配合し
て、混合、混練、撹拌、乳化、加熱等の操作を行えばよ
い。
【0047】食品中での本発明の微細セルロース含有複
合物の含有量は、食品の種類等により異なるが、食品全
体に対して0.01〜15重量%程度が好ましい。安定
剤としての機能を主に考える場合は、0.02〜3重量
%程度が好ましい。また、食物繊維素材(経管流動食用
途を含む)、油脂代替素材としての使用を主に考慮する
場合は、0.5〜15重量%程度が好ましい。
【0048】
【発明の実施の形態】次に、実施例によって本発明をさ
らに詳細に説明する。なお、測定は以下のとおり行っ
た。
【0049】<複合物の平均粒径、10μm以上の粒子
の割合> (1)サンプル(固形分)3.0gに蒸留水を入れ、全
量を300gとする。 (2)エースホモジナイザー(日本精機製AM−T)に
て15000rpmで5分間分散する。 (3)レーザー回折式粒度分布測定装置(堀場製作所製
LA−910)を用いて粒度分布を測定する。平均粒径
は積算体積50%の粒径であり、10μm以上の粒子の
割合は体積分布における割合(%)で表す。
【0050】<複合物の粘度> (1)サンプル(固形分)9.0gに蒸留水を入れ、全
量を300gとする。 (2)エースホモジナイザー(日本精機製AM−T)に
て15000rpmで5分間分散する。 (3)BL型粘度計(東京計器製)を用いて、液温25
℃で、ローター回転数60rpmで測定する。粘度の単
位は、mPa・sである。
【0051】<複合物のコロイド分画> (1)サンプル(固形分)0.75gに蒸留水を入れ、
全量を300gとする。 (2)エースホモジナイザー(日本精機製AM−T)に
て15000rpmで2分間分散する。 (3)分散液10mlを正確に秤量瓶にとり重量を精秤
する。 (4)残りの分散液40mlを遠沈管に移し、2000
rpmで15分間遠心分離する(国産遠心機製H−30
0型)。その上層液10mlを正確に秤量瓶にとり重量
を精秤する。 (5)(3)、(4)の秤量瓶を105℃の乾燥機で1
0時間加熱し、内容物を蒸発乾固する。 (6)(3)の固形分重量を精秤する。(Ag) (7)(4)の固形分重量を精秤する。(Bg) (8)水溶性成分(複合物に含まれる、ポリデキストロ
ースとその他の水溶性物質の合計の比率:S%)の補正
を行い、次式によりコロイド分画を算出する。 コロイド分画(%)=(B−A×S/100)/(A×
(1−S/100))×100 実施例1 市販DPパルプを、7%塩酸中で105℃、20分間加
水分解して得られた酸不溶性残渣をろ過、洗浄し、加水
分解セルロースのウェットケーク(固形分含量41%)
を得た。
【0052】次にこの加水分解セルロースとポリデキス
トロース(商品名「ライテス」、カルター・フードサイ
エンス社製)と、キサンタンガム(三栄源エフ・エフ・
アイ(株))および/もしくはジェランガム(商品名
「ケルコゲル」LT−100、三栄源エフ・エフ・アイ
(株))をそれぞれ固形分比で表1の配合組成となるよ
うにして、ニーダーを用いて3時間磨砕混練した。次に
60℃の熱風乾燥機で乾燥した後、粉砕して、微細セル
ロース含有複合物A〜Dを得た。複合物A〜Dを水に再
分散した時の平均粒径、10μm以上の粒子の割合、コ
ロイド分画、粘度を表1に示す。粘度を測定した後、そ
の複合物水分散液を室温にて3日間静置したところ、上
部に離水が発生することなく、安定な懸濁状態を示し
た。
【0053】比較例1 表1の配合組成で、実施例1と同様に操作して、セルロ
ース粒子aおよび複合物b、cを得た。それらを水に再
分散した時の平均粒径、10μm以上の粒子の割合、コ
ロイド分画、粘度を表1に示す。粘度を測定した後、そ
の水分散液を室温にて3日間静置したところ、セルロー
ス粒子aの水分散液においては上部95%に離水が発生
した。
【0054】比較例2 実施例1と同様に操作し、加水分解セルロースのウェッ
トケークを得た後、水を添加して固形分10%のセルロ
ース分散液を得た。このセルロース分散液を媒体攪拌湿
式粉砕装置(コトブキ技研工業(株)製、商品名「アペ
ックスミル」AM−1型)で、媒体として直径1mmφ
のジルコニアビーズを用いて、攪拌翼回転数1800r
pm、セルロース分散液の供給量0.4L/minの条
件で、2回通過で粉砕処理を行い、微細セルロースのペ
ースト状物を得た。この微細セルロースの平均粒径は
3.5μmで、10μm以上の粒子の割合は4.7%、
コロイド分画が69%であった。
【0055】この微細セルロースとポリデキストロー
ス、キサンタンガムを、固形分比で75/20/5とな
るように撹拌混合し、総固形分濃度が3.5%の分散液
を調製した。次に、この分散液を噴霧乾燥することによ
って複合物dを得た。複合物dを水に再分散した時の平
均粒径、10μm以上の粒子の割合、コロイド分画、粘
度を表1に示す。なお、複合物dは特開平7−2681
29号公報に開示されている技術に含まれるものであ
る。表1を見てわかるように、コロイド分画が95%と
非常に高く、そのために粘度が410mPa・sと高い
ことが特徴である。
【0056】比較例3 比較例2と同様にして得られた微細セルロースのペース
ト状物とポリデキストロースと水を混合し、微細セルロ
ース/ポリデキストロースの固形分比が70/30で、
かつ、総固形分濃度が12%の分散液を調製した。この
分散液をドラムドライヤーで乾燥し、得られたフィルム
状物を粉砕し、複合物eを得た。複合物eを水に再分散
した時の平均粒径、10μm以上の粒子の割合、コロイ
ド分画、粘度を表1に示す。粘度を測定した後、その複
合物水分散液を室温にて3日間静置したところ、上部1
1%に透明な離水層が発生した。なお、複合物eは特開
平7−70635号公報に開示されている技術に含まれ
るものである。
【0057】
【表1】
【0058】実施例2 市販DPパルプを、10%塩酸中で105℃、30分間
加水分解して得られた酸不溶性残渣をろ過、洗浄し、重
合度185の加水分解セルロースのウェットケーク(固
形分含量48%)を得た。
【0059】次に、この加水分解セルロースと、ポリデ
キストロース、難消化性デキストリン(商品名「ファイ
バーソル2」、松谷化学工業(株)製)、キサンタンガ
ム、ジェランガムをそれぞれ固形分比で表2の配合組成
となるようにして、ニーダーを用いて3時間磨砕混練し
た。これを60℃の熱風乾燥機で乾燥した後、粉砕し
て、微細セルロース含有複合物Eを得た。得られた複合
物を水に分散したときの平均粒径、10μm以上の粒子
の割合、粘度を表2に示す。粘度を測定した後、その複
合物水分散液を室温にて3日間静置したところ、上部に
離水が発生することなく、安定な懸濁状態を示した。
【0060】
【表2】
【0061】実施例3 微細セルロース含有複合物を懸濁安定化、食物繊維強化
等の目的で配合し、栄養強化飲料を作成した。まず、微
細セルロース含有複合物A、C、Eを用い、微細セルロ
ース含有複合物1.0重量%、カゼインナトリウム3.
3重量%、デンプン加水分解物11.0重量%、砂糖
1.4重量%、乳糖0.8重量%、大豆レシチン1.1
重量%、中鎖脂肪酸エステル1.0重量%、サラダ油
1.0重量%、水79.4重量%をTKホモミキサーを
用いて10000rpmで10分間分散した後、高圧ホ
モジナイザーを用いて、150kgf/cm2の圧力で
1パスさせて、均質化した。続いて、耐熱瓶に充填した
後、オートクレーブを用いて、121℃で30分間殺菌
し、栄養強化飲料を得た。B型粘度計を用いて、ロータ
ー回転数60rpmで測定した粘度、沈降物の有無、お
よび飲んだときのざらつき感について評価した。結果を
表3に示す。
【0062】比較例4 複合物としてa、d、eを用いる以外は、実施例3と同
様に操作し、栄養強化飲料を得た。B型粘度計を用い
て、ローター回転数60rpmで測定した粘度、沈降物
の有無、および飲んだときのざらつき感について評価し
た結果を表3に示す。複合物dを配合したものは沈降物
は見られず、ざらつき感も感じられなかったが、非常に
粘度が高く、糊状感が感じられた。
【0063】
【表3】
【0064】実施例4 微細セルロース含有複合物を、保形性付与、食物繊維強
化等の目的で配合し、ビスケットを作成した。まず、微
細セルロース含有複合物A、C、Eを用い、微細セルロ
ース含有複合物30重量部、小麦粉300重量部、砂糖
100重量部、重曹6重量部、食塩3重量部を粉体混合
した後、プラネタリーミキサーに投入し、さらにマーガ
リン150重量部、全卵30重量部、水を投入し、5分
間混練した。水は表4に示した量を投入。ここで、混練
時における機壁へのドウの付着性を観察した。次に、混
練したドウを冷蔵庫に1夜置いた後、室温に戻し、厚み
15mm、幅30mm×15mmの大きさに揃えた。続
いて、160℃のオーブンで20分間焼成し、ビスケッ
トを得た。ここで、焼成時の保形性(ダレの有無)につ
いて観察した。最後に食べたときの食感について評価し
た。結果を表4に示す。
【0065】比較例5 複合物としてa、bを用いる以外は、実施例4と同様に
操作し、ビスケットを得た。混練時における機壁へのド
ウの付着性、焼成時の保形性(ダレの有無)について観
察した結果、食べたときの食感についての評価結果を表
4に示す。
【0066】
【表4】
【0067】実施例5 微細セルロース含有複合物を、油脂代替物、乳化安定剤
等の目的で配合し、低脂肪マヨネーズ風ドレッシングを
作成した。まず、微細セルロース含有複合物C8.0重
量%と水37.7重量%をホバートミキサーに投入し、
攪拌・分散した。次いで、撹拌しながらキサンタンガム
0.3重量%、卵黄10.0重量%を添加した。さら
に、撹拌しながらサラダ油33.0重量%を添加し、撹
拌を継続した。続いて、食酢7.0重量%、食塩2.6
重量%、砂糖0.9重量%、洋辛子粉0.4%、グルタ
ミン酸ソーダ0.1重量%を添加し、約30分間攪拌し
た。続いて、コロイドミルを通過させて乳化し、ドレッ
シングを作成した。ドレッシングの食感(口に含んだと
きのなめらかさ、ざらつき、ボディー)および耐熱安定
性(ドレッシングをガラス瓶に入れ、95℃の熱水中に
15分間浸漬したときの乳化の安定性を観察)の評価結
果を表5に示す。
【0068】比較例6 複合物d、eを用いる以外は実施例5と同様に操作し、
ドレッシングを得た。ドレッシングの食感および耐熱安
定性の評価結果を表5に示す。
【0069】
【表5】
【0070】実施例6 微細セルロース含有複合物を、食物繊維強化等の目的で
配合し、経管流動食を作成した。微細セルロース含有複
合物A1.5重量%、デンプン加水分解物14.2重量
%、カゼイン3.1重量%、脱脂粉乳2.1重量%、ト
ウモロコシ油1.0重量%、ヤシ油1.0重量%、塩化
カリウム0.09重量%、塩化ナトリウム0.05重量
%、硫酸マグネシウム0.05重量%、グリセロリン酸
カルシウム0.02重量%、大豆レシチン0.02重量
%、ビタミンC63ppm、ビタミンE20ppm、ニ
コチン酸アミド9ppm、ビタミンB1塩酸塩0.7p
pmを混合し、次いで、60℃の温水76.87重量%
を加え、TKホモミキサーを用いて10000rpmで
5分間分散した後、高圧ホモジナイザーを用いて、15
0kgf/cm2の圧力で1パスさせて、乳化した。次
いで、耐熱瓶に充填した後、オートクレーブを用いて1
21℃で30分間殺菌し、経管流動食を得た。
【0071】次に、ポリ塩化ビニル製の栄養補給バッグ
付属のチューブ(内径3.4mmφ、120cm)の先
に、EVA製の栄養補給用チューブ(内径0.88mm
φ、120cm)を接続し、次いでその栄養補給バッグ
に得られた経管流動食1Lを充填し、クランプを絞って
170g/hrに流下速度を調節し、1.2mの高さか
ら経管流動食を流下させた。バッグに充填した際の外
観、流下時のつまり発生の程度、流速の変動、等につい
て調べた結果を表6に示す。
【0072】比較例7 複合物eを用いる以外は実施例6と同様に操作し、経管
流動食を得た。得られた経管流動食は実施例6と同様に
評価し、その結果を表6に示す。
【0073】
【表6】
【0074】
【発明の効果】本発明の微細セルロース含有複合物は、
特定の微細セルロースと、ポリデキストロースと、キサ
ンタンガム、ジェランガムなどの安定剤を特定の配合比
率で含有するため、水に分散させたときの粘度が低く、
かつ、懸濁安定性に優れる。このため、本発明の該複合
物を含有する食品は、食感、保形性、経管流動食へ配合
した場合のチューブの流下性などの機能が優れるととも
に、食物繊維効果、油脂代替効果等にも顕著な効果を有
する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08L 5:00) (72)発明者 江夏 浩一郎 宮崎県延岡市旭町6丁目4100番地 旭化成 工業株式会社内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (1)微細セルロース20〜99重量%
    と、(2)ポリデキストロース1〜80重量%と、
    (3)キサンタンガムおよび/もしくはジェランガム
    0.1重量%以上3重量%未満、を含む微細セルロース
    含有複合物であって、該複合物を水に分散させたときの
    微細セルロースの平均粒径が30μm以下である上記複
    合物。
  2. 【請求項2】 微細セルロース含有複合物の3重量%の
    懸濁液の粘度が300mPa・s以下である請求項1記
    載の複合物。
  3. 【請求項3】 微細セルロース複合物のコロイド分画が
    65%未満である請求項1又は請求項2記載の複合物。
  4. 【請求項4】 (1)微細セルロース20〜99重量%
    と、(2)ポリデキストロース1〜80重量%と、
    (3)キサンタンガムおよび/もしくはジェランガム
    0.1重量%以上3重量%未満を、水分を含有する状態
    で混合し、次いで、乾燥することを含む微細セルロース
    含有複合物の製造方法。
  5. 【請求項5】 (1)解重合処理したセルロース20〜
    99重量%と、(2)ポリデキストロース1〜80重量
    %と、(3)キサンタンガムおよび/もしくはジェラン
    ガム0.1重量%以上3重量%未満を、水分の含有する
    状態で混合と磨砕を同時に施し、次いで、乾燥すること
    を含む微細セルロース含有複合物の製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項1〜3のいずれかの一項に記載の
    微細セルロース含有複合物を配合してなる食品。
  7. 【請求項7】 請求項1〜3のいずれかの微細セルロー
    ス含有複合物を配合してなる食品であって、かつ、該複
    合物は崩壊して、個々の微細セルロースの粒子の状態で
    分散している上記食品。
  8. 【請求項8】 食品が経管流動食である請求項7に記載
    の食品。
JP00285199A 1998-01-09 1999-01-08 微細セルロース含有複合物 Expired - Fee Related JP3874560B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00285199A JP3874560B2 (ja) 1998-01-09 1999-01-08 微細セルロース含有複合物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-2805 1998-01-09
JP280598 1998-01-09
JP00285199A JP3874560B2 (ja) 1998-01-09 1999-01-08 微細セルロース含有複合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11253114A true JPH11253114A (ja) 1999-09-21
JP3874560B2 JP3874560B2 (ja) 2007-01-31

Family

ID=26336269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00285199A Expired - Fee Related JP3874560B2 (ja) 1998-01-09 1999-01-08 微細セルロース含有複合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3874560B2 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001218550A (ja) * 1999-12-01 2001-08-14 Ajinomoto Co Inc 食用油脂代替物
JP2002345410A (ja) * 2001-05-30 2002-12-03 Taiyo Kagaku Co Ltd アイスクリーム用添加剤およびそれを含むアイスクリーム類製品
JP2004313058A (ja) * 2003-04-15 2004-11-11 Asahi Kasei Chemicals Corp 可食性スポンジ状ゲル
WO2006062089A1 (ja) * 2004-12-06 2006-06-15 Asahi Kasei Chemicals Corporation 高分散性セルロース複合体と多糖類からなる組成物
JP2007143545A (ja) * 2005-11-04 2007-06-14 Sanei Gen Ffi Inc 液状組成物用増粘化剤
JP2008050377A (ja) * 2005-03-28 2008-03-06 Asahi Kasei Chemicals Corp 水分散性セルロースと多糖類からなる増粘剤
JP2008048604A (ja) * 2005-02-02 2008-03-06 Asahi Kasei Chemicals Corp 水分散性セルロースと多糖類を含有する安定剤
JP2008050376A (ja) * 2005-03-28 2008-03-06 Asahi Kasei Chemicals Corp 水分散性セルロースと多糖類を含有する増粘安定剤
JP2008048602A (ja) * 2004-12-06 2008-03-06 Asahi Kasei Chemicals Corp 水分散性セルロースと少なくとも1種の多糖類を含有する増粘剤
JP2008543306A (ja) * 2005-06-14 2008-12-04 ゼット トリム ホールディングス,インコーポレイテッド 非晶質不溶性セルロース系繊維およびその作製方法
JP2011004702A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Asahi Kasei Pharma Kk 食物繊維含有栄養組成物
JP2011254770A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Asahi Kasei Chemicals Corp セルロース系粉末含有加工食品
US8187624B1 (en) 2000-06-14 2012-05-29 Kao Corporation Compositions for taking dietary fibers
JP2013034437A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Matsutani Chem Ind Ltd 低脂肪ケーキ類及びその製造方法
US8563029B2 (en) 2004-09-16 2013-10-22 Hill's Pet Nutrition, Inc. Exopolysaccharide containing food
JP2014076041A (ja) * 2012-09-19 2014-05-01 Asahi Kasei Chemicals Corp ゲル製剤
JP2016106585A (ja) * 2014-12-08 2016-06-20 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 食感の改良された水産練り製品及びその製造方法
WO2017150389A1 (ja) * 2016-02-29 2017-09-08 グリコ栄養食品株式会社 澱粉を含む食品組成物
JP2017184621A (ja) * 2016-03-31 2017-10-12 旭化成株式会社 とろみを有する半固形食品及び調理食品
JP2021155750A (ja) * 2018-09-03 2021-10-07 旭化成株式会社 複合粒子及び樹脂組成物

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001218550A (ja) * 1999-12-01 2001-08-14 Ajinomoto Co Inc 食用油脂代替物
US8187624B1 (en) 2000-06-14 2012-05-29 Kao Corporation Compositions for taking dietary fibers
JP2002345410A (ja) * 2001-05-30 2002-12-03 Taiyo Kagaku Co Ltd アイスクリーム用添加剤およびそれを含むアイスクリーム類製品
US9028861B2 (en) 2003-03-12 2015-05-12 Hill's Pet Nutrition, Inc. Method and composition to reduce diarrhea in a companion animal
US8685943B2 (en) 2003-03-12 2014-04-01 Hill's Pet Nutrition, Inc. Methods for reducing diarrhea in a companion animal
JP2004313058A (ja) * 2003-04-15 2004-11-11 Asahi Kasei Chemicals Corp 可食性スポンジ状ゲル
US8563029B2 (en) 2004-09-16 2013-10-22 Hill's Pet Nutrition, Inc. Exopolysaccharide containing food
WO2006062089A1 (ja) * 2004-12-06 2006-06-15 Asahi Kasei Chemicals Corporation 高分散性セルロース複合体と多糖類からなる組成物
JP2008048602A (ja) * 2004-12-06 2008-03-06 Asahi Kasei Chemicals Corp 水分散性セルロースと少なくとも1種の多糖類を含有する増粘剤
JP2008048604A (ja) * 2005-02-02 2008-03-06 Asahi Kasei Chemicals Corp 水分散性セルロースと多糖類を含有する安定剤
JP2008050377A (ja) * 2005-03-28 2008-03-06 Asahi Kasei Chemicals Corp 水分散性セルロースと多糖類からなる増粘剤
JP2008050376A (ja) * 2005-03-28 2008-03-06 Asahi Kasei Chemicals Corp 水分散性セルロースと多糖類を含有する増粘安定剤
JP2008543306A (ja) * 2005-06-14 2008-12-04 ゼット トリム ホールディングス,インコーポレイテッド 非晶質不溶性セルロース系繊維およびその作製方法
JP2007143545A (ja) * 2005-11-04 2007-06-14 Sanei Gen Ffi Inc 液状組成物用増粘化剤
JP2011004702A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Asahi Kasei Pharma Kk 食物繊維含有栄養組成物
JP2011254770A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Asahi Kasei Chemicals Corp セルロース系粉末含有加工食品
JP2013034437A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Matsutani Chem Ind Ltd 低脂肪ケーキ類及びその製造方法
JP2014076041A (ja) * 2012-09-19 2014-05-01 Asahi Kasei Chemicals Corp ゲル製剤
JP2016106585A (ja) * 2014-12-08 2016-06-20 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 食感の改良された水産練り製品及びその製造方法
WO2017150389A1 (ja) * 2016-02-29 2017-09-08 グリコ栄養食品株式会社 澱粉を含む食品組成物
JPWO2017150389A1 (ja) * 2016-02-29 2018-12-20 グリコ栄養食品株式会社 澱粉を含む食品組成物
JP2017184621A (ja) * 2016-03-31 2017-10-12 旭化成株式会社 とろみを有する半固形食品及び調理食品
JP2021155750A (ja) * 2018-09-03 2021-10-07 旭化成株式会社 複合粒子及び樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3874560B2 (ja) 2007-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU736463B2 (en) Cellulose-containing composite
JP3874560B2 (ja) 微細セルロース含有複合物
JP5978418B2 (ja) セルロース組成物
US5008254A (en) Sugar beet pectins and their use in comestibles
US7910150B2 (en) Water-soluble dietary fiber-containing composition and method for preparing same
TW201311798A (zh) 高機能纖維素複合體
EP3284780B1 (en) Cellulose composite
MXPA05013049A (es) Almidones pregelatinizados dispersables instantaneamente para uso en productos alimenticios.
JP4044128B1 (ja) タンパク質含有液状組成物用増粘化剤
US7544379B2 (en) Composite containing fine cellulose
JP3522115B2 (ja) 複数の分散性セルロース複合体を含有する食品組成物
JP2000316507A (ja) 食物繊維強化麺類
JP2002241784A (ja) βグルカン含有油脂組成物
JP3830112B2 (ja) セルロース含有複合体
JP3506936B2 (ja) セルロース含有複合体
US11242446B2 (en) Cellulose composite
JPH06335365A (ja) 微細セルロース含有食品組成物
JP6514636B2 (ja) 大麦粉末を含む食品
JP3665010B2 (ja) 微細セルロース含有複合体を配合してなる食品組成物
EP1008306B1 (en) Polysaccharide which can reduce viscosity resulting from psyllium, and foods containing the polysaccharide and psyllium
JP2000178377A (ja) セルロース複合体粉末
JP4616215B2 (ja) タンパク質含有液状組成物用増粘化剤
JP2001316274A (ja) 経管栄養剤およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees