JPH11253047A - 苗床材及び斜面の緑化の方法及び土壌加湿器 - Google Patents

苗床材及び斜面の緑化の方法及び土壌加湿器

Info

Publication number
JPH11253047A
JPH11253047A JP10099825A JP9982598A JPH11253047A JP H11253047 A JPH11253047 A JP H11253047A JP 10099825 A JP10099825 A JP 10099825A JP 9982598 A JP9982598 A JP 9982598A JP H11253047 A JPH11253047 A JP H11253047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slope
soil
seeds
humidifier
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10099825A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiro Taniguchi
幸弘 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10099825A priority Critical patent/JPH11253047A/ja
Publication of JPH11253047A publication Critical patent/JPH11253047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】傾斜地盤面に於いては雨水により表土と肥料分
が洗われ植栽用の種まで流されてしまうと言う問題があ
った。斜面の勾配が急になるにつれ乾燥してしまうと言
う問題があった。 【解決手段】表層を洗われても持ちこたえられる素材を
作り,なおかつ植物が育成できる条件を満足させる。繊
維材セメントによる発泡断熱材の中に種子を埋め込んだ
ブロック作り,それを斜面に取り付ける。自動制御付き
の土壌加湿器を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は苗床材及び斜面の緑
化及びそれ用に供する土壌加湿器に関する。
【0002】
【従来の技術】種子等と土肥料等が混入されている物は
あったが,固形化されているものはなない。斜面の緑化
の方法については下記のようなものがあった。 1 広い意味での方法としてはフレーム工法,及び枠組
み工法があったがこれらは法面その物を保護する為の装
置ではあるがフレームの中に土が入りそこに草木が生え
れば緑化工法といえる(表層がフレームによりある程度
守られている) 2 法面に客土又は基盤材(堆肥,腐食材と粘着剤)種
子を入れてを吹き付ける方法があった。 3 プランター及びプランターマット方式があった斜面
に箱,ネットを取り付け,その中に種子と養分を入れて
おく方式である。 土壌加湿についてはスプリンクラーがあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】傾斜地盤面に於いては
雨水により表土と肥料分が洗われ植栽用の種まで流され
てしまうと言う問題があった。それを解決する方法とし
て下記のようなものの中で欠点があった。 1 の方法の短所は施工コストが高価になり緩斜面には
向かなかった。 2 の方法単独では表層が洗われるて種子及び肥料分が
流される欠点があった 3 の方法は取り付けにコストが嵩む欠点があった,箱
形では箱その物の費用が大きな負担になる。 斜面における乾燥の問題については植物の育成上重要な
要素である。種子が一旦目を出してしまって晴れの日が
続けば枯れてしまう。(特に急斜面) スプリンクラーは構造が複雑で精密度も要求され水の中
のごみ等は完全に取り除く事が条件になり,なをかつ供
給する水の水圧も要求される欠点があった,そのほか自
動で操作するにはセンサー,開放弁,開放弁を動かす電
気が必要になり現実には取り付けたくても費用がかさみ
取り付けられなっかた。
【0004】
【解決するための手段】表層を洗われても持ちこたえら
れる素材を作り,なおかつ植物が育成できる条件を満足
させる。繊維材セメントによる発泡断熱材の中に種子を
埋め込んだブロック作り,それを斜面に取り付ける。自
動制御付きの土壌加湿器を設ける。
【0005】
【発明の実施形態】以下発明の実施の形態について説明
する。本発明は平成10年2月23日出願の繊維材セメ
ントによる発泡断熱材に関連する。基本構造は繊維材セ
メントによる発泡断熱材の製作の途中又は出来上がって
から穴を作りその中に草又は木の種等,肥料等を埋め込
み同じ材料で蓋をする。肥料と種子等は分て入れ種子等
の所に親水性樹脂,土を少量入れると最適。肥料につい
ては水溶性肥料を素材に浸透させる方法もある(上記と
併用もある)が植物の違いにより千差万別に付き設定は
出来ない。種子等の埋め込み深さは5mmから30mm
程度とする。配列方法は草木の種類によるので設定しな
い。実施用途としては下記のようなものがある。 1 斜面緑化用.....
【0007】以降で説明 2 造園用,プランター,植木鉢用,芝生用 3 学校教材用 4 温室栽培用,水耕栽培用
【0006】繊維材についてはこの場合は紙のほかに藁
又は干草等の添加が望ましい。植物用苗床材としての機
能は素材が多孔質(発泡)であり空気層を持っている
為,根の発育に良い,なおかつ繊維材による保水性能が
確保されていて良い加減の硬度を持っているので,表層
を水が流れても流れ出ることが無い。発泡させるために
起泡剤を使っているが材質は動物性加水蛋白質である為
肥料の魚粉,骨粉と同様の働きをし分解が早い。
【0007】用語の定義は斜面とは地面の傾斜を指し
(法面とも言う),繊維材セメントによる発泡断熱材を
素材Bと仮称し以降素材Bと言う繊維材対セメントの混
合比を混合比と言う,また原料に対する膨張倍率を倍率
と言う。
【0008】斜面の緑化について説明すれば,素材Bを
斜面に取り付ける。苗床材に埋め込むものは木の種子及
び多年草の根が根が望ましい。種子による草は翌年流さ
れる恐れがある。そのことにより表層を雨水が流れても
洗い流されることが少ない。斜面の角度と取り付けの状
態及び形状を説明する。土質設定条件は関東ローム程度
とする 1 比較的緩やかな斜面(0゜〜2゜の角度程度)。 形状は板状で1層構造(素材Bのみで混合比1:1程度
で倍率は3〜4程度) 2 やや急な斜面(2゜〜15゜の角度程度)。 形状は板状で2層構造(表層部は混合比1:1.5程度
で倍率は3〜4倍程度下層は混合比1:8程度で膨張倍
率は3程度)。同じ素材Bで混合比を変えて下層は強度
と通水性を持たせ表層は保水性を持たせる。板の四隅付
近又は上下に穴を設け木製杭程度のもので地面に固定す
るのが望ましい。 3 急な斜面(15゜〜35゜の角度程度)。 形状は板状で2層構造(表層部は混合比1:1.5程度
で倍率は3〜4倍程度下層は混合比1:8程度で膨張倍
率は3程度)。同じ素材Bで混合比を変えて下層は強度
を持たせ表層は保水性を持たせる。板の四隅付近に穴を
設け木製杭程度のもので地面に固定する。板の表層の周
囲及び穴の回りは混合比1:8膨張倍率2の素材Bを使
って成形するのが理想的である。 4 崖に近い斜面(35゜以上の角度) 関東ロームではあまりやらないが斜面の長さが短い場
合,又は斜面がフレーム工法等により補強がされいる場
合は施工できる。一概に設定は出来ないがほぼ、急な法
面と同じ構造で可能で擁壁等にも使用できる。(擁壁は
鉄の杭)石積み工法と同じような方法で,四角錐体又は
立方体を素材Bで作り積み上げる方法で(表層部は混合
比1:1.5程度で倍率は3〜4倍程度,裏側はは混合
比1:8程度で膨張倍率は3程度)。
【0008】その他の条件による形状等の変更事項は土
質により浸透が悪い場合と降雨量が50mm/Hを越え
る場合は下層の土に接する面に縦方向にに溝を切り下方
向へ雨水を流す。
【0009】埋め込む種子等の種類による構造の変化は
根の張りの弱い種類については下層の板に良い加減で穴
をあける。
【0010】土壌加湿器について説明すればその必要性
は,斜面における乾燥が激しい問題については植物の育
成上重要な要素である。種子が一旦目を出してしまって
晴れの日が続けば枯れてしまう。そのための保水性能を
持つ素材Bではあるが,限度があり加湿器が必要であ
る。今までは費用が高かったために取り付けられなかっ
た。
【0011】構造は管(1)に異径ソケット(2)を接
続し,それに周囲に穴をあけた管(3)を接続し,その
管の中に木の棒(5)を入れ,その木の後ろにパッキン
(6)を入れ,キャップ(4)で蓋をする。木の棒
(5)は木を横方向に裁断して使う。(横から木目が見
える方向)木の棒(5)のソケット側はソケットの角度
に合わせて面取りをする。面取りをした方の部分全体に
シール材(7)を塗覆する。シール材は液状パッキンで
乾燥時,硬めのものが良い。木の棒(5)の内側を中ぐ
りする。部材(1)(2)(3)は1体で作ることが出
来る。パッキンはキャップで締め付けの調整範囲を越え
たときにいれる。「請求項6」では管(11)に板(1
2)を取り付け,シール材(13)を設け木(14)を
設け,板(15)を設け,板(12)(15)の間をボ
ルト(16)ナット(17)で締め付ける。通常のやり
かたは継ぎ手のめくらフランジが有りそれを使う(1
2,15で1組)穴の開いている方に管を接続しフラン
ジとフランジの間に木とパッキンを入れてボルトナット
で締め付ける。パッキンは硬くて薄いものが良い(通常
は漏れ止めに使う物であるが本発明に於いては木が割れ
るのでその対応用である)。両方共通で木の材質は桧又
はコルクが良い。
【0012】作動説明すれば,乾燥の状態の時は木が縮
んで水が出る,濡れると膨張して水が止まる。シール材
とソケット又はフランジ面がふれあう部分が開閉部分,
木の円周面がセンサー部分,木(5)(17)全体が駆
動部分となる。木の場合は年輪に添って1度ばらし再度
組み立てる又は割れ目を作ると収縮量が大きく反応時間
も短くなる,コルクの場合は輪切り状態にすると同様で
ある。植物用に付き反応時間の遅さ(12時間〜30時
間程度),吐水流量等の許容範囲が広いので対応でき
る。
【0009】取り付けの位置は斜面の高い位置で取り付
け,深さは斜面緑化用ブロックの中に埋め込む位置が良
い。スプリンクラーと比較すれば。スプリンクラーは構
造が複雑で精密度毛要求され水の中にごみ等は完全に取
り除く事が条件になり,なをかつ供給する水の水圧も要
求される欠点があった,そのほか自動で操作するにはセ
ンサー,開放弁,開放弁を動かす電気が必要になり現実
には取り付けたくても費用がかさみ取り付けられなっか
た。電気式スプリンクラーに比べれば1/100〜1/
200程度の金額。スプリンクラーでは瞬間放水に付き
配管口径,ポンプ容量が大きくなる。本発明の土壌加湿
器は単一作動方式であり仮に全部開の状態になっていて
も,給水量下足は心配することはない,1〜2,3日の
うちに所定の湿度になれば,なった順番にセンサーが働
いて止まっていく,(全部開く事はない,なぜならこの
センサーは原始的ではあるが今様に言うならばアナログ
制御システムである)このほか林業にも利用できる,上
部に川,池があればそこから水を引けば良い,水圧は落
差1Mもあれば良い。
【0010】
【実施例】実施例について図面を参照して説明する。図
1においては土壌加湿器(200)と斜面に苗床材の取
り付け状況を示す。図2においては,斜面に苗床材(3
00)の4画錐体の形状をしたの取り付け状況を示す。
図2においてはと斜面に苗床材(300)の4画錐体の
形状をしたの取り付け図3においては,斜面の表面(1
00)に苗床材(111−a)と苗床材(111−b)
が2層になり素材Bの取り付け状態を示す。表層材(1
11−b)の回りと杭穴の回りを下層材(111−a)
が覆っていることを示す。この図面は斜面を斜め上から
見たときの図面であり表面(100)が立って見える場
合は少し離れて再度検図を賜りたい。杭(111)の取
り付け状態,溝(113)の設けた状態を示す。本発明
においては苗床材は斜面に添って取り付ける。(各項目
共通)本発明の杭の打ち付け方向は斜面に直角に打ち付
ける。(各項目共通)
【0011】
【発明の効果】今迄に無い新しいタイプの断熱材の出現
により斜面の緑化の方法が可能になった。本発明の苗床
材と土壌加湿器を使って斜面を,本発明の方法により施
工すればより安く,確実に,より早く,斜面の緑化が出
来る。斜面で想像されることは通常,宅地と道路の開発
による造成斜面であるが本発明では禿げ山全体の緑化,
沖縄での土砂が海に流れ出る問題,迄を視野にいれた発
明で幅広く利用できるものである。現在大量に出てくる
古紙のリサイクルにも役立つ事が出来る。土壌加湿器に
ついては斜画乾燥防止の課題として発明されたが,その
ほか農業,林業,に大きく貢献する。日本国内だけで見
れば必要ではあるが使用頻度はそれほど多いとは思えな
いが世界全体を見渡せば干ばつによる砂漠化が進む現状
ではこの土壌加湿器を使って世界の食料増産,砂漠の緑
化に寄与できるとすれば最高の幸せである。
【0009】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の斜面に取り付けの状態を示す断面図
【図2】本発明の斜面に取り付けの状態を示す断面図
【図3】本発明の斜面に取り付けの状態を示す斜視面図
【図4】本発明の土壌加湿器の組み立て斜視図である
【図5】本発明の土壌加湿器の断面図である
【図6】本発明の土壌加湿器の断面図である(フランジ
型)
【符号の説明】
1 管 2 異径ソケット 3 管 4 キャップ 5 木の棒 6 パッキン 7 シール材 11管 12板 13シール材 14木 15板 16ボルト 17ナット 200土壌加湿器 201苗床材 300苗床材 表面100 111素材B−a 111素材B−b 112杭 113 溝

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 繊維材セメントによる発泡断熱材の中に
    種子を埋め込む事を特徴とする苗床材。
  2. 【請求項2】 繊維材セメントによる発泡断熱材の中に
    球根を埋め込む事を特徴とする苗床材。
  3. 【請求項3】 繊維材セメントによる発泡断熱材の中に
    多年草の根球根を埋め込む事を特徴とする苗床材。
  4. 【請求項4】 繊維材セメントによる発泡断熱材の中に
    種子を埋め込んだ苗床材を斜面に取り付ける事を特徴と
    する斜面の緑化の方法。
  5. 【請求項5】 管(1)に異径ソケット(2)を接続
    し,それに周囲に穴をあけた管(3)を接続し,その管
    の中に木の棒(5)を入れ,キャップ(4)で蓋をする
    事を特徴とする土壌加湿器。
  6. 【請求項6】 管(11)に板(12)を取り付け,シ
    ール材(13)を設け木(14)を設け,板(15)を
    設け,板(12)(15)の間をボルト(16)ナット
    (17)で締め付けることを特徴とする土壌加湿器。
JP10099825A 1998-03-09 1998-03-09 苗床材及び斜面の緑化の方法及び土壌加湿器 Pending JPH11253047A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10099825A JPH11253047A (ja) 1998-03-09 1998-03-09 苗床材及び斜面の緑化の方法及び土壌加湿器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10099825A JPH11253047A (ja) 1998-03-09 1998-03-09 苗床材及び斜面の緑化の方法及び土壌加湿器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11253047A true JPH11253047A (ja) 1999-09-21

Family

ID=14257610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10099825A Pending JPH11253047A (ja) 1998-03-09 1998-03-09 苗床材及び斜面の緑化の方法及び土壌加湿器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11253047A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107119505A (zh) * 2017-05-22 2017-09-01 锦州铁道勘察设计院有限公司 沙漠地区普速铁路路基填筑施工方法
CN109763498A (zh) * 2018-12-29 2019-05-17 长沙理工大学 一种材料可回收循环利用的生态护坡方法及结构
CN109826224A (zh) * 2019-03-08 2019-05-31 中国能源建设集团安徽省电力设计院有限公司 一种用于沙漠地带输电线路铁塔的沉井护壁掏挖基础及其施工方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107119505A (zh) * 2017-05-22 2017-09-01 锦州铁道勘察设计院有限公司 沙漠地区普速铁路路基填筑施工方法
CN109763498A (zh) * 2018-12-29 2019-05-17 长沙理工大学 一种材料可回收循环利用的生态护坡方法及结构
CN109826224A (zh) * 2019-03-08 2019-05-31 中国能源建设集团安徽省电力设计院有限公司 一种用于沙漠地带输电线路铁塔的沉井护壁掏挖基础及其施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101507391B (zh) 岩石坡面生态化治理方法
KR101412522B1 (ko) 사면 녹화용 식생재 및 이를 이용한 녹화방법
KR101961569B1 (ko) 잔디발아매트 및 이를 이용한 녹화공법
JP2987568B2 (ja) 乾燥地または沙漠地における緑化方法
JPH11253047A (ja) 苗床材及び斜面の緑化の方法及び土壌加湿器
JPH04104741A (ja) 乾燥地域の緑化システム
JP2014073105A (ja) 植生マット
KR20140022093A (ko) 주머니형 식물 재배기
JP2000201536A (ja) 壁面等の緑化用コンテナ
JPH10150862A (ja) 植生保護筒およびその使用方法
CN106311735A (zh) 一种石粉泥污染耕地的修复方法
JP2002272281A (ja) 壁面の緑化システム及び工法
JP2003061479A (ja) 植物育成容器と植生基盤および屋根の緑化方法
JP2003102258A (ja) 果樹又は野菜類等の栽培方法
JP2717368B2 (ja) 法面植栽工法
JP2824472B2 (ja) 植物栽培用人工床
KR101531745B1 (ko) 식물 매트 및 식물 매트 생산 방법
KR900001582B1 (ko) 특수식생재료의 뿜어붙이기에 의한 법면녹화공법
JPH08214697A (ja) グラウンド用緑化人工土層
KR100696612B1 (ko) 경사면 녹화용 혼합토 조성물, 그의 생산 방법, 및 그를 이용한 경사면 녹화 시공 방법
JP2002235327A (ja) 緑化システムとそれによる緑化方法およびこれに用いる見切り材
CN105746134A (zh) 沙漠生态修复及农林果蔬种植的分层节水方法
JP2009195191A (ja) コケもしくは匍匐植物の育成具
JP2000308416A (ja) ユニット式緑化舗装材構造
JPS62296816A (ja) 傾斜面に芝生を造成する方法