JPH11250424A - 磁気ヘッド - Google Patents

磁気ヘッド

Info

Publication number
JPH11250424A
JPH11250424A JP4696598A JP4696598A JPH11250424A JP H11250424 A JPH11250424 A JP H11250424A JP 4696598 A JP4696598 A JP 4696598A JP 4696598 A JP4696598 A JP 4696598A JP H11250424 A JPH11250424 A JP H11250424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
recording
core
gap
magnetic core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4696598A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasusuke Irie
庸介 入江
Kazuo Yokoyama
和夫 横山
Osamu Kusumoto
修 楠本
Toshio Fukazawa
利雄 深澤
Hiroyasu Tsuji
弘恭 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4696598A priority Critical patent/JPH11250424A/ja
Publication of JPH11250424A publication Critical patent/JPH11250424A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記録・再生ができるMRヘッドを提供するこ
と。 【解決手段】 リング型の磁気コア11は、基板10上
に形成され、磁気ギャップ12がリングを形成する磁気
コア11の膜面に対して垂直に形成され、磁気ギャップ
12が記録・再生ギャップを共用する構成をとる。ま
た、磁気抵抗効果(MR)素子13に媒体15から誘導
された磁界を誘導する磁気コア11が低磁界における透
磁率が大きい強磁性体で構成し、一方、媒体に記録する
ために形成されたコイル側の磁気コアの一部を強磁界に
おける透磁率が大きい強磁性体で構成する。さらに、磁
気ギャップとその近傍において、記録・再生時に磁気回
路を構成する磁気コア11を積層する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、記録・再生可能
な磁気ヘッドに関し、特に薄膜のMR素子を用いた再生
ヘッドを用いた磁気ヘッドに関する。
【0002】
【従来の技術】磁気抵抗効果(MR)を用いた再生ヘッ
ドは、再生出力が大きく低速でも出力が低下しないこと
から、比較的相対速度の小さい装置で利用されている。
【0003】しかしながら、MRヘッドは再生専用のた
め、記録・再生磁気ヘッドの装置構成として、記録ヘッ
ドと一体化した録再兼用のヘッドの実現が期待されてい
る。
【0004】この形のヘッドとしては、MR膜の両側に
シールド膜を配した両側シールド型のヘッドにおいて、
両側のシールド膜を磁気コアとして兼用して後部で接続
し、これを鎖交してコイルを形成したヘッドが提案され
ている(例えば米国特許第5、446、613号明細
書)。
【0005】しかしながら、このタイプのヘッドでは再
生特性を向上させるため、両側のシールドの間隔を小さ
くするとMR膜との間の絶縁が困難になる欠点があっ
た。
【0006】また、このタイプのヘッドは高密度記録化
にともなう挟トラック化において、記録ヘッドの磁極部
と再生ヘッドのトラックを形成するMR素子の幅の中心
の位置ずれが生じ易く、記録・再生時のトラックずれが
生じ、再生時のエラーが増加するという欠点があった。
【0007】一方、これらの欠点を解消して、短波長特
性を向上したヘッドとしてリング型の磁気コアと並列ま
たは直列にMR膜を挿入したヨーク型のMRヘッドもあ
る。
【0008】図6に従来のヨーク型薄膜磁気ヘッドの構
成を示す。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】シールド型MRヘッド
は高密度記録化にともなう挟トラック化において、記録
ヘッドの磁極部と再生ヘッドのトラックを形成するMR
素子の幅の中心の位置ずれが生じ易く、記録・再生時の
トラックずれが生じ、再生時のエラーが増加する。
【0010】また、ヨーク型MRヘッドの磁気コアと平
行にMR膜を配したヘッドでは、記録効率を向上するた
めにMR膜と並列に形成された磁気コアの磁気抵抗を下
げると、MR膜に流れる信号磁束が減少して再生効率が
低下する問題があった。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、この発明の磁気抵抗効果素子、及び磁気抵抗効果
型ヘッドは以下のように構成されてる。
【0012】図1(a)に示すように、リング型の磁気
コア11は非磁性基板10の基板面に対して平行に形成
され、磁気ギャップ12が前記リングを形成する磁気コ
ア11の膜面に対して主に垂直方向に形成され、前記磁
気ギャップ12が記録・再生ギャップを共用する構成を
とる。
【0013】この構成により、高密度記録化にともなう
挟トラック化において、記録ヘッドの磁極部と再生ヘッ
ドのトラックを形成するMR素子の幅の中心の位置ずれ
(トラックずれ)を低減できる。
【0014】また、図2(a)に示すように、リングを
形成する磁気コア21において、磁気抵抗効果(MR)
素子に媒体から誘導された磁界を誘導する磁気コア21
aが強磁界よりも低磁界における透磁率が大きい強磁性
体で構成し、一方、磁気抵抗効果(MR)素子に媒体か
ら誘導された磁界を誘導する磁気コア21aよりも媒体
に記録するために形成されたコイル側の磁気コア21b
の一部を低磁界より強磁界における透磁率が大きい強磁
性体で構成する。この構成により、再生時には磁気媒体
からの再生磁束は記録コイル側には殆ど流れず、大部分
はMR膜に流入し、高い再生効率を実現するとともに、
記録時に前記強磁性体部分は強磁界において大きな透磁
率を有するため、高い記録効率を実現することができ
る。
【0015】さらに、図3(a)に示すように、リング
を形成する磁気コア31の磁気ギャップ32とその近傍
において、磁気抵抗効果(MR)素子に媒体から誘導さ
れた磁界を誘導する磁気コア31aを構成する強磁性体
と媒体に記録するために形成されたコイル側の磁気コア
31bを構成する強磁性体を積層する。この構成によっ
て、記録時には前記磁気コア31aと前記磁気コア31
bの積層膜厚が記録トラック幅となり、再生時には前記
磁気コア31bの膜厚が再生トラック幅となるため、ト
ラックずれの低減が可能となる。
【0016】なお、出力をさらに向上させるために、従
来使用されていた異方性磁気抵抗効果(AMR)の変わ
りに、巨大磁気抵抗効果(GMR)、あるいはスピンバ
ルブ型磁気抵抗効果、トンネル型磁気抵抗効果(TM
R)を用いる。これにより、従来の磁気抵抗変化率の2
から6倍程度の磁気抵抗変化率が得られ、再生効率の向
上が可能となる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例の形態につ
いて、図1から図4を用いて説明する。
【0018】(実施の形態1)図1(a)は本発明の薄
膜磁気ヘッドの構成を示している。非磁性基板10上に
再生時に媒体からの磁束を伝達するリングを構成する磁
気コア11a、磁気コア11aから伝達された磁束を検
出する磁気抵抗効果(MR)素子13と記録時にコイル
14から発生した磁束を媒体まで伝達するリングを構成
する磁気コア11bからなる。つまりリング型の磁気コ
ア11を記録時用の磁路を形成する磁気コア11bと、
再生時用の磁気コア11aとに分岐させて構成する。磁
気ギャップ12は基板面に対して主に垂直方向に形成さ
れ、記録・再生共用として用いられる。この薄膜ヘッド
の場合、前記磁気ギャップ12の膜厚がトラック幅に相
当し、トラック幅を膜厚で制御できるため、高密度化に
ともなう挟トラック化が可能となる。また、前記磁気ギ
ャップ12は記録・再生兼用であるため挟トラック化に
ともなう記録・再生時のトラックずれも低減される。な
お、前記磁気ギャップ12を形成するにあたって、前記
磁気ギャップ12の材料としては、非磁性材料あるいは
磁性材料であってもリングを構成する磁気コア11aの
透磁率よりも極端に透磁率の低い材料であればよい。
【0019】また、本実施の形態では再生時の磁界検出
手段としてMR素子13を用いたが、この部分は、ホー
ル素子など他のMR素子と同等の機能・性能を有する磁
界検出手段を用いても良い。
【0020】(実施の形態2)図2(a)に示すよう
に、実施の形態1と基本構成は同様で非磁性基板20上
に再生時に媒体からの磁束を伝達するリングを構成する
磁気コア21a、前記磁気コアから伝達された磁束を検
出する磁気抵抗効果(MR)素子23と記録時にコイル
24から発生した磁束を媒体まで伝達するリングを構成
する磁気コア21bからなる。磁気ギャップ22は基板
面に対して主に垂直方向に形成され、記録・再生共用と
して用いられる。再生効率を向上させるため前記再生時
に媒体からの磁束を磁気抵抗効果(MR)素子23に伝
達するリングを構成する磁気コア21aを強磁界よりも
低磁界における透磁率が大きい強磁性体で構成する。ま
た、前記磁気ギャップ22から前記磁気抵抗効果(M
R)素子23に近づくにつれ、前記磁気コア21によっ
て形成される磁気回路の断面積を大きくすることによっ
て更に再生効率は向上する。この構成により、高再生効
率が実現された。
【0021】記録効率向上については、前記磁気抵抗効
果(MR)素子23に媒体から誘導された磁界を誘導す
る磁気コア21aよりも媒体に記録するために形成され
たコイル側の磁気コア21bの一部を低磁界より強磁界
における透磁率が大きい強磁性体で構成する。この構成
により、再生時には磁気媒体からの再生磁束は記録コイ
ル側には殆ど流れず、大部分はMR膜に流入し、高い再
生効率を実現するとともに、記録時に前記強磁性体部分
は強磁界において大きな透磁率を有するため、高い記録
効率を実現することができた。
【0022】なお、前記磁気ギャップ22を形成するに
あたって、前記磁気ギャップ22の材料としては、非磁
性材料あるいは磁性材料であってもリングを構成する磁
気コア21aの透磁率よりも極端に透磁率の低い材料で
あればよい。
【0023】(実施の形態3)図3(a)に示すよう
に、実施の形態1と基本構成は同様で非磁性基板30上
に再生時に媒体からの磁束を伝達するリングを構成する
磁気コア31a、前記磁気コアから伝達された磁束を検
出する磁気抵抗効果(MR)素子33と記録時にコイル
34から発生した磁束を媒体まで伝達するリングを構成
する磁気コア31bからなる。磁気ギャップ32は基板
面に対して主に垂直方向に形成され、記録・再生共用と
して用いられる。前記磁気ギャップ32とその近傍にお
いて、磁気抵抗効果(MR)素子33に媒体から誘導さ
れた磁界を誘導する磁気コア31aを構成する強磁性体
と媒体に記録するために形成されたコイル側の磁気コア
31bを構成する強磁性体を積層する。前記磁気抵抗効
果(MR)素子33に媒体から誘導された磁界を誘導す
る磁気コア31aを構成する強磁性体よりも前記媒体に
記録するために形成されたコイル側の磁気コア31bを
構成する強磁性体を低磁界より強磁界における透磁率が
大きい強磁性体で構成する。
【0024】この構成によって、再生時には磁気媒体か
らの再生磁束は記録コイル側には殆ど流れず、大部分は
MR膜に流入し、高い再生効率を実現するとともに、記
録時に前記強磁性体部分は強磁界において大きな透磁率
を有するため、高い記録効率を実現することができた。
また、記録時には前記磁気コア31aと前記磁気コア3
1bの積層膜厚が記録トラック幅となり、再生時には前
記磁気コア31bの膜厚が再生トラック幅となるため、
トラックずれの低減が可能となった。
【0025】なお、前記磁気ギャップ32を形成するに
あたって、前記磁気ギャップ32の材料としては、非磁
性材料あるいは磁性材料であってもリングを構成する前
記磁気コア31a、31bの透磁率よりも極端に透磁率
の低い材料であればよい。
【0026】(実施の形態4)図4(a)、(b)に示
すような構成の巨大磁気抵抗効果(GMR)素子、スピ
ンバルブ素子を従来型の異方性磁気抵抗効果(AMR)
素子の変わりに用いる。薄膜ヘッドの基本構成は実施例
1と同様である。これらの素子を用いることで、従来の
2〜3倍以上の抵抗変化率が得られ、高再生効率が得ら
れる。
【0027】(実施の形態5)図5に示すような構成の
トンネル型の磁気抵抗効果(TMR)素子を従来型の異
方性磁気抵抗効果(AMR)素子の変わりに用いる。薄
膜ヘッドの基本構成は実施例1と同様である。この素子
を用いることで、従来の10倍以上の抵抗変化率が得ら
れ、高再生効率が得られる。
【0028】
【実施例】以下具体的な実施例により、この発明の効果
の説明を行う。
【0029】(実施例1)図1(a)において本発明の
薄膜磁気ヘッドの構成を示している。非磁性基板10上
に再生時に媒体からの磁束を伝達するリングを構成する
磁気コア11a、前記磁気コアから伝達された磁束を検
出する磁気抵抗効果(MR)素子13と記録時にコイル
14から発生した磁束を媒体まで伝達するリングを構成
する磁気コア11bからなる。磁気ギャップ12は基板
面に対して主に垂直方向に形成され、記録・再生共用と
して用いられる。
【0030】各部の主要な寸法は例えば、前記再生時に
媒体からの磁束を伝達するリングを構成する磁気コア1
1a、記録時にコイル14から発生した磁束を媒体まで
伝達するリングを構成する磁気コア11bの膜厚は0.
5μm、前記磁気コアから伝達された磁束を検出する磁
気抵抗効果(MR)素子13の膜厚は0.03μm、前
記磁気ギャップ12の長さは0.1μm、ギャップの深
さは0.5μmである。
【0031】次に動作について説明する。図1(b)は
再生時の動作を示したものである。15は記録媒体、1
6は再生磁束の流れである。再生時には記録媒体15か
ら発生した再生磁束は前記磁気ギャップ12より流入す
る。図1(c)は記録時の動作を示したものである。1
7は記録磁束の流れを示したものである。記録時にはコ
イル14に印可された記録電流により記録磁界が発生す
る。この時、磁気ギャップ12側の磁気回路を形成する
磁気コアがMR素子13側の磁気回路を形成する磁気コ
アより磁気抵抗が小さくなるように構成する。すなわ
ち、記録磁束17の殆どがMR素子13よりも磁気ギャ
ップ12に流れ込むように構成する。これによって高い
記録効率を実現できた。
【0032】また、これらの構成をとることによって、
高密度記録にともなう挟トラック化、挟ギャップ化が可
能であるとともに再生・記録共に高効率の動作を可能と
した。
【0033】(実施例2)図2(a)において本発明の
薄膜磁気ヘッドの構成を示している。非磁性基板20上
に再生時に媒体からの磁束を伝達するリングを構成する
磁気コア21a、前記磁気コアから伝達された磁束を検
出する磁気抵抗効果(MR)素子23と記録時にコイル
24から発生した磁束を媒体まで伝達するリングを構成
する磁気コア21bからなる。磁気ギャップ22は基板
面に対して主に垂直方向に形成され、記録・再生共用と
して用いられる。各部の主要な寸法は例えば、前記再生
時に媒体からの磁束を伝達するリングを構成する磁気コ
ア21a、記録時にコイル24から発生した磁束を媒体
まで伝達するリングを構成する磁気コア21bの膜厚は
0.5μm、前記磁気コアから伝達された磁束を検出す
る磁気抵抗効果(MR)素子13の膜厚は0.03μ
m、前記磁気ギャップ22の長さは0.1μm、ギャッ
プの深さは0.5μmである。
【0034】再生効率を向上させるため前記再生時に媒
体からの磁束を磁気抵抗効果(MR)素子23に伝達す
るリングを構成する磁気コア21aを強磁界よりも低磁
界における透磁率が大きい強磁性体で構成した。
【0035】記録効率向上については、前記磁気抵抗効
果(MR)素子23に媒体から誘導された磁界を誘導す
る磁気コア21aよりも媒体に記録するために形成され
たコイル側の磁気コア21bの一部を低磁界より強磁界
における透磁率が大きい強磁性体で構成した。
【0036】次に動作について説明する。図2(b)は
再生時の動作を示したものである。25は記録媒体、2
6は再生磁束の流れである。再生時には記録媒体25か
ら発生した再生磁束は前記磁気ギャップ22より流入す
る。この時、この磁束を生じる再生磁界は小さく、磁気
コア21bを構成する強磁性体の透磁率は低いために再
生磁束は磁気コア21bを殆ど流れず、再生磁束の流れ
26が示すように磁気コア21aとMR素子23から構
成される磁気回路を流れ、効率よく電気信号に変換され
る。図2(c)は記録時の動作を示したものである。2
7は記録磁束の流れを示したものである。記録時にはコ
イル24に印可された記録電流により記録磁界が発生す
る。この時、磁気ギャップ22側の磁気回路を形成する
磁気コアがMR素子23側の磁気回路を形成する磁気コ
アより磁気抵抗が小さくなるように構成する。すなわ
ち、記録磁束27の殆どがMR素子23よりも磁気ギャ
ップ25に流れ込むように構成する。これによって高い
記録効率を実現できた。
【0037】すなわち、磁気コアの一部に低磁界で透磁
率の低い強磁性体を用いることで再生と記録の磁束の流
れを異ならしめ、再生記録共に高効率の動作を可能にし
たものである。また、このような構成をとることで、高
密度記録にともなう挟トラック化、挟ギャップ化が可能
である。
【0038】(実施例3)図3(a)において本発明の
薄膜磁気ヘッドの構成を示している。非磁性基板30上
に再生時に媒体からの磁束を伝達するリングを構成する
磁気コア31a、前記磁気コアから伝達された磁束を検
出する磁気抵抗効果(MR)素子33と記録時にコイル
34から発生した磁束を媒体まで伝達するリングを構成
する磁気コア31bからなる。また、磁気コア31a、
31bは磁気ギャップ32およびその付近で積層されて
いる。磁気ギャップ32は基板面に対して主に垂直方向
に形成され、記録・再生共用として用いられる。各部の
主要な寸法は例えば、前記再生時に媒体からの磁束を伝
達するリングを構成する磁気コア31a、記録時にコイ
ル34から発生した磁束を媒体まで伝達するリングを構
成する磁気コア31bの膜厚はそれぞれ0.3μm、前
記磁気コアから伝達された磁束を検出する磁気抵抗効果
(MR)素子33の膜厚は0.03μm、前記磁気ギャ
ップ32の長さは0.1μm、ギャップの深さは0.5
μmである。
【0039】再生効率を向上させるため前記再生時に媒
体からの磁束を磁気抵抗効果(MR)素子33に伝達す
るリングを構成する磁気コア31aを強磁界よりも低磁
界における透磁率が大きい強磁性体で構成した。
【0040】記録効率向上については、前記磁気抵抗効
果(MR)素子33に媒体から誘導された磁界を誘導す
る磁気コア31aよりも媒体に記録するために形成され
たコイル側の磁気コア31bの一部を低磁界より強磁界
における透磁率が大きい強磁性体で構成した。
【0041】次に動作について説明する。図3(b)は
再生時の動作を示したものである。35は記録媒体、3
6は再生磁束の流れである。再生時には記録媒体35か
ら発生した再生磁束は前記磁気ギャップ32より流入す
る。この時、この磁束を生じる再生磁界は小さく、磁気
コア31bを構成する強磁性体の透磁率は低いために再
生磁束は磁気コア31bを殆ど流れず、再生磁束の流れ
36が示すように磁気コア31aとMR素子33から構
成される磁気回路を流れ、効率よく電気信号に変換され
る。また、この場合再生トラック幅は記録時のトラック
幅よりも狭いトラック幅であるので、多少トラック制御
の精度が低下しても十分再生が可能となる。
【0042】図3(c)は記録時の動作を示したもので
ある。37は記録磁束の流れを示したものである。記録
時にはコイル34に印可された記録電流により記録磁界
が発生する。この時、磁気ギャップ32側の磁気回路を
形成する磁気コアがMR素子33側の磁気回路を形成す
る磁気コアより磁気抵抗が小さくなるように構成する。
すなわち、記録磁束37の殆どがMR素子33よりも磁
気ギャップ32に流れ込むように構成する。これによっ
て高い記録効率を実現できた。
【0043】すなわち、磁気コアの一部に低磁界で透磁
率の低い強磁性体を用いることで再生と記録の磁束の流
れを異ならしめ、再生記録共に高効率の動作を可能にし
たものである。また、このような構成をとることで、高
密度記録にともなう挟トラック化、挟ギャップ化が可能
である。
【0044】(実施例4)基本的な薄膜磁気ヘッド構成
は実施例3と同様で、磁気抵抗効果(MR)素子を以下
のスピンバルブ型の磁気抵抗効果素子に変えた。
【0045】素子構成としては CoFe(100)/Cu(25)/CoFe(100)/IrMn(150) (ただし( )内はオングストロームである。) この構成の素子を従来型の異方性磁気抵抗効果(AM
R)と比較すると磁気抵抗変化率において3倍程度、感
度では4倍程度の向上がみられた。
【0046】従って、この構成の磁気抵抗効果素子を用
いることで再生効率の向上が得られた。
【0047】(実施例5)基本的な薄膜磁気ヘッド構成
は実施例3と同様で、磁気抵抗効果(MR)素子を以下
のトンネル型の磁気抵抗効果素子に変えた。
【0048】素子構成としては Fe(100)/Al2O3(15)/Co90Fe10(100)/IrMn(150) (ただし( )内はオングストロームである。) この構成の素子を従来型の異方性磁気抵抗効果(AM
R)と比較すると磁気抵抗変化率において6倍程度、感
度では8倍程度の向上がみられた。
【0049】従って、この構成の磁気抵抗効果素子を用
いることで再生効率の向上が得られた。
【0050】
【発明の効果】この発明によれば、リング型の磁気コア
の一部に低磁界よりも高磁界において透磁率の高い強磁
性材料を用いることにより、記録と再生の磁束の通り道
を異ならしめることで録再可能な単一ギャップを有し、
磁気コアの膜厚方向がトラック幅に相当するため膜厚で
トラック幅を制御でき狭トラック化が可能である。ま
た、記録トラックが広く再生トラックが狭いという構成
がとれることから高密度記録における狭トラック化によ
るトラック制御エラーが低減できる。さらに、磁気抵抗
効果(MR)素子が摺動面に露出していない形状なの
で、狭ギャップ長にしてもMR膜と磁気コアが短絡する
事もなく、またディスクとの接触から起こるサーマルア
スペリティーやディスクからの放電による素子破壊も防
ぐことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本発明の薄膜磁気ヘッドの構成図 (b)本発明の薄膜磁気ヘッドの再生状態を示す図 (c)本発明の薄膜磁気ヘッドの記録状態を示す図
【図2】(a)本発明の薄膜磁気ヘッドの構成図 (b)本発明の薄膜磁気ヘッドの再生状態を示す図 (c)本発明の薄膜磁気ヘッドの記録状態を示す図
【図3】(a)本発明の薄膜磁気ヘッドの構成図 (b)本発明の薄膜磁気ヘッドの再生状態を示す図 (c)本発明の薄膜磁気ヘッドの記録状態を示す図
【図4】(a)巨大時期抵抗効果(GMR)素子の素子
構成を示す図 (b)スピンバルブ型の磁気抵抗効果素子の素子構成を
示す図
【図5】トンネル型の磁気抵抗効果素子の素子構成を示
す図
【図6】従来のヨーク型薄膜磁気ヘッドを示す構成図
【符号の説明】
10 非磁性基板 11 磁気コア 11a 磁気コア 11b 磁気コア 12 磁気ギャップ 13 磁気抵抗効果(MR)素子 14 コイル 15 記録媒体 16 再生磁束 17 記録磁束 20 非磁性基板 21 磁気コア 21a 磁気コア 21b 磁気コア 22 磁気ギャップ 23 磁気抵抗効果(MR)素子 24 コイル 25 記録媒体 26 再生磁束 27 記録磁束 30 非磁性基板 31 磁気コア 31a 磁気コア 31b 磁気コア 32 磁気ギャップ 33 磁気抵抗効果(MR)素子 34 コイル 35 記録媒体 36 再生磁束 37 記録磁束
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 深澤 利雄 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 辻 弘恭 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気ギャップを有するリング型の磁気ヘ
    ッドにおいて、前記磁気ヘッドのリングを形成する磁気
    コアを分岐させて少なくとも2つの磁路を形成し、一方
    の磁路に信号印加手段を備えて記録用の磁路とし、他の
    磁路に信号検出手段を備えて再生用の磁路とし、前記磁
    気ギャップが記録・再生ギャップを共用することを特徴
    とする磁気ヘッド。
  2. 【請求項2】 再生用の磁路に備えた信号検出手段とし
    て磁気抵抗効果(MR)素子を用いることを特徴とする
    請求項1記載の磁気ヘッド。
  3. 【請求項3】 磁気ヘッドのリングを形成する磁気コア
    において、磁気抵抗効果(MR)素子に媒体から誘導さ
    れた磁界を誘導する磁気コアよりも媒体に記録するため
    に形成されたコイル側の磁気コアの一部を低磁界より強
    磁界における透磁率が大きい強磁性体で構成したことを
    特徴とする請求項2記載の磁気ヘッド。
  4. 【請求項4】 磁気ヘッドのリングを形成する磁気コア
    の磁気ギャップとその近傍において、磁気抵抗効果(M
    R)素子に媒体から誘導された磁界を誘導する磁気コア
    を構成する強磁性体と媒体に記録するために形成された
    コイル側の磁気コアを構成する強磁性体が積層されてい
    ることを特徴とする請求項2記載の磁気ヘッド。
  5. 【請求項5】 磁気ヘッドのリングを形成する磁気コア
    の磁気ギャップ長が0.01μm以下であることを特徴
    とする請求項1〜3記載の磁気ヘッド。
  6. 【請求項6】 磁気抵抗効果(MR)素子が巨大磁気抵
    抗効果型磁気抵抗効果(GMR)素子あるいはスピンバ
    ルブ型磁気抵抗効果素子であることを特徴とする請求項
    2に記載の磁気ヘッド。
  7. 【請求項7】 磁気抵抗効果(MR)素子がトンネル型
    の磁気抵抗効果素子であることを特徴とする請求項2に
    記載の磁気ヘッド。
JP4696598A 1998-02-27 1998-02-27 磁気ヘッド Pending JPH11250424A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4696598A JPH11250424A (ja) 1998-02-27 1998-02-27 磁気ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4696598A JPH11250424A (ja) 1998-02-27 1998-02-27 磁気ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11250424A true JPH11250424A (ja) 1999-09-17

Family

ID=12761992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4696598A Pending JPH11250424A (ja) 1998-02-27 1998-02-27 磁気ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11250424A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6636390B2 (en) * 2000-03-14 2003-10-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic head and magnetic recording and reproducing system
US7317596B2 (en) * 2005-06-21 2008-01-08 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Magnetic recording disk drive having read head with high cross-track resolution and disk with low bit-aspect-ratio

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6636390B2 (en) * 2000-03-14 2003-10-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic head and magnetic recording and reproducing system
US7317596B2 (en) * 2005-06-21 2008-01-08 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Magnetic recording disk drive having read head with high cross-track resolution and disk with low bit-aspect-ratio

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3760095B2 (ja) 2素子型再生センサ、垂直磁気記録再生用薄膜磁気ヘッド及び垂直磁気記録再生装置
US20030123198A1 (en) Magnetic sensor using magneto-resistive effect, a magnetic head using magneto-resistive effect, a magnetic reproducing apparatus, a method of manufacturing a magnetic sensor using magneto-resistive effect and a method of manufacturing a magnetic head using magneto-resistive effect
JP3657916B2 (ja) 磁気抵抗効果ヘッドおよび垂直磁気記録再生装置
KR100427731B1 (ko) 자기 헤드와 자기 기록 및 재생 시스템
US6903906B2 (en) Magnetic head with a lamination stack to control the magnetic domain
JP3813914B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH07272225A (ja) 磁気抵抗性ヘッド
JPH07192229A (ja) 複式磁気抵抗ヘッド
JP3839227B2 (ja) 磁気ヘッド、磁気記録再生装置、磁気記録情報の再生方法及び磁気記録方法
US8270122B2 (en) Magnetic recording and reproducing device including a differential read head
US5491606A (en) Planar magnetoresistive head with an improved gap structure
JP2001134910A (ja) 磁気抵抗センサ及び薄膜磁気ヘッド
JPH11250424A (ja) 磁気ヘッド
KR100804915B1 (ko) 수평요크형 자기 재생 헤드 및 자기 재생 장치
JP2000011331A (ja) 磁気抵抗効果素子及び薄膜磁気ヘッド
JP3474523B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2000076629A (ja) 磁気抵抗効果型ヘッド及びその製造方法並びに磁気記憶装置
JPH09274712A (ja) 磁気ヘッド
JP2008090877A (ja) 磁気ヘッド及び磁気記録装置
JP2008243267A (ja) 磁気再生ヘッド及び磁気ヘッド
JPH1125431A (ja) 磁気抵抗効果型再生ヘッドならびに磁気記録再生装置
JP2002305338A (ja) 垂直通電型磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、および磁気記録再生装置
JPH11120523A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッド
JPH08212521A (ja) 磁気ヘッド
JP2755186B2 (ja) 磁気抵抗効果ヘッド