JPH11249823A - バス制御システム - Google Patents

バス制御システム

Info

Publication number
JPH11249823A
JPH11249823A JP10046701A JP4670198A JPH11249823A JP H11249823 A JPH11249823 A JP H11249823A JP 10046701 A JP10046701 A JP 10046701A JP 4670198 A JP4670198 A JP 4670198A JP H11249823 A JPH11249823 A JP H11249823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
ports
scsi
port
control system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10046701A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Sase
信之 佐瀬
Atsushi Ishikawa
篤 石川
Tetsuzo Kobashi
徹三 小橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10046701A priority Critical patent/JPH11249823A/ja
Priority to US09/256,177 priority patent/US6374322B1/en
Publication of JPH11249823A publication Critical patent/JPH11249823A/ja
Priority to US09/991,704 priority patent/US6480926B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
    • G06F11/2053Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where persistent mass storage functionality or persistent mass storage control functionality is redundant
    • G06F11/2089Redundant storage control functionality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/382Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter
    • G06F13/387Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter for adaptation of different data processing systems to different peripheral devices, e.g. protocol converters for incompatible systems, open system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
    • G06F11/2002Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where interconnections or communication control functionality are redundant
    • G06F11/2007Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where interconnections or communication control functionality are redundant using redundant communication media
    • G06F11/201Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where interconnections or communication control functionality are redundant using redundant communication media between storage system components

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記憶装置を接続するバス障害に対する、高信
頼性化と、記憶装置へのアクセス性能の向上を図る。 【解決手段】 複数の回転型記憶装置51と、ディスク
アレイ制御部55Fからなる冗長構成の複数のコントロ
ーラ55を含むディスクアレイ装置50のSCSIバス
接続用の複数のポートA(55A)〜ポートD(55
D)と、複数のホストPC/WS10〜40の各々のポ
ートA、ポートBとをSCSIケーブル100A〜10
0D、200A〜200Dを介して個別に接続した構成
において、ディスクアレイ制御部55Fは、複数のポー
トA〜Dの任意の一つにおけるデバイスリセット、バス
リセット等のバス動作を他のポートに論理的に伝達する
機能を備え、複数のポートA〜D間が、ホストPC/W
S10〜40から見て物理的にデイジーチェーン接続さ
れているのと同様に見えるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バス制御技術に関
し、特に、複数台のPC(パーソナルコンピュータ)や
WS(ワークステーション)等のホストコンピュータに
接続する磁気ディスクアレイ記憶装置等のデバイス装置
のホスト側バスの制御方式とバスの接続構成等に適用し
て有効な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】たとえば、日経BP社、1996年9月
10日発行、「最新パソコン技術大系’97」P103
〜P107、等の文献にも記載されているように、PC
やWS等の情報処理システムでは、外部記憶装置等の周
辺装置の接続インタフェースとして、SCSIバス規格
およびその拡張規格等が広く用いられている。
【0003】一般に、SCSIバスインタフェースで
は、デイジーチェーン接続で、1つのバスに8台また
は、15台のSCSIデバイスまでを接続可能であるこ
とが知られている。しかし、この接続構成では、SCS
Iデバイスのいずれかに障害が発生した場合、SCSI
バス障害となる可能性が高く、コンピュータシステム全
体の高信頼性化には問題がある。そこで、この問題の対
策の一例として、次のような技術が知られている。
【0004】たとえば、特開平8−320836号公報
の技術では、デイジーチェーン接続された複数のSCS
Iデバイスのうち、いずれかに障害が発生した場合、中
央処理制御部が電源制御部の電源制御回路内のレジスタ
を操作して、障害デバイスの電源を個別にON/OFF
して再起動を試みる。そして、この再起動を規定回数リ
トライしても異常がある場合、障害デバイスへの給電を
OFFしてシステムを立ち上げる方式について述べられ
ている。この技術では、SCSIデバイスの電源のOF
Fのみでは回避不可能な障害が発生すると、いったんシ
ステムを終了させ、障害デバイスを交換する等の処置が
必要となり、システム稼動率の低下を招く。
【0005】また、特開平9−81469号公報の技術
では、複数の機能モジュールと複数の機能モジュールを
監視/制御する制御モジュールとを接続する二重化バス
システムについて述べられている。この技術では、シス
テムバスの他に、最小限の監視/制御用のシリアルバス
を設けることでバスを二重化しており、障害発生時の障
害発生部位の特定には有効であるが、デイジーチェーン
接続された制御モジュールを切り離す手段については言
及されておらず、バスを占有する障害が発生した場合
の、システムの再立ち上げについては、十分に考慮され
ていない。さらに、一般には、二重化バスシステムで
は、一方のバスをバス障害時の交替バスとして使用した
場合、システムのハードウェアリソースの使用効率が非
効率的であり、また、二重化バスシステムのバス縮退制
御の場合では、システム性能の大幅な低下を招くことが
知られている。
【0006】また、従来のデイジーチェーン接続では、
複数のSCSIデバイスが同時に、SCSIバスアクセ
スを実行しようとすると、SCSIのアービトレーショ
ンでの優先順となる為、SCSIデバイスには、バスの
アクセス待ち時間が発生し、データ転送レートの低下と
なる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】コンピュータシステム
の大規模化、データ処理の高速化、データの大容量化に
伴い、磁気ディスクアレイ記憶装置等の記憶デバイスに
は、高い信頼性と高速性能が必須である。また、ホスト
コンピュータのクラスタ構成化では、記憶デバイスをS
CSIバスでデイジーチェーン接続して共有する方式が
知られている。
【0008】しかしながら、上記従来技術においては、
共有しているバスの障害に対しては、システムの継続稼
動が不可能となるような障害に至る、という技術的課題
がある。
【0009】本発明の目的は、任意のバスインタフェー
スにて複数の情報処理装置を接続して構成されるシステ
ムのバス障害に対する信頼性の向上を実現することが可
能なバス制御技術を提供することにある。
【0010】本発明の他の目的は、任意のバスインタフ
ェースにて複数の情報処理装置を接続して構成されるシ
ステムにおける情報処理装置間のデータ転送のスループ
ットの向上を実現することが可能なバス制御技術を提供
することにある。
【0011】本発明の他の目的は、複数のホストコンピ
ュータと任意の周辺装置とを任意のバスインタフェース
にて接続した構成のシステムにおけるバス障害に対する
信頼性の向上を実現することが可能なバス制御技術を提
供することにある。
【0012】本発明の他の目的は、複数のホストコンピ
ュータと任意の周辺装置とを任意のバスインタフェース
にて接続した構成のシステムにおけるホストコンピュー
タと周辺装置との間のデータ転送のスループットの向上
を実現することが可能なバス制御技術を提供することに
ある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、バスインタフ
ェースを介して接続された外部の任意の第1の情報処理
装置との間で任意のバスプロトコルにて情報の授受を制
御する独立した複数のポートと、複数のポート間のデー
タ転送を制御する制御部とを含む1つ、または複数のコ
ントローラを備えた第2の情報処理装置において、制御
部が個々のポートの状態を監視し、任意のポートにおい
て実行されるバスプロトコルの少なくとも一部を、他の
任意のポートのバスインタフェースに伝達する構成とし
たものである。
【0014】より具体的には一例として、複数のバス接
続ポートを備えたコントローラにおいて、その複数のポ
ート間が、物理的にデイジーチェーン接続されているの
と同様に見せるべく、そのバスの動作をマイクロプログ
ラム手段を用いて論理的に同一コントローラ内の他のポ
ートへ伝達する制御手段を備える。そして、このコント
ローラと、上記の伝達制御の実行の可否を設定する操作
パネル等の手段を備えたデバイス装置を、他のデバイス
装置と1対1に各接続ポートへ接続する。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しながら詳細に説明する。
【0016】図1は、本発明の一実施の形態であるバス
制御システムの構成の一例を示す概念図である。本実施
の形態では、バス制御システムの一例として、複数のホ
ストコンピュータにてディスクアレイ装置等の外部記憶
装置を共有する場合を例に採って説明する。また、バス
インタフェースとしては一例としてSCSIバスを例に
採って説明するが、任意のバスインタフェースに適用可
能なことは言うまでもない。
【0017】本実施の形態では、ディスクアレイ装置5
0は、複数のホストPC/WS10、ホストPC/WS
20、ホストPC/WS30、ホストPC/WS40に
対して、SCSIケーブル100A,SCSIケーブル
100B,SCSIケーブル100C,SCSIケーブ
ル100D,SCSIケーブル200A,SCSIケー
ブル200B,SCSIケーブル200C,SCSIケ
ーブル200Dで接続されている。
【0018】複数のホストPC/WS10〜40の各々
は、たとえば、パーソナルコンピュータやワークステー
ション等の情報処理装置であり、一例として、図3に例
示されるように、システムバス1を介してマイクロプロ
セッサ等の中央処理装置(CPU)2、主記憶3、バス
ブリッジ4が接続され、さらにバスブリッジ4には、拡
張バス5を介して、SCSIバスが接続される独立なポ
ートA(10A、20A、30A、40A)およびポー
トB(10B、20B、30B、40B)、二次記憶装
置6、ディスプレイやキーボード等からなるユーザイン
タフェース7、ネットワークI/F8、等が接続された
構成となっている。各ポートは、SCSIプロトコルコ
ントローラを備え、独立なSCSIバス制御動作が可能
である。
【0019】また、複数のホストPC/WS10〜40
は、必要に応じて、ネットワークI/F8等を介して、
LAN等の情報ネットワークに接続され、この情報ネッ
トワークを介した制御情報等の交換により、たとえば、
冗長構成のクラスタサーバ等を構成することができる。
【0020】また、ディスクアレイ装置50は、ディス
クアレイを構成するハードディスク装置等の複数の回転
型記憶装置51と、この回転型記憶装置51と外部との
間における情報の授受を制御するとともに高信頼化等の
目的で二重化構成を採る複数のコントローラ55等で構
成されている。ディスクアレイを構成する個々の回転型
記憶装置51は、データ入出力のためのポートを複数個
備えた、いわゆるマルチポート構成となっており、個々
の回転型記憶装置51は、二重化された複数のデバイス
バス52aおよびデバイスバス52bを介して、同じく
二重化された複数のコントローラ55の各々に個別に接
続されている。
【0021】個々のコントローラ55は、ディスクアレ
イ制御部55Fと、このディスクアレイ制御部55Fの
配下で動作するとともに外部のホストPC/WS10〜
40の各々に対しては個別にSCSIケーブルを介して
接続される複数のポートA(55A)、ポートB(55
B)、ポートC(55C)、ポートD(55D)、およ
び配下の回転型記憶装置51に対して、デバイスバス5
2aまたはデバイスバス52bを介して接続されるポー
トE(55E)等で構成されている。また、ディスクア
レイ制御部55Fは、操作パネル53を介して設定され
る制御情報にて動作の制御が行われる。
【0022】図2は、本実施の形態におけるディスクア
レイ制御部の構成の一例を示す概念図である。
【0023】ローカルバス61を介して全体を制御する
マイクロプロセッサ等の中央処理装置(CPU)62
と、このCPU62の制御プログラム等が格納される主
記憶63とが接続され、さらに、ローカルバス61に
は、バスブリッジ64を介して、PCI等の汎用バス6
5が接続されている。
【0024】この汎用バス65には、対ホスト側の複数
のポートA(55A)〜ポートD(55D)が接続さ
れ、これらの各々は、各々が独立に、たとえばSCSI
バスインタフェースの制御動作を行うことが可能な制御
機能を有するSCSIプロトコルコントローラ(SP
C)等で構成されている。なお、SPCは、市販のIC
/LSI等を用いることができる。
【0025】また、この汎用バス65には、デバイスバ
ス52aまたはデバイスバス52bが接続されるポート
E(55E)の動作を制御するデータコントローラ66
と、I/Oコントローラ67とが接続されている。ポー
トEは、配下の回転型記憶装置51が備える接続インタ
フェースに合わせて、たとえばSCSIインタフェース
を備えている。
【0026】データコントローラ66には、配下の回転
型記憶装置51との間で授受されるデータが一時的に格
納され、半導体メモリ等で構成されるキャッシュメモリ
68およびデュアルバス69が接続されている。デュア
ルバス69は、冗長構成の複数のコントローラ55(デ
ィスクアレイ制御部55F)による二重化制御を行わせ
る場合に、制御情報やデータ等をコントローラ間で授受
するために設けられている。
【0027】I/Oコントローラ67の配下には、周辺
機器バス70を介して、FDD等の補助記憶装置71、
リアルタイムクロック72、RS232C等のシリアル
インタフェース73、保守管理等のインタフェースを提
供する操作パネル53、等が接続されている。
【0028】上述の図3に例示されているように、複数
のホストPC/WS10、20、30、40内の各々
の、ポートA(10A、20A、30A、40A),ポ
ートB(10B、20B、30B、40B)は、互いに
独立したSCSIバス制御を実行可能であるSCSIバ
スインタフェースの制御部を含むポートである。
【0029】つまり、SCSIケーブルで接続されるポ
ート間が、SCSIの同一インタフェースであれば、例
えば、コントローラ55のポートA(55A)がシング
ルエンド・ナローSCSI、ポートB(55B)がシン
グルエンド・ワイドSCSI、ポートC(55C)がデ
ィファレンシャルエンド・ナローSCSI、ポートD
(55D)がディファレンシャルエンド・ワイドSCS
Iインタフェースであっても問題はなく、また、4ポー
ト全てが同じシングルエンド・ワイドSCSIでも問題
はない。このことにより、より柔軟な自由度の高いシス
テムが構成できる。
【0030】従来のデイジーチェーン接続構成で、例え
ば図9に例示されるように、ホストPC/WS101
0、1020,1030、1040のポート1010
A、1020A、1030A、1040Aと、ディスク
アレイ装置1050の、ポート1050Aを、SCSI
バス1060で物理的に接続した場合を例に挙げると、
いずれか1つのポートでSCSIバス障害となるような
障害が発生した場合、すべてのポートからのアクセスが
不可能となる。
【0031】これに対して本実施の形態の例では、図1
に示すように、SCSIケーブル100A、SCSIケ
ーブル100B、SCSIケーブル100C、SCSI
ケーブル100Dをホスト側とディスクアレイ送出側の
各ポート間で1対1に接続する。この時、コントローラ
55のディスクアレイ制御部55Fは、ポート55A、
55B、55C、55Dの各ポートのSCSIバスの動
作を解析して、ポート55A、55B、55C、55D
が、物理的にデイジーチェーン接続されているかのよう
に、マイクロプログラム等の手段を用いて論理的に各ポ
ートを制御する。例えば、ポート55Aにて受領したS
CSIバス上の動作を、同一コントローラ内の他のポー
ト55B,55C,55DのSCSIバスに伝達する処
理を行う。
【0032】この論理的に制御するSCSIバス上の動
作の例としては、SCSIバスリセット、SCSIバス
デバイスリセット等がある。SCSIバスリセットの場
合は、SCSIバスリセットを、ポートが受領したこと
を検出したディスクアレイ制御部55Fは、同一コント
ローラ内にある処理中、または、処理待ち中の全SCS
Iコマンド等をリセットし、リセットを受領したポート
以外のポートに対してリセットコマンドを発行し、この
リセットを受けた各ポートは、ホストPC/WSにSC
SIバスリセットを発行する。
【0033】ただし、この時、バスリセットを発行する
か否かは、操作パネル53でコントローラ55のディス
クアレイ制御部55Fの主記憶63等に設けられた中継
制御テーブル80等に設定されている値によって決定さ
れる。
【0034】操作パネル53は、上記の論理的な各ポー
トの制御を、ディスクアレイ制御部55Fが、コントロ
ーラ内の、どの複数のポート間で実行するかの設定を行
うために、キーボードと設定状態の表示ディスプレイ5
3aを備えている。この設定では、デイジーチェーン接
続を実行するポート群を、1つの全ポート、あるいは、
複数のグループとして設定することができる。
【0035】図4は、中継制御テーブル80の構成の一
例を示す概念図である。図4において、縦方向は、中継
元のポートA〜Dを示し、横方向が、中継先のポートA
〜Dを示しており、縦/横の交点のエントリのビットが
“1”か“0”かによって、両ポート間の接続の有無が
制御される。この中継制御テーブル80の各ビットのセ
ット/リセットは、たとえば、操作パネル53の表示デ
ィスプレイ53aの画面に、図4のような形態で表示し
て、図示しないキーボードにて、システムの管理者が外
部から随意に行うことが可能になっている。
【0036】なお、図4の例では、一例として、後述の
図8におけるポート間接続No.7のような中継関係の
指定する場合の設定例が示されている。すなわち、図4
の設定状態では、ポートA、ポートCで受信したSCS
Iのリセット系コマンドを、それぞれ、ポートB、ポー
トDに中継し、同様にポートB、ポートDで受信したS
CSIのリセット系コマンドをポートA、ポートCに中
継する。
【0037】このように、任意の二つのポートの双方向
の中継の有無は、2ビットで決定されるが、必要に応じ
て、片方のビットのみをセットすることによって、一対
のポート間で一方向のみの中継動作を指定することも可
能である。
【0038】また、SCSIバスデバイスリセットの場
合も、上記SCSIバスリセットと同様にディスクアレ
イ制御部55Fによって処理されるが、ホストPC/W
Sに対してSCSIバスデバイスリセットを発行しない
点が異なる。
【0039】図5は、上述のようなSCSIの各ポート
間の論理的な中継制御を行うために、主記憶63に格納
される制御プログラムの動作の一例を示すフローチャー
トである。
【0040】まず、各ポートのコマンド受領の有無を監
視し(ステップ301)、コマンド受領があると、中継
すべきコマンドか否かを判別し、中継すべきコマンドで
ない場合には、通常の当該コマンドの処理を実行して
(ステップ306)、ステップ301に戻る。
【0041】中継要コマンドと判定された場合には、た
とえば当該コマンドがバスリセットか否かを調べ、バス
リセットでない(デバイスリセット)場合には、たとえ
ば以前のタグ付きコマンド等にて蓄積されている自ポー
トのコマンド等をクリアして、ステップ301に戻る。
【0042】ステップ303でバスリセットと判明した
場合には、まず、リセット受領ポートおよび中継先ポー
トのコマンドをクリアし(ステップ304)、さらに、
中継先ポートのSCSIバスに対してバスリセットを発
行する(ステップ305)。
【0043】なお、この時、バスリセットの発行手段と
しては、各ポート内のSCSIプロトコルコントローラ
(SPC)のSCSIリセットレジスタを真値に設定す
ることで可能である。
【0044】本実施の形態により、各々が独立にSCS
Iインタフェースの制御動作を行うことが可能な複数の
ポートA〜Dを、必要に応じてソフトウェア制御によ
り、上位のホストPC/WS10〜40に対して、論理
的にデイジーチェーン接続されているように見せかける
ことが可能となる。
【0045】これにより、たとえば、デイジーチェーン
接続時に問題となる共有バスの障害に対しては、複数の
ポートA〜D等のデバイス装置間の物理的な接続をなく
し、論理的にデイジーチェーン接続をエミュレーション
することにより、一つのポートの障害が他のポートに波
及して冗長構成のSCSIケーブル(SCSIバス)の
すべてが使用不能に陥る等のバス障害のシステムへの影
響を最小にして、バス障害時のシステムの高信頼性化を
実現できる。
【0046】また、論理的にデイジーチェーン接続され
たSCSIバスは、通常状態では互いに物理的に独立な
ので、リセット等の中継時以外では、各SCSIバス毎
に独立なアービトレーションが実行され、各SCSIバ
スの各デバイス装置間でのアクセス競合がないので、複
数のSCSIバスの並行動作により、バスアクセス性能
を向上させることができる。
【0047】上述の説明では、ソフトウェアによって論
理的に複数のSCSIバスをデイジーチェーンする場合
について説明したが、以下のように、SCSIインタフ
ェース信号線の一部をスイッチ等を介してハードウェア
的に接続することにより、複数のSCSIバスをデイジ
ーチェーンに見せかけることも可能である。
【0048】図6は、本実施の形態におけるバス中継制
御装置の構成の一例を示す概念図である。
【0049】本実施の形態のバス中継制御装置90は、
ホスト側の複数のポートA〜Dの各々に対応して、自ポ
ート以外の複数のポートの各々のリセット信号線93か
らのSCSIレシーバ91を経由したリセット入力93
aを、自ポートのSCSIドライバ92のリセット出力
93bに、接続するか否かを切り替える複数のスイッチ
回路94(SW−A0〜A2、SW−B0〜B2、SW
−C0〜C2、SW−D0〜D2)と、このスイッチ回
路94からの複数の出力の論理和をとるOR回路95と
を、複数系列備えた構成となっており、複数のSW−A
0〜A2、SW−B0〜B2、SW−C0〜C2、SW
−D0〜D2のON/OFF動作は、レジスタ96の設
定値にて制御可能になっている。
【0050】このバス中継制御装置90は、たとえば、
図2に例示したディスクアレイ制御部55Fの一部に設
けることができ、レジスタ96の設定値は、汎用バス6
5を介してCPU62により操作される。
【0051】レジスタ96の設定値によって制御され
る、複数のスイッチ回路94(SW−A0〜A2、SW
−B0〜B2、SW−C0〜C2、SW−D0〜D2)
のON/OFFによるポートA〜D間の接続の組み合わ
せは、一例として、図8に例示されるように、ポート間
接続No.1〜14の14通りになる。
【0052】CPU62は、前述した中継制御テーブル
80の各ビットの値により、図8に例示されるポート間
接続No.1〜14の14通りの組み合わせを実現す
る。
【0053】なお、複数のポートA〜Dの各々におい
て、信号仕様(信号線の本数、信号電圧レベル等)が、
たとえばシングルエンド型とディファレンシャル型等の
ように相違している場合には、SCSIレシーバ91と
しては、たとえば図7(a)に例示したディファレンシ
ャル型のSCSIレシーバを用い、SCSIドライバ9
2としては、図7(b)に例示されるようなディファレ
ンシャル型のSCSIドライバを用いて統一することが
できる。なお、図7に例示されるようなドライバ/レシ
ーバ回路としては、たとえば、テキサスインスツルメン
ト社のSN75976A2、等のIC/LSIを用いる
ことで容易に実現することができる。
【0054】この図6〜図8等に例示した94I、SC
SIバス信号の一部の中継操作をハードウェア的に行う
場合でも、リセットシーケンスを相互に中継すること
で、複数のポートA〜Dのいくつかを、任意にデイジー
チェーン接続に見せかけることができるとともに、リセ
ットシーケンス以外は各ポートが独立したSCSIバス
として動作するので、上述のようなCPU62のソフト
ウェアによる制御と同様に、バス障害の伝播によるバス
障害の回避と、並列動作によるスループットの向上とを
両立させることが可能になるとともに、CPU62の負
荷を軽減できる、という利点がある。
【0055】なお、上述の実施の形態の説明では、1つ
のコントローラ55のホストPC/WS側ポート数が4
ポートの例であるが、ポート数は、最小2ポートから、
最大nポートまで拡張することは可能である。また、バ
スインタフェースの一例として、SCSIバスインタフ
ェースを例に採って説明したが、他のファイバチャネル
インタフェース等の場合でも同様に実施可能である。
【0056】以上本発明者によってなされた発明を実施
の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施
の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しな
い範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
【0057】たとえば、バス制御システムを構成するデ
ィスクアレイ装置や、ホストPC/WSの構成は、上述
の実施の形態に例示される構成に限らず、任意の構成を
採ることができる。
【0058】
【発明の効果】本発明のバス制御システムによれば、任
意のバスインタフェースにて複数の情報処理装置を接続
して構成されるシステムのバス障害に対する信頼性の向
上を実現することができる、という効果が得られる。
【0059】また、本発明のバス制御システムによれ
ば、任意のバスインタフェースにて複数の情報処理装置
を接続して構成されるシステムにおける情報処理装置間
のデータ転送のスループットの向上を実現することがで
きる、という効果が得られる。
【0060】また、本発明のバス制御システムによれ
ば、複数のホストコンピュータと任意の周辺装置とを任
意のバスインタフェースにて接続した構成のシステムに
おけるバス障害に対する信頼性の向上を実現することが
できる、という効果が得られる。
【0061】また、本発明のバス制御システムによれ
ば、複数のホストコンピュータと任意の周辺装置とを任
意のバスインタフェースにて接続した構成のシステムに
おけるホストコンピュータと周辺装置との間のデータ転
送のスループットの向上を実現することができる、とい
う効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態であるバス制御システム
の構成の一例を示す概念図である。
【図2】本発明の一実施の形態であるバス制御システム
におけるディスクアレイ制御部の構成の一例を示す概念
図である。
【図3】本発明の一実施の形態であるバス制御システム
を構成する上位装置の構成の一例を示す概念図である。
【図4】本発明の一実施の形態であるバス制御システム
において用いられる制御情報の設定例を示す概念図であ
る。
【図5】本発明の一実施の形態であるバス制御システム
の動作の一例を示すフローチャートである。
【図6】本発明の一実施の形態であるバス制御システム
を構成するバス中継制御装置の構成の一例を示す概念図
である。
【図7】(a)および(b)は、本発明の一実施の形態
であるバス制御システムにおけるSCSIバスのポート
を構成するSCSIレシーバおよびSCSIドライバの
構成の一例を示す概念図である。
【図8】本発明の一実施の形態であるバス制御システム
におけるポート間接続の組み合わせ方法の一例を示す説
明図である。
【図9】考えられる従来のSCSIバスによる接続方法
の一例を示す概念図である。
【符号の説明】
1…システムバス、2…中央処理装置(CPU)、3…
主記憶、4…バスブリッジ、5…拡張バス、6…二次記
憶装置、7…ユーザインタフェース、8…ネットワーク
I/F、10〜40…ホストPC/WS(第1の情報処
理装置)、50…ディスクアレイ装置(第2の情報処理
装置)、51…回転型記憶装置、52a…デバイスバ
ス、52b…デバイスバス、53…操作パネル、53a
…表示ディスプレイ、55…コントローラ(制御部)、
55A〜55D…ポート(ポートA〜D)、55E…ポ
ート(ポートE)、55F…ディスクアレイ制御部、6
1…ローカルバス、62…中央処理装置(CPU)、6
3…主記憶、64…バスブリッジ、65…汎用バス、6
6…データコントローラ、67…I/Oコントローラ、
68…キャッシュメモリ、69…デュアルバス、70…
周辺機器バス、71…補助記憶装置、72…リアルタイ
ムクロック、73…シリアルインタフェース、80…中
継制御テーブル、90…バス中継制御装置、91…SC
SIレシーバ、92…SCSIドライバ、93…リセッ
ト信号線、93a…リセット入力、93b…リセット出
力、94…スイッチ回路、95…OR回路、96…レジ
スタ、100A〜100D…SCSIケーブル、200
A〜200D…SCSIケーブル。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バスインタフェースを介して接続された
    外部の任意の第1の情報処理装置との間で任意のバスプ
    ロトコルにて情報の授受を制御する独立した複数のポー
    トと、複数の前記ポート間のデータ転送を制御する制御
    部とを含む1つ、または複数のコントローラを備えた第
    2の情報処理装置において、前記制御部が個々の前記ポ
    ートの状態を監視し、任意の前記ポートにおいて実行さ
    れる前記バスプロトコルの少なくとも一部を、他の任意
    の前記ポートの前記バスインタフェースに伝達すること
    を特徴とするバス制御システム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のバス制御システムにおい
    て、 複数の前記ポート間において、一方の前記ポートから他
    の前記ポートに対して前記バスプロトコルの少なくとも
    一部を前記制御部が論理的に伝達する第1の構成、 複数の前記ポートに接続される前記バスインタフェース
    を構成する任意の信号線を前記制御部にて制御される中
    継手段を介して接続し、一方の前記ポートから他の前記
    ポートに対して前記バスプロトコルの少なくとも一部を
    前記中継手段を介して伝達するとともに、必要に応じ
    て、一方の前記ポートと他の前記ポートにおける前記信
    号線の信号レベルの変換を行う第2の構成、 のいずれかの構成を備えたことを特徴とするバス制御シ
    ステム。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のバス制御システムにおい
    て、 複数の前記ポートのいずれの間にて、一方の前記ポート
    から他の前記ポートに対して前記バスプロトコルの少な
    くとも一部の伝達を実行するか否かを、外部から設定可
    能な操作パネルを備えたことを特徴とするバス制御シス
    テム。
JP10046701A 1998-02-27 1998-02-27 バス制御システム Pending JPH11249823A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10046701A JPH11249823A (ja) 1998-02-27 1998-02-27 バス制御システム
US09/256,177 US6374322B1 (en) 1998-02-27 1999-02-24 Bus controlling system
US09/991,704 US6480926B2 (en) 1998-02-27 2001-11-26 Bus controlling system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10046701A JPH11249823A (ja) 1998-02-27 1998-02-27 バス制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11249823A true JPH11249823A (ja) 1999-09-17

Family

ID=12754684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10046701A Pending JPH11249823A (ja) 1998-02-27 1998-02-27 バス制御システム

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6374322B1 (ja)
JP (1) JPH11249823A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009223918A (ja) * 2009-07-07 2009-10-01 Hitachi Ltd 入出力制御装置
US7783929B2 (en) 2004-09-02 2010-08-24 Nec Corporation Controller for a disk, disk enclosure device, disk array apparatus, method for detecting a fault of disk enclosure device, and signal-bearing medium
US8302016B2 (en) 2005-01-28 2012-10-30 Kyocera Corporation Display apparatus
WO2018073950A1 (ja) * 2016-10-21 2018-04-26 株式会社日立製作所 計算機システム、及び、コマンド制御方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6609172B1 (en) * 2000-04-20 2003-08-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Breaking up a bus to determine the connection topology and dynamic addressing
US6754762B1 (en) * 2001-03-05 2004-06-22 Honeywell International Inc. Redundant bus switching
US6772329B1 (en) * 2001-04-17 2004-08-03 Lsi Logic Corporation SCSI phase specific bus reset generator
US7263593B2 (en) 2002-11-25 2007-08-28 Hitachi, Ltd. Virtualization controller and data transfer control method
US7003617B2 (en) 2003-02-11 2006-02-21 Dell Products L.P. System and method for managing target resets
JP4432388B2 (ja) * 2003-08-12 2010-03-17 株式会社日立製作所 入出力制御装置
US7509531B2 (en) * 2004-12-01 2009-03-24 Silicon Integrated Systems Corp. Data transmission ports with data-integrity transaction controlling unit and method for performing the same
US20060143502A1 (en) * 2004-12-10 2006-06-29 Dell Products L.P. System and method for managing failures in a redundant memory subsystem
US20060206921A1 (en) * 2005-03-12 2006-09-14 Shuangbao Wang Intrusion-free computer architecture for information and data security
US20080082706A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 International Business Machines Corporation Methods, systems, and computer products for scsi power control, data flow and addressing
WO2010086906A1 (ja) * 2009-02-02 2010-08-05 富士通株式会社 調停装置
TWI473005B (zh) * 2011-06-09 2015-02-11 Taejin Infotech Co Ltd 基於開關的混合存儲系統及其提供方法
CN111314194A (zh) * 2020-04-15 2020-06-19 联合华芯电子有限公司 一种基于多电平逻辑运算的数据传输系统和方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5687089A (en) * 1992-09-24 1997-11-11 Data General Corporation Drive regulator circuit board for a 3.50 inch disk drive
US5515376A (en) * 1993-07-19 1996-05-07 Alantec, Inc. Communication apparatus and methods
US5634004A (en) * 1994-05-16 1997-05-27 Network Programs, Inc. Directly programmable distribution element
JPH08320836A (ja) * 1995-05-25 1996-12-03 Hitachi Ltd Scsiデバイス内蔵の情報処理装置
JP4112642B2 (ja) * 1995-09-08 2008-07-02 富士通株式会社 二重化バスシステム
US6148356A (en) * 1995-12-27 2000-11-14 Intel Corporation Scalable computer system
US6085332A (en) * 1998-08-07 2000-07-04 Mylex Corporation Reset design for redundant raid controllers

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7783929B2 (en) 2004-09-02 2010-08-24 Nec Corporation Controller for a disk, disk enclosure device, disk array apparatus, method for detecting a fault of disk enclosure device, and signal-bearing medium
US8302016B2 (en) 2005-01-28 2012-10-30 Kyocera Corporation Display apparatus
US9191462B2 (en) 2005-01-28 2015-11-17 Kyocera Corporation Display apparatus
JP2009223918A (ja) * 2009-07-07 2009-10-01 Hitachi Ltd 入出力制御装置
WO2018073950A1 (ja) * 2016-10-21 2018-04-26 株式会社日立製作所 計算機システム、及び、コマンド制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6480926B2 (en) 2002-11-12
US6374322B1 (en) 2002-04-16
US20020032825A1 (en) 2002-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11249823A (ja) バス制御システム
US6131169A (en) Reliability of crossbar switches in an information processing system
US6600739B1 (en) Method and apparatus for switching among a plurality of universal serial bus host devices
EP1690186B1 (en) Protective bus interface and method
JP2558393B2 (ja) 多重クラスタ信号プロセッサ
JP3329986B2 (ja) マルチプロセッサシステム
US20100229050A1 (en) Apparatus having first bus and second bus connectable to i/o device, information processing apparatus and method of controlling apparatus
KR100936203B1 (ko) 데이터 처리 장치, 모드 관리 장치 및 모드 관리 방법
JP2009282917A (ja) サーバ間通信機構及びコンピュータシステム
JPS63268038A (ja) 制御装置
US8352661B1 (en) Data storage systems having seamless software upgrades
US7802041B2 (en) Information processing apparatus including transfer device for transferring requests
JP4554874B2 (ja) 冗長化バス接続装置と冗長化バス接続デバイスの冗長化方法
US7661026B2 (en) Access by distributed computers to a same hardware resource
CN111026239B (zh) 服务器和用于控制cpu的方法
CN218974796U (zh) 多重冗余控制系统
US7093278B1 (en) Remote console for monitor and control of system firmware
JPS60173602A (ja) 分散型プロセス制御装置
JP4779948B2 (ja) サーバシステム
JPH11306644A (ja) ディスクアレイ装置
JP3394834B2 (ja) マルチプロセッサシステムを構成する装置のデバッグ方式
JPS6113627B2 (ja)
JP3479828B2 (ja) 装置切離しシステム
JP2002366452A (ja) 入出力制御装置
James DEVELOPMENT OFA HIERARCHICAL, DYNAMICALLY RECONFIGURABLE INPUT/OUTPUT NETWORK

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090407