JPH11246575A - イオン性の非水性リガンド液、その製造方法および触媒としてのその用途 - Google Patents

イオン性の非水性リガンド液、その製造方法および触媒としてのその用途

Info

Publication number
JPH11246575A
JPH11246575A JP10361482A JP36148298A JPH11246575A JP H11246575 A JPH11246575 A JP H11246575A JP 10361482 A JP10361482 A JP 10361482A JP 36148298 A JP36148298 A JP 36148298A JP H11246575 A JPH11246575 A JP H11246575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous
same
ionic non
carbon atoms
different
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10361482A
Other languages
English (en)
Inventor
Helmut Dr Bahrmann
ヘルムート・バールマン
Marcus Schulte
マルクス・シユルテ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Celanese GmbH
Original Assignee
Celanese GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Celanese GmbH filed Critical Celanese GmbH
Publication of JPH11246575A publication Critical patent/JPH11246575A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/54Quaternary phosphonium compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0277Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature
    • B01J31/0278Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature containing nitrogen as cationic centre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0277Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature
    • B01J31/0278Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature containing nitrogen as cationic centre
    • B01J31/0281Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature containing nitrogen as cationic centre the nitrogen being a ring member
    • B01J31/0284Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature containing nitrogen as cationic centre the nitrogen being a ring member of an aromatic ring, e.g. pyridinium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0277Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature
    • B01J31/0287Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature containing atoms other than nitrogen as cationic centre
    • B01J31/0288Phosphorus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0277Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature
    • B01J31/0298Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature the ionic liquids being characterised by the counter-anions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • B01J31/2404Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/50Organo-phosphines
    • C07F9/5022Aromatic phosphines (P-C aromatic linkage)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/30Addition reactions at carbon centres, i.e. to either C-C or C-X multiple bonds
    • B01J2231/32Addition reactions to C=C or C-C triple bonds
    • B01J2231/321Hydroformylation, metalformylation, carbonylation or hydroaminomethylation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/821Ruthenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/822Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/824Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/827Iridium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/828Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/84Metals of the iron group
    • B01J2531/845Cobalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2540/00Compositional aspects of coordination complexes or ligands in catalyst systems
    • B01J2540/30Non-coordinating groups comprising sulfur
    • B01J2540/32Sulfonic acid groups or their salts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 原料を価値ある生成物に簡単に、経済的にか
つ高収率で転化することのできる触媒を製造するのに適
する、有機相と混和しない一般式(Q+ a a-で表さ
れるイオン性の非水性液の提供 【解決手段】 この(Q+ a a-で表されるイオン性
の非水性リガンド液は、Q+ が1荷電の四級アンモニウ
ム−および/または−ホスホニウム−カチオンであるか
または多価のアンモニウム−および/または−ホスホニ
ウム−カチオンの1当量であり、そしてAa-がスルホン
化されたトリアリールホスフィンである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の利用分野】本発明は、一般式 (Q+ a a- [式中、Q+ が1つの電荷を持つ四級アンモニウム−お
よび/または−ホスホニウム−カチオンであるかまたは
複数の電荷を持つアンモニウム−および/または−ホス
ホニウム−カチオンの1当量であり、そしてAa-がスル
ホン化されたトリアリールホスフィンを意味する。]で
表されるイオン性の非水性リガンド液、その製造方法並
びに触媒成分としてのその用途に関する。
【0002】
【従来の技術】多くの経済的に重要な化学的方法、例え
ばオレフィンのヒドロホルミル化、水素化または二量体
化は触媒作用する遷移金属化合物の存在下に実施され
る。触媒作用する遷移金属化合物は遷移金属として例え
ば元素周期律表の第VIII族の金属を含有しそしてリガン
ドとして例えば一酸化炭素および第三アリールホスフィ
ンを含有している。
【0003】この種の方法は有機相中で一相で実施する
ことができる。その際に触媒、例えばロジウム/トリフ
ェニルホスフィン錯塩は有機系反応混合物中に溶解され
て存在している。
【0004】しかしながらこの方法の場合には反応生成
物の分離および反応生成物中に均一に溶解した触媒の回
収に問題がある。この目的のために一般に反応生成物は
反応混合物から蒸留分離される。しかしながら、生じる
反応生成物が熱に過敏である場合には、実際の操作の際
に問題が発生する。更に蒸留物に熱を負荷することで、
副生成物が生じることによる生成物の著しい損失および
触媒作用する錯塩化合物の分解による触媒の損失が生じ
る。
【0005】これらの欠点は、この種の方法を二相系で
実施することにより回避される。触媒作用する遷移金属
化合物の存在下に二相系で実施される方法の一つの例は
ドイツ特許第2,627,354号明細書に開示されて
いる。この種の方法は原料オレフィンおよび反応生成物
を含有する有機相および触媒が溶解している水性相が存
在することに特徴がある。触媒としては、リガンドとし
て水溶性ホスフィンを含有する水溶性のロジウム錯塩化
合物が使用される。このホスフィンには特に有機残基が
スルホン酸基またはカルボキシル基で置換されているト
リアリールホスフィン、トリアルキルホスフィンおよび
アリール化されたあるいはアルキル化されたジホスフィ
ンがある。それらの製法は例えばドイツ特許第2,62
7,354号明細書から公知である。
【0006】別の化学的方法、例えば水素化またはヒド
ロ二量体化で触媒含有水性相を用いることは Applied H
omogeneous Catalysis in Organometallic Compounds,
第2巻、1996、VCH 出版社、ニューヨークおよび Ange
w. Chem. Int. Ed. Engl. 1993 、32、第1524-1544 頁
から公知である。
【0007】触媒水溶液を用いる二相法を首尾よく実施
するための前提条件は、反応すべき物質が水性相に十分
に溶解することの他に触媒錯塩が水に対して十分な安定
性をも有していることである。それ故に水に過敏な触媒
錯塩は触媒含有水性相の存在下に二相法によったのでは
反応させることができない。
【0008】二相で実施する方法の長所を失うことなく
この欠点を克服するためには、イオン性の非水性液を触
媒成分の溶剤として用いることが提案されている。
【0009】CHEMTECH、1995年9 月、第26-30 頁による
と、室温で液体のイオン性の非水性液、例えば1,3−
ジアルキルイミダゾリウム−クロライド、特に1−n−
ブチル−3−メチルイミダゾリウム−クロライドと触媒
錯塩を溶解含有する非水性溶剤としての塩化アルミニウ
ムおよび/またはエチルアルミニウムジクロライドとの
混合物が使用されている。1−n−ブチル−3−メチル
イミダゾリウム−カチオンは従来技術においてはBMI
+ と省略される。この様に首尾よく実施される反応の例
としてはニッケル錯塩の存在下でのオレフィン二量体
化、例えば異性体ヘキセンを生ずるプロペンの二量体化
またはイソオクテンを生ずるブテンの二量体化が挙げら
れる。この反応生成物は上側相を形成し、一方、触媒含
有のイオン性非水性液は下側相を形成しそして簡単な相
分離によって離別することができる。触媒含有のイオン
性非水性液は再び反応工程に戻すことができる。
【0010】Am. Chem. Soc., Div. Pet. Chem (1992)
、37、第780 〜785 頁から、1−n−ブチル−3−メ
チルイミダゾリウム−クロライドと溶剤としての塩化ア
ルミニウムとよりなるイオン性の非水性液を使用し、そ
の際にエチルアルミニウムジクロライドおよびRがイソ
プロピルであるNiCl2 (PR3 2 の添加後にプロ
ピレンの二量体化を行なうことが公知である。
【0011】ヒドロホルミル化反応において溶剤として
低い融点のホスホニウム塩、例えばテトラブチルホスホ
ニウム−ブロマイドを使用することは、Journal of Mol
ecular Catalysis, 47 (1988) 、第 99-116 頁に開示さ
れている。この文献によるとオレフィン、例えばオクテ
ン−1のヒドロホルミル化では、窒素含有−または燐含
有リガンド、例えば2,2’−ジピリジンまたは1,2
−ビス(ジフェニルホスフィノ)エタンの存在下にルテ
ニウムカルボニル錯塩で120〜180℃の温度でn−
ノナノールおよびn−ノナナルよりなる混合物が生ず
る。この方法の場合には、反応混合物を基準として69
重量%までのn−ノナノールが一緒に得られ、所望のn
−ノナナルを単離するために多大な費用のかかる蒸留を
行なう必要がある。
【0012】ヨーロッパ特許出願公開(A)第776,
880号明細書には、溶剤としての第四アンモニウム−
および/または−ホスホニウム塩の存在下にオレフィン
をヒドロホルミル化すること、そしてその際にカチオン
として好ましくは1−n−ブチル−3−メチルイミダゾ
リウム−カチオンを使用することが記載されている:
【0013】
【化4】
【0014】カチオンが一般式 R1 2 + =CR3 −R5 −CR3 =N+ 1 2 [式中、R1 、R2 、R3 は互いに同一であるか異な
り、水素原子または炭素原子数1〜12の炭化水素残基
でありそしてR5 はアルキレン基、例えばメチレン基、
エチレン基またはプロピレン基またはフェニレン基を意
味する。]で表される四級ジアミンの塩も使用される。
適するアニオンは例えばヘキサフルオロホスファート、
ヘキサフルオロアンチモナート、テトラクロロアルミナ
ートまたはテトラフルオロボラートである。これらの四
級アンモニウム−および/またはホスホニウム塩は既に
90℃以下、好ましくは85℃以下、特に好ましくは5
0℃以下で液体である。ヒドロホルミル化触媒はこれら
に溶解した溶液として存在する。
【0015】ヒドロホルミル化触媒は活性金属としてコ
バルト、ロジウム、イリジウム、ルテニウム、パラジウ
ムまたは白金を含有しそしてリガンドとして第三ホスフ
ィンまたは第三スルホン化ホスフィン、第三アルシン、
第三スチビンまたはホスフィットを含有している。ヨー
ロッパ特許出願公開(A)第776、880号明細書に
よるとリガンドと金属とのモル比は9.5である。
【0016】ヒドロホルミル化触媒の反応条件のもとで
生ずる活性金属を含有する適する化合物は例えばロジウ
ムアセチルアセトナートジカルボニルまたはロジウムカ
ルボニルRh6 (CO)16である。
【0017】ヒドロホルミル化反応を30〜90℃で実
施するのが特に有利である。
【0018】Angew. Chem.1995、107 No.23 /24、第29
41〜2943頁によると、ヒドロホルミル化反応は、有機反
応混合物と混和しない触媒含有溶剤としての室温で液状
の1,3−ジアルキルイミダゾリウム塩の使用下に実施
することもできる。この場合には触媒前駆体としてのロ
ジウムジカルボニルアセチルアセトナートを、トリフェ
ニルホスフィンをBMI+ ヘキサフルオロホスファート
に溶解した溶液に添加し、その際に燐(III) とロジウム
とのモル比は3〜10で変更できる。水素と一酸化炭素
との容量比が1:1の合成ガスの添加下に触媒を予備生
成する。n−ペンテン−1の添加後に同じ組成の合成ガ
スと80℃の温度で反応させる。この場合にも有機生成
物相は簡単に触媒含有のイオン性非水性液からデカンテ
ーションによって分離される。
【0019】公知の方法は、触媒作用をする金属錯塩の
ための溶剤として使用されるイオン性の非水性液を使用
することに特徴がある。イオン性の非水性液を使用する
ことによって追加的に、リガンドとして役立たないアニ
オン、例えばヘキサフルオロアンチモナートまたはヘキ
サフルオロホスファートがこの方法に導入される。
【0020】更にAngew. Chem.1995、107 No.23 /24、
第2941〜2943頁およびヨーロッパ特許出願公開(A)第
776、880号明細書から公知の従来技術はリガン
ド:金属のモル比、例えば燐とロジウムとのモル比3〜
10を教示している。リガンドと金属との、例えば燐と
ロジウムとの更に大きいモル比は従来技術には開示され
ていない。リガンドと金属との更に高いモル比は恐らく
沈殿をもたらすかまたは開示されたイオン性非水性液か
らのリガンドの損失量を増加させる。
【0021】公知の方法の場合の欠点は、イオン性非水
性液から触媒活性金属が有機相に運び出されることであ
る。従来技術によるとこの欠点は、中性のリガンド、例
えばトリフェニルホスフィンの代わりに荷電リガンド、
例えばモノ−またはトリスルホン化トリフェニルホスフ
ィンを使用した場合に、荷電リガンドがイオン性の非水
性液への触媒活性金属化合物の溶解性を向上させるの
で、回避できる。しかしながら、この様に触媒活性金属
の損失が荷電リガンドの使用により減少し得るとはい
え、価値ある生成物、例えばアルデヒドの収率は未だ1
6〜33%だけである(Angew. Chem.1995、107 No.23
/24、第2941〜2943頁およびヨーロッパ特許出願公開
(A)第776、880号明細書)。
【0022】
【発明が解決しようとする課題】それ故に本発明の課題
は、原料を価値ある生成物に簡単に、経済的にかつ高収
率で転化することのできる触媒を製造するのに適する、
有機相と混和しないイオン性の非水性液を提供すること
である。
【0023】
【課題を解決するための手段】この課題は、一般式(Q
+ a a-で表されるイオン性の非水性リガンド液にお
いて、Q+ が1つの電荷を持つ四級アンモニウム−およ
び/または−ホスホニウム−カチオンであるかまたは複
数の電荷を持つアンモニウム−および/または−ホスホ
ニウム−カチオンの1当量であり、そしてAa-が一般式
【0024】
【化5】
【0025】[式中、Ar1 、Ar2 およびAr3 は互
いに同じかまたは異なる炭素原子数6〜14のアリール
基であり、置換基Y1 、Y2 およびY3 は互いに同じか
または異なり、炭素原子数1〜4の直鎖状のまたは枝分
かれしたアルキル−またはアルコキシ基、塩素原子、臭
素原子、水酸基、シアニド基またはニトロ基、更に式N
1 2(式中、置換基R1 およびR2 は互いに同じか
異なり、水素原子、炭素原子数1〜4の直鎖状のまたは
枝分かれしたアルキル基である)で表されるアミノ基で
あり、m1 、m2 およびm3 は互いに同じか異なり、0
〜5の整数を意味し、n1 、n2 およびn3 は互いに同
じか異なり、0〜3の整数であり、その際にn1 、n2
およびn3 の少なくとも一つは1であるかまたはそれよ
り大きくそしてaはn1 +n2 +n3 と等しい。]で表
されるトリアリールホスフィンであり、そして(Q+
a a-を生ずるために化学量論的に必要とされる量より
も5当量までの過剰量の、Q+ から誘導されるアミンお
よび/またはホスフィン、または(Q+ a a-を生ず
るために化学量論的に必要とされる量よりも5当量まで
の過剰量の、トリアリールホスフィンAa-のアルカリ金
属−および/またはアルカリ土類金属塩が存在すること
を特徴とする、上記のイオン性の非水性リガンド液に関
する。
【0026】驚くべきことに、本発明のイオン性の非水
性リガンド液は少なくとも1種類の触媒作用のある遷移
金属および/またはそれの化合物を添加した後に、遷移
金属により接触的に行なわれる化学反応において触媒系
として適していることが判った。
【0027】遷移金属により接触的に行なわれる化学反
応において本発明のイオン性の非水性リガンド液を使用
する場合に、リガンドと遷移金属とを高いモル比で、例
えば燐とロジウムとの100より大きいモル比を使用す
ることが可能であることが判った。
【0028】リガンド、例えばスルホン化トリフェニル
ホスフィンが大過剰であることは、触媒作用サイクルの
間に触媒として有効な金属錯塩を安定化する作用を示
す。
【0029】以下において“触媒系”とは、イオン性の
非水性リガンド液が触媒的に活性の遷移金属化合物と一
緒に存在することを意味する。
【0030】安定化された触媒系は、触媒的に活性な遷
移金属の損失速度が低いことおよび使用した触媒系を、
その活性および選択性を下げることなしにしばしば反応
工程に戻すことを可能とするという長所を有している。
それ故に安定化された触媒系は価値ある生成物を高い収
率でもたらしそして安定化されていない触媒系よりも触
媒の可使時間が長い。
【0031】イオン性の非水性液およびイオン性の非水
性リガンド液を使用する場合、安定化された触媒系によ
って達成可能であることが知られている様に、触媒の可
使時間が延長されることが特に重要である。何故ならば
反応工程から排出される消耗触媒相は費用の掛かる後処
理および/または廃棄処理を行なわなければならない程
に多い塩負荷量となるからである。触媒系の消耗は、触
媒活性および触媒選択性が経済的に許容できる範囲以下
に低下することで判る。活性−および選択性低下は例え
ば触媒分解生成物の増加によって引き起こされる。遷移
金属による接触的方法をイオン性の非水性液中で実施し
た場合に、工程から後で排出しなければならない消耗後
の触媒系が早く生じ過ぎるとはそれ故に欠点である。本
発明のイオン性の非水性リガンド液では、長い触媒可使
時間を示す安定な触媒系を生ずるリガンドと金属との大
きいモル比を有利にも使用することに成功している。
【0032】それぞれの反応条件のもとで、金属の状態
であるかまたは慣用の遷移金属化合物として添加される
遷移金属から触媒活性遷移金属化合物およびイオン性の
非水性リガンド液を生ずることが推定できる。イオン性
の非水性リガンド液と触媒活性遷移金属化合物が触媒系
を構成する。
【0033】本発明のイオン性の非水性リガンド液は、
(Q+ a a-を生ずるのに化学量論的に必要とされる
量より過剰の、Q+ から誘導されるアミンおよび/また
はホスフィン、または(Q+ a a-を生ずるのに化学
量論的に必要とされる量より過剰量のトリアリールホス
フィンAa-のアルカリ−および/またはアルカリ土類金
属塩を含有している。一般に、(Q+ a a-を生ずる
のに化学量論的に必要とされる量より過剰とは、Q+
ら誘導されるアミンおよび/またはホスフィンまたはト
リアリールホスフィンAa-のアルカリ−および/または
アルカリ土類金属塩の5当量までであり、この過剰量は
0〜1当量であるのが好ましい。
【0034】本発明のイオン性の非水性リガンド液を製
造するためのカチオンQ+ としては一般式 +NR1 2
3 4 または+ PR1 2 3 4 または一般式R1
2 + N=CR3 4 またはR1 2 + P=CR3 4
(各式中、R1 、R2 、R3およびR4 は互いに同じか
異なり、水素原子または炭素原子数1〜20の直鎖状の
または枝分かれした炭化水素基、例えばアルキル−、ア
ルケニル−、シクロアルキル−、アルキルアリール−、
アリール−またはアルアルキル基を意味し、ただしNH
4 - は除かれる。)で表される四級アンモニウム−およ
び/または−ホスホニウム−カチオンが使用される。
【0035】更に本発明のイオン性の非水性リガンド液
を製造するためには、環中に1、2または3個の窒素原
子および/または燐原子を持つ一般式
【0036】
【化6】
【0037】で表されるヘテロ環式のアンモニウム−お
よび/または−ホスホニウム−カチオンが適している。
このヘテロ環は4〜10、好ましくは5〜6個の環構成
原子よりなる。R1 およびR2 はこの場合、上述の意味
を有する。
【0038】更に、一般式 R1 2 + N=CR3 −X−R3 C=+ NR1 21 2 + P=CR3 −X−R3 C=+ PR1 2 で表される四級アンモニウム−および/または−ホスホ
ニウム−カチオンが適しており、その際にR1 、R2
よびR3 は互いに同じか異なり、上述の意味を有しそし
てXはアルキル−またはフェニレン基を意味する。
1 、R2 およびR3は例えば水素原子、メチル−、エ
チル−、プロピル−、イソプロピル−、ブチル−、第二
ブチル−、第三ブチル−、アミル−、メチレン−、エチ
リデン−、フェニル−、またはベンジル基である。Xは
1,2−フェニレン、1,3−フェニレン、1,4−フ
ェニレンまたはアルキレン基、例えばメチレン−、エチ
レン−、プロピレンまたは1,4−ブチレン基である。
【0039】本発明のイオン性の非水性リガンド液を製
造するためのカチオンQ+ としてはN−ブチルピリジニ
ウム−、N−エチルピリジニウム−、1−n−ブチル−
3−メチルイミダゾリウム−、ジエチルピラゾリウム
−、1−エチル−3−メチルイミダゾリウム−、ピリジ
ニウム−、トリエチルフェニルアンモニウム−またはテ
トラブチルホスホニウム−カチオンが適している。
【0040】別のカチオンQ+ としては、一般式 R1 2 3 + −(X)−N+ 4 5 6 (第四ジ
アミン) R1 2 3 + −(X)−P+ 4 5 6 (第四ジ
ホスフィン) [両式中、R1 、R2 、R3 、R4 、R5 およびR6
互いに同じか異なり、水素原子、炭素原子数1〜20の
直鎖状のまたは枝分かれした炭化水素基、例えばアルキ
ル−、アルケニル−、シクロアルキル−、アルキルアリ
ール−、アリール−またはアルアルキル基を意味し、そ
してXは1,2−フェニレン、1,3−フェニレン、
1,4−フェニレンまたは(CHR7 b −で表される
アルキレン基−であり、その際にR7 は互いに同じであ
り、水素原子または炭素原子数1〜5の炭化水素基、例
えばメチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n
−ブチル、i−ブチルおよびt−ブチルでありそしてb
は1〜8の整数である。]で表される四級アンモニウム
−および/または−ホスホニウム−カチオンが適してい
る。
【0041】一般式R1 2 3 + −(X)−N+
4 5 6 で表されるアンモニウム−カチオンには以下
の第四ジアミンがある。
【0042】本発明のイオン性の非水性リガンド液を製
造するのに適する第四ジアミンには、一般式 [式中、R1 、R2 、R3 、R4 、R5 およびR6 が互
いに同じか異なり、水素原子、n−ブチル、n−ペンチ
ル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、i−ヘプチル、n−
オクチル、i−オクチル、n−ノニル、i−ノニル、n
−デシル、i−デシル、n−ウンデシル、i−ウンデシ
ル、n−ドデシルおよびi−ドデシルであり、R7 が水
素原子、メチル基またはエチル基を意味しそしてbが
2、3、4、5または6である。]で表される第四ジア
ミンがある。
【0043】本発明のイオン性の非水性リガンド液を製
造するのに特に適するのは、一般式 R1 2 N−CH2 −CH2 −CH2 −NH2 [式中、R1 およびR2 が互いに同じか異なり、炭素原
子数4〜20の種々の直鎖状または枝分かれしたアルキ
ル基、例えばn−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシ
ル、n−ヘプチル、i−ヘプチル、n−オクチル、i−
オクチル、i−ノニル、n−ノニル、n−デシル、i−
デシル、n−ウンデシル、i−ウンデシル、n−ドデシ
ルまたはi−ドデシルを意味する。]で表される1−ア
ミノ−3−ジアルキルプロパンから誘導される第四ジア
ミンである。
【0044】本発明のイオン性の非水性リガンド液は1
−アミノ−3−(ジ−n−ヘプチル)−アミノプロパ
ン、1−アミノ−3−(ジ−i−ヘプチル)−アミノプ
ロパン、1−アミノ−3−(ジ−n−オクチル)−アミ
ノプロパン、1−アミノ−3−(ジ−i−オクチル)−
アミノプロパン、1−アミノ−3−(ジ−n−ノニル)
−アミノプロパン、1−アミノ−3−(ジ−i−ノニ
ル)−アミノプロパン、1−アミノ−3−(ジ−n−ウ
ンデシル)−アミノプロパン、1−アミノ−3−(ジ−
i−ウンデシル)−アミノプロパン、1−アミノ−3−
(ジ−n−ドデシル)−アミノプロパンまたは1−アミ
ノ−3−(ジ−i−ドデシル)−アミノプロパンを第四
ジアミンの製造に使用した場合に、特に有利に製造され
る。
【0045】1−アミノ−3−ジアルキルアミノプロパ
ンの製造は、一般式 R1 2 NH [式中、R1 およびR2 が互いに同じか異なり、炭素原
子数4〜20の種々の直鎖状または枝分かれしたアルキ
ル基、特にn−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、
n−ヘプチル、i−ヘプチル、n−オクチル、i−オク
チル、i−ノニル、n−ノニル、n−デシル、i−デシ
ル、n−ウンデシル、i−ウンデシル、n−ドデシルま
たはi−ドデシル基を意味する。]で表されるN,N−
(ジアルキル)アミンをアクリルニトリルと公知の方法
に従って反応させることによって行なう(Ullmann's En
cyclopedia of Industrial Chemistry、第A2巻、1985参
照) 。
【0046】Q+ から誘導される別のジアミンとしては
トリシクロデカン−ジアミンおよびN,N’−ジメチル
エチル−トリシクロデカン−ジアミンが使用できる。
【0047】本発明のイオン性の非水性リガンド液を製
造するためには、一般式
【0048】
【化7】
【0049】{式中、Ar1 、Ar2 およびAr3 は互
いに同じかまたは異なる炭素原子数6〜14のアリール
基であり、置換基Y1 、Y2 およびY3 は互いに同じか
または異なり、炭素原子数1〜4の直鎖状のまたは枝分
かれしたアルキル−またはアルコキシ基、塩素原子、臭
素原子、水酸基、シアニド基またはニトロ基、更に式 NR1 2 (式中、置換基R1 およびR2 は互いに同じか異なり、
水素原子、炭素原子数1〜4の直鎖状のまたは枝分かれ
したアルキル基である)で表されるアミノ基であり、M
はリチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグ
ネシウム、カルシウムまたはバリウムであり、m1 、m
2 およびm3 は互いに同じか異なり、0〜5の整数を意
味し、n1 、n2 およびn3 は互いに同じか異なり、0
〜3の整数であり、その際にn1 、n2 およびn3 の少
なくとも一つは1であるかまたはそれより大き。}で表
されるスルホナート基含有トリアリールホスフィンを使
用する。その製法はドイツ特許第2,627,354号
明細書から公知である。
【0050】好ましいトリアリールホスフィンは、Ar
1 、Ar2 およびAr3 がフェニル基であり、Y1 、Y
2 およびY3 がそれぞれメチル、エチル、メトキシ、エ
トキシおよび/または塩素原子でありそしてカチオン性
残基Mがナトリウム、カリウム、カルシウムおよびバリ
ウムの無機系カチオンであるトリアリールホスフィンで
ある。特に、Ar1 、Ar2 およびAr3 がそれぞれフ
ェニル基を意味し、m 1 、m2 およびm3 は0であり、
1 、n2 およびn3 は0または1でありそしてn1
2 +n3 が1〜3でありそしてスルホナート基がメタ
位にあるトリフェニルホスフィンが特に有利である。
【0051】(スルホフェニル)−ジフェニルホスフィ
ン、ジ−(スルホフェニル)フェニルホスフィンまたは
トリ(スルホフェニル)ホスフィンのナトリウム−、カ
ルシウム−またはバリウム塩の水溶液が特に適してい
る。これらの水溶液の混合物も使用できる。しかしなが
ら上記のアルカリ金属元素およびアルカリ土類金属元素
の1種類の塩水溶液、特にナトリウム−またはカリウム
水溶液を使用するのが有利であり、この場合にはこれら
の溶液は(スルホフェニル)−ジフェニルホスフィン、
ジ(スルホフェニル)フェニルホスフィンおよびトリ
(スルホフェニル)ホスフィンよりなる混合物を含有し
ていてもよい。本発明のイオン性の非水性リガンド液を
製造するのに適する混合物は、例えばドイツ特許出願公
開(A)第2627354号明細書から公知の通り、ト
リフェニルホスフィンのスルホン化の際に生じる。
【0052】トリシクロデカンジアミンまたはN,N’
−ジメチル−トリシクロデカン−ジアミンをイオン性の
非水性リガンド液を製造するためのアミンとして使用す
る場合には、できるだけ高いジ(スルホフェニル)フェ
ニルホスフィン含有量の混合物を使用するべきである。
【0053】本発明のイオン性の非水性リガンド液の製
造は、使用されるアミンおよび/またはホスフィンをト
リアリールホスフィンAa-のアルカリ金属−および/ま
たはアルカリ土類金属塩の水溶液の存在下に酸および/
またはアルキル化剤によってプロトン化および/または
アルキル化して1 つの電荷を持つかまたは複数の電荷を
持つカチオンQ+ とすることによって行なう。
【0054】酸としては水素酸、例えばテトラフルオロ
硼酸またはヘキサフルオロ燐酸、または酸素酸、例えば
燐酸、硫酸、硝酸または炭素原子数1〜20のホスホン
酸または炭素原子数1〜20のスルホン酸を使用するこ
とができる。一般に10〜30重量%の濃度である硫酸
−または燐酸水溶液を使用するのが有利である。
【0055】アルキル化剤としては例えば炭素原子数1
〜41のモノ−またはジアルキル硫酸塩またはジアルキ
ル炭酸塩または炭素原子数1〜10のアルキルハロゲン
化物を使用する。
【0056】酸および/またはアルキル化剤の量は使用
されるアミンおよび/またはホスフィン1当量を基準と
して一般に0.9〜2.0当量の範囲である。使用され
るアミンおよび/またはホスフィン1当量当り1〜1.
5当量使用するのが有利である。酸を添加する場合には
酸の添加後のpH値は2〜5、好ましくは3〜4であ
る。
【0057】Q+ から誘導されるアミンおよび/または
ホスフィンおよびトリアリールホスフィンAa-のアルカ
リ金属−および/またはアルカリ土類金属塩の各量は、
(Q + a a-を生ずるために化学量論的に必要とされ
る量よりも過剰に使用することができる様に決める。一
般にこの過剰量はQ+ から誘導されるアミンおよび/ま
たはホスフィンまたはトリアリールホスフィンAa-のア
ルカリ金属−および/またはアルカリ土類金属塩0〜5
当量までである。この過剰量は0〜1当量であるのが有
利である。
【0058】それぞれのアミンおよび/またはホスフィ
ンは、有機溶剤に溶解した一般に20〜70重量%濃
度、好ましくは40〜60重量%濃度の溶液を使用す
る。 有機溶剤としては脂肪族−または芳香族炭化水
素、例えばベンゼン、トルエン、o−キシレン、m−キ
シレン、p−キシレン、メシチレン、n−ヘプタン、n
−オクタン、o−シクロヘキサンまたはエーテル、例え
ば1,4−ジオキサンまたはテトラヒドロフランが適し
ている。溶剤としてはトルエンまたはシクロヘキサンを
使用するのが有利である。
【0059】トリアリールホスフィンAa-のアルカリ金
属−および/またはアルカリ土類金属塩の水溶液とアミ
ンおよび/またはホスフィンの有機系溶液との混合物に
酸および/またはアルキル化剤を0〜60℃、好ましく
は20〜30℃の温度で添加する。この添加の時間は一
般に0.5〜3時間、好ましくは1〜2時間である。
【0060】使用したトリアリールホスフィンから遊離
されるアルカリ金属−および/またはアルカリ土類金属
塩を溶解含有する下側水性相、イオン性の非水性リガン
ド液である中間相および場合によっては使用したアミン
および/またはホスフィンを含有する有機溶剤よりなる
上側相より成る三つの相が得られる。所望のイオン性の
非水性リガンド液は簡単な相分離によって得ることがで
きる。
【0061】これら三つの相を得るためには、酸および
/またはアルキル化剤の添加後に再度有機溶剤を添加す
るのが有利であることが判っている。アミンおよび/ま
たはホスフィンを溶解するためと同じ有機溶剤を使用す
るのが有利である。三つの相への分離を行なうために必
要とされる再度添加される有機溶剤の量は簡単な予備実
験で確かめることができる。
【0062】別の実施形態においては、最初にトリアリ
ールホスフィンAa-のアルカリ金属−および/またはア
ルカリ土類金属塩の水溶液を酸とおよび/またはアルキ
ル化剤と混合し、次いでアミンおよび/またはホスフィ
ンの有機溶液を添加してもよい。同様に、プロトン化す
べきおよび/またはアルキル化すべきアミンおよび/ま
たはホスフィンを最初に酸および/またはアルキル化剤
と反応させ、次いでトリアリールホスフィンAa-のアル
カリ金属−および/またはアルカリ土類金属塩の水溶液
を添加してもよい。
【0063】本発明のイオン性の非水性リガンド液は有
機相と混和せず、遷移金属触媒で接触的に実施される化
学反応において触媒系として遷移金属または遷移金属化
合物の添加後に使用される。
【0064】遷移金属触媒系による化学反応としては例
えばヒドロホルミル化がある。
【0065】触媒作用をする遷移金属には元素の周期律
表第VI、VII およびVIII族の元素が挙げられる。特に適
する遷移金属はコバルト、ロジウム、イリジウム、ルテ
ニウム、パラジウムまたは白金がある。これらの遷移金
属は元素の状態でも金属としてもまたは化合物としても
使用される。金属の状態では微細な粒子としてまたは活
性炭、炭酸カルシウム、珪酸アルミニウムまたはアルミ
ナの様な担体に担持された薄い層の状態で使用される。
これらの遷移金属の化合物としては例えば金属酸化物ま
たは無機系の水素酸および酸素酸の塩、例えば硝酸塩、
硫酸塩または燐酸塩、カルボニル化合物、錯塩化合物、
例えばシクロオクタジエニル錯塩、シクロペンタジエニ
ル錯塩、アセチルアセトナート錯塩または脂肪族モノ−
または−ポリカルボン酸の塩、例えば2−エチルヘキサ
ノエート、酢酸塩、プロピオナート、ブチラート、バレ
リン酸の塩、マロン酸塩または蓚酸塩が適している。2
−エチルヘキサノエートを使用するのが有利である。
【0066】触媒系は最初に予備生成段階で生成し、次
いで予備生成物として反応混合物に添加してもよい。こ
の場合、イオン性の非水性リガンド液に所望の量の遷移
金属を金属の状態でまたは化合物として添加しそしてこ
の反応混合物を反応剤、例えば水素および一酸化炭素で
処理する。その際に、使用した遷移金属および/または
その化合物およびイオン性の非水性リガンド液から該反
応剤の存在下に触媒系を生成し、これが、該反応剤と反
応すべき出発物質、例えばオレフィンまたはオレフィン
系の不飽和化合物を後で添加した際に、添加された出発
成分を価値ある生成物、例えばアルデヒドに転化させ始
める。
【0067】この触媒系は反応条件下でも、即ち反応用
出発物質、例えばオレフィンまたはオレフィン性不飽和
化合物の存在下でも同様に良好に製造される。
【0068】反応は不連続的にも連続的にも実施するこ
とができる。反応を行なった後に、価値ある生成物を含
有する有機系の上側相および下側相としての触媒系が存
在する。これらの相は互いに簡単な相分離によって分け
ることができる。相分離を行なった後に触媒系は再び反
応工程に戻される。
【0069】本発明のイオン性の非水性リガンド液を遷
移金属触媒系での化学反応で使用することによって、リ
ガンドとして働く追加のアニオンをかゝる化学反応で省
くことができる。
【0070】本発明のイオン性の非水性リガンド液をオ
レフィンまたはオレフィン性不飽和化合物からアルデヒ
ドを製造するために使用することは同一人による本願と
同日出願の対象である。
【0071】本発明を以下の実施例によって更に詳細に
説明するが、本発明はこれらに制限されない。
【0072】
【実施例】実施例1 底部出口を有する2Lの三首フラスコにおいて、45
3.9mmol/kgのトリ−(スルホフェニル)ホス
フィン−ナトリウムを含有しそして72.3mmol/
kgのジ−(スルホフェニル)フェニルホスフィン−ナ
トリウムを含有する700gのトリ−(スルホフェニ
ル)ホスフィン−ナトリウム溶液を、493.9gのト
ルエンに329.3gの1−アミノ−3−(ジ−n−オ
クチル)−アミノプロパン(純度:92.6重量%)を
溶解した溶液と室温で混合する。攪拌下に2時間にわた
って516.4gの硫酸(20重量%濃度)を添加す
る。硫酸を添加した後に更に1時間攪拌する。
【0073】次いで200gのトルエンを添加し、10
分に渡って攪拌する。攪拌機を止めた後に、硫酸水素ナ
トリウムを含有する下側水性相を分離除去し、残留する
過剰のアミンを分離除去するために上側相を500gの
トルエンで洗浄する。1449.4gのイオン性の非水
性リガンド液が得られる。
【0074】実施例2 底部出口を有する2Lの三首フラスコにおいて、453
mmol/kgのトリ−(スルホフェニル)ホスファン
−ナトリウムを含有しそして55mmol/kgのジ−
(スルホフェニル)フェニルホスファン−ナトリウムを
含有する1000gのトリ−(スルホフェニル)ホスフ
ァン−ナトリウム溶液を、497.8gのトルエンに1
65.9gの1−アミノ−3−(ジ−i−ノニル)−ア
ミノプロパン(純度:97.75重量%)を溶解した溶
液と室温で混合する。攪拌下に1.5時間にわたって2
48.5gの硫酸(20重量%濃度)を添加する。硫酸
を添加した後に更に1.5時間攪拌する。
【0075】攪拌機を止めた後に、10分の間に相が分
離し、三つの相を得る。相分離後にイオン性の非水性リ
ガンド液を生じる735.7gの中間相が得られる。下
側水性相は硫酸水素ナトリウムを含有しており、一方ト
ルエンは上側相を形成する。
【0076】本発明のこのイオン性の非水性リガンド液
は触媒系として遷移金属または遷移金属化合物を添加し
た後に、遷移金属触媒系による化学反応で使用できる。

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(Q+ a a-で表されるイオン
    性の非水性リガンド液において、Q+ が1つの電荷を持
    つ四級アンモニウム−および/または−ホスホニウム−
    カチオンであるかまたは複数の電荷を持つアンモニウム
    −および/または−ホスホニウム−カチオンの1当量で
    あり、そしてAa-が一般式 【化1】 [式中、Ar1 、Ar2 およびAr3 は互いに同じかま
    たは異なる炭素原子数6〜14のアリール基であり、 置換基Y1 、Y2 およびY3 は互いに同じかまたは異な
    り、炭素原子数1〜4の直鎖状のまたは枝分かれしたア
    ルキル−またはアルコキシ基、塩素原子、臭素原子、水
    酸基、シアノ基またはニトロ基、更に式 NR1 2 (式中、置換基R1 およびR2 は互いに同じか異なり、
    水素原子、炭素原子数1〜4の直鎖状のまたは枝分かれ
    したアルキル基である)で表されるアミノ基であり、 m1 、m2 およびm3 は互いに同じか異なり、0〜5の
    整数を意味し、 n1 、n2 およびn3 は互いに同じか異なり、0〜3の
    整数であり、その際にn1 、n2 およびn3 の少なくと
    も一つは1であるかまたはそれより大きくそしてaはn
    1 +n2 +n3 と同じである。]で表されるトリアリー
    ルホスフィンであり、そして(Q+ a a-を生ずるた
    めに化学量論的に必要とされる量よりも5当量までの過
    剰量の、Q+ から誘導されるアミンおよび/またはホス
    フィン、または(Q+ a a-を生ずるために化学量論
    的に必要とされる量よりも5当量までの過剰量の、トリ
    アリールホスフィンAa-のアルカリ金属−および/また
    はアルカリ土類金属塩が存在することを特徴とする、上
    記のイオン性の非水性リガンド液。
  2. 【請求項2】 (Q+ a a-を生ずるために化学量論
    的に必要とされる量よりも1当量までの過剰量の、Q+
    から誘導されるアミンおよび/またはホスフィンまたは
    (Q+ a a-を生ずるために化学量論的に必要とされ
    る量よりも1当量までの過剰量の、トリアリールホスフ
    ィンAa-のアルカリ金属−および/またはアルカリ土類
    金属塩が存在する、請求項1に記載のイオン性の非水性
    リガンド液。
  3. 【請求項3】 Q+ が一般式 +NR1 2 3 4 +
    PR1 2 3 4、R1 2 + N=CR3 4 または
    1 2 + P=CR3 4 または 【化2】 [式中、R1 、R2 、R3 およびR4 は互いに同じか異
    なり、それぞれ水素原子または炭素原子数1〜20の直
    鎖状のまたは枝分かれした炭化水素基を意味し、ただし
    NH4 - は除かれそしてヘテロ環は炭素原子数4〜10
    の環員原子数で構成されている。]で表される四級アン
    モニウム−および/または−ホスホニウム−カチオンで
    ある請求項1または2に記載のイオン性の非水性リガン
    ド液。
  4. 【請求項4】 Q+ が一般式R1 2 + N=CR3 −X
    −R3 C=+ NR12 またはR1 2 + P=CR3
    X−R3 C=+ PR1 2 で表される四級アンモニウム
    −および/または−ホスホニウム−カチオンであり、そ
    の際にR1 、R2 およびR3 は互いに同じか異なり、水
    素原子または炭素原子数1〜20の直鎖状のまたは枝分
    かれした炭化水素基を意味しそしてXはアルキン−また
    はフェニレン基を意味する請求項1または2に記載のイ
    オン性の非水性リガンド液。
  5. 【請求項5】 + がN−ブチルピリジニウム−、N−
    エチルピリジニウム−、1−n−ブチル−3−メチルイ
    ミダゾリウム−、ジエチルピラゾリウム−、1−エチル
    −3−メチルイミダゾリウム−、ピリジニウム−、トリ
    エチルフェニルアンモニウム−カチオンまたはテトラブ
    チルホスホニウム−カチオンである請求項1または2に
    記載のイオン性の非水性リガンド液。
  6. 【請求項6】 + が一般式R1 2 3 + −(X)
    −N+ 4 5 6またはR1 2 3 + −(X)−
    + 4 5 6 である四級アンモニウム−および/ま
    たは−ホスホニウム−カチオンであり、両式中R1 、R
    2 、R3 、R 4 、R5 およびR6 は互いに同じか異な
    り、水素原子または炭素原子数1〜20の直鎖状のまた
    は枝分かれした炭化水素基を意味し、そしてXは1,2
    −フェニレン、1,3−フェニレン、1,4−フェニレ
    ンまたは−(CHR7 b −で表されるアルキレン基−
    であり、その際にR7 は互いに同じであり、水素原子ま
    たは炭素原子数1〜5の炭化水素基でありそしてbは1
    〜8の整数である、請求項1または2に記載のイオン性
    の非水性リガンド液。
  7. 【請求項7】 R1 、R2 、R3 、R4 、R5 およびR
    6 が互いに同じか異なり、水素原子、n−ブチル、n−
    ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、i−ヘプチ
    ル、n−オクチル、i−オクチル、n−ノニル、i−ノ
    ニル、n−デシル、i−デシル、n−ウンデシル、i−
    ウンデシル、n−ドデシルおよびi−ドデシルであり、
    7 が水素原子、メチル基またはエチル基を意味しそし
    てbが2、3、4、5または6である請求項1、2また
    は6に記載のイオン性の非水性リガンド液。
  8. 【請求項8】 R1 およびR2 が互いに同じか異なり、
    n−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチ
    ル、i−ヘプチル、n−オクチル、i−オクチル、n−
    ノニル、i−ノニル、n−デシル、i−デシル、n−ウ
    ンデシル、i−ウンデシル、n−ドデシルおよびi−ド
    デシルであり、R3 、R4 、R5 およびR6 が水素原子
    を意味し、R7 が水素原子でありそしてbが3である請
    求項1、2または7に記載のイオン性の非水性リガンド
    液。
  9. 【請求項9】 Q+ がトリシクロデカン−ジアンモニウ
    ム−カチオンまたはN,N’−ジメチル−トリシクロデ
    カン−ジアンモニウム−カチオンである請求項1または
    2に記載のイオン性の非水性リガンド液。
  10. 【請求項10】 一般式 (Q+ a a- [式中、Q+ が1つの電荷を持つ四級アンモニウム−お
    よび/または−ホスホニウム−カチオンであるかまたは
    複数の電荷を持つアンモニウム−および/または−ホス
    ホニウム−カチオンの1当量であり、そしてAa-が一般
    式 【化3】 {式中、Ar1 、Ar2 およびAr3 は互いに同じかま
    たは異なる炭素原子数6〜14のアリール基であり、 置換基Y1 、Y2 およびY3 は互いに同じかまたは異な
    り、炭素原子数1〜4の直鎖状のまたは枝分かれしたア
    ルキル−またはアルコキシ基、塩素原子、臭素原子、水
    酸基、シアノ基またはニトロ基、更に式 NR1 2 (式中、置換基R1 およびR2 は互いに同じか異なり、
    水素原子、炭素原子数1〜4の直鎖状のまたは枝分かれ
    したアルキル基である)で表されるアミノ基であり、 m1 、m2 およびm3 は互いに同じか異なり、0〜5の
    整数を意味し、 n1 、n2 およびn3 は互いに同じか異なり、0〜3の
    整数であり、その際にn1 、n2 およびn3 の少なくと
    も一つは1であるかまたはそれより大きくそしてaはn
    1 +n2 +n3 と同じである。}で表されるトリアリー
    ルホスフィンであり、そして(Q+ a a-を生ずるた
    めに化学量論的に必要とされる量よりも5当量までの過
    剰量の、Q+ から誘導されるアミンおよび/またはホス
    フィン、または(Q+ a a-を生ずるために化学量論
    的に必要とされる量よりも5当量までの過剰量の、トリ
    アリールホスフィンAa-のアルカリ金属−および/また
    はアルカリ土類金属塩が存在する。]で表されるイオン
    性の非水性リガンド液を製造する方法において、Q+
    ら誘導されるアミンおよび/またはホスフィンの溶液を
    トリアリールホスフィンAa-のアルカリ金属−および/
    またはアルカリ土類金属塩の水溶液の存在下に酸および
    /またはアルキル化剤と反応させることを特徴とする、
    上記方法。
  11. 【請求項11】 1当量のアミンおよび/またはホスフ
    ィン当り0.9〜2.0当量の酸および/またはアルキ
    ル化剤を使用する請求項10に記載のイオン性の非水性
    リガンド液の製造方法。
  12. 【請求項12】 1当量のアミンおよび/またはホスフ
    ィン当り1〜1.5当量の酸および/またはアルキル化
    剤を使用する請求項10に記載のイオン性の非水性リガ
    ンド液の製造方法。
  13. 【請求項13】 酸として燐酸、硫酸、硝酸、炭素原子
    数1〜20のホスホン酸または炭素原子数1〜20のス
    ルホン酸を使用する請求項10〜12のいずれか一つに
    記載のイオン性の非水性リガンド液の製造方法。
  14. 【請求項14】 酸として燐酸水溶液または硫酸水溶液
    を使用する請求項10〜13のいずれか一つに記載のイ
    オン性の非水性リガンド液の製造方法。
  15. 【請求項15】 アルキル化剤としてモノ−またはジア
    ルキル硫酸塩または炭素原子数1〜41のジアルキル炭
    酸塩または炭素原子数1〜10のアルキルハロゲン化物
    を使用する請求項10〜12のいずれか一つに記載のイ
    オン性の非水性リガンド液の製造方法。
  16. 【請求項16】 トリフェニルホスフィンのスルホン化
    で得られるナトリウム−またはカリウム水溶液を使用す
    る請求項10〜15のいずれか一つに記載のイオン性の
    非水性リガンド液の製造方法。
  17. 【請求項17】 Q+ から誘導されるアミンおよび/ま
    たはホスフィンのための溶剤としてベンゼン、トルエ
    ン、o−キシレン、m−キシレン、p−キシレン、メシ
    チレン、n−ヘプタン、n−オクタン、シクロヘキサ
    ン、テトラヒドロフランまたは1,4−ジオキサンを使
    用する請求項10〜16のいずれか一つに記載のイオン
    性の非水性リガンド液の製造方法。
  18. 【請求項18】 製造を0〜60℃、好ましくは20〜
    30℃の温度で行なう請求項10〜17のいずれか一つ
    に記載のイオン性の非水性リガンド液の製造方法。
  19. 【請求項19】 遷移金属触媒系により接触的に行なわ
    れる化学的方法において触媒成分として請求項1〜9の
    いずれか一つに記載のイオン性の非水性リガンド液を用
    いる方法。
  20. 【請求項20】 二相法での触媒成分として請求項19
    に従ってイオン性の非水性リガンド液を用いる方法。
JP10361482A 1997-12-22 1998-12-18 イオン性の非水性リガンド液、その製造方法および触媒としてのその用途 Pending JPH11246575A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19756945A DE19756945C2 (de) 1997-12-22 1997-12-22 Nichtwäßrige ionogene Ligandflüssigkeiten, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Katalysatorbestandteil
DE19756945:5 1997-12-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11246575A true JPH11246575A (ja) 1999-09-14

Family

ID=7852780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10361482A Pending JPH11246575A (ja) 1997-12-22 1998-12-18 イオン性の非水性リガンド液、その製造方法および触媒としてのその用途

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6103908A (ja)
EP (1) EP0924218B1 (ja)
JP (1) JPH11246575A (ja)
KR (1) KR19990063262A (ja)
AT (1) ATE239744T1 (ja)
AU (1) AU9724898A (ja)
BR (1) BR9804510A (ja)
CA (1) CA2256826A1 (ja)
DE (2) DE19756945C2 (ja)
ES (1) ES2197417T3 (ja)
ID (1) ID21531A (ja)
PL (1) PL330460A1 (ja)
ZA (1) ZA9811661B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002114731A (ja) * 2000-08-23 2002-04-16 Inst Fr Petrole 非水系イオン性溶媒中コバルトおよび/またはロジウムをベースとする触媒を用いるヒドロホルミル化改善方法
JP2003512926A (ja) * 1999-11-05 2003-04-08 インペリアル・ケミカル・インダストリーズ・ピーエルシー 固定化イオン性液体

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19940249A1 (de) * 1999-08-25 2001-03-01 Celanese Chem Europe Gmbh Verfahren zur Herstellung von Aldehyden
US6579343B2 (en) 2001-03-30 2003-06-17 University Of Notre Dame Du Lac Purification of gas with liquid ionic compounds
GB2383962B (en) * 2001-08-31 2005-06-01 Inst Francais Du Petrole Catalytic composition and use therefor
FR2835521B1 (fr) * 2002-02-04 2004-04-09 Inst Francais Du Petrole Composition catalytique contenant un aluminoxane pour la dimerisation, la co-dimerisation et l'oligomerisation des olefines
US6852229B2 (en) * 2002-10-22 2005-02-08 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for preparing high-purity ionic liquids
BRPI0905700A2 (pt) * 2008-01-15 2015-07-14 Dow Global Technologies Inc Composição, catalisador complexo ou composição precursora de catalisador complexo, solução de catalisador complexo ou solução de precursor de catalisador complexo, processo de hidroformilação e classe de compostos de triorganofina não ionicos
EP2231682B1 (en) * 2008-01-15 2016-01-06 Dow Global Technologies LLC Sulfonated organophosphine compounds and use thereof in hydroformylation processes
US8461366B2 (en) * 2008-01-15 2013-06-11 Dow Global Technologies Llc Sulfonated organophosphine compounds and use thereof in hydroformylation processes
US8673800B2 (en) * 2012-02-14 2014-03-18 Chevron U.S.A. Inc. Hydrolysis of used ionic liquid catalyst for disposal

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR776880A (fr) * 1934-08-07 1935-02-06 Perfectionnements aux parachutes
FR2314910A1 (fr) * 1975-06-20 1977-01-14 Rhone Poulenc Ind Procede d'hydroformylation des olefines
US4248802A (en) * 1975-06-20 1981-02-03 Rhone-Poulenc Industries Catalytic hydroformylation of olefins
DE3420493A1 (de) * 1984-06-01 1985-12-05 Ruhrchemie Ag, 4200 Oberhausen Quartaere ammoniumsalze sulfonierter triarylphosphine
US5067162A (en) 1986-06-30 1991-11-19 Identix Incorporated Method and apparatus for verifying identity using image correlation
US4716250A (en) * 1986-07-10 1987-12-29 Union Carbide Corporation Hydroformylation using low volatile/organic soluble phosphine ligands
DE3726128A1 (de) * 1987-08-06 1989-02-16 Ruhrchemie Ag Verfahren zur herstellung von aldehyden
FR2741875B1 (fr) * 1995-11-30 1998-01-02 Inst Francais Du Petrole Procede pour l'hydroformylation des composes olefiniques

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003512926A (ja) * 1999-11-05 2003-04-08 インペリアル・ケミカル・インダストリーズ・ピーエルシー 固定化イオン性液体
JP2002114731A (ja) * 2000-08-23 2002-04-16 Inst Fr Petrole 非水系イオン性溶媒中コバルトおよび/またはロジウムをベースとする触媒を用いるヒドロホルミル化改善方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE19756945C2 (de) 2000-08-03
ES2197417T3 (es) 2004-01-01
ATE239744T1 (de) 2003-05-15
KR19990063262A (ko) 1999-07-26
DE59808251D1 (de) 2003-06-12
ID21531A (id) 1999-06-24
CA2256826A1 (en) 1999-06-22
AU9724898A (en) 1999-07-08
DE19756945A1 (de) 1999-07-01
EP0924218B1 (de) 2003-05-07
US6103908A (en) 2000-08-15
ZA9811661B (en) 1999-06-23
EP0924218A1 (de) 1999-06-23
PL330460A1 (en) 1999-07-05
BR9804510A (pt) 2000-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5542806B2 (ja) 高級ヒドリドシランの製造方法
JP6360067B2 (ja) エチレンのヒドロホルミル化用二座配位子
RU2186058C2 (ru) Способ гидроцианирования органических соединений с ненасыщенной этиленовой связью
US6500975B1 (en) Cationic ruthenium complexes, their production and their use
US4276195A (en) Converting homogeneous to heterogeneous catalysts
US6703507B2 (en) Ionic liquids and production and use thereof
JPH11246575A (ja) イオン性の非水性リガンド液、その製造方法および触媒としてのその用途
EP0876214A1 (fr) Procede de preparation par hydrogenation de catalyseurs a base de metal de transition et de phosphine
CZ20012249A3 (cs) Způsob hydrokyanace organických sloučenin obsahujících alespoň jednu ethylenickou vazbu
JP2628982B2 (ja) オレフィン性不飽和化合物のヒドロホルミル化法
JPH0544934B2 (ja)
US6114272A (en) Catalyst of rhodium and a non-aqueous ligand liquid for preparation of aldehydes
US6472565B1 (en) Method for producing aldehydes
JPH0517213B2 (ja)
EP1473297B1 (en) Process for producing tertiary phosphine having bulky hydrocarbon group bonded
JP4728958B2 (ja) ジエン−ビス−アコ−ロジウム(i)錯体、それらの調製プロセスおよび使用
PL204212B1 (pl) Sposób wytwarzania aldehydów oraz zastosowanie produktu reakcji wprowadzanego do tego sposobu
JP2777883B2 (ja) 置換されたジホスフィン及びそれの製造方法
MXPA99000286A (en) Non-aqueous liquids of ionic ligands, procedure for preparing and using them as constituents of catalyzing
JPH06184082A (ja) ノルカンファンジカルボニトリル類の製造方法
CN1223908A (zh) 非水离子配位体液体、其制法及其作为催化剂组分的应用
KR790001136B1 (ko) 부틸 알데히드의 제조법
DE19756946C2 (de) Verfahren zur Herstellung von Aldehyden
MXPA99000287A (en) Procedure for the preparation of aldehi
KR20000016153A (ko) 히드로포르밀화 방법 및 리간드로서 인 화합물을 함유하는 상기목적에 적합한 촉매

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050707

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050707

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081118