JPH11246571A - アルキルホスフェート - Google Patents

アルキルホスフェート

Info

Publication number
JPH11246571A
JPH11246571A JP10359604A JP35960498A JPH11246571A JP H11246571 A JPH11246571 A JP H11246571A JP 10359604 A JP10359604 A JP 10359604A JP 35960498 A JP35960498 A JP 35960498A JP H11246571 A JPH11246571 A JP H11246571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
mixture
phase
oil
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10359604A
Other languages
English (en)
Inventor
Angelika Dr Turowski-Wanke
アンゲリカ・トウロウスキーヴァンケン
Matthias Dr Loeffler
マチアス・レーフラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Clariant Produkte Deutschland GmbH
Original Assignee
Clariant GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clariant GmbH filed Critical Clariant GmbH
Publication of JPH11246571A publication Critical patent/JPH11246571A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • A61K8/062Oil-in-water emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • A61K8/064Water-in-oil emulsions, e.g. Water-in-silicone emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/342Alcohols having more than seven atoms in an unbroken chain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • A61K8/375Esters of carboxylic acids the alcohol moiety containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/39Derivatives containing from 2 to 10 oxyalkylene groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/55Phosphorus compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/86Polyethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/09Esters of phosphoric acids
    • C07F9/11Esters of phosphoric acids with hydroxyalkyl compounds without further substituents on alkyl
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S516/00Colloid systems and wetting agents; subcombinations thereof; processes of
    • Y10S516/905Agent composition per se for colloid system making or stabilizing, e.g. foaming, emulsifying, dispersing, or gelling
    • Y10S516/907The agent contains organic compound containing phosphorus, e.g. lecithin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 新規のアルキルホスフェートを提供する。 【解決手段】 下記式 【化1】 (式中、R は、C12-C22-アルキルであり、X は、式NH3R
1 、NH2R2R3 またはNHR4R5R6の群であり、Y は、R と同
じであるかまたはX と同じであり、R1は、C8-C22- アル
キルであり、R2およびR3は、C1-C22- アルキルまたはシ
クロヘキシルであり、そしてR4、R5およびR6は、C1-C4-
アルキルである)で表されるアルキルホスフェート。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アルキルホスフェ
ート、特にそれらの混合物および特に化粧品および医薬
品分野のエマルジョンにおける乳化剤としてのその使用
方法に関する。これらのエステルは、表面張力を低下さ
せるのに非常に効果的である点、加熱下においても高い
安定性を有する点および電解質および酸に対して非常に
感度が低い点で特筆される。
【0002】
【従来の技術】二種以上の不混和性物質(例えば、水、
油、有機および無機成分)からなるクリーム、ローショ
ン、軟膏等の調製に乳化剤を使用することは以前から公
知である。使用される乳化剤は、界面活性剤、例えばア
ルカリ金属の石鹸およびアルカノールアミン、脂肪酸の
モノ−およびジグリセリルエステル、ならびに特定の天
然性物質(例えばレシチン、ワックス)および無機物質
(例えばベントナイト)である。
【0003】ヨーロッパ特許出願公告第B-0 201 040 号
明細書には、ジアルキルホスフェートの金属塩の乳化力
が記載されており、そしてヨーロッパ特許出願公告第B-
0 227 012 号明細書には、アルカリ金属塩、アミノ酸塩
またはアルカノールアミン塩の形態のモノアルキルホス
フェートのそれが記載されている。
【0004】英国特許出願公開第A-2 139 112 号明細書
およびヨーロッパ特許出願公開第A-265 702 号明細書に
乳化剤として記載されているホスフェートは、アルカリ
金属、アミノ酸またはアルカノールアミン塩の形態であ
ることができる。米国特許第A-4 139 485 号明細書に
は、これらのホスフェートのC1-C3-アルキルアンモニウ
ム塩の乳化剤としての使用方法が記載されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この度、脂肪アルキル
アミン塩の形態のアルキルホスフェートが水中油エマル
ジョンだけでなく油中水エマルジョンを製造するのにも
一般に適していることが見出された。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、式
【0007】
【化2】 (式中、R は、C12-C22-アルキル、好ましくはC14-C18-
アルキルであり、X は、式NH3R1 、NH2R2R3 またはNHR4
R5R6の群であり、Y は、R と同じであるかまたはX と同
じであり、R1は、C8-C22- アルキルであり、R2およびR3
は、C1-C22- アルキルまたはシクロヘキシルであり、そ
してR4、R5およびR6は、C1-C4-アルキルである)で表さ
れるアルキルホスフェート、特にその混合物を提供す
る。
【0008】これらのアルキルホスフェートは、それ自
体公知の方法で、約1:1のモル比での十酸化四リンと
脂肪アルコールの反応および引き続いての式NH2R1 、NH
R2R3またはNR4R5R6 (式中、R1、R2、R3、R4、R5および
R6は上記した通りである)で表されるアミンを用いた塩
の形成により製造される。この製造方法では、ホスフェ
ートが、本質的に30〜60重量%のモノエステルおよ
び30〜60重量%のジエステルならびに少量の対応す
るトリエステル(0〜10重量%)からなる混合物とし
て製造される。このホスフェートは、好ましくは30〜
50重量%のモノエステル、40〜60重量%のジエス
テルおよび0〜2重量%のトリエステルからなる混合物
の形態である。モノ−およびジエステルの割合は、通常
ほぼ等しい。
【0009】基Rは、直鎖状であるか、またはβ−分岐
鎖状であることができる。直鎖状脂肪アルコールは、好
ましくは天然脂肪酸から誘導される脂肪アルコールの混
合物であり、そして従って鎖長の異なる混合物であり、
そしてさらにより少量またはより大量の不飽和脂肪アル
コールをも含有する。β−分岐鎖状脂肪アルコールは、
ゲルベアルコールであり、これはゲルベ合成(Ullmann'
s Encyclopedia of Industrial Chemistry, 第5版、Vo
l A 10、第288頁)によって得ることができる。
【0010】基Rが分岐鎖状および非分岐鎖状アルキル
基の混合物、例えば0.1〜5%のβ−分岐鎖状アルキ
ルと99.9〜95%の直鎖状アルキルの混合物である
ホスフェートが特に重要である。
【0011】本発明によるホスフェート混合物は、一般
に界面活性剤がホスフェートである界面活性剤含有配合
物の製造に好適である。さらに、これらのホスフェート
混合物は、水中油または油中水タイプの水性エマルジョ
ン、例えば化粧品または医薬品目的のエマルジョンのた
めの乳化剤、特にアルコール不含のエマルジョンの製造
のための乳化剤として特に好適でもある。これらのエマ
ルジョンは、本発明によるホスフェート混合物を0.1
〜5重量%、好ましくは0.3〜3重量%の量で含有す
る。
【0012】この種類のエマルジョンは、塩の形成の際
に異なる種類のアルキルアミンを使用することによって
影響を受ける場合がある。例えば、長鎖直鎖状第一アル
キルアミンは、油中水エマルジョンの形成を促進し、一
方で短鎖分岐鎖状第二または第三アルキルアミンは、水
中油エマルジョンの形成を促進する。このようなアルキ
ルホスフェートを含有する水性エマルジョンは、好まし
くは油相の成分を遊離酸の形態(すなわちXとYはH)
のアルキルホスフェートおよび上記の塩の形成のための
等量のアルキルアミンの混合物とともに加熱しそして均
一に混合することによって製造される。同様に水性相の
成分を混合し、そして激しく攪拌しながら油相および水
性相をともに混合する。次いで、冷めるまでこの混合物
を攪拌する。純粋なアルキルアミン塩の代わりに、アル
キルアミン塩およびアルカリ金属塩の混合物が存在して
もよい。この目的のために、酸の形態のアルキルホスフ
ェートを基準として化学量論量以下の量のアルキルアミ
ンが使用され、そして欠けた量の塩基がアルカリ金属水
酸化物の形態で添加される。この方法では、75モル%
まで、特に25モル%までのアルキルアミンをアルカリ
で置き換えることができる。アルカリの代わりに、アル
カノールアミン(例えばジエタノールアミン)または塩
基性アミノ酸(例えばアルギニン、リシンまたはオルニ
チン)を使用することも可能である。
【0013】本発明による乳化剤は、高温でさえも極性
および無極性成分の表面張力を低下させるのに非常に効
果的である点で特筆される。液状のものもある乳化剤
は、電解質添加剤および酸に対してそして長い保存期間
に対して改善された安定性を有している。これらは、5
〜7の範囲のpHを有しており、そして従って水中油お
よび油中水エマルジョンの両方で、好ましくはスキンケ
アー組成物中に、非常に肌に優しい乳化剤として使用す
ることができる。
【0014】主に乳化剤および油性物質からなるエマル
ジョンの非水性部分は、通常5〜95重量%、好ましく
は15〜75重量%である。これは、比較的低粘度のロ
ーションを製造するか、または高粘度を有するクリーム
および軟膏を製造するかに応じて、エマルジョンが5〜
95重量%、好ましくは25〜85重量%の水を含有し
てもよいことを意味している。
【0015】好適な油性物質の例は、6〜18個、好ま
しくは8〜10個の炭素原子を有するゲルベアルコー
ル、直鎖状C6-C13- 脂肪酸と直鎖状C6-C20- 脂肪アルコ
ールのエステル、分岐鎖状C6-C13- カルボン酸と直鎖状
C6-C20- 脂肪アルコールのエステル、直鎖状C6-C18- 脂
肪酸と分岐鎖状アルコール、特に2−エチルヘキサノー
ルのエステル、直鎖状および/または分岐鎖状脂肪酸と
多価アルコール(例えばダイマージオールまたはトリマ
ージオール)および/またはゲルベアルコールのエステ
ル、C6-C20- 脂肪酸を基材とするトリグリセリド、植物
油、分岐鎖状第一アルコール、置換シクロヘキサン、ゲ
ルベカーボネート、ジアルキルエーテルおよび/または
脂肪族または芳香族炭化水素である。
【0016】このエマルジョンは、スキンケアー組成
物、例えばデイクリーム、ナイトクリーム、ビューティ
ークリーム、滋養クリーム、ボディーローション、軟膏
等として使用することができ、そしてその他の助剤およ
び添加剤として共乳化剤(coemulsifier)、スーパーファ
ッティング(superfatting)剤、脂肪、ワックス、安定
剤、生物由来有効物質、グリセロール、防腐剤、染料お
よび香料を含有していてもよい。
【0017】共乳化剤として非イオン性界面活性剤を共
に使用しないでも、上記のホスフェートの混合物を使用
することができることが、本発明の本質である。従っ
て、共乳化剤を共に使用することは、可能であるが必須
ではない。
【0018】好適な非イオン性O/W 共乳化剤は、2〜3
0モルのエチレンオキシドおよび/または0〜5モルの
プロピレンオキシドと、8〜22個の炭素原子を有する
直鎖状脂肪アルコールとの、12〜22個の炭素原子を
有する脂肪酸とのおよびアルキル基に8〜15個の炭素
原子を有するアルキルフェノールとの付加反応の生成
物;1〜30モルのエチレンオキシドとグリセロールと
の付加反応の生成物のC1 2-C18-脂肪酸モノ−およびジエ
ステル;6〜22個の炭素原子を有する飽和および不飽
和脂肪酸およびそのエチレンオキシドとの付加反応の生
成物のグリセロールモノ−およびジエステルおよびソル
ビタンモノ−およびジエステル;15〜60モルのエチ
レンオキシドとひまし油および/または水素化ひまし油
との付加反応の生成物;ポリオールおよび特にポリグリ
セリルエステル、例えばポリグリセリルポリリシノレエ
ートおよびポリグリセリルポリ−12−ヒドロキシステ
アレートである。これらの類の物質の二種以上の化合物
の混合物も好適である。エチレンオキシドおよび/また
はプロピレンオキシドと、脂肪アルコール、脂肪酸、ア
ルキルフェノール、脂肪酸のグリセリルモノ−およびジ
エステルおよびならびにソルビタンモノ−およびジエス
テルとの付加反応の生成物、またはひまし油との付加反
応の生成物は市販されている公知の生成物である。これ
らは、同族体混合物であり、そのアルコキシル化の平均
度はエチレンオキシドおよび/またはプロピレンオキシ
ドと付加反応に使用された基質の量の比率に相当する。
エチレンオキシドとグリセロールとの付加反応の生成物
のC12-C18-脂肪酸モノ−およびジエステルは、化粧品調
製物のためのリファッティング(refatting) 剤としてド
イツ特許第20 24 051 号明細書から公知である。
【0019】使用することのできるリファッティング剤
は、例えばポリエトキシル化ラノリン誘導体、レシチン
誘導体、ポリオール脂肪酸エステル、モノグリセリドお
よび脂肪酸アルカノールアミドのような物質であり、後
者は泡安定剤として使用することもできる。脂肪の代表
的な例はグリセリドであり、そして好適なワックスはと
りわけ、みつろう、パラフィンワックスまたはマイクロ
ワックスであり、場合によっては親水性ワックス、例え
ばセチルステアリルアルコールと組み合わされる。使用
することのできる安定剤は、脂肪酸の金属塩、例えばス
テアリン酸マグネシウム、ステアリン酸アルミニウムお
よび/またはステアリン酸亜鉛である。生物由来有効物
質は、例えば植物抽出物およびビタミン錯体を意味す
る。好適な防腐剤の例は、フェノキシエタノール、ホル
ムアルデヒド溶液、パラベン、ペンタンジオールおよび
ソルビン酸である。好適なパーライジング(pearlizing)
剤の例は、グリコールジステアレート、例えばエチレン
グリコールジステアレート、ならびに脂肪酸モノグリコ
ールエステルである。使用することのできる染料は、化
粧品用途に認可されている好適な物質であり、例えばFa
rbstoffkommission der Deutschen Forschungsgemeinsc
haft [Dyes Commission of the German Research Socie
ty], Verlag Chemie, Weinheim, 1984の "Kosmetische
Faebemittel"[Cosmetic Colorants]第81〜106頁に
記載されている。
【0020】助剤および添加剤の全体量は、組成物を基
準として、1〜10重量%、好ましくは2〜5重量%で
あることができる。
【0021】この組成物は、それ自体公知の方法で、例
えば熱、熱−熱/冷またはPIT 乳化により製造すること
ができる。
【0022】
【実施例】全ての百分率は重量を基準とする。 実施例1:O/W クリーム、pH5.5 組成: A モノ−およびジステアリルリン酸の混合物 0.50% パラフィン油、perliquidum 10.00% Myritol (登録商標)318 5.00% Cutina(登録商標)GMS 3.60% Cutina(登録商標) FS 45 3.60% Lanette (登録商標)16 0.90% ジシクロヘキシルアミン 0.30% NaOH(10%濃度) 0.50% B 脱塩水 ad 100% Glycerol 86-88%濃度 5.00% NaOH(10%濃度) q.s. C Euxyl (登録商標)K 400 0.15% パラフィン油 0.30% 調製: A相を80〜85℃に加熱 B相を80〜85℃に加熱 B相をA相に攪拌しながら添加 冷めるまで得られたエマルジョンを攪拌 約40℃でC相を添加して十分に攪拌 約30℃でエマルジョンを均質化 実施例2:O/W クリーム、pH5.5 組成: A モノ−およびジステアリルリン酸の混合物 0.50% パラフィン油、perliquidum 10.00% Myritol 318 5.90% Cutina GMS 3.60% Lanette 16 4.50% ジシクロヘキシルアミン 0.30% NaOH(10%濃度) 0.50% B 脱塩水 ad 100% Glycerol 86-88%濃度 5.00% NaOH(10%濃度) q.s. C Euxyl K 400 0.15% パラフィン油 0.30% 調製: A相を80〜85℃に加熱 B相を80〜85℃に加熱 B相をA相に攪拌しながら添加 冷めるまで得られたエマルジョンを攪拌 約40℃でC相を添加して十分に攪拌 約30℃でエマルジョンを均質化 実施例3:水中油ローション、pH5.5 組成: A モノ−およびジステアリルリン酸の混合物 0.50% パラフィン油、perliquidum 10.00% Myritol 318 5.80% Hostacerin(登録商標)DGS 7.20% ジデシルアミン 0.29% NaOH(10%濃度) 0.50% B 脱塩水 ad 100% Glycerol 86-88%濃度 5.00% NaOH(10%濃度) q.s. C Euxyl (登録商標)K 400 0.15% パラフィン油 0.30% 調製: A相を80〜85℃に加熱 B相を80〜85℃に加熱 B相をA相に攪拌しながら添加 冷めるまで得られたエマルジョンを攪拌 約40℃でC相を添加して十分に攪拌 約30℃でエマルジョンを均質化 実施例4:水中油ソフトクリーム、pH5.5 組成: A モノ−およびジステアリルリン酸の混合物 0.50% パラフィン油、perliquidum 10.00% Myritol 318 5.90% Cutina GMS 3.60% Prisorine (登録商標)3515 4.50% ジデシルアミン 0.29% NaOH(10%濃度) 0.50% B 脱塩水 ad 100% Glycerol 86-88%濃度 5.00% NaOH(10%濃度) q.s. C Euxyl K 400 0.15% パラフィン油 0.30% 調製: A相を80〜85℃に加熱 B相を80〜85℃に加熱 B相をA相に攪拌しながら添加 冷めるまで得られたエマルジョンを攪拌 約40℃でC相を添加して十分に攪拌 約30℃でエマルジョンを均質化 実施例5:油中水配合物 組成: A モノ−およびジステアリルリン酸の混合物 1.00% パラフィン油、perliquidum 12.00% Myritol 318 10.00% Forlan(登録商標)L 2.00% Lunacera(登録商標)alba 5.00% Armeen(登録商標)HTD 0.90% B 脱塩水 65.65% Glycerol 86-88%濃度 3.00% C Euxyl K 400 0.15% パラフィン油 0.30% 調製: A相を80〜85℃に加熱 B相を80〜85℃に加熱 B相をA相に攪拌しながら添加 冷めるまで得られたエマルジョンを攪拌 約40℃でC相を添加して十分に攪拌 約30℃でエマルジョンを均質化 実施例6:油中水配合物 組成: A モノ−およびジステアリルリン酸の混合物 1.00% パラフィン油、perliquidum 12.00% Myritol 318 12.00% Forlan L 2.00% Lunacera alba 1.00% Elfacos (登録商標)ST 9 2.00% Genamin (登録商標)18 R 100 D 0.70% B 脱塩水 65.85% Glycerol 86-88%濃度 3.00% C Euxyl K 400 0.15% パラフィン油 0.30% 調製: A相を80〜85℃に加熱 B相を80〜85℃に加熱 B相をA相に攪拌しながら添加 冷めるまで得られたエマルジョンを攪拌 約40℃でC相を添加して十分に攪拌 約30℃でエマルジョンを均質化使用した市販製品のリ
スト: パラフィン油、perliquidum (Wagner, Bremen) 鉱油 Myritol 318 (Henkel, Duesseldorf ) カプリン酸/
カプリル酸トリグリセリド Cutina GMS(Henkel) グリセリルステアレート Cutina FS (Henkel) パルミチン酸、ステアリン酸 Lanette 16(Henkel) セチルアルコール Lanette O (Henkel) セテアリル(cetearyl)アルコー
ル Hostacerin DGS(Clariant) ポリグリセロール-2 PEG
-4ステアレート Prisorine 3515(Unichema) イソステアリルアルコー
ル Glycerol 86 to 88 %(Henkel) グリセロール Euxyl K 400 (Schuelke + Mayr ) メチルジブロモグ
ルタロニトリル Forlan L(Erbsloeh, Krefeld ) ラノリン、水素化ヤ
シ油、ソルビタンセスキ オレエート(sesquioleate)、ステアリルアルコール、セ
チルアルコール Lunacera alba (Fuller, Lueneburg ) セラアルバ(c
era alba) Armeen HTD(Akzo, Dueren) 水素化牛脂脂肪アミン Elfacos ST 9(Akzo, Dueren) PEG-45/ドデシルグリ
コールコポリマー Genamin 18R 100D(Clariant) オクタデシルアミン

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式 【化1】 (式中、R は、C12-C22-アルキル、好ましくはC14-C18-
    アルキルであり、X は、式NH3R1 、NH2R2R3 またはNHR4
    R5R6の群であり、Y は、R と同じであるかまたはX と同
    じであり、R1は、C8-C22- アルキルであり、R2およびR3
    は、C1-C22- アルキルまたはシクロヘキシルであり、そ
    してR4、R5およびR6は、C1-C4-アルキルである)で表さ
    れるアルキルホスフェート。
  2. 【請求項2】 0〜10重量%の対応するトリエステル
    を含有する請求項1に記載のアルキルホスフェートの混
    合物。
  3. 【請求項3】 R が、C14-C18-アルキルである請求項1
    に記載のアルキルホスフェートの混合物。
  4. 【請求項4】 X およびY が、C14-C18-アルキルアンモ
    ニウムである請求項1に記載のアルキルホスフェートの
    混合物。
  5. 【請求項5】 R が、直鎖状およびβ−分岐鎖状のアル
    キル基の混合物である請求項1に記載のアルキルホスフ
    ェートの混合物。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載のアルキルホスフェート
    を含有する水性エマルジョン。
  7. 【請求項7】 0.1〜5重量%の請求項1に記載のア
    ルキルホスフェートを含有する水性エマルジョン。
  8. 【請求項8】 X および/またはY が、C12-C22-アルキ
    ルアンモニウムおよびアルカリ金属カチオンの混合物で
    ある請求項1に記載のアルキルホスフェートを含有する
    水性エマルジョン。
JP10359604A 1997-12-18 1998-12-17 アルキルホスフェート Withdrawn JPH11246571A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19756373:2 1997-12-18
DE19756373A DE19756373A1 (de) 1997-12-18 1997-12-18 Phosphorsäurealkylester

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11246571A true JPH11246571A (ja) 1999-09-14

Family

ID=7852421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10359604A Withdrawn JPH11246571A (ja) 1997-12-18 1998-12-17 アルキルホスフェート

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6448297B1 (ja)
EP (1) EP0924217B1 (ja)
JP (1) JPH11246571A (ja)
DE (2) DE19756373A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6614991B2 (en) * 1999-03-17 2003-09-02 Diehl Ako Stiftung & Co. Kg Inverter-fed three-phase motor for household appliance, especially for the direct drive of washing machines

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10059833A1 (de) * 2000-12-01 2002-06-13 Clariant Gmbh Fluormodifizierte Kammpolymere auf Basis von Acryloyldimethylaurinsäure
US7133746B2 (en) * 2003-07-11 2006-11-07 F Robotics Acquistions, Ltd. Autonomous machine for docking with a docking station and method for docking
DE102004046356A1 (de) * 2004-09-24 2006-03-30 Clariant Gmbh Verfahren zur Herstellung von Alk(en)ylphosphorsäureestersalzen
DE102007036186A1 (de) * 2007-08-02 2008-06-19 Clariant International Limited Phosphorsäureester enthaltend über Polyol-Einheiten verbrückte Phosporatome
DE102007036187A1 (de) * 2007-08-02 2008-06-19 Clariant International Limited Alkoxylierte Phosphorsäuretriester mit hohem Alkoxylierungsgrad
DE102007036188A1 (de) * 2007-08-02 2008-06-19 Clariant International Limited Verfahren zur Herstellung alkoxylierter Phosphorsäuretriester
JP2010535162A (ja) * 2007-08-02 2010-11-18 クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド アルコキシル化されたリン酸トリエステルを含む水性組成物
US8686033B2 (en) * 2007-08-02 2014-04-01 Clariant Finance (Bvi) Limited Phosphoric acid esters containing phosphorus atoms bridged by diol units
DE102008006858A1 (de) 2008-01-31 2008-08-14 Clariant International Ltd. Wässrige Zusammensetzungen enthaltend alkoxylierte Phosphorsäuretriester
DE102008006857A1 (de) * 2008-01-31 2009-01-29 Clariant International Ltd. Zusammensetzungen enthaltend Phosphorsäureester und hydrophob modifizierte vernetzte, anionische Polymere
DE102009029520A1 (de) 2009-09-16 2011-03-24 Wacker Chemie Ag Siliconemulsionen und Verfahren zu deren Herstellung
DE102010019506A1 (de) 2010-05-06 2010-12-02 Clariant International Limited Zusammensetzungen enthaltend Phosphorsäurealkylester und Polyolester
DE102011002668A1 (de) * 2011-01-13 2012-07-19 Wacker Chemie Ag Siliconemulsionen und Verfahren zu deren Herstellung

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3000750A (en) * 1953-03-06 1961-09-19 Dehydag Dentsche Hydrierwerke Process of preparing dispersions of pulverulent material and preparations obtained thereby
US2822290A (en) * 1955-04-05 1958-02-04 Norton Co Release coatings
BE596967A (ja) * 1959-11-12
US3308161A (en) * 1962-05-21 1967-03-07 Petrolite Corp Alkali metal-dimethyl dodecyl amine salts of oxyacids of phosphorous and sulfur
US3397150A (en) * 1966-03-15 1968-08-13 Du Pont Composition and method for treating surfaces
US3807976A (en) 1969-08-13 1974-04-30 Du Pont Multi-functional gasoline additives and gasolines containing them
BE754753A (fr) * 1969-08-13 1971-01-18 Du Pont Additif a fonctions multiples pour essence d'auto et essences qui en contiennent
US3816346A (en) * 1970-05-06 1974-06-11 Sun Oil Co Lubricant for spindles,needles or twister rings
US4069053A (en) 1971-03-18 1978-01-17 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Photographic films
FR2297668A1 (fr) * 1975-01-20 1976-08-13 Ugine Kuhlmann Emulsions stables d'eau dans le 1,1,2-trichloro-1,2,2-trifluoroethane
US3962798A (en) * 1975-05-28 1976-06-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for drying porous materials
JPS5326806A (en) 1976-08-24 1978-03-13 Kao Corp Low irritating detergent composition
DE2730923C3 (de) * 1977-07-08 1981-10-22 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zur Herstellung von wäßrigen feindispersen, lagerstabilen Polysiloxanolemulsionen
US4536519A (en) 1981-06-15 1985-08-20 Kao Soap Co., Ltd. Emulsifying agent and emulsified cosmetics
US4537832A (en) * 1982-12-25 1985-08-27 Tdk Corporation Magnetic recording medium
US4791140A (en) 1985-05-07 1988-12-13 Kao Corporation Method of preventing crazing of cosmetics
MY101125A (en) * 1985-12-23 1991-07-31 Kao Corp Gel-like emulsion and o/w emulsions obtained from gel-like emulsion
JPS63225312A (ja) * 1986-10-02 1988-09-20 Kao Corp 透明ないし半透明のジエリー状の化粧料
AU7581791A (en) * 1990-03-27 1991-10-21 Richardson-Vicks Inc. Novel surfactants and surfactant compositions
DE19740069A1 (de) * 1997-09-12 1999-03-18 Clariant Gmbh Mischungen von langkettigen Phosphorsäurealkylestern

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6614991B2 (en) * 1999-03-17 2003-09-02 Diehl Ako Stiftung & Co. Kg Inverter-fed three-phase motor for household appliance, especially for the direct drive of washing machines

Also Published As

Publication number Publication date
US6448297B1 (en) 2002-09-10
DE19756373A1 (de) 1999-06-24
EP0924217B1 (de) 2004-03-17
DE59810991D1 (de) 2004-04-22
EP0924217A1 (de) 1999-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU696054B2 (en) Fatty alcohol phosphate ester emulsifier compositions
JPH11246571A (ja) アルキルホスフェート
JP2002128635A (ja) ファインエマルション
EP0227012B1 (en) Gel-like emulsion and o/w emulsions obtained from the gel-like emulsion
JPH05505623A (ja) グリセリンから誘導される非イオン両親媒性化合物、その調製方法、相応する中間体化合物及び前記化合物を含有する組成物
JPS62258731A (ja) 水中油型乳化組成物
DE19916090A1 (de) Hautpflegemittel
US6066753A (en) Mixtures of long-chain alkyl phosphates
US5993861A (en) 12-hydroxy stearic acid esters, compositions based upon same and methods of using and making such compositions
JPS6128367B2 (ja)
US6548557B1 (en) Neutralization of phosphate esters, compositions based upon and methods using same
US6541016B1 (en) Mixtures of alkylphosphoric esters and use thereof as cosmetic and pharmaceutical emulsifiers
JPS59161309A (ja) 乳化化粧料
JP2000237570A (ja) 乳化剤
JPS62204842A (ja) 水中油型乳化組成物
JPS6338969B2 (ja)
US4510070A (en) Emulsifying composition
JPS604729B2 (ja) 乳化剤組成物
KR20200103653A (ko) 유화 조성물
US6417238B1 (en) Neutralization of phosphate esters, compositions based upon and methods using same
JPH10236920A (ja) 乳化組成物
JP2001334142A (ja) 乳化組成物および皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060307