JPH11245962A - 分別廃棄可能なキャップ - Google Patents

分別廃棄可能なキャップ

Info

Publication number
JPH11245962A
JPH11245962A JP10049339A JP4933998A JPH11245962A JP H11245962 A JPH11245962 A JP H11245962A JP 10049339 A JP10049339 A JP 10049339A JP 4933998 A JP4933998 A JP 4933998A JP H11245962 A JPH11245962 A JP H11245962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
container
skirt
fitted
skirt portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10049339A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Aoyama
恵一 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANSAI SYSTEM PACK KK
Original Assignee
KANSAI SYSTEM PACK KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANSAI SYSTEM PACK KK filed Critical KANSAI SYSTEM PACK KK
Priority to JP10049339A priority Critical patent/JPH11245962A/ja
Publication of JPH11245962A publication Critical patent/JPH11245962A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ガラス容器等の口部に嵌合しているキャップ
の構造に関して、容易に取り外し得るものとし、分別回
収の実効をえる。 【解決手段】 キャップ本体のスカート部内面に凸条が
形成され、また、容器の口部にも凸条が形成されてい
る。容器への打栓によってそれらの凸条が互いに乗り越
えあい、容易に抜けない嵌合となっており、分別回収を
困難にしている。本発明に係るキャップ本体のスカート
部はその下端より複数条の裂け目を設けてあり、その外
周に嵌合する締付バンドによって容器口部に強固に嵌合
する構造とし、このバンドを取り去ればキャップ本体は
容器より容易に取り外すことができるものとした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガラスあるいは金
属容器の口部に嵌合されるキャップに関し、該容器の使
用後に容器よりキャップを容易に取り外しすることによ
って、使用素材の分別回収の実効を得ようとするもので
ある。
【0002】
【従来の技術】近時の調味料等を収容するガラス瓶など
容器には、上蓋キャップと容器口部に嵌合取着されるキ
ャップ本体がヒンジで一体的に接続されたプラスチック
キャップが多く使用されている。これらのキャップは、
その注出筒の下端から容器の口部を被覆するスカート部
とその内径内に垂下する内筒を形成すると共に、そのス
カート部の内径面に凸条を周設し、そのスカート部と内
筒との間隙にガラス容器の口部の周縁を挿通し、該凸条
が容器の口部外周に形成した凸条部を通過するまで押し
込む(打栓)ことによって嵌合されるのである。
【0003】したがって、このキャップ本体が一旦口部
に嵌合された限りは、消費者が該口部から抜き去ること
は殆ど不可能であり、また、カッターで切断撤去するこ
とも非常に困難で、これが前記廃品の分別回収を妨げる
原因になっているのが現状である。
【0004】このような問題を解決するために、これま
でにも種々な形状のキャップが提案されている。その第
一例としては、キャップ本体に、キャップ本体の下端か
らキャップ本体のスカート部Sを覆って延びる側壁Wが
形成され、その側壁はヒンジ部Hを介して上蓋Cと連結
されると共に、スカート部との間に互いに係合する係合
部Lが形成されており、側壁で覆われるキャップ本体の
スカート部には弱化部が形成されて、上蓋をキャップ本
体から開蓋し、側壁の係合部を解除して、側壁をキャッ
プ軸方向上方に引き上げることによりキャップ本体スカ
ート部に形成された弱化部が破壊され、該キャップ本体
が容器から容易に取り外すことのできる構造であって特
開平8−34462号公報に示されている。
【0005】第2例は、上蓋とヒンジに連結されたキャ
ップ本体とからなり、そのキャップ本体にヒンジの位置
から軸線方向に弱化線を設け、上蓋をキャップ本体方向
に引っ張ることによりその弱化線が破断されて容器口部
からキャップ本体が取り外されるようにした構造で実開
平5−34151号公報に開示されている。
【0006】さらに第3例は、キャップ本体に周状の薄
肉部を設け、この薄肉部に連なる部分に把持片を設け
て、該把持片を外方に引っ張ることにより薄肉部を破断
してそのスカート部を取り去り、キャップ本体を容器か
ら取り外す構造としたものが実開平4−118348号
公報に開示されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
のキャップにはそれぞれに問題があった。すなわち、第
1例については、上蓋とキャップ本体をつなぐ側壁にス
カート部との間に互いに係合する係合部を設けてキャッ
プ本体のスカート部に形成した弱化部の伸長のよる裂断
を防止したものであるが、キャップ自体が小さく、した
がってその側壁も薄肉小幅であって係合部の裂断を防止
するに十分な強度を持たし得るかが問題である。
【0008】第2例においては、ヒンジ部を介してキャ
ップ本体と連結する上蓋を摘まみ、外方に引っ張ること
によってヒンジ部分に形成した弱化線を裂断するもので
あるが、凸条を形成した容器口部への打栓に際してその
直径が増大すために裂断する可能性が大きく、したがっ
て弱化線はそれに耐える強度とされることが必要であ
り、これを前記の「上蓋を摘まみ外方に引っ張る」こと
によって容易に裂断することができるかが問題である。
【0009】第3例については、キャップの周方向に弱
化線部を形成しているために、プラスチック成形時に型
から成形品(キャップ)を取り出す際に弱化線部が裂断
することがあり、したがって、成形用金型の構造が複雑
で、かつ、成形性が悪く製品コストが高くなることが欠
点とされている。
【0010】本発明が解決しようとする問題点は、容器
口部へのに打栓において破壊することなく強固に嵌合さ
れるキャップであって、かつ、容器の使用済み後には簡
単に取り外しのできるキャップ構造の開発である。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1においては、注
出筒および容器口部外径に嵌合するスカート部と、その
注出筒の下端またはそれより下方に垂下した前記の容器
口部内径に嵌合する内筒に内容物取出口開設用レバーを
突設した内蓋を形成されたなるキャップ本体と、そのス
カート部の下部縁辺より導出するヒンジに接続された注
出筒に嵌合する上蓋キャップが一体に形成されたキャッ
プにおいて、前記キャップ本体のスカート部の下端縁よ
り軸方向に複数の裂け目を形成することにより、該スカ
ート部内径に形成される凸条部が容器口部に形成される
凸条部を容易に乗り越え簡単に着脱できるものしと、そ
のスカート部の外周に円筒状バンドを嵌合することによ
って容器使用時におけるキャップ本体の脱落を防止する
構造とした。容器が不要になった時点においてはバンド
を上方に引き上げてスカート部への締め付けを解除する
と、スカート部はその裂け目により容器口部との密接な
嵌合が解き放たれ、したがって、キャップ本体は容易に
取り外すことができる。この場合、円筒状バンドには弱
化線などの形成は不要である。
【0012】請求項2においては、そのスカート部の外
周に嵌合する円筒状バンドに弱化線を形成したもので、
容器が不要になった際にその弱化線にしたがってバンド
を切断するとスカート部への締め付けが解放され、キャ
ップ本体は容器口部から容易に取り外すことが可能とな
る。
【0013】請求項3において、スカート部に嵌合する
締付バンドはヒンジを介して上蓋と連接した円筒状のも
ので、容器の内容物を使用し尽くした後には、この上蓋
を引き上げることによってバンドに連なったスカート部
を容易に引き抜くことができるものとした。すなわち、
上蓋キャップ部分が摘まみの役目を果たすものである。
これによってスカート部の裾部分が分裂しキャップ本体
が容器口部から容易に取り外すことができることは前記
と同様である。
【0014】
【作用】前記のように、スカート部の内径面にはキャッ
プ本体の抜け止め用としての凸条が周設されており、ま
た、その凸条と係止する凸条が容器の口部外径にも形成
されており、この互いの凸条が相互に乗り越えることに
よって抜け止めの作用をなすもので、その装着には強い
力を必要とし、通常、打栓という操作で嵌合が行われ
る。本発明に係るキャップにおいては、複数の裂け目を
形成したスカート部に締付用バンドを嵌合した状態で打
栓するので、その作業工程は従来のキャップと異なると
ころはない。
【0015】容器の使用後には、スカート部に嵌合する
締付用バンドまたは上蓋キャップを摘持して上方に抜き
去り、あるいはそのバンドの弱化線にしたがって切断す
ることによって該スカート部の締め付けを解除すると、
キャップ本体は容易に容器から取り外すことができるこ
とになる。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について図面
により説明する。図1は、本発明に係る分別廃棄可能な
キャップを一部断面で示した正面図とその底面図であ
り、キャップ1は注出筒2および容器Bの口部外径に嵌
合するスカート部3と、その注出筒2の下端またはそれ
より下方に垂下した前記の容器口部内径に液密に嵌合す
る内筒4に張設した内蓋6からなるキャップ本体10に
おいて、その内蓋6には内容物取出口開設用レバー5が
突設されている。さらに、スカート部3の内周面には凸
条3aが周設されており、そのスカート部の下部縁辺よ
り導出するヒンジ7に接続された上蓋キャップ8は、そ
の内筒8aの外径が前記の注出筒2の内径と、または
(および)上蓋キャップ8の外筒8bの内周縁がスカー
ト部3の上面に立設された周回状上縁3b(図2以下に
は図示していない。)に係合し、嵌合する。
【0017】前記スカート部3には、その下端縁から上
方に向かって複数本の裂け目3c、3cが開設されてお
り、したがって、若干の外力を加えることによってスカ
ート部3は容易に裾広がり状なる。なお、このキャップ
1をプラスチックにより成形する際に、その成形用金型
のキャビティ形状によって裾広がり状に形成しておき、
成形されたキャッブ自体の形状において末広がり状とし
ても良いことは勿論である。
【0018】図2は、キャップの組立の手順を示したも
ので、円筒状締付バンド9(以下、バンドと称す。)の
内径内に、キャップ本体10の上方よりその裾広がり状
スカート部3までを挿通嵌合する。このようにして、こ
のバンド9によってスカート部3の内径は容器Bの口部
外周に密接に嵌合するように絞られる。なお、図2に示
したバンド9には弱化線9a、9aと摘持用タブ9bが
形成されているが、何らの弱化線部を有しない単なる円
筒状であってもよい。
【0019】このようにしたキャップ本体10にはその
注出筒2に上蓋キャップ8が被冠せられて、容器口部に
そのスカート部3の下部開口部が係合するように載置さ
れ、次いで、機械により打栓されることになる。この場
合、スカート部3の円周は容器口部外径側の凸条によっ
て若干引き伸ばされてその内径に形成した凸条3aが容
器側の凸条(図示しいてない。)を乗り越えて嵌合する
ことになる。一旦、相互の凸条が乗り越えることによっ
てキャップは容易に離脱することがなくなると同時に、
そのスカート部3の内側に形成した内筒4の外周面が容
器口部の内周面に液密に嵌合することになる。なお、こ
の内筒4の外周面には周回状の細い凸条を形成して容器
口部との接触面を小さくすれば、十分な液密が得られる
と共に後記のキャップの取り外しが容易になる。
【0020】図3は締付用バンドの切断状況を示したも
のである。本発明に係るキャップ1が嵌合された容器が
使用済みとなり廃品とされるとき、まず、バンド9を上
方に引き抜き(図示していない。)、または該バンド9
に形成したタブを摘まみ、弱化線9a、9aにしたがっ
てバンドを切断する(図3)ことによってその嵌合を解
く。これによって、スカート部3は裂け目3c、3cに
よって複数枚に分裂しているために下部が図2のように
容易に拡がり、したがって、容器口部より簡単に取り外
すことができる。
【0021】図4は、第2の実施形態を示したもので、
第1の実施の形態においては上蓋キャップ8がスカート
部3に接続されていたが、ここでは、円筒状締付バンド
9と上蓋キャップ8がヒンジ7を介して接続されてい
る。このようなバンド9をキャップ本体10のスカート
部3外周に嵌合させることによって該スカート部3の内
径を容器口部外径とほぼ同一に絞るものである。
【0022】このキャップにおいて容器口部への打栓は
前記と同様に行われるが、容器の使用済み後の取り外し
は、キャップを摘まんで上方に引き上げることによって
おこなわれ、したがって、操作性がよいことに特徴を有
するものである。このようにして、バンド9がスカート
部3から取り除かれ、キャップ本体10が容易に容器と
分離されることは前記と同様である。
【0023】
【発明の効果】第1、第2の実施形態として説明した前
記のキャップにおいて、スカート部3の内周面に形成し
た凸条3aが容器口部に形成した凸条を乗り越えて係合
しておれば、バンド9によるスカート部3への締め付け
が強くなくても該キャップは脱落することがなく、さら
に、両凸条の位置関係を適正にすればキャップ本体10
の容器への嵌合が弱くなることがない。したがって、前
記のキャップの取り外し時にバンド9をキャップ本体1
0に対して上方に引く抜く操作は困難ではなく、かつ、
キャップ本体の取り外しも容易となり分別廃棄可能なキ
ャップとなった。
【0024】請求項3、すなわち第2の実施形態におい
ては上蓋キャップ8を摘まみあげてバンド9の嵌合を解
くもので、該バンドへの引き抜き力付加が容易であり操
作性はより良く分別回収に対応が容易なキャップとなっ
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るキャップの一部断面の正面図と底
面図である。
【図2】キャップ本体への締付用バンドの挿着の状態を
示した斜視図である。
【図3】締付用バンドの弱化線を切断し、キャップ本体
から取り外す状態を示した斜視図である。
【図4】締付用バンドと上蓋を一体とした第2の実施例
を示した斜視図である。
【図5】従来例としてのキャップを示した中央断面にな
る側面図である。
【符号の説明】
1 キャップ 2 注出筒 3 スカート部 4 内筒 5 レバー 6 内蓋 7 ヒンジ 8 上蓋キャップ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】注出筒および容器口部外径に嵌合するスカ
    ート部と、その注出筒の下端またはそれより下方に垂下
    した前記の容器口部内径に嵌合する内筒に内容物取出口
    開設用レバーを突設した内蓋を形成してなるキャップ本
    体と、そのスカート部の下部縁辺より導出するヒンジに
    接続された注出筒に嵌合被覆する上蓋キャップが一体に
    形成されたキャップにおいて、前記キャップ本体のスカ
    ート部にその下端縁より上方に複数の裂け目を形成する
    と共に、そのスカート部外周に締付用円筒バンドが嵌合
    されたことに特徴を有する分別廃棄可能なキャップ。
  2. 【請求項2】キャップ本体のスカート部に嵌合する締付
    用円筒バンドが、その軸方向に垂直または傾斜状に弱化
    線とその弱化線に接した縁辺からタブを突出形成させた
    ことに特徴を有する請求項1記載の分別廃棄可能なキャ
    ップ。
  3. 【請求項3】注出筒および容器口部外径に嵌合するスカ
    ート部と、その注出筒の下端またはそれより下方に垂下
    した前記の容器口部内径に嵌合する内筒に内容物取出口
    開設用レバーを突設した内蓋を形成してなるキャップ本
    体において、そのスカート部に嵌合する締付用円筒バン
    ドが、その縁辺に形成したヒンジを介して前記キャップ
    本体の注出筒に着脱自在に嵌合する上蓋を連接した円筒
    形状であることに特徴を有する分別廃棄可能なキャッ
    プ。
JP10049339A 1998-03-02 1998-03-02 分別廃棄可能なキャップ Pending JPH11245962A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10049339A JPH11245962A (ja) 1998-03-02 1998-03-02 分別廃棄可能なキャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10049339A JPH11245962A (ja) 1998-03-02 1998-03-02 分別廃棄可能なキャップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11245962A true JPH11245962A (ja) 1999-09-14

Family

ID=12828251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10049339A Pending JPH11245962A (ja) 1998-03-02 1998-03-02 分別廃棄可能なキャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11245962A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008030829A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Yoshino Kogyosho Co Ltd キャップ付き容器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008030829A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Yoshino Kogyosho Co Ltd キャップ付き容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4655259B2 (ja) ヒンジキャップ
JP3603935B2 (ja) 分別廃棄性の良好なヒンジキャップ
JP2596699Y2 (ja) 容器とその蓋
JP3874136B2 (ja) 合成樹脂製注出キャップ
JP4486716B2 (ja) 合成樹脂製キャップ
JPH11245962A (ja) 分別廃棄可能なキャップ
JP2000255615A (ja) 合成樹脂製のキャップ装置
JP2004083078A (ja) 上蓋にタンパーエビデント性を付加したヒンジキャップ及びその製造方法
JP2008213924A (ja) 分別機構付きヒンジキャップ
JP4762426B2 (ja) 分別廃棄可能なキャップ
JP4465565B2 (ja) 容器口から分離容易なキャップ体
EP1312560A2 (en) Lid for container
JP2000128217A (ja) 液体用紙容器の口栓
JPH11321913A (ja) 分別回収の容易なキャップ
JP4068189B2 (ja) 合成樹脂製容器蓋
JP4663082B2 (ja) 打栓式合成樹脂製容器蓋
JPH07237651A (ja) 瓶封蓋
JP4519291B2 (ja) 打栓式合成樹脂製容器蓋
JPH09290852A (ja) 容器の中栓
JP3874137B2 (ja) 合成樹脂製注出キャップ
JP4060403B2 (ja) 合成樹脂製容器蓋
JP2001206419A (ja) 中 栓
JP2007008517A (ja) バイアル用キャップ
JPH0858824A (ja) 中 栓
JP4156300B2 (ja) 分別廃棄性に優れた樹脂キャップ