JPH11245922A - 商品処理装置 - Google Patents

商品処理装置

Info

Publication number
JPH11245922A
JPH11245922A JP6770798A JP6770798A JPH11245922A JP H11245922 A JPH11245922 A JP H11245922A JP 6770798 A JP6770798 A JP 6770798A JP 6770798 A JP6770798 A JP 6770798A JP H11245922 A JPH11245922 A JP H11245922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
tray
packaging
lifter
article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6770798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3916752B2 (ja
Inventor
Naoki Takama
直樹 高間
Katsunori Izutsu
勝典 井筒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishida Co Ltd
Original Assignee
Ishida Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishida Co Ltd filed Critical Ishida Co Ltd
Priority to JP06770798A priority Critical patent/JP3916752B2/ja
Publication of JPH11245922A publication Critical patent/JPH11245922A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3916752B2 publication Critical patent/JP3916752B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 異物やコンベヤ上の端に偏って置かれた商品
を包装機構に取り込むことによるトラブルを防止し得る
商品処理装置を提供する。 【解決手段】 リフタ上に搬入された商品を上方の包装
ステーションに押し上げ、該包装ステーションに張設さ
れたフィルムの下面に商品を押し付け、該フィルムを商
品の底面側に折り込んで商品を包装する包装機構を備え
た商品処理装置に関する。商品をリフタ上に搬入する搬
入コンベヤ上において、商品の搬送方向に直交する幅方
向について商品が所定の幅内に入っているか否かを検出
する偏り検出手段を設け、該偏り検出手段により検出さ
れた物体が所定の幅内からはみ出していると判断した場
合に、当該物体については包装動作を行わせないように
制御すると共に、エラーメッセージを表示部に表示す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は包装機構を備えた商
品処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】スーパーマーケットの食品等(内容物)
は、トレーの上に載せられた状態で、トレーごとフィル
ムで包装されており、食品の正味重量や価格を表示した
ラベルが前記フィルムに貼付されている。かかる包装や
値付は計量包装値付装置などの商品処理装置によりなさ
れる。前記計量包装値付装置は、本実施形態を示す図1
〜図3のように、計量コンベヤ100から、図2のリフ
タ201上にトレーを搬入し、リフタ201上に搬入さ
れた商品を上方の包装ステーションSに押し上げ、該包
装ステーションSに張設されたフィルムFの下面に商品
を押し付け、該フィルムFを図3のようにトレーTの底
面側に折り込んで商品を包装する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、かかる装置で
は、図1の計量コンベヤ100上の商品が搬送面105
の左右の端に偏って置かれていると、当該商品が入口2
1の本体フレーム20の部分に引っ掛かったり衝突した
りする。このような事態が生じると、トレー上の食品が
飛び散って、衛生上の問題が生じたり、洗浄に多大な時
間を要したりする。あるいは、商品がリフタ201上に
取り込まれても、商品が偏って置かれたために、包装の
仕上りが劣化したり、場合によってはフィルムを巻き込
むトラブルが発生するおそれがある。
【0004】また、この種の装置では、計量コンベヤ1
00に商品を載せた後、重量検出器が安定すると、搬送
面105上の物体をリフタ201に取り込むように設計
されている。そのため、搬送面105上にエプロンなど
の商品とは異なる異物を載せた場合も、当該異物を包装
しようとするので、トラブルが発生するおそれがある。
【0005】本発明は、前記従来の問題に鑑みてなされ
たもので、その目的は、前述のようなトラブルの発生を
防止し得る商品処理装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明は、リフタ上に搬入された商品を上方の包装
ステーションに押し上げ、該包装ステーションに張設さ
れたフィルムの下面に商品を押し付け、該フィルムを商
品の底面側に折り込んで商品を包装する包装機構を備え
た商品処理装置であって、商品をリフタに搬入する前に
商品の外観を検出する商品検出手段を設け、該商品検出
手段により検出された物体の外観と、該物体を包装機構
に取り込んでよいか否かを判別する判別基準とを比較し
て、該判別基準外であると判断した場合に、当該商品に
ついては包装動作を行わせないようにすると共に、当該
事態について報知させるようにした。
【0007】本発明では、商品を包装機構に取り込んで
よいか否かを判別する判別基準を設け、該判別基準以外
の商品については包装動作を行わせないので、コンベヤ
上の端に偏って置かれた商品や異物を包装機構に取り込
むことによるトラブルを防止し得る。
【0008】本発明において、「商品」とは、食品など
の内容物をトレーに載せたものの他、キャベツなどのよ
うに食品自体をストレッチ包装することができるもので
は食品自体の場合もある。また、「商品の外観を検出す
る」とは、商品の幅、奥行または高さなどの寸法を検出
してもよいし、商品の色を検出してもよい。また、「当
該事態について報知させる」とは、種々のエラーメッセ
ージを表示部に表示させるのが好ましいが、ランプなど
を点滅させたり、あるいは、音声でメッセージを出力し
たり、あるいは、ブザー等を鳴らしたりしてもよい。
【0009】前記商品検出手段としては、商品をリフタ
上に搬入する搬入コンベヤ上において、商品の搬送方向
に直交する幅方向について商品が所定の幅内に入ってい
るか否かを検出する偏り検出手段や、商品をリフタに搬
入する前に搬送面上の物体の寸法を検出する寸法検出手
段を設ける。なお、前記偏り検出手段や寸法検出手段と
しては、CCDカメラなどの搬送装置と画像処理手段
(画像処理装置)で構成することができる。
【0010】また、商品検出手段として前記寸法検出手
段を設けた場合は、包装すべきか否かの判断基準となる
基準寸法を記憶する基準寸法記憶部を設ける。ここで、
「包装すべきか否かの判断基準」とは、検出した物体の
寸法自体が商品として認識するには小さすぎるか否か、
あるいは、大きすぎるか否かの判断基準や、商品として
は認識できるが各商品ごとに登録した商品ごとの基準寸
法に該当しない場合、つまり、包装対象が予定していた
商品の寸法の範囲であるか否かの判断基準のいずれか1
つ以上の判断基準をいう。
【0011】また、前記基準寸法記憶部としては、包装
すべき物体の寸法の範囲を記憶する寸法範囲記憶部を設
けてもよい。なお、前記「寸法の範囲」には、下限値の
みが存在する場合、上限値のみが存在する場合、あるい
は、上下限値の両方がある場合がある。
【0012】また、商品がトレー上に内容物を載せたも
のである場合は、前記寸法検出手段は、商品をリフタ上
に搬入する前に搬送面上のトレーの寸法を検出する。こ
こで、「トレーの寸法」には、実際のトレーの寸法や、
検出して登録した見かけ上の寸法の他に、実際の寸法と
は異なる疑似的なトレーの寸法などがある。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図1
ないし図9にしたがって説明する。図1および図2は商
品処理装置の一例である計量包装値付装置を示す。ま
ず、該装置の計量・包装の機構について説明する。
【0014】図2において、100は計量コンベヤ(搬
入コンベヤの一例)、200は包装装置(包装機構)で
ある。前記計量コンベヤ100は、内容物(食品)Mの
風袋込みの重量を計量するロードセルのような重量検出
器101と、重量検出器101の上部に支持された一対
のプーリ102,102間に掛け渡された複数の駆動ベ
ルト103を有している。これらの各駆動ベルト103
には、トレーTの端部を押して包装装置200側にトレ
ーTを送り込む爪状の突起104が固定されている。し
たがって、載置された商品(トレーTおよび内容物Mを
含む)は、重量が計量された後、搬送面105上を滑り
ながらトレーTごとリフタ201のポスト210上に送
り込まれる。
【0015】該リフタ201のポスト210は、包装ス
テーションSの直下に配置されていると共に、昇降手段
208により昇降自在とされている。このリフタ201
は、計量コンベヤ100から商品が供給されると、ポス
ト210が上昇して商品を包装ステーションSまで持ち
上げる。
【0016】一方、包装動作に先立ち、前記包装ステー
ションSには、所定のフィルム長さに切断された張設状
態のフィルムFが移送機構202,202によって供給
されている。このフィルムFは、商品が押し上げられる
と、商品の上面に密着する。この状態で、フィルム折込
み機構203は、図3の一対の左右折込板204,20
4と、後折込板205と、丸棒状の前折込部材206
と、プッシャー207(図2)によって、フィルムFの
前後左右の各側縁部を、トレーTの底面側に折り込んで
商品を包装すると共に、包装済の商品を図1の排出コン
ベヤ209上に排出する。
【0017】図1において、本体フレーム20内には、
幅F2(図3)が互いに異なる複数本のフィルムロール
Frが収納されており、何れか1本のフィルムロールF
rを選択して包装ステーションSにフィルムFを巻き出
せるようになっている。包装ステーションSの上方に
は、ラベル貼付機13が配設されている。該ラベル貼付
機13は、ラベルプリンタ12から発行されたラベル
を、図2の包装ステーションSにおいてフィルムFの表
面に貼付する。図1の前記ラベルプリンタ12およびラ
ベル貼付機13は、上方の支持フレーム21によって移
動自在に支持されていると共に、図2の貼付ヘッド13
aが鉛直軸線のまわりに旋回自在に支持されており、ラ
ベルLの貼付位置やラベルLの貼付姿勢を選択すること
ができるようになっている。
【0018】図2において、計量コンベヤ100の上方
には、照明装置1およびCCDカメラ(撮像装置)2
が、排出コンベヤ209の下部に設けられている。前記
照明装置1は、たとえば、主に赤外線を撮像領域A(図
4および図5参照)よりも若干広い範囲に出射する。前
記CCDカメラ2の下方には、CCDカメラ2に向かう
赤外線以外の光を吸収するフィルタ2fが設けられてお
り、CCDカメラ2は撮像領域Aからの赤外線を検出す
ることで、図5(a)のようにトレーTを撮像して、該
撮像した撮像情報を図4のマイコン(マイクロコンピュ
ータ)3に出力する。なお、前記CCDカメラ2および
マイコン3は、トレーの寸法を検出(測定)する寸法検
出手段および偏り検出手段(商品検出手段)を構成して
いる。
【0019】図4において、マイコン3には、図示しな
いインターフェイスを介して、前述のCCDカメラ2の
他に、計量手段106、タッチスクリーン(表示部)1
0、ストロークキー部(入力操作部)11、ラベルプリ
ンタ12および計量包装値付制御器14などが接続され
ている。前記マイコン3は、CPU4およびメモリ5を
備えている。前記CPU4は、画像処理手段40、処理
内容決定手段41、トレー特定手段42および表示制御
手段43を備えている。一方、メモリ5は、商品情報記
憶部50、トレー情報記憶部51および寸法範囲記憶部
52を備えている。
【0020】前記商品情報記憶部50には、図6(a)
の商品の呼出No. に対応して、商品ごとに品名および単
価などの他に、使用する予定の(使用が許可された)1
個または複数のトレーNo. が記憶されている。なお、品
名および単価の情報はラベルの印字情報として用いられ
る。
【0021】一方、図6(b)の前記トレー情報記憶部
51には、トレーNo. ごとに、トレーの幅(長辺寸法)
Wおよび奥行(矩辺寸法)D(図3参照)からなるトレ
ーのサイズや、トレー名(トレーの品番ないし名称)、
トレーの重量および図示しない包装のための情報など
(フィルタのカット長さなど)が、予め記憶されてい
る。該トレーサイズとしては、実際のトレーの寸法を入
力してもよいし、あるいは、後述する寸法検出手段によ
る検出値を入力してもよい。このトレー情報記憶部51
に記憶されたトレーサイズに基づいて、後述するように
トレーが特定される。
【0022】図6(c)の寸法範囲記憶部52には、搬
送面105上に載置された物体がトレーであるか否かを
判別する基準としての寸法範囲、つまり、包装すべき物
体の基準としての寸法範囲が記憶されている。該寸法範
囲は、トレーの奥行および幅についての上限値および下
限値からなる。
【0023】前記商品情報記憶部50、トレー情報記憶
部51および寸法範囲記憶部52の情報は、図1のタッ
チスクリーン10およびストロークキー部11などから
入力して設定登録される。前記CPU4の表示制御手段
43はメモリ5に記憶した図7および図8などの各表示
画面をタッチスクリーン10に表示させる。
【0024】図4の前記画像処理手段40は、CCDカ
メラ2から入力された撮像情報に基づいて、以下に説明
する手法によって、トレーTの見かけ上の平面的なエッ
ジTeの位置を検出する。図5(a)のCCDカメラ2
の撮像領域Aには、縦横に第1および第2の基準線C
1,C2が設定されており、前記画像処理手段40は、
図5(b)のように、所定の閾値Shを基準として、赤
外線の光量を2値化し、周知の方法でトレーのエッジT
eを検出する。
【0025】前記画像処理手段40は、前記偏り検出手
段の一部を構成しており、計量コンベヤ100の搬送面
105(図1)上において、図5(a)の搬送方向Yに
直交する幅方向Xについて、トレーTが撮像領域Aの幅
Wo内に入っているか否かを検知する。すなわち、二点
鎖線で示すように、トレーTが撮像領域Aからはみ出し
て置かれている場合には、トレーのエッジTeが撮像領
域Aの端の点ON 上に現れるので、前記画像処理手段4
0はエッジTeが点ON に一致している場合にトレーT
が幅方向Xまたは搬送方向Yに偏って置かれていると判
断する。
【0026】このように、偏って置かれていると判断さ
れた場合には、マイコン3の表示制御手段43は図7
(a)の偏りエラー表示画面10aをタッチスクリーン
10に表示させる。該偏りエラー表示画面10aには、
偏りエラーの表示の一例として、「トレーが検知できま
せんでした」という偏りエラーメッセージEaの表示の
他に、「トレーを左に移動させて下さい」あるいは「ト
レーを上に移動させて下さい」というズレ方向表示(ト
レーをどのように置き直したらよいかの表示)が表示さ
れる。
【0027】また、前記画像処理手段40は、図5
(a)の前記両基準線C1,C2上における撮像領域A
の端ON と前記エッジTeとの間の距離に基づいて、ト
レーTの見かけの大きさを算出する。たとえば、トレー
Tの見かけ上の幅Waは、下記の(1) 式により算出され
る。 Wa=Wo−(W1 +W2 ) …(1)
【0028】トレーTの見かけ上の寸法が検出される
と、CPU4は、当該検出値と、図6(c)の寸法範囲
記憶部52に記憶された上下限値とを比較し、トレーの
検出値が下限値から上限値の範囲に入っているか否かを
判別する。該判別の結果、この範囲に入っていない場合
は、マイコン3の表示制御手段43が図7(b)の異物
エラー表示画面10bをタッチスクリーン10に表示さ
せる。該異物エラー表示画面10bには、異物エラーメ
ッセージEbの一例として、「トレーの判別ができませ
ん」、「もう一度トレーを置き直して下さい」という表
示がなされる。なお、該画面10bは、物体のエッジが
検出できない場合などにも表示する。
【0029】図4の前記トレー特定手段42は、前記検
出および演算によって得たトレーTの大きさ(測定値)
W,Dと、図6(b)のトレー情報記憶部51に記憶さ
れたトレーの設定登録値とを比較して、たとえば、以下
の手順で、トレーNo.(トレーの種類)を特定する。ま
ず、トレー特定手段42は、ストロークキー部11から
入力された商品の呼出No. に対応するトレーNo. を読み
出し、読み出した各トレーNo. のトレーの幅Wおよび奥
行Dについて、各々、測定値と設定登録値とを比較し、
幅Wについての差の絶対値ΔWと、奥行Dについての差
の絶対値ΔDを求める。つづいて、トレー特定手段42
は前記絶対値ΔW+ΔDの和が最も小さいトレーを特定
すべき候補とする。
【0030】つぎに、トレー特定手段42は、前記各絶
対値ΔWおよびΔDが、共に、予め設定した所定の測定
誤差範囲(閾値)ΔAW ,ΔAD 内であるか否かを判別
し、共に測定誤差範囲ΔAW ,ΔAD 内であれば、撮像
したトレーが当該トレーNo.であると判断してトレーを
特定する。トレーが特定された場合、マイコン3の表示
制御手段43は、図8(b)の通常使用画面10dに、
当該特定されたトレーNo. およびトレー名Tnを表示さ
せる。したがって、オペレータが用いるトレーの種別を
認識させることができるから、誤ったトレーNo. のトレ
ーを用いて包装するのを防止し得る。
【0031】一方、前記トレー特定手段42は、各絶対
値ΔW,ΔDの一方または双方が所定の測定誤差範囲Δ
W ,ΔAD よりも大きい場合は、トレーNo. を特定せ
ずに、全ての種類のトレーについて前述と同様の演算を
行い、該全ての種類のトレーの中からトレーNo. の候補
を選択する。このように、当該商品について使用する予
定のトレー以外のトレーNo. の候補を選択した場合に
は、マイコン3の表示制御手段43は、図8(a)の異
種トレー表示画面10cをタッチスクリーン10に表示
させる。該異種トレー表示画面10cには、商品情報記
憶部50(図1)に記憶させた使用予定のトレーNo. を
表示する使用予定トレーNo. 表示欄10c1と、候補と
して選択したトレーのトレーNo. およびトレー名を表示
する候補表示欄10c2とが表示される。また、異種ト
レーであるエラーメッセージEcの一例として「下表
(10c1)の中にトレーが登録されていません」と表
示して、選択したトレーが当該商品について使用する予
定外のものであることを表示する。該候補として選択さ
れたトレーは、使用予定トレーNo. 表示欄10c1の空
欄にトレーNo. を入力することで使用可能となる。
【0032】図4の前記処理内容決定手段41は、トレ
ーが特定されると、所定のテーブルを検索したり、ある
いは、演算式に基づいた計算を行うことで、商品の処理
内容を決定する。該処理内容としては、風袋引きをする
ためのトレー重量、トレーの奥行寸法により定まるフィ
ルムNo.(フィルムの幅)、トレーの幅により定まるフィ
ルム長(カット長さ)、トレーの平面的な寸法により定
まるラベルの貼付位置および貼付姿勢がある。
【0033】つぎに、前記構成の動作について説明す
る。まず、予め、登録モードに設定して、商品の呼出N
o. 、品名、単価および使用するトレーNo. などを、商
品ごとに、タッチスクリーン10およびストロークキー
部11から設定登録する。また、各トレーNo. ごとに、
トレーの奥行、幅、トレー名、トレー重量や図示しない
フィルム長、貼付位置および貼付姿勢などを、タッチス
クリーン10およびストロークキー部11などから設定
登録する。
【0034】一方、商品を包装する際には、まず、包装
モードに設定する。次に、オペレータは包装する商品の
呼出No. を入力した後、内容物Mを載せたトレーTを計
量コンベヤ100上に載置すると、計量手段106は重
量検出器101からの出力を重量に変換してマイコン3
に出力する。マイコン3は、重量信号が安定(重量検出
器101が安定)した時点で、CCDカメラ2からの光
量情報(撮像情報)を取り込む。この後、CPU4は図
9のフローチャートに示すステップS1のエッジ検出を
行う。
【0035】前記ステップS1のエッジ検出後、ステッ
プS2に進み、前述の偏り検出手段により、トレーが撮
像領域Aの幅Woからはみ出していないかどうかを判別
する。ステップS2において、はみ出していると判断し
た場合には、ステップS3に進み、計量コンベヤ100
の搬送動作を行わせないことにより、計量コンベヤ10
0によるリフタ201への搬入(取込)を禁止すると共
に、図7(a)の偏りエラー表示画面10aを表示させ
る。したがって、図1の計量コンベヤ100の端にトレ
ーを置いても、商品が包装装置200(図2)内に搬入
されないから、商品が本体フレーム20の入口21等に
衝突したり引っ掛かるのを未然に防止することができ
る。
【0036】一方、図9のステップS2において、トレ
ーが所定の撮像領域Aの幅Woに入っていると判断した
場合は、ステップS4に進む。該ステップS4では、検
知した物体がトレーであるか否かを判別する。すなわ
ち、検出した物体の寸法が図6(c)の寸法範囲記憶部
52の上下限値の範囲内か否かを演算することで、トレ
ーか否かを判別する。該判別の結果、異物である(トレ
ーでない)と判断した場合は、図9のステップS5に進
み、図1の計量コンベヤ100によるリフタ201への
搬入(取込)を禁止することで、当該物体については包
装動作を行わせないようにすると共に、図7(b)の異
物エラー表示画面10bを表示させる。したがって、計
量コンベヤ100上にエプロンなどの異物を置いても、
当該異物については包装装置200(図2)が動作しな
いから、トラブルの発生を防止し得る。
【0037】一方、図9のステップS4において、被検
出物の寸法が図6(c)の寸法範囲記憶部52の上下限
値の範囲内で、したがって、トレーであると判断した場
合は、図9のステップS6に進む。該ステップS6で
は、検知したトレーが包装する予定の商品に使用する予
定の(許可された)トレーであるか否かを判別する。す
なわち、検出したトレーの寸法が包装予定の商品につい
てのトレーの寸法であるか否かによって、使用予定(使
用許可されている5つのトレーのうちの1つ)のトレー
であるか否かを判別する。該判断の結果、予定外のトレ
ーであると判断した場合は、ステップS7に進み、計量
コンベヤ100によるリフタ201への搬入を待機させ
ると共に、図8(a)の異種トレー表示画面10cを表
示する。したがって、誤ったトレーに内容物を載せたま
ま商品を包装するおそれがない。
【0038】なお、該異種トレー表示画面10cにおい
て、候補表示欄10c2に表示されたトレーNo. つま
り、当該商品については登録されていないが全トレーに
含まれているトレーのNo. を使用予定トレーNo. 表示欄
10c1に入力することで、当該トレーNo. のトレーを
当該商品について使用することができるようになると共
に、タッチスクリーン10が図8(b)の通常使用画面
10dを表示する。
【0039】一方、図9のステップS6において、検知
したトレーが当該商品について使用する予定の(使用許
可されている)トレーであると判断した場合には、トレ
ーを特定してステップS8に進む。ステップS8では、
図8(b)の通常使用画面10dが表示されると共に、
計量コンベヤ100がリフタ201上に商品(トレー
T)を搬入し、更に、図9のステップS9に進んで前述
の包装動作を行わせる。
【0040】すなわち、CPU4は、トレーNo. を特定
した場合には、図6(b)のトレー情報記憶部51から
当該トレーNo. の商品の処理内容を読み出し、図4の計
量包装値付制御器14等に当該処理条件の出力等を行
う。また、CPU4は、特定されたトレーNo. の風袋重
量を計量値から減算して内容物Mの正味重量Wcを算出
し、該正味重量の情報をラベルプリンタ12に印字させ
る。また、計量包装値付制御器14は特定されたトレー
No. に対応したフィルムNo. およびフィルム長に基づい
て商品を包装させる。また、ラベル貼付機13は出力さ
れた貼付位置および貼付姿勢に応じてラベルを貼付す
る。
【0041】ところで、前記実施形態では、商品を撮像
した1つの画像を2値化してエッジを検出したが、本発
明では、予め背景の画像のみを記憶する第1フレームメ
モリと、包装時に商品を撮像して記憶する第2フレーム
メモリとを設け、両フレームメモリを比較して商品のエ
ッジを検出してもよい。また、前記実施形態では、説明
を簡略化するために、図5(a)の基準線C1,C2を
縦横に1本ずつとしたが、本発明では前記各基準線C
1,C2を複数本設けてもよい。
【0042】さらに、前記実施形態では、偏り検出手段
および寸法検出手段としてCCDカメラ(撮像装置)
2、マイコン3(画像処理手段40)を採用したが、本
発明では、前記両手段を他の検出器と信号処理回路で構
成してもよい。たとえば、図10に示すように、多数の
反射型の光電検出器300を設け、トレーTが搬入コン
ベヤ上を移動する間に反射光が入射した検出器300の
数からトレーTの幅Wを算出し、一方、透過型の光電検
出器301,302を設け、トレーTが搬入コンベヤ1
00上を移動する間に、光を遮光した時間と搬送速度か
らトレーTの奥行Dを算出してもよい。また、トレーを
センタリングするセンタリング装置を設けた場合や、あ
るいは、トレーを後方から押して搬送するプッシャーを
設けた場合は、前記センタリング装置やプッシャーのス
トロークからトレーの寸法を検出してもよい。
【0043】また、前記実施形態では、包装装置200
の他に計量値付の機能を有する計量包装値付装置につい
て説明したが、本発明は、前記計量や値付の機能を有し
ているか否かは問題としておらず、包装機構を有する商
品処理装置について適用される。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように、本第1発明によれ
ば、商品を包装機構に取り込んでよいか否かを判別する
判別基準を設け、該判別基準以外の商品については包装
動作を行わせないので、異物や、コンベヤ上の端に偏っ
て置かれた商品を包装機構に取り込むことによるトラブ
ルを防止し得る。
【0045】また、請求項2の発明によれば、商品がコ
ンベヤの端に偏って載せられたまま包装機構内に取り込
まれるのを未然に防止して、商品が機器の入口等に衝突
したり引っ掛かるのを防止することでトラブルの発生を
なくすことができる。特に、請求項4の発明のように、
撮像装置の撮像領域内に商品が入っているか否かによっ
て、商品の位置の偏りを判別するようにすれば、撮像装
置を組み付ける際に該撮像装置に映像手段を接続して、
該映像手段に映し出された映像の領域が所定の領域か否
かを見ながら撮像装置を取り付ければよいから、撮像装
置の取付けや偏り検出手段のソフトが簡単になる。
【0046】また、請求項5の発明によれば、エプロン
などの異物を誤って包装しようとするのを防止して、ト
ラブルの発生をなくすことができる。
【0047】また、請求項7の発明によれば、誤ったト
レーの使用を防止でき、更に、請求項8の発明によれ
ば、各商品について許可されていないトレーの使用を防
止し得る。
【0048】また、トレーの品番ないし名称を表示部に
表示すれば、トレーの種類の確認ができるから、誤った
トレーの使用を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態にかかる計量包装値付装置
の概略斜視図である。
【図2】同概略の機構を示す断面図である。
【図3】包装方法を示す斜視図である。
【図4】計量包装値付装置の概略構成図である。
【図5】トレーの寸法およびエッジの検出方法を説明す
るための図である。
【図6】商品、トレー情報および寸法範囲記憶部の記憶
内容の一例を示す図表である。
【図7】表示画面を示す正面図である。
【図8】表示画面を示す正面図である。
【図9】エッジ検出から包装動作に至るフローを示すフ
ローチャートである。
【図10】寸法検出手段の他の例を示す斜視図である。
【符号の説明】
2:CCDカメラ 3:マイコン 4:CPU 40:画像処理手段 42:トレー特定手段 5:メモリ 50:商品情報記憶部 51:トレー情報記憶部 52:寸法範囲記憶部 100:計量コンベヤ 105:搬送面 200:包装装置 201:リフタ 10:タッチスクリーン F:フィルム M:内容物 T:トレー

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リフタ上に搬入された商品を上方の包装
    ステーションに押し上げ、該包装ステーションに張設さ
    れたフィルムの下面に商品を押し付け、該フィルムを商
    品の底面側に折り込んで商品を包装する包装機構を備え
    た商品処理装置であって、 商品を前記リフタに搬入する前に商品の外観を検出する
    商品検出手段を設け、 該商品検出手段により検出された物体の外観と、該物体
    を前記包装機構に取り込んでよいか否かを判別する判別
    基準とを比較して、該判別基準外であると判断した場合
    に、当該商品については包装動作を行わせないようにす
    ると共に、当該事態について報知させるようにした商品
    処理装置。
  2. 【請求項2】 リフタ上に搬入された商品を上方の包装
    ステーションに押し上げ、該包装ステーションに張設さ
    れたフィルムの下面に商品を押し付け、該フィルムを商
    品の底面側に折り込んで商品を包装する包装機構を備え
    た商品処理装置であって、 商品を前記リフタ上に搬入する搬入コンベヤ上におい
    て、商品の搬送方向に直交する幅方向について商品が所
    定の幅内に入っているか否かを検出する偏り検出手段を
    設け、 該偏り検出手段により検出された商品が前記所定の幅内
    からはみ出していると判断した場合に、当該物体につい
    ては商品を前記リフタ上に搬入させないように制御する
    と共に、当該事態について報知させるようにした商品処
    理装置。
  3. 【請求項3】 請求項2において、 前記偏り検出手段は、前記搬入コンベヤ上の商品を撮像
    する撮像装置と、該撮像装置からの撮像情報に基づいて
    前記商品のエッジを検出した位置から当該商品が前記所
    定の幅内に入っているか否かを判別する画像処理手段と
    を備えている商品処理装置。
  4. 【請求項4】 請求項3において、 前記偏り検出手段は、前記搬入コンベヤ上の商品を撮像
    する撮像装置と、該撮像装置の撮像領域内において商品
    のエッジを検出する画像処理手段とを備え、 検出されたエッジが前記撮像領域における前記幅方向の
    端に合致している場合に、商品が前記所定の幅内からは
    み出していると判断する商品処理装置。
  5. 【請求項5】 リフタ上に搬入された商品を上方の包装
    ステーションに押し上げ、該包装ステーションに張設さ
    れたフィルムの下面に商品を押し付け、該フィルムを商
    品の底面側に折り込んで商品を包装する包装機構と、商
    品を前記リフタに搬入する前に搬送面上の物体の寸法を
    検出する寸法検出手段とを備えた商品処理装置におい
    て、 包装すべきか否かの判断基準となる基準寸法を記憶する
    基準寸法記憶部を設け、 前記寸法検出手段により検出した物体の寸法を前記基準
    寸法と比較して、前記包装すべきでないと判断した場合
    に、当該物体については包装動作を行わせないように制
    御すると共に、当該事態について報知させるようにした
    商品処理装置。
  6. 【請求項6】 リフタ上に搬入された商品を上方の包装
    ステーションに押し上げ、該包装ステーションに張設さ
    れたフィルムの下面に商品を押し付け、該フィルムを商
    品の底面側に折り込んで商品を包装する包装機構と、商
    品を前記リフタに搬入する前に搬送面上の物体の寸法を
    検出する寸法検出手段とを備えた商品処理装置におい
    て、 包装すべき物体の寸法の範囲を記憶する寸法範囲記憶部
    を設け、 前記寸法検出手段により検出した物体の寸法が前記寸法
    の範囲外であると判断した場合に包装動作を行わせない
    ように制御すると共に、当該事態について報知させるよ
    うにした商品処理装置。
  7. 【請求項7】 トレー上に内容物を載せた商品をリフタ
    上に搬入し、該搬入した商品を上方の包装ステーション
    に押し上げ、該包装ステーションに張設されたフィルム
    の下面に商品を押し付け、該フィルムをトレーの底面側
    に折り込んで商品を包装する包装機構と、商品を前記リ
    フタに搬入する前に搬送面上のトレーの寸法を検出する
    寸法検出手段とを備えた商品処理装置において、 予めトレーの寸法をトレーごとに登録して記憶させるト
    レー情報記憶部を設け、 前記寸法検出手段により検出したトレーの寸法を前記ト
    レー情報記憶部のトレーの寸法と比較してトレーを特定
    するトレー特定手段と、 該トレー特定手段によりトレーが特定できない場合に
    は、包装動作を行わないように待機させると共に、当該
    事態について報知させるようにした商品処理装置。
  8. 【請求項8】 トレー上に内容物を載せた商品をリフタ
    上に搬入し、該搬入した商品を上方の包装ステーション
    に押し上げ、該包装ステーションに張設されたフィルム
    の下面に商品を押し付け、該フィルムをトレーの底面側
    に折り込んで商品を包装する包装機構と、商品を前記リ
    フタに搬入する前に搬送面上のトレーの寸法を検出する
    寸法検出手段とを備えた商品処理装置において、 予め商品ごとに使用する予定のトレーを記憶する商品情
    報記憶部と、 予めトレーの寸法をトレーごとに登録して記憶させるト
    レー情報記憶部とを設け、 前記商品情報記憶部に商品の種類に応じて記憶したトレ
    ーの寸法を前記トレー情報記憶部から読み出して、該読
    み出したトレーの寸法と、前記寸法検出手段により検出
    したトレーの寸法とを比較してトレーを特定するトレー
    特定手段と、 該トレー特定手段によりトレーが特定できない場合に
    は、包装動作を行わないように待機させると共に、当該
    事態について報知させるようにした商品処理装置。
  9. 【請求項9】 請求項1ないし8のいずれか1項におい
    て、 エラーメッセージを表示部に表示させることで、前記報
    知を行う商品処理装置。
  10. 【請求項10】 請求項7もしくは8において、 前記トレー情報記憶部にトレーごとにトレーの品番ない
    し名称を記憶させると共に、前記トレー特定手段により
    トレーが特定された場合には当該特定されたトレーの品
    番ないし名称を表示部に表示できるようにした商品処理
    装置。
  11. 【請求項11】 請求項5ないしは8のいずれか1項に
    おいて、 前記包装動作を行わせないようにするために、あるい
    は、包装動作を行わないように待機させるために、前記
    搬送面上の商品またはトレーを前記リフタ上に搬入させ
    ないようにした商品処理装置。
JP06770798A 1998-03-02 1998-03-02 商品処理装置 Expired - Fee Related JP3916752B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06770798A JP3916752B2 (ja) 1998-03-02 1998-03-02 商品処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06770798A JP3916752B2 (ja) 1998-03-02 1998-03-02 商品処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11245922A true JPH11245922A (ja) 1999-09-14
JP3916752B2 JP3916752B2 (ja) 2007-05-23

Family

ID=13352709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06770798A Expired - Fee Related JP3916752B2 (ja) 1998-03-02 1998-03-02 商品処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3916752B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002304123A (ja) * 2001-04-03 2002-10-18 Ishida Co Ltd 商品処理装置
JP2011157092A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Ishida Co Ltd 包装装置
JP2014105018A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Teraoka Seiko Co Ltd 包装装置
JP2014210597A (ja) * 2013-04-18 2014-11-13 株式会社寺岡精工 包装装置、及び包装システム
CN115402590A (zh) * 2022-07-29 2022-11-29 江苏兴业汽车饰件有限公司 具有尺寸扫描和计算功能的汽车部件表面封膜设备

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002304123A (ja) * 2001-04-03 2002-10-18 Ishida Co Ltd 商品処理装置
JP2011157092A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Ishida Co Ltd 包装装置
JP2014105018A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Teraoka Seiko Co Ltd 包装装置
JP2014210597A (ja) * 2013-04-18 2014-11-13 株式会社寺岡精工 包装装置、及び包装システム
CN115402590A (zh) * 2022-07-29 2022-11-29 江苏兴业汽车饰件有限公司 具有尺寸扫描和计算功能的汽车部件表面封膜设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP3916752B2 (ja) 2007-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007008583A (ja) 包装システム
JPH11245922A (ja) 商品処理装置
JP3488220B2 (ja) ラベル貼付装置、包装貼付装置、計量値付装置および計量包装値付装置
JP7477148B2 (ja) 食品包装シートに表示された品名及び識別コードの正誤判定装置
JP3904728B2 (ja) 寸法測定装置および商品処理装置
JPH11125556A (ja) 計量装置および商品処理装置
JP4755350B2 (ja) ラベル印字貼付装置
JPH11337315A (ja) 寸法測定装置および商品処理装置
JP3953627B2 (ja) 商品処理装置
JP3949261B2 (ja) 商品処理装置
JP3486082B2 (ja) ラベル貼付装置および商品処理装置
JPH0417664B2 (ja)
JP5006749B2 (ja) 容器破損装置及び容器破損方法並びに容器検査装置
US20230030447A1 (en) System for monitoring loading and unloading or area transfer of goods
JPH1194535A (ja) 寸法測定方法および商品処理装置
JPH11245923A (ja) 商品処理装置
US6993890B2 (en) Method and apparatus for detecting unique items during insertion into a product packaging system
JP3768387B2 (ja) X線物品検査装置
JP2021187465A (ja) 包装装置
KR102440084B1 (ko) 자동 포장기
JP2017057003A (ja) サイズ検知装置及び包装装置
JPH11337314A (ja) 寸法測定装置および商品処理装置
JP2000043809A (ja) 包装システム
JP2002173119A (ja) ラベル情報読取システム
JP4354248B2 (ja) 包装装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140216

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees