JPH11245491A - 印刷方法及び装置 - Google Patents

印刷方法及び装置

Info

Publication number
JPH11245491A
JPH11245491A JP10061968A JP6196898A JPH11245491A JP H11245491 A JPH11245491 A JP H11245491A JP 10061968 A JP10061968 A JP 10061968A JP 6196898 A JP6196898 A JP 6196898A JP H11245491 A JPH11245491 A JP H11245491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
printing
printing apparatus
data
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10061968A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Matsuyama
茂 松山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10061968A priority Critical patent/JPH11245491A/ja
Publication of JPH11245491A publication Critical patent/JPH11245491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高能率の印刷環境が得られる印刷方法及び装
置を提供する。 【解決手段】 CPU103により、印刷装置本体10
1に転送された印刷データを印刷イメージデータに展開
し、前記印刷イメージデータをハードディスク110に
格納し、CPU103により、印刷装置本体101が印
刷データから要求されている印刷資源を満たしているか
否かを検出し、印刷装置本体101が要求されている印
刷資源を満たしていないことをCPU103が検出した
場合、CPU103により、前記印刷イメージデータを
ハードディスク110に格納する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、印刷方法及び装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のネットワーク機能を備えた印刷装
置は公知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の印刷装置にあっては、例えばA3用紙印刷出力
用データを受信して出力している途中で印刷装置のA3
用紙カセット内にA3用紙が無くなった場合、用紙切れ
である旨のメッセージを印刷装置上の表示器に表示し、
A3用紙が補給されるまで印刷動作停止の状態が継続す
ることとなり、A4用紙へのいんさつデータならば受け
付けて印刷を実行できる場合でも、A3用紙を補給して
A3用紙出力を終了させた後でないと、A4用紙への印
刷データを受け付けて印刷を実行できないため、能率の
低い印刷環境となっていた。
【0004】また、例えば黒色インク印刷中に赤色イン
ク印刷を含む印刷データの印刷実行中に赤色インクが無
くなったことを検出した場合にも同様の問題が発生して
いた。
【0005】本発明は上述した従来の技術の有するこの
ような問題点に鑑みてなされたものであり、その目的と
するところは、能率の高い印刷環境が得られる印刷方法
及び装置を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1記載の印刷方法は、印刷装置本体に転送され
た印刷データを印刷イメージデータに展開する展開ステ
ップと、前記印刷イメージデータを内蔵外部記憶装置に
格納する第1格納ステップと、印刷装置本体が印刷デー
タから要求されている印刷資源を満たしているか否かを
検出する検出ステップと、前記検出ステップにより印刷
装置本体が要求されている印刷資源を満たしていないこ
とを検出した場合前記印刷イメージデータを内蔵外部記
憶装置に格納する第2格納ステップとを有することを特
徴とする。
【0007】また、上記目的を達成するために請求項2
記載の印刷方法は、印刷装置本体に転送された印刷デー
タを格納する格納ステップと、印刷装置本体が印刷デー
タから要求されている印刷資源を満たしているか否かを
検出する検出ステップと、前記検出ステップにより印刷
装置本体が要求されている印刷資源を満たしていないこ
とを検出した場合印刷資源を満たしていない旨のメッセ
ージを印刷要求元に送信する送信ステップと、前記送信
ステップによりメッセージを送信した後他の印刷データ
を受信して記憶されていた場合その印刷データの印刷を
実行する印刷実行ステップとを有することを特徴とす
る。
【0008】また、上記目的を達成するために請求項3
記載の印刷方法は、請求項1または2記載の印刷方法に
おいて、前記印刷資源は印刷用紙であることを特徴とす
る。
【0009】また、上記目的を達成するために請求項4
記載の印刷方法は、請求項1または2記載の印刷方法に
おいて、前記印刷資源はインクであることを特徴とす
る。
【0010】また、上記目的を達成するために請求項5
記載の印刷方法は、請求項1記載の印刷方法において、
前記検出ステップにより印刷装置本体が印刷データから
要求されている印刷資源を満たしていないことを検出し
て前記印刷イメージデータを前記第2格納ステップによ
り内蔵外部記憶装置に格納しようとした際、前記内蔵外
部記憶装置内にそのデータを格納する容量が無い場合は
当該印刷イメージデータを圧縮して格納する第3の格納
ステップを有することを特徴とする。
【0011】また、上記目的を達成するために請求項6
記載の印刷方法は、請求項1記載の印刷方法において、
前記検出ステップにより印刷装置本体が印刷データから
要求されている印刷資源を満たしたことを検出した場
合、前記内蔵外部記憶装置から印刷イメージデータを読
み出して前記印刷装置本体に転送して印刷を実行する印
刷実行ステップを有することを特徴とする。
【0012】また、上記目的を達成するために請求項7
記載の印刷方法は、請求項1記載の印刷方法において、
前記検出ステップにより印刷装置本体が印刷データから
要求されている印刷資源を満たしていないことを検出し
た場合、前記展開ステップにより展開した印刷イメージ
データを印刷要求のあった外部機器に返送するか否かを
問い合わせるメッセージを送信する送信ステップと、返
送の要求があった場合そのデータを返送する返送ステッ
プとを有することを特徴とする。
【0013】また、上記目的を達成するために請求項8
記載の印刷方法は、請求項7記載の印刷方法において、
前記外部機器はホストコンピュータであることを特徴と
する。
【0014】また、上記目的を達成するために請求項9
記載の印刷装置は、印刷装置本体に転送された印刷デー
タを印刷イメージデータに展開する展開手段と、前記印
刷イメージデータを内蔵外部記憶装置に格納する第1格
納手段と、印刷装置本体が印刷データから要求されてい
る印刷資源を満たしているか否かを検出する検出手段
と、前記検出手段により印刷装置本体が要求されている
印刷資源を満たしていないことを検出した場合前記印刷
イメージデータを内蔵外部記憶装置に格納する第2格納
手段とを有することを特徴とする。
【0015】また、上記目的を達成するために請求項1
0記載の印刷装置は、印刷装置本体に転送された印刷デ
ータを格納する格納手段と、印刷装置本体が印刷データ
から要求されている印刷資源を満たしているか否かを検
出する検出手段と、前記検出手段により印刷装置本体が
要求されている印刷資源を満たしていないことを検出し
た場合印刷資源を満たしていない旨のメッセージを印刷
要求元に送信する送信手段と、前記送信手段によりメッ
セージを送信した後他の印刷データを受信して記憶され
ていた場合その印刷データの印刷を実行する印刷実行手
段とを有することを特徴とする。
【0016】また、上記目的を達成するために請求項1
1記載の印刷装置は、請求項9または10記載の印刷装
置において、前記印刷資源は印刷用紙であることを特徴
とする。
【0017】また、上記目的を達成するために請求項1
2記載の印刷装置は、請求項9または10記載の印刷装
置において、前記印刷資源はインクであることを特徴と
する。
【0018】また、上記目的を達成するために請求項1
3記載の印刷装置は、請求項9記載の印刷装置におい
て、前記検出手段により印刷装置本体が印刷データから
要求されている印刷資源を満たしていないことを検出し
て前記印刷イメージデータを前記第2格納手段により内
蔵外部記憶装置に格納しようとした際、前記内蔵外部記
憶装置内にそのデータを格納する容量が無い場合は当該
印刷イメージデータを圧縮して格納する第3の格納手段
を有することを特徴とする。
【0019】また、上記目的を達成するために請求項1
4記載の印刷装置は、請求項9記載の印刷装置におい
て、前記検出手段により印刷装置本体が印刷データから
要求されている印刷資源を満たしたことを検出した場
合、前記内蔵外部記憶装置から印刷イメージデータを読
み出して前記印刷装置本体に転送して印刷を実行する印
刷実行手段を有することを特徴とする。
【0020】また、上記目的を達成するために請求項1
5記載の印刷装置は、請求項9記載の印刷装置におい
て、前記検出手段により印刷装置本体が印刷データから
要求されている印刷資源を満たしていないことを検出し
た場合、前記展開手段により展開した印刷イメージデー
タを印刷要求のあった外部機器に返送するか否かを問い
合わせるメッセージを送信する送信手段と、返送の要求
があった場合そのデータを返送する返送手段とを有する
ことを特徴とする。
【0021】更に、上記目的を達成するために請求項1
6記載の印刷装置は、請求項15記載の印刷装置におい
て、前記外部機器はホストコンピュータであることを特
徴とする。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の各実施の形態を図
面に基づき説明する。
【0023】(第1の実施の形態)まず、本発明の第1
の実施の形態を図面に基づき説明する。図1は、本発明
の第1の実施の形態に係る印刷装置を有する印刷システ
ムの構成を示すブロック図であり、この印刷システム
は、印刷装置100と、複数の外部機器であるホストコ
ンピュータ(PC1)200a,(PC2)200bと
を有している。
【0024】印刷装置100は、印刷装置本体101
と、印刷制御装置102とからなる。印刷制御装置10
2は、CPU(中央演算処理装置)103、ROM(リ
ードオンリーメモリ)104、RAM(ランダムアクセ
スメモリ)105、各種のインターフェース(I/F
1)106、(I/F2)107、(I/F3)10
8、(I/F4)109、ハードディスク110及び通
信ユニット111を有している。
【0025】CPU103は、マイクロプロセッサ形態
であって、例えばクロックパルス発生回路、遅延回路、
ゲート回路、その他の論理回路等を有する順序回路の形
態に構成される。ROM104は、読み出し専用のメモ
リで、CPU103が各部に制御信号を供給する際に、
制御信号をCPU103に順次知らせるのに必要なマイ
クロ命令群を記憶させておくものである。RAM105
は、読み書き可能なメモリで、各装置の動作状態を記憶
する領域を有すると共に、入力印刷データを格納する記
憶領域を有する。なお、電源立ち上げ時は、RAM10
5の内容は全て“0”となっている。インターフェース
(I/F1)106は、ハードディスク110上のデー
タをアクセスするための入出力インターフェースであ
る。インターフェース(I/F2)107は、印刷装置
本体101に接続して印刷装置本体101の状態を表わ
す信号を受信したり、印刷データを送信するための出力
インターフェースである。(I/F3)108は、通信
ユニット111と接続しネットワークケーブル112、
トランシーバ113,114等で構成されるローカルエ
リアネットワークを介してホストコンピュータ(PC
2)200bとデータ通信するためのインターフェース
である。インターフェース(I/F4)109は、ホス
トコンピュータ(PC1)200aと接続してデータの
入出力を行うための入出力インターフェースである。
【0026】CPU103とインターフェース(I/F
1)106、(I/F2)107、(I/F3)10
8、(I/F4)109及びROM104とRAM10
5は、メモリアドレスやデータを転送するために用いら
れるバスライン115を介して電気的に接続されてい
る。
【0027】図2は、印刷装置本体101の縦断面図で
あり、同図において、101は印刷装置本体で、外部に
接続されているホストコンピュータ(PC1)200
a,(PC2)200bから印刷制御装置102を介し
て供給される文字情報(文字コード)やフォーム情報或
いはマクロ命令等を入力して記憶すると共に、それらの
情報に従って対応する文字パターンやフォームパターン
等を作成し、記憶媒体である記録紙上に像を形成する。
101aは、操作のためのスイッチ及びLCD(液晶表
示器)等の表示器等が配設されている操作パネルであ
る。101bは、印刷装置本体101全体を制御する制
御装置で、ホストコンピュータ(PC1)200a,
(PC2)200bから供給される文字情報等を解析す
るプリンタ制御ユニット、ハードディスクとのデータの
入出力制御ユニット、ネットワークや電話回線と接続し
てデータや制御信号の送受信を制御する通信制御ユニッ
トで構成され、この制御装置101bと前記ハードディ
スクは図1における印刷制御装置102に相当する。
【0028】制御装置101bは、主に文字情報に対応
する文字パターンをビデオ信号に変換してレーザドライ
バ101cに出力する。レーザドライバ101cは、半
導体レーザ101dを駆動するための回路であり、入力
されたビデオ信号に応じて半導体レーザ101dから発
射されるレーザ光101eをオン/オフ切り替えする。
レーザ光101eは、回転多面鏡101fで左右方向に
振られた静電ドラム101g上を走査する。これによ
り、静電ドラム101g上には文字パターン等の静電潜
像が形成される。この潜像は、静電ドラム101g周囲
の現像ユニット101hにより現像された後、記録紙に
転送される。この記録紙にはカットシートを用い、カッ
トシート記録紙は印刷装置本体101に装着した用紙カ
セット101iに収納され、給紙ローラ101j及び配
送ローラ101k、101lにより印刷装置本体101
内に取り込まれて静電ドラム101gに供給される。
【0029】そして、現像ユニット101hによって静
電ドラム101g上に付着されたトナー像は、搬送され
てきた記録紙に転写される。その後、記録紙は定着器1
01m方向に搬送され、トナーが定着されて最終的に排
紙ローラ101nによって印刷装置本体101の外部に
排出される。
【0030】次に、本実施の形態に係る印刷装置の動作
を図1及び図2と共に、図3〜図13を用いて説明す
る。
【0031】図3〜図6は、本実施の形態に係る印刷装
置の動作の流れを示すフローチャート、図7は、ホスト
コンピュータ(PC1)200aより印刷装置101に
送信された印刷データの印刷出力例を示す図、図8は、
ホストコンピュータ(PC2)200bより印刷装置1
01に送信された印刷データの印刷出力例を示す図、図
9は、図1に示す印刷システムが印刷するための印刷デ
ータを受信して受信バッファに格納したときの状態を表
わす図、図10は、ホストコンピュータ(PC1)20
0aより送信され、印刷仕様記憶領域内に格納された印
刷データの印刷仕様コードの一例を示す図、図11は、
ハードディスク上の退避印刷データを格納する領域であ
るEMEMに格納されたデータ例を示す図、図12は、
ホストコンピュータ(PC2)200bより送信され、
印刷仕様記憶領域内に格納された印刷データの印刷仕様
コードの一例を示す図、図13は、印刷装置101から
ホストコンピュータ(PC1)200aに送信されたメ
ッセージの一例を示す図である。
【0032】本実施の形態に係る印刷装置の処理を実行
する制御プログラムは、図1のROM104に格納され
ている。
【0033】本実施の形態として、印刷装置100のA
3用紙給紙カセット内には用紙は格納されていないが、
A4用紙給紙カセット内には用紙が格納されており、黒
のインクは十分供給されている状態で、図7に示すA3
用紙用の印刷データを図1のホストコンピュータ(PC
1)200a上で作成し、それを図1のインターフェー
ス(I/F4)109を介して印刷装置100に転送し
た際の印刷装置100の動作と、続いて、図8に示すA
4用紙用の印刷データを図1のホストコンピュータ(P
C2)200b上で作成し、それを図1のネットワーク
ケーブル112、トランシーバ113,114等で構成
されるローカルエリアネットワークを介して印刷装置1
00に転送した場合の印刷システムの動作について説明
する。
【0034】本実施の形態に係る印刷装置100の印刷
制御装置102を起動すると、図1RAM105が初期
化された後、図3、図4、図5、図6のかフローチャー
トで示される制御処理過程が同時平行して実行される。
【0035】まず。図3のステップS301で各種制御
信号や印刷データを受信したか否かを受信するまで判断
する。
【0036】一方、ホストコンピュータ(PC1)20
0a上では、図7に示すA3用紙用の印刷データが作成
され、その印刷データが図1のインターフェース(I/
F4)109を介して印刷装置100に送信される。
【0037】印刷装置100に送信された印刷データが
前記ステップS301において受信された場合は、次の
ステップS302へ進んで、最初の受信データ“A3
H”がRAM105上の受信バッファIBUFの中の格
納用ポインタIBputが示す位置に格納された後、格
納用ポインタIBputが+1される。その後、前記ス
テップS301へ戻って同様の制御が行われ、図9に示
す表の上段の印刷データが格納される。そして、受信バ
ッファIBUFの格納用ポインタIBputには図9に
示す表の下段の先頭を示す値が格納される。また、受信
バッファIBUFからの読み出し用ポインタIBget
には、受信バッファIBUFの先頭アドレスを示す値が
格納されている。
【0038】次に、受信バッファIBUFから受信印刷
データを取り出して、解釈実行する過程について、図4
のフローチャートに基づき説明する。
【0039】まず、ステップS401で印刷命令フラグ
F1がセットされているか否か、即ちF1=1か否かを
判断する。そして、印刷命令フラグF1がセットされて
いる場合は、このステップS401の判断処理を繰り返
して実行し、印刷命令フラグF1がセットされていない
場合は、次のステップS402へ進む。このステップS
402では、受信バッファIBUFの格納用ポインタI
Bputと読み出し用ポインタIBgetとが一致して
いるか否かを判断する。そして、格納用ポインタIBp
utと読み出し用ポインタIBgetとが一致している
場合は、このステップS402の判断処理を繰り返して
実行し、一致していない場合は、次のステップS403
へ進む。このステップS403では、受信バッファIB
UFの読み出し用ポインタIBgetが示す命令が印刷
命令コード(FFH)であるか否か、待機印刷データ返
信容求命令(FEH)であるか否か、または、印刷仕様
コードや印刷コードデータであるか否かを判断する。
【0040】ここで、図9に示すように、読み出し用ポ
インタIBgetが指す受信バッファIBUFの先頭に
は“A3H”が格納されており、印刷コードデータであ
るので、ステップS411へ進む。このステップS41
1では、受信バッファIBUFから読み出した印刷デー
タが印刷仕様コードの場合には、それを印刷記憶領域に
格納し、印刷コードの場合には、印刷イメージドットパ
ターンに展開して印刷用ビットマップメモリPMEMに
格納されるが、最初のデータは“A3H”という印刷用
紙を指定する印刷仕様コードであるので、図1のRAM
105上の印刷仕様記憶領域に格納される。その後、読
み出し用ポインタIBgetが+1された後、前記ステ
ップS402へ戻る。
【0041】次の印刷仕様コード“C1H”についても
上記の印刷用紙指定の印刷仕様コード“A3H”と同様
の処理が行われ、図10に示す如く図1のRAM105
上の印刷仕様記憶領域に格納される。なお、この“C1
H”という印刷仕様コードは黒印字を指定するコードで
ある。
【0042】次に、図9に示すように、印刷仕様コード
“A3H”、“C1H”に続く“Test Print
1999/11/A3”の印刷コードが順次読み出さ
れ、前記ステップS411において印刷イメージに展開
され、印刷用ビットマップメモリPMEMに格納された
後、読み出し用ポインタIBgetが順次増加される。
【0043】そして、前記ステップS403において読
み出し用ポインタIBgetが指す受信バッファIBU
Fの先頭に“FFH”が格納されている場合は、ステッ
プS404で読み出し用ポインタIBgetが+1され
た後、次のステップS405へ進む。このステップS4
05では、図1の印刷装置本体101が印刷データが要
求する印刷資源を満足しているか否かを判断する。
【0044】ここで、印刷データの印刷要求仕様は図1
0に示すように、“A3C1”であり、A3用紙に黒イ
ンクで印刷する仕様である。しかし、上述のように現在
の印刷装置100の状態は、黒インクは十分あるが、A
3用紙給紙カセット内には用紙が格納されていない状態
であるので、前記ステップS405における判断結果は
否定(NO)であるから、ステップS406へ進む。こ
のステップS406では、図1のハードディスク(H
D)110上の印刷イメージデータ退避用記憶エリアE
MEMに印刷用ビットマップメモリPMEM内の展開印
刷データを格納する空き容量があるか否かを判断する。
そして、空き容量が無い場合は、次のステップS407
で印刷用ビットマップメモリPMEM内の印刷データの
圧縮処理が行われた後、次のステップS408へ進み、
また、空き容量が有る場合は、前記ステップS407を
スキップしてステップS408へ進む。
【0045】このステップS408では、図11に示す
印刷仕様コード例である“A3C1”と印刷イメージデ
ータのデータ長である5400Hと印刷用ビットマップ
メモリPMEMに格納されている印刷イメージデータ
“Test Print 1999/11/A3”を、
図1のハードディスク(HD)110上の印刷イメージ
データ退避用記憶エリアEMEM内のポインタPPが示
す位置に格納する。
【0046】次に、ステップS409でポインタPPに
印刷データのデータ長“5400H”と印刷仕様コード
例のデータ長を+2して、その結果をポインタPP内に
格納した後、次のステップS410へ進む。このステッ
プS410では、図13に示すように、「現在A3用紙
が無いので印刷待機中です。印刷用ビットマップデータ
を送信しますか?」というメッセージを図1のインター
フェース(I/F4)109を介してホストコンピュー
タ(PC1)200aに送信した後、前記ステップS4
01へ戻る。そして、印刷命令フラグF1はリセットさ
れているので、前記ステップS402でのデータの受信
待ちに入る。
【0047】そこで、ホストコンピュータ(PC1)2
00aより待機中の印刷データ返信要求命令(FEH)
をホストコンピュータ(PC1)200aに送信する
と、上述の制御過程と同様の制御処理が行われ、受信バ
ッファIBUFに印刷データ返信要求命令(FEH)が
格納され、前記ステップS402において格納用ポイン
タIBputと読み出し用ポインタIBgetとが一致
しないので、前記ステップS403において受信データ
はFEHであると判断され、ステップS413へ進む。
このステップS413では、印刷イメージデータ退避用
記憶エリアEMEM内の待機印刷データが図1の印刷装
置100からをインターフェース(I/F4)109を
介してホストコンピュータ(PC1)200aに送信さ
れ、格納用ポインタIBputが+1される。その後、
前記ステップS401へ戻って印刷命令フラグF1を判
断するが、ここではリセットされているので前記ステッ
プS402へ進んで受信待ちの状態になる。なお、この
際、印刷イメージデータ退避用記憶エリアEMEM内の
データが圧縮処理されていれば伸長してから送信要求元
へ送信する。
【0048】次に、ホストコンピュータ(PC2)20
0b上で図8に示すような印刷データを作成し、A4用
紙に黒インクで印刷するための印刷データを図1のネッ
トワークケーブル112、トランシーバ113,114
等で構成されるローカルエリアネットワークを介して印
刷装置100に送信すると、印刷装置100上の通信ユ
ニット111及びインターフェース(I/F3)にて受
信され、上述と同様の制御過程を経て図1のRAM10
5上の受信バッファIBUF内に、図9に示す下段のデ
ータが格納される。ここでA4が印刷用紙A4、C1が
黒イン使用を示す印刷要求仕様コードで、“Test
Print 1999/11/A4”は印刷内容、“F
F”は印刷命令コードを示す。また、受信バッファIB
UFの格納用ポインタIBputには図9に示す下段の
A4コードが格納されているアドレスが格納されてい
る。
【0049】ここで、上記のように受信バッファIBU
Fの格納用ポインタIBputと読み出し用ポインタI
Bgetとが異なるので、前記ステップS402におけ
る判断結果は否定(NO)となり、前記ステップS40
3へ進む。そして、ホストコンピュータ(PC1)20
0aからデータが送信されたときと同様の制御過程を経
て、図8に示すような印刷イメージデータが印刷用ビッ
トマップメモリPMEM内に格納される。そして、印刷
命令コードを読み出すと、前記ステップS403、ステ
ップS404、ステップS405を実行して、上述した
ように印刷装置100はA4用紙と黒インクは備えてお
り、印刷データが要求する印刷資源を満足しているの
で、前記ステップS405における判断結果は肯定(Y
ES)となるので、ステップS412へ進んで、印刷命
令フラグF1がセットされた後、前記ステップS401
へ戻る。
【0050】そこで、図5に示す印刷実行タスクにおけ
るステップS501でフラグF1がセットされているか
否かがセットされるまで判断される。そして、フラグF
1がセットされると、次のステップS502で印刷用ビ
ットマップメモリPMEM内の印刷イメージデータを図
1の印刷装置本体101に転送して印刷を実行し、フラ
グF1をリセットした後、前記ステップS501へ戻
る。これにより、図1のホストコンピュータ(PC2)
200bからの図8に示すような印刷データが印刷され
る。
【0051】次に、図1の印刷装置本体101に装着さ
れているA3用紙給紙カセットにA3用紙を補給する
と、図3、図4及び図5に示されるフローチャートによ
る処理と同じく同時平行して処理が実行されている図6
のフローチャートのステップS601で、印刷イメージ
データ退避用記憶エリアEMEMの内容が“0”である
か否かを判断する。そして、印刷イメージデータ退避用
記憶エリアEMEMの内容が“0”である場合は、この
ステップS601の判断処理を繰り返して実行する。ま
た、印刷イメージデータ退避用記憶エリアEMEMの内
容が“0”でない場合は、ステップS602へ進んで、
印刷イメージデータ退避用記憶エリアEMEM(GP&
GP+1)内に格納されている“A3用紙黒インク印
刷”という印刷仕様コードを判定し、図1の印刷装置本
体101がこの印刷仕様コードが要求する印刷資源を満
足しているか否かを判断する。そして、印刷装置本体1
01がこの印刷仕様コードが要求する印刷資源を満足し
ない場合は、ステップS603でGP=GP+2+EM
EM(GP+2)とした後、次のステップS604でE
MEM(GP)が0であるか否かを判断する。そして、
EMEM(GP)が0である場合は、前記ステップS6
01へ戻り、また、EMEM(GP)が0でない場合
は、前記ステップS602へ戻る。
【0052】一方、前記ステップS602において印刷
装置本体101がこの印刷仕様コードが要求する印刷資
源を満足する場合は、ステップS605でフラグF1が
セットされているか否か、即ちF1=1であるか否かを
判断する。そして、フラグF1がセットされている場合
は、このステップS605の判断処理を繰り返して実行
する。また、フラグF1がセットされていない場合は、
ステップS606で印刷イメージデータ退避用記憶エリ
アEMEM内の印刷データを印刷用ビットマップメモリ
PMEMに転送した後、印刷イメージデータ退避用記憶
エリアEMEM内の印刷データを削除し、フラグF1を
セットした後、前記ステップS601へ戻る。なお、前
記ステップS606においてフラグF1をセットする
際、印刷イメージデータ退避用記憶エリアEMEM内の
印刷データが圧縮されている場合は、伸長した後に印刷
用ビットマップメモリPMEMに転送する。
【0053】そこで、図5に示す印刷実行タスクにおけ
るステップS501において、フラグF1がセットされ
ている場合は、ステップS502に進んで印刷用ビット
マップメモリPMEM内の印刷イメージデータを図1の
印刷装置本体101に転送して印刷を実行し、フラグF
1をセットする。これにより、ホストコンピュータ(P
C1)200aからの図7に示すようにな印刷データが
印刷される。
【0054】(第2の実施の形態)上述した第1の実施
の形態では、印刷装置100に内蔵されているROM1
04内制御プログラムによって実行されているが、これ
に限られるものではなく、外部記憶装置に格納されてい
る制御プログラムを内蔵RAM上に転送して実行するこ
とも可能である。
【0055】
【発明の効果】以上詳述したように本発明の印刷方法及
び装置によれば、印刷データを送信した際に、印刷装置
本体の印刷資源がその印刷データの印刷仕様を満足でき
ない場合でも、外部装置から印刷装置に印刷要求を行う
ことにより、印刷イメージデータを印刷要求する外部装
置に送信することができるので、印刷結果をチェックす
ることができると共に、後から印刷仕様を満足させるべ
く印刷装置の印刷資源を補給することにより、直ちに印
刷を実行することができ、また、ある印刷データが要求
する印刷資源を印刷装置本体が満たしていないために印
刷が中断している場合でも、要求する印刷資源が満たさ
れている他の印刷データを受付けて先に印刷することが
できるので、能率的な印刷環境が得られるという効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る印刷装置を有
する印刷システムの構成を示すブロック図である。
【図2】図1に示す印刷システムにおける印刷装置本体
の縦断面図である。
【図3】本実施の形態に係る印刷装置の動作の流れを示
すフローチャートである。
【図4】本実施の形態に係る印刷装置の動作の流れを示
すフローチャートである。
【図5】本実施の形態に係る印刷装置の動作の流れを示
すフローチャートである。
【図6】本実施の形態に係る印刷装置の動作の流れを示
すフローチャートである。
【図7】図1に示す印刷システムにおけるホストコンピ
ュータ(PC1)200aより印刷装置101に送信さ
れた印刷データの印刷出力例を示す図である。
【図8】図1に示す印刷システムにおけるホストコンピ
ュータ(PC2)200bより印刷装置101に送信さ
れた印刷データの印刷出力例を示す図である。
【図9】図1に示す印刷システムが印刷するための印刷
データを受信して受信バッファに格納したときの状態を
表わす図である。
【図10】図1に示す印刷システムにおけるホストコン
ピュータ(PC1)200aより送信され、印刷仕様記
憶領域内に格納された印刷データの印刷仕様コードの一
例を示す図である。
【図11】図1に示す印刷システムにおけるハードディ
スク上の退避印刷データを格納する領域である印刷イメ
ージデータ退避用記憶エリアEMEMに格納されたデー
タ例を示す図である。
【図12】図1に示す印刷システムにおけるホストコン
ピュータ(PC2)200bより送信され、印刷仕様記
憶領域内に格納された印刷データの印刷仕様コードの一
例を示す図である。
【図13】図1に示す印刷システムにおける印刷装置1
01からホストコンピュータ(PC1)200aに送信
されたメッセージの一例を示す図である。
【符号の説明】
100 印刷装置 101 印刷装置本体 101a 操作パネル 101b 制御装置 101c レーザドライバ 101d 半導体レーザ 101e レーザ光 101f 回転多面鏡 101g 静電ドラム 101h 現像ユニット 101i 用紙カセット 101j 給紙ローラ 101k 配送ローラ 101l 配送ローラ 101m 定着器 101n 排紙ローラ 102 印刷制御装置 103 CPU(中央演算処理装置) 104 ROM(リードオンリーメモリ) 105 RAM(ランダムアクセスメモリ) 106 インターフェース(I/F1) 107 インターフェース(I/F2) 108 インターフェース(I/F3) 109 インターフェース(I/F4) 110 ハードディスク(HD) 111 通信ユニット 112 ネットワークケーブル 113 トランシーバ 114 トランシーバ 115 アドレス及びデータバス 200a ホストコンピュータ(PC1) 200b ホストコンピュータ(PC2)

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷装置本体に転送された印刷データを
    印刷イメージデータに展開する展開ステップと、前記印
    刷イメージデータを内蔵外部記憶装置に格納する第1格
    納ステップと、印刷装置本体が印刷データから要求され
    ている印刷資源を満たしているか否かを検出する検出ス
    テップと、前記検出ステップにより印刷装置本体が要求
    されている印刷資源を満たしていないことを検出した場
    合前記印刷イメージデータを内蔵外部記憶装置に格納す
    る第2格納ステップとを有することを特徴とする印刷方
    法。
  2. 【請求項2】 印刷装置本体に転送された印刷データを
    格納する格納ステップと、印刷装置本体が印刷データか
    ら要求されている印刷資源を満たしているか否かを検出
    する検出ステップと、前記検出ステップにより印刷装置
    本体が要求されている印刷資源を満たしていないことを
    検出した場合印刷資源を満たしていない旨のメッセージ
    を印刷要求元に送信する送信ステップと、前記送信ステ
    ップによりメッセージを送信した後他の印刷データを受
    信して記憶されていた場合その印刷データの印刷を実行
    する印刷実行ステップとを有することを特徴とする印刷
    方法。
  3. 【請求項3】 前記印刷資源は印刷用紙であることを特
    徴とする請求項1または2記載の印刷方法。
  4. 【請求項4】 前記印刷資源はインクであることを特徴
    とする請求項1または2記載の印刷方法。
  5. 【請求項5】 前記検出ステップにより印刷装置本体が
    印刷データから要求されている印刷資源を満たしていな
    いことを検出して前記印刷イメージデータを前記第2格
    納ステップにより内蔵外部記憶装置に格納しようとした
    際、前記内蔵外部記憶装置内にそのデータを格納する容
    量が無い場合は当該印刷イメージデータを圧縮して格納
    する第3の格納ステップを有することを特徴とする請求
    項1記載の印刷方法。
  6. 【請求項6】 前記検出ステップにより印刷装置本体が
    印刷データから要求されている印刷資源を満たしたこと
    を検出した場合、前記内蔵外部記憶装置から印刷イメー
    ジデータを読み出して前記印刷装置本体に転送して印刷
    を実行する印刷実行ステップを有することを特徴とする
    請求項1記載の印刷方法。
  7. 【請求項7】 前記検出ステップにより印刷装置本体が
    印刷データから要求されている印刷資源を満たしていな
    いことを検出した場合、前記展開ステップにより展開し
    た印刷イメージデータを印刷要求のあった外部機器に返
    送するか否かを問い合わせるメッセージを送信する送信
    ステップと、返送の要求があった場合そのデータを返送
    する返送ステップとを有することを特徴とする請求項1
    記載の印刷方法。
  8. 【請求項8】 前記外部機器はホストコンピュータであ
    ることを特徴とする請求項7記載の印刷方法。
  9. 【請求項9】 印刷装置本体に転送された印刷データを
    印刷イメージデータに展開する展開手段と、前記印刷イ
    メージデータを内蔵外部記憶装置に格納する第1格納手
    段と、印刷装置本体が印刷データから要求されている印
    刷資源を満たしているか否かを検出する検出手段と、前
    記検出手段により印刷装置本体が要求されている印刷資
    源を満たしていないことを検出した場合前記印刷イメー
    ジデータを内蔵外部記憶装置に格納する第2格納手段と
    を有することを特徴とする印刷装置。
  10. 【請求項10】 印刷装置本体に転送された印刷データ
    を格納する格納手段と、印刷装置本体が印刷データから
    要求されている印刷資源を満たしているか否かを検出す
    る検出手段と、前記検出手段により印刷装置本体が要求
    されている印刷資源を満たしていないことを検出した場
    合印刷資源を満たしていない旨のメッセージを印刷要求
    元に送信する送信手段と、前記送信手段によりメッセー
    ジを送信した後他の印刷データを受信して記憶されてい
    た場合その印刷データの印刷を実行する印刷実行手段と
    を有することを特徴とする印刷装置。
  11. 【請求項11】 前記印刷資源は印刷用紙であることを
    特徴とする請求項9または10記載の印刷装置。
  12. 【請求項12】 前記印刷資源はインクであることを特
    徴とする請求項9または10記載の印刷装置。
  13. 【請求項13】 前記検出手段により印刷装置本体が印
    刷データから要求されている印刷資源を満たしていない
    ことを検出して前記印刷イメージデータを前記第2格納
    手段により内蔵外部記憶装置に格納しようとした際、前
    記内蔵外部記憶装置内にそのデータを格納する容量が無
    い場合は当該印刷イメージデータを圧縮して格納する第
    3の格納手段を有することを特徴とする請求項9記載の
    印刷装置。
  14. 【請求項14】 前記検出手段により印刷装置本体が印
    刷データから要求されている印刷資源を満たしたことを
    検出した場合、前記内蔵外部記憶装置から印刷イメージ
    データを読み出して前記印刷装置本体に転送して印刷を
    実行する印刷実行手段を有することを特徴とする請求項
    9記載の印刷装置。
  15. 【請求項15】 前記検出手段により印刷装置本体が印
    刷データから要求されている印刷資源を満たしていない
    ことを検出した場合、前記展開手段により展開した印刷
    イメージデータを印刷要求のあった外部機器に返送する
    か否かを問い合わせるメッセージを送信する送信手段
    と、返送の要求があった場合そのデータを返送する返送
    手段とを有することを特徴とする請求項9記載の印刷装
    置。
  16. 【請求項16】 前記外部機器はホストコンピュータで
    あることを特徴とする請求項15記載の印刷装置。
JP10061968A 1998-02-27 1998-02-27 印刷方法及び装置 Pending JPH11245491A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10061968A JPH11245491A (ja) 1998-02-27 1998-02-27 印刷方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10061968A JPH11245491A (ja) 1998-02-27 1998-02-27 印刷方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11245491A true JPH11245491A (ja) 1999-09-14

Family

ID=13186498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10061968A Pending JPH11245491A (ja) 1998-02-27 1998-02-27 印刷方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11245491A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012166556A (ja) * 2012-03-30 2012-09-06 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及び画像形成システム、画像形成プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012166556A (ja) * 2012-03-30 2012-09-06 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及び画像形成システム、画像形成プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7593123B2 (en) Printing system for grouping printing apparatuses
US20020149789A1 (en) Printing apparatus, system having the same, and method of controlling printing apparatus
US8355148B2 (en) Image processing apparatus, method and storage medium providing customized interface displays
EP0825552A2 (en) Image forming apparatus, and control apparatus and method therefor
JPH10301736A (ja) 印刷システム及び印刷システムにおけるエラー情報の管理方法並びに印刷システムにおけるエラー情報の管理制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3559650B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法及び画像形成システム
JPH11245491A (ja) 印刷方法及び装置
JPH09107426A (ja) 印刷制御装置並びに印刷装置および印刷制御装置の印刷ジョブ処理方法
US20100309517A1 (en) Image Forming Apparatus and Method
EP0860770B1 (en) Terminal printer
JP3796336B2 (ja) 出力制御装置とその制御方法
JP3200363B2 (ja) 印刷制御装置および印刷制御装置のデータ処理方法および記憶媒体
JPH10226117A (ja) 印刷装置及び印刷装置における印刷制御方法
JP3125997B2 (ja) 印刷情報出力装置および印刷システム
JPH07129336A (ja) 印刷装置及びそのシステム
JP2001063177A (ja) 画像記録装置
JP2891860B2 (ja) 出力方法
JP3281465B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法及びその状態表示方法
JP2002248814A (ja) 画像形成装置および画像形成装置のデータ処理方法および記憶媒体
JPH0844509A (ja) 印刷制御方法及び印刷システム
JP2002036675A (ja) 印刷装置
JPH082025A (ja) 画像形成システム
JPS61151785A (ja) 画像表示システム
JPH09167133A (ja) 通信装置及び電子機器及びそれらの制御方法。
JP2000347829A (ja) 画像形成装置、プログラム選択方法及び記憶媒体