JPH11244282A - X線可動絞り - Google Patents

X線可動絞り

Info

Publication number
JPH11244282A
JPH11244282A JP10046889A JP4688998A JPH11244282A JP H11244282 A JPH11244282 A JP H11244282A JP 10046889 A JP10046889 A JP 10046889A JP 4688998 A JP4688998 A JP 4688998A JP H11244282 A JPH11244282 A JP H11244282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
image
reflected
movable diaphragm
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10046889A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Fujii
英樹 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP10046889A priority Critical patent/JPH11244282A/ja
Publication of JPH11244282A publication Critical patent/JPH11244282A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/548Remote control of the apparatus or devices

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 照準が遠隔で行な得るX線可動絞りを得る。 【解決手段】 制限羽根1a、1bを備えたX線可動絞りC
にランプ2と反射ミラー3よりなる投光照準器と共にC
CDカメラ4が設けられている。CCDカメラ4は、ラ
ンプ2よりの光束が反射ミラー3で反射され制限羽根1
a、1bを通して被検体に投光される光照射野を撮像す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、X線管装置に取
付け、X線照射野を調整するX線可動絞りに関する。
【0002】
【従来の技術】X線可動絞りは、X線照射野を調整する
可動の制限羽根と、X線を照射することなくX線照射野
を被検体上に光照射野として表示し光学的に照準する投
光照準器とを備えている。
【0003】従来の種X線可動絞りの構成をこの発明の
一実施例を示す図1により説明する。X線可動絞りC
は、X線照射野を調整する鉛板を主材料とした一対の制
限羽根1a、1bを上下に備えると共に、X線照射野を被検
体(図示せず)上に表示する投光照準器を構成する光源
(ランプ)2と反射ミラー3とを備えており、これらは
点線で示すケース内に収容されている。制限羽根1a、1b
は、周知のように井桁状に配設されており、互に対向す
る一対の制限羽根1a、1bは、ワイヤ・プーリー機構等で
もって平行に対称移動するようにされており、X線管
(図示せず)の焦点Fより放射されたX線を線錐とし、
その線錐のX線照射野を調整する。
【0004】また、ランプ2は、X線焦点Fに対し幾何
学的に対応する位置に設けられており、照準時に点灯さ
れて反射ミラー3で反射され制限羽根1a、1bを通過して
くる光束によって得られる光照射野が被検体表面に投光
される。これによりX線照射野をX線を実放射せずに確
認できる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
X線可動絞りでは、X線照射野の調整のための光学的な
照準に際して次のような問題がある。すなわち、照準
は、反射ミラー及び制限羽根を通過してくるランプより
の光束の被検体表面に投光される光照射野の目視により
行なう。しかしながら、X線可動絞りの取付けられたX
線管装置を装備するX線透視撮影装置は、透視/撮影操
作を制御する操作室とは別室の撮影室に設置されている
ことから、照準に際しては、術者がその都度操作室より
撮影室に出向いて照準を行ない、照準後操作室に戻って
透視/撮影操作を行なわなければならず、術者にとって
は照準作業が煩らわしいものであり、また、検査効率の
低下をきたすという問題がある。
【0006】この発明は、上記に鑑み、術者が別室の撮
影室に出向くことなく遠隔で照準が行な得るX線可動絞
りを提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めにこの発明のX線可動絞りにあっては、投光照準器で
照準された光照射野を撮像する撮像手段を設けたことを
特徴としている。
【0008】上記構成によれば、投光照準器の光源より
の制限羽根で制限され被検体表面に投光された光束によ
る光照射野がCCDカメラ等の撮像手段で撮像される。
したがって、撮像手段で撮像された映像を操作室に配置
されたTVモニタに表示することにより、術者は撮影室
に出向くことなく操作室より遠隔でもって照準作業を行
なうことができる。また、撮像手段で撮像された光照射
野は、X線焦点より見た制限羽根で調整、規定された実
X線照射野であるので正確な照準が行な得る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、この発明の一実施例を図面
を参照しながら説明する。図1は、実施例のX線可動絞
りCの構成を示す断面図で、1a、1bは制限羽根、2はラ
ンプ、3は反射ミラーであり、4はCCDカメラ等の小
型の撮像手段、5はランプ2の光がCCDカメラに直接
入射しないようにする遮光板である。
【0010】つぎに、図1のX線可動絞りCを装備した
図2のX線透視撮影装置のブロック図により照準動作を
説明する。なお、X線可動絞りCは周知のようにX線管
装置のX線放射窓に取り付けられる。照準に際しては、
ランプ2を点灯すると、それよりの光束が反射ミラー3
で反射されて制限羽根1a、1bで制限されて被検体表に光
照射野が投光される。被検体表に投光された光照射野
は、反射ミラー3で反射されてCCDカメラ4で撮像さ
れ、接点a側に切替えられている切替スイッチを経てC
CU(カメラコントロールユニット)で映像信号に変換
され、操作室に配置されているTVモニタに被検体の表
面像と共に映像として映出される。したがって、術者は
操作室でTVモニタに映出された映像を見ながら可動絞
り制御器(図示せず)を操作し、制限羽根1a、1bの開度
を調整して照準すると共に、天板を操作し位置決めする
ことができる。
【0011】この場合、TVモニタに映し出される光照
射野、ならびに、被検体の映像はX線管焦点Fより見た
ものであるので照準、ならびに、位置決めが正確に行な
得る。照準後、X線透視/撮影を行なうには、切替スイ
ッチをb側に切替え、X線管装置よりX線を発生させ
る。発生したX線は、制限羽根1a、1bで制限されて被検
体を透過し、イメージインテンシファイアで可視像に変
換され、その出力可視像がTVカメラで撮影されてCC
Uで映像信号に変換され、TVモニタに被検体の透視像
が表示される。
【0012】また、写真撮影する場合は、天板とイメー
ジインテンシファイアとの間にX線フィルム(図示せ
ず)を挿入し、写真撮影を行なう。なお、上記の実施例
では、照準機構の反射ミラーをCCDカメラによる光照
射野の撮像に共用したが、CCDカメラによる光照射野
撮影用の反射ミラーを別に設けてもよい。また、実施例
では、透視像観察用のTVモニタを共用し、CCDカメ
ラで撮像した光照射野を表示するようにしたが、専用の
モニタを設けることも可能である。しかしながら、実施
例のように透視像観察用のTVモニタを共用すればX線
透視撮影装置の構成が簡単となる。
【0013】
【発明の効果】この発明のX線可動絞りによれば、照準
を遠隔で行なうことができるので、術者が撮影室に出向
く煩らわしさから開放されると共に、照準作業が簡便に
行な得ると共に、正確な照準ならびに位置決めが行な得
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す断面図である。
【図2】図1に示すX線可動絞りを備えたX線透視撮影
装置の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1a、1b…制限羽根 2…ランプ(光
源) 3…反射ミラー 4…CCDカメラ
(撮像手段) 5…遮光板 C…X線可動絞り

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 X線照射野を調整する可動制限羽根と、
    可動制限羽根で調整されたX線照射野を光学的に照準す
    る投光照準器とを備えたX線可動絞りであって、投光照
    準器で投光された光照射野を撮像する撮像手段を設けた
    ことを特徴とするX線可動絞り。
JP10046889A 1998-02-27 1998-02-27 X線可動絞り Pending JPH11244282A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10046889A JPH11244282A (ja) 1998-02-27 1998-02-27 X線可動絞り

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10046889A JPH11244282A (ja) 1998-02-27 1998-02-27 X線可動絞り

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11244282A true JPH11244282A (ja) 1999-09-14

Family

ID=12759942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10046889A Pending JPH11244282A (ja) 1998-02-27 1998-02-27 X線可動絞り

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11244282A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004283367A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線撮像システム
JP2006521132A (ja) * 2003-03-24 2006-09-21 カルテンバッハ ウント ホイクト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント カンパニー カーゲー X線装置
KR100813149B1 (ko) 2006-10-30 2008-03-17 주식회사 포스콤 이미지 센서를 이용하여 x선 조사 영역을 확인할 수 있는 x선 촬영 장치
KR100850500B1 (ko) * 2008-01-08 2008-08-05 주식회사 포스콤 작고 가볍게 제작 가능한 x선 촬영 장치
WO2013109081A1 (ko) * 2012-01-20 2013-07-25 고려대학교 산학협력단 면적선량계를 내장하는 엑스-선 조사야 제한장치
KR101416099B1 (ko) * 2012-08-29 2014-07-09 (주)메디엔인터내셔날 조사야 자동조절장치 및 시스템
KR101427828B1 (ko) * 2012-02-20 2014-08-07 연세대학교 원주산학협력단 조사야 확인용 카메라를 구비한 엑스선 화상 촬영장치
JP2016119939A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 株式会社島津製作所 X線撮影装置
JP2017051409A (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 株式会社島津製作所 放射線透視撮影装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004283367A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線撮像システム
JP2006521132A (ja) * 2003-03-24 2006-09-21 カルテンバッハ ウント ホイクト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント カンパニー カーゲー X線装置
KR100813149B1 (ko) 2006-10-30 2008-03-17 주식회사 포스콤 이미지 센서를 이용하여 x선 조사 영역을 확인할 수 있는 x선 촬영 장치
KR100850500B1 (ko) * 2008-01-08 2008-08-05 주식회사 포스콤 작고 가볍게 제작 가능한 x선 촬영 장치
US8011829B2 (en) 2008-01-08 2011-09-06 Poskom Co., Ltd. Compact and lightweight X-ray device
WO2013109081A1 (ko) * 2012-01-20 2013-07-25 고려대학교 산학협력단 면적선량계를 내장하는 엑스-선 조사야 제한장치
KR101362464B1 (ko) * 2012-01-20 2014-02-12 고려대학교 산학협력단 면적선량계를 내장하는 x선 조사야 제한장치
KR101427828B1 (ko) * 2012-02-20 2014-08-07 연세대학교 원주산학협력단 조사야 확인용 카메라를 구비한 엑스선 화상 촬영장치
KR101416099B1 (ko) * 2012-08-29 2014-07-09 (주)메디엔인터내셔날 조사야 자동조절장치 및 시스템
JP2016119939A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 株式会社島津製作所 X線撮影装置
JP2017051409A (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 株式会社島津製作所 放射線透視撮影装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3615871B2 (ja) 前眼部断面撮影装置
US7848625B2 (en) Imaging system
US4756613A (en) Eye fundus camera having viewing targets
EP1736097A1 (en) Ophthalmic apparatus
JPS63182621A (ja) 内視鏡の光源装置
JP2001104299A (ja) X線透視撮影台
US4472826A (en) X-Ray examination apparatus
US4383328A (en) X-Ray stereoscopic cinematography apparatus
JPH11244282A (ja) X線可動絞り
JP2022027501A (ja) 撮像装置、位相差オートフォーカスの実行方法、内視鏡システム、およびプログラム
WO2013065805A1 (ja) 角膜撮影装置
JP2009072213A (ja) 内視鏡光源ユニットおよび内視鏡システム
JPH0141964B2 (ja)
JP2629323B2 (ja) 照明装置
JP4620995B2 (ja) フォーカスユニット及び該フォーカスユニットを備えた眼科撮影装置
JP2736780B2 (ja) 眼底カメラ
JPH0871085A (ja) 手術用顕微鏡
WO2017122512A1 (ja) 撮像システム、撮像装置及び撮像装置の作動方法
JPH10234673A (ja) 眼底カメラ
JP3630887B2 (ja) 手持ち型眼底カメラ
WO2012058906A1 (zh) 可同时用于瞄准及照明的摄像装置
JPH06246015A (ja) 照射位置監視装置を組み込んだ医療用放射線照射装置
JP2007111120A (ja) X線撮影装置
JP3096326B2 (ja) 内視鏡装置
JPS58195545A (ja) X線絞り装置