JPH11243322A - テレビジョン受信装置 - Google Patents

テレビジョン受信装置

Info

Publication number
JPH11243322A
JPH11243322A JP4478798A JP4478798A JPH11243322A JP H11243322 A JPH11243322 A JP H11243322A JP 4478798 A JP4478798 A JP 4478798A JP 4478798 A JP4478798 A JP 4478798A JP H11243322 A JPH11243322 A JP H11243322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
agc
output
television receiver
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4478798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3328926B2 (ja
Inventor
Shoichiro Nishimura
昭一郎 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP04478798A priority Critical patent/JP3328926B2/ja
Publication of JPH11243322A publication Critical patent/JPH11243322A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3328926B2 publication Critical patent/JP3328926B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Noise Elimination (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 隣接チャンネルの信号の影響により映像出力
に乱れが生じることがあった。 【解決手段】 チューナ10は、マイコン20の指示に
基づいて所望のチャンネルを受信するとともに、1チッ
プIC50内にて生成されるAGC電圧に基づいて出力
利得を制御される場合において、マイコン20は、チュ
ーナ10における受信チャンネルの隣接チャンネルが現
実の放送チャンネルである場合に、1チップIC50か
ら出力されるAGC電圧を低下させるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、テレビジョン受信
装置に関し、特に、チューナの出力利得を制御可能なテ
レビジョン受信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のテレビジョン受信装置と
しては、チューナで選局受信した信号をSAWフィルタ
等を通過させ、隣接チャンネルの信号を除去するなどし
て所要の信号を取り出した後、高周波増幅して中間周波
信号を出力する。出力された中間周波信号は中間周波増
幅された後に検波されて実際の映像信号が取り出され
る。多くの場合、安定した映像出力が得られるようにす
るため、AGCの機能が付加されている。このAGCの
機能は、検波出力の振幅の大小に応じてチューナにおけ
る高周波増幅の利得をフィードバック制御するものであ
り、かかるAGCの機能により一定振幅の映像信号が得
られるようになっている。
【0003】一方、実開昭61−40077号公報に開
示されたものにおいては、各チャンネル毎にAGC回路
の最適立上り時点に関するデータを記憶しておき、この
データに基づいてチューナの利得制御のタイミングをコ
ントロールしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のテレビ
ジョン受信装置においては、次のような課題があった。
チューナにおける受信チャンネルの隣接チャンネルが現
実の放送チャンネルである場合、一般的に用いられるS
AWフィルタでは同隣接チャンネルの信号を完全に除去
することができず、映像出力に乱れが生じることがあっ
た。むろん、SAWフィルタを高性能とすればよいが、
高価となってしまうし、隣接チャンネルに妨害となる信
号が存在しなければ通常の性能のSAWフィルタで十分
である。従って、必ずしも隣接チャンネルに妨害信号が
存在するとも限らない場合に高価なSAWフィルタを適
用してしまうと、コストと外面的な性能とのバランスを
失することになりかねない。
【0005】本発明は、上記課題にかんがみてなされた
もので、安価な構成で隣接チャンネルの信号による影響
を低減して良好な映像出力を得ることが可能なテレビジ
ョン受信装置の提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1にかかる発明は、複数のチャンネル周波数
に応じたテレビ放送信号を選択受信するとともに出力利
得を制御可能な選局受信手段と、この選局受信手段にお
ける受信チャンネルの隣接チャンネルが現実の放送チャ
ンネルである場合に上記選局受信手段の出力利得を低下
させる出力利得制御手段とを備えた構成としてある。
【0007】上記のように構成した請求項1にかかる発
明においては、選局受信手段は、複数のチャンネル周波
数に応じたテレビ放送信号を選択受信するとともに出力
利得を制御可能となっており、この選局受信手段におけ
る受信チャンネルの隣接チャンネルが現実の放送チャン
ネルであると、出力利得制御手段が検知して選局受信手
段の出力利得を低下させる。すると、利得の低下に伴っ
て隣接チャンネルの信号レベルも低下する。むろん、隣
接チャンネルの信号をさらに低減するために、出力側に
トラップやその他のフィルタを設置するなどしてもよ
い。また、本発明にかかるテレビジョン受信装置の適用
対象としては、テレビ放送信号を受信するあらゆる装置
に組み込み可能であって特に限定されることはない。従
って、通常のテレビジョンに組み込んでもよいし、ビデ
オデッキに組み込むなどしてもよい。
【0008】ここにおいて、選局受信手段における受信
チャンネルの隣接チャンネルが現実の放送チャンネルで
あるか否かを検知する具体的な手法としては、種々の態
様が考えられる。その一例として、多くのテレビジョン
においては、いわゆるプリセットチャンネル機能を備
え、現実の放送チャンネルをメモリ等の記憶媒体に記憶
していることから、かかる記憶内容を利用すれば容易に
判断することが可能である。
【0009】そこで、請求項2にかかる発明は、請求項
1に記載のテレビジョン受信装置において、上記出力利
得制御手段は、上記選局受信手段における受信チャンネ
ルを検知するとともに、現実の放送チャンネルに関する
情報を記憶しており、この情報に基づいて同受信チャン
ネルの隣接チャンネルが現実の放送チャンネルであるか
否かを検知する構成としてある。上記のように構成した
請求項2にかかる発明においては、出力利得制御手段
は、現実の放送チャンネルに関する情報を記憶している
ため、この情報を検索して選局受信手段における受信チ
ャンネルの前後のチャンネルのうち、いずれか一方が現
実の放送チャンネルであれば選局受信手段の出力利得を
低下させる。
【0010】選局受信手段の出力利得を制御する手法と
しては、従来よりAGCの機能が利用されていることか
ら、このAGCの機能を利用した場合の具体的な構成の
一例として、請求項3にかかる発明は、請求項1または
請求項2に記載のテレビジョン受信装置において、上記
選局受信手段は、受信した信号から所要の信号を高周波
増幅して中間周波信号を出力するとともに所定のAGC
回路から出力されるAGC電圧の大小に応じて出力利得
を増減するチューナを備え、上記出力利得制御手段は、
上記受信チャンネルを選択指示するとともに、同受信チ
ャンネルの隣接チャンネルが現実の放送チャンネルであ
る場合に上記AGC回路から出力されるAGC電圧を低
下させるマイコンを備えた構成としてある。
【0011】上記のように構成した請求項3にかかる発
明においては、マイコンによりチューナの受信チャンネ
ルが選択され、チューナは受信した信号から所要の信号
を高周波増幅して中間周波信号を出力する。さらに、こ
のチューナは、所定のAGC回路から出力されるAGC
電圧の大小に応じて出力利得を増減しており、受信チャ
ンネルの隣接チャンネルが現実の放送チャンネルである
場合、マイコンが検知してAGC回路から出力されるA
GC電圧を低下させる。すると、チューナの出力利得も
低下し、隣接チャンネルの信号レベルも低下する。
【0012】近年ではAGC回路を含めた映像処理回路
は1チップ化されたICとして構成されることが多く、
この1チップICは、いわゆるIICバスを介してマイ
コンによるディジタル制御が可能となっている。そこ
で、請求項3に記載のテレビジョン受信装置において、
上記AGC回路は、映像処理用の1チップICにて一体
に形成されるとともに、上記マイコンは、同1チップI
Cとバス接続されて通信可能となっており、当該バスを
介して上記AGC回路から出力されるAGC電圧を制御
する構成としてある。
【0013】上記のように構成した請求項4にかかる発
明においては、AGC回路は、映像処理用の1チップI
Cにて一体に形成されており、この1チップICはマイ
コンとの間でバス接続されて通信可能となっている。マ
イコンはチューナにおける受信チャンネルの隣接チャン
ネルが現実の放送チャンネルである場合に、上記バスを
介してAGC電圧を低下させるように制御する。する
と、AGC回路から出力されるAGC電圧は低下し、チ
ューナの出力利得も低下する。ここにおける映像処理用
の1チップICは、映像処理に関わる各種の回路を備え
たものであり、少なくともAGC回路を備えていれば、
いかなる回路構成であってもかまわない。多くの場合、
チューナから出力される中間周波信号を増幅する映像中
間周波回路や、この増幅出力を映像検波する映像検波回
路などが1チップ化されている。
【0014】一方、AGC回路が独立したアナログ回路
である場合など、バスを介してのマイコン制御が不能な
場合もあり得るが、このような場合にかんがみ、請求項
5にかかる発明は、請求項3に記載のテレビジョン受信
装置において、上記AGC回路は、所定の入力電圧を増
幅して上記AGC電圧を出力するとともに、上記マイコ
ンにてAGC電圧を低下させる際に発信される信号入力
に応じて同入力電圧を分圧する分圧回路を備えた構成と
してある。
【0015】上記のように構成した請求項5にかかる発
明においては、AGC回路は、所定の入力電圧を増幅し
てAGC電圧を出力しており、マイコンがAGC電圧を
低下させる際に信号を発信する。分圧回路はこの信号を
入力して作動し、同入力電圧を低下させる。すると、A
GC回路から出力されるAGC電圧は低下し、チューナ
の出力利得も低下する。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、受信チャ
ンネルの隣接チャンネルが現実の放送チャンネルである
場合に、選局受信手段の出力利得を低下させるようにし
たため、安価に隣接チャンネルの信号による影響を低減
することができ、良好な映像出力を得ることが可能なテ
レビジョン受信装置を提供することができる。
【0017】また、請求項2にかかる発明によれば、容
易に隣接チャンネルが現実の放送チャンネルであるか否
かを検知することができる。
【0018】さらに、請求項3にかかる発明によれば、
AGCの機能を利用することができ、容易な回路構成と
することができる。
【0019】さらに、請求項4にかかる発明によれば、
1チップICのバス制御という簡易な手法で容易に隣接
チャンネルの影響を低減することができる。
【0020】さらに、請求項5にかかる発明によれば、
バス制御不能なアナログ回路においても容易に隣接チャ
ンネルの影響を低減することができる。
【0021】
【発明の実施の形態】<第一の実施形態>以下、図面に
もとづいて本発明の第一の実施形態について説明する。
図1は、本発明の第一の実施形態にかかるテレビジョン
受信装置をブロック図により示している。同図におい
て、チューナ10は、受信アンテナを介してテレビジョ
ン放送電波を選局受信し、所要の信号だけを取り出して
高周波増幅した後、図示しない混合回路および局部発振
回路を用いて中間周波信号に変換して出力する。
【0022】このチューナ10は、マイコン20の指示
に基づいて受信チャンネルを変更することが可能であ
り、本実施形態においては、図示しないリモコンにて所
望の受信チャンネルを入力すると、マイコン20が検知
して同受信チャンネルに対応した所定のチャンネルデー
タをチューナ10に出力し、チューナ10はこのチャン
ネルデータに基づいて所望のチャンネル周波数に同調す
る。また、チューナ10は、AGC機能を備えており、
図示しないAGC入力端子を介して入力されるAGC電
圧(RF AGC)の大小に応じて上述した高周波増幅
の利得を増減するようになっている。
【0023】また、本テレビジョン受信装置は、いわゆ
るチャンネルプリセット機能を備えており、上記リモコ
ンを介してチャンネルプリセットを指示すると、同様に
してマイコン20が検知し、チューナ10の受信チャン
ネルを連続的に変化させつつ、各受信チャンネルにおい
て同期信号の有無等から現実の放送チャンネルであるか
否かを判断する。そして、現実の放送チャンネルである
ものと判断されたらEEPROM30に記憶する。する
と、EEPROM30の記憶内容は図2に示すようにな
り、マイコン20は、EEPROM30を検索すれば、
いずれのチャンネルが現実の放送チャンネルであるかを
検知することができる。本実施形態においては、同図か
らも明らかなように、「4ch」〜「6ch」の連続し
たチャンネルでテレビ放送電波が存在するものとする。
【0024】チューナ10から出力された中間周波信号
は、SAWフィルタ40を通過して隣接チャンネルの信
号を除去された後、1チップIC50に入力される。こ
の1チップIC50は、入力信号を中間周波増幅する映
像中間周波回路や、この増幅出力にて映像検波する映像
検波回路や、検波出力の大小に応じてAGC電圧を出力
するAGC回路等から構成される。そして、このAGC
電圧をチューナ10にフィードバックして出力利得が制
御されるようになっている。むろん、かかるAGC電圧
を利用して中間周波増幅の利得を制御するようにしてあ
ってもかまわない。
【0025】マイコン20と1チップICとは、IIC
バスにて接続されて通信可能となっており、このIIC
バスを介して1チップIC50は、マイコン20による
制御を受ける。具体的には、マイコン20はクロック端
子(SCL)とデータ端子(SDA)とを備えており、
同クロック端子を介して所定周波数のクロック信号を送
出しつつ、このクロック信号に同期させて同データ端子
から実際の制御データを送出する。
【0026】ところで、チューナ10における受信チャ
ンネルの隣接チャンネルが現実の放送チャンネルである
場合には、上述したようにチューナ10の後段側に設置
されたSAWフィルタ40にて同隣接チャンネルの信号
が除去される。しかし、通常、連続したチャンネルでテ
レビ放送電波が存在することは少ないため、高性能のS
AWフィルタが設置されることは少ない。従って、SA
Wフィルタ40にて隣接チャンネルの信号を除去すると
いうものの、完全に除去することはできず、映像出力に
ノイズが混入してしまうことがあった。
【0027】そこで、本実施形態においては、マイコン
20がチューナ10における受信チャンネルを選択する
が、このとき、EEPROM30の記憶内容を検索して
同受信チャンネルの隣接チャンネルが現実の放送チャン
ネルである場合にIICバスを介して1チップIC50
にAGC電圧を低下させるように指示する。例えば、本
実施形態においては、上述したように「4ch」〜「6
ch」の連続したチャンネルにテレビ放送電波が存在す
るため、これらのチャンネルを選択する場合には、隣接
チャンネルが現実の放送チャンネルであるものと判断し
てAGC電圧を低下させるように指示する。
【0028】すると、図3に示すように、1チップIC
50内の上記AGC回路は、この指示を受けて本来のA
GC電圧(図中、一点鎖線)よりも低いAGC電圧を出
力する。従って、チューナ10の出力利得も低下する
が、同図に示すように、この利得の低下に伴ってチュー
ナ10の出力における隣接チャンネル成分も本来のレベ
ル(図中、二点鎖線)よりも低下し、SAWフィルタ4
0により完全に除去可能なレベルとなる。従って、得ら
れる映像出力にノイズが混入することはなく、良好な映
像出力を得ることができる。
【0029】次に、上記のように構成した本実施形態の
動作について説明する。まず、図示しないリモコンにて
チャンネルプリセットを指示すると、マイコン20が検
知してチューナ10の受信チャンネルを連続的に変化さ
せつつ、各受信チャンネルにおいて同期信号の有無等か
ら現実の放送チャンネルであるか否かを判断する。そし
て、現実の放送チャンネルであるものと判断されたらE
EPROM30に記憶する。マイコン20は、このEE
PROM30に記憶された情報に従ってチューナ10に
所定のチャンネルデータを送出し、チューナ10は、こ
のチャンネルデータに基づいて受信周波数を変化させて
受信チャンネルを変更する。
【0030】チューナ10の出力は、SAWフィルタ4
0を介して隣接チャンネルの信号などを除去された後、
1チップIC50に入力される。この1チップIC50
に入力された信号は、まず、映像中間周波回路にて中間
周波増幅された後、映像検波回路にて映像検波されて映
像出力される。さらに、AGC回路が検波出力の大小に
応じてAGC電圧を出力し、このAGC電圧がチューナ
10のAGC入力端子を介してフィードバックされ、チ
ューナ10の出力利得が制御されている。
【0031】上述したように、マイコン20は、チュー
ナ10の受信チャンネルを選択するが、本実施形態にお
ける「4ch」〜「6ch」の各チャンネルのように、
隣接チャンネルが現実の放送チャンネルであるチャンネ
ルを選択する場合は、EEPROM30の記憶内容から
検知する。そして、マイコン20は、IICバスを介し
て1チップIC50にAGC電圧を低下させるように指
示し、この指示を受けて1チップIC50の内部の上記
AGC回路は本来のAGC電圧よりも低いAGC電圧を
出力する。すると、チューナ10の出力利得も低下する
が、この利得の低下に伴ってチューナ10の出力におけ
る隣接チャンネル成分も本来のレベルよりも低下してS
AWフィルタ40により完全に除去可能なレベルとな
る。従って、映像出力にノイズが混入することはなく、
良好な映像出力を得られることになる。
【0032】<第二の実施形態>次に、図面にもとづい
て本発明の第二の実施形態について説明する。図4は、
本発明の第二の実施形態にかかるテレビジョン受信装置
をブロック図により示している。この場合も、上述した
第一の実施形態と同様に、チューナ110の出力利得を
コントロールするAGCの機能が付加されているが、映
像中間周波回路(VIF)152と、映像検波回路(D
ET)154と、AGC回路156は、各々独立した回
路にて構成されている。
【0033】マイコン120は、同様にしてEEPRO
M130の記憶内容からチューナ110の受信チャンネ
ルの隣接チャンネルが現実の放送チャンネルであること
を検知するとAGC電圧を低下させようとするが、マイ
コン120とAGC回路156はバス接続されておら
ず、上述した第一の実施形態とは異なり、直接的にAG
C回路156を制御することができない。そこで、第二
の実施形態においては、マイコン120から所定の制御
信号を出力し、この制御信号をD/Aコンバータ125
を介してアナログの信号電圧としてAGC回路156に
入力するようにしてある。
【0034】AGC回路156は、概略、図5に示すよ
うに構成され、映像検波回路154の検波出力をAGC
検波部156aにて検出し、AGC増幅部156bにて
所定の入力電圧(+B)の分圧出力に対して負帰還増幅
を行ってAGC電圧を得るようになっている。すなわ
ち、AGC検波部156aにおける検波出力のレベルが
小さければ出力されるAGC電圧は大きくなるし、検波
出力のレベルが大きければ出力されるAGC電圧は小さ
くなる。ここにおいて、AGC増幅部156bへの入力
電圧の入力端と、AGC増幅部156bとの間に抵抗R
1およびスイッチングトランジスタSTrからなる分圧
回路を介在させ、スイッチングトランジスタSTrのベ
ースにD/Aコンバータ125からの信号電圧を印加す
る。
【0035】すなわち、チューナ110における受信チ
ャンネルの隣接チャンネルが現実の放送チャンネルであ
る場合、マイコン120およびD/Aコンバータ125
を介してスイッチングトランジスタSTrのベースに信
号電圧が印加され、コレクタ−エミッタ間が導通する。
すると、AGC増幅部156bへの入力電圧は、抵抗R
1により分圧されてさらに低下する。これにより、出力
されるAGC電圧が低下してチューナ110の出力利得
が低下し、隣接チャンネル成分も低減される結果とな
る。むろん、本実施形態においても、チューナ110の
後段側にはSAWフィルタ140が設置されているた
め、チューナ110の出力における隣接チャンネル成分
は完全に除去され、良好な映像出力が得られる。
【0036】このように、チューナ10は、マイコン2
0の指示に基づいて所望のチャンネルを受信するととも
に、1チップIC50内にて生成されるAGC電圧に基
づいて出力利得を制御される場合において、マイコン2
0は、チューナ10における受信チャンネルの隣接チャ
ンネルが現実の放送チャンネルである場合に、1チップ
IC50から出力されるAGC電圧を低下させるように
したため、安価な構成で隣接チャンネルの信号による影
響を低減して良好な映像出力を得ることが可能なテレビ
ジョン受信装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施形態にかかるテレビジョン
受信装置のブロック図である。
【図2】EEPROM内の記憶内容を概略的に示すテー
ブルである。
【図3】AGC電圧とチューナ出力における隣接チャン
ネル成分との関係を示すタイミングチャートである。
【図4】本発明の第一の実施形態にかかるテレビジョン
受信装置のブロック図である。
【図5】AGC回路の回路構成を示す簡単なブロック図
である。
【符号の説明】
10…チューナ 20…マイコン 30…EEPROM 40…SAWフィルタ 50…1チップIC

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のチャンネル周波数に応じたテレビ
    放送信号を選択受信するとともに出力利得を制御可能な
    選局受信手段と、 この選局受信手段における受信チャンネルの隣接チャン
    ネルが現実の放送チャンネルである場合に上記選局受信
    手段の出力利得を低下させる出力利得制御手段とを具備
    することを特徴とするテレビジョン受信装置。
  2. 【請求項2】 上記請求項1に記載のテレビジョン受信
    装置において、上記出力利得制御手段は、上記選局受信
    手段における受信チャンネルを検知するとともに、現実
    の放送チャンネルに関する情報を記憶しており、この情
    報に基づいて同受信チャンネルの隣接チャンネルが現実
    の放送チャンネルであるか否かを検知することを特徴と
    するテレビジョン受信装置。
  3. 【請求項3】 上記請求項1または請求項2に記載のテ
    レビジョン受信装置において、上記選局受信手段は、受
    信した信号から所要の信号を高周波増幅して中間周波信
    号を出力するとともに所定のAGC回路から出力される
    AGC電圧の大小に応じて出力利得を増減するチューナ
    を備え、 上記出力利得制御手段は、上記受信チャンネルを選択指
    示するとともに、同受信チャンネルの隣接チャンネルが
    現実の放送チャンネルである場合に上記AGC回路から
    出力されるAGC電圧を低下させるマイコンを具備する
    ことを特徴とするテレビジョン受信装置。
  4. 【請求項4】 上記請求項3に記載のテレビジョン受信
    装置において、上記AGC回路は、映像処理用の1チッ
    プICにて一体に形成されるとともに、上記マイコン
    は、同1チップICとバス接続されて通信可能となって
    おり、当該バスを介して上記AGC回路から出力される
    AGC電圧を制御することを特徴とするテレビジョン受
    信装置。
  5. 【請求項5】 上記請求項3に記載のテレビジョン受信
    装置において、上記AGC回路は、所定の入力電圧を増
    幅して上記AGC電圧を出力するとともに、上記マイコ
    ンにてAGC電圧を低下させる際に発信される信号入力
    に応じて同入力電圧を分圧する分圧回路を具備すること
    を特徴とするテレビジョン受信装置。
JP04478798A 1998-02-26 1998-02-26 テレビジョン受信装置 Expired - Fee Related JP3328926B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04478798A JP3328926B2 (ja) 1998-02-26 1998-02-26 テレビジョン受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04478798A JP3328926B2 (ja) 1998-02-26 1998-02-26 テレビジョン受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11243322A true JPH11243322A (ja) 1999-09-07
JP3328926B2 JP3328926B2 (ja) 2002-09-30

Family

ID=12701130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04478798A Expired - Fee Related JP3328926B2 (ja) 1998-02-26 1998-02-26 テレビジョン受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3328926B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004510377A (ja) * 2000-09-25 2004-04-02 トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム メモリ上に格納された情報に基づいてrf信号のレベルを最適化する装置および方法
JP2005507568A (ja) * 2001-02-16 2005-03-17 クゥアルコム・インコーポレイテッド ダイレクトコンバート受信機アーキテクチャ
JP2006203603A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Funai Electric Co Ltd テレビジョンおよび受信装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004510377A (ja) * 2000-09-25 2004-04-02 トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム メモリ上に格納された情報に基づいてrf信号のレベルを最適化する装置および方法
JP2005507568A (ja) * 2001-02-16 2005-03-17 クゥアルコム・インコーポレイテッド ダイレクトコンバート受信機アーキテクチャ
JP2006203603A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Funai Electric Co Ltd テレビジョンおよび受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3328926B2 (ja) 2002-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5339452A (en) Switching diversity reception system
KR920022884A (ko) 텔레비젼 음향 rf 신호, 방송 fm rf 신호 및 국립기상 서비스 fm rf 신호의 오디오 레벨 등화장치
JP3328926B2 (ja) テレビジョン受信装置
US6483554B1 (en) Tuner circuit
JP2797845B2 (ja) Amチューナ
JP3088172B2 (ja) Agcシステム
JP3328308B2 (ja) 音量調整方法
EP1267488A3 (en) Automatically adjusted AGC take over point
KR20010064717A (ko) 티브이수상기에서의 저소음증폭기(lna)제어장치
JP3247451B2 (ja) 衛星通信受信装置
KR950015101B1 (ko) 중간주파수 처리 장치
JPH0832895A (ja) 受信機
KR100219154B1 (ko) 이득변동에 따른 자동피킹제어장치
KR970001893Y1 (ko) 음성신호 츨력레벨 자동 보정회로
JPH0510429Y2 (ja)
KR19980035181U (ko) 채널 탐지 장치
KR100213484B1 (ko) 방송모드 자동전환방법
JP3176739B2 (ja) 同調方法および受信装置
JPH04150419A (ja) 電子チューナ装置
JP2004193723A (ja) 中間周波処理装置
JPH05304640A (ja) テレビジョン受信装置
JPH0779171A (ja) 受信機
JPH11136149A (ja) 磁気記録再生装置
KR19980041550A (ko) 음성잡음신호를 이용한 텔레비젼의 자동 미조정 방법
KR19980063128A (ko) 채널 전환시 노이즈 제거방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070719

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees