JPH1124274A - レジスト組成物 - Google Patents

レジスト組成物

Info

Publication number
JPH1124274A
JPH1124274A JP9195065A JP19506597A JPH1124274A JP H1124274 A JPH1124274 A JP H1124274A JP 9195065 A JP9195065 A JP 9195065A JP 19506597 A JP19506597 A JP 19506597A JP H1124274 A JPH1124274 A JP H1124274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
acid
embedded image
structural unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9195065A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Sone
篤 曽根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Nippon Zeon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Zeon Co Ltd filed Critical Nippon Zeon Co Ltd
Priority to JP9195065A priority Critical patent/JPH1124274A/ja
Publication of JPH1124274A publication Critical patent/JPH1124274A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 標準の現像液である2.38%テトラメチル
アンモニウムハイドロオキシド水溶液で現像可能であ
り、かつ解像性に優れたレジスト組成物を提供する。 【解決手段】 酸と反応して脱離する下式(1)で表さ
れるオキシカルボニル構造を有する基を含有する高分子
化合物(a)と、電離放射線露光により酸を発生する化
合物(b)とを含有するレジスト組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体製造用レジス
ト組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体素子を製造する場合、シリコンウ
エハ表面にレジストを塗布して感光膜を作り、光を照射
して潜像を形成し、ついでそれを現像してネガまたはポ
ジの画像を形成するリソグラフィー技術によって画像を
得ている。ところで、IC、LSI、更にVLSIへと
半導体の高集積化、高密度化、小型化、高速化が進むに
つれ素子の微細加工に対する要求は高まり、現在では
0.5μm以下の微細パターンを形成する技術が要求さ
れている。しかしながら、近紫外線や可視光線を用いる
従来のリソグラフィーではこのような微細パターンの形
成がきわめて困難であり、歩留りの低下も著しい。この
ため、波長350〜450nmの近紫外線光を利用する
従来のフォトリソグラフィーに代えて、露光の解像度を
高めるために、波長の短い遠紫外線(短波長紫外線)、
波長248nmのKrFエキシマレーザ、波長193n
mのArFエキシマレーザなどを用いるリソグラフィー
技術が研究されている。
【0003】近紫外線光を利用するリソグラフィーに
は、基材高分子としてノボラック樹脂が使用されている
が、この樹脂は波長350〜450nmの紫外線光に対
する透過性は良好なものの、それより短波長の遠紫外
線、真空紫外線のような波長の短い光に対しては透過率
が極端に悪化するため、基体高分子としてノボラック樹
脂を使用した場合には、十分な感度が得られない、パタ
ーン形状が悪いといった問題点が知られている。ArF
エキシマレーザ露光など、更に波長の短い光を用いるリ
ソグラフィーでは、芳香環のような短波長を吸収する樹
脂は望ましくなく、短波長での透明性に優れている樹脂
が求められている。このため芳香環を持たないメタクリ
ル酸エステル系共重合樹脂を用いることが検討されてい
る。しかし、芳香環を樹脂中に含まないと、ドライエッ
チング耐性が著しく低下するという問題がある。
【0004】この問題を解決するために、エステル部に
アダマンタン骨格やノルボルナン骨格を有するアクリル
酸系重合体を、透明性、ドライエッチング耐性に優れた
樹脂としてArFエキシマレーザ用レジスト組成物に用
いることが提案されている(特開平4−39665号公
報、特開平5−257284号公報、特開平5−265
212号公報、特開平7−234511号公報)。しか
し、これらのレジストは、樹脂の疎水性が強いため、シ
リコン基板との密着性不良による現像時のパターン剥が
れや、当該技術分野において標準の現像液である2.3
8%テトラメチルアンモニウムハイドロオキシド水溶液
で現像できないという問題があった。
【0005】そこで酸により脱離する基の中にカルボニ
ル構造が結合している(メタ)アクリレート樹脂を用い
る方法が提案されている(特開平8−305023号公
報)。この樹脂を用いると標準の現像液によって現像す
ることは可能となるが、我々の知見によるとArFエキ
シマレーザー光による露光では十分な解像度が得られな
かった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】かかる従来技術のも
と、発明者らは、新たな短波長露光が可能なレジスト組
成物を得るべく鋭意研究した結果、樹脂にオキシカルボ
ニル構造を有する基を含有する樹脂は、短波長でも露光
でき、さらに2.38%テトラメチルアンモニウムハイ
ドロオキシド水溶液の現像で、パターン剥がれが生じ
ず、安定したパターン特性を示すことを見いだし、本発
明を完成するに到った。
【0007】
【課題を解決するための手段】かくして本発明によれ
ば、酸と反応して脱離する下式(1)で表されるオキシ
カルボニル構造を有する基を含有する高分子化合物
(a)と、電離放射線露光により酸を発生する化合物
(b)とを含有するレジスト組成物が提供される。
【化3】 (式(1)中、pは0または1であり、R1およびR
2は、それぞれ独立に炭素数1〜7の脂肪族炭化水素
基、アルコキシ基、シリル基、または極性基(アルコキ
シ基、シアノ基、またはアミノ基)で置換された炭素数
1〜7の脂肪族炭化水素基であり、R3およびR4は、そ
れぞれ独立に、水素原子、炭素数1〜7の脂肪族炭化水
素基、アルコキシ基、シリル基、アルコキシカルボニル
基、または極性基(ハロゲン原子、アルコキシ基、アル
コキシカルボニル基、シアノ基、またはアミノ基)で置
換された炭素数1〜7の脂肪族炭化水素基である。)
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳述する。 (a)高分子化合物 本発明において用いられる高分子化合物は、アルカリ現
像液に不溶な樹脂であって、酸と反応して脱離する前式
(1)で表されるカルボニルオキシ構造を有する基を含
有するものである。式(1)のR1およびR2を両方とも
水素原子ではなく、アルキル基、アルコキシ基、シリル
基、または極性基(アルコキシ基、シアノ基、またはア
ミノ基)で置換された炭素数1〜7の脂肪族炭化水素基
などの電子供与性基にすることによって、どちらか一方
が水素原子であるものと比較してArFエキシマレーザ
ー光による露光での感度が格段に向上する。
【0009】式(1)中のハロゲン原子としては、フッ
素原子、塩素原子、臭素原子、及びヨウ素原子を挙げる
ことができる。脂肪族炭化水素基としては、例えば、炭
素原子数1〜7、好ましくは1〜5、より好ましくは1
〜4の鎖状、あるいは分岐状アルキル基、炭素原子数が
2〜7、好ましくは2〜4のアルケニル基、及び炭素原
子数3〜7、好ましくは5または6環状アルキル基など
を挙げることができる。極性基で置換した炭化水素基と
しては、例えば、炭素原子数1〜20、好ましくは1〜
10、より好ましくは1〜6のハロゲン化アルキル基を
挙げることができる。
【0010】式(1)中のアルコキシ基やアルコキシカ
ルボニル基としては、そのアルキル部分が炭素原子数1
〜6、好ましくは1〜3の鎖状アルキル基であるものを
挙げることができる。
【0011】前記式(1)で表される構造としては、下
式(3)や(4)で示される基などを挙げることができ
る。
【0012】
【化4】 (式(3)中、R5およびR6は炭素数1〜3の鎖状アル
キル基、または炭素数1〜3のアルコキシ基であり、少
なくとも一方は鎖状アルキル基でなくてはならない。R
7は水素原子または炭素数1〜3のアルキル基であ
る。)
【0013】
【化5】 (式(4)中、R8およびR9は炭素数1〜3のアルキル
基、または炭素数1〜3のアルコキシ基であり、R10
水素原子または炭素数1〜3のアルキル基である。)
【0014】また、式(3)および(4)中、R7およ
びR10は炭素数1〜3のアルキル基のものは、2.38
%テトラメチルアンモニウムハイドロオキシド水溶液で
現像したときのパターン形状が特に良好である。
【0015】より具体的には、以下に示す式(3a)〜
(3i)および式(4a)〜(4j)で表される基を例
示することができる。
【0016】
【化6】
【化7】
【化8】
【化9】
【化10】
【化11】
【化12】
【化13】
【化14】
【0017】
【化15】
【化16】
【化17】
【化18】
【化19】
【化20】
【化21】
【化22】
【化23】
【化24】
【0018】また、前記式(1)で表される基を含有す
る高分子化合物としては、アクリレート系高分子または
メタクリレート系高分子が、透明性の高さから好まし
い。具体例としては、次式(2)で表される繰り返し構
造単位を有する高分子化合物が挙げられる。
【0019】
【化25】
【0020】(式(2)中、R’は水素原子または炭素
数1〜3のアルキル基であり、Yは前記式(1)で表さ
れる基である。)
【0021】このような高分子化合物の製造方法は、特
に制限されないが、例えば、前記式(1)で表される基
を結合させたモノマー成分を有機溶媒中に溶解させ、ア
ゾイソブチロニトリル等の重合開始剤を添加して、40
〜150℃で1〜24時間反応させることにより得られ
る。任意に常法により精製することもできる。ここで用
いる前記式(1)で表される基を結合させたモノマーの
好ましい具体例としては、エステル結合を介して結合し
ている基が前記式(1)、好ましくは前記式(3)また
は式(4)である(メタ)アクリレートモノマーが挙げ
られる。とりわけ好ましいモノマーとしては、次式
(5)で表される(メタ)アクリレートモノマーが挙げ
られる。
【0022】
【化26】 (式(5)中、R1は水素原子またはメチル基であり、
2は、前記式(3a)〜(3j)および(4a)〜
(4j)のいずれかである。)
【0023】さらにこのように前記(1)で表される基
を有する繰り返し構造単位以外の繰り返し単位として
は、アクリル酸シクロペンチルエステル、メタクリル酸
シクロペンチルエステル、アクリル酸シクロヘキシルエ
ステル、メタクリル酸シクロヘキシルエステル、アクリ
ル酸ノルボルニルエステル、メタクリル酸ノルボルニル
エステル、アクリル酸トリシクロデカニルエステル、メ
タクリル酸トリシクロデカニルエステル、アクリル酸ジ
シクロペンテニルエステル、メタクリル酸ジシクロペン
テニルエステル、アクリル酸ジシクロペンテニルオキシ
エチルエステル、メタクリル酸ジシクロペンテニルオキ
シエチルエステル、アクリル酸ノルボルナンエポキシエ
ステル、メタクリル酸ノルボルナンエポキシエステル、
アクリル酸ノルボルナンエポキシメチルエステル、メタ
クリル酸ノルボルナンエポキシメチルエステル、アクリ
ル酸アダマンチルエステル、メタクリル酸アダマンチル
エステル、メタクリル酸2−メチル−2−アダマンチル
エステル、アクリル酸2−メチル−2−アダマンチルエ
ステルなどの(メタ)アクリル酸エステル系モノマー由
来の構造単位(但し前記式(2)で表される繰り返し構
造単位を除く);4−ヒドロキシスチレン、4−メトキ
シスチレン、4−ヒドロキシ−3−メチルスチレンなど
のオキシスチレン系モノマー由来の構造単位;スチレ
ン、メチルスチレン、クロロスチレンなどのスチレン系
モノマー由来の構造単位;などが挙げられる。これらの
繰り返し構造単位が、全構造単位に対して10〜90モ
ル%、好ましくは30〜70モル%含有する高分子化合
物は、ドライエッチング耐性に優れ好ましい。また、ア
クリル酸、メタクリル酸などの(メタ)アクリル酸系モ
ノマー由来の構造単位;アクリル酸メバロニックラクト
ンエステル、メタクリル酸メバロニックラクトンエステ
ルなどの(メタ)アクリル酸エステル系モノマー由来の
構造単位(但し前記式(2)で表される繰り返し構造単
位を除く);イタコン酸、イタコン酸無水物などのイタ
コン酸系モノマー由来の構造単位;なども密着性向上の
ために、必要に応じて高分子化合物中に含有することが
できる。
【0024】本発明で用いる高分子化合物の、重量平均
分子量(Mw;以下、単に重量平均分子量という)は、
通常1000〜100000、好ましくは2000〜5
0000、より好ましくは3000〜20000であ
り、分子量が低すぎるとレジスト膜がもろくなったり耐
熱性が低下する傾向にあり、また逆に分子量が高すぎる
と塗布時の膜の白濁という問題がある。また、本発明で
用いる高分子化合物の重量平均分子量/数平均分子量
(Mw/Mn)は、1.0〜3.0、好ましくは1.0
〜2.5、より好ましくは1.0〜2.0である。ここ
でいう重量平均分子量(Mw)および数平均分子量(M
n)は屈折率計(RI)を用いたテトラヒドロフラン溶
媒でのゲルパーミエーションクロマトグラフィーにより
測定されたポリスチレン換算重量平均分子量およびポリ
スチレン換算数平均分子量である。
【0025】(b)電離放射線露光により酸を発生する
化合物 本発明のレジスト組成物には、上述してきた高分子化合
物と電離放射線の露光により酸を発生する化合物(以
下、PAGという)とを含有する。ここで用いられるP
AGは、電離放射線に露光されるとブレンステッド酸ま
たはルイス酸を発生する物質であれば特に制限はなく、
オニウム塩、ハロゲン化有機化合物、キノンジアジド化
合物、α,α’−ビス(スルホニル)ジアゾメタン系化
合物、α−カルボニル−α’−スルホニルジアゾメタン
系化合物、スルホン化合物、有機酸エステル化合物、有
機酸アミド化合物、有機酸イミド化合物など公知のもの
を用いることができる。オニウム塩としては、ジアゾニ
ウム塩、アンモニウム塩、ジフェニルヨードニウムトリ
フレートなどのヨードニウム塩、トリフェニルスルホニ
ウムトリフレートなどのスルホニウム塩、ホスホニウム
塩、アルソニウム塩、オキソニウム塩などが挙げられ
る。
【0026】ハロゲン化有機化合物としては、ハロゲン
含有オキサジアゾール系化合物、ハロゲン含有トリアジ
ン系化合物、ハロゲン含有アセトフェノン系化合物、ハ
ロゲン含有ベンゾフェノン系化合物、ハロゲン含有スル
ホキサイド系化合物、ハロゲン含有スルホン系化合物、
ハロゲン含有チアゾール系化合物、ハロゲン含有オキサ
ゾール系化合物、ハロゲン含有トリアゾール化合物、ハ
ロゲン含有2−ピロン系化合物、その他ハロゲン含有ヘ
テロ環状化合物、ハロゲン含有脂肪族炭化水素化合物、
ハロゲン含有芳香族炭化水素化合物、スルフェニルハラ
イド化合物などが挙げられ、具体的には、トリス(2,
3−ジブロモプロピル)ホスフェート、トリス(2,3
−ジブロモ−3−クロロプロピル)ホスフェート、テト
ラブロモクロロブタン、ヘキサクロロベンゼン、ヘキサ
ブロモベンゼン、ヘキサブロモシクロドデカン、ヘキサ
ブロモシクロドデセン、ヘキサブロモビフェニル、アリ
ルトリブロモフェニルエーテル、テトラクロロビスフェ
ノールA、テトラブロモビスフェノールA、テトラクロ
ロビスフェノールAのビス(クロロエチル)エーテル、
テトラブロモビスフェノールAのビス(ブロモエチル)
エーテル、ビスフェノールAのビス(2,3−ジクロロ
プロピル)エーテル、ビスフェノールAのビス(2,3
−ジブロモプロピル)エーテル、テトラクロロビスフェ
ノールAのビス(2,3−ジクロロプロピル)エーテ
ル、テトラブロモビスフェノールAのビス(2,3−ジ
ブロモプロピル)エーテル、テトラクロロビスフェノー
ルS、テトラブロモビスフェノールS、テトラクロロビ
スフェノールSのビス(クロロエチル)エーテル、テト
ラブロモビスフェノールSのビス(ブロモエチル)エー
テル、ビスフェノールSのビス(2,3−ジクロロプロ
ピル)エーテル、ビスフェノールSのビス(2,3−ジ
ブロモプロピル)エーテル、トリス(2,3−ジブロモ
プロピル)イソシアヌレート、2,2−ビス(4−ヒド
ロキシ−3,5−ジブロモフェニル)プロパン、2,2
−ビス(4−(2−ヒドロキシエトキシ)−3,5−ジ
ブロモフェニル)プロパンなどのハロゲン系難燃剤やジ
クロロジフェニルトリクロロエタン、ペンタクロロフェ
ノール、2,4,6−トリクロロフェニル 4−ニトロ
フェニルエーテル、2,4−ジクロロフェニル 3’−
メトキシ−4’−ニトロフェニルエーテル、2,4−ジ
クロロフェノキシ酢酸、4,5,6,7−テトラクロロ
フタリド、1,1−ビス(4−クロロフェニル)エタノ
ール、1,1−ビス(4−クロロフェニル)−2,2,
2−トリクロロエタノール、2,4,4’,5−テトラ
クロロジフェニルスルフィド、2,4,4’,5−テト
ラクロロジフェニルスルホンなどの有機クロロ系農薬な
どが例示される。
【0027】キノンジアジド化合物の具体例としては、
1,2−ベンゾキノンジアジド−4−スルホン酸エステ
ル、1,2−ナフトキノンジアジド−4−スルホン酸エ
ステル、1,2−ナフトキノンジアジド−5−スルホン
酸エステル、2,1−ナフトキノンジアジド−4−スル
ホン酸エステル、2,1−ベンゾキノンジアジド−5−
スルホン酸エステルのようなキノンジアジド誘導体のス
ルホン酸エステルや1,2−ベンゾキノン−2−ジアジ
ド−4−スルホン酸クロライド、1,2−ナフトキノン
−2−ジアジド−4−スルホン酸クロライド、1,2−
ナフトキノン−2−ジアジド−5−スルホン酸クロライ
ド、1,2−ナフトキノン−1−ジアジド−6−スルホ
ン酸クロライド、1,2−ベンゾキノン−1−ジアジド
−5−スルホン酸クロライド等のキノンジアジド誘導体
のスルホン酸クロライドなどが挙げられる。
【0028】α,α’−ビス(スルホニル)ジアゾメタ
ン系化合物としては、未置換、対称的にまたは非対称的
に置換されたアルキル基、アルケニル基、アラルキル
基、芳香族基、またはヘテロ環状基を有するα,α’−
ビス(スルホニル)ジアゾメタンなどが挙げられる。α
−カルボニル−α−スルホニルジアゾメタン系化合物の
具体例としては、未置換、対称的にまたは非対称的に置
換されたアルキル基、アルケニル基、アラルキル基、芳
香族基、またはヘテロ環状基を有するα−カルボニル−
α−スルホニルジアゾメタンなどが挙げられる。スルホ
ン化合物の具体例としては、未置換、対称的にまたは非
対称的に置換されたアルキル基、アルケニル基、アラル
キル基、芳香族基、またはヘテロ環状基を有するスルホ
ン化合物、ジスルホン化合物などが挙げられる。有機酸
エステルとしては、カルボン酸エステル、スルホン酸エ
ステル、リン酸エステルなどが挙げられ、有機酸アミド
としては、カルボン酸アミド、スルホン酸アミド、リン
酸アミドなどが挙げられ、有機酸イミドとしては、カル
ボン酸イミド、スルホン酸イミド、リン酸イミドなどが
挙げられる。
【0029】上述したようなPAGは、KrFエキシマ
レーザ用レジストにも用いられるものであるが、なかで
も、ArFエキシマレーザの波長付近(185.5〜2
20nm)の光吸収が少ないもの、例えば特開平7−1
99467号公報の第9〜10欄に一般式(II)又は
(III)で記載されたような化合物やその具体例、即
ち、シクロヘキシルメチル(2−オキソシクロヘキシ
ル)スルホニウムトリフルオロメタンスルホナート、ジ
シクロヘキシル(2−オキソシクロヘキシル)スルホニ
ウムトリフルオロメタンスルホナート、2−オキソシク
ロヘキシル(2−ノルボルニル)スルホニウムトリフル
オロメタンスルホナート、2−シクロヘキシルスルホニ
ルシクロヘキサノン、ジメチル(2−オキソシクロヘキ
シル)スルホニウムトリフルオロメタンスルホナート、
トリフェニルスルホニウムトリフルオロメタンスルホナ
ート、ジフェニルヨードニウムトリフルオロメタンスル
ホナート、N−ヒドロキシスクシイミドトリフルオロメ
タンスルホナート、フェニルパラトルエンスルホナー
ト、次式(a)〜(j)等が挙げられる。
【0030】
【化27】
【化28】
【化29】
【化30】
【0031】
【化31】
【化32】
【化33】
【化34】
【0032】
【化35】
【化36】 これらのPAGは、単独で使用しても2種類以上を混合
して用いてもよい。これらのPAGの配合量は、本発明
で用いる樹脂100重量部に対して下限は通常0.01
重量部、好ましくは0.2重量部であり、上限は通常5
0重量部、好ましくは30重量部である。0.01重量
部未満ではパターンの形成が不可能となり。50重量部
を超えると現像残が発生し易くなったり、パターン形状
が悪化するなどの問題が生じ、いずれの場合もレジスト
の性能上好ましくない。
【0033】(c)溶剤 本発明において、前記高分子化合物とPAGとからなる
レジスト組成物は、溶剤に溶解させて用いる。溶剤は、
一般にレジスト組成物用の溶剤として使用されているも
のを用いることができ、具体例としては、アセトン、メ
チルエチルケトン、メチルアミルケトン、シクロペンタ
ノン、シクロヘキサノンなどのケトン類;n−プロパノ
ール、i−プロパノール、n−ブタノール、i−ブタノ
ール、t−ブタノール、シクロヘキサノールなどのアル
コール類;エチレングリコールジメチルエーテル、エチ
レングリコールジエチルエーテル、ジオキサンなどのエ
ーテル類;エチレングリコールジメチルエーテル、エチ
レングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコ
ールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエ
チルエーテルなどのアルコールエーテル類;ギ酸プロピ
ル、ギ酸ブチル、酢酸プロピル、酢酸ブチル、プロピオ
ン酸メチル、プロピオン酸エチル、酪酸メチル、酪酸エ
チルなどのエステル類;2−ヒドロキシプロピオン酸メ
チル、2−オキシプロピオン酸エチル、2−メトキシプ
ロピオン酸メチル、2−メトキシプロピオン酸エチルな
どのオキシカルボン酸エステル類;セロソルブアセテー
ト、メチルセロソルブアセテート、エチルセロソルブア
セテート、プロピルセロソルブアセテート、ブチルセロ
ソルブアセテートなどのセロソルブエステル類;プロピ
レングリコール、プロピレングリコールモノメチルエー
テルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエー
テルアセテート、プロピレングリコールモノブチルエー
テルなどのプロピレングリコール類;ジエチレングリコ
ールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエ
チルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテ
ル、ジエチレングリコールジエチルエーテルなどのジエ
チレングリコール類;トリクロロエチレンなどのハロゲ
ン化炭化水素類;トルエン、キシレンなどの芳香族炭化
水素類;N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメ
チルアセトアミド、N−メチルアセトアミド、N−メチ
ルピロリドンなどの極性溶媒などが例示され、これらは
単独または2種類以上を混合して用いてもよい。これら
の中では、乳酸エチル、メチルアミルケトン、プロピレ
ングリコールモノメチルエーテルアセテートが、塗布特
性、解像性などの点で好ましい。
【0034】(d)アミン類 本発明ではアミン類を添加するとより優れた効果が得ら
れる。アミン類としては、特に分子量100〜240、
好ましくは120〜220、より好ましくは140〜2
00、760mmHgでの沸点が200〜350℃、好
ましくは210〜330℃のものが望ましい。分子量が
大きすぎると一般に融点が高くなる傾向にあり、保存時
やアルカリ現像液による現像時にアミンが析出する可能
性があり、逆に小さすぎると沸点が低くなってしまう。
また、沸点が高すぎると通常分子量も大きく、形状がか
さばるため膜中での拡散が不十分となり、表面難溶化層
の影響を受けて形状が低下するという問題があり、逆に
沸点が低すぎるとパターン形成時のベーク温度で揮発し
てしまい十分な効果が得られない可能性がある。具体的
には、ノニルアミン、デシルアミン、トリデシルアミ
ン、テトラデシルアミン、ペンタデシルアミンなどの脂
肪族第一アミン類;ジアミルアミンなどの脂肪族第二ア
ミン類;トリブチルアミン、トリアミルアミンなどの脂
肪族第三アミン類;ジ(4−メチルベンジル)アミン、
ジフェニルアミン、トリベンジルアミンなどの芳香族ア
ミン類;ヘキサメチレンテトラミンなどの環状脂肪族ア
ミン類;などが挙げられ、これらの中でも、ジフェニル
アミンなどの芳香族アミン類とヘキサメチレンテトラミ
ンなどの環状脂肪族アミン類が好ましい。
【0035】このほか、本発明においては、添加剤とし
てレジスト組成物に一般に添加されているもの、例えば
レジスト組成物に一般に添加されるシリコン系又はフッ
素系の界面活性剤、保存安定剤、増感剤、ストリエーシ
ョン防止剤など相溶性のある添加剤を含有させることが
できる。
【0036】本発明の組成物において、前記高分子化合
物(a)は、酸発生化合物(b)が活性化放射線の照射
により発生する酸の作用を受けて、被照射部分の溶解度
が変化する。本発明の組成物は、アルカリ現像液を用い
ることにより、ポジ型レジストとして作用する。アミン
類を添加することにより、解像性、パターン形状、マス
クリニアリティなどのレジスト特性が向上する。
【0037】本発明のレジスト組成物は現像液として通
常、アルカリ水溶液を用いるが、具体例としては、水酸
化ナトリウム、水酸化カリウム、ケイ酸ナトリウム、ア
ンモニアなどの無機アルカリの水溶液;エチルアミン、
プロピルアミンなどの第一アミン類の水溶液;ジエチル
アミン、ジプロピルアミンなどの第二アミンの水溶液;
トリメチルアミン、トリエチルアミンなどの第三アミン
の水溶液;ジエチルエタノールアミン、トリエタノール
アミンなどのアルコールアミン類の水溶液;テトラメチ
ルアンモニウムヒドロキシド、テトラエチルアンモニウ
ムヒドロキシド、テトラブチルアンモニウムヒドロキシ
ド、トリメチルヒドロキシメチルアンモニウムヒドロキ
シド、トリエチルヒドロキシメチルアンモニウムヒドロ
キシド、トリメチルヒドロキシエチルアンモニウムヒド
ロキシドなどの第四級アンモニウムヒドロキシドの水溶
液などが挙げられる。また、必要に応じて、上記アルカ
リ水溶液に通常メタノール、エタノール、プロパノー
ル、エチレングリコールなど、好ましくはイソプロパノ
ールなどの水溶性有機溶媒、界面活性剤、樹脂の溶解抑
止剤などを添加することができる。
【0038】本発明のパターン形成方法は、上述してき
た本発明のレジスト組成物を基板上に回転塗布などの方
法で塗布し、任意の膜厚(通常、乾燥膜厚で0.01μ
m〜2μm程度)の膜を形成させ、これに波長190〜
250nmの波長光源を用いて露光するものである。ま
た、膜を形成した後、露光前にレジストが熱により劣化
しない範囲の温度、通常80〜190℃、好ましくは1
00〜170℃でベークするのがよい。温度がこの範囲
を超えて低温であると表面難溶解層が発生し、逆に高温
であると熱硬化や熱分解が起こる恐れがあるので好まし
くない。露光光源として、マスクを介して露光できるA
rFエキシマレーザ光を用いるとき、とりわけ本発明の
効果が発揮される。更に露光後のベークを行うのが普通
であるが、この露光後ベークは通常の温度、即ち70〜
180℃である。現像は上述した現像液を用いればよ
い。
【0039】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を説明する。 [実施例1]次式(5)で表される共重合体であるエト
キシカルボニルメチルエチルメタクリレート/2−メチ
ル−2−アダマンチルメタクリレート共重合体(組成比
50/50、Mw=9,299、Mw/Mn=1.8
9)100重量部、トリフェニルスルホニウムトリフル
オロメタンスルホナート2重量部をプロピレングリコー
ルモノメチルエーテルアセテートに溶解させ、さらにジ
フェニルアミンを0.15重量部加え、十分に溶解さ
せ、レジスト組成物を調製し、0.1μmのポリテトラ
フルオロエチレン製フィルター(ミリポア社製)で濾過
してレジスト溶液を調製した。
【0040】
【化37】 このレジスト溶液をヘキサメチルジシラザンで前処理し
たシリコンウエハ上にスピンコートし、130℃で60
秒間プリベークすることによって膜厚0.5μmのレジ
スト膜を製膜した。得られたレジスト膜をArFエキシ
マレーザ露光装置(NA=0.55)で露光した後、1
30℃で60秒間ベークし、2.38%のテトラメチル
アンモニウムハイドロオキシド水溶液で現像し、脱イオ
ン水で60秒間リンスした。その結果、パターンのはが
れを生じることなく30mJ/cm2の露光量で0.3
0μmのライン・アンド・スペース・パターンが解像で
きた。
【0041】[実施例2]エトキシカルボニルメチルエ
チルメタクリレート/2−メチル−2−アダマンチルメ
タクリレート共重合体の代わりに、次式(6)で表され
る共重合体であるメトキシカルボニルメチルエチルメタ
クリレート/2−メチル−2−アダマンチルメタクリレ
ート共重合体(組成比50/50、Mw=9,557、
Mw/Mn=1.90)を用いる以外は、実施例1と同
様の方法によりパターンを形成し評価した。その結果、
パターンのはがれを生じることなく29mJ/cm2
露光量で、0.30μmのライン・アンド・スペース・
パターンが解像できた。
【0042】
【化38】
【0043】[実施例3]エトキシカルボニルメチルエ
チルメタクリレート/2−メチル−2−アダマンチルメ
タクリレート共重合体の代わりに、次式(7)で表され
る共重合体である2−エトキシカルボニルジメチルエチ
ルメタクリレート/2−メチル−2−アダマンチルメタ
クリレート共重合体(組成比50/50、Mw=9,3
85、Mw/Mn=1.93)を用いる以外は、実施例
1と同様の方法によりパターンを形成し評価した。その
結果、パターンのはがれを生じることなく33mJ/c
2の露光量で、0.30μmのライン・アンド・スペ
ース・パターンが解像できた。
【0044】
【化39】
【0045】[実施例4]エトキシカルボニルメチルエ
チルメタクリレート/2−メチル−2−アダマンチルメ
タクリレート共重合体の代わりに、次式(8)で表され
る共重合体である2−メトキシカルボニルジメチルエチ
ルメタクリレート/2−メチル−2−アダマンチルメタ
クリレート共重合体(組成比50/50、Mw=9,7
59、Mw/Mn=1.94)を用いる以外は、実施例
1と同様の方法によりパターンを形成し評価した。その
結果、パターンのはがれを生じることなく30mJ/c
2の露光量で、0.30μmのライン・アンド・スペ
ース・パターンが解像できた。
【0046】
【化40】
【0047】[比較例1]エトキシカルボニルメチルエ
チルメタクリレート/2−メチル−2−アダマンチルメ
タクリレート共重合体の代わりに、次式(9)で表され
る共重合体であるt−ブチルメタクリレート/2−メチ
ル−2−アダマンチルメタクリレート共重合体(組成比
50/50、Mw=9,388、Mw/Mn=1.9
3)を用いる以外は、実施例1と同様の方法によりパタ
ーンを形成し評価した。その結果、100mJ/cm2
の露光量でも、パターン剥がれのため、0.30μmの
ライン・アンド・スペース・パターンが全く解像しなか
った。しかも、パターン間に現像残渣が確認された。
【0048】
【化41】
【0049】[比較例2]エトキシカルボニルメチルエ
チルメタクリレート/2−メチル−2−アダマンチルメ
タクリレート共重合体の代わりに、次式(10)で表さ
れる共重合体であるジメチルアリルメタクリレート/2
−メチル−2−アダマンチルメタクリレート共重合体
(組成比50/50、Mw=9,211、Mw/Mn=
1.89)を用いる以外は、実施例1と同様の方法によ
りパターンを形成し評価した。その結果、100mJ/
cm2の露光量でも、パターン剥がれのため、0.30
μmのライン・アンド・スペース・パターンが全く解像
しなかった。しかも、パターン間に現像残渣が確認され
た。
【0050】
【化42】
【0051】[比較例3]エトキシカルボニルメチルエ
チルメタクリレート/2−メチル−2−アダマンチルメ
タクリレート共重合体の代わりに、次式(11)で表さ
れる共重合体である3−オキシジメチルブチルメタクリ
レート/2−メチル−2−アダマンチルメタクリレート
共重合体(組成比50/50、Mw=9,531、Mw
/Mn=1.91)を用いる以外は、実施例1と同様の
方法によりパターンを形成し評価した。その結果、10
0mJ/cm2の露光量でも、パターン剥がれのため、
0.30μmのライン・アンド・スペース・パターンが
全く解像しなかった。しかも、パターン間に現像残渣が
確認された。
【0052】
【化43】
【0053】[比較例4]エトキシカルボニルメチルエ
チルメタクリレート/2−メチル−2−アダマンチルメ
タクリレート共重合体の代わりに、次式(12)で表さ
れる共重合体であるメトキシカルボニルエチルメタクリ
レート/2−メチル−2−アダマンチルメタクリレート
共重合体(組成比50/50、Mw=9,672、Mw
/Mn=1.91)を用いる以外は、実施例1と同様の
方法によりパターンを形成し評価した。その結果、パタ
ーンのはがれを生じることなく、0.30μmのライン
・アンド・スペース・パターンが解像できた。しかし、
その時の露光量は45mJ/cm2であった。
【0054】
【化44】
【0055】[比較例5]エトキシカルボニルメチルエ
チルメタクリレート/2−メチル−2−アダマンチルメ
タクリレート共重合体の代わりに、次式(13)で表さ
れる共重合体であるジメチルアリルメタクリレート/2
−メチル−2−アダマンチルメタクリレート/メタクリ
ル酸の三元共重合体(組成比30/50/20、Mw=
9,770、Mw/Mn=1.86)を用いる以外は、
実施例1と同様の方法によりパターンを形成し評価し
た。その結果、53mJ/cm2の露光量で、0.35
μmのライン・アンド・スペース・パターンしか解像し
なかった。しかも、パターン間に現像残渣、パターン剥
がれが確認された。
【0056】
【化45】
【0057】
【発明の効果】本発明のレジスト組成物を用いれば、微
細加工に適したArFエキシマレーザによる露光が可能
であり、しかも安定して優れたパターン形状が得られ、
しかもエッチング耐性にも優れているため、高性能半導
体の製造に有用である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸と反応して脱離する下式(1)で表さ
    れるオキシカルボニル構造を有する基を含有する高分子
    化合物(a)と、電離放射線露光により酸を発生する化
    合物(b)とを含有するレジスト組成物。 【化1】 (式(1)中、pは0または1であり、R1およびR
    2は、それぞれ独立に炭素数1〜7の脂肪族炭化水素
    基、アルコキシ基、シリル基、または極性基(アルコキ
    シ基、シアノ基、またはアミノ基)で置換された炭素数
    1〜7の脂肪族炭化水素基であり、R3およびR4は、そ
    れぞれ独立に、水素原子、炭素数1〜7の脂肪族炭化水
    素基、アルコキシ基、シリル基、アルコキシカルボニル
    基、または極性基(ハロゲン原子、アルコキシ基、アル
    コキシカルボニル基、シアノ基、またはアミノ基)で置
    換された炭素数1〜7の脂肪族炭化水素基である。)
  2. 【請求項2】 高分子化合物(a)が、下式(2)で表
    される繰り返し構造単位を有するものである請求項1記
    載のレジスト組成物。 【化2】 (式(2)中、R’は水素原子または炭素数1〜3のア
    ルキル基であり、Yは前記式(1)で表される基であ
    る。)
  3. 【請求項3】 高分子化合物(a)が、さらに、(メ
    タ)アクリル酸系モノマー由来の構造単位、(メタ)ア
    クリル酸エステル系モノマー由来の構造単位(但し前記
    式(2)で表される繰り返し構造単位を除く)、ヒドロ
    キシスチレン系モノマー由来の構造単位、スチレン系モ
    ノマー由来の構造単位およびイタコン酸系モノマー由来
    の構造単位からなる群より選択される構造単位を含む請
    求項2記載のレジスト組成物。
JP9195065A 1997-07-04 1997-07-04 レジスト組成物 Pending JPH1124274A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9195065A JPH1124274A (ja) 1997-07-04 1997-07-04 レジスト組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9195065A JPH1124274A (ja) 1997-07-04 1997-07-04 レジスト組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1124274A true JPH1124274A (ja) 1999-01-29

Family

ID=16334981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9195065A Pending JPH1124274A (ja) 1997-07-04 1997-07-04 レジスト組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1124274A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010134410A (ja) * 2008-11-10 2010-06-17 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd ポジ型レジスト組成物、レジストパターン形成方法、高分子化合物、化合物
DE102009046197A1 (de) 2009-10-30 2011-05-05 Evonik Röhm Gmbh Homopolymere und Copolymere der Hydroxyisobuttersäure(ester)(meth)acrylate
DE102009046194A1 (de) 2009-10-30 2011-05-05 Evonik Röhm Gmbh Verfahren zur Herstellung von (1-Alkoxy-2-methyl-1-oxopropan--2yl)-(meth)acrylat
JP2017120403A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 住友化学株式会社 化合物、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
JP2017119844A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 住友化学株式会社 化合物、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
WO2022250166A1 (ja) 2021-05-28 2022-12-01 三菱瓦斯化学株式会社 α位にアルケノイルオキシ基を有するイソ酪酸エステル化合物、香料組成物、及び香料としての使用

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010134410A (ja) * 2008-11-10 2010-06-17 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd ポジ型レジスト組成物、レジストパターン形成方法、高分子化合物、化合物
DE102009046197A1 (de) 2009-10-30 2011-05-05 Evonik Röhm Gmbh Homopolymere und Copolymere der Hydroxyisobuttersäure(ester)(meth)acrylate
WO2011051032A1 (de) 2009-10-30 2011-05-05 Evonik Röhm Gmbh Homopolymere und copolymere der hydroxyisobuttersäure(ester) (meth)acrylate
DE102009046194A1 (de) 2009-10-30 2011-05-05 Evonik Röhm Gmbh Verfahren zur Herstellung von (1-Alkoxy-2-methyl-1-oxopropan--2yl)-(meth)acrylat
WO2011051031A1 (de) 2009-10-30 2011-05-05 Evonik Röhm Gmbh Verfahren zur herstellung von (1-alkoxy-2-methyl-1-oxopropan-2-yl)-(meth)acrylat
CN102574942A (zh) * 2009-10-30 2012-07-11 赢创罗姆有限公司 羟基异丁酸(酯)(甲基)丙烯酸酯的均聚物和共聚物
US20120232222A1 (en) * 2009-10-30 2012-09-13 Evonik Roehm Gmbh Method for producing 1-alkoxy-2-methyl-1-oxopropan-2-yl (meth)acrylate
CN102686552A (zh) * 2009-10-30 2012-09-19 赢创罗姆有限公司 (甲基)丙烯酸(1-烷氧基-2-甲基-1-氧代丙-2-基)酯的制备方法
JP2013509461A (ja) * 2009-10-30 2013-03-14 エボニック レーム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ヒドロキシイソ酪酸(エステル)(メタ)アクリラートのホモポリマー及びコポリマー
US8669338B2 (en) 2009-10-30 2014-03-11 Evonik Roehm Gmbh Homopolymers and copolymers of hydroxyisobutyric acid (ester) (meth) acrylates
JP2017120403A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 住友化学株式会社 化合物、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
JP2017119844A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 住友化学株式会社 化合物、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
WO2022250166A1 (ja) 2021-05-28 2022-12-01 三菱瓦斯化学株式会社 α位にアルケノイルオキシ基を有するイソ酪酸エステル化合物、香料組成物、及び香料としての使用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5110709A (en) Light-sensitive positive working composition containing a pisolfone compound
KR101712044B1 (ko) 화학 증폭형 레지스트 조성물, 그것을 사용한 레지스트막, 레지스트 도포 마스크 블랭크, 포토마스크 및 패턴 형성 방법, 및 전자 디바이스의 제조 방법 및 전자 디바이스
US5272042A (en) Positive photoresist system for near-UV to visible imaging
JP5548487B2 (ja) 感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物、並びに該組成物を用いたレジスト膜及びパターン形成方法
US5786131A (en) Process for use of photoresist composition with deep ultraviolet radiation
JP2011090284A (ja) 光酸発生剤およびこれを含むフォトレジスト
US6352813B2 (en) Photosensitive resin composition and patterning method using the same
JPH08146610A (ja) レジスト組成物及びそれを用いたパターン形成方法
JP3072316B2 (ja) レジスト組成物
JP3287057B2 (ja) レジスト組成物
US6309795B1 (en) Resist composition
JPH0792680A (ja) レジスト組成物
JPH0792681A (ja) レジスト組成物
JPH1124274A (ja) レジスト組成物
JPH11218927A (ja) レジスト組成物
JPH08137107A (ja) レジスト組成物
JPH10268519A (ja) 新規なポリマー及びそれを含有するフォトレジスト組成物
JPH1149806A (ja) (メタ)アクリル酸エステル共重合体の製造方法
JP3444326B2 (ja) 遠紫外線用ポジ型レジスト組成物
CN115485622A (zh) 无dnq的化学增幅抗蚀剂组合物
JPH0792679A (ja) レジスト組成物
JPH08101508A (ja) レジスト組成物
JPH11352692A (ja) レジスト組成物
JP3282394B2 (ja) レジスト組成物
JPH11352693A (ja) レジスト組成物およびレジストパターンの形成方法