JPH08137107A - レジスト組成物 - Google Patents

レジスト組成物

Info

Publication number
JPH08137107A
JPH08137107A JP6301558A JP30155894A JPH08137107A JP H08137107 A JPH08137107 A JP H08137107A JP 6301558 A JP6301558 A JP 6301558A JP 30155894 A JP30155894 A JP 30155894A JP H08137107 A JPH08137107 A JP H08137107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
acid
structural unit
polymer
hydroxystyrene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6301558A
Other languages
English (en)
Inventor
Shugo Matsuno
修吾 松野
Tatsuya Sugimoto
達也 杉本
Nobunori Abe
信紀 阿部
Hideyuki Tanaka
秀行 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Nippon Zeon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Zeon Co Ltd filed Critical Nippon Zeon Co Ltd
Priority to JP6301558A priority Critical patent/JPH08137107A/ja
Publication of JPH08137107A publication Critical patent/JPH08137107A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 新規な感放射線性レジスト組成物を提供す
る。 【構成】 1−アダマンチル基を導入したビニルフェノ
ール、ビニルフェノール単位および酸不安定性基を導入
したメタクリレート単位を有する重合体と活性化放射線
の照射により酸を発生する放射線感応性成分を含むこと
を特徴とするレジスト組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、感放射線組成物に関
し、さらに詳しくは、エキシマレーザーなどの遠紫外
線、X線、電子線などの荷電粒子線といった放射線を用
いる半導体素子の超微細加工に有用なレジストとして好
適な感放射線性組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体素子を製造する場合、シリコンウ
エハ表面にレジストを塗布して感光膜をつくり、光を照
射して潜像を形成し、ついでそれを現像してネガまたは
ポジの画像を形成するリソグラフィー技術に依って画像
を得ている。ところで、IC、LSI、さらにVLSI
へと半導体の高集積化、高密度化、小型化に伴って0.
5μ以下の微細パターンを形成する技術が要求されてい
る。しかしながら近紫外線、可視光線を用いる従来のリ
ソグラフィーでは精度よく、0.5μm以下の微細パタ
ーンを形成することはきわめて困難であり、歩留りの低
下も著しい。このため、波長350〜450nmの近紫
外線光を利用する従来のフォトリソグラフィーに替え
て、露光の解像度を高めるために、波長の短い遠紫外線
(短波長紫外線)、クリプトンフルオライドレーザー
(KrFエキシマレーザー光;波長248nm)や電子
線などを用いるリソグラフィー技術が研究されている。
従来の近紫外線光を利用するリソグラフィーには、基材
高分子としてノボラック樹脂が使用されているが、この
樹脂は波長350〜450nmの紫外線光に対する透過
率は良好なものの、それより短波長の遠紫外線やKrF
エキシマレーザー光に対しては透過率が極端に悪化する
ため、基材高分子としてノボラック樹脂を使用した場合
には、充分な感度が得られない、パターン形状が悪いと
いった問題点が知られている。透過率の悪さを改良する
目的で、基材高分子としてポリビニルフェノール誘導体
を用いる化学増幅系レジストが検討されている(特公平
2−27660号公報)が、それでもパターン形状が要
求を満足させるには至っていない。また、最近の例とし
て、より透過率を向上させることを目的とした水素添加
ポリビニルフェノール誘導体を基材高分子として用いる
方法(特開平5−249673号公報など)が知られて
いる。この改良によりパターン形状はだいぶ改善された
ものの、より高度化しているレジストの要求特性、とく
に解像性と耐エッチング性に対しては、更なる改善が求
められている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】かかる従来技術のもと
で、発明者らは、前記の問題を解決すべく鋭意研究した
結果、ある種の酸不安定性基を導入したメタクリレート
単位のほかに、ビニルフェノール単位と1−アダマンチ
ルオキシカルボニル基を導入したビニルフェノール単位
を有する重合体を用いることで、透明性、溶解抑止力、
耐エッチング性に優れたレジスト組成物が得られること
を見いだし、この知見に基づき本発明を完成するに到っ
た。
【0004】
【課題を解決するための手段】かくして、本発明によれ
ば、一般式(1)、(2)および(3)
【化4】
【化5】
【化6】 (式(1)〜(3)中、R1〜R3はそれぞれ独立に水素
原子、炭素数1〜4の置換可アルキル基、ハロゲン原
子、シアノ基、ニトロ基、R4、R5はそれぞれ独立して
水素原子、直鎖、分岐または環状の炭素数1〜8の置換
可アルキル基、置換可アルケニル基、置換可アリール基
であり、Admは1−アダマンチル基、R6は酸不安定
性基である。各式中のk、m、nは各構成単位の割合を
表し、k+m+n=1のとき、0.05≦k≦0.9
5、0.1≦m≦0.95、0.05≦n≦0.6であ
る。)で表される構造単位を含有する重合体と活性化放
射線に照射されると酸を生成する放射線感応性成分とを
含むことを特徴とするレジスト組成物が提供される。
【0005】以下、本発明について詳述する。本発明で
用いられる重合体は、前記式(1)〜(3)で表される
構成単位を含有する重合体である。この重合体は、ブロ
ック共重合体であってもランダム共重合体であってもよ
い。この重合体の重量平均分子量は、下限が通常1,0
00、好ましくは2,000であり、上限は通常10
0,000、好ましくは20,000である。この範囲
をはずれると解像性が低下することがある。式(1)〜
(3)においてR1〜R3の具体例としては、水素原子;
メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル
基、n−ブチル基、s−ブチル基、t−ブチル基などの
炭素数1〜4のアルキル基やこれらのアルキル基のひと
つ以上の水素原子がハロゲン原子、アルコキシ基等で置
換された置換体;フッ素、塩素、臭素、ヨウ素などのハ
ロゲン原子;シアノ基;ニトロ基が挙げられる。式
(3)においてR6は酸不安定性基であり、酸により分
解する基であれば特に制限されない。この様な酸不安定
性基の具体例としてはt−ブチル基、t−アミル基のよ
うな3級アルキル基;1−メチルシクロペンチル基、1
−メチルシクロヘキシル基、1−メチルシクロヘプチル
基、1−エチルシクルヘキシルのような1−アルキルシ
クロアルキル基;1,1−ジメチル−2−プロペニル
基、2−ブテニル基、3−メチル−2−ブテニル基など
の置換アリル基などが例示される。
【0006】式(1)、(2)、(3)で表される構造
単位の割合はk、m、nで表される。式(1)で表され
る構造単位の割合kが少ないと、耐エッチング性とアル
カリ現像液に対する溶解抑止効果が充分に得られず、逆
に多いと感度の低下が起こり好ましくない。式(2)で
表される構造単位の割合mが少ないと耐エッチング性が
低下し、逆に多すぎると現像液に対するレジスト未露光
部の溶解性が増大するため、いずれの場合も好ましくな
い。式(3)で表される構造単位の割合nが少ないと透
過率の低下による感度と解像性の低下が起こり、逆に多
いと耐エッチング性の低下が起こるので好ましくない。
各式(1)、(2)、(3)で表される構造単位の割合
k、m、nは、k+m+n=1のとき、通常0.05≦
k≦0.95、0.1≦m≦0.95、0.05≦n≦
0.6である。式(1)で表される構造単位の割合kの
樹脂中の割合は、下限が通常5%以上、好ましくは10
%以上であり、上限が通常95%以下、好ましくは60
%以下である。式(2)で表される構造単位の割合mの
樹脂中の割合は、下限が通常10%以上、好ましくは3
0%以上であり、上限が通常95%以下、好ましくは7
0%以下である。式(3)で表される構造単位の割合n
の樹脂中の割合は、下限が通常5%以上、好ましくは1
0%以上であり、上限が通常60%以下、好ましくは5
0%以下である。また式(1)で表される構造単位と式
(2)で表される構造単位についてk/(k+m)で表
される両者の割合は、0.1≦k/(k+m)<1であ
る。この割合k/(k+m)の下限は通常0.1以上、
好ましくは0.15以上、より好ましくは0.2以上で
あり、上限は通常1未満、好ましくは0.8以下、より
好ましくは0.7以下である。この割合が少なすぎると
溶解抑止効果が下がり、残膜率の低下につながる可能性
があり、逆にこの割合が多すぎると接着性が低下する恐
れがあり、何れも好ましくない。更に本発明の効果を損
なわない範囲に於て、前記式(1)〜(3)で表される
構造単位以外の構造単位(以下、その他の構造単位とい
う)が重合体中に存在していてもよい。ここで言う本発
明の効果を損なわない範囲とは、その他の構造単位の重
合体中の割合で通常上限が20%、好ましくは10%で
ある。
【0007】本発明で樹脂成分として用いられる前記式
(1)〜(3)で表される構造単位を含有する重合体
は、常法に従って合成される。例えば、各式で表される
構造単位やその他の構造単位を与える単量体を所望の割
合で混合して重合する方法のほか、式(2)の構造単位
を与える単量体と式(3)の構造単位を与える単量体と
を重合したのち、式(2)のフェノール性水酸基に1−
アダマンチルオキシカルボニル基を導入する方法もあ
る。また、得られた重合体を部分水素添加したものも本
発明で用いることができる。
【0008】前記式(1)の構造単位を与える単量体の
具体例としては、4−(1−アダマンチルオキシカルボ
ニルメチルオキシ)スチレン、3−(1−アダマンチル
オキシカルボニルメチルオキシ)スチレン、2−(1−
アダマンチルオキシカルボニルメチルオキシ)スチレン
などのスチレン誘導体やこれらのα−メチルスチレン誘
導体を挙げることができる。前記式(2)の構造単位を
与える単量体の具体例としては、4−ヒドロキシスチレ
ン、3−ヒドロキシスチレン、2−ヒドロキシスチレ
ン、α−メチル−4−ヒドロキシスチレン、α−メチル
−3−ヒドロキシスチレン、α−メチル−2−ヒドロキ
シスチレン、4−ヒドロキシ−3−メチルスチレンなど
が例示される。前記式(3)の構造単位を与える単量体
の具体例としては、(メタ)アクリル酸t−ブチル、
(メタ)アクリル酸t−アミル、(メタ)アクリル酸1
−メチルシクロヘキシルなどの(メタ)アクリル酸エス
テル類が例示される。
【0009】また、式(1)の1−アダマンチルオキシ
カルボニル基を後から導入する場合、前記式(2)およ
び式(3)を与える単量体の重合体に対して、ブロモ酢
酸1−アダマンチル、クロロ酢酸1−アダマンチル、α
−ブロモプロピオン酸1−アダマンチルなどの化合物を
塩基性条件下で反応させればよい。
【0010】本発明で用いる樹脂の具体例としては、4
−(1−アダマンチルオキシカルボニルメチルオキシ)
スチレン/4−ヒドロキシスチレン/t−ブチル メタ
クリレート重合体、4−(1−アダマンチルオキシカル
ボニルメチルオキシ)スチレン/4−ヒドロキシスチレ
ン/t−アミル メタクリレート重合体、4−(1−ア
ダマンチルオキシカルボニルチルオキシ)スチレン/4
−ヒドロキシスチレン/1−メチルシクロペンチル メ
タクリレート重合体、4−(1−アダマンチルオキシカ
ルボニルメチルオキシ)スチレン/4−ヒドロキシスチ
レン/1−メチルシクロヘキシル メタクリレート重合
体、4−(1−アダマンチルオキシカルボニルメチルオ
キシ)スチレン/4−ヒドロキシスチレン/1−メチル
シクロヘプチル メタクリレート重合体、4−(1−ア
ダマンチルオキシカルボニルメチルオキシ)スチレン/
4−ヒドロキシスチレン/1−エチルシクロヘキシル
メタクリレート重合体、4−(1−アダマンチルオキシ
カルボニルメチルオキシ)スチレン/4−ヒドロキシス
チレン/1,1−ジメチル−2−プロペニル メタクリ
レート重合体、4−(1−アダマンチルオキシカルボニ
ルメチルオキシ)スチレン/4−ヒドロキシスチレン/
2−ブテニル メタクリレート重合体、4−(1−アダ
マンチルオキシカルボニルメチルオキシ)スチレン/4
−ヒドロキシスチレン/3−メチル−2−ブテニル メ
タクリレート重合体などが例示される。
【0011】本発明において用いられる酸発生剤(以
下、PAGという)は、活性化放射線に露光されるとブ
レンステッド酸またはルイス酸を発生する物質であれば
特に制限はなく、オニウム塩、ハロゲン化有機化合物、
キノンジアジド化合物、α,αビス(スルホニル)ジア
ゾメタン系化合物、α−カルボニル−α−スルホニルジ
アゾメタン系化合物、スルホン化合物、有機酸エステル
化合物、有機酸アミド化合物、有機酸イミド化合物など
公知のものを用いることができる。オニウム塩として
は、ジアゾニウム塩、アンモニウム塩、ジフェニルヨー
ドニウムトリフレートなどのヨードニウム塩、トリフェ
ニルスルホニウムトリフレートなどのスルホニウム塩、
ホスホニウム塩、アルソニウム塩、オキソニウム塩など
が挙げられる。
【0012】ハロゲン化有機化合物としては、ハロゲン
含有オキサジアゾール系化合物、ハロゲン含有トリアジ
ン系化合物、ハロゲン含有アセトフェノン系化合物、ハ
ロゲン含有ベンゾフェノン系化合物、ハロゲン含有スル
ホキサイド系化合物、ハロゲン含有スルホン系化合物、
ハロゲン含有チアゾール系化合物、ハロゲン含有オキサ
ゾール系化合物、ハロゲン含有トリアゾール化合物、ハ
ロゲン含有2−ピロン系化合物、その他ハロゲン含有ヘ
テロ環状化合物、ハロゲン含有脂肪族炭化水素化合物、
ハロゲン含有芳香族炭化水素化合物、スルフェニルハラ
イド化合物などが挙げられ、具体的には、トリス(2,
3−ジブロモプロピル)ホスフェート、トリス(2,3
−ジブロモ−3−クロロプロピル)ホスフェート、テト
ラブロモクロロブタン、ヘキサクロロベンゼン、ヘキサ
ブロモベンゼン、ヘキサブロモシクロドデカン、ヘキサ
ブロモビフェニル、アリルトリブロモフェニルエーテ
ル、テトラクロロビスフェノールA、テトラブロモビス
フェノールA、テトラクロロビスフェノールAのビス
(クロロエチル)エーテル、テトラブロモビスフェノー
ルAのビス(ブロモエチル)エーテル、ビスフェノール
Aのビス(2,3−ジクロロプロピル)エーテル、ビス
フェノールAのビス(2,3−ジブロモプロピル)エー
テル、テトラクロロビスフェノールAのビス(2,3−
ジクロロプロピル)エーテル、テトラブロモビスフェノ
ールAのビス(2,3−ジブロモプロピル)エーテル、
テトラクロロビスフェノールS、テトラブロモビスフェ
ノールS、テトラクロロビスフェノールSのビス(クロ
ロエチル)エーテル、テトラブロモビスフェノールSの
ビス(ブロモエチル)エーテル、ビスフェノールSのビ
ス(2,3−ジクロロプロピル)エーテル、ビスフェノ
ールSのビス(2,3−ジブロモプロピル)エーテル、
トリス(2,3−ジブロモプロピル)イソシアヌレー
ト、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジブロモ
フェニル)プロパン、2,2−ビス(4−(2−ヒドロ
キシエトキシ)−3,5−ジブロモフェニル)プロパン
などのハロゲン系難燃剤やジクロロジフェニルトリクロ
ロエタン、ペンタクロロフェノール、2,4,6−トリ
クロロフェニル 4’−ニトロフェニルエーテル、2,
4−ジクロロフェニル 3’−メトキシ−4’−ニトロ
フェニルエーテル、2,4−ジクロロフェノキシ酢酸、
4,5,6,7−テトラクロロフタリド、1,1−ビス
(4−クロロフェニル)エタノール、1,1−ビス(4
−クロロフェニル)−2,2,2−トリクロロエタノー
ル、2,4,4’,5−テトラクロロジフェニルスルフ
ィド、2,4,4’,5−テトラクロロジフェニルスル
ホンなどの有機クロロ系農薬などが例示される。
【0013】キノンジアジド化合物の具体例としては、
1,2−ベンゾキノンジアジド−4−スルホン酸エステ
ル、1,2−ナフトキノンジアジド−4−スルホン酸エ
ステル、1,2−ナフトキノンジアジド−5−スルホン
酸エステル、2,1−ナフトキノンジアジド−4−スル
ホン酸エステル、2,1−ベンゾキノンジアジド−5−
スルホン酸エステルのようなキノンジアジド誘導体のス
ルホン酸エステルや1,2−ベンゾキノン−2−ジアジ
ド−4−スルホン酸クロライド、1,2−ナフトキノン
−2−ジアジド−4−スルホン酸クロライド、1,2−
ナフトキノン−2−ジアジド−5−スルホン酸クロライ
ド、1,2−ナフトキノン−1−ジアジド−6−スルホ
ン酸クロライド、1,2−ベンゾキノン−1−ジアジド
−5−スルホン酸クロライド等のキノンジアジド誘導体
のスルホン酸クロライドなどが挙げられる。
【0014】α,αビス(スルホニル)ジアゾメタン系
化合物としては、未置換、対称的にまたは非対称的に置
換されたアルキル基、アルケニル基、アラルキル基、芳
香族基、またはヘテロ環状基を有するα,αビス(スル
ホニル)ジアゾメタンなどが挙げられる。α−カルボニ
ル−α−スルホニルジアゾメタン系化合物の具体例とし
ては、未置換、対称的にまたは非対称的に置換されたア
ルキル基、アルケニル基、アラルキル基、芳香族基、ま
たはヘテロ環状基を有するα−カルボニル−α−スルホ
ニルジアゾメタンなどが挙げられる。スルホン化合物の
具体例としては、未置換、対称的にまたは非対称的に置
換されたアルキル基、アルケニル基、アラルキル基、芳
香族基、またはヘテロ環状基を有するスルホン化合物、
ジスルホン化合物などが挙げられる。
【0015】有機酸エステルとしては、カルボン酸エス
テル、スルホン酸エステル、リン酸エステルなどが挙げ
られ、有機酸アミドとしては、カルボン酸アミド、スル
ホン酸アミド、リン酸アミドなどが挙げられ、有機酸イ
ミドとしては、カルボン酸イミド、スルホン酸イミド、
リン酸イミドなどが挙げられる。
【0016】これらのPAGは、単独で使用しても2種
類以上を混合して用いてもよい。これらのPAGの配合
量は、本発明で用いる樹脂100重量部に対して下限は
通常0.01重量部、好ましくは0.2重量部であり、
上限は通常50重量部、好ましくは30重量部である。
0.01重量部未満ではパターンの形成が不可能とな
り。50重量部を超えると現像残が発生し易くなった
り、パターン形状が悪化するなどの問題が生じ、いずれ
の場合もレジストの性能上好ましくない。
【0017】本発明に於て、前記樹脂とPAGとからな
るレジスト組成物は、溶剤に溶解させて用いる。溶剤
は、一般にレジスト組成物用の溶剤として使用されてい
るものを用いることができ、具体例としては、アセト
ン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、シクロペ
ンタノンなどのケトン類;n−プロパノール、i−プロ
パノール、n−ブタノール、i−ブタノール、t−ブタ
ノール、シクロヘキサノールなどのアルコール類;エチ
レングリコールジメチルエーテル、エチレングリコール
ジエチルエーテル、ジオキサンなどのエーテル類;エチ
レングリコールジメチルエーテル、エチレングリコール
モノエチルエーテル、プロピレングリコールモノメチル
エーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテルな
どのアルコールエーテル類;ギ酸プロピル、ギ酸ブチ
ル、酢酸プロピル、酢酸ブチル、プロピオン酸メチル、
プロピオン酸エチル、酪酸メチル、酪酸エチルなどのエ
ステル類;α−オキシプロピオン酸メチル、α−オキシ
プロピオン酸エチル、2−メトキシプロピオン酸メチ
ル、2−メトキシプロピオン酸エチルなどのオキシカル
ボン酸エステル類;セロソルブアセテート、メチルセロ
ソルブアセテート、エチルセロソルブアセテート、プロ
ピルセロソルブアセテート、ブチルセロソルブアセテー
トなどのセロソルブエステル類;プロピレングリコー
ル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテー
ト、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテー
ト、プロピレングリコールモノブチルエーテルなどのプ
ロピレングリコール類;ジエチレンギリコールモノメチ
ルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテ
ル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレ
ングリコールジエチルエーテルなどのジエチレングリコ
ール類;トリクロロエチレンなどのハロゲン化炭化水素
類;トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素類;N,
N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトア
ミド、N−メチルアセトアミド、N−メチルピロリドン
などの極性溶媒などが例示され、これらは単独または2
種類以上を混合して用いてもよい。
【0018】本発明においては、添加剤としてレジスト
組成物に一般に添加されているもの、例えば界面活性
剤、保存安定剤、増感剤、ストリエーション防止剤、低
分子フェノール化合物など相溶性のある添加剤を含有さ
せることができる。
【0019】本発明の組成物において、前記式(3)で
表される構成単位を有する重合体は、放射線の照射によ
り酸発生剤から生成する酸の作用を受けて、被照射部分
の溶解度が変化する。本発明の組成物は、アルカリ現像
液を用いることにより、ポジ型レジストとして作用す
る。式(1)や(2)で表される構造単位を重合体中に
存在させることにより、耐ドライエッチ性、光透過性、
解像性、溶解抑止効果などのレジスト特性が向上する。
【0020】本発明のレジスト組成物はアルカリ現像液
として通常、アルカリ水溶液を用いるが、具体例として
は、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ケイ酸ナトリ
ウム、アンモニアなどの無機アルカリの水溶液;エチル
アミン、プロピルアミンなどの第一アミン類の水溶液;
ジエチルアミン、ジプロピルアミンなどの第二アミンの
水溶液;トリメチルアミン、トリエチルアミンなどの第
三アミンの水溶液;ジエチルエタノールアミン、トリエ
タノールアミンなどのアルコールアミン類の水溶液;テ
トラメチルアンモニウムヒドロキシド、テトラエチルア
ンモニウムヒドロキシド、トリメチルヒドロキシメチル
アンモニウムヒドロキシド、トリエチルヒドロキシメチ
ルアンモニウムヒドロキシド、トリメチルヒドロキシエ
チルアンモニウムヒドロキシドなどの第四級アンモニウ
ムヒドロキシドの水溶液などが挙げられる。また、必要
に応じて、上記アルカリ水溶液にメタノール、エタノー
ル、プロパノール、エチレングリコールなどの水溶性有
機溶媒、界面活性剤、樹脂の溶解抑止剤などを添加する
ことができる。
【0021】本発明のレジスト組成物を溶剤に溶解させ
たレジスト溶液をシリコンウエハなどの基板表面に常法
により塗布した後、溶剤を乾燥除去することによりレジ
スト膜を形成することができる。このときの塗布方法と
しては、特にスピンコーティングが賞用される。このよ
うにして得られたレジスト膜にパターンを形成させるた
めの露光で用いられる露光源としては遠紫外線、KrF
エキシマレーザー光、X線、電子線などの電離放射線源
が挙げられる。更に、露光後に熱処理(露光後ベーク)
を行うことで、脱保護反応を終結させ感度の向上と安定
化が図れる。
【0022】
【実施例】以下に参考例、合成例、実施例を挙げて本発
明をさらに具体的に説明する。なお、各例中の部及び%
は、特に断りのない限り重量基準である。
【0023】(合成例1)4−(1−アダマンチルオキ
シカルボニルメチルオキシ)スチレン/4−ヒドロキシ
スチレン/t−ブチル メタクリレート重合体 重合工程 4−ビニルフェノール72.1g(0.60mol)、
t−ブチル メタクリレート17.1g(0.12mo
l)、アゾビスイソブチロニトリル 1.5g(0.0
09mol)、ジオキサン150mlを500mlのフ
ラスコに仕込み、窒素気流下、80℃で20時間攪拌を
行った。得られた反応液を5リットルのキシレンに投入
し、生じた沈澱を濾過した。得られた固形分をジエチル
エーテル200mlに溶解させ、3リットルのn−ヘキ
サンに投入し、生じた沈澱を濾過した(再沈操作)。こ
の再沈操作を3回繰り返したのち、乾燥し、26.3g
の4−ヒドロキシスチレン/t−ブチルメタクリレート
重合体を得た。得られた重合体は、GPC分析の結果、
Mw=5,130であった。また、1H−NMRスペク
トル解析の結果、4−ヒドロキシスチレン/t−ブチル
メタクリレートの重合比率は71/29であった。
【0024】修飾工程 さきに得られた4−ヒドロキシスチレン/t−ブチルメ
タクリレート重合体20.0g、アセトン150mlを
500mlフラスコに仕込み、溶解させた。これにブロ
モ酢酸1−アダマンチル6.2g(0.023mo
l)、無水炭酸カリウム3.5g(0.025ml)、
ヨウ化カリウム4.2g(0.025mol)を加え、
50℃で8時間攪拌を行った。得られた反応液から塩類
を除去した後、5リットルのn−ヘキサンに投入し、生
じた沈澱物を濾過した。得られた固形分をテトラヒドロ
フラン100mlに溶解させ、5リットルのヘキサンに
投入し、生じた沈澱を濾過した(再沈操作)。この再沈
操作を2回繰り返した後、乾燥し、18.8gの4−
(1−アダマンチルオキシカルボニルメチルオキシ)ス
チレン/4−ヒドロキシスチレン/t−ブチル メタク
リレート重合体を得た。得られた重合体は、GPC分析
の結果、Mw=6,200であった。また、1H−NM
Rスペクトル解析の結果、4−(1−アダマンチルオキ
シカルボニルメチルオキシ)スチレン/4−ヒドロキシ
スチレン/t−ブチル メタクリレートの重合比率は1
5/57/28であった。
【0025】(合成例2)4−(1−アダマンチルオキ
シカルボニルメチルオキシ)スチレン/4−ヒドロキシ
スチレン/1−メチルシクロヘキシル メタクリレート
重合体 重合工程 t−ブチル メタクリレートの代わりに1−メチルシク
ロヘキシル メタクリレート29.1g(0.16mo
l)とする以外は、合成例1の重合工程と同様に行
い、22.7gの4−ヒドロキシスチレン/1−メチル
シクロヘキシルメタクリレート重合体を得た。得られた
重合体は、GPC分析の結果、Mw=6,330であっ
た。また、1H−NMRスペクトル解析の結果、4−ヒ
ドロキシスチレン/1−メチルシクロヘキシル メタク
リレートの重合比率は65/35であった。 修飾工程 重合体として前記工程で得られた4−ヒドロキシスチレ
ン/1−メチルシクロヘキシル メタクリレート20.
0gを用いる以外は、合成例1の修飾工程と同様に行
い、18.0gの4−(1−アダマンチルオキシカルボ
ニルメチルオキシ)スチレン/4−ヒドロキシスチレン
/1−メチルシクロヘキシル メタクリレート重合体を
得た。得られた重合体は、GPC分析の結果、Mw=
7,300であった。また、1H−NMRスペクトル解
析の結果、4−(1−アダマンチルオキシカルボニルメ
チルオキシ)スチレン/4−ヒドロキシスチレン/1−
メチルシクロヘキシル メタクリレートの重合比率は1
4/50/36であった。
【0026】(合成例3)4−(1−アダマンチルオキ
シシカルボニルメチルオキシ)スチレン/4−ヒドロキ
シスチレン/3−メチル−2−ブテニル メタクリレー
ト重合体 重合工程 t−ブチル メタクリレートの代わりに3−メチル−2
−ブテニル メタクリレート18.5g(0.12mo
l)とする以外は、合成例1の重合工程と同様に行
い、20.7gの4−ヒドロキシスチレン/3−メチル
−2−ブテニルメタクリレート重合体を得た。得られた
重合体は、GPC分析の結果、Mw=5,500であっ
た。また、1H−NMRスペクトル解析の結果、4−ヒ
ドロキシスチレン/3−メチル−2−ブテニル メタク
リレートの重合比率は75/25であった。 修飾工程 重合体として前記工程で得られた4−ヒドロキシスチレ
ン/3−メチル−2−ブテニル メタクリレート20.
0gを用いる以外は、合成例1の修飾工程と同様に行
い、19.0gの4−(1−アダマンチルオキシカルボ
ニルメチルオキシ)スチレン/4−ヒドロキシスチレン
/3−メチル−2−ブテニル メタクリレート重合体を
得た。得られた重合体は、GPC分析の結果、Mw=
6,400であった。また、1H−NMRスペクトル解
析の結果、4−(1−アダマンチルオキシカルボニルメ
チルオキシ)スチレン/4−ヒドロキシスチレン/3−
メチル−2−ブテニル メタクリレートの重合比率は1
6/59/25であった。
【0027】(実施例1〜4)上記合成例1〜3で得た
重合体100部、酸発生剤としてトリフェニルスルホニ
ウムトリフレート5部、フッ素系界面活性剤0.01部
を乳酸エチル440部に溶解させ、0.1μmのポリテ
トラフルオロエチレン製フィルター(ミリポア社製)で
濾過してレジスト溶液を調製した。このレジスト溶液を
シリコンウエハ上にスピンコートした後、110℃で9
0秒間のベークを行うことにより膜厚1.0μmのレジ
スト膜を形成した。このウエハをKrFエキシマーステ
ッパー(NA=0.45)とテスト用レクチルを用いて
露光を行った。ついで、90℃で60秒間のベークを行
った後、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド水溶液
で1分間の浸漬現象を行い、ポジ型パターンを得た。こ
れらのレジスト膜の感度と露光の適性化により得られた
良好なパターンを示したときの解像性を表1に示す。更
に、パターン形成されたウエハをドライエッチング装置
(日電アネルバ社製、DEM451T)を用いてパワー
300W、圧力0.03Torr、ガスCF4/H2、周
波数13.56MHgでエッチングしたところ、合成例
1〜3の重合体を用いたウエハではパターンのなかった
ところのみエッチングされていることがわかった。ま
た、エッチング後のレジストパターンを観察すると、ほ
ぼエッチング前の形状を維持していた。
【0028】
【表1】
【0029】
【発明の効果】かくして本発明によれば、光透過性、感
度、解像性、耐エッチング性などのレジスト特性に優
れ、波長の短い遠紫外線やKrFエキシマレーザー光を
用いるリソグラフィーに適したレジスト材料が得られ
る。本発明のレジスト組成物は、特に半導体素子の微細
加工用ポジ型レジストとして好適である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田中 秀行 神奈川県川崎市川崎区夜光一丁目2番1号 日本ゼオン株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(1)、(2)および(3) 【化1】 【化2】 【化3】 (式(1)〜(3)中、R1〜R3はそれぞれ独立に水素
    原子、炭素数1〜4の置換可アルキル基、ハロゲン原
    子、シアノ基、ニトロ基、R4、R5はそれぞれ独立して
    水素原子、直鎖、分岐または環状の炭素数1〜8の置換
    可アルキル基、置換可アルケニル基、置換可アリール基
    であり、Admは1−アダマンチル基、R6は酸不安定
    性基である。各式中のk、m、nは各構成単位の割合を
    表し、k+m+n=1のとき、0.05≦k≦0.9
    5、0.1≦m≦0.95、0.05≦n≦0.6であ
    る。)で表される構造単位を含有する重合体と活性化放
    射線に照射されると酸を生成する放射線感応性成分とを
    含むことを特徴とするレジスト組成物。
JP6301558A 1994-11-10 1994-11-10 レジスト組成物 Pending JPH08137107A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6301558A JPH08137107A (ja) 1994-11-10 1994-11-10 レジスト組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6301558A JPH08137107A (ja) 1994-11-10 1994-11-10 レジスト組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08137107A true JPH08137107A (ja) 1996-05-31

Family

ID=17898387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6301558A Pending JPH08137107A (ja) 1994-11-10 1994-11-10 レジスト組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08137107A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001194792A (ja) * 1999-10-08 2001-07-19 Shipley Co Llc フェノール/脂環式コポリマーおよびフォトレジスト
US6329125B2 (en) * 1995-06-28 2001-12-11 Fujitsu Limited Chemically amplified resist compositions and process for the formation of resist patterns
WO2003095413A1 (fr) * 2002-05-10 2003-11-20 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Derives d'halogenoacetoxyadamantane et procede de production correspondant
KR100733536B1 (ko) * 2000-07-19 2007-06-28 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 화학 증폭 포지티브형 레지스트 재료
JP2010100842A (ja) * 2008-09-29 2010-05-06 Sumitomo Chemical Co Ltd フォトレジスト用重合体及び組成物
US7927778B2 (en) 2004-12-29 2011-04-19 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Chemically amplified positive photoresist composition for thick film, thick-film photoresist laminated product, manufacturing method for thick-film resist pattern, and manufacturing method for connection terminal
US7951522B2 (en) 2004-12-29 2011-05-31 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Chemically amplified positive photoresist composition for thick film, thick-film photoresist laminated product, manufacturing method for thick-film resist pattern, and manufacturing method for connection terminal
JP2012163946A (ja) * 2011-01-18 2012-08-30 Fujifilm Corp 化学増幅型レジスト組成物、それを用いたレジスト膜、レジスト塗布マスクブランクス、レジストパターン形成方法、及び、フォトマスク、並びに、高分子化合物

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6329125B2 (en) * 1995-06-28 2001-12-11 Fujitsu Limited Chemically amplified resist compositions and process for the formation of resist patterns
JP2001194792A (ja) * 1999-10-08 2001-07-19 Shipley Co Llc フェノール/脂環式コポリマーおよびフォトレジスト
JP2011215647A (ja) * 1999-10-08 2011-10-27 Rohm & Haas Electronic Materials Llc フェノール/脂環式コポリマーおよびフォトレジスト
KR100733536B1 (ko) * 2000-07-19 2007-06-28 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 화학 증폭 포지티브형 레지스트 재료
WO2003095413A1 (fr) * 2002-05-10 2003-11-20 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Derives d'halogenoacetoxyadamantane et procede de production correspondant
US7193106B2 (en) 2002-05-10 2007-03-20 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Halogenoacetoxyadamantane derivatives and process for production thereof
US7927778B2 (en) 2004-12-29 2011-04-19 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Chemically amplified positive photoresist composition for thick film, thick-film photoresist laminated product, manufacturing method for thick-film resist pattern, and manufacturing method for connection terminal
US7951522B2 (en) 2004-12-29 2011-05-31 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Chemically amplified positive photoresist composition for thick film, thick-film photoresist laminated product, manufacturing method for thick-film resist pattern, and manufacturing method for connection terminal
JP2010100842A (ja) * 2008-09-29 2010-05-06 Sumitomo Chemical Co Ltd フォトレジスト用重合体及び組成物
JP2012163946A (ja) * 2011-01-18 2012-08-30 Fujifilm Corp 化学増幅型レジスト組成物、それを用いたレジスト膜、レジスト塗布マスクブランクス、レジストパターン形成方法、及び、フォトマスク、並びに、高分子化合物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5810139B2 (ja) 光酸発生剤のブレンドを含むフォトレジスト組成物
JP5548487B2 (ja) 感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物、並びに該組成物を用いたレジスト膜及びパターン形成方法
JP6874738B2 (ja) 化学増幅ネガ型レジスト組成物及びレジストパターン形成方法
JP6326492B2 (ja) 感放射線性又は感活性光線性樹脂組成物、並びに、それを用いたレジスト膜、マスクブランクス、レジストパターン形成方法、及び電子デバイスの製造方法
JPH08146610A (ja) レジスト組成物及びそれを用いたパターン形成方法
JP3072316B2 (ja) レジスト組成物
JP3300089B2 (ja) ポジ型放射感応性混合物
EP2345934B1 (en) Negative resist composition and patterning process
JP3287057B2 (ja) レジスト組成物
JP2001183832A (ja) ネガ型感放射線性樹脂組成物
US6309795B1 (en) Resist composition
JPH0792680A (ja) レジスト組成物
JPH0792681A (ja) レジスト組成物
JPH08137107A (ja) レジスト組成物
JP2002055457A (ja) 高エネルギー放射線でのイメージング用フォトレジスト
US6010826A (en) Resist composition
JPH08101508A (ja) レジスト組成物
JPH11352692A (ja) レジスト組成物
JPH1124274A (ja) レジスト組成物
JPH08254828A (ja) レジスト組成物
JPH0792679A (ja) レジスト組成物
JP3282394B2 (ja) レジスト組成物
JP3735572B2 (ja) 化学増幅レジスト及び組成物
JP2003280198A (ja) 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
JPH08254820A (ja) レジスト組成物