JPH11240807A - 抗菌性材料 - Google Patents

抗菌性材料

Info

Publication number
JPH11240807A
JPH11240807A JP5743998A JP5743998A JPH11240807A JP H11240807 A JPH11240807 A JP H11240807A JP 5743998 A JP5743998 A JP 5743998A JP 5743998 A JP5743998 A JP 5743998A JP H11240807 A JPH11240807 A JP H11240807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibacterial
fiber
antimicrobial
acidic groups
acidic group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5743998A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Tachibana
一弘 立花
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5743998A priority Critical patent/JPH11240807A/ja
Publication of JPH11240807A publication Critical patent/JPH11240807A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐久性、抗菌性に優れた抗菌性材料を提供す
る。 【解決手段】 繊維表面にスルフォン基を付与し抗菌性
を有する塩基とイオン結合させたことを特徴とする抗菌
性材料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、抗菌性材料に関す
るものであり、更に詳しくは酸性基としてスルホン基と
イオン結合している塩基を有する抗菌成分を繊維表面に
含有することを特徴とする抗菌性材料に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、繊維製品を着用すると、汗、
皮脂、あかなどの代謝老廃物が付着して、そこへ生活環
境中のさまざまな細菌やかびにより腐敗現象を起こし、
悪臭物質を発生する。従ってより清潔で、悪臭を漂わす
ことがなく、快適で安全な繊維製品の開発が望まれてい
ます。最近の抗菌防臭加工法は後処理加工法と原糸改良
加工法に分けることができる。そのうち抗菌防臭加工と
しては後処理加工法が主である。(a)繊維を抗菌剤で
処理する際、繊維と抗菌成分を架橋結合させ、反応樹脂
で繊維表面に抗菌剤を熱固定させる方法、(b)抗菌剤
を繊維表面に吸着固定させる方法、(c)有機シリコン
系第4級アンモニウム塩を繊維表面の官能基とトリメト
キシル基との共有結合により固定化させる方法(d)銀
系の抗菌剤をバインダーによって繊維表面に固着させる
方法等が挙げられる。しかしながら、いずれも次のよう
な欠点を有している(a)の方法では反応樹脂で固着さ
せるため繊維の風合いを著しく損ねたり、目標とする抗
菌効果が得られていない。(b)の吸着法は洗濯性や耐
ドライクリーニング性がなかったり、皮膚に障害をもた
らしたりするという欠点を有している(c)は綿以外で
は発水性があり、吸水性を阻害する欠点を有している。
(d)は繊維の風合いを損ねたり、耐洗濯性が劣り銀系
粒子の脱落や変色が問題となっている。原糸加工法でも
抗菌効果を満足に発揮できる物は未だできておらない。
高い抗菌率と長時間の耐久性、低毒性と低刺激性であ
り、しかも、使用法が簡単であることが求められて要
る。これらを全て満足できる抗菌繊維は未だ開発されて
いないのが現状である。
【0003】これらの要求特性のうちで、特に耐久性と
毒性に関して問題があることが多い。これは一般にモノ
マー型抗菌剤は水や有機溶剤に対して溶解性が高く使用
中に溶出して失活して耐久性を無くしたり、溶出した抗
菌成分が皮膚に刺激を与えることになって要る。これら
の改良として、ポリマーの主鎖又は側鎖に抗菌剤を固定
化する試みが広く行われている。特開昭61−2453
78、特開平5−310820で公知となっている。し
かしながら、これらの物は、抗菌効果の面で問題を残し
ている。
【0004】高分子材料自体を抗菌性にする方法として
は特開昭56−34203や特開昭61−245378
さらに特開平5−310820ではポリエステル繊維を
合成する際に抗菌成分と反応する酸性基を有するモノマ
ー成分を第三成分として含むことを特徴としていること
が開示されている。酸性基を有するモノマーとしては例
えばスルホイソフタール酸、スルホテレフタール酸、ス
ルホフタール酸、4−スルホナフタレンー2、7−ジカ
ルボン等が挙げられている。
【0005】しかしながら、このようにして得られたポ
リエステル繊維は期待したような抗菌効果が得られてい
ない。即ち抗菌性成分を繊維表面に存在させることで目
的を達成することにあるが、抗菌成分と結合する酸性基
を繊維表面に、抗菌性を十分発揮するに必要な量存在さ
せることが事実上できていない。これは実用上酸性基を
有するモノマーをポリエステル形成酸性成分中 10モ
ル%以上必要であり、50モル%程度にすると樹脂特性
が著しく変わってしまうことにある。
【0006】従来知られているような、抗菌剤モノマー
を繊維原料に練り込み等で添加した場合では、抗菌剤が
容易に溶出し、抗菌効果が短期間に消失したり、急激な
抗菌剤の溶出で、皮膚障害が起こったりし未だ満足でき
る抗菌性が得られていないのが現状である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記のような
事情に鑑みなされたものであり、その目的は抗菌性が良
好なことは勿論の事、その効果が長時間維持され、安全
性も高く、更に繊維の風合いを損なう事の少ない抗菌材
料を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の手段としては、繊維表面に抗菌性組成物が効果良く存
在することを特徴とする抗菌材料である。繊維表面に抗
菌組成物が存在するために、スルホン化剤にてスルホン
化して繊維表面に酸性基を付与することを特徴とする。
上記繊維組成物として芳香族を含む合成高分子であり、
ポリスチレン、ポリエステル、スチレン共重合物、ポリ
カーボネート、ポリエーテルスルホンであり、これらを
2種類以上併用することもできることを特徴とする。ま
た、上記芳香族を含む合成高分子と芳香族を含まない高
分子からなる繊維と複合化した繊維をスルホン化剤でス
ルホン化して繊維表面に酸性基を付与し抗菌性を有する
塩基とイオン結合させたことを特徴とする。
【0009】本発明でいう抗菌成分は酸性基と反応し得
る抗菌性化合物であればいずれでも良く、従来から知ら
れた抗菌剤の中から適宜選択することができる。酸性基
と反応して抗菌性を有する塩基として代表的なものとし
て挙げることが出来る例として、アミジン塩基、グアニ
ジン塩基、第4級アンモニュウム塩、第4級ホスホニュ
ウム塩等がある。アミジン基を含有する化合物として
は、 スチルバミジンイソチオン酸塩、グアニジン基を
含有する化合物としてクロールヘキシジンなどを、第4
級アンモニュウム塩としては、ベンザルコニウムクロラ
イド、ジメチルジミリスチルアンモニュウムブロマイド
など、第4級ホスホニュウム塩としては、テトラブチル
ホスホニュウムクロライド、トリブチルオクチルホスホ
ニュウムブロマイドなどをそれぞれ挙げる事が出来る
が、これらの化合物は1例であり、上記以外の化合物、
誘導体も適用でる ことは言うまでもない。これらの化
合物の中から安全性が高く、且つ抗菌性の高いものを目
的に応じて選択すれば良い。
【0010】本発明で使用される不織布はポリスチレン
系合成樹脂繊維を含むシート状物である。例えば前述し
たポリスチレン系合成樹脂繊維からなる不織布、同繊維
からなる織布もしくはこれら不織布および織布で複合化
された複合シートを挙げることが出来る。前期不織布
は、例えば乾式法、湿式法、スパンボンド法、メルトブ
ロー法等によって作成される。このような方法のうち、
スパンボンド法、メルトブロー法は繊維径の細い不織布
を作成することが出来るため、表面積が多くなり後のス
ルホン化で多くの酸性基を付与することが出来、それに
相当する塩基と結合することが出来、抗菌効果を容易に
発現することが出来ることより好ましい。
【0011】ポリスチレン系合成樹脂繊維と複合化され
る合成樹脂繊維としてはポリオレフィン系合成樹脂繊維
を挙げることが出来る。前期ポリオレフィンとしては、
例えばポリエチレン、ポリプロピレンなどを挙げること
が出来る。
【0012】前記シート状物が抗菌材料として効果を示
すのは表面に存在する抗菌剤の量で決まってくる。抗菌
効果を発揮する塩基とイオン結合する表面にある酸性基
を面積当たりのイオン交換当量として表すのが適正であ
る。酸性基を形成するスルホン基の程度を表すのにカリ
ウムイオン交換量で1〜50meq/m2であることが
好ましい。前記イオン交換量を1meq/m2未満にす
ると、抗菌性を発揮するに必要な塩基が結合する酸性基
が不足することになり抗菌効果が低下する恐れがある。
50meq/m2を越えると、前記シート状物の強度を
低下させたり、著しく着色する恐れがある。
【0013】カリウムイオン交換量は以下に説明する滴
定により求められる。先ずシート状物約1gを広口瓶に
取り、0.1N−KOH溶液を10mlを加え、蒸留水
を100mlで希釈した後60℃の恒温槽に1時間攪拌
しながら保存する。シート上物試料を取り出し、室温に
なるまで放冷する。放冷後の試験溶液を、フェノールフ
タレインを指示薬として、0.1N−HCL溶液で中和
滴定する。また、ブランク試験溶液も同様に操作して滴
定する。このような滴定によりカリウムイオン交換量を
下記数1に示す式により算出する。
【数1】 a;0.1NのHCLの力価 b;SO3Hを中和するに要した滴定量 W;シート状物の乾燥重量(g) 面積当たりのカリウムイオン交換量(meq/m2)=m
eq/g×目付(g/m2
【0014】
【発明の実施の形態】このようにして本発明の抗菌性材
料が得られる。抗菌性を発現する抗菌性組成物を繊維表
面に存在させることで十分な抗菌性を発揮すると同時
に、抗菌材の溶出も抑制されるため、安全性や持続性の
点でも、優れた抗菌材料を得ることができる。
【0015】優れた抗菌性、安全性という特長を生かし
て、生活の身の回りの抗菌性が要求される分野に利用で
きる。これらの具体的な抗菌材料としての用途は、例え
ば、家屋の壁材、天井材や包装材、衣料材、寝具さらに
オムツ、ガーゼ、マスク、等の衛生用品、クリーンルー
ムのフィルターが挙げられるが、特にこれらに限定され
るものではない。
【0016】
【実施例】以下、実施例により本発明を説明する。実施
例中、部とあるのはすべて重量部を表す。 <不織布の製作>本発明に使われる不織布は次のように
して製作した。ポリスチレンとポリプロピレンとを重量
で1:1の比で混合して熔融し、この熔融物より直径が
約10ミクロンメーターの繊維からなる不織布を製作し
た。この不織布は目付重量が60g/m2であり、厚さが0.
20mmであった。この不織布を濃硫酸と反応させて、ポリ
スチレンの芳香環にスルフォン化処理を行った。反応後
この不織布を水洗しKOHかNaOHで中和して乾燥し
た。このようにして不織布の表面に酸性基を付与した。
その量はイオン交換当量で表すことができる。
【0017】(実施例1)予めN,N−ジメチルN,N
−ジミリスチルアンモニュウムブロマイドの2%水溶液
を製作しておき、前記のようにしてスルフォン化したイ
オン交換量の異なる不織布を浸漬して反応させた。反応
終了後水洗し乾燥して抗菌性材料とした。
【0018】(実施例2)実施例1と同様にして予め作
った、トリーエチルオクタデシルホスホニュウムブロマ
イドの2%水溶液に前記と同様にして製作したイオン交
換量の異なる不織布を浸漬し反応させた。反応終了後水
洗して乾燥し抗菌材料を得た。
【0019】(比較例1)ポリプロピレンよりなる繊維
で直径が約10ミクロンメーターで目付重量が60g/
2であり、厚さ0.20mmの不織布を用意した。
【0020】(比較例2)比較例1で用意した不織布を
2%N、N−ジメチルN、Nージミリスチルアンモニュ
ウムブロマイド水溶液に浸漬した後、水洗し、乾燥して
比較例2を得た。
【0021】
【発明の効果】本発明の抗菌材料は良好な抗菌性を示
し、さらにその効果が長時間の溶出操作後でも維持する
ことができ安全性の点でも優れていた。本発明に係わる
抗菌材料は、病院や食品工場の壁材や天井材、クリーン
ルームのフィルターとしてや、マスク、オムツガーゼ等
の衛生用品、衣料品の分野で抗菌効果を得ることが出来
る。
【0022】
【表1】 *-1:NN-ジメチルNN-ジミリスチルアンモニュムウムブロ
マイド *-2:トリエチルオクタデシルホスホニュムブロマイド ○:発育阻止帯がある △: 発育阻止帯があるが、かなり不透明の部分がある ×:菌の発育阻止帯がない 抗菌性(ハローテスト):黄色ブドウ球菌1×108個/m
lの濃度のものをトリプトソイヤー寒天100mlに
0.1mlの比で混合したものを用意する。次に、ペト
リ皿に10mlを入れて薄層培地を作り、その上に3cm
×3cmの大きさの試験片を置き、37℃の孵卵器に24時間
入れ培養する。菌の発育を観察し、抗菌性の判定を行っ
た。 評価方法: a,洗濯法 家庭用電気洗濯機を用い、アタック(花王(株)製)2g/l,2
0℃、浴比1:50で5分間洗濯し、その後脱液、脱水後、オ
ーバーフォローさせながら5分間すすぎをする。これを
洗濯回数1回とする。今回のテストでは5回行った。 b,ドライクリーニング 回転式ドライクリーニング機を用い、パークレン3.7l,
常温、浴比1:12で、15分間行う。その後脱液し、ドラフ
ト内で風乾する。これをドライクリーニング1回とす
る。今回のテストでは5回行った。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A01N 57/34 A01N 57/34

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 芳香族を含む繊維をスルホン化剤にてス
    ルホン化して酸性基を付与し、この酸性基とイオン結合
    しうる塩基との構成よりなる抗菌性を有する不織布を主
    体にした抗菌性材料。
  2. 【請求項2】 スルホン基とイオン結合しうる塩基とし
    て第4級アンモニウム塩である塩である請求項1記載の
    抗菌性材料。
  3. 【請求項3】 スルホン基とイオン結合しうる塩基とし
    てホスホニュウム塩化合物である請求項2記載の抗菌材
    料。
  4. 【請求項4】 芳香族を含む繊維として、ポリスチレ
    ン、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリエーテルス
    ルホン、スチレンブタジエン共重合物、エチレンスチレ
    ン共重合物、プロピレンスチレン共重合物等である請求
    項1、2、および3記載の抗菌性材料。
  5. 【請求項5】 スルホン化剤として無水硫酸(S
    3)、発煙硫酸、濃硫酸、クロル硫酸でスルホン化し
    て酸性基を付与し、この酸性基とイオン結合する塩基と
    の構成よりなる繊維である請求項1、2、3、および4
    記載の抗菌性材料。
JP5743998A 1998-02-23 1998-02-23 抗菌性材料 Pending JPH11240807A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5743998A JPH11240807A (ja) 1998-02-23 1998-02-23 抗菌性材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5743998A JPH11240807A (ja) 1998-02-23 1998-02-23 抗菌性材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11240807A true JPH11240807A (ja) 1999-09-07

Family

ID=13055699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5743998A Pending JPH11240807A (ja) 1998-02-23 1998-02-23 抗菌性材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11240807A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001213706A (ja) * 2000-01-31 2001-08-07 Japan Organo Co Ltd 固定化殺菌・抗菌剤
JP2003160414A (ja) * 2001-07-26 2003-06-03 Sanyo Chem Ind Ltd 抗菌剤
WO2021212150A1 (en) * 2020-04-17 2021-10-21 Kraton Polymers Llc Antimicrobial face mask
WO2021212152A1 (en) * 2020-04-17 2021-10-21 Kraton Polymers Llc Air filter device incorporating anti-microbial filter media
WO2022181491A1 (ja) * 2021-02-26 2022-09-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 抗菌性付与方法、材料の抗菌性回復方法、抗菌性材料の製造方法、抗菌性付与剤、及び抗菌性付与装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001213706A (ja) * 2000-01-31 2001-08-07 Japan Organo Co Ltd 固定化殺菌・抗菌剤
JP2003160414A (ja) * 2001-07-26 2003-06-03 Sanyo Chem Ind Ltd 抗菌剤
WO2021212150A1 (en) * 2020-04-17 2021-10-21 Kraton Polymers Llc Antimicrobial face mask
WO2021212152A1 (en) * 2020-04-17 2021-10-21 Kraton Polymers Llc Air filter device incorporating anti-microbial filter media
WO2022181491A1 (ja) * 2021-02-26 2022-09-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 抗菌性付与方法、材料の抗菌性回復方法、抗菌性材料の製造方法、抗菌性付与剤、及び抗菌性付与装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6077319A (en) Processes for preparing microbiocidal textiles
US3092552A (en) Oligodynamic silver compositions and uses
US5152996A (en) Nonwoven wipes impregnated with an aqueous solution of a zinc acetate peroxide and a surfactant
US8216559B2 (en) Deodorant fiber and fibrous article and product made thereof
JPH11107033A (ja) 抗菌性セルロ−ス繊維及びその製造方法
JP2007516358A (ja) 改善された洗濯耐久性の抗菌性ポリエステル含有物品の製造方法およびそれによって製造された物品
CN113684607A (zh) 一种含铜抗菌、抗病毒无纺布及其制备方法
JPH11240807A (ja) 抗菌性材料
KR910001409B1 (ko) 살균 조성물 및 그의 제조방법
JP2017088583A (ja) 抗菌及び抗ウイルス加工剤及びそれによる加工品
JP2002179503A (ja) 抗菌材料
US20160106879A1 (en) Antiseptic wound dressing
KR100522896B1 (ko) 키토산을 이용한 흡수성이 우수한 항균방취성 부직포의제조방법
JP3165235B2 (ja) 抗菌加工繊維製品およびその加工方法
JP2002180373A (ja) 改質されたポリエステル繊維
KR930005099B1 (ko) 항균 방취성이 우수한 폴리우레탄 탄성사(彈性系)의 제조방법
WO1999047579A1 (fr) Resine polyester sulfonee, fibre polyester facile a teindre, matiere antistatique et procede de preparation associe
FI96971B (fi) Ureaperoksidipitoinen kuiturakenne ja sen valmistusmenetelmä
JPS61245378A (ja) 抗菌性ポリエステル繊維
US3294632A (en) Controlling bacteria on textile materials with reaction products of tetrakis (alpha-hydroxyorgano) phosphonium halides combined with formaldehyde source materials
JP2621580B2 (ja) 抗菌防臭性着色ポリエステル系繊維構造物およびその製造方法
JPH10130619A (ja) 酸化亜鉛微粒子付着複合体及びその製造方法
JPS63175180A (ja) 消臭性アクリル系合成繊維の製造方法
KR950007408B1 (ko) 세탁내구성이 우수한 항균성 폴리에스텔섬유의 제조방법
JP2021028342A (ja) 抗菌及び抗ウイルス加工剤及びそれによる加工品