JPH11240414A - 車両のシートベルト装置 - Google Patents

車両のシートベルト装置

Info

Publication number
JPH11240414A
JPH11240414A JP10045150A JP4515098A JPH11240414A JP H11240414 A JPH11240414 A JP H11240414A JP 10045150 A JP10045150 A JP 10045150A JP 4515098 A JP4515098 A JP 4515098A JP H11240414 A JPH11240414 A JP H11240414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
retractor
belt device
vehicle
seat cushion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10045150A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3928242B2 (ja
Inventor
Tadashi Ioka
忠士 井岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP04515098A priority Critical patent/JP3928242B2/ja
Publication of JPH11240414A publication Critical patent/JPH11240414A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3928242B2 publication Critical patent/JP3928242B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】シートバックの揺動支点にシートベルトの拘束
に起因する無理な力が作用するのを防止しつつ、リトラ
クタをシートに関連して設けることのできるようにす
る。 【解決手段】シート1の中央座席に着座される乗員Fの
左右側方に位置させて、第2固定部12、第3固定部1
3がシートフレームに固定されている。リトラクタ11
が、シートクッション2の下方位置、例えばそのフレー
ム2aの下面やフロアパネル5に固定されている。リト
ラクタ11から引き出されたウェブ15は、シートクッ
ション2後端よりシートバック3背面に沿って上方へ伸
びた後、シートバック3上端部に設けたアンカ14を通
って、第2固定部12に常時固定される。アンカ14と
第2固定部12との間のウェブ15に取付けたバックル
18が、第3固定部13に固定されたバックル受入れ部
材17に係脱される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は車両のシートベルト
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】車両のシートベルト装置にあっては、そ
の多くがいわゆる3点式シートベルトとされている。す
なわち、第1固定部としてのリトラクタから引き出され
たウェブ(ベルト)を、シートに着座された乗員の肩部
付近に配置されたアンカ(ガイド)を経由させて、該ウ
ェブの先端部を乗員の左右側方一方側の第2固定部に固
定すると共に、該アンカと第2固定部との間にあるウェ
ブを乗員の左右側方他方側の第3固定部に着脱自在に固
定するようにされている。このような3点式シートベル
トでは、乗員の胴体下部を車幅方向にまたがって拘束す
ると共に、肩から胴体下部にかけてたすき状に斜めに拘
束できることになり、十分な拘束性を有するものとな
る。
【0003】運転席や助手席、さらには後席の左右部分
に着座する乗員は、左右いずれか一方の近くに、ピラー
等の剛性の優れた車体強度部材が位置して、リトラクタ
のしっかりとした車体への固定という点を十分満足させ
ることが可能になる。この一方、例えば後席の中央部に
着座される乗員については、その左右の近くに、剛性の
優れた車体強度部材が位置しないので、リトラクタの固
定位置の選定が大きな問題となる。特開平8−1693
01号公報には、リトラクタをシートバックに固定する
ものが開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記公報記載のよう
に、リトラクタをシートバックに設けた場合、シートバ
ックは通常シートクッションに対して前後方向に揺動で
きるように、つまりリクライニング可能に連結されてい
るので、前方衝突時において乗員を拘束する大きな力
が、リクライニング機構の揺動支点(シートクッション
とシートバックとの連結分)に集中して加わってしまう
ことになる。
【0005】本発明は以上のような事情を勘案してなさ
れたもので、その目的は、乗員を3点式シートベルトに
よって拘束する場合に、乗員の左右近くに車体強度部材
が存在しない場合でも、リトラクタの配置位置を工夫し
て、前方衝突時における大きな拘束力がシートに対して
悪影響を与えないようにした車両のシートベルト装置を
提供することにある。
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明にあっては次のような解決手法を採択してあ
る。すなわち、特許請求の範囲における請求項1に記載
のように、第1固定部としてのリトラクタから引き出さ
れたウェブを、シートに着座された乗員の肩部付近に配
置されたアンカを経由させて、該ウェブの先端部を乗員
の左右側方一方側の第2固定部に固定すると共に、該ア
ンカと第2固定部との間にあるウェブを乗員の左右側方
他方側の第3固定部に着脱自在に固定するようにした車
両のシートベルト装置において、シートが、シートクッ
ションとシートバックとからなり、前記リトラクタが、
前記シートクッション下方に配置されている、ようにし
てある。上記解決手法を前提とした好ましい態様は、特
許請求の範囲における請求項2以下に記載のとおりであ
る。
【0006】
【発明の効果】請求項1によれば、前方衝突時にウェブ
に加わる大きな拘束力は、シートバックとシートクッシ
ョンとの連結部以外にも分散して受け持たれるので、シ
ートに対して無理な大きな力を作用させないという点に
おいて好ましいものとなる。また、リトラクタは、シー
トクッション下方というように、シートの通常の使用状
態では目視できない位置に配置してあるので、見栄えの
点からも好ましいものとなる。
【0007】請求項2によれば、シートバックを倒伏位
置としてその背面を物置面として有効利用しつつ、この
倒伏位置とするために大きく揺動させるための揺動支点
に、前方衝突時におけるシートベルトの大きな拘束力が
作用してしまう事態を防止できる。
【0008】請求項3によれば、シートに関連させてア
ンカやリトラクタを配置することができ、シート以外の
他の部材との配置関係等を特に考慮する必要がなくな
る。請求項4によれば、シートクッションのクッション
性つまり乗り心地に大きな影響を与える前後方向中間部
分でのシートクッションの厚さをリトラクタに邪魔され
ることなく十分厚くしつつ、リトラクタをシートクッシ
ョン下方に配置することができる。
【0009】請求項5によれば、シートクッションの広
い面積部分に対応してリトラクタを配置するので、リト
ラクタの配置の自由度が高いものとなり、またリトラク
タのしっかりとした固定ということも容易に確保しやす
いものとなる。さらに、シートクッションの下方空間の
うち、シートクッション周縁部から手指が容易に接近可
能な位置には、種々の機器類が配置されることも多い
が、リトラクタがこのような機器類の配置の邪魔になり
にくいものとなる。
【0010】請求項6によれば、リトラクタの分だけ、
シートクッションの前端部の高さを高くしても、この場
合は前方衝突時における乗員のサブマリン現象(衝突当
初に身体がずり下がるような現象)を防止する上で好ま
しいものとなる。
【0011】請求項7によれば、ウェブが乗員の背後か
ら引き出されて使用されることに対応して、リトラクタ
からのウェブの引き出し方向を乗員の背後方向に向うよ
うにさせて、シートベルトの使用上好ましいものとな
る。
【0012】請求項8によれば、シートクッションのう
ち、乗員着座位置の車幅方向中央部分の厚さをリトラク
タに邪魔されることなく極力厚くすることが可能とな
り、乗り心地向上の上で好ましいものとなる。
【0013】請求項9によれば、リトラクタを、シート
の付随物としてあらかじめシートに組み込むことが可能
になる。また、リトラクタを、シートクッションのフレ
ームというように強度的に優れた部材にしっかりと固定
することができる。
【0014】請求項10によれば、リトラクタを、フロ
アパネルという強度的に優れた部材にしっかりと固定す
ることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】図1、図2において、1はシート
であり、運転席、助手席を構成する最前列シートの後方
に配置された後席シートとされている。シート1は、シ
ートクッション2と、シートバック3と、シートバック
3に着脱自在に取付けられたヘッドレスト4とからな
る。シートクッション2のフレーム2aが、図示を略す
ブラケットを介して、フロアパネル5に取付けられてい
るが、前後方向にスライド可能な取付態様でもよく、あ
るいは前後方向にスライド不能な取付態様でもよい。
【0016】シートバック3は、シートクッション2に
対して、揺動支点6を中心として前後方向に揺動可能と
されている(リクライニング機構)。シートバック3
は、前後に大きく揺動可能とされて、前方へ前倒しされ
てシートクッション2上に略水平状態で重合された前方
倒伏位置をとり得る。シートバック3の背面は略平坦面
となっており、前方倒伏位置としたときに、シートバッ
ク3の背面が、略水平な物置面を構成する。また、シー
トバック3は、後方へ大きく揺動されて、略水平な後方
倒伏位置をとり得るようになっており、この後方倒伏位
置では、シートクッション2とシートバック3とが略面
一となる大きなフラット面が構成される。
【0017】シート1は、車幅方向において3人掛けと
なっており、その中央に着座される乗員F用として、本
発明によるシートベルト装置が適用されている。シート
ベルト装置は、いわゆる3点式とされている。まず、シ
ートクッション2のフレーム2aの下面のうち、前端部
には、第1固定部としてのリトラクタ11が、ボルト等
の固定具によって固定されている。乗員Fの左右側方近
くにおいてシートクッション2のフレーム2aには、左
右一対の第2固定部12および第3固定部13が固定さ
れている。そして、シートバック3の上端部のうち、中
央座席用のヘッドレスト4の側方直近には、リング部1
4aを有するアンカ14が固定されている。アンカ14
は、下方に伸びる取付ねじ部14bを、シートバック3
のフレームに螺合させることにより、固定されている。
【0018】リトラクタ11からは、ウェブ15が、後
方へ向けて引き出されている。ウェブ15は、シートク
ッション2の後端に至った後、シートバック3の背後に
おいてシートバック3の背面に沿うようにして上方へ向
けて伸び、前記アンカ14のリング部14aに挿通され
ている。アンカ14を通ったウェブ15は、その先端部
が、前記第2固定部12に常時固定されている。
【0019】前記第3固定部13には、短い連結ワイヤ
16等を介して、第1係合部材としてのバックル受入れ
部材17が常時固定されている。前記アンカ14と第2
固定部12との間のウェブ15は、第2係合部材として
のバックル18のリング部18aに挿通されている。バ
ックル18の係合突起部18bが、前記バックル受け入
れ部材17に対して係脱(抜き差し)される。バックル
受入れ部材17は、ロック機構を内蔵していて、バック
ル18が係合されたときには自動的にロック状態となっ
て、バックル17が外れないようにされる。バックル受
入れ部材17に設けられたロック操作部材17aを操作
することにより、上記ロックが解除されて、バックル1
8がバックル受入れ部材17から引き抜き可能とされ
る。
【0020】ここで、リトラクタ11に関連して、より
詳細に説明する。まず、シートクッション2のフレーム
2aは、前後方向中間部がもっとも低くされており、乗
員Fの尻部が十分沈み込むことが可能な形状とされてい
る(前後方向中間部に対応したシートクッション2のク
ッション部分がもっとも厚くされている)。シートクッ
ション2の前端部および後端部はそれぞれ、前後方向中
間部よりも高い位置にあって、この部分のクッションが
薄くされている。
【0021】リトラクタ11は、フレーム2aの下面に
固定されているが、その配置位置は、フレーム2aのう
ち前端部付近でかつもっとも低い位置よりは十分高い位
置に設定されている。リトラクタ11から引き出された
ウェブ15は、リトラクタ11の車幅方向位置とほぼ同
じような車幅方向位置を保持しつつ後方へ伸びて、シー
トクッション2後端へ至る。フレーム2aの下面には、
ウェブ15がフレーム2a等と干渉するのを防止して、
ウェブ15を滑らかに案内するためのガイドローラ21
が保持されている。
【0022】ウェブ15は、シートクッション2の後端
つまりシートバック3の下端から、リトラクタ11の車
幅方向位置とほぼ同じ車幅方向位置を保持しつつ、シー
トバック3の背面に沿って上方へ伸び、この上方へ伸び
た位置に丁度アンカ14が位置するようにされている。
つまり、リトラクタ11の車幅方向位置と、アンカ14
の車幅方向位置とがほぼ一致されて、ウェブ15が、リ
トラクタ11からアンカ14に至るまでの間に、車幅方
向へ無理な曲げ力等が作用しないようにされている。実
施形態では、図2から明らかなように、リトラクタ11
およびアンカ14はそれぞれ、乗員F(が着座される中
央座席のうち、車幅方向中間位置)に対して、車幅方向
に若干オフセットされた位置に設定されている(車幅方
向のうち乗員Fの肩部付近に位置するようにオフセッ
ト)。
【0023】前方衝突時には、ウェブ15による乗員F
への拘束力が、3つの固定部11〜13によって支承さ
れる。この拘束力は、シートバック3を前方へ揺動させ
ようとする力としても作用するが、リトラクタ11つま
りシートクッション2のフレーム2aによっても受け持
たれるため、シートバック3の揺動支点6に無理な大き
な力が作用するのが防止される。
【0024】図1において、リトラクタを、シートクッ
ション2の前後方向略中間部に配置することもでき、こ
のような位置に配置されたリトラクタを符号11Bでも
って区別して示す。また、リトラクタを、シートクッシ
ョン2の後端部に配置することもでき、このような位置
に配置されたリトラクタを符号11Cでもって区別して
示す。なお、リトラクタ11Bはフロアパネル5に固定
され、リトラクタ11Cはフレーム2aに固定された場
合を示してあるが、シートクッション2の下方位置であ
れば、リトラクタをフレーム2aに固定するか、フロア
パネル5に固定するかは任意に選択できる。
【0025】以上実施形態について説明したが、本発明
の目的は、明記されたものに限らず、実質的に好ましい
あるいは利点として表現されたものを提供することをも
暗黙的に含むものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す側面一部断面図。
【図2】図1の正面図図。
【符号の説明】
1:シート 2:シートクッション 3:シートバック 5:フロアパネル 6:シートバックの揺動支点 11:リトラクタ(第1固定部) 12:第2固定部 13:第3固定部 14:アンカ 15:ウェブ 17:バックル受入れ部材 18:バックル

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1固定部としてのリトラクタから引き出
    されたウェブを、シートに着座された乗員の肩部付近に
    配置されたアンカを経由させて、該ウェブの先端部を乗
    員の左右側方一方側の第2固定部に固定すると共に、該
    アンカと第2固定部との間にあるウェブを乗員の左右側
    方他方側の第3固定部に着脱自在に固定するようにした
    車両のシートベルト装置において、 シートが、シートクッションとシートバックとからな
    り、 前記リトラクタが、前記シートクッション下方に配置さ
    れている、ことを特徴とする車両のシートベルト装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、 前記シートバックが、前倒しされて前記シートクッショ
    ン上に略水平状態で重合された倒伏位置をとり得るよう
    にされ、 前記倒伏位置にある該シートバックの背面が、物置面と
    なるようにほぼ平坦面として構成されている、ことを特
    徴とする車両のシートベルト装置。
  3. 【請求項3】請求項1において、 前記アンカが、前記シートバックの上端部に固定され、 前記リトラクタから引き出されたウェブが、前記シート
    クッション後端より前記シートバック背面に沿って上方
    へ向けて伸びて、前記アンカを通るように配設されてい
    る、ことを特徴とする車両のシートベルト装置。
  4. 【請求項4】請求項1において、 前記リトラクタが、前記シートクッションの後端部に配
    置されている、ことを特徴とする車両のシートベルト装
    置。
  5. 【請求項5】請求項1において前記リトラクタが、前記
    シートクッションの前後方向中間部に配置されている、
    ことを特徴とする車両のシートベルト装置。
  6. 【請求項6】請求項1において、 前記リトラクタが、前記シートクッションの前端部に配
    置されている、ことを特徴とする車両のシートベル装
    置。
  7. 【請求項7】請求項1において、 前記ウェブが、前記リトラクタから後方へ向けて引き出
    されている、ことを特徴とする車両のシートベルト装
    置。
  8. 【請求項8】請求項1において、 前記リトラクタが、前記シートクッションに着座される
    乗員に対して、車幅方向にオフセットして配置されてい
    る、ことを特徴とする車両のシートベルト装置。
  9. 【請求項9】請求項1において、 前記リトラクタが、前記シートクッションのフレーム下
    面に固定されている、ことを特徴とする車両のシートベ
    ルト装置。
  10. 【請求項10】請求項1において、 前記リトラクタが、前記シートクッション下方における
    フロアパネルに固定されている、ことを特徴とする車両
    のシートベルト装置。
JP04515098A 1998-02-26 1998-02-26 車両のシートベルト装置 Expired - Fee Related JP3928242B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04515098A JP3928242B2 (ja) 1998-02-26 1998-02-26 車両のシートベルト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04515098A JP3928242B2 (ja) 1998-02-26 1998-02-26 車両のシートベルト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11240414A true JPH11240414A (ja) 1999-09-07
JP3928242B2 JP3928242B2 (ja) 2007-06-13

Family

ID=12711260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04515098A Expired - Fee Related JP3928242B2 (ja) 1998-02-26 1998-02-26 車両のシートベルト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3928242B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003011781A (ja) * 2001-07-04 2003-01-15 Mazda Motor Corp 車両のシートベルト構造
JP2010089674A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Honda Motor Co Ltd 車両用シート

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10625632B2 (en) 2018-09-12 2020-04-21 Ford Global Technologies, Llc Rotatable vehicle seat

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003011781A (ja) * 2001-07-04 2003-01-15 Mazda Motor Corp 車両のシートベルト構造
JP4582434B2 (ja) * 2001-07-04 2010-11-17 マツダ株式会社 車両のシートベルト構造
JP2010089674A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Honda Motor Co Ltd 車両用シート

Also Published As

Publication number Publication date
JP3928242B2 (ja) 2007-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100737599B1 (ko) 펌핑레버와 일체로 형성된 리클라이너 레버
WO2007080991A1 (ja) 車両シート
JP3380192B2 (ja) 自動車用シート
SE507692C2 (sv) Anordning vid säkerhetsbälte
JPH05112205A (ja) 自動車のシートベルト装置
JP3360556B2 (ja) 車両用シート
US6935456B2 (en) Automotive seat safety mechanism
GB2415616A (en) Vehicle seat assembly including a backrest mounted pivotal headrest for support of the side of a head of an occupant of the assembly
JP2002153350A (ja) ヘッドレスト用枕
JPH11240414A (ja) 車両のシートベルト装置
JP4449197B2 (ja) シートベルトの取付構造
JP4066491B2 (ja) 車両のシート装置
JP2003040013A (ja) 車両のシート構造
WO2005039921A1 (en) Vehicle child seat assembly
JP2585909Y2 (ja) 車両用ベンチシート
JPH11321407A (ja) チャイルドシートの取付構造
JP4141658B2 (ja) シートベルト装置
JPH11240415A (ja) 車両のシートベルト装置
JPH0225722Y2 (ja)
JP2010030462A (ja) 車両のリヤシート用シートベルト装置
JP2003095062A (ja) 車両用左右並置シート構造
KR100341901B1 (ko) 등받이시트의 각도조절용 리클라이닝 레버의 설치구조
JP2002283956A (ja) 車両用シート装置
JP2024068526A (ja) 車両の、小児を含む乗員保護装置
JPH0236753Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060912

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140316

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees