JPH11239379A - 携帯通信端末の位置検索方法 - Google Patents
携帯通信端末の位置検索方法Info
- Publication number
- JPH11239379A JPH11239379A JP10038453A JP3845398A JPH11239379A JP H11239379 A JPH11239379 A JP H11239379A JP 10038453 A JP10038453 A JP 10038453A JP 3845398 A JP3845398 A JP 3845398A JP H11239379 A JPH11239379 A JP H11239379A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication terminal
- information
- portable communication
- registration information
- mobile communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 携帯通信端末の位置を相手が検索すること
は、電話番号から知ることはできないため、携帯通信端
末の位置だけを検索したい場合でも、相手はその携帯通
信端末に電話をわざわざかけなければならない。 【解決手段】 携帯通信端末10bのユーザが端末10
aの位置登録情報問い合わせ要求信号を無線基地局20
bへ無線送信した場合、そのまま問い合わせ要求信号が
ネットワーク30に送出される。ネットワーク30は、
入力された位置登録情報問い合わせ要求信号に基づき、
パーソナル通信サービス制御用データベース40に登録
された携帯通信端末10aの位置登録情報を取り出し、
無線基地局20bを介して携帯通信端末10bへ返送す
ると共に、位置登録情報の問い合わせのあった端末10
aへ無線基地局20aを介して問い合わせのあったこと
を示す信号を供給する。携帯通信端末10bは、表示部
に位置登録情報を表示する。
は、電話番号から知ることはできないため、携帯通信端
末の位置だけを検索したい場合でも、相手はその携帯通
信端末に電話をわざわざかけなければならない。 【解決手段】 携帯通信端末10bのユーザが端末10
aの位置登録情報問い合わせ要求信号を無線基地局20
bへ無線送信した場合、そのまま問い合わせ要求信号が
ネットワーク30に送出される。ネットワーク30は、
入力された位置登録情報問い合わせ要求信号に基づき、
パーソナル通信サービス制御用データベース40に登録
された携帯通信端末10aの位置登録情報を取り出し、
無線基地局20bを介して携帯通信端末10bへ返送す
ると共に、位置登録情報の問い合わせのあった端末10
aへ無線基地局20aを介して問い合わせのあったこと
を示す信号を供給する。携帯通信端末10bは、表示部
に位置登録情報を表示する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は携帯通信端末の位置
検索方法に係り、特に携帯通信端末の位置登録情報を用
いた位置検索方法に関する。
検索方法に係り、特に携帯通信端末の位置登録情報を用
いた位置検索方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、携帯電話機やPHS端末などの
携帯通信端末ではどの場所に移動しても、着信ができる
ようにするため、自分の存在場所を事業者(ネットワー
ク)に通知するために位置登録という動作を行ってい
る。
携帯通信端末ではどの場所に移動しても、着信ができる
ようにするため、自分の存在場所を事業者(ネットワー
ク)に通知するために位置登録という動作を行ってい
る。
【0003】すなわち、サービスエリアを複数の小エリ
アに分割し、各分割エリア内に各1台の無線基地局を設
置したシステムにおいて、各分割エリア内に在圏する携
帯通信端末の待ち受けている着信制御チャネルに位置登
録のための信号を送出し、一斉呼び出しエリア毎にこの
信号を異ならせておき、携帯通信端末はこの信号が変化
したことを検出した時に、位置登録信号を自動的に送出
することにより位置登録を行っている。
アに分割し、各分割エリア内に各1台の無線基地局を設
置したシステムにおいて、各分割エリア内に在圏する携
帯通信端末の待ち受けている着信制御チャネルに位置登
録のための信号を送出し、一斉呼び出しエリア毎にこの
信号を異ならせておき、携帯通信端末はこの信号が変化
したことを検出した時に、位置登録信号を自動的に送出
することにより位置登録を行っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、固定電話機
では、電話番号からその電話機が設置されている場所を
知ることができるが、携帯通信端末の位置を相手が検索
することは、電話番号から知ることはできない。携帯通
信端末は任意の場所に移動でき、また、上記の位置登録
は携帯通信端末が着呼する時に位置登録した制御ゾーン
内にあるすべての無線基地局から一斉呼び出しするため
などに用いられるからである。従って、携帯通信端末の
位置だけを検索したい場合でも、相手はその携帯通信端
末に電話をわざわざかけなければならない。また、携帯
通信端末も電話に出ずらい状況の場合もあり、使い勝手
が悪い。
では、電話番号からその電話機が設置されている場所を
知ることができるが、携帯通信端末の位置を相手が検索
することは、電話番号から知ることはできない。携帯通
信端末は任意の場所に移動でき、また、上記の位置登録
は携帯通信端末が着呼する時に位置登録した制御ゾーン
内にあるすべての無線基地局から一斉呼び出しするため
などに用いられるからである。従って、携帯通信端末の
位置だけを検索したい場合でも、相手はその携帯通信端
末に電話をわざわざかけなければならない。また、携帯
通信端末も電話に出ずらい状況の場合もあり、使い勝手
が悪い。
【0005】本発明は以上の点に鑑みなされたもので、
電話をかけることなく携帯通信端末の位置を検索し得る
携帯通信端末の位置検索方法を提供することを目的とす
る。
電話をかけることなく携帯通信端末の位置を検索し得る
携帯通信端末の位置検索方法を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、第1発明は携帯通信端末が自分の属する位置登録エ
リアの無線基地局へ位置登録信号を送出し、無線基地局
が受信した位置登録信号に基づき位置情報をネットワー
クを介してデータベースに登録する移動体通信システム
において、ネットワークに回線接続される固定又は移動
可能な通信端末が所望の携帯通信端末の位置を検索する
ときに位置登録情報の問い合わせ要求信号をネットワー
クに送出し、ネットワークがデータベースに登録されて
いる所望の携帯通信端末の位置登録情報を取り出して、
問い合わせ要求信号を送出した通信端末に返送し、通信
端末の報知手段により所望の携帯通信端末の位置情報を
報知させることを特徴とする。
め、第1発明は携帯通信端末が自分の属する位置登録エ
リアの無線基地局へ位置登録信号を送出し、無線基地局
が受信した位置登録信号に基づき位置情報をネットワー
クを介してデータベースに登録する移動体通信システム
において、ネットワークに回線接続される固定又は移動
可能な通信端末が所望の携帯通信端末の位置を検索する
ときに位置登録情報の問い合わせ要求信号をネットワー
クに送出し、ネットワークがデータベースに登録されて
いる所望の携帯通信端末の位置登録情報を取り出して、
問い合わせ要求信号を送出した通信端末に返送し、通信
端末の報知手段により所望の携帯通信端末の位置情報を
報知させることを特徴とする。
【0007】この発明では、固定又は移動可能な通信端
末が所望の携帯通信端末の位置を検索するときに、所望
の携帯通信端末との間で回線接続を行うための操作をし
なくとも、位置登録情報の問い合わせ要求信号をネット
ワークに送出するだけで、所望の携帯通信端末の位置情
報を得ることができる。
末が所望の携帯通信端末の位置を検索するときに、所望
の携帯通信端末との間で回線接続を行うための操作をし
なくとも、位置登録情報の問い合わせ要求信号をネット
ワークに送出するだけで、所望の携帯通信端末の位置情
報を得ることができる。
【0008】また、第2発明は、ネットワークが、位置
登録情報が問い合わされた所望の携帯通信端末に対し
て、所望の携帯通信端末が在圏する無線ゾーン内の無線
基地局を通して問い合わせを受けた旨の信号を送出し、
所望の携帯通信端末の報知手段により、問い合わせを受
けた旨の情報を報知させることを特徴とする。
登録情報が問い合わされた所望の携帯通信端末に対し
て、所望の携帯通信端末が在圏する無線ゾーン内の無線
基地局を通して問い合わせを受けた旨の信号を送出し、
所望の携帯通信端末の報知手段により、問い合わせを受
けた旨の情報を報知させることを特徴とする。
【0009】この発明では、位置登録情報が問い合わさ
れた所望の携帯通信端末にも、問い合わせを受けた旨の
情報を報知できる。
れた所望の携帯通信端末にも、問い合わせを受けた旨の
情報を報知できる。
【0010】また、第3発明は、報知手段を表示手段と
し、所望の携帯通信端末の電話番号と位置情報、又は位
置登録情報の問い合わせをした通信端末の電話番号と問
い合わせを受けた旨の文字情報を少なくとも表示するこ
とを特徴とする。
し、所望の携帯通信端末の電話番号と位置情報、又は位
置登録情報の問い合わせをした通信端末の電話番号と問
い合わせを受けた旨の文字情報を少なくとも表示するこ
とを特徴とする。
【0011】また、第4発明は、ネットワークが、通信
端末から所望の携帯通信端末の位置を検索するときに位
置登録情報の問い合わせ要求信号と暗証番号とを受け、
暗証番号による認証が完了したときのみ、データベース
に登録されている所望の携帯通信端末の位置登録情報を
取り出して、問い合わせ要求信号を送出した通信端末に
返送するようにしたものである。
端末から所望の携帯通信端末の位置を検索するときに位
置登録情報の問い合わせ要求信号と暗証番号とを受け、
暗証番号による認証が完了したときのみ、データベース
に登録されている所望の携帯通信端末の位置登録情報を
取り出して、問い合わせ要求信号を送出した通信端末に
返送するようにしたものである。
【0012】この発明では、暗証番号による認証が完了
しない限り、データベースに登録されている所望の携帯
通信端末の位置登録情報を通信端末に送信しないので、
通信の安全性を確保できる。
しない限り、データベースに登録されている所望の携帯
通信端末の位置登録情報を通信端末に送信しないので、
通信の安全性を確保できる。
【0013】また、第5発明は、携帯無線端末を、自己
の位置登録情報の公開の有無及び公開の条件を選択する
選択手段を有するようにしたものであり、これにより、
携帯無線端末のユーザに、自己の位置登録情報を非公開
にしたり、暗証番号付きで公開したり、無条件で公開す
るなどの選択の余地を与えることができる。
の位置登録情報の公開の有無及び公開の条件を選択する
選択手段を有するようにしたものであり、これにより、
携帯無線端末のユーザに、自己の位置登録情報を非公開
にしたり、暗証番号付きで公開したり、無条件で公開す
るなどの選択の余地を与えることができる。
【0014】更に、第6発明は、通信端末を外部機器に
接続し、外部機器がそのディスプレイに表示する地図上
に、ネットワークにより取り出されたデータベースに登
録されている所望の携帯通信端末の位置登録情報に基づ
く位置情報を表示させることを特徴とする。
接続し、外部機器がそのディスプレイに表示する地図上
に、ネットワークにより取り出されたデータベースに登
録されている所望の携帯通信端末の位置登録情報に基づ
く位置情報を表示させることを特徴とする。
【0015】この発明では、パーソナルコンピュータあ
るいはカーナビゲーションシステムである外部機器のデ
ィスプレイに表示した地図上に、所望の携帯通信端末の
位置登録情報に基づく位置情報を表示させることができ
るため、携帯通信端末の位置情報をより明確に検索でき
る。
るいはカーナビゲーションシステムである外部機器のデ
ィスプレイに表示した地図上に、所望の携帯通信端末の
位置登録情報に基づく位置情報を表示させることができ
るため、携帯通信端末の位置情報をより明確に検索でき
る。
【0016】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面と共に説明する。図1は本発明になる携帯通信端
末の位置検索方法の一実施の形態が適用される移動体通
信システムのシステム構成図を示す。同図において、携
帯通信端末10a及び10bは無線基地局20a、20
bの位置登録エリア50a、50bに在圏している。ま
た、無線基地局20a及び20bはネットワーク30を
介してパーソナル通信サービス制御用データベース40
に回線接続可能とされている。
て図面と共に説明する。図1は本発明になる携帯通信端
末の位置検索方法の一実施の形態が適用される移動体通
信システムのシステム構成図を示す。同図において、携
帯通信端末10a及び10bは無線基地局20a、20
bの位置登録エリア50a、50bに在圏している。ま
た、無線基地局20a及び20bはネットワーク30を
介してパーソナル通信サービス制御用データベース40
に回線接続可能とされている。
【0017】携帯通信端末10a及び10bは、自動車
・携帯電話、PHS端末などの通信用の携帯端末で、そ
れぞれ例えば図2に10で示す如き構成とされている。
すなわち、携帯通信用端末10(10a、10b)は、
無線部11と、メモリ12と、大規模集積回路(LS
I)13と、中央処理装置(CPU)14と、TEL−
CPU15と、LSI13に接続されたサウンダ16−
1、マイクロフォン(MIC)16−2、スピーカ(S
P)16−3及び液晶表示部(LCD)16−4と、キ
ー入力部17からなる。
・携帯電話、PHS端末などの通信用の携帯端末で、そ
れぞれ例えば図2に10で示す如き構成とされている。
すなわち、携帯通信用端末10(10a、10b)は、
無線部11と、メモリ12と、大規模集積回路(LS
I)13と、中央処理装置(CPU)14と、TEL−
CPU15と、LSI13に接続されたサウンダ16−
1、マイクロフォン(MIC)16−2、スピーカ(S
P)16−3及び液晶表示部(LCD)16−4と、キ
ー入力部17からなる。
【0018】ネットワーク30は、20a及び20bそ
の他からなる無線基地局全体とパーソナル通信サービス
制御用データベース40とを回線接続し、情報を伝達す
る役割を持つ。パーソナル通信サービス制御用データベ
ース40は、携帯通信端末10a及び10bがどのエリ
アに存在しているのかの情報を記憶・管理している。位
置登録エリア50a及び50bは、パーソナル通信サー
ビス制御用データベース40が携帯通信端末50a及び
50bがどこに存在しているかを管理するためのエリア
である。
の他からなる無線基地局全体とパーソナル通信サービス
制御用データベース40とを回線接続し、情報を伝達す
る役割を持つ。パーソナル通信サービス制御用データベ
ース40は、携帯通信端末10a及び10bがどのエリ
アに存在しているのかの情報を記憶・管理している。位
置登録エリア50a及び50bは、パーソナル通信サー
ビス制御用データベース40が携帯通信端末50a及び
50bがどこに存在しているかを管理するためのエリア
である。
【0019】また、無線基地局20a及び20bは、携
帯通信端末50a及び50bとネットワーク30との情
報のやり取りを行う基地局で、それぞれ例えば図3のブ
ロック図に示すように、アンテナ21に接続されたアン
テナインターフェース22と、ネットワーク30に接続
された網インターフェース23と、交流電源に接続され
た電源インターフェース24と、これらを含む送受信部
25とより構成されている。
帯通信端末50a及び50bとネットワーク30との情
報のやり取りを行う基地局で、それぞれ例えば図3のブ
ロック図に示すように、アンテナ21に接続されたアン
テナインターフェース22と、ネットワーク30に接続
された網インターフェース23と、交流電源に接続され
た電源インターフェース24と、これらを含む送受信部
25とより構成されている。
【0020】次に、この実施の形態の動作について、図
1乃至図4と共に説明する。携帯通信端末10a、10
bは、自分が在圏する無線ゾーンの中心に位置する無線
基地局20a、20bとの間で所定の無線接続手順が行
われて無線回線接続がなされ、無線基地局20a、20
bから報知される位置情報を図2の無線部11を介して
受信し、その受信した位置情報が携帯通信端末10a、
10b内の図2に示すCPU14によりメモリ12に記
憶されている位置情報と比較される(図4のステップ6
1)。
1乃至図4と共に説明する。携帯通信端末10a、10
bは、自分が在圏する無線ゾーンの中心に位置する無線
基地局20a、20bとの間で所定の無線接続手順が行
われて無線回線接続がなされ、無線基地局20a、20
bから報知される位置情報を図2の無線部11を介して
受信し、その受信した位置情報が携帯通信端末10a、
10b内の図2に示すCPU14によりメモリ12に記
憶されている位置情報と比較される(図4のステップ6
1)。
【0021】ここで、例えば、受信した位置情報が携帯
通信端末10a内の図2に示すメモリ12に記憶されて
いる位置情報と異なる場合(電源オンなど)、携帯通信
端末10a内の図2に示すCPU14はLSI13及び
無線部11を介して、図1にで示すように、自分の属
する位置登録エリア50aの無線基地局20aへ位置登
録信号を無線送信する(図4のステップ62)。
通信端末10a内の図2に示すメモリ12に記憶されて
いる位置情報と異なる場合(電源オンなど)、携帯通信
端末10a内の図2に示すCPU14はLSI13及び
無線部11を介して、図1にで示すように、自分の属
する位置登録エリア50aの無線基地局20aへ位置登
録信号を無線送信する(図4のステップ62)。
【0022】無線基地局20aはこの位置登録信号を、
図3のアンテナ21、アンテナインターフェース22を
介して送受信部25で受信すると、認証要求信号を発生
し、アンテナインターフェース22及びアンテナ21を
介して携帯通信端末10aに無線送信する(図4のステ
ップ63)。携帯通信端末10aの正当性を確認するた
めである。
図3のアンテナ21、アンテナインターフェース22を
介して送受信部25で受信すると、認証要求信号を発生
し、アンテナインターフェース22及びアンテナ21を
介して携帯通信端末10aに無線送信する(図4のステ
ップ63)。携帯通信端末10aの正当性を確認するた
めである。
【0023】携帯通信端末10aが、図2の無線部11
を介して上記の認証要求信号を受信すると、CPU14
は予め自己に割り当てられたIDやパスワードなどを発
生し、これを認証応答信号としてLSI13及び無線部
11を介して、自分の属する位置登録エリア50aの無
線基地局20aへ無線送信する(図4のステップ6
4)。
を介して上記の認証要求信号を受信すると、CPU14
は予め自己に割り当てられたIDやパスワードなどを発
生し、これを認証応答信号としてLSI13及び無線部
11を介して、自分の属する位置登録エリア50aの無
線基地局20aへ無線送信する(図4のステップ6
4)。
【0024】無線基地局20a内の送受信部25はこの
認証応答信号を受信し、正当性を確認すると、位置登録
要求を受け付けたことを示す信号を携帯通信端末10a
へ送信する(図4のステップ65)。また、無線基地局
20aは位置登録要求を網インターフェース23を通し
て図1にで示すように、ネットワーク30へ送出し、
更にこれよりパーソナル通信サービス制御用データベー
ス40に供給し、位置情報の記憶・管理を行う。
認証応答信号を受信し、正当性を確認すると、位置登録
要求を受け付けたことを示す信号を携帯通信端末10a
へ送信する(図4のステップ65)。また、無線基地局
20aは位置登録要求を網インターフェース23を通し
て図1にで示すように、ネットワーク30へ送出し、
更にこれよりパーソナル通信サービス制御用データベー
ス40に供給し、位置情報の記憶・管理を行う。
【0025】位置登録要求受付を示す信号が無線基地局
20aから携帯通信端末10aに送信された後は、無線
基地局20aと携帯通信端末10aの間で所定の無線切
断手順が行われる(図4のステップ66)。このように
して、携帯通信端末10aが自分の存在場所をデータベ
ース40に通知するための位置登録が行われる。また、
携帯通信端末10aが図1にで示すように、異なる位
置登録エリア50bに移動した場合は、上記の位置登録
動作を再び行う。
20aから携帯通信端末10aに送信された後は、無線
基地局20aと携帯通信端末10aの間で所定の無線切
断手順が行われる(図4のステップ66)。このように
して、携帯通信端末10aが自分の存在場所をデータベ
ース40に通知するための位置登録が行われる。また、
携帯通信端末10aが図1にで示すように、異なる位
置登録エリア50bに移動した場合は、上記の位置登録
動作を再び行う。
【0026】以上のようにして、パーソナル通信サービ
ス制御用データベース40に登録された携帯通信端末1
0aの位置登録情報は、他の携帯通信端末10bがネッ
トワーク30に問い合わせて取得することができる。次
に、携帯通信端末10bによる携帯通信端末10aの位
置登録情報の取得動作について説明する。
ス制御用データベース40に登録された携帯通信端末1
0aの位置登録情報は、他の携帯通信端末10bがネッ
トワーク30に問い合わせて取得することができる。次
に、携帯通信端末10bによる携帯通信端末10aの位
置登録情報の取得動作について説明する。
【0027】まず、他の携帯通信端末10bのユーザが
携帯通信端末10bのキー入力部(図2の17)を操作
して、位置登録情報の問い合わせの操作を行う。この操
作入力キーは図2のTEL−CPU15により認識さ
れ、CPU14により位置登録情報問い合わせ要求の信
号を発生される。この位置登録情報問い合わせ要求信号
は、LSI13及び無線部11を通して無線基地局20
bへ無線送信する。
携帯通信端末10bのキー入力部(図2の17)を操作
して、位置登録情報の問い合わせの操作を行う。この操
作入力キーは図2のTEL−CPU15により認識さ
れ、CPU14により位置登録情報問い合わせ要求の信
号を発生される。この位置登録情報問い合わせ要求信号
は、LSI13及び無線部11を通して無線基地局20
bへ無線送信する。
【0028】無線基地局20bでは図3のアンテナ21
を介してアンテナインターフェース22で上記の位置登
録情報問い合わせ要求信号を受信すると、それを加工す
る必要があるかどうか判断し、加工する必要がないとき
はそのまま網インターフェース23を介してネットワー
ク30に送出する。
を介してアンテナインターフェース22で上記の位置登
録情報問い合わせ要求信号を受信すると、それを加工す
る必要があるかどうか判断し、加工する必要がないとき
はそのまま網インターフェース23を介してネットワー
ク30に送出する。
【0029】ネットワーク30は、入力された位置登録
情報問い合わせ要求信号に基づき、パーソナル通信サー
ビス制御用データベース40に登録された携帯通信端末
10aの位置登録情報を取り出し、位置登録情報問い合
わせ要求信号を送出した無線基地局20bへ返送すると
共に、位置登録情報の問い合わせのあった携帯通信端末
10aが在圏する無線ゾーンの中心に位置する無線基地
局20aへ位置登録情報の問い合わせのあったことを示
す信号を供給する。
情報問い合わせ要求信号に基づき、パーソナル通信サー
ビス制御用データベース40に登録された携帯通信端末
10aの位置登録情報を取り出し、位置登録情報問い合
わせ要求信号を送出した無線基地局20bへ返送すると
共に、位置登録情報の問い合わせのあった携帯通信端末
10aが在圏する無線ゾーンの中心に位置する無線基地
局20aへ位置登録情報の問い合わせのあったことを示
す信号を供給する。
【0030】無線基地局20bはネットワーク30から
入力された携帯通信端末10aの位置登録情報を、その
網インターフェース23、アンテナインターフェース2
2及びアンテナ21をそれぞれ通して携帯通信端末10
bへ無線送信する。携帯通信端末10bは、図2に示す
その無線部11により上記の携帯通信端末10aの位置
登録情報を受信し、CPU14がその内容を認識してL
SI13を介してLCD表示部16−4にその内容を表
示させる。
入力された携帯通信端末10aの位置登録情報を、その
網インターフェース23、アンテナインターフェース2
2及びアンテナ21をそれぞれ通して携帯通信端末10
bへ無線送信する。携帯通信端末10bは、図2に示す
その無線部11により上記の携帯通信端末10aの位置
登録情報を受信し、CPU14がその内容を認識してL
SI13を介してLCD表示部16−4にその内容を表
示させる。
【0031】図5は位置登録情報を要求した携帯通信端
末10bのLCD表示部16−4で表示される表示の一
例を示す。同図に示すように、例えば位置登録情報が要
求された携帯通信端末10aの電話番号と、その現在位
置を示す情報とが2段表示される。このようにして、携
帯通信端末10bは携帯通信端末10aの位置情報を携
帯通信端末10aに電話をかけなくとも検索することが
できる。
末10bのLCD表示部16−4で表示される表示の一
例を示す。同図に示すように、例えば位置登録情報が要
求された携帯通信端末10aの電話番号と、その現在位
置を示す情報とが2段表示される。このようにして、携
帯通信端末10bは携帯通信端末10aの位置情報を携
帯通信端末10aに電話をかけなくとも検索することが
できる。
【0032】一方、無線基地局20aはネットワーク3
0から入力された、上記の位置登録情報の問い合わせの
あったことを示す信号を、その網インターフェース2
3、アンテナインターフェース22及びアンテナ21を
それぞれ通して携帯通信端末10aへ無線送信する。携
帯通信端末10aは、図2に示すその無線部11により
上記の位置登録情報の問い合わせのあったことを示す信
号を受信し、CPU14がその内容を認識してLSI1
3を介してLCD表示部16−4にその内容を表示させ
る。
0から入力された、上記の位置登録情報の問い合わせの
あったことを示す信号を、その網インターフェース2
3、アンテナインターフェース22及びアンテナ21を
それぞれ通して携帯通信端末10aへ無線送信する。携
帯通信端末10aは、図2に示すその無線部11により
上記の位置登録情報の問い合わせのあったことを示す信
号を受信し、CPU14がその内容を認識してLSI1
3を介してLCD表示部16−4にその内容を表示させ
る。
【0033】図6は位置登録情報が要求された携帯通信
端末10aのLCD表示部16−4で表示される表示の
一例を示す。同図に示すように、例えば自分の位置登録
情報を要求した携帯通信端末10bの電話番号と、位置
登録情報の問い合わせ有りを示す情報とが2段表示され
る。これにより、携帯通信端末10aのユーザは、いつ
誰から自分の位置登録情報の問い合わせを受けたかを知
ることができる。
端末10aのLCD表示部16−4で表示される表示の
一例を示す。同図に示すように、例えば自分の位置登録
情報を要求した携帯通信端末10bの電話番号と、位置
登録情報の問い合わせ有りを示す情報とが2段表示され
る。これにより、携帯通信端末10aのユーザは、いつ
誰から自分の位置登録情報の問い合わせを受けたかを知
ることができる。
【0034】なお、位置登録情報を入手するためには、
相手の電話番号の他に暗証番号などを持たせて、無条件
に入手できないようにする必要がある。また、位置情報
の問い合わせを受ける側も、携帯通信端末の設定によっ
て情報を無条件で公開するのか、暗証番号付きで公開す
るのか、全く公開しないのかを選択できるようにしても
よい。
相手の電話番号の他に暗証番号などを持たせて、無条件
に入手できないようにする必要がある。また、位置情報
の問い合わせを受ける側も、携帯通信端末の設定によっ
て情報を無条件で公開するのか、暗証番号付きで公開す
るのか、全く公開しないのかを選択できるようにしても
よい。
【0035】なお、上記の実施の形態では、携帯通信端
末10bによる携帯通信端末10aの位置登録情報の取
得動作について説明したが、ネットワーク30に接続さ
れている図示しない固定電話機が携帯通信端末10aの
位置登録情報を、上記の説明と同様にして取得できるこ
とは勿論である。
末10bによる携帯通信端末10aの位置登録情報の取
得動作について説明したが、ネットワーク30に接続さ
れている図示しない固定電話機が携帯通信端末10aの
位置登録情報を、上記の説明と同様にして取得できるこ
とは勿論である。
【0036】このように、本実施の形態により、他の携
帯通信端末又は固定電話機が携帯通信端末の位置情報
を、携帯通信端末に電話をかけなくとも検索することが
できることにより、各種のサービスを提供できる。例え
ば、運送業界などでは、各車の管理に役立つと考えられ
る。この場合、管理センターと各車との間では特に会話
は必要がないと思われ、必要な情報は各車がどこにいる
のかという情報だけであるからである。また、この実施
の形態の適用により、運転中の会話もなくなり、安全面
での向上も図られる。
帯通信端末又は固定電話機が携帯通信端末の位置情報
を、携帯通信端末に電話をかけなくとも検索することが
できることにより、各種のサービスを提供できる。例え
ば、運送業界などでは、各車の管理に役立つと考えられ
る。この場合、管理センターと各車との間では特に会話
は必要がないと思われ、必要な情報は各車がどこにいる
のかという情報だけであるからである。また、この実施
の形態の適用により、運転中の会話もなくなり、安全面
での向上も図られる。
【0037】また、年配者の位置を知らせるためにも役
立つと考えられる。普段の連絡は音声でのやり取りで行
い、緊急の事態になった場合には、位置登録情報をもと
にして、より確実な安全面の確保ができるからである。
立つと考えられる。普段の連絡は音声でのやり取りで行
い、緊急の事態になった場合には、位置登録情報をもと
にして、より確実な安全面の確保ができるからである。
【0038】次に、本発明の他の実施の形態について説
明する。上記の実施の形態では、位置登録情報を利用す
る方法として、携帯通信端末に情報を表示する方法を示
したが、図7に示すように、パーソナルコンピュータ
(以下、パソコンと略す)と携帯通信端末10とを接続
してパソコン70のディスプレイ80上に地図を表示さ
せ、その地図に上記のようにして取得した位置登録情報
を表示させることができる。
明する。上記の実施の形態では、位置登録情報を利用す
る方法として、携帯通信端末に情報を表示する方法を示
したが、図7に示すように、パーソナルコンピュータ
(以下、パソコンと略す)と携帯通信端末10とを接続
してパソコン70のディスプレイ80上に地図を表示さ
せ、その地図に上記のようにして取得した位置登録情報
を表示させることができる。
【0039】図7中、図1と同一構成部分には同一符号
を付してある。また、図7には無線基地局やパーソナル
通信サービス制御用データベース40などの図示は省略
してある。図7に示すパソコン70は、図8のブロック
図に示す如き構成とされている。図8において、パソコ
ン70は中央処理装置(CPU)71と、CPU71の
作業領域として使用されるメモリ72と、CPU71の
プログラムなどが記録されているハードディスク73
と、携帯通信端末10に接続される外部入出力端子74
と、ディスプレイ80に接続されるディスプレイ接続端
子75と、交流100Vに接続される電源回路76とを
有している。
を付してある。また、図7には無線基地局やパーソナル
通信サービス制御用データベース40などの図示は省略
してある。図7に示すパソコン70は、図8のブロック
図に示す如き構成とされている。図8において、パソコ
ン70は中央処理装置(CPU)71と、CPU71の
作業領域として使用されるメモリ72と、CPU71の
プログラムなどが記録されているハードディスク73
と、携帯通信端末10に接続される外部入出力端子74
と、ディスプレイ80に接続されるディスプレイ接続端
子75と、交流100Vに接続される電源回路76とを
有している。
【0040】この実施の形態では、携帯通信端末10が
前述した方法により他の携帯通信端末に電話をかけるこ
となく取得した当該他の携帯通信端末の位置情報は、パ
ソコン70内の外部入出力端子74を介してCPU71
に入力され、ここで例えば地図中に位置情報を所定の表
示図形で指し示す表示信号に変換された後、ディスプレ
イ接続端子75を介してディスプレイ80に供給されて
表示される。これにより、ディスプレイ80には、地図
上に当該他の携帯通信端末の位置情報が表示される。
前述した方法により他の携帯通信端末に電話をかけるこ
となく取得した当該他の携帯通信端末の位置情報は、パ
ソコン70内の外部入出力端子74を介してCPU71
に入力され、ここで例えば地図中に位置情報を所定の表
示図形で指し示す表示信号に変換された後、ディスプレ
イ接続端子75を介してディスプレイ80に供給されて
表示される。これにより、ディスプレイ80には、地図
上に当該他の携帯通信端末の位置情報が表示される。
【0041】なお、この実施の形態を発展させて、カー
ナビゲーションシステムと携帯通信端末とを接続させ
て、カーナビゲーションシステムの地図上に位置登録情
報を表示させることもできる。
ナビゲーションシステムと携帯通信端末とを接続させ
て、カーナビゲーションシステムの地図上に位置登録情
報を表示させることもできる。
【0042】なお、本発明は以上の実施の形態に限定さ
れるものではなく、例えば固定電話機や公衆電話機から
位置登録情報を入手するために、音声により位置登録情
報報知することも可能である。
れるものではなく、例えば固定電話機や公衆電話機から
位置登録情報を入手するために、音声により位置登録情
報報知することも可能である。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
固定又は移動可能な通信端末が所望の携帯通信端末の位
置を検索するときに、所望の携帯通信端末との間で回線
接続を行うための操作をしなくとも、位置登録情報の問
い合わせ要求信号をネットワークに送出するだけで、所
望の携帯通信端末の位置情報を得ることができるため、
相手の携帯通信端末のユーザが会議中であったり、電車
やバスで移動中や運転中であったり、観劇中であったり
などの相手が電話にでずらい状況にあっても、相手の携
帯通信端末の位置を検索することができる。このため、
運送業界における各車の管理や年配者の位置把握に好適
であり、また安全面の向上に寄与するところ大である。
固定又は移動可能な通信端末が所望の携帯通信端末の位
置を検索するときに、所望の携帯通信端末との間で回線
接続を行うための操作をしなくとも、位置登録情報の問
い合わせ要求信号をネットワークに送出するだけで、所
望の携帯通信端末の位置情報を得ることができるため、
相手の携帯通信端末のユーザが会議中であったり、電車
やバスで移動中や運転中であったり、観劇中であったり
などの相手が電話にでずらい状況にあっても、相手の携
帯通信端末の位置を検索することができる。このため、
運送業界における各車の管理や年配者の位置把握に好適
であり、また安全面の向上に寄与するところ大である。
【0044】また、本発明によれば、パーソナルコンピ
ュータあるいはカーナビゲーションシステムである外部
機器のディスプレイに表示した地図上に、所望の携帯通
信端末の位置登録情報に基づく位置情報を表示させるこ
とにより、携帯通信端末の位置情報をより明確に検索で
きる。
ュータあるいはカーナビゲーションシステムである外部
機器のディスプレイに表示した地図上に、所望の携帯通
信端末の位置登録情報に基づく位置情報を表示させるこ
とにより、携帯通信端末の位置情報をより明確に検索で
きる。
【図1】本発明になる携帯通信端末の位置検索方法の一
実施の形態が適用される移動体通信システムのシステム
構成図である。
実施の形態が適用される移動体通信システムのシステム
構成図である。
【図2】図1中の携帯通信端末の一例のブロック図であ
る。
る。
【図3】図1中の無線基地局の一例のブロック図であ
る。
る。
【図4】本発明における位置登録シーケンス図である。
【図5】本発明における位置登録情報の要求をした端末
の画面表示例を示す図である。
の画面表示例を示す図である。
【図6】本発明における位置登録情報の問い合わせを受
けた端末の画面表示例を示す図である。
けた端末の画面表示例を示す図である。
【図7】本発明の他の実施の形態の接続例を示す図であ
る。
る。
【図8】図7中のパソコンの一例を示すブロック図であ
る。
る。
10a、10b、10 携帯通信端末 11 無線部 12、72 メモリ 13 大規模集積回路(LSI) 14、71 中央処理装置(CPU) 16−4 液晶表示部(LCD) 17 キー入力部 20a、20b、20 無線基地局 22 アンテナインターフェース 23 網インターフェース 25 送受信部 30 ネットワーク 40 パーソナル通信サービス制御用データベース 70 パーソナルコンピュータ(パソコン) 74 外部入出力端子 75 ディスプレイ接続端子 80 ディスプレイ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年2月2日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【請求項2】 前記報知手段は表示手段であり、前記所
望の携帯通信端末の電話番号と位置情報、又は前記位置
登録情報の問い合わせをした通信端末の電話番号と問い
合わせを受けた旨の文字情報を少なくとも表示すること
を特徴とする請求項1記載の携帯通信端末の位置検索方
法。
望の携帯通信端末の電話番号と位置情報、又は前記位置
登録情報の問い合わせをした通信端末の電話番号と問い
合わせを受けた旨の文字情報を少なくとも表示すること
を特徴とする請求項1記載の携帯通信端末の位置検索方
法。
【請求項3】 前記ネットワークは、前記通信端末から
前記所望の携帯通信端末の位置を検索するときに位置登
録情報の問い合わせ要求信号と暗証番号とを受け、暗証
番号による認証が完了したときのみ、前記データベース
に登録されている前記所望の携帯通信端末の位置登録情
報を取り出して、前記問い合わせ要求信号を送出した前
記通信端末に返送することを特徴とする請求項1記載の
携帯通信端末の位置検索方法。
前記所望の携帯通信端末の位置を検索するときに位置登
録情報の問い合わせ要求信号と暗証番号とを受け、暗証
番号による認証が完了したときのみ、前記データベース
に登録されている前記所望の携帯通信端末の位置登録情
報を取り出して、前記問い合わせ要求信号を送出した前
記通信端末に返送することを特徴とする請求項1記載の
携帯通信端末の位置検索方法。
【請求項4】 前記携帯無線端末は、自己の位置登録情
報の公開の有無及び公開の条件を選択する選択手段を有
することを特徴とする請求項1記載の携帯通信端末の位
置検索方法。
報の公開の有無及び公開の条件を選択する選択手段を有
することを特徴とする請求項1記載の携帯通信端末の位
置検索方法。
【請求項5】 前記通信端末は外部機器に接続され、該
外部機器がそのディスプレイに表示する地図上に、前記
ネットワークにより取り出された前記データベースに登
録されている前記所望の携帯通信端末の位置登録情報に
基づく位置情報を表示させることを特徴とする請求項1
記載の携帯通信端末の位置検索方法。
外部機器がそのディスプレイに表示する地図上に、前記
ネットワークにより取り出された前記データベースに登
録されている前記所望の携帯通信端末の位置登録情報に
基づく位置情報を表示させることを特徴とする請求項1
記載の携帯通信端末の位置検索方法。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、第1発明は携帯通信端末が自分の属する位置登録エ
リアの無線基地局へ位置登録信号を送出し、無線基地局
が受信した位置登録信号に基づき位置情報をネットワー
クを介してデータベースに登録する移動体通信システム
において、ネットワークに回線接続される固定又は移動
可能な通信端末が所望の携帯通信端末の位置を検索する
ときに位置登録情報の問い合わせ要求信号をネットワー
クに送出し、ネットワークがデータベースに登録されて
いる所望の携帯通信端末の位置登録情報を取り出して、
問い合わせ要求信号を送出した通信端末に返送し、通信
端末の報知手段により所望の携帯通信端末の位置情報を
報知させると共に、ネットワークは、位置登録情報が問
い合わされた所望の携帯通信端末に対して、所望の携帯
通信端末が在圏する無線ゾーン内の無線基地局を通して
問い合わせを受けた旨の信号を送出し、所望の携帯通信
端末の報知手段により、問い合わせを受けた旨の情報を
報知させることを特徴とする。
め、第1発明は携帯通信端末が自分の属する位置登録エ
リアの無線基地局へ位置登録信号を送出し、無線基地局
が受信した位置登録信号に基づき位置情報をネットワー
クを介してデータベースに登録する移動体通信システム
において、ネットワークに回線接続される固定又は移動
可能な通信端末が所望の携帯通信端末の位置を検索する
ときに位置登録情報の問い合わせ要求信号をネットワー
クに送出し、ネットワークがデータベースに登録されて
いる所望の携帯通信端末の位置登録情報を取り出して、
問い合わせ要求信号を送出した通信端末に返送し、通信
端末の報知手段により所望の携帯通信端末の位置情報を
報知させると共に、ネットワークは、位置登録情報が問
い合わされた所望の携帯通信端末に対して、所望の携帯
通信端末が在圏する無線ゾーン内の無線基地局を通して
問い合わせを受けた旨の信号を送出し、所望の携帯通信
端末の報知手段により、問い合わせを受けた旨の情報を
報知させることを特徴とする。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】 この発明では、固定又は移動可能な通信
端末が所望の携帯通信端末の位置を検索するときに、所
望の携帯通信端末との間で回線接続を行うための操作を
しなくとも、位置登録情報の問い合わせ要求信号をネッ
トワークに送出するだけで、所望の携帯通信端末の位置
情報を得ることができ、また、位置登録情報が問い合わ
された所望の携帯通信端末にも、問い合わせを受けた旨
の情報を報知できる。
端末が所望の携帯通信端末の位置を検索するときに、所
望の携帯通信端末との間で回線接続を行うための操作を
しなくとも、位置登録情報の問い合わせ要求信号をネッ
トワークに送出するだけで、所望の携帯通信端末の位置
情報を得ることができ、また、位置登録情報が問い合わ
された所望の携帯通信端末にも、問い合わせを受けた旨
の情報を報知できる。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】削除
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】削除
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】 また、第2発明は、上記の第1の発明に
おける報知手段を表示手段とし、所望の携帯通信端末の
電話番号と位置情報、又は位置登録情報の問い合わせを
した通信端末の電話番号と問い合わせを受けた旨の文字
情報を少なくとも表示することを特徴とする。
おける報知手段を表示手段とし、所望の携帯通信端末の
電話番号と位置情報、又は位置登録情報の問い合わせを
した通信端末の電話番号と問い合わせを受けた旨の文字
情報を少なくとも表示することを特徴とする。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】 また、第3発明は、上記の第1発明にお
けるネットワークが、通信端末から所望の携帯通信端末
の位置を検索するときに位置登録情報の問い合わせ要求
信号と暗証番号とを受け、暗証番号による認証が完了し
たときのみ、データベースに登録されている所望の携帯
通信端末の位置登録情報を取り出して、問い合わせ要求
信号を送出した通信端末に返送するようにしたものであ
る。
けるネットワークが、通信端末から所望の携帯通信端末
の位置を検索するときに位置登録情報の問い合わせ要求
信号と暗証番号とを受け、暗証番号による認証が完了し
たときのみ、データベースに登録されている所望の携帯
通信端末の位置登録情報を取り出して、問い合わせ要求
信号を送出した通信端末に返送するようにしたものであ
る。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】 また、第4発明は、上記の第1発明にお
ける携帯無線端末を、自己の位置登録情報の公開の有無
及び公開の条件を選択する選択手段を有するようにした
ものであり、これにより、携帯無線端末のユーザに、自
己の位置登録情報を非公開にしたり、暗証番号付きで公
開したり、無条件で公開するなどの選択の余地を与える
ことができる。
ける携帯無線端末を、自己の位置登録情報の公開の有無
及び公開の条件を選択する選択手段を有するようにした
ものであり、これにより、携帯無線端末のユーザに、自
己の位置登録情報を非公開にしたり、暗証番号付きで公
開したり、無条件で公開するなどの選択の余地を与える
ことができる。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】 更に、第5発明は、上記第1発明におい
て、通信端末を外部機器に接続し、外部機器がそのディ
スプレイに表示する地図上に、ネットワークにより取り
出されたデータベースに登録されている所望の携帯通信
端末の位置登録情報に基づく位置情報を表示させること
を特徴とする。
て、通信端末を外部機器に接続し、外部機器がそのディ
スプレイに表示する地図上に、ネットワークにより取り
出されたデータベースに登録されている所望の携帯通信
端末の位置登録情報に基づく位置情報を表示させること
を特徴とする。
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】 ネットワーク30は、20a及び20b
その他からなる無線基地局全体とパーソナル通信サービ
ス制御用データベース40とを回線接続し、情報を伝達
する役割を持つ。パーソナル通信サービス制御用データ
ベース40は、携帯通信端末10a及び10bがどのエ
リアに存在しているのかの情報を記憶・管理している。
位置登録エリア50a及び50bは、パーソナル通信サ
ービス制御用データベース40が携帯通信端末10a及
び10bがどこに存在しているかを管理するためのエリ
アである。
その他からなる無線基地局全体とパーソナル通信サービ
ス制御用データベース40とを回線接続し、情報を伝達
する役割を持つ。パーソナル通信サービス制御用データ
ベース40は、携帯通信端末10a及び10bがどのエ
リアに存在しているのかの情報を記憶・管理している。
位置登録エリア50a及び50bは、パーソナル通信サ
ービス制御用データベース40が携帯通信端末10a及
び10bがどこに存在しているかを管理するためのエリ
アである。
【手続補正11】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0019
【補正方法】変更
【補正内容】
【0019】 また、無線基地局20a及び20bは、
携帯通信端末10a及び10bとネットワーク30との
情報のやり取りを行う基地局で、それぞれ例えば図3の
ブロック図に示すように、アンテナ21に接続されたア
ンテナインターフェース22と、ネットワーク30に接
続された網インターフェース23と、交流電源に接続さ
れた電源インターフェース24と、これらを含む送受信
部25とより構成されている。
携帯通信端末10a及び10bとネットワーク30との
情報のやり取りを行う基地局で、それぞれ例えば図3の
ブロック図に示すように、アンテナ21に接続されたア
ンテナインターフェース22と、ネットワーク30に接
続された網インターフェース23と、交流電源に接続さ
れた電源インターフェース24と、これらを含む送受信
部25とより構成されている。
Claims (6)
- 【請求項1】 携帯通信端末が自分の属する位置登録エ
リアの無線基地局へ位置登録信号を送出し、該無線基地
局が受信した該位置登録信号に基づき位置情報をネット
ワークを介してデータベースに登録する移動体通信シス
テムにおいて、 前記ネットワークに回線接続される固定又は移動可能な
通信端末が所望の携帯通信端末の位置を検索するときに
位置登録情報の問い合わせ要求信号を該ネットワークに
送出し、該ネットワークが前記データベースに登録され
ている前記所望の携帯通信端末の位置登録情報を取り出
して、前記問い合わせ要求信号を送出した前記通信端末
に返送し、該通信端末の報知手段により前記所望の携帯
通信端末の位置情報を報知させることを特徴とする携帯
通信端末の位置検索方法。 - 【請求項2】 前記ネットワークは、位置登録情報が問
い合わされた前記所望の携帯通信端末に対して、該所望
の携帯通信端末が在圏する無線ゾーン内の前記無線基地
局を通して問い合わせを受けた旨の信号を送出し、該所
望の携帯通信端末の報知手段により、問い合わせを受け
た旨の情報を報知させることを特徴とする請求項1記載
の携帯通信端末の位置検索方法。 - 【請求項3】 前記報知手段は表示手段であり、前記所
望の携帯通信端末の電話番号と位置情報、又は前記位置
登録情報の問い合わせをした通信端末の電話番号と問い
合わせを受けた旨の文字情報を少なくとも表示すること
を特徴とする請求項1又は2記載の携帯通信端末の位置
検索方法。 - 【請求項4】 前記ネットワークは、前記通信端末から
前記所望の携帯通信端末の位置を検索するときに位置登
録情報の問い合わせ要求信号と暗証番号とを受け、暗証
番号による認証が完了したときのみ、前記データベース
に登録されている前記所望の携帯通信端末の位置登録情
報を取り出して、前記問い合わせ要求信号を送出した前
記通信端末に返送することを特徴とする請求項1記載の
携帯通信端末の位置検索方法。 - 【請求項5】 前記携帯無線端末は、自己の位置登録情
報の公開の有無及び公開の条件を選択する選択手段を有
することを特徴とする請求項1又は2記載の携帯通信端
末の位置検索方法。 - 【請求項6】 前記通信端末は外部機器に接続され、該
外部機器がそのディスプレイに表示する地図上に、前記
ネットワークにより取り出された前記データベースに登
録されている前記所望の携帯通信端末の位置登録情報に
基づく位置情報を表示させることを特徴とする請求項1
又は2記載の携帯通信端末の位置検索方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10038453A JP2912332B1 (ja) | 1998-02-20 | 1998-02-20 | 携帯通信端末の位置検索方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10038453A JP2912332B1 (ja) | 1998-02-20 | 1998-02-20 | 携帯通信端末の位置検索方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2912332B1 JP2912332B1 (ja) | 1999-06-28 |
JPH11239379A true JPH11239379A (ja) | 1999-08-31 |
Family
ID=12525704
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10038453A Expired - Lifetime JP2912332B1 (ja) | 1998-02-20 | 1998-02-20 | 携帯通信端末の位置検索方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2912332B1 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001204055A (ja) * | 1999-11-03 | 2001-07-27 | Nokia Corp | ネットワークによって無線端末装置プロファイル情報へのアクセスを可能にする方法およびシステム |
JP2002010321A (ja) * | 2000-06-20 | 2002-01-11 | Nec Commun Syst Ltd | 移動体端末位置情報通知システムおよび位置情報通知方法 |
JP2002039766A (ja) * | 2000-07-24 | 2002-02-06 | Nec Corp | カーナビゲーションシステム |
WO2002028137A1 (fr) * | 2000-09-28 | 2002-04-04 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Systeme de communication fournissant des informations sur la position d'une partie effectuant une communication |
JP2005223621A (ja) * | 2004-02-05 | 2005-08-18 | Fuji Xerox Co Ltd | 携帯端末及び連絡支援サーバ |
US7146173B2 (en) | 2001-04-20 | 2006-12-05 | Nec Corporation | Method and network for answering calls to mobile terminals according to user-defined response modes |
-
1998
- 1998-02-20 JP JP10038453A patent/JP2912332B1/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001204055A (ja) * | 1999-11-03 | 2001-07-27 | Nokia Corp | ネットワークによって無線端末装置プロファイル情報へのアクセスを可能にする方法およびシステム |
JP2002010321A (ja) * | 2000-06-20 | 2002-01-11 | Nec Commun Syst Ltd | 移動体端末位置情報通知システムおよび位置情報通知方法 |
JP2002039766A (ja) * | 2000-07-24 | 2002-02-06 | Nec Corp | カーナビゲーションシステム |
WO2002028137A1 (fr) * | 2000-09-28 | 2002-04-04 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Systeme de communication fournissant des informations sur la position d'une partie effectuant une communication |
US7065348B1 (en) | 2000-09-28 | 2006-06-20 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Communication system for providing information on position of communication party |
US7146173B2 (en) | 2001-04-20 | 2006-12-05 | Nec Corporation | Method and network for answering calls to mobile terminals according to user-defined response modes |
JP2005223621A (ja) * | 2004-02-05 | 2005-08-18 | Fuji Xerox Co Ltd | 携帯端末及び連絡支援サーバ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2912332B1 (ja) | 1999-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1237384B1 (en) | User-tagging of cellular telephone locations | |
EP0874529B1 (en) | Mobile information device with user information service in a local area | |
US6847703B2 (en) | Portable communication terminal and communication service system | |
JPH1146164A (ja) | 移動物体呼び出しシステム | |
JP2912332B1 (ja) | 携帯通信端末の位置検索方法 | |
KR20010086611A (ko) | 이동 콜택시 서비스 방법 | |
JP2003230172A (ja) | 許諾確認付き位置情報通知システム | |
JPH1013946A (ja) | 携帯情報端末 | |
JP2003153321A (ja) | 携帯通信機器及び通信方法 | |
KR20120121981A (ko) | 이동통신단말기의 발신자 특정정보 선택전송시스템 및 그 제어방법 | |
KR100601847B1 (ko) | 무선 통신망에서 위치기반 고객 연결 서비스 시스템과 이를 위한 위치정보 송수신 장치 | |
JP2003152867A (ja) | 移動体通信システムにおける緊急呼通知方式 | |
JPH10136450A (ja) | 構内無線通信システム、該システムに用いられる構内交換機および無線通信端末 | |
JP3649142B2 (ja) | 電子メールの発信受信システム | |
JP3975935B2 (ja) | 車両用情報提供システムおよび車両用情報提供装置 | |
JP2001331562A (ja) | タクシー送迎サービスシステムおよび方法 | |
KR20070065473A (ko) | 목적지 도착 알림 서비스 제공 시스템 및 그 방법 | |
KR20050015459A (ko) | 위치 측정 시스템을 이용한 긴급 호출 서비스 방법 | |
JP2000209640A (ja) | 位置情報確認機能付き簡易型携帯電話機及び簡易型携帯電話システム | |
KR20040006984A (ko) | 위치정보 제공 시스템 및 방법 | |
JP4069851B2 (ja) | 位置情報通知システム、該システムに用いられる位置情報通知方法及び位置情報通知制御プログラム | |
JP2001025054A (ja) | 位置情報通知システム及び方法 | |
JP2002330459A (ja) | 移動通信システムおよび移動通信方法 | |
JP2000092244A (ja) | 情報提供システム | |
KR20040026469A (ko) | 항법시스템에서의 무선전화를 이용한 목적지 설정방법 |