JPH11238762A - フリップチップボンディング方法及び装置 - Google Patents

フリップチップボンディング方法及び装置

Info

Publication number
JPH11238762A
JPH11238762A JP10056016A JP5601698A JPH11238762A JP H11238762 A JPH11238762 A JP H11238762A JP 10056016 A JP10056016 A JP 10056016A JP 5601698 A JP5601698 A JP 5601698A JP H11238762 A JPH11238762 A JP H11238762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
accuracy
substrate
bonding
checking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10056016A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3400340B2 (ja
Inventor
Yuji Tanaka
祐二 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinkawa Ltd
Original Assignee
Shinkawa Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinkawa Ltd filed Critical Shinkawa Ltd
Priority to JP05601698A priority Critical patent/JP3400340B2/ja
Priority to TW088101287A priority patent/TW519704B/zh
Priority to US09/253,450 priority patent/US6302313B1/en
Priority to KR1019990005467A priority patent/KR100325904B1/ko
Publication of JPH11238762A publication Critical patent/JPH11238762A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3400340B2 publication Critical patent/JP3400340B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67144Apparatus for mounting on conductive members, e.g. leadframes or conductors on insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/60Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6838Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping with gripping and holding devices using a vacuum; Bernoulli devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54406Marks applied to semiconductor devices or parts comprising alphanumeric information
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/5442Marks applied to semiconductor devices or parts comprising non digital, non alphanumeric information, e.g. symbols
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54426Marks applied to semiconductor devices or parts for alignment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54473Marks applied to semiconductor devices or parts for use after dicing
    • H01L2223/5448Located on chip prior to dicing and remaining on chip after dicing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/15786Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • H01L2924/15787Ceramics, e.g. crystalline carbides, nitrides or oxides

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ボンディング装置上で精度を確認でき、精度が
保証された状態でボンディングを行うことができる。 【解決手段】透明な板状部材よりなる精度確認用サブス
トレート70及び透明な板状部材よりなる精度確認用チ
ップ90を用い、ボンディングステーション12に精度
確認用サブストレート70を位置決め固定する精度確認
用サブストレート位置決め部50を設け、ツールで精度
確認用チップを90吸着保持させて精度確認用サブスト
レート70の上方に配設し、両者70と90と像を光学
プローブで検知し、両者70と90とを相対的に移動さ
せて位置合わせを行ない、次に精度確認用サブストレー
ト70上に精度確認用チップ90を載置し、この重ね合
わせられた精度確認用サブストレート70と精度確認用
チップ90とを再度光学プローブで検知する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フリップチップボ
ンディング方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、ディジーチェーン方式パターン
の半導体装置は、サブストレートにチップを直接ボンデ
ィングした後、両者間に樹脂等から成る封止材を注入し
て製作される。サブストレート側は、プリント基板又は
セラミック基板にパターン及びパッドを形成し、チップ
側はシリコンチップにパッドを形成したものであり、サ
ブストレート及びチップは不透明であるので、サブスト
レート及びチップのパターン及びパッドを光透過によっ
て観察することができない。ここで、ディジーチェーン
方式パターンは、例えば特開平5−29546号公報に
示すように周知のものであり、サブストレートに設けた
パッドグループとチップに設けたパッドグループとを重
ね合わせてサブストレートとチップをボンディングする
と、サブストレートの各パッドと対応するチップの各パ
ッドとの間に電気的導通が発生して、サブストレートに
設けた2個の電気的導通確認用端子間に1つの電気的経
路がが形成されるパターン方式である。
【0003】そこで、ディジーチェーン方式パターンの
半導体装置のボンディングは、図14に示す工程で行わ
れている。図14(a)に示すように、サブストレート
1のパターン及びパッド面を上面にして該サブストレー
ト1を基板用チャック2で保持し、チップ3のパターン
及びパッド面を下面にして該チップ3をチップ用チャッ
ク4で保持し、サブストレート1の上方にチップ3を配
設する。次に、図14(b)に示すように、上下面に検
知部を有する光学プローブ5をサブストレート1とチッ
プ3間に矢印A方向に挿入し、光学プローブ5でサブス
トレート1及びチップ3のそれぞれのパターン及びパッ
ドを検知する。そして、基板用チャック2とチップ用チ
ャック4を相対的に移動させてサブストレート1とチッ
プ3との平坦出し及び位置合わせをする。
【0004】その後、図14(c)に示すように、光学
プローブ5が矢印B方向に移動した後、図14(d)に
示すように、チップ用チャック4が下降しサブストレー
ト1とチップ3とをボンディングする。次に図14
(e)に示すように、基板用チャック2が下降し、ボン
ディングが終了する。なお、前記した光学プローブ5と
しては、例えば特公平6−28272号公報が挙げられ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】かかる半導体装置のボ
ンディング精度の確認は、次の2通りの方法が行われて
いる。第1の方法は、実際の製品となるサブストレート
1とチップ3とをボンディングし、ボンディング後に赤
外線顕微鏡で見るか、又は破壊試験によってチップ3を
剥がして見る。ここで、赤外線顕微鏡で観察するのは、
チップ3はシリコンよりなり、赤外線はシリコンを透過
するので、チップ3の透過画像が得られることに基づく
ものである。第2の方法は、サブストレート又はチップ
の一方が透明ガラスよりなる精度確認用部品をボンディ
ングし、このボンディングされたものをボンディング装
置より取り出し、ガラス側からパターン及びパッドの位
置ずれを測長器で測定している。
【0006】このように、ボンディングされた実際の製
品又は精度確認用部品をボンディング装置より取り出し
て測定する必要があるので、迅速にボンディング精度の
確認を行うことができなかった。そして、位置ずれがあ
る場合には、光学プローブ5の機構部、基板用チャック
2及びチップ用チャック4の駆動部を調整する。前記調
整として、例えば光学プローブ5の機構部の調整につい
て述べると、特公平6−28272号公報に示すよう
に、上下に検知部を有し、その検知部で検知した像は、
それぞれ別個の光学系を経てそれぞれ撮像素子で撮像さ
れる。このように2個の光学系を有するので、両者の光
学系がずれていると位置ずれが生じる。そこで、光学系
を調整する。
【0007】また従来の片方のみ透明な精度確認用部品
は、ディジーチェーン方式パターンになっていないた
め、ボンディングした精度確認用半導体装置は不透明で
あり、電気的導通の確認はできない。このため、電気的
導通の確認は、実際の不透明の製品である半導体装置を
検査する必要があり、ボンディング精度の確認と電気的
導通の確認を別々に行う必要があった。また不透明であ
るので、ボンディング部の内部が確認できないと共に、
その後の工程のにおいてサブストレートとチップとの間
に封止材を注入する時の注入状態が観察できない。
【0008】本発明の第1の課題は、ボンディング装置
上で精度を確認でき、精度が保証された状態でボンディ
ングを行うことができるフリップチップボンディング方
法及び装置を提供することにある。
【0009】本発明の第2の課題は、ボンディング精度
と電気的導通の確認が共にできるフリップチップボンデ
ィング方法及び装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記第1の課題を解決す
るための本発明のフリップチップボンディング方法の第
1の手段は、ボンディングステーションに位置決め載置
されたサブストレートの上方にツールで吸着保持された
チップを配設し、サブストレートとチップ間に上下に検
知部を有する光学プローブを挿入してサブストレートの
像及びチップの像を検知し、サブストレートとチップと
を相対的に移動させて位置合わせを行ない、光学プロー
ブをサブストレートとチップ間より退避させた後にサブ
ストレートにチップをボンディングするフリップチップ
ボンディング方法において、透明な板状部材よりなる精
度確認用サブストレート及び透明な板状部材よりなる精
度確認用チップを用い、前記精度確認用サブストレート
を前記ボンディングステーションに位置決め固定してお
き、ツールで前記精度確認用チップを吸着保持して精度
確認用サブストレートの上方に配設し、精度確認用サブ
ストレートと精度確認用チップ間に前記光学プローブを
挿入して精度確認用サブストレートの像と精度確認用チ
ップの像を検知し、精度確認用サブストレートと精度確
認用チップとを相対的に移動させて位置合わせを行な
い、光学プローブを精度確認用サブストレートと精度確
認用チップ間より退避させた後に、精度確認用サブスト
レート上に精度確認用チップを載置し、この重ね合わせ
られた精度確認用サブストレートと精度確認用チップと
を前記光学プローブで検知することにより、フリップチ
ップボンディング装置の精度を確認することを特徴とす
る。
【0011】上記第1の課題を解決するための本発明の
フリップチップボンディング装置の第1の手段は、ボン
ディングステーションに位置決め載置されたサブストレ
ートの上方にツールで吸着保持されたチップを配設し、
サブストレートとチップ間に上下に検知部を有する光学
プローブを挿入してサブストレートの像及びチップの像
を検知し、サブストレートとチップとを相対的に移動さ
せて位置合わせを行ない、光学プローブをサブストレー
トとチップ間より退避させた後にサブストレートにチッ
プをボンディングするフリップチップボンディング装置
において、透明な板状部材よりなる精度確認用サブスト
レート及び透明な板状部材よりなる精度確認用チップを
用い、前記ボンディングステーションに前記精度確認用
サブストレートを位置決め固定する精度確認用位置を設
け、前記ボンディングステーション又は該ボンディング
ステーションが取付けられたテーブルに前記精度確認用
チップを置く精度確認用チップ置き場を設け、ツールで
前記精度確認用チップを吸着保持させて精度確認用サブ
ストレートの上方に配設し、精度確認用サブストレート
と精度確認用チップ間に前記光学プローブを挿入して精
度確認用サブストレートの像と精度確認用チップの像を
検知し、精度確認用サブストレートと精度確認用チップ
とを相対的に移動させて位置合わせを行ない、光学プロ
ーブを精度確認用サブストレートと精度確認用チップ間
より退避させた後に、精度確認用サブストレート上に精
度確認用チップを載置し、この重ね合わせられた精度確
認用サブストレートと精度確認用チップとを前記光学プ
ローブで検知することにより、フリップチップボンディ
ング装置の精度を確認することを特徴とする。
【0012】上記第1の課題を解決するための本発明の
フリップチップボンディング方法の第2の手段は、前記
第1の手段のフリップチップボンディング方法におい
て、前記ツールは、精度確認用のツールとボンディング
用のツールとからなり、精度確認時には、ボンディング
ヘッドに設けられたツール装着部に前記精度確認用のツ
ールを吸着保持し、ボンディング時には、前記ツール装
着部に前記ボンディングのツールを吸着保持させること
を特徴とする。
【0013】上記第1の課題を解決するための本発明の
フリップチップボンディング装置の第2の手段は、前記
第1の手段のフリップチップボンディング装置におい
て、前記ツールは、精度確認用のツールとボンディング
用のツールとからなり、前記ボンディングステーション
又は前記テーブルには、それぞれ精度確認用のツールと
ボンディング用のツールが配設され、精度確認時には、
ボンディングヘッドに設けられたツール装着部に前記精
度確認用のツールを吸着保持し、ボンディング時には、
前記ツール装着部に前記ボンディングのツールを吸着保
持させることを特徴とする。
【0014】上記第1の課題を解決するための本発明の
フリップチップボンディング方法及び装置の第3の手段
は、前記第1の手段のフリップチップボンディング方法
及び装置において、前記精度確認用サブストレート及び
精度確認用チップにそれぞれボンド合わせ精度確認用計
測目盛を対応位置に設けたことを特徴とする。
【0015】上記第1の課題を解決するための本発明の
フリップチップボンディング方法及び装置の第4の手段
は、前記第3の手段のフリップチップボンディング方法
及び装置において、前記ボンド合わせ精度確認用計測目
盛は、直交する2軸のX軸計測目盛とY軸計測目盛とよ
りなることを特徴とする。
【0016】上記第1の課題を解決するための本発明の
フリップチップボンディング方法及び装置の第5の手段
は、前記第4の手段のフリップチップボンディング方法
及び装置において、前記精度確認用チップのX軸計測目
盛及びY軸計測目盛間隔は、前記精度確認用サブストレ
ートのX軸計測目盛及びY軸計測目盛間隔より小さいか
又は大きく、かつ精度確認用サブストレートのX軸目盛
基準線及びY軸目盛基準線に精度確認用チップのX軸目
盛基準線及びY軸目盛基準線が一致するように形成され
ていることを特徴とする。
【0017】上記第1及び第2の課題を解決するための
本発明のフリップチップボンディング方法及び装置の第
6の手段は、前記第1、第3、第4又は第5の手段のフ
リップチップボンディング方法及び装置において、前記
精度確認用チップ及び前記精度確認用サブストレートを
用いてフリップチップボンディングを行ない、該精度確
認用ボンディング部品のボンディング精度及びボンディ
ング状態を確認すると共に、電気的導通の確認を行うこ
とを特徴とする。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明の一実施の形態を図1及び
図13により説明する。図1に示すように、フリップチ
ップボンディング装置は、XY軸方向に駆動されるXY
テーブル11を有し、XYテーブル11上にはボンディ
ングステーション12が固定されている。ボンディング
ステーション12の上方には、図示しない駆動手段で上
下及び回転駆動されるボンディングヘッド13が配設さ
れ、ボンディングヘッド13にはツール装着部20を介
してツール30が着脱可能に取付けられている。また上
下面に検知部を有する光学プローブ14がボンディング
ステーション12とツール30間に進退可能に設けられ
ている。以上は周知の構造であるので、これ以上の説明
は省略する。
【0019】本実施の形態においては、ボンディングス
テーション12上には2つのサブストレート位置決め部
40A、40Bと、精度確認用サブストレート位置決め
部50とが設けられている。ボンディングステーション
12の側方のXYテーブル11上には、3つのツールス
テーション55(55A、55B、55C)が設けられ
ている。またボンディングステーション12の前方(作
業者側)には、チップ置き場60及び精度確認用チップ
置き場61が設けられている。
【0020】図1(b)に示すサブストレート位置決め
部40A、40Bを図2により説明する。サブストレー
ト41A、41Bはそれぞれボンディング部42A、4
2Bを2列有し、両側に等間隔に位置決め穴43A、4
3Bが設けられている。サブストレート位置決め部40
A、40Bには、サブストレート41A、41Bを吸着
保持する多数個のサブストレート吸着穴44A、44B
と、サブストレート41A、41Bの位置決め穴43
A、43Bが挿入される位置決めピン45A、45Bを
有する位置決め駒46A、46Bとが設けられている。
【0021】図1(b)に示す精度確認用サブストレー
ト位置決め部50には、図2(a)及び図3に示すよう
に、精度確認用サブストレート70を位置決めする3本
の位置決めピン51と、精度確認用サブストレート70
を吸着保持保持する精度確認用サブストレート吸着溝5
2が設けられている。精度確認用サブストレート吸着溝
52に連通するように縦穴53が形成され、縦穴53に
は導管54が接続され、導管54は図示しない真空源に
接続されている。
【0022】図1に示すツール30(30A、30B、
30C)及びツールステーション55(55A、55
B、55C)の構造を図5乃至図7により説明する。ツ
ール30(30A、30B、30C)は、下方に突出し
た矩形状のチップ吸着部31を有し、チップ吸着部31
にはチップ吸着穴32が1つ又は複数個設けられてい
る。またツール30(30A、30B、30C)にはツ
ール位置決め穴33が設けられている。ツールステーシ
ョン55(55A、55B、55C)には、ツール30
(30A、30B、30C)のチップ吸着部31が挿入
されるチップ吸着部挿入穴56とツール位置決め穴33
に係合する位置決めピン57が設けられている。なお、
図1に示すツールステーション55Aには後記する精度
確認用チップ90のためのツール30Aが収納され、ツ
ールステーション55B、55Cには後記するチップ6
2のためのツール30B、30Cが収納されている。
【0023】図1(a)に示すボンディングヘッド13
に設けられたツール装着部20は、図8に示すように、
ツール30(30A、30B、30C)を吸着保持する
ための環状のツール吸着溝21が形成されている。また
ツール吸着溝21の内側には、ツール30(30A、3
0B、30C)のチップ吸着穴32に連通するように矩
形状の穴22が形成されている。ツール吸着溝21は、
縦穴23、横穴24を通してパイプ25に連通され、パ
イプ25は図示しない真空源に接続されている。穴22
も同様に、縦穴26、横穴27を通してパイプ28に連
通され、パイプ28は図示しない真空源に接続されてい
る。
【0024】図1(b)に示すチップ置き場60及び精
度確認用チップ置き場61には、図9に示すように、そ
れぞれチップ62及び精度確認用チップ90を収納する
トレー63が位置決め載置されている。
【0025】次に精度確認用サブストレート70及び精
度確認用チップ90を図10乃至図13により説明す
る。図11は精度確認用サブストレート70で、図12
は該精度確認用サブストレート70のチップボンディン
グ部分の拡大図を示す。図13は精度確認用チップ90
を示す。
【0026】精度確認用サブストレート70及び精度確
認用チップ90は、それぞれ透明ガラスよりなってい
る。なお、図11及び図12は、周知のディジーチェー
ン方式で形成されたパッドグループ及び配線が形成され
た面を上面とした図であり、図13は周知のディジーチ
ェーン方式で形成されたパッドグループが形成された面
を下面とし、上面より精度確認用チップ90を透過して
パッドグループを見た図である。また図11及び図12
に示すパッドグループ、配線及びその配線、図13に示
すパッド92の形状、配列及びパッド92間を接続する
配線97は、半導体装置の種類により決まり、本発明の
要旨とは関係ないので、以下、簡単に説明する。
【0027】まず、精度確認用サブストレート70のパ
ッドグループ及びその配線を図11及び図12により簡
単に説明する。精度確認用チップ90がボンディングさ
れる枠を示すチップボンディング枠部71内には、8個
のパッドグループ72が形成されており、各パッドグル
ープ72は16個のパッド73よりなっている。そし
て、隣接するパッド73同士の一部は、接続部74で接
続されている。精度確認用サブストレート70の外周部
分には、複数個のリード端子75と2個の電気的導通精
度確認用端子76が形成されている。そして、これらの
リード端子75及び電気的導通確認用端子76は、配線
77で対応するパッドグループ72のパッド73に接続
されている。
【0028】次に、精度確認用チップ90のパッドグル
ープ及びその配線を図13により簡単に説明する。精度
確認用サブストレート70のパッドグループ72に対応
した位置に8個のパッドグループ92が形成されてお
り、各パッドグループ92は、精度確認用サブストレー
ト70のパッド73の形状及び配列と同じ16個のパッ
ド93が形成されている。そして、隣接するパッド93
同士の一部は、接続部94で接続されている。またパッ
ドグループ92のパッド93の一部は配線97で他のパ
ッドグループ92のパッド93に接続されている。
【0029】なお、前記した精度確認用サブストレート
70の接続部74、精度確認用チップ90の接続部94
及び配線97は、精度確認用サブストレート70に精度
確認用チップ90をボンディングした場合において、精
度確認用サブストレート70の電気的導通精度確認用端
子76に導通テストの端子を接触させた時に、電気的に
導通するようにディジーチェーン方式パターンとなって
いる。
【0030】次に精度確認用サブストレート70及び精
度確認用チップ90の特徴とする部分について説明す
る。図11及び図12に示す精度確認用サブストレート
70のチップボンディング枠部71内には、白抜きの方
向合わせマーク80が形成されている。またチップボン
ディング枠部71内には、直交する2軸の一方のX軸方
向にボンド合わせ精度確認用のX軸計測目盛81が設け
られ、直交する2軸の他方のY軸方向にも同様に、Y軸
計測目盛82が設けられている。なお、Δ印で示す線は
X軸目盛基準線83及びY軸目盛基準線84を示す。
【0031】図13に示す精度確認用チップ90には、
精度確認用サブストレート70の方向合わせマーク80
に対応した位置に該方向合わせマーク80と同形で僅か
に細い幅の黒の方向合わせマーク100が形成されてい
る。また精度確認用サブストレート70のX軸計測目盛
81及びY軸計測目盛82のX軸目盛基準線83及びY
軸目盛基準線84に対応した位置にX軸計測目盛101
及びY軸計測目盛102が形成されている。
【0032】X軸計測目盛101のX軸目盛基準線10
3はX軸目盛基準線83と一致する位置に設けられ、か
つX軸計測目盛101の目盛間隔はX軸計測目盛81の
目盛間隔より例えば2μm小さく形成されている。Y軸
計測目盛102のY軸目盛基準線104も同様に、Y軸
目盛基準線84と一致する位置に設けられ、かつY軸計
測目盛102の目盛間隔はY軸計測目盛82の目盛間隔
より例えば2μm小さく形成されている。
【0033】X軸計測目盛101は、X軸計測目盛81
と重ね合わせられた時に、X軸計測目盛101の位置が
判読できるように、Y軸方向に若干ずれて設けられてい
る。Y軸計測目盛102も同様に、Y軸計測目盛82と
重ね合わせられた時に、Y軸計測目盛102の位置が判
読できるように、X軸方向に若干ずれて設けられてい
る。
【0034】次にボンディング方法について説明する。
作動に先立ち、制御回路の記憶部に次の事項を設定して
入力しておく。サブストレート41A、41Bにボンデ
ィングするチップ62の数、位置精度確認動作開始数、
ツールステーション55(55A、55B、55C)の
位置、チップ置き場60に位置決めされたトレー63内
の位置、精度確認用チップ置き場61に位置決めされた
トレー63内の位置決めの位置等。また精度確認用サブ
ストレート位置決め部50、光学プローブ14の待機位
置、画像データとして、サブストレート41A、41B
の画像、チップ62の画像、精度確認用サブストレート
70の画像、精度確認用チップ90の画像等。
【0035】次にボンディング位置確認動作について説
明する。図1に示す精度確認用サブストレート位置決め
部50には、予め精度確認用サブストレート70を図3
に示すように位置決めピン51により位置決めし、精度
確認用サブストレート吸着溝52の真空をオンにして吸
着保持させておく。そこで、精度確認のためのツール3
0Aを収納したツールステーション55Aがツール装着
部20の真下に位置するように、XY駆動部10により
XYテーブル11が駆動される。次にボンディングヘッ
ド13が下降してツール装着部20がツール30Aに当
接すると、図8に示すツール装着部20のツール吸着溝
21の真空がオンとなり、ツール30Aはツール装着部
20に吸着保持される。その後、ボンディングヘッド1
3は上昇する。
【0036】続いて、精度確認用チップ置き場61のト
レー63内の精度確認用チップ90がツール装着部20
に保持されたツール30Aの真下に位置するように、X
Yテーブル11が駆動される。次にボンディングヘッド
13が下降してツール30Aが精度確認用チップ90に
当接すると、ツール装着部20の穴22の真空がオンと
なり、精度確認用チップ90はツール30Aに吸着保持
される。次にツール30Aに吸着保持された精度確認用
チップ90の真下に精度確認用サブストレート位置決め
部50に位置決めされた精度確認用サブストレート70
が位置するように、XYテーブル11が駆動される。
【0037】そこで、光学プローブ14が矢印A方向に
移動して精度確認用サブストレート70と精度確認用チ
ップ90間に挿入し、光学プローブ14で精度確認用サ
ブストレート70及び精度確認用チップ90のそれぞれ
のパターン及びパッド73、93を検知する。そして、
XYテーブル11を移動させて精度確認用サブストレー
ト70と精度確認用チップ90との位置合わせをする。
その後、光学プローブ14を矢印B方向に移動させて引
っ込めた後、ボンディングヘッド13を下降させて精度
確認用サブストレート70上に精度確認用チップ90を
位置させ、ツール装着部20の穴22の真空がオフとな
る。これにより、精度確認用チップ90は精度確認用サ
ブストレート70上に載置される。次にボンディングヘ
ッド13が上昇する。
【0038】次に再び光学プローブ14が前記したよう
に精度確認用サブストレート70上に載置された精度確
認用チップ90上に移動する。そして、精度確認用サブ
ストレート70と精度確認用チップ90との位置ずれが
検知される。図10は前記したように精度確認用サブス
トレート70上に精度確認用チップ90を載置したもの
を精度確認用チップ90側より通して見た図を示す。前
記したように、精度確認用サブストレート70及び精度
確認用チップ90は、共に透明ガラスよりなるので、位
置精度が観察できる。
【0039】そこで、光学プローブ14によって、精度
確認用サブストレート70に設けられたX軸計測目盛8
1及びY軸計測目盛82と、精度確認用チップ90に設
けられたX軸計測目盛101及びY軸計測目盛102と
により、位置ずれが測定できる。即ち、X軸計測目盛8
1とX軸計測目盛101との関係及びY軸計測目盛82
とY軸計測目盛102との関係により、X軸方向及びY
軸方向の位置ずれが測定できる。X軸計測目盛81のX
軸目盛基準線83とX軸計測目盛101のX軸目盛基準
線103とが一致していると、X軸方向には位置ずれは
ない。同様に、Y軸計測目盛82のY軸目盛基準線84
とY軸計測目盛102のY軸目盛基準線104とが一致
していると、Y軸方向には位置ずれはない。この場合、
例えばX軸計測目盛101の目盛間隔がX軸計測目盛8
1の目盛間隔より2μm小さい時、X軸目盛基準線10
3より5番目のX軸計測目盛101は、目盛間隔がX軸
計測目盛81の目盛5×2μm=10μmだけずれてい
る。
【0040】もし、X軸方向に位置ずれしていると、X
軸目盛基準線83とX軸目盛基準線103は一致しな
い。そこで、X軸計測目盛81と101とが一致する目
盛を調べることにより、ずれ量が判読できる。今、X軸
目盛基準線83より右側方向の3番目の目盛にX軸計測
目盛101の3番目が一致していると、X軸計測目盛1
01の目盛間隔がX軸計測目盛81の目盛間隔より2μ
m小さい場合、精度確認用サブストレート70に対して
精度確認用チップ90はX軸方向に3×2μm=6μm
だけ右側に位置ずれしていることが判る。Y軸方向の位
置ずれについても同様である。
【0041】光学プローブ14による前記した位置ずれ
の測定は、該光学プローブ14に設けられたカメラで撮
像し、モニターに映し出すことにより測定できる。
【0042】また精度確認用サブストレート70及び精
度確認用チップ90に方向合わせマーク80及び方向合
わせマーク100を設けることにより、両者の合わせ方
向が一致しているか否かが確認できる。図10に示すよ
うに、精度確認用サブストレート70の方向合わせマー
ク80内に精度確認用チップ90の方向合わせマーク1
00があれば精度確認用サブストレート70と精度確認
用チップ90の方向は一致している。しかし、精度確認
用チップ90の方向が正しくなく、例えば精度確認用チ
ップ90が90度左回りに回転した状態であれば、方向
合わせマーク100は左下に表れるので、方向合わせマ
ーク100は方向合わせマーク80に一致しない。
【0043】なお、上記実施の形態においては、X軸計
測目盛101及びY軸計測目盛102の目盛間隔をX軸
計測目盛81及びY軸計測目盛82の目盛間隔より小さ
く形成した場合について説明したが、大きく形成しても
よいことは言うまでもない。
【0044】位置精度確認後、光学プローブ14は矢印
B方向に引っ込んで元の待機位置に戻る。その後、ボン
ディングヘッド13が下降してツール30Aが精度確認
用チップ90に当接し、ツール装着部20の穴22の真
空がオンとなり、ツール30Aは精度確認用チップ90
を吸着保持する。次にツール30Aに吸着保持された精
度確認用チップ90が収納されていた精度確認用チップ
置き場61のトレー63の部分がツール30Aの真下に
位置するようにXYテーブル11が駆動される。そし
て、ボンディングヘッド13が下降してツール30Aに
吸着保持されている精度確認用チップ90がトレー63
に位置すると、ツール装着部20の穴22の真空がオフ
となり、精度確認用チップ90はトレー63に収納され
る。次に、ボンディングヘッド13は上昇し、その後に
XYテーブル11が駆動してボンディングステーション
12は元の位置に戻る。
【0045】前記したように、光学プローブ14で検知
した精度確認用サブストレート70と精度確認用チップ
90との位置精度が規定内であれば、ツール装着部20
に吸着保持されているツール30Aをツールステーショ
ン55Aに戻す動作が行われ、その後、後記する通常の
ボンディング動作が行われる。ツール装着部20に吸着
保持されているツール30Aをツールステーション55
Aに戻す動作は、ツールステーション55Aがツール装
着部20の真下に位置するようにXYテーブル11が駆
動され、その後にボンディングヘッド13が下降して該
ボンディングヘッド13に吸着保持されているツール3
0Aがツールステーション55Aに位置する。そして、
ツール装着部20のツール吸着溝21の真空がオフとな
り、ツール30Aはツールステーション55Aに収納さ
れる。次にボンディングヘッド13は上昇し、その後に
XYテーブル11が駆動してボンディングステーション
12は元の位置に戻る。
【0046】精度確認用サブストレート70と精度確認
用チップ90との位置精度が規定外の時は、光学プロー
ブ14の機構部及びXYテーブル11のXY駆動部10
等を調整する。前記調整として、例えば光学プローブ1
4の機構部の調整について述べると、特公平6−282
72号公報に示すように、上下に検知部を有し、その検
知部で検知した像は、それぞれ別個の光学系を経てそれ
ぞれ撮像素子で撮像される。このように2個の光学系を
有するので、両者の光学系がずれていると位置ずれが生
じる。そこで、光学系を調整する。
【0047】調整後、再度前記した精度確認動作を行
う。即ち、ツール装着部20によるツール30Aの吸着
保持、ツール30Aへの精度確認用チップ90の吸着保
持、精度確認用サブストレート位置決め部50にある精
度確認用サブストレート70をツール装着部20の真下
に移動、光学プローブ14による精度確認用サブストレ
ート70と精度確認用チップ90との位置ずれ検知及び
修正、光学プローブ14の退避、精度確認用サブストレ
ート70上への精度確認用チップ90の載置、重ね合わ
された精度確認用サブストレート70と精度確認用チッ
プ90とを光学プローブ14によって検知する。位置ず
れ検知後、精度確認用チップ90を精度確認用チップ置
き場61のトレー63に収納する動作を行う。位置精度
が規定内になれば、ツール30Aをツールステーション
55Aに戻し、後記する通常のボンディング動作を行
う。
【0048】次に通常のボンディング動作について説明
する。まず、ボンディング用のツール30Bをツール装
着部20に吸着保持させる動作を行う。この動作は、前
記したツール30Aをツール装着部20に吸着保持させ
る動作と同じであるので、その説明は省略する。ツール
装着部20がツール30Bを吸着保持して上昇すると、
チップ置き場60のトレー63内のチップ62がツール
30Bの真下に位置するようにXYテーブル11が駆動
される。そして、ボンディングヘッド13が下降してツ
ール30Bが下降してチップ62に当接すると、ツール
装着部20の穴22の真空がオンとなり、ツール30B
はチップ62を吸着保持する。次にボンディングヘッド
13は上昇し、その後にツール装着部20の真下にサブ
ストレート41Aの1つのボンディング42Aが位置す
るようにXYテーブル11が駆動される。
【0049】次に光学プローブ14が矢印A方向に移動
して検知するためのボンディング42Aとチップ62間
に挿入し、光学プローブ14でボンディング42Aとチ
ップ62のそれぞれのパターン及びパッドを検知する。
そして、XYテーブル11を移動させてサブストレート
41Aとチップ62との平坦出し及び位置合わせをす
る。その後、光学プローブ14を矢印B方向に移動させ
て引っ込めた後、ボンディングヘッド13が下降してサ
ブストレート41Aのボンディング42Aにチップ62
をボンディングする。次にボンディングヘッド13が上
昇する。以後、このボンディング動作を残りのサブスト
レート41A、41Bのボンディング42A、42Bに
ついて順次繰り返し行う。
【0050】なお、前記実施の形態においては、ボンデ
ィングヘッド13は上下動及び回転可能な構成で、ボン
ディングステーション12、ツールステーション55
(55A、55B、55C)、チップ置き場60及び精
度確認用チップ置き場61等が設けられたテーブルをX
Yテーブル11によって構成した。しかし、ボンディン
グヘッド13をXY軸方向に移動可能にXYテーブルに
設け、前記XYテーブル11はXY軸方向に移動しない
テーブルであってもよい。またボンディングヘッド13
がXY軸方向のX軸方向のみに移動可能で、XYテーブ
ル11がXYテーブルでなくY軸方向のみに移動可能な
構成でもよい。
【0051】また精度確認用サブストレート70及び精
度確認用チップ90は、ディジーチェーン方式パターン
に形成した場合について説明したが、ディジーチェーン
方式パターンではない一般のパターンを有するフリップ
チップボンディング精度確認用として、または実際の透
明なサブストレート及びチップが製作されるようになっ
た場合には、該透明なサブストレート及びチップよりな
る半導体装置製品にも適用できる。
【0052】また精度確認用チップ90を精度確認用サ
ブストレート70に単に載置して精度検知をしたが、精
度確認用チップ90を精度確認用サブストレート70に
ボンディングをし、該精度確認用ボンディング部品の電
気的導通確認用端子76により電気的導通の確認ができ
ると共に、ボンディング後の封止材注入テストにおいて
も注入状態の確認が精度確認用チップ90を通して行え
る。
【0053】
【発明の効果】本発明によれば、透明な板状部材よりな
る精度確認用サブストレート及び透明な板状部材よりな
る精度確認用チップを用い、前記精度確認用サブストレ
ートを前記ボンディングステーションに位置決め固定し
ておき、ツールで前記精度確認用チップを吸着保持して
精度確認用サブストレートの上方に配設し、精度確認用
サブストレートと精度確認用チップ間に前記光学プロー
ブを挿入して精度確認用サブストレートの像と精度確認
用チップの像を検知し、精度確認用サブストレートと精
度確認用チップとを相対的に移動させて位置合わせを行
ない、光学プローブを精度確認用サブストレートと精度
確認用チップ間より退避させた後に、精度確認用サブス
トレート上に精度確認用チップを載置し、この重ね合わ
せられた精度確認用サブストレートと精度確認用チップ
とを前記光学プローブで検知するので、ボンディング装
置上で精度を確認でき、精度が保証された状態でボンデ
ィングを行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のフリップチップボンディング装置の一
実施の形態の概略構成を示し、(a)は正面図、(b)
はXYテーブル部分の平面図である。
【図2】ボンディングステーションを示し、(a)は平
面図、(b)はC−C線矢視図である。
【図3】精度確認用位置の詳細を示し、(a)は平面
図、(b)は正面図である。
【図4】精度確認用サブストレート上に精度確認用チッ
プを載置した状態の斜視図である。
【図5】ツールステーションに置かれたツールを示す正
面図である。
【図6】ツールを示し、(a)は上方より見た斜視図、
(b)は裏返して見た斜視図である。
【図7】ツールステーションの斜視図である。
【図8】ツール装着部とツールとの関係を下方側より見
た斜視図である。
【図9】チップトレー及び精度確認用チップトレーの斜
視図である。
【図10】精度確認用サブストレート上に精度確認用チ
ップを載置して上方より観察した透視図である。
【図11】精度確認用サブストレートの全体を示す平面
図である。
【図12】図11の要部拡大図である。
【図13】精度確認用チップを示し、下面に形成された
パターンを上面より通してみた平面図である。
【図14】従来のフリップチップボンディング方法を示
す説明図である。
【符号の説明】
11 XYテーブル 12 ボンディングステーション 13 ボンディングヘッド 14 光学プローブ 20 ツール装着部 30(30A、30B、30C) ツール 40A、40B サブストレート位置決め部 41A、41B サブストレート 50 精度確認用サブストレート位置決め部 55(55A、55B、55C) ツールステーション 60 チップ置き場 61 精度確認用チップ置き場 62 チップ 63 トレー 70 精度確認用サブストレート 72 パッドグループ 73 パッド 74 接続部 75 リード端子 76 電気的導通精度確認用端子 77 配線 80 方向合わせマーク 81 X軸計測目盛 82 Y軸計測目盛 83 X軸目盛基準線 84 Y軸目盛基準線 90 精度確認用チップ 92 パッドグループ 93 パッド 94 接続部 97 配線 100 方向合わせマーク 101 X軸計測目盛 102 Y軸計測目盛 103 X軸目盛基準線 104 Y軸目盛基準線

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボンディングステーションに位置決め載
    置されたサブストレートの上方にツールで吸着保持され
    たチップを配設し、サブストレートとチップ間に上下に
    検知部を有する光学プローブを挿入してサブストレート
    の像及びチップの像を検知し、サブストレートとチップ
    とを相対的に移動させて位置合わせを行ない、光学プロ
    ーブをサブストレートとチップ間より退避させた後にサ
    ブストレートにチップをボンディングするフリップチッ
    プボンディング方法において、透明な板状部材よりなる
    精度確認用サブストレート及び透明な板状部材よりなる
    精度確認用チップを用い、前記精度確認用サブストレー
    トを前記ボンディングステーションに位置決め固定して
    おき、ツールで前記精度確認用チップを吸着保持して精
    度確認用サブストレートの上方に配設し、精度確認用サ
    ブストレートと精度確認用チップ間に前記光学プローブ
    を挿入して精度確認用サブストレートの像と精度確認用
    チップの像を検知し、精度確認用サブストレートと精度
    確認用チップとを相対的に移動させて位置合わせを行な
    い、光学プローブを精度確認用サブストレートと精度確
    認用チップ間より退避させた後に、精度確認用サブスト
    レート上に精度確認用チップを載置し、この重ね合わせ
    られた精度確認用サブストレートと精度確認用チップと
    を前記光学プローブで検知することにより、フリップチ
    ップボンディング装置の精度を確認することを特徴とす
    るフリップチップボンディング方法
  2. 【請求項2】 ボンディングステーションに位置決め載
    置されたサブストレートの上方にツールで吸着保持され
    たチップを配設し、サブストレートとチップ間に上下に
    検知部を有する光学プローブを挿入してサブストレート
    の像及びチップの像を検知し、サブストレートとチップ
    とを相対的に移動させて位置合わせを行ない、光学プロ
    ーブをサブストレートとチップ間より退避させた後にサ
    ブストレートにチップをボンディングするフリップチッ
    プボンディング装置において、透明な板状部材よりなる
    精度確認用サブストレート及び透明な板状部材よりなる
    精度確認用チップを用い、前記ボンディングステーショ
    ンに前記精度確認用サブストレートを位置決め固定する
    精度確認用位置を設け、前記ボンディングステーション
    又は該ボンディングステーションが取付けられたテーブ
    ルに前記精度確認用チップを置く精度確認用チップ置き
    場を設け、ツールで前記精度確認用チップを吸着保持さ
    せて精度確認用サブストレートの上方に配設し、精度確
    認用サブストレートと精度確認用チップ間に前記光学プ
    ローブを挿入して精度確認用サブストレートの像と精度
    確認用チップの像を検知し、精度確認用サブストレート
    と精度確認用チップとを相対的に移動させて位置合わせ
    を行ない、光学プローブを精度確認用サブストレートと
    精度確認用チップ間より退避させた後に、精度確認用サ
    ブストレート上に精度確認用チップを載置し、この重ね
    合わせられた精度確認用サブストレートと精度確認用チ
    ップとを前記光学プローブで検知することにより、フリ
    ップチップボンディング装置の精度を確認することを特
    徴とするフリップチップボンディング装置。
  3. 【請求項3】 前記ツールは、精度確認用のツールとボ
    ンディング用のツールとからなり、精度確認時には、ボ
    ンディングヘッドに設けられたツール装着部に前記精度
    確認用のツールを吸着保持し、ボンディング時には、前
    記ツール装着部に前記ボンディングのツールを吸着保持
    させることを特徴とする請求項1記載のフリップチップ
    ボンディング方法。
  4. 【請求項4】 前記ツールは、精度確認用のツールとボ
    ンディング用のツールとからなり、前記ボンディングス
    テーション又は前記テーブルには、それぞれ精度確認用
    のツールとボンディング用のツールが配設され、精度確
    認時には、ボンディングヘッドに設けられたツール装着
    部に前記精度確認用のツールを吸着保持し、ボンディン
    グ時には、前記ツール装着部に前記ボンディングのツー
    ルを吸着保持させることを特徴とする請求項2記載のフ
    リップチップボンディング装置。
  5. 【請求項5】 前記精度確認用サブストレート及び精度
    確認用チップにそれぞれボンド合わせ精度確認用計測目
    盛を対応位置に設けたことを特徴とする請求項1記載の
    フリップチップボンディング方法。
  6. 【請求項6】 前記精度確認用サブストレート及び精度
    確認用チップにそれぞれボンド合わせ精度確認用計測目
    盛を対応位置に設けたことを特徴とする請求項2記載の
    フリップチップボンディング装置。
  7. 【請求項7】 前記ボンド合わせ精度確認用計測目盛
    は、直交する2軸のX軸計測目盛とY軸計測目盛とより
    なることを特徴とする請求項5記載のフリップチップボ
    ンディング方法。
  8. 【請求項8】 前記ボンド合わせ精度確認用計測目盛
    は、直交する2軸のX軸計測目盛とY軸計測目盛とより
    なることを特徴とする請求項6記載のフリップチップボ
    ンディング装置。
  9. 【請求項9】 前記精度確認用チップのX軸計測目盛及
    びY軸計測目盛間隔は、前記精度確認用サブストレート
    のX軸計測目盛及びY軸計測目盛間隔より小さいか又は
    大きく、かつ精度確認用サブストレートのX軸目盛基準
    線及びY軸目盛基準線に精度確認用チップのX軸目盛基
    準線及びY軸目盛基準線が一致するように形成されてい
    ることを特徴とする請求項7記載のフリップチップボン
    ディング方法。
  10. 【請求項10】 前記精度確認用チップのX軸計測目盛
    及びY軸計測目盛間隔は、前記精度確認用サブストレー
    トのX軸計測目盛及びY軸計測目盛間隔より小さいか又
    は大きく、かつ精度確認用サブストレートのX軸目盛基
    準線及びY軸目盛基準線に精度確認用チップのX軸目盛
    基準線及びY軸目盛基準線が一致するように形成されて
    いることを特徴とする請求項8記載のフリップチップボ
    ンディング装置。
  11. 【請求項11】 請求項1、5、7又は9記載の前記精
    度確認用チップ及び前記精度確認用サブストレートを用
    いてフリップチップボンディングを行ない、該精度確認
    用ボンディング部品のボンディング精度及びボンディン
    グ状態を確認すると共に、電気的導通の確認を行うこと
    を特徴とするフリップチップボンディング方法。
  12. 【請求項12】 請求項2、6、8又は10記載の前記
    精度確認用チップ及び前記精度確認用サブストレートを
    用いてフリップチップボンディングを行ない、該精度確
    認用ボンディング部品のボンディング精度及びボンディ
    ング状態を確認すると共に、電気的導通の確認を行うこ
    とを特徴とするフリップチップボンディング装置。
JP05601698A 1998-02-20 1998-02-20 フリップチップボンディング方法及び装置 Expired - Fee Related JP3400340B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05601698A JP3400340B2 (ja) 1998-02-20 1998-02-20 フリップチップボンディング方法及び装置
TW088101287A TW519704B (en) 1998-02-20 1999-01-28 Flip chip assembling method and device
US09/253,450 US6302313B1 (en) 1998-02-20 1999-02-19 Flip-chip bonding method and apparatus
KR1019990005467A KR100325904B1 (ko) 1998-02-20 1999-02-19 플립 칩 본딩 방법 및 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05601698A JP3400340B2 (ja) 1998-02-20 1998-02-20 フリップチップボンディング方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11238762A true JPH11238762A (ja) 1999-08-31
JP3400340B2 JP3400340B2 (ja) 2003-04-28

Family

ID=13015274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05601698A Expired - Fee Related JP3400340B2 (ja) 1998-02-20 1998-02-20 フリップチップボンディング方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6302313B1 (ja)
JP (1) JP3400340B2 (ja)
KR (1) KR100325904B1 (ja)
TW (1) TW519704B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002009113A (ja) * 2000-06-23 2002-01-11 Sony Corp マウント精度測定装置およびマウント精度測定方法
JP2014183140A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Apic Yamada Corp ダミーチップ、ダミー基板、ダミーフレーム、ダミーフレームの作製方法、樹脂流動性評価方法、及び樹脂モールド方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW510507U (en) * 2002-04-22 2002-11-11 Ind Tech Res Inst Chip accessing device with position, speed and force controls
WO2004011379A2 (en) * 2002-07-29 2004-02-05 Evanite Fiber Corporation Glass compositions
JP2004260074A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Seiko Epson Corp 半導体装置、半導体装置の製造方法及びその実装方法、回路基板並びに電子機器
JP4539454B2 (ja) * 2005-06-20 2010-09-08 パナソニック株式会社 電子部品の熱圧着ツールおよび電子部品の実装装置ならびに実装方法
JP4958655B2 (ja) * 2007-06-27 2012-06-20 新光電気工業株式会社 電子部品実装装置および電子装置の製造方法
US20220181182A1 (en) * 2020-12-03 2022-06-09 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor device package and method of manufacturing the same

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3641648A (en) * 1970-08-20 1972-02-15 Bell Telephone Labor Inc Piece part handling apparatus
US4671446A (en) * 1982-12-02 1987-06-09 Stanley Electric Company, Ltd. Method and system for automatically bonding a leadwire on a semiconductor
US5022580A (en) * 1988-03-16 1991-06-11 Plessey Overseas Limited Vernier structure for flip chip bonded devices
DE68911420T2 (de) * 1988-08-18 1994-05-11 Seiko Epson Corp Festkörper-Bildaufnahmevorrichtung.
JPH0529546A (ja) 1991-07-23 1993-02-05 Fujitsu Ltd 半導体集積回路
CA2096551A1 (en) * 1992-05-22 1993-11-23 Masanori Nishiguchi Semiconductor device
US5691115A (en) * 1992-06-10 1997-11-25 Hitachi, Ltd. Exposure method, aligner, and method of manufacturing semiconductor integrated circuit devices
JPH0628272A (ja) 1992-07-10 1994-02-04 Hitachi Ltd 試験機能を備えた入出力装置
US5745238A (en) * 1992-12-22 1998-04-28 International Business Machines Corporation Apparatus and method for non-destructive inspection and/or measurement
US5650640A (en) * 1995-04-05 1997-07-22 Motorola Integrated electro-optic package
JPH09115334A (ja) * 1995-10-23 1997-05-02 Mitsubishi Materiais Corp 透明導電膜および膜形成用組成物
JPH10274855A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Mitsubishi Electric Corp レチクルおよびそれによって転写されたパターンならびに補正方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002009113A (ja) * 2000-06-23 2002-01-11 Sony Corp マウント精度測定装置およびマウント精度測定方法
JP4521496B2 (ja) * 2000-06-23 2010-08-11 ソニー株式会社 マウント精度測定方法
JP2014183140A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Apic Yamada Corp ダミーチップ、ダミー基板、ダミーフレーム、ダミーフレームの作製方法、樹脂流動性評価方法、及び樹脂モールド方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3400340B2 (ja) 2003-04-28
US6302313B1 (en) 2001-10-16
KR100325904B1 (ko) 2002-02-27
TW519704B (en) 2003-02-01
KR19990072750A (ko) 1999-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4941255A (en) Method for precision multichip assembly
KR100270858B1 (ko) 프로우브 장치에 있어서의 침위치 동일위치 설정방법 및 프로우브방법
US6774651B1 (en) Method for aligning and connecting semiconductor components to substrates
US5237622A (en) Semiconductor pick-and-place machine automatic calibration apparatus
KR100187559B1 (ko) 전기적특성의 측정방법 및 그의 측정장치
JP4128540B2 (ja) ボンディング装置
WO1998058403A1 (en) Method and apparatus for chip placement
JP6847495B2 (ja) 基板検査装置、検査治具、及びその基板検査方法
US5247844A (en) Semiconductor pick-and-place machine calibration apparatus
KR102393237B1 (ko) 도전성 볼 검사 리페어 장치
JP3400340B2 (ja) フリップチップボンディング方法及び装置
KR100751584B1 (ko) 칩 실장용 테이프의 검사 방법 및 검사에 이용하는 프로브유닛
KR100672227B1 (ko) 본딩 장치
US6242756B1 (en) Cross optical axis inspection system for integrated circuits
CN111508861B (zh) 半导体元件贴合设备
US6116493A (en) Flip-chip bonding parts, flip-chip bonding confirmation parts and a flip-chip bonding method
KR960003986B1 (ko) 범프가 부착된 반도체소자의 전기특성 측정방법 및 장치, 그리고 반도체디바이스의 제조방법 및 장치
JP7174555B2 (ja) 基板検査装置、その位置合せ、及び基板検査方法
KR20060051417A (ko) 본딩 장치
JPH0587949U (ja) 半導体チップ
JP2648371B2 (ja) Tabディバイスの検査方法及びそれに用いるtabディバイス用キャリア並びに測定モジュール及びインサート装置
JP2000164655A (ja) アライメント装置及びアライメント方法
JP2913610B2 (ja) 検査装置
JP2020201283A (ja) 基板検査装置、検査治具、及びその基板検査方法
JPH1151999A (ja) プリント配線基板の検査装置、プレート状検査治具及び検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030130

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees