JPH11237700A - 原稿カバー開閉機構 - Google Patents

原稿カバー開閉機構

Info

Publication number
JPH11237700A
JPH11237700A JP10040502A JP4050298A JPH11237700A JP H11237700 A JPH11237700 A JP H11237700A JP 10040502 A JP10040502 A JP 10040502A JP 4050298 A JP4050298 A JP 4050298A JP H11237700 A JPH11237700 A JP H11237700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
original
pin
document
closing mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10040502A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Oya
一幸 大矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP10040502A priority Critical patent/JPH11237700A/ja
Publication of JPH11237700A publication Critical patent/JPH11237700A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】原稿の画像読取部を有する画像記録装置等、原
稿を載置するための載置部を形成する機台において、該
載置部に載置した原稿を上方より押さえるための原稿カ
バーを該機台の側方に開閉可能に取り付ける機構に関し
て、簡単な構造で原稿カバーを開閉の途中で静止させる
作用を行いうるようにする。 【解決手段】 まず、本体の両端に固定された取付基部
を設置し、取付基部にヒンジ軸9を設け、そのヒンジ軸
と平行に圧縮バネ3により付勢されたピン2で押しあて
る。次に、取付基部に関しては原稿カバー側支持部材5
と本体側取付部材4、圧縮バネ3及びピン2と分割す
る。原稿カバー1と本体8とは取付部材4と支持脚7に
よって結合する。原稿カバ−1は、ヒンジ軸9を中心に
して開閉するようにする。支持部材5については、ピン
2を押し当てる部分に隆起部6をつける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、コピー
機、或いはファクシミリ機能とコピー機能と兼用する画
像記録装置、または、パーソナルコンピューター等に接
続されて使用されるスキャナー等、原稿を載置し原稿を
読み取る部分を有し、この上に載置する原稿を押さえる
ための原稿カバーの開閉機構に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、原稿を読み取る機能を有する画像
記録装置の開閉機構は、原稿を読み取る際に原稿カバ−
を直立状態に開くことしかできない。しかし、原稿カバ
−を開閉の途中で静止させて画像の読み取りをできるよ
うにしないと作業性が悪く、特に、連続して画像の読取
を行うのに不向きである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】原稿をコピーする場合
には、原稿カバ−を片手で持ち、もう片方の手を使って
原稿を載置部に置き閉じなければならないとすると、作
業性が悪い上、連続してコピ−する場合には、時間がか
かる。そこで、作業性向上のため、コピ−する際に、原
稿カバーを開閉の途中で静止させた状態のままで原稿を
載置部に置けるような原稿カバーの開閉機構が望まれる
のである。この点、従来、原稿カバーと画像読取装置と
の接続部にバネを設置する方法がある。この方法では、
原稿カバーを開閉の途中で静止させることができるもの
の、構造が複雑であるという問題がある。従って、構造
が簡単で、開閉の途中においても静止できる開閉機構
が、このような原稿カバ−において望まれるのである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は原稿カバーの開
閉機構に関するもので、以上のような不都合を解消する
ため、請求項1の発明は、原稿カバーの取付基部に対
し、バネ付勢されたピンを押しあてることで原稿カバ−
が静止できることを特徴とする。請求項2の発明は、上
記取付基部が、機台にヒンジ軸を介して回動可能に装着
される支持部材から成り、また、上記ピンはヒンジ軸方
向に圧縮バネで平行に押し当てられていることを特徴と
する。請求項3の発明は、該支持部材側面のピン押し当
て部には、ヒンジ軸回りに沿って、隆起部が設けられて
おり、その隆起部は、原稿カバーの開閉状態の変化によ
り、より適切なバネの力を伝え、静止させることができ
ることを特徴とする。
【0005】前述したように構成したことにより、本発
明の原稿カバー開閉機構において、原稿カバ−を任意の
位置で静止させるとともに、取付基部の構造が簡単かつ
円滑な開閉も可能になる。
【0006】
【発明の実施の形態】図示される例にしたがって、本発
明の原稿カバー開閉機構について説明する。まず、本発
明の適用例として、静止原稿の画像読取部を上部に形成
する画像記録装置について、図1及び図2より説明す
る。装置の全体構造としては、読取ケ−スAと記録ケ−
ス10とを上下に配設している。画像読取部は、画像記
録装置の上部に形成されるものであり、本等の原稿Dを
静止状に載置する透明状の静止原稿載置面Bが、上面に
配置されている。そして、該原稿載置面Bの側方にて、
該読取ケ−スAに、開閉機構を介して開閉自在に原稿カ
バー1を取り付けており、該原稿カバーで、静止原稿載
置面B上に載置された原稿を上方より押さえるものであ
る。
【0007】読み取りケースA内においては、図2のよ
うにその底面にレンズ13a及び光電変換器13bを具
備する光電変換ユニット13が設置されている。また、
光源11a及び第一反射鏡11bを具備する第一走査体
11と、第二反射鏡12a及び第三反射鏡12bを具備
する第二走査体12とが原稿載置面Bの下面に沿って往
復動可能に設けられている。そして、該静止原稿載置部
Bに置かれた原稿Cに光源11aの光を照射して、その
反射光を、第一反射鏡11bと、第二反射鏡12a及び
第三反射鏡12bを介して反射し、該光電変換ユニット
13のレンズ13aに集光し、光電変換器13bにて結
像し、電気信号化する。
【0008】このような画像読取部において読み取られ
た画像情報や、或いは、送信されたファクシミリ情報を
基に、記録ケ−ス10内に形成されている記録部で記録
紙に記録される。また、読み取られた画像情報は、遠隔
のファクシミリ装置或いはパ−ソナルコンピュ−タ−等
に送信される。
【0009】以上のことを前提として、本発明の原稿カ
バ−の開閉機構の実施例について図1ないし5より説明
する。
【0010】まず、図1ないし5において、読取ケ−ス
(機台)Aと原稿カバ−1とは、取付基部を介して取り
付けられている。そして、原稿カバ−1の側部には、取
付基部としての支持部材5が形成されており、一方読取
ケ−スAの上面側部には、取付部材4が設置され、この
取付部材4に支持部材5を回動可能に支持されることに
よってカバ−1の開閉機構が構成される。そして、取付
基部に対しては、バネ3で付勢されたピン2が押し当て
られている。また、該読取ケ−スA側の取付部材4と該
カバ−1側の支持部材5とは、ヒンジ軸9を介して回動
可能に取り付けられており、前記のバネ3に付勢された
ピン2は支持部材5側部にに押し当てられていることに
よって原稿カバ−1が開閉の途中で静止できることを示
すものである。
【0011】図3に示す例は、本発明の原稿カバ−の開
閉機構の内部側面図を示すもので、コピ−機或いは、コ
ピ−機能とファクシミリ機能を併有する画像読取装置、
または、パ−ソナルコンピュ−タ−等に組み合わされて
使用されるスキャナ−等の本体8に原稿カバ−開閉機構
の組み合わされた様子を示したものである。
【0012】まず、本体即ち、記録ケ−ス10の上面側
部には、原稿カバー1は、支持部材5により取付部材4
に取り付けられ、その取付部材4には両端に本体10に
対して垂直な取付片4aが設置されている。その下部に
は本体10に対し上下摺動可能に挿入される2本の支持
脚7が形成されている。この支持脚7が上下摺動可能な
ことから、薄手の原稿についてはもちろんのこと、本等
の厚手の原稿についても本等の厚さに応じて支持脚7が
上下し、カバ−1が原稿の厚さに追随するのでコピ−等
の場合に外部から光が入って、画質が劣ることもなく、
原稿の厚みに応じて確実に原稿を押さえることができ
る。
【0013】次に、原稿カバ−1の裏面側部には、取付
片4aと対応して支持部材5が設置されており、支持部
材5は取付部材4aの内側に密着するよう取り付けられ
ている。また、支持部材5は、ヒンジ軸9を中心として
回動可能に取り付けられている。そして、原稿カバー1
の支持部材5の側部に対して、バネ3によりヒンジ軸9
に平行に付勢されたピン2を弾性的に押し当てることに
より常にピン2と支持部材5とを密着させることで、ピ
ン2と支持部材5との摩擦力により、原稿カバ−1を任
意の位置で静止することを可能にしている。従って、片
手で原稿カバ−を開けて持ったまま、もう一方の手で原
稿を載置部に置いて読取を行なうといったことを行う必
要がない。即ち、原稿カバ−を開いたまま静止させた状
態で、両手で本などの重い原稿を載置部において読み取
りを行うことができるので作業性は向上する。
【0014】さらに、前記のようにピンが原稿カバ−の
支持部材に押し当てられることにより生じた摩擦力によ
り原稿カバ−は静止するのであるが、それに加えて、原
稿カバ−に設置された支持部材5には、ヒンジ軸回りに
沿って隆起する部分6がありここにバネ付勢されたピン
2が押し当てられるのである。この隆起部6は、原稿カ
バ−1に働くバネの力が、原稿カバ−1が開いていく場
合にはだんだん弱くなり、閉じる場合にはだんだんと強
くなるように傾斜がつけられている。即ち、ピンと隆起
部とが当たる位置における隆起高さはカバ−開位置で低
く、カバ−閉位置でもっとも高くなるように設定されて
いる。従って、カバ−閉位置でバネが最大に圧縮され、
カバ−が開くにつれ、バネの圧縮が小さくなる。カバ−
1は一端を支点として上下に開閉するものであるから、
閉位置即ち水平状態では最も回転モ−メントが大きく、
開位置即ち垂直に立てられた状態では、その回転モ−メ
ントは最も小さい。上記のように、ピンの隆起部に対す
る押当位置が変わることにより、バネの圧縮度合いが変
わるので、隆起部の隆起高さ及びバネの係数を適度に調
整することにより、カバ−の開閉間の各位置で適正なバ
ネの弾性反力が取付部材に作用し、カバ−1を任意の位
置で静止させることができる。しかし、原稿カバ−1が
閉じる寸前では、原稿カバー1の重さにより閉じようと
する回転モ−メントは、バネ付勢されたピン2と支持部
材の隆起部6との間で生じる摩擦力よりも小さくなるた
め、原稿カバーは開いたままになってしまうこともあ
る。この点については、隆起部の山の高さを調節するこ
とや隆起部の山の一部を削ることにより原稿カバーが開
くことを防ぐことができる。
【0015】以上のように本発明の原稿カバ−開閉機構
は構造が簡単なものであり、小型のコピ−機やファクシ
ミリ機能をも併有したものでも使うことができるという
利点を持つ。
【発明の効果】本発明は、以上に説明したような形態で
実施され、以下に記載されるような効果を奏する。ま
ず、請求項1記載のように、バネ3により付勢されたピ
ン2を弾性的に原稿カバ−1の取付基部に対し押し当て
ることにより、原稿カバ−1は開閉動作の任意の点で静
止することができる。また、ピン2を付勢するバネ3の
強さを変えることにより、重量のある原稿カバ−にも対
応できる。次に、請求項2記載のように、上記取付基部
の構造は、支持部材5と取付部材4aからなっており、
取付部材4aの内側に支持部材5が設置されており、バ
ネ付勢されたピンはヒンジ軸9方向に平行に支持部材5
に押し当てられている。さらに、請求項3記載のよう
に、支持部材5のピン2の押し当て部にはヒンジ軸9回
りに沿って隆起部6が設けられており、その隆起部6は
原稿カバ−を開けていくにしたがい、ピンの当たる場所
が山の部分から麓の部分へと傾斜がなだらかな部分へと
近づいていく。したがって、支持部材5の押し当て部に
かかる力は隆起部6の麓部分のほうへ近づくにつれて弱
くなっていく。このように、簡単な構造で原稿カバ−の
開閉の途中で静止させることのできる開閉機構を提供で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原稿カバ−の開閉機構の適用される、
上部に静止原稿の画像読み取り面を有する画像読取装置
の斜視図である。
【図2】同じく画像読取装置の画像読取部の内部側面図
である。
【図3】本発明の原稿カバ−開閉機構の内部側面図であ
り、支持部材5には、隆起部6があり、バネ付勢された
ピンが隆起部を押さえている状態の図である。
【図4】原稿カバ−開閉機構の側面一部断面図である。
【図5】支持部材の斜視図であり、バネ付勢されたピン
が、支持部材5の隆起部6に押し当てられている様子を
示したものである。
【符号の説明】
1 原稿カバ− 2 ピン 3 圧縮バネ 4 取付部材 5 支持部材(取付基部) 6 隆起部 9 ヒンジ軸 A 読取ケ−ス(機台) B 原稿載置部(画像読取部) C 原稿

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機台上面の画像読取部に置かれた原稿を
    上方より押さえるため機台側部に設置された原稿カバー
    の開閉機構であって、上記原稿カバーの取付基部に対し
    バネ付勢されたピンを弾性的に押し当てることにより、
    該カバーを任意の位置で静止できることを特徴とした原
    稿カバー開閉機構。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の取付基部は、機台にヒン
    ジ軸を介して回動可能に装着される支持部材からなり、
    上記ピンが該支持部材に対してヒンジ軸方向に平行に押
    し当てられることを特徴とした原稿カバー開閉機構。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の支持部材のピン押圧部に
    は、ヒンジ軸の回りに沿って傾斜する隆起部が形成さ
    れ、この隆起部の傾斜は、原稿カバーが全開状態では弱
    く、全閉状態では強くピンがあたり、バネを圧縮するよ
    うに形成されたことを特徴とする原稿カバー開閉機構。
JP10040502A 1998-02-23 1998-02-23 原稿カバー開閉機構 Pending JPH11237700A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10040502A JPH11237700A (ja) 1998-02-23 1998-02-23 原稿カバー開閉機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10040502A JPH11237700A (ja) 1998-02-23 1998-02-23 原稿カバー開閉機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11237700A true JPH11237700A (ja) 1999-08-31

Family

ID=12582340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10040502A Pending JPH11237700A (ja) 1998-02-23 1998-02-23 原稿カバー開閉機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11237700A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017181598A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 株式会社ナチュラレーザ・ワン ヒンジ並びにこのヒンジを備えた事務機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017181598A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 株式会社ナチュラレーザ・ワン ヒンジ並びにこのヒンジを備えた事務機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8018628B2 (en) Image reading apparatus
US4275423A (en) Original reading device
US6408161B1 (en) Image reading apparatus and image information process apparatus
EP0830001A3 (en) Reading-recording apparatus
JP4603732B2 (ja) 画像読取装置
JP2015019357A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JPH11305358A (ja) 原稿圧着板開閉機構
JPH11237700A (ja) 原稿カバー開閉機構
JP4161496B2 (ja) 画像形成装置
JP2005338479A (ja) ヒンジ機構及びこれを用いた画像読取装置
JP2004004752A (ja) 原稿押さえカバーの開閉機構
JP3917048B2 (ja) ヒンジ装置及びこのヒンジ装置を備えた画像処理装置
JP4573961B2 (ja) 画像読取装置
JPH10197971A (ja) 画像読取装置
TWI248756B (en) Scanner capable of pressing a scanning document
JPH1056530A (ja) 原稿押さえカバーの開閉機構
JP2864516B2 (ja) 文書画像データ読み取り装置
JP3202814B2 (ja) 複写機の原稿押え装置
JP3466356B2 (ja) 原稿載置台
JPH10304129A (ja) 原稿押さえカバーの開閉機構
JP2002244233A (ja) 画像読取装置の原稿押え開閉機構
JPH10285353A (ja) 原稿押さえカバー
JPH0534842A (ja) 画像読取装置の原稿圧着板
JPH09205505A (ja) 原稿押えカバー
JP2022085726A (ja) ヒンジ並びにこのヒンジを用いた事務機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050927

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060131