JPH11236583A - 固形化燃料製造装置及び製造システム - Google Patents

固形化燃料製造装置及び製造システム

Info

Publication number
JPH11236583A
JPH11236583A JP10041683A JP4168398A JPH11236583A JP H11236583 A JPH11236583 A JP H11236583A JP 10041683 A JP10041683 A JP 10041683A JP 4168398 A JP4168398 A JP 4168398A JP H11236583 A JPH11236583 A JP H11236583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solidified fuel
heating
fuel production
production apparatus
releasing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10041683A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Yamaki
淳 八巻
Yoshihiro Horie
芳博 堀江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP10041683A priority Critical patent/JPH11236583A/ja
Publication of JPH11236583A publication Critical patent/JPH11236583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Landscapes

  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大型の乾燥設備を設けることなく、水分が多
い材料でも水蒸気を抜きながら加熱・圧縮して材料の固
形化ができる製造装置を提供し、併せて同装置を活用し
て固形化燃料製造システムを提供する。 【解決手段】 固形化燃料の製造装置は、可燃性の粉砕
材料を加熱しながら圧縮成型する構造の加熱圧縮ゾーン
に水蒸気放出機構を配備することを特徴としており、成
形材料から圧縮されて放出されてくる水蒸気を製造装置
外に抜くことで、装置内の水蒸気を減少させて固形化燃
料の製造を効率よくするもので、水蒸気放出機構として
は、ケーシングに設けた逃がし道もしくは放出装置、圧
縮スクリューに設けた空隙及び圧縮スクリューの回転軸
に設けた放出孔を具体的な形態にしている。又、固形化
燃料製造システムは、上記固形化燃料製造装置を採用し
てシステムのトータルコストを低減している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、産業及び生活廃棄
物の再利用に関し、特に、粉砕したプラスチック、紙、
材木等の可燃性の廃棄物材料を圧縮成型して固形燃料化
する固形化燃料の製造装置及び同装置を活用した製造シ
ステムに関する。
【0002】
【従来の技術】環境保全の観点から、鉄鋼業をはじめと
してほとんど全ての業界で発生する産業廃棄物は、その
処分場の困窮化と新規処分場の設置困難の状況を踏まえ
て廃棄処分することから、分別によって再利用可能なも
のは再利用を図って行く傾向に政策の転換が行われてい
る。大量に排出される建設廃棄物についても、「木く
ず」「金属くず」を始めとして「コンクリートがら」
「プラスチック」及び「ガラス・陶磁器」についても再
利用のための新しい技術が提案されてきており、産業廃
棄物の再利用についてはさらに検討が加えられていくも
のと考えられる。
【0003】ただし、建設廃材の再利用における「木く
ず」「プラスチック」「紙」については、専らアルミナ
セメント、無水石膏を主成分とする熱硬化成分及びポル
トランドセメントと混合してセメント板にしたり、繊維
補強セメント製品、建築物の空隙充填材として軽量、断
熱、通気通水性に優れている点を生かしているのが実状
で廃材の資源化については軌道に乗っているものとは言
えきれないものがある。一方、生活廃材である「ごみ」
についてもごみ処分場の切迫した状況と有料化の動向に
あわせてごみ処理装置の開発が活発化してきており、そ
の傾向は廃棄物循環型社会を目指してごみの資源化を図
る方向に集約化されてきている。
【0004】その一環として、公害のないごみ固形化燃
料製造システムの導入が検討されてきており、分別収集
されてきた可燃性のごみを破砕・乾燥・選別・成形加工
して棒状の固形化燃料を製造するためのシステムが提案
されている。上記ごみ固形化燃料製造システムの概要
は、概ね次のように構成されている。 各家庭から分別収集されてきた可燃性のごみは、一旦
ごみピットに受け入れられる。 ごみピットからごみホッパに移され、最初の選別場に
移送される。この段階では金属類を取り出す各種磁選機
と破砕機とで一次の選別と破砕とが実施される。 二次の選別場には、後述する理由から充分な乾燥段階
を経て送られる。ここでの選別は風力選別機による不燃
物の排除であり、その後にさらに破砕が行われる。 固形化成形は、前記破砕物から余分の塵埃を除去し、
これに石灰等を混合してから成型器に送り、圧縮成型の
後に冷却緊締して完了する。
【0005】上述の固形化燃料製造システムにおける固
形化成形は、プラスチック、紙、木等の可燃性の材料を
粉砕して、熱を加えながら圧縮成型して円筒状にするも
のであるが、この際に溶融したプラスチックはつなぎ剤
・接着剤として作用させるようにしてある。固形化燃料
の製造に当たっては、材料の水分管理が重要なポイント
になる。これまでの実験と経験から、その値としては水
分の含有率が10〜15%に維持されることが望ましい
ところである。水分含有率の影響は、水分が多いと、加
熱工程(150〜300℃に昇温される)の途中で水分
がガス化して水蒸気になってしまうことから固形化に失
敗したり、ガスの圧力上昇によって破裂状に吹き出す突
沸を起こしたりするからである。この対策としては、材
料を充分に乾燥することが重要であることから固形化燃
料システムには大型の乾燥設備を設置することが求めら
れ、結果的にシステム全体をコスト高にする原因となっ
ている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、大型の乾燥
設備を設けることなく、水分が多い材料でも水蒸気を抜
きながら加熱・圧縮して材料の固形化ができる製造装置
を提供し、併せて同装置を活用して固形化燃料製造シス
テムにおけるトータルコストの低減を図るものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明による固形化燃料
の製造装置は、可燃性の粉砕材料を加熱しながら圧縮成
型する構造の加熱圧縮ゾーンに水蒸気放出機構を配備す
ることを特徴としており、成形材料から圧縮されて放出
されてくる水蒸気を製造装置外に抜くことで、装置内の
水蒸気を減少させて固形化燃料の製造を効率よくするも
のである。水蒸気放出機構としては、ケーシングに設け
た逃がし道もしくは放出装置、圧縮スクリューに設けた
空隙及び圧縮スクリューの回転軸に設けた放出孔を具体
的な形態にしている。又、本発明による固形化燃料製造
システムは、上記固形化燃料製造装置に材料を供給する
前に、同材料の含水率を設定することを特徴にしている
ものであり、これによって上記製造装置に供給する加熱
熱量を尤も適切な値に制御してシステムのトータルコス
トを低減している。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明による固形化燃料製造装置
及び製造システムを、図面に基づいて以下に説明する。
図1は、本発明による固形化燃料製造装置1の全体形状
を斜視図で示している。同装置1は、全体が4カ所に区
分されており、それぞれの部分に置いて所定の機能を発
揮できるように構成されている。即ち、同装置1の一端
に外部からの動力を受け入れて装置全体を駆動する動力
部2があり、装置に供給される固形化燃料の材料を受け
取る投入口3がある。装置の主要部分を構成する固形化
燃料の製造区域4は投入口3に続いて中央部に配置して
あり、これに続いて装置1の反対端には固形化燃料の排
出口5がある。
【0009】図2は、本発明による固形化燃料製造装置
1の断面図である。図において、動力部2は、外部の動
力源と結合するためのカップリング6とスクリュー軸を
支える軸受部7から構成されている。製造区域4は、ケ
ーシング8とケーシングの中に挿入されている同軸のス
クリュー軸9から構成されて投入口に連続している。投
入口3に供給された材料10を加工する製造区域4は、
さらに機能的に2つのゾーンに区別されている。投入口
からの材料を受けて材料を圧縮・乾燥する圧縮ゾーン1
1が第1のゾーンであり、第1のゾーンから送られてく
る減容された材料を加熱・成形する成形ゾーン12が第
2のゾーンである。
【0010】圧縮ゾーン11では、投入口3からの材料
を回転するスクリュー軸9で受けてから、材料を加熱器
13によって100〜150℃の加熱温度で乾燥してお
り、内部に含まれている水分を水蒸気にして水蒸気放出
機構14を通じて装置外に逃がしながらスクリュー軸9
の羽15で圧縮している。水蒸気放出機構14としては
後述するように各種の形態を考慮できるが、本実施の形
態では図示のように、ケーシング8の内側周辺に複数本
の溝16を軸方向に放射状に切っておいて水蒸気の逃げ
道とし、先端の一カ所に集めるか投入口3から装置外に
放出している。材料の乾燥を100〜150℃の加熱温
度に保ちながら行うことは、材料からのガスを水蒸気に
留めておき、水蒸気を装置外に放出させても公害問題に
発展するような排ガスを生じさせずに処理することを可
能にするためである。
【0011】従来の固形化燃料製造装置においては、投
入口に入れる材料が含んでいる水分を考慮することなく
加熱・圧縮していたために、加熱工程では150〜30
0℃まで昇温する必要があった。このような高温での加
熱は、不純なガスの発生や水分の水蒸気化で固形化が促
進されなかったり、ガス圧力の上昇で突沸現象を起こす
ことも多発していた。
【0012】上述のように、本発明による固形化燃料製
造装置1では、低温域の加熱温度で処理しながら、発生
する水蒸気を装置内に留めておかないので、従来装置の
ような材料の固形化失敗や突沸現象を生ずることがな
い。
【0013】成形ゾーン12では、加熱器17の加熱温
度を200〜300℃に設定してある。水分を取り除か
れて乾燥した材料は、昇温によって材料中のプラスチッ
クが溶融を始め、木材や紙等の可燃性材料をつなげたり
接着する役を果たす。固形化燃料の成形圧力は、スクリ
ュー軸の回転数、羽の角度及び排出口の大きさ等で任意
に設定できるので、混入されているプラスチックの効能
を配慮しながら所定の硬度を持った固形化燃料を製造で
きるようにする。
【0014】最終的な固形化燃料の形状は、本実施形態
の場合には上下2カ所に設けた排出口5の形状によって
決まることになるが、一例としては直径40mm、長さ
40〜50mmの円筒状である。なお、木、紙、プラス
チックを混合した材料で製作した固形化燃料の火力は、
4000〜5000キロカロリーの値を示しており、石
炭の約2/3の火力を持つ燃料として使用できることが
判った。
【0015】図3〜5は、水蒸気放出機構14の他の例
を示している。図3には、ケーシング8に水蒸気放出機
構として、複数の蒸気抜きバルブ18を配置した例を示
している。この場合には、圧縮ゾーンにおけるケイシン
グの所定位置にねじ穴を開けておき、そこに蒸気抜きバ
ルブ18をねじ込むだけであるから、作業が極めて簡単
に行えるメリットを持っている。
【0016】図4の例は、水蒸気放出機構14として、
スクリュー軸9の羽15に複数の空隙19を設けたもの
である。スクリュー軸の羽に設ける空隙は、羽端部に設
ける軸方向の穴であっても図示のように切欠きであって
もよい。この場合には、軸方向に逃がした水蒸気を投入
口から装置外に放出できるから、ケーシングには何らの
加工もする必要がない。
【0017】図5の例は、水蒸気放出機構14として、
スクリュー軸9に複数の放出孔20を設けたものであ
る。 スクリュー軸9の放出孔20は、羽15間に設け
る放射状の孔であってこれを軸の中心部に設けた集中孔
21で収集して装置外に一括放出している。この場合に
は、軸の加工としては羽等の切削加工と同時に加工でき
ることで効率の向上が見込まれ、ケーシング等には何の
加工も必要ないメリットがある。 上記、水蒸気放出機
構14として数例の紹介をしたが、本発明に用いる水蒸
気放出機構はこれに限定されるものでなく、水蒸気を逃
がす機能を有するものであれば採用可能である。
【0018】次に、本発明による固形化燃料製造システ
ム30について説明する。図6に工程ブロック的に示す
とおり、同システム30は全体として、「受け入れ工
程」31、「第1選別工程」32、「第2選別工程」3
3及び「成形工程」34から構成されている。同システ
ムの稼働状況を各工程の主たる機能と関連付けて概観す
ると、各家庭から分別収集されてきた可燃性のごみは、
「受け入れ工程」31のごみピットに受け入れられる。
その後、ごみピットからごみホッパに移されて「第1選
別工程」32に移送される。「第1選別工程」32で
は、金属類を取り出す各種磁選機と破砕機とで一次の選
別と破砕とが実施され、次ぎに移動する「第2選別工
程」33では、風力選別機による不燃物の排除と粉砕が
行われる。最後に「成形工程」34に移行する。この工
程では、前記破砕物から余分の塵埃を除去した材料を、
本発明による固形化燃料製造装置1にある加熱装置1
3,17を制御して加熱温度の設定をしてから、固形化
燃料製造装置1に投入する。
【0019】固形化燃料製造装置1に投入された材料
は、上述のように前段においては100〜150℃の低
温で乾燥されながら水分を水蒸気にして放出させ、含水
率10〜15%に制御される。次いで、200〜300
℃の高温の下で圧縮成型するものであるから、確実な成
形が達成できる。以上のように、本発明による固形化燃
料製造システム30は、従来のシステムが必須にしてい
た大型の乾燥設備を必要なくしているから、システムの
トータルコストを大幅に低減できる。
【0020】
【発明の効果】本発明による固形化燃料の製造装置は、
可燃性の粉砕材料を加熱しながら圧縮成型する構造の加
熱圧縮ゾーンに水蒸気放出機構を配備することを特徴と
しているので、投入されてくる粉砕材料が加熱圧縮され
ることで放出されてくる水蒸気を製造装置外にスムーズ
に抜けることから、装置内の水蒸気を減少させることが
可能になり、材料の圧縮成型を確実にして固形化化燃料
の製造を効率よく実施できる効果を発揮するものであ
る。又、水蒸気放出機構としてケーシングに設けた逃が
し道もしくは放出装置、圧縮スクリューに設けた空隙及
び圧縮スクリューの回転軸に設けた放出孔を具体的な形
態にしているので、特別の機構を要せずに極めて簡素な
構造で済むことからコスト的にも好ましい効果を奏する
ものである。さらに、固形化燃料製造システムとして
は、本発明による固形化燃料の製造装置を用いると、水
分を多く含む材料で固形化燃料を製造する場合に、材料
を大がかりな乾燥装置を配備して乾燥させなくてもよ
く、加えて材料の含水率によらず製造装置内の乾燥ゾー
ンで供給する熱量、乾燥時間等の設定を制御することに
より、必要な品質の固形化燃料を製造するためのトータ
ルコストを低減させる効果を奏することになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による固形化燃料製造装置の斜視図
【図2】本発明による固形化燃料製造装置の断面図
【図3】本発明に用いる水蒸気放出機構図
【図4】本発明に用いる他の水蒸気放出機構図
【図5】本発明に用いる他の水蒸気放出機構図
【図6】本発明による固形化燃料製造システムのブロッ
ク図
【符号の説明】
1 固形化燃料製造装置 2 動力部 3 ごみ投入口 4 固形燃料の製造区域 5 固形燃料排出口 8 ケーシング 9 スクリュー軸 10 材料 11 圧縮ゾーン 12 成形ゾーン 13、17 加熱器 14 水蒸気放出機構 15 スクリュー軸の羽 16 ケーシング内の溝 18 蒸気抜きバルブ 19 羽の空隙 20 スクリュー軸の放出孔 21 集中孔 30 固形化燃料製造システム 31 受け入れ工程 32 第1選別工程 33 第2選別工程 34 成形工程

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可燃性の粉砕材料を加熱しながら圧縮成
    型する固形化燃料の製造装置において、加熱圧縮ゾーン
    に水蒸気放出機構を配備する固形化燃料製造装置。
  2. 【請求項2】 水蒸気放出機構が、ケーシングに設けた
    逃がし道であることを特徴とする請求項1に記載の固形
    化燃料製造装置。
  3. 【請求項3】 水蒸気放出機構が、ケーシングに設けた
    放出装置であることを特徴とする請求項1に記載の固形
    化燃料製造装置。
  4. 【請求項4】 水蒸気放出機構が、圧縮スクリューに設
    けた空隙であることを特徴とする請求項1に記載の固形
    化燃料製造装置。
  5. 【請求項5】 水蒸気放出機構が、圧縮スクリューの回
    転軸に設けた放出孔であることを特徴とする請求項1に
    記載の固形化燃料製造装置。
  6. 【請求項6】 可燃性のごみを選別・粉砕して固形化燃
    料の材料とし、請求項1に記載の固形化燃料製造装置に
    供給することを特徴とする固形化燃料製造システム。
JP10041683A 1998-02-24 1998-02-24 固形化燃料製造装置及び製造システム Pending JPH11236583A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10041683A JPH11236583A (ja) 1998-02-24 1998-02-24 固形化燃料製造装置及び製造システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10041683A JPH11236583A (ja) 1998-02-24 1998-02-24 固形化燃料製造装置及び製造システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11236583A true JPH11236583A (ja) 1999-08-31

Family

ID=12615236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10041683A Pending JPH11236583A (ja) 1998-02-24 1998-02-24 固形化燃料製造装置及び製造システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11236583A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006022514A1 (en) * 2004-08-26 2006-03-02 Song-Kwon Kang Apparatus for producing refuse-derived solid fuel using combustible waste
JP2006075803A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Daikoo:Kk 廃棄物処理設備
KR101206897B1 (ko) * 2009-08-12 2012-11-30 이강진 폐에어클리너의 폐필터지를 이용한 펠릿 제조장치
JP2014231037A (ja) * 2013-05-29 2014-12-11 Jfeエンジニアリング株式会社 廃棄物成形物及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006022514A1 (en) * 2004-08-26 2006-03-02 Song-Kwon Kang Apparatus for producing refuse-derived solid fuel using combustible waste
JP2008510871A (ja) * 2004-08-26 2008-04-10 カン,ソン−クオン 可燃性老廃物を用いた廃棄物派生固形燃料の製造装置
JP2006075803A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Daikoo:Kk 廃棄物処理設備
KR101206897B1 (ko) * 2009-08-12 2012-11-30 이강진 폐에어클리너의 폐필터지를 이용한 펠릿 제조장치
JP2014231037A (ja) * 2013-05-29 2014-12-11 Jfeエンジニアリング株式会社 廃棄物成形物及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1009808B (zh) 家庭的、工业的及其它类似的废物的处理方法和装置
CN102137917A (zh) 可燃性废弃物的燃料化装置及燃料化方法
CN103803769A (zh) 一种立式分区间且带有粉碎和安全监控功能的污泥干化方法及其设备
JP3186470B2 (ja) 再生骨材の製造プラント
JP4876465B2 (ja) バイオマス燃料の供給システム
CN104707702A (zh) 一种纸面石膏板的回收处理方法和装置
JPH11236583A (ja) 固形化燃料製造装置及び製造システム
JPWO2007052464A1 (ja) 湿灰のセメント添加装置及び添加方法
JPH1180761A (ja) 廃棄物からの燃料製造方法
JP2007091890A (ja) バイオマス燃料の異物除去システム
JP2005199132A (ja) 可燃ごみ選別システム
JP4956909B2 (ja) 廃棄物の処理方法および処理装置
KR101597938B1 (ko) 고형 연료 제조 장치
CN211246893U (zh) 一种金属辅料混合材料的分离提纯装置
JP4452337B2 (ja) セメントの湿式製造装置及び方法
CN101190808B (zh) 污水污泥再利用处理装置及其方法
JP3295688B2 (ja) 木片チップの回収方式とその装置
JPH02160088A (ja) 紙状廃棄物の顆粒化方法
JP2002035797A (ja) 汚泥乾燥方法と装置
CN201260980Y (zh) 变频式粉碎机
JPS6111521A (ja) 固体廃棄物の減容化装置の排ガス処理方法
JP2002220594A (ja) ごみ固形燃料化施設脱臭方法及びごみ固形燃料化施設
JPH11335682A (ja) ごみの固形燃料化用事前処理設備
CN204251476U (zh) 一种立式分区间且带有粉碎和安全监控功能的污泥干化设备
JPH11240015A (ja) 塊状合成樹脂類の粒状化処理方法