JPH11234592A - 映像信号処理方法及び装置 - Google Patents

映像信号処理方法及び装置

Info

Publication number
JPH11234592A
JPH11234592A JP10035819A JP3581998A JPH11234592A JP H11234592 A JPH11234592 A JP H11234592A JP 10035819 A JP10035819 A JP 10035819A JP 3581998 A JP3581998 A JP 3581998A JP H11234592 A JPH11234592 A JP H11234592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
circuit
screen
compression
aspect ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10035819A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Tanigawa
悟 谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10035819A priority Critical patent/JPH11234592A/ja
Publication of JPH11234592A publication Critical patent/JPH11234592A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アスペクト比16:9の映像信号をアスペク
ト比4:3の画面いっぱいに効率よく、しかも、見やす
く表示することができる映像信号処理方法及び処理装置
を提供する 【解決手段】 輝度色処理回路1から出力された輝度・
色差信号bは圧縮伸張回路2に入力される。圧縮伸張回
路2は圧縮率制御回路5から与えられた圧縮率信号e応
じて輝度・色差信号bを水平方向に圧縮伸張し、補正輝
度・色差信号cを出力する。補正輝度・色差信号cは出
力回路3にて垂直方向に伸張されてディスプレイ4に与
えられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アスペクト比の小
さい(例えば4:3)ディスプレイにアスペクト比の大
きい(例えば16:9)映像信号を表示するための映像
信号処理方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、テレビジョン受像機の大型化、高
画質化に伴って、従来のアスペクト比4:3より横長の
アスペクト比16:9の画面を有するテレビジョン受像
機が主流になってきている。また、アスペクト比16:
9の画面に対応したEDTV(エンハンストデフィニシ
ョンTV)放送、レーザーディスク、ビデオテープ等の
映像ソフトウェアが増加してきている。
【0003】一方、コンピュータディスプレイ等のモニ
ター用途では従来のアスペクト比4:3の画面が依然と
して主流である。そこで、アスペクト比16:9の映像
信号をアスペクト比4:3の画面に表示するための映像
信号処理方法及び処理装置が必要になる。
【0004】図1に、アスペクト比16:9の映像信号
をアスペクト比4:3のディスプレイに表示させた場合
の一例を示す。図1では、アスペクト比16:9の映像
信号を水平方向の全範囲が映し出されるように表示して
おり、画面の水平方向又は垂直方向に圧縮又は伸張する
ような映像信号処理を特に行っていない。このため、ア
スペクト比4:3の画面の上下にハッチングで示すよう
な黒い帯が入る。
【0005】図1に示したように、画面の上下に黒帯が
入る状態でアスペクト比16:9の映像信号をアスペク
ト比4:3のディスプレイに表示させる場合は特別な映
像信号処理装置は不要である。つまり、図15に示すよ
うに、入力映像信号qから輝度・色処理回路20により
輝度・色差信号rを得、出力回路21によりRGB信号
sに変換してディスプレイ22に与える通常の映像信号
処理回路で足りる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図1に
示したように、画面の上下に黒帯が入った状態では、有
効表示面積がその分だけ狭くなる。また、アスペクト比
16:9の映像信号をアスペクト比4:3の画面に合わ
せるべく単に垂直方向に映像信号を伸張したのでは、図
2に示すように、円形(破線)が縦長の長円(実線)の
ように歪んで表示されることになり見づらくなる。
【0007】本発明は上記のような課題を解決して、ア
スペクト比16:9の映像信号をアスペクト比4:3の
画面いっぱいに効率よく、しかも、見やすく表示するこ
とができる映像信号処理方法及び処理装置を提供するこ
とを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の映像信号処理方
法は、第1アスペクト比(例えば4:3)の画面を有す
るディスプレイに、第1アスペクト比より横長の第2ア
スペクト比(例えば16:9)を有する映像信号を表示
させるための方法であって、画面中央部分の縦横比をほ
ぼ1:1に維持しながら、映像信号を画面の縦方向に伸
張することを特徴とする。好ましくは、画面中央部分の
映像信号を水平方向に伸張し、かつ、画面両側部分の映
像信号を水平方向に圧縮した後、画面全体を垂直方向に
伸張する。
【0009】上記の方法によれば、画面の上下に黒帯が
入らないようにして第1アスペクト比(例えば4:3)
の表示領域いっぱいに第2アスペクト比(例えば16:
9)の映像信号を表示させることができる。しかも、画
面の中央部分での縦横比が1:1に近い状態で表示され
るので、見やすい映像を表示することができる。
【0010】また、本発明の映像信号処理装置は、画面
中央部分の映像信号を水平方向に伸張し、かつ、画面両
側部分の映像信号を水平方向に圧縮する圧縮伸張回路
と、画面全体を垂直方向に伸張する出力回路とを備えて
いることを特徴とする。好ましくは、圧縮伸張回路にお
ける映像信号の水平方向での圧縮・伸張率を制御する圧
縮率制御回路を更に備えている。
【0011】映像信号を垂直方向に伸張するための具体
構成として、垂直偏向系を制御する垂直偏向制御回路を
更に備え、この垂直偏向制御回路からの信号に基づいて
垂直方向の画面伸張が実行されることが好ましい。これ
により、映像信号の処理より簡単なラスター範囲の調整
によって垂直方向での伸張を実現することができる。
【0012】また、映像信号を水平方向に圧縮又は伸張
する圧縮伸張回路の具体構成として、映像信号を記憶す
るラインメモリと、圧縮率制御回路からの指令に基づい
てラインメモリの出力を補間する補間回路を含んでいる
ことが好ましい。更に具体的には、ラインメモリが、映
像信号のうちの輝度信号を記憶する輝度系ラインメモリ
と、映像信号のうちの色差信号を記憶する色差系ライン
メモリとを含み、補間回路が、輝度系ラインメモリの出
力を補間する輝度系補間回路と、色差系ラインメモリの
出力を補間する色差系補間回路とを含んでいることが好
ましい。
【0013】また、画面の上下に無画部である黒帯が入
っている表示状態を検出する無画部検出手段を更に備
え、無画部検出手段の出力に基づいて圧縮伸張回路及び
出力回路による圧縮又は伸張処理の実行が制御されるこ
とが好ましい。この構成によれば、例えばアスペクト比
4:3のディスプレイにアスペクト比16:9の映像信
号が表示されている状態が無画部検出手段によって自動
的に検出され、圧縮伸張回路及び出力回路による圧縮又
は伸張処理が起動される。その結果、アスペクト比4:
3のディスプレイの有効表示領域全体を用いてアスペク
ト比16:9の映像信号を見やすく表示することができ
る。なお、無画部検出手段は、ディスクリート回路で構
成しても良いし、あるいはマイクロコンピュータのソフ
トウェアで構成しても良い。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。 (実施形態1)まず、本発明の実施形態1に係る映像信
号処理方法を図1〜3を用いて説明する。図1は、従来
技術で説明したように、アスペクト比4:3のディスプ
レイにアスペクト比16:9の映像信号をそのまま表示
させた場合の例を示しており、画面の上下に無画部であ
る黒帯(ハッチング部)が入っている。この状態から映
像信号の全体を垂直方向に伸張すると、図2に示すよう
な表示状態となる。図2からわかるように、円形(破
線)が縦長の長円(実線)のように歪んで表示される。
【0015】図2の表示状態から、画面中央部分の映像
信号を水平方向に伸張し、画面両側部分の映像信号を水
平方向に圧縮すると図3に示す表示状態となる。つま
り、画面中央部では縦横比がほぼ1:1の歪の少ない表
示が得られ、画面両側での縦横比は更に大きくなる。こ
の表示状態が本発明の映像信号処理方法によって得られ
る表示である。つまり、本発明の映像信号処理方法によ
ってアスペクト比4:3のディスプレイにアスペクト比
16:9の映像信号を表示させると、ディスプレイの有
効表示領域いっぱいに映像が表示され、かつ、画面中央
部分の縦横比がほぼ1:1である見やすい映像が得られ
る。
【0016】なお、映像信号処理の手順としては、上記
の説明とは逆に、画面中央部分の映像信号を水平方向に
伸張し、かつ、画面両側部分の映像信号を水平方向に圧
縮する処理をまず行い、その後、画面全体を垂直方向に
伸張することが好ましい。この手順でも図3に示した映
像と同様の映像が得られる。
【0017】(実施形態2)つぎに、本発明の実施形態
2に係る映像信号処理装置のブロック図を図4に示す。
図4において、1は輝度・色処理回路、2は水平方向で
の映像信号の圧縮・伸張を行う圧縮伸張回路、3は垂直
方向での映像信号の伸張を行う出力回路、そして4はデ
ィスプレイである。また、図5は、アスペクト比4:3
のディスプレイにアスペクト比16:9の映像信号を入
力し、画面中央部で水平方向に伸張すると共に画面両側
部で水平方向に圧縮した場合の表示状態を示している。
【0018】図4において、入力されたアスペクト比1
6:9の映像信号aから輝度・色処理回路1により輝度
・色差信号bが得られる。輝度・色差信号bは圧縮伸張
回路2に入力され、圧縮伸張回路2は画面中央部分の映
像信号を水平方向に伸張し、画面の両側部分を水平方向
に圧縮した補正輝度・色差信号cを出力する。図5にそ
の様子が示されている。画面中央部では円形(破線)が
横長円(実線)になり、画面両側部では円形(破線)は
縦長円(実線)になっている。この補正輝度色差信号c
は出力回路3にて垂直方向に伸張され、図5の上下の無
画部である黒帯がディスプレイの有効範囲の外に出る。
この結果、ディスプレイ4は図3に示したような表示状
態となる。
【0019】本実施形態の映像信号処理装置によれば、
圧縮伸張回路2及び出力回路3によってアスペクト比1
6:9の映像信号をアスペクト比4:3のディスプレイ
画面いっぱいに、かつ見やすい状態で表示することがで
きる。
【0020】(実施形態3)図6に、本発明の実施形態
3に係る映像信号処理装置のブロック図を示す。図4に
示した実施形態2と同じ構成要素には同じ番号を付して
いる。図6において新たに加えられた圧縮率制御回路5
は、圧縮・伸張率を制御する信号を生成して圧縮伸張回
路2に与える。
【0021】図7及び図8は、画面の水平方向における
位置と映像信号の水平方向での圧縮率との関係を例示し
ている。圧縮率制御回路5は、例えば図7に示すよう
に、画面の中央に近づくほど圧縮率が小さくなるように
(つまり伸張率が大きくなるように)加減算を行い、圧
縮率信号eを生成する。あるいは、図8に示すように、
画面中央部分の圧縮率が一定になるような圧縮率信号e
を生成する。
【0022】圧縮率信号eが与えられた圧縮伸張回路2
は輝度・色差信号bの圧縮伸張処理を行い、補正輝度・
色差信号cを出力する。補正輝度・色差信号cは更に出
力回路3で垂直方向に伸張され、RGB信号dとなって
ディスプレイ4に与えられる。この結果、ディスプレイ
4には図3に示したような表示が得られる。
【0023】この実施形態によれば、圧縮率制御回路
5、圧縮伸張回路2、出力回路3の構成により、アスペ
クト比16:9の映像信号をアスペクト比4:3のディ
スプレイ画面いっぱいに、かつ見やすい状態で表示する
ことができる。
【0024】(実施形態4)図9に、本発明の実施形態
4に係る映像信号処理装置のブロック図を示す。図6に
示した実施形態3と同じ構成要素には同じ番号を付して
いる。図9で追加された偏向制御回路6は、垂直方向の
偏向制御信号fを出力回路3に与える。
【0025】図10は、偏向制御回路6及び出力回路3
によって表示映像が垂直方向に伸張される様子を示す模
式図である。図9の偏向制御回路6は、隣接する走査線
(例えば図10のL1とL2)の間隔を広げるようにラ
スター範囲を垂直方向に伸張する偏向制御信号fを生成
して出力回路3に与える。これにより垂直方向について
は、映像信号そのものを処理する必要はなく、垂直偏向
系の走査によってもっと簡易な方法で画面上下の無画部
である黒帯を取り除くことができる。圧縮伸張回路2か
ら出力された補正輝度色差信号c(図5参照)は出力回
路3によって図3のように垂直方向に伸張され、ディス
プレイ4の画面全体に表示される。
【0026】この実施形態によれば、圧縮伸張回路2、
圧縮率制御回路5、出力回路3、偏向制御回路6の構成
により、アスペクト比16:9の映像信号をアスペクト
比4:3のディスプレイ画面いっぱいに、かつ見やすい
状態で表示することができる。
【0027】(実施形態5)図11に、本発明の実施形
態5に係る映像信号処理装置のブロック図を示す。図6
に示した実施形態3と同じ構成要素については同じ番号
を付している。図11において、映像信号を水平方向に
圧縮・伸張する圧縮伸張回路の具体構成として、ライン
メモリ7と、減算器8、乗算器9及び加算器10からな
る補間回路とが設けられている。
【0028】図12は映像信号を水平方向に圧縮する場
合のタイミングチャートである。図11において、輝度
・色処理回路1から出力された輝度・色差信号はライン
メモリ7に入力される。図12に示すように、ラインメ
モリ7は読みだしアドレスgによりデータが読み出さ
れ、隣り合うデータDn、Dn+1の差分が減算器8で演算
される。この差分と圧縮率制御回路からの補間率(圧縮
率)とが乗算器9で乗算され、その出力とラインメモリ
7からのデータDnとが加算器10で加算されることに
より、圧縮・伸張された補正輝度色信号cが得られる。
この補正輝度色信号cが出力回路3で垂直方向に伸張さ
れ、図3に示したようにディスプレイ全体に表示され
る。
【0029】この実施形態によれば、ラインメモリ7
と、減算器8、乗算器9及び加算器10からなる補間回
路とで映像信号を水平方向に圧縮伸張する圧縮伸張回路
が備えられ、更に圧縮率制御回路5及び出力回路3を含
む構成により、アスペクト比16:9の映像信号をアス
ペクト比4:3のディスプレイ画面いっぱいに、かつ見
やすい状態で表示することができる。
【0030】(実施形態6)図13に本発明の実施形態
6に係る映像信号処理装置のブロック図を示す。図11
に示した実施形態5と同じ要素については同じ番号を付
している。図13において、11はYC分離回路、12
は色復調回路、13は輝度系ラインメモリ、14は色差
系ラインメモリ、15は輝度系補間回路、16は色差系
補間回路である。
【0031】入力映像信号aはYC分離回路により輝度
信号jと色信号kに分離される。輝度信号jは輝度系ラ
インメモリ13を経て、輝度系補間回路15で補正輝度
信号mに変換される。また、色信号kは色復調回路12
により色差信号lに復調され、色差系ラインメモリ14
を経て、色差系補間回路16で補正色差信号nに変換さ
れる。輝度系補間回路15及び色差系補間回路16は、
実施形態5で図11及び12を用いて説明したような減
算、乗算及び加算処理を行う。補正輝度信号m及び補正
色差信号nは出力回路3に入力されて垂直方向に伸張さ
れる。その結果、図3に示したようにディスプレイ全体
に表示される。
【0032】この実施形態によれば、輝度系ラインメモ
リ13、色差系ラインメモリ14、輝度系補間回路1
5、色差系補間回路16、及び圧縮率制御回路5を含む
構成により、アスペクト比16:9の映像信号をアスペ
クト比4:3のディスプレイ画面いっぱいに、かつ見や
すい状態で表示することができる。
【0033】(実施形態7)図14は本発明の実施形態
7に係る映像信号処理装置のブロック図である。図6に
示した実施形態3と同じ構成要素については同じ番号を
付している。図14において、18は画面の上下に無画
部つまり黒帯部があることを検出する無画部検出回路で
ある。
【0034】図14において、圧縮伸張回路2による水
平方向の圧縮・伸張、及び出力回路による垂直方向の伸
張は、アスペクト比4:3の映像信号がアスペクト比
4:3の画面に表示されている通常時は働かない。しか
し、アスペクト比16:9の映像信号がアスペクト比
4:3の画面にそのまま表示されたとき、図1に示した
ように、画面の上下に無画部である黒帯が入る。この無
画部が無画部検出回路18によって検出されると、その
検出信号pが圧縮伸張回路2及び出力回路3に与えら
れ、前述のようにして圧縮伸張回路2及び出力回路3に
よる映像信号の圧縮・伸張処理が行われる。その結果、
図3に示したように、画面の上下の黒帯は消え、画面全
体に映像が表示される。
【0035】この実施の形態によれば、無画部検出回路
18の働きにより、アスペクト比16:9の映像信号が
自動的に検出されて所定の圧縮・伸張処理が施され、ア
スペクト比4:3のディスプレイ画面いっぱいに、かつ
見やすい状態で表示することができる。なお、無画部検
出回路18に代えて、マイクロコンピュータのソフトウ
ェアで同じ機能を有する無画部検出手段を構成しても良
い。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の映像信号
処理方法及び装置によれば、アスペクト比4:3のディ
スプレイの有効表示領域全体を用いてアスペクト比1
6:9の映像信号を見やすく表示することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】アスペクト比4:3のディスプレイにアスペク
ト比16:9の映像信号をそのまま表示させた場合の例
を示す図
【図2】図1の表示映像を垂直方向に伸張した表示を示
す図
【図3】図2の表示状態から画面中央部分の映像信号を
水平方向に伸張し、画面両側部分の映像信号を水平方向
に圧縮した表示状態を示す図
【図4】本発明の実施形態2に係る映像信号処理装置の
ブロック図
【図5】アスペクト比16:9の映像信号を画面中央部
で水平方向に伸張すると共に画面両側部で水平方向に圧
縮した映像をアスペクト比4:3のディスプレイに表示
した状態を示す図
【図6】本発明の実施形態3に係る映像信号処理装置の
ブロック図
【図7】画面の水平方向における位置と映像信号の水平
方向での圧縮率との関係を例示するグラフ
【図8】画面の水平方向における位置と映像信号の水平
方向での圧縮率との関係を例示するグラフ
【図9】本発明の実施形態4に係る映像信号処理装置の
ブロック図
【図10】偏向制御回路及び出力回路によって表示映像
が垂直方向に伸張される様子を示す模式図
【図11】本発明の実施形態5に係る映像信号処理装置
のブロック図
【図12】映像信号を水平方向に圧縮する場合のタイミ
ングチャート
【図13】本発明の実施形態6に係る映像信号処理装置
のブロック図
【図14】本発明の実施形態7に係る映像信号処理装置
のブロック図
【図15】従来の映像信号処理装置のブロック図
【符号の説明】
1 輝度色処理回路 2 圧縮伸張回路 3 出力回路 4 ディスプレイ 5 圧縮率制御回路 6 偏向制御回路 7 ラインメモリ 8 減算器 9 乗算器 10 加算器 11 YC分離回路 12 色復調 13 輝度系ラインメモリ 14 色差系ラインメモリ 15 輝度系補間回路 16 色差系補間回路 17 セレクタ 18 無画部検出回路 19 マイクロコンピュータ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1アスペクト比の画面を有するディス
    プレイに、前記第1アスペクト比より横長の第2アスペ
    クト比を有する映像信号を表示させるための映像信号処
    理方法であって、画面中央部分の縦横比をほぼ1:1に
    維持しながら前記映像信号を画面の縦方向に伸張するこ
    とを特徴とする映像信号処理方法。
  2. 【請求項2】 画面中央部分の映像信号を水平方向に伸
    張し、かつ、画面両側部分の映像信号を水平方向に圧縮
    した後、画面全体を垂直方向に伸張することを特徴とす
    る請求項1記載の映像信号処理方法。
  3. 【請求項3】 画面中央部分の映像信号を水平方向に伸
    張し、かつ、画面両側部分の映像信号を水平方向に圧縮
    する圧縮伸張回路と、画面全体を垂直方向に伸張する出
    力回路とを備えている映像信号処理装置。
  4. 【請求項4】 前記圧縮伸張回路における映像信号の水
    平方向での圧縮・伸張率を制御する圧縮率制御回路を更
    に備えている請求項3記載の映像信号処理装置。
  5. 【請求項5】 垂直偏向系を制御する垂直偏向制御回路
    を更に備え、前記出力回路における映像信号の垂直方向
    の伸張が、前記垂直偏向制御回路からの信号に基づいて
    実行される請求項3又は4記載の映像信号処理装置。
  6. 【請求項6】 前記圧縮伸張回路が、映像信号を記憶す
    るラインメモリと、前記圧縮率制御回路からの指令に基
    づいて前記ラインメモリの出力を補間する補間回路を含
    んでいる請求項4記載の映像信号処理装置。
  7. 【請求項7】 前記ラインメモリが、前記映像信号のう
    ちの輝度信号を記憶する輝度系ラインメモリと、前記映
    像信号のうちの色差信号を記憶する色差系ラインメモリ
    とを含み、前記補間回路が、前記輝度系ラインメモリの
    出力を補間する輝度系補間回路と、前記色差系ラインメ
    モリの出力を補間する色差系補間回路とを含んでいる請
    求項7記載の映像信号処理装置。
  8. 【請求項8】 画面の上下に無画部である黒帯が入って
    いる表示状態を検出する無画部検出手段を更に備え、前
    記無画部検出手段の出力に基づいて前記圧縮伸張回路及
    び出力回路による圧縮又は伸張処理の実行が制御される
    請求項3記載の映像信号処理装置。
JP10035819A 1998-02-18 1998-02-18 映像信号処理方法及び装置 Pending JPH11234592A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10035819A JPH11234592A (ja) 1998-02-18 1998-02-18 映像信号処理方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10035819A JPH11234592A (ja) 1998-02-18 1998-02-18 映像信号処理方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11234592A true JPH11234592A (ja) 1999-08-27

Family

ID=12452564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10035819A Pending JPH11234592A (ja) 1998-02-18 1998-02-18 映像信号処理方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11234592A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010002577A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Fuji Xerox Co Ltd 情報表示装置及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010002577A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Fuji Xerox Co Ltd 情報表示装置及びプログラム
US8576252B2 (en) 2008-06-19 2013-11-05 Fuji Xerox Co., Ltd. Information display apparatus, information displaying method, and computer readable medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008109687A (ja) テレビジョン装置
JP3714657B2 (ja) 階調補正装置
US5680176A (en) Apparatus for controlling caption display on a wide aspect ratio
JP3188337B2 (ja) 画像表示装置及びその制御方法
US6380948B1 (en) Apparatus for controlling on screen display
JPH06205326A (ja) テレビジョン受像機
JPH11234592A (ja) 映像信号処理方法及び装置
JPH06311488A (ja) 走査線変換装置
JP2969408B2 (ja) 映像表示装置
JPH09219830A (ja) 映像処理装置
JP3039551B2 (ja) ジャギー消去装置
JP3389805B2 (ja) 子画面デコーダー装置
JP4946379B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法及びコンピュータプログラム
KR19990025616A (ko) 텔레비전의 이동물체 확대표시장치
JPH1188806A (ja) 書画用カメラ付き液晶プロジェクタ
JPH01264376A (ja) 複数画面を表示可能とする信号処理回路
JP3318807B2 (ja) 画像表示制御装置
JP3731304B2 (ja) 映像信号処理装置と映像表示装置
JPH1093885A (ja) ワイドテレビジョン受信機
JP2000175116A (ja) テレビジョン受像機
JP2953170B2 (ja) 映像表示装置
JPH06197244A (ja) 画像ノイズ補正方法
JP3355617B2 (ja) 画像表示制御装置
JP2932512B2 (ja) 映像信号処理装置
JPH0350974A (ja) テレビ受像機