JPH11233959A - 操作釦装置を具備した機器 - Google Patents

操作釦装置を具備した機器

Info

Publication number
JPH11233959A
JPH11233959A JP10027529A JP2752998A JPH11233959A JP H11233959 A JPH11233959 A JP H11233959A JP 10027529 A JP10027529 A JP 10027529A JP 2752998 A JP2752998 A JP 2752998A JP H11233959 A JPH11233959 A JP H11233959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
button
recording
microphone
magnetic tape
cue marker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10027529A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Kurosawa
秀明 黒沢
Hisaya Narita
久弥 成田
Akinari Mori
晶成 毛利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10027529A priority Critical patent/JPH11233959A/ja
Publication of JPH11233959A publication Critical patent/JPH11233959A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小型に構成された、しかしそれ故に操作性を
一層向上させた磁気テープレコーダなどの操作釦装置を
具備した機器を得ること。 【解決手段】 本発明の実施形態の磁気テープレコーダ
1は、前方にマイクロホン収納部3を突出させた状態で
配設され、このマイクロホン収納部の後方に、記録再生
部4が配設された一体構造で構成されており、そして前
記記録再生部4の上部に操作部440が配設され、この
操作部のマイクロホン収納部側の最先端部に押し釦構造
のキューマーカ釦446と、その次の位置に記録釦44
1とが近接して配設されており、押圧されない状態で、
前記キューマーカ釦の高さが前記記録釦の高さよりやや
高く形成されている。そして、例えば、記録釦441の
押圧中は発光素子LEDからの発光がキューマーカ釦を
通じて放光されるように構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、磁気テー
プレコーダのような操作釦装置を具備した機器に関し、
特にその操作釦装置の構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来技術のマイクロホンが内蔵された磁
気テープレコーダ、特に小型の磁気テープレコーダは、
ほぼ直方体に形成されたキャビネットで構成され、その
キャビネットの内部の大半のスペース部分にカセットテ
ープの収納部とそのカセットテープを駆動する駆動部及
びそのカセットテープに入力信号を記録し、またはこれ
より再生する記録再生部が配設され、前記キャビネット
の外壁の一隅には独立したマイクロホンが取り付けられ
ているマイクロホン収納部が、そして他の一隅のスペー
スにスピーカが取り付けられているスピーカ収納部が配
設されており、そして前記カセットテープに入力信号を
記録し、或いは再生するための操作部が前記キャビネッ
トの一端面に配設されている形式のものが殆どであっ
た。
【0003】特に、操作部に注目して説明すると、通常
の磁気テープレコーダにおいては、前記操作部は記録
釦、再生釦、停止釦(カセットイジェクト釦兼用)、早
送り・巻戻し釦から構成されているものであるが、或る
種の磁気テープレコーダには、これらの他、キューマー
カ釦を備え、キューマーカ機能を備えたものもある。こ
のキューマーカ機能は、録音中、キューマーカ釦を押圧
して磁気テープにインデックス信号を記録し、再生時
に、そのインデックス信号を再生して特定の録音個所を
探し易くするためのものである。録音中、録音中である
ことを表示する発光素子、例えば、半導体の発光ダイオ
ード(以下、「LED」と記す)が点灯し、かつ入力信
号の強弱に応じて、そのLEDが明滅するように構成さ
れている。この時、前記キューマーカ釦を押圧すると、
百数十Hzの信号が数秒間磁気テープ上に記録され、そ
の間、前記LEDの発光は消えて、キューマーカ機能が
動作中であることが示すように構成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記の操作部
の構成は、キューマーカ釦とLEDとが別の場所に配設
されているため、それらの関連性が分かり難い面があ
り、また、磁気テープレコーダを小型化し、コンパクト
に仕上げようとする場合には、場所を取るという課題が
ある。また、磁気テープレコーダを落とした時などに、
前記記録釦が押圧されて不要な録音が行われないよう
に、通常、記録釦の不用意な押圧を防止するためのガー
ドがその記録釦の周りのキャビネットに突起状の構造で
形成されているものであるが、そのような突起はデザイ
ン上、余り好ましいものではなく、また、キャビネット
の金型の構造上、処理し難いものである。
【0005】そして、磁気テープレコーダの全体的な構
造の観点から見ると、前記のような構成の磁気テープレ
コーダを用いて入力信号を記録する場合には、マイクロ
ホン収納部を話者の方に向けて卓上に置かなければなら
ず、マイクロホン収納部の配設位置によっては不安定な
姿勢で置かなければならないという問題がある。また、
前記のような構成の磁気テープレコーダは、収録者が磁
気テープレコーダを手に持って、そのマイクロホン収納
部を話者及び収録者の口許に近づけて両者の会話を収録
することはできるが、そのマイクロホン収納部が一般的
な小型円筒状のマイクロホンの形状とは異なり、前記の
ように磁気テープレコーダそのものが直方体のキャビネ
ットで構成されているため、比較的広い面積の直方体の
一面が話者の顔に対面することになり、話者に威圧感な
どの不快感を与え、良好な状態で情報を収録し難いとい
う問題がある。更に、前記のように、このような構成の
磁気テープレコーダを卓上に置いて、或いは片手に持っ
て使用するにしても、片手では操作し難く、両手を用い
て操作しなければならないという不便さがある。
【0006】本発明は、このような課題を解決しようと
するものであって、全体形状があたかもマイクロホン装
置であるがごとく強調された、そして出来るだけ小型に
構成された、しかしそれ故に操作性を一層向上させた磁
気テープレコーダなどの操作釦装置を具備した機器を得
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】従って、本発明の第1の
発明である操作釦装置を具備した機器は、不用意に押圧
してはならない押し釦と、その押し釦の近傍にその押し
釦の高さより高い透光性の樹脂で形成された突起部と、
その突起部の近傍に配設され、前記突起部を通じて発光
を放出する発光素子とから構成されていることを特徴と
する。
【0008】本発明の第2の発明である操作釦装置を具
備した機器は、第1の発明における前記不用意に押圧し
てはならない押し釦が記録釦であり、前記突起部がキュ
ーマーカ釦であることを特徴とする。
【0009】本発明の第3の発明である操作釦装置を具
備した機器は、第1の発明における前記不用意に押圧し
てはならない押し釦が時間設定釦であることを特徴とす
る。
【0010】本発明の第4の発明である操作釦装置を具
備した機器は、前方にマイクロホンが収納されたマイク
ロホン収納部を突出させた状態で配設し、そのマイクロ
ホン収納部の後方に、前記マイクロホンで収音した音声
信号を記録媒体に記録する記録部が配設されて一体構造
で構成されており、そして前記記録部の上部に操作部が
配設され、その操作部の前記マイクロホン収納部側の最
先端部にキューマーカ釦が押し釦構造で配設されている
ことを特徴とする。
【0011】本発明の第5の発明である操作釦装置を具
備した機器は、前方にマイクロホンが収納されたマイク
ロホン収納部を突出させた状態で配設し、そのマイクロ
ホン収納部の後方に、前記マイクロホンで収音した音声
信号を記録媒体に記録する記録部が配設されて一体構造
で構成されており、そして前記記録部の上部に操作部が
配設され、その操作部の前記マイクロホン収納部側の最
先端部に押し釦構造のキューマーカ釦が、その次の位置
に押し釦構造の記録釦が近接して配設されており、押圧
されない状態で、前記キューマーカ釦の高さが前記記録
釦の高さよりやや高く形成されていることを特徴とす
る。
【0012】本発明の第6の発明である操作釦装置を具
備した機器は、第4及び第5の発明におけるキューマー
カ釦が透光性の樹脂で形成されており、そして発光素子
が前記キューマーカ釦の近傍に配設されていて、その発
光素子の発光が前記キューマーカ釦を通じて発光するよ
うに構成されていることを特徴とする。
【0013】本発明の第7の発明である操作釦装置を具
備した機器は、第2の発明における押し釦及び第3乃至
第6の発明におけるキューマーカ釦が押圧された時、一
軸を中心にして回動する構造で形成されていることを特
徴とする。
【0014】従って、前記第1の発明によれば、押し釦
の不用意な押圧を防止する突起部から機器の何らかの動
作を表示する発光を放出することができるため、その操
作部を小型化、コンパクトに構成でき、機器における占
有面積を縮小できる。
【0015】また、前記第2の発明によれば、前記第1
の発明を記録再生装置に適用して好適な場合であって、
記録釦の不用意な押圧を防止する突起部をキューマーカ
釦に用いることにより、その操作部を小型化、コンパク
トに構成でき、記録再生装置をも小型化、コンパクトに
構成できる。
【0016】更にまた、前記第3の発明によれば、前記
第1の発明を時計装置及び時計装置を備えた機器に適用
して好適な場合であって、時間設定中、時間設定釦の不
用意な押圧を防止する突起部から発光素子の発光を放出
させるように構成すると、その時間設定機能が動作して
いることが判り、デザインも向上する。
【0017】そして更にまた、前記第4の発明によれ
ば、記録再生装置をあたかもマイクロホン装置のごと
く、そして非常に小型でコンパクトに構成することがで
き、更に、キューマーカ釦の操作性が向上する。
【0018】そして更にまた、前記第5の発明によれ
ば、記録再生装置をあたかもマイクロホン装置のごと
く、そして非常に小型でコンパクトに構成することがで
き、更に、操作部の先端部にキューマーカ釦、続いてそ
の後方に記録釦が配設されているので、キューマーカ釦
により記録釦の不用意な押圧を防止でき、そしてキュー
マーカ釦の操作性が向上する。
【0019】そして更にまた、前記第6の発明によれ
ば、前記第4及び第5の発明に加えて、動作中、前記キ
ューマーカ釦から発光素子の発光を見て、前記記録再生
装置の記録機能及びキューマーカ機能が動作しているこ
とが判る。
【0020】そして更にまた、前記第7の発明によれ
ば、キューマーカ釦を一軸を中心にして回動できるよう
に構成されているため、記録再生装置を保持してもしよ
うしても、その操作性が向上する。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、図を参照しながら本発明の
実施形態の操作釦装置を具備した機器を説明する。な
お、以下の説明においては、前記操作釦装置を具備した
機器の一例として小型カセットテープ用の磁気テープレ
コーダを採り上げ、これに本発明を適用して説明する。
また、本明細書において用いる用語の「記録再生」と
は、記録媒体に入力信号を記録し、そしてその記録した
入力信号を再生する記録再生の両機能を意味するだけで
なく、記録媒体に入力信号を記録する記録機能のみの場
合も含むものであることを断っておく。
【0022】先ず、図1乃至図7を参照しながら、本発
明の実施形態の磁気テープレコーダの構成及びその構造
を説明する。図1において、符号1は本発明の実施形態
の磁気テープレコーダを指す。この磁気テープレコーダ
1は一体的に組み立てられた組立構造のキャビネット2
で構成されていて、外観的には、そのキャビネット2の
比較的小口径の円筒で形成されている前方部分をマイク
ロホンを収納するマイクロホン収納部3とし、このマイ
クロホン収納部3の後方部にあって、全体が丸みを帯び
た、どちらかと言えば箱型形状で形成されているキャビ
ネット2の本体部分を、前記マイクロホンで収音した音
声信号を記録媒体に記録し、再生する記録再生部4とし
て構成されている。言い換えれば、この磁気テープレコ
ーダ1はマイクロホン収納部3が記録再生部4から前方
に突出した構造となっており、この構造が本発明の一大
特徴である。
【0023】前記マイクロホン収納部3の正面部分には
金網構造のフード301が被せられており(図1、図
2)、その右側面のキャビネット2には内部に収納され
たスピーカからの音を有効に放出できるようにグリル3
02が形成されている(図1、図4〜図6)。
【0024】前記記録再生部4は、正面から見て右側面
部にカセットテープを収納するホルダー410がキャビ
ネット2の表面と同一面を形成するように配設されてい
て、その下端部をヒンジにして開閉できるように取り付
けられている(図1〜図3、図5、図6)。そしてホル
ダー410と前記マイクロホン収納部3との間のキャビ
ネット2部分には、マイク感度切り換えスイッチ420
が、ホルダー410の上後方部には、テープカウンター
421が、ホルダー410の上前方部には電池残量表示
部422が、そして記録再生部4の正面上方部には音量
摘み423が配設されている。なお、カセットテープT
をホルダー410へ装着し、或いはホルダー410から
取り出す場合の操作は後記する。
【0025】また、正面から見て左側面部の前記記録再
生部4には、その内部に収納されている記録再生回路な
どに電力を供給するための電池Baを収納する電池収納
部430が記録再生部4からマイクロホン収納部3の一
部分に掛けて、その一部分を膨出した状態で、しかしキ
ャビネット2の表面と同一のカーブ面を形成するように
して配設されていている(図2、図3、図5及び図
7)。そしてこの電池収納部430の上方のマイクロホ
ン収納部3側にはVOR(ボイス・オペレーテッド・レ
コーディング)オンオフスイッチ5とFAST PB (早送り
再生)スイッチ6とが配設されている。
【0026】更にまた、前記記録再生部4の上面部分に
は、記録再生部4の内部に収納されている記録再生回路
部、制御回路、記録媒体駆動機構を制御するための複数
個の押し釦からなる操作部440が配設されている(図
1、図4、図6、図7)。この操作部440が本発明の
主要部分であって、その構成及び構造は後程詳詳しく記
す。そして、この上面部後方のコーナーには、先端部に
板状スタンド71が結び付けられているハンドストラッ
プ7が取り付けられている。
【0027】更にまた、前記記録再生部4の背面部分に
は、記録再生部4の内部に収納されている記録再生回路
部、制御回路、記録媒体駆動機構に接続されたテープス
ピード切り換えスイッチ451、外部イヤホンを接続す
るためのイヤホンジャック452、外部電源を接続する
ためのDC IN ジャック453が配設されている。そして
前記記録再生部4の底面部分には、折り畳み構造の2脚
スタンド460が取り付けられていて、図5は折り畳ま
れた状態を示している。
【0028】前記操作部440は、例えば、記録釦44
1、再生釦442、停止釦443、一時停止釦444、
早送り・巻戻し釦445、そしてキューマーカ釦446
とから構成されており、これらは2列に配列されてい
て、その右側(ホルダー410側)の1列には、前方
(マイクロホン収納部3側)から記録釦441、再生釦
442、停止釦443が、その左側(電池収納部430
側)の一列には、前方から一時停止釦444、早送り・
巻戻し釦445が、そして両列の先頭部に、両列にまた
がった状態でキューマーカ釦446が配設されている
(図1、図4、図6、図7)。
【0029】図8乃至図10に示したように、前記キュ
ーマーカ釦446は、幅が前記操作部440のほぼ全幅
に近いほぼ三角錐形状の釦4461が記録再生部4の上
部前方の一隅のキャビネット2内で軸4462で軸支さ
れ、その釦4461が図10に示した矢印Rcの方向に
回動できるように構成されている。この釦4461の形
状は、図示のように、マイクロホン収納部3と記録再生
部4との連結部分のキャビネット2の上面形状に沿った
傾斜面で前記記録釦441の前方の近傍で記録釦441
の高さより高い頂点を形成し、その後はほぼ垂直状態で
記録釦441の直前で終わる形状のものである。また、
この釦4461の材質を透明な樹脂または乳白色などの
半透明樹脂で形成しておけば、後記する発光素子LED
からの発光をその釦4461から放出させることができ
る。この実施形態では、釦4461は乳白色の樹脂で成
形されて形成されている。
【0030】このようにキューマーカ釦446は不用意
に押圧されてはならない記録釦441の前方近傍で、そ
の記録釦441よりも若干高く形成されているため、不
用意に磁気テープレコーダ1を落下した場合でも、記録
釦441はこのキューマーカ釦446により防護されて
押圧されることはない。また、この磁気テープレコーダ
1の操作の説明で後記するように、前記三角錐の構造は
このキューマーカ釦446を押圧する時に指を掛け易い
ものである。また、実施形態の磁気テープレコーダ1に
おいては、図10に拡大して図示したように、記録釦4
41の上面の押圧面がキューマーカ釦446側へ若干傾
斜する形状の釦であり、そしてその記録釦441の直後
に配設されている再生釦442はその記録釦441側の
前端部4421を突起状に、そしてその高さを記録釦4
41の後端部の高さより若干高くなるように形成されて
いて、この再生釦442とキューマーカ釦446とで、
記録釦441が不用意に押圧されることを前後で防ぐよ
うに構成されている。
【0031】再びキューマーカ釦446に戻って、キュ
ーマーカ釦446の下方の内部には、前記電池収納部4
30側に垂直に配設されている電子回路基板Pのキュー
マーカ釦446の近傍にキューマーカ用タクトスイッチ
SWが固定されており、一方の側のホルダー410側に
は、LED基板Pdが垂直に配設されていて、このLE
D基板Pdの上方部分のキューマーカ釦446の直下に
位置するように発光素子、例えば、半導体発光ダイオー
ドLEDが固定されている。
【0032】前記発光素子LEDは記録釦441が押圧
された時に発光するように構成されていて、その発光回
路は前記LED基板Pdを中心に形成されている。前記
電子回路基板Pの一部にはキューマーカ用発振回路(不
図示)が形成されていて、キューマーカ釦446が押圧
された時に百数十Hzの周波数のキューマーカ信号が発
振し、磁気テープに記録されるように電気配線されてい
る。キューマーカ釦446が押圧された時、前記発光素
子LEDの発光が消滅するように回路を構成しておけ
ば、キューマーカ釦446の押圧によってキューマーカ
用発振回路が作動したことを表示することができる。
【0033】キューマーカ釦446の後方の下端側面に
は押圧杆4463が固定されていて、その先端部はキュ
ーマーカ用タクトスイッチSWの釦に当接する構造で構
成されている。そしてキューマーカ釦446の後方の下
端面には、電子回路基板Pとの間に復元バネ4464が
介在、固定されている。従って、キューマーカ釦446
を押圧すると、この押圧杆4463の先端部がキューマ
ーカ用タクトスイッチSWの釦を押圧し、この押圧によ
ってキューマーカ用タクトスイッチSWを動作する。押
圧を解除すると、復元バネ4464により、キューマー
カ釦446及びキューマーカ用タクトスイッチSWは元
の位置に復帰する。
【0034】次に、図11乃至図10を参照しながら、
前記マイクロホン収納部3の構造を説明する。前記ほぼ
円筒状のマイクロホン収納部3には、ほぼ円筒状の開口
全面に被せられているフード301の背後に、縦方向に
並列に2個のマイクロホンMa、Mbが配設、固定され
ている。これらのマイクロホンMa、Mbの内の一つは
全指向性マイクロホンで、他の一つは単一指向性マイク
ロホンで構成されている。集音部周辺部の雰囲気を集音
したい場合には全指向性マイクロホンを主として使用
し、講義録音、取材などの特定の話者の声を録音する場
合には単一指向性マイクロホンを使用し、これらはマイ
ク感度切り換えスイッチ420によりそれぞれの感度を
切り換えて使用できるように接続されている。
【0035】また、マイクロホンMa、Mbの背後の、
そして前記グリル302の背後のスペースに、グリル3
02に向かって放音部が斜めに向いた姿勢でスピーカS
pが配設、固定されている。スピーカSpを斜めに配設
した理由は、前記のように電池収納部430が記録再生
部4からマイクロホン収納部3の一部分にかけて形成さ
れており、その電池収納部430に収納された1本の単
3型バッテリーBaを避けるためである。従って、一般
に、スピーカ収納部分は比較的広い面積を必要とする
が、本発明のようにマイクロホン収納部3にスピーカS
pを斜めに収納したことにより、磁気テープレコーダ1
全体を比較的コンパクトに構成することができる。特
に、磁気テープレコーダ1をマイクロカセットテープ用
に設計すると、後記するように、前記記録再生部4を片
手で握ることができる程、小さな体積にまとめ上げるこ
とができる。
【0036】次に、図11乃至図18を参照しながら、
前記記録再生部4、ホルダー410及び電池収納部43
0の構成及びこれらの配置関係について説明する。記録
再生部4は、電子回路基板P、駆動機構Mから構成され
ている。電子回路基板Pはキャビネット2のほぼ中央部
に底面に対して垂直に配設、固定されている。この電子
回路基板Pの前記ホルダー410側にはカセットテープ
Tを駆動する駆動機構Mが電子回路基板Pにほぼ並行に
配設、固定されている。カセットテープTはこの駆動機
構Mの前記ホルダー410側から装着され、電子回路基
板Pに組み込まれている制御回路、記録再生回路などの
下に、この駆動機構Mにより駆動制御される。
【0037】前記ホルダー410は、図15において、
前記駆動機構Mの右側に配設されていて、図16に示し
たように、ホルダー410の下端縁がキャビネット2の
開口縁にヒンジなどで連結されており、停止釦443を
深く押圧することにより、ホルダー410の上方が矢印
Raの方向に開くような機構でキャビネット2に取り付
けられている。
【0038】前記電池収納部430は、例えば、単3型
電池Baが2本直列に、磁気テープレコーダ1の長手方
向に収納できるスペースで構成されており、図15にお
いて、前記電子回路基板Pの左側に膨出部431を形成
して設けられている。そして、その膨出部431の一部
は、図18に示したように、前記電池収納スペースに沿
った蓋432で形成されていて、電池収納部430への
蓋432の装着は、その蓋432を前記電池収納スペー
スに沿って摺動して差し込むことにより行われ、蓋43
2の取り外しは、この逆の動作で行うことができる。
【0039】本発明の実施形態の磁気テープレコーダ1
は、以上説明したような構造で構成されている。次に、
この磁気テープレコーダ1の取扱いについて説明する。
先ず、図18に示したように、電池収納部430の蓋4
32を摺動しながら引き抜き、電池収納部430に2本
の電池Baを所定の極性で装着し、その後、蓋432を
摺動させながら閉じる。次に、図16に示したように、
停止釦443を深く押圧して、ホルダー410を矢印R
aの方向に開く。そして次に、図17に示したように、
カセットテープTをホルダー410の内部に装着し、そ
の後、ホルダー410の上部を矢印Rbの方向に手指で
押圧して閉じる。この状態でこの磁気テープレコーダ1
は録音ができる状態になる。
【0040】講演会などでの話者の話を録音する場合に
は、マイクロホン収納部3のフード301部を話者の方
向に向け、操作部440を上にして机上に載置し、必要
に応じてマイク感度切り換えスイッチ420を切り換
え、マイクロホンMa、Mbの内、単一指向性のマイク
ロホンが有効に作動する状態にして、記録釦441を押
圧すれば、記録再生部4が作動し、カセットテープTが
走行し始めて録音が開始される。この磁気テープレコー
ダ1を机上に載置する場合に、マイクロホン収納部3が
話者の方向に出来るだけ正確に向き合うようにするため
に、図1に示した板状スタンド71を記録再生部4の底
面に履かせて仰角を持たせるか、更に、仰角を持たせた
い場合には、図5に示したスタンド460を引き出して
マイクロホン収納部3を起こせばよい。
【0041】磁気テープレコーダ1がマイクロカセット
テープ(例えば、ソニー株式会社製のMC−30、60
など)や切手サイズの超小型カセットテープ(例えば、
ソニー株式会社製のNT−2)用に設計されておれば、
その磁気テープレコーダ1を極めて小型に構成すること
ができる。従って、図19に示したように、そのような
小型の磁気テープレコーダ1を用いてインタビューする
場合は、その磁気テープレコーダ1を片手に持ってマイ
クロホン収納部3を話者の口許に向けることができる。
この場合、右手の掌を電池収納部430側に添え、右手
親指を操作部440に、他の4本の指は記録再生部4の
底部からホルダー410側に添えて持って、マイクロホ
ン収納部3を話者の口許に向ける。しかも、このような
持ち方をした場合、右親指の付け根が電池収納部430
の膨出部431の上部に引っ掛かる感じで当たり、磁気
テープレコーダ1の記録再生部4をしっかりと把持する
ことができる。
【0042】収録者がこのよな持ち方をすると、収録者
は親指のみで操作部440の各種釦を操作でき、しかも
磁気テープレコーダ1の記録再生部4を殆ど全て掌内に
納めることができ、手から露出している部分は殆どマイ
クロホン収納部3だけとなって、話者から見た場合は、
あたかも単独のマイクロホンのみを向けられたように感
じ取られ、違和感無く、気安くインタビューに応じるこ
とができる。
【0043】インタビュー中、話の要点などをメモにと
りたい場合には、開いている左手で筆記することができ
る。ただし、前記のように電池収納部430が正面から
見て磁気テープレコーダ1の左側に形成されていて、収
録者が左利きの場合である。もし、収録者が前記磁気テ
ープレコーダ1をインタビュー用に、しかもメモを取り
ながら使用するであろうということに重点を置いて設計
されるならば、前記のような形態の左利き用磁気テープ
レコーダ1のみならず、電池収納部430が正面から見
て記録再生部4の左側に形成されているような磁気テー
プレコーダ1を用意しておけばよい。このような磁気テ
ープレコーダ1があれば、右利きの収録者でも、左手の
掌に記録再生部4を納めて把持して、右手でメモを録る
ことができる。
【0044】磁気テープレコーダ1を片手に持って磁気
記録する場合にも、机上に置いて磁気記録する場合に
も、前記のように記録釦441を押圧すると、発光素子
LEDが発光し、図10に上向きの矢印で示したよう
に、その光が前記キューマーカ釦446の釦4461を
通して放光される。そして、この記録中、後刻、再生す
る時の頭出しの印を付けておきたい場合には、前記キュ
ーマーカ釦446を押圧して磁気テープの所望の収録個
所にキュー信号を記録しておけばよく、キューマーカ釦
446を押圧すると、キューマーカ用タクトスイッチS
Wが入り、キュー信号が磁気テープ上に記録される。そ
の押圧の間、前記発光素子LEDの発光は中断し、キュ
ーマーカ釦446の釦4461からの光の放出は止まる
が、この現象によりキューマーカ回路が作動しているこ
とが判る。キューマーカ釦446の押圧を止めると、キ
ューマーカ釦446はキューマーカ用タクトスイッチS
W内のバネにより元の位置に復帰する。収録が終わり、
その記録済み磁気テープから所望の記録個所を再生した
い場合には、その記録済み磁気テープを早送りすること
により、記録したキュー信号が聴取でき、その聴取した
個所を頭出しの印となり、所望の記録個所を再生、聴取
することができる。
【0045】以上記した実施形態では、操作釦装置を具
備した機器の一例として磁気テープレコーダを採り上げ
て説明したが、本発明はカセットテープに入力信号を記
録する磁気テープレコーダのみに限定されるものではな
く、記録媒体として磁気ディスク、光磁気ディスク、光
ディスク、半導体集積回路メモリを利用した各種装置に
も適用できることを付言しておく。
【0046】また、操作釦装置を具備した機器としての
他の一例としては、電気時計装置或いは電気時計装置を
具備した機器を挙げることができ、その電気時計装置に
設けられている「現在時刻設定装置」に本発明を適用す
ると効果的であることを付言しておく。この場合の「不
用意に押圧してはならない釦」とは「現在時刻設定釦」
であり、その釦が配設されている周囲のキャビネットの
表面に防護突起を形成するとか、防護突起を形成するま
でもなく、平面状であっても、その部分のキャビネット
を2色成形などにより透明或いは半透明の樹脂で成形し
て、その部分から内蔵させておいた発光素子の光を放光
させるように構成することができる。
【0047】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の実施形態の操作釦装置を具備した機器によれば、不用
意に押圧してはならない釦の元々の保護機能を備えてい
る他、他の機能を兼備させることができ、そして更に、
不用意に押圧してはならない釦の動作状態を表示させる
ことができる。そして本発明を記録再生装置に応用した
場合には、記録釦とキューマーカ釦との関連のある機能
釦を隣接させることにより、一層操作性を向上させるこ
とができ、そのキューマーカ釦自身が点滅するように構
成しておけば、収録中或いはキュー信号の記録中である
ことが表示でき、使用者にとって、記録再生装置の作動
中の機能が判り易くなる。更に、人目を引くユニークな
操作釦装置として構成でき、外観形状も記録再生部の本
体からマイクロホン収納部を突出させたユニークなもの
となり、この構造により、話者にあたかも単独のマイク
ロホン装置のような、威圧感などの不快感を与えること
がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態の正面斜め右上側から見た
斜視図である。
【図2】 図1に示した磁気テープレコーダの正面図で
ある。
【図3】 図1に示した磁気テープレコーダの背面図で
ある。
【図4】 図1に示した磁気テープレコーダの上面図で
ある。
【図5】 図1に示した磁気テープレコーダの底面図で
ある。
【図6】 図1に示した磁気テープレコーダの正面から
右側から見た側面図である。
【図7】 図1に示した磁気テープレコーダの正面から
左側から見た側面図である。
【図8】 図2に示した磁気テープレコーダの一部拡大
正面図である。
【図9】 図8に示した磁気テープレコーダの一部拡大
上面図である。
【図10】 図8に示した磁気テープレコーダの一部拡
大側面図である。
【図11】 マイクロホン収納部にマイクロホンが配設
されている状態を示す図1に示した磁気テープレコーダ
の正面図である。
【図12】 マイクロホン収納部にマイクロホンとスピ
ーカとが配設されている状態を示す図1に示した磁気テ
ープレコーダの正面から右側から見た一部側面図であ
る。
【図13】 マイクロホン収納部にマイクロホンとスピ
ーカとが配設されている状態を示す図1に示した磁気テ
ープレコーダの一部底面図である。
【図14】 図4に示した状態の磁気テープレコーダの
内部配置構成を示す一部断面図である。
【図15】 図1に示した状態の磁気テープレコーダの
内部配置構成を示す一部断面図である。
【図16】 カセットテープホルダーを開く動作を説明
するための磁気テープレコーダのホルダー側から見た斜
視図である。
【図17】 カセットテープホルダーにカセットテープ
を装着し、閉じる動作を説明するための磁気テープレコ
ーダのホルダー側から見た斜視図である。
【図18】 電池収納部に電池を装着する場合の操作を
説明するための底面及び電池収納部側から見た斜視図で
ある。
【図19】 本発明の実施形態の磁気テープレコーダの
使用方法を説明するための斜視図である。
【符号の説明】
1A…本発明の実施形態の磁気テープレコーダ、2…キ
ャビネット、3…マイクロホン収納部、4…記録再生
部、301…フード、302…グリル、410…ホルダ
ー、430…電池収納部、431…膨出部、432…
蓋、440…操作部、441…記録釦、442…再生
釦、443…停止釦、446…キューマーカ釦、446
1…釦、4462…軸、4463…押圧杆、LED…発
光素子、SW…キューマーカ用タクトスイッチ、P…電
子回路基板、Pd…LED基板、M…駆動機構、Ma,
Mb…マイクロホン、Sp…スピーカ、T…カセットテ
ープ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 不用意に押圧してはならない押し釦と、
    該押し釦の近傍にその押し釦の高さより高い透光性の樹
    脂で形成された突起部と、該突起部の近傍に配設され、
    前記突起部を通じて発光を放出する発光素子とから構成
    されていることを特徴とする操作釦装置を具備した機
    器。
  2. 【請求項2】 前記不用意に押圧してはならない押し釦
    が記録釦であり、前記突起部がキューマーカ釦であるこ
    とを特徴とする請求項2に記載の操作釦装置を具備した
    機器。
  3. 【請求項3】 前記不用意に押圧してはならない押し釦
    が時間設定釦であることを特徴とする請求項1に記載の
    操作釦装置を具備した機器。
  4. 【請求項4】 前方にマイクロホンが収納されたマイク
    ロホン収納部を突出させた状態で配設し、該マイクロホ
    ン収納部の後方に、前記マイクロホンで収音した音声信
    号を記録媒体に記録する記録部が配設されて一体構造で
    構成されており、そして前記記録部の上部に操作部が配
    設され、該操作部の前記マイクロホン収納部側の最先端
    部にキューマーカ釦が押し釦構造で配設されていること
    を特徴とする操作釦装置を具備した機器。
  5. 【請求項5】 前方にマイクロホンが収納されたマイク
    ロホン収納部を突出させた状態で配設し、該マイクロホ
    ン収納部の後方に、前記マイクロホンで収音した音声信
    号を記録媒体に記録する記録部が配設されて一体構造で
    構成されており、そして前記記録部の上部に操作部が配
    設され、該操作部の前記マイクロホン収納部側の最先端
    部に押し釦構造のキューマーカ釦が、その次の位置に押
    し釦構造の記録釦が近接して配設されており、押圧され
    ない状態で、前記キューマーカ釦の高さが前記記録釦の
    高さよりやや高く形成されていることを特徴とする操作
    釦装置を具備した機器。
  6. 【請求項6】 前記キューマーカ釦が透光性の樹脂で形
    成されており、そして発光素子が前記キューマーカ釦の
    近傍に配設されていて、該発光素子の発光が前記キュー
    マーカ釦を通じて発光するように構成されていることを
    特徴とする請求項4及び請求項5に記載の操作釦装置を
    具備した機器。
  7. 【請求項7】 請求項2に記載の押し釦及び請求項3乃
    至請求項6に記載のキューマーカ釦が押圧された時、一
    軸を中心にして回動する構造で形成されていることを特
    徴とする操作釦装置を具備した機器。
JP10027529A 1998-02-09 1998-02-09 操作釦装置を具備した機器 Pending JPH11233959A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10027529A JPH11233959A (ja) 1998-02-09 1998-02-09 操作釦装置を具備した機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10027529A JPH11233959A (ja) 1998-02-09 1998-02-09 操作釦装置を具備した機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11233959A true JPH11233959A (ja) 1999-08-27

Family

ID=12223655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10027529A Pending JPH11233959A (ja) 1998-02-09 1998-02-09 操作釦装置を具備した機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11233959A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5894275A (en) Voice recorder/playback module
US5914826A (en) Light switch cover plate with audio recording and playback feature
US20020003889A1 (en) Headphone device with improved controls and/or removable memory
JP2008053154A (ja) バッテリー装置、電子機器及びバッテリーシステム
US6229779B1 (en) Physical play-in-place audio compact disc jewel case
JPH0419671Y2 (ja)
JPH11233959A (ja) 操作釦装置を具備した機器
JP3761350B2 (ja) 電子機器
JP4539005B2 (ja) 記録及び/又は再生装置
JPH11232864A (ja) 記録再生装置
JPH11233990A (ja) 電源電池内蔵型電子機器
JP3015496U (ja) 記憶保持装置
JP4436519B2 (ja) 音声記録再生装置
JPH0294899A (ja) ヘッドホン再生装置
JPS6239Y2 (ja)
JPH09179594A (ja) 録音装置
JP4649814B2 (ja) 記録及び/又は再生装置
JPH10111917A (ja) 携帯型音声情報記録再生装置
JPH11232859A (ja) スタンド装置及びこれを備えた機器
JP3242509U (ja) カセットプレイヤー型玩具
JP3074270U (ja) マウスパッド
JPS6349021Y2 (ja)
JP3081181U (ja) 携帯型メロディ再生玩具
JPH10243490A (ja) アダプタ装置の着脱機構及びスピーカユニットの着脱機構
JP4107095B2 (ja) 誤操作防止装置及び再生装置