JPH11231191A - 光学部品の取付構造 - Google Patents

光学部品の取付構造

Info

Publication number
JPH11231191A
JPH11231191A JP2868698A JP2868698A JPH11231191A JP H11231191 A JPH11231191 A JP H11231191A JP 2868698 A JP2868698 A JP 2868698A JP 2868698 A JP2868698 A JP 2868698A JP H11231191 A JPH11231191 A JP H11231191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
screw portion
optical axis
lens
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2868698A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Kitsugi
一哉 木次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2868698A priority Critical patent/JPH11231191A/ja
Publication of JPH11231191A publication Critical patent/JPH11231191A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 部品点数が少なく、組み付けが容易で、調整
が容易な光学部品の取付構造を得る。 【解決手段】 筐体と一体成形された台座28の上面に
は、半導体レーザ14の光軸Lの方向へ延びる略半円筒
状の雌ねじ部30が凹設されている。雌ねじ部30に
は、円筒状のホルダ32の外周面に刻設された雄ねじ部
34が螺合する。ホルダ32の内部には、コリメータレ
ンズ16が接着剤等で固定されており、その光軸が光軸
Lと一致する構成となっている。ホルダ32を回転させ
ると、コリメータレンズ16が光軸Lに沿って移動し、
フォーカス調整が完了する。雌ねじ部30は半円筒状で
あり、ホルダ32を端部からねじ込んで行く必要がない
ので、粗調整時間を短縮できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光走査装置に用い
られ、光源から発生し光偏向器へ入射するビームを整形
する光学部品の取付構造に関する。
【0002】
【従来の技術】レーザビームプリンタ等の電子写真方式
の画像形成装置に用いられる光走査装置は、光源である
半導体レーザ、半導体レーザから発生されるビームを平
行光に変換するコリメータレンズ、平行光を光偏向器近
傍で線状に結像するシリンドリカルレンズ、これらのレ
ンズで整形されたビームを偏向する光偏向器、感光体に
ビームを結像させる走査レンズ、これらを収容する筐体
で構成されている。
【0003】このような光走査装置では、半導体レーザ
のバラツキ、レンズや筐体等の精度ムラを解消するた
め、光軸を基準としてコリメータレンズやシリンドリカ
ルレンズの位置調整機構が必要となる。
【0004】この位置調整機構として、図13に示すよ
うに、内周面に雌ねじ部70が刻設れた外筒72を筐体
に取付けられた台座74に固定し、外周面に雄ねじ部
(図示省略)が刻設された鏡筒76を外筒72と螺合さ
せたものがある(特開平3−280004号公報参
照)。
【0005】この鏡筒76には、レンズ78が収容され
ており、鏡筒76を回転させることにより、レンズ78
を光軸方向へ移動させフォーカス調整を行うようになっ
ていう。
【0006】しかし、このような構成では、鏡筒76と
外筒72の2部品が必要となり、また、装置内における
取付スペースが大きくなる。さらに、外筒72を樹脂等
で成形する場合、一方向に型抜きするのではなく、ねじ
を緩めるように入れ子を旋回させながら抜き取り、雌ね
じ部を形成するという特殊な成形方法を使用する必要が
あり、部品コストが上昇する。また、鏡筒76を所定の
位置までねじ込む作業が伴い、組み立て工数が増加す
る。
【0007】一方、図14に示すように、レンズ80が
収容された鏡筒82の外周面にねじ溝84を刻設し、こ
の鏡筒82をレンズ載置板86に形成した角穴88に嵌
め込んで、光軸方向へ摺動自在に保持したものがある。
【0008】このレンズ載置板86からは、門型のフレ
−ム90がねじ溝84の上方を覆っており、このフレ−
ム90から垂下した板状のガイド板92がねじ溝84に
噛み合っている。
【0009】このような構成により、鏡筒82を回転さ
せると、レンズ80が光軸L方向へ移動し、フォーカス
調整ができるようになっている。
【0010】しかし、上記の調整機構では、鏡筒82を
所定の位置までねじ込む作業はなくなるが、部品点数が
増加し組み立て工数が増える。また、小型化のために各
部品を小さくすると、作業性が悪くなる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記事実を考
慮して、部品点数が少なく、組み付け・分解が容易であ
り、微調整が可能な光学部品の取付構造を提供すること
を課題とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明で
は、台座が光走査装置の筐体に配設されている。この台
座には、光軸方向へ延びる略半円筒状の雌ねじ部が凹設
されている。この雌ねじ部には、保持部材に備えられた
雄ねじ部が螺合され、保持部材が台座に組み付けられ
る。
【0013】保持部材には、光軸が雄ねじ部の回転中心
軸と一致するように光学部品が取付けられている。
【0014】このため、保持部材を回転させると、ねじ
部の機能で、回転運動が光軸方向の直線運動に変換さ
れ、光学部品が光軸に沿って移動する。これにより、光
学部品のフォーカス調整ができ、また、回転量を直線移
動量に変換するので、微調整が可能となる。
【0015】さらに、円筒体の内周面に刻設された雌ね
じ部と異なり、略半円筒状の雌ねじ部とすることで、端
部から保持部材をねじ込んで行く必要がないので、粗調
整時間を短縮できる。
【0016】請求項2に記載の発明では、台座が筐体と
一体成形されている。すなわち、台座の雌ねじ部が略半
円筒状とされているので、入れ子を金型から回転させな
がら抜き出すという特殊な成形方法を用いる必要がな
く、通常の筐体の成形に用いられる上下方向の型抜きの
みで、筐体と台座が一体成形可能となる。
【0017】このため、筐体が量産でき、安価に製造で
き、また、組み付ける部品の点数が削減され、さらに、
台座の位置出しが正確にできる。
【0018】請求項3に記載の発明では、光学部品がコ
リメータレンズであり、保持部材が、外周面に雌ねじ部
と螺合する雄ねじ部が刻設され、中心軸と光軸が一致す
るようにコリメータレンズが収納される円筒体で構成さ
れている。
【0019】このように、コリメータレンズを収容する
保持部材を円筒体とすることで、コリメータレンズを円
筒体の内周壁に内接させるだけで、円筒体の中心軸(雄
ねじ部の回転中心軸)とコリメータレンズの光軸を一致
させることができる。
【0020】請求項4に記載の発明では、光学部品がシ
リンドリカルレンズであり、保持部材が、外周面に雌ね
じ部と螺合する雄ねじ部が刻設された半円筒体と、半円
筒体の端部に形成され、雄ねじ部の回転中心軸と光軸が
一致するようにシリンドリカルレンズが取付けられた保
持体とで構成されている。
【0021】この構成では、半円筒体の雄ねじ部が台座
の雌ねじ部と螺合し、半円筒体が雄ねじ部の回転中心軸
を中心軸として揺動する。半円筒体には、保持体が形成
されており、この保持体に取付けられたシリンドリカル
レンズの光軸が雄ねじ部の回動中心軸一致している。
【0022】このため、シリンドリカルレンズは光軸を
中心軸として揺動することができ、シリンドリカルレン
ズの微小な回転傾斜調整が可能となる。
【0023】
【発明の実施の形態】〔光走査装置の概要〕図1に示す
ように、本発明を適用した光走査装置10の筐体12に
は、光源である半導体レーザ14、この半導体レーザ1
4から出射されたビームを整形するコリメータレンズ1
6及びシリンドリカルレンズ18と、整形されたビーム
を偏向する光偏向器20と、偏向されたビームを感光体
22に結像する走査レンズ24、26と、が配置されて
いる。
【0024】次に、第1形態に係る光学部品の取付構造
がコリメータレンズ16に適用された例を説明する。
【0025】図2及び図3に示すように、筐体12の基
板12Aには、ブロック状の台座28が設けられてい
る。この台座28の上面には、半導体レーザ14の光軸
Lの方向へ延びる略半円筒状の雌ねじ部30が凹設され
ている。また、雌ねじ部30の回転中心軸は、筐体12
の外周壁12Bに取付けられた半導体レーザ14の光軸
Lと一致している。
【0026】なお、台座28は、別途成形し基板12A
に接着させてもよいし、また、筐体12を一体成形する
こともできる。すなわち、台座28の雌ねじ部30が略
半円筒状とされているので、円筒体の場合のように、入
れ子を金型から回転させながら抜き出すという特殊な成
形方法を用いる必要がなく、通常の筐体の成形に用いら
れる上下方向の型抜きのみで、筐体12と台座28が一
体成形できる。
【0027】一方、雌ねじ部30には、円筒状のホルダ
32の外周面に刻設された雄ねじ部34が螺合するよう
になっている。このホルダ32の内部には、コリメータ
レンズ16が接着剤等で固定されており、その光軸が半
導体レーザ14の光軸Lと一致する構成となっている。
【0028】また、台座28には、ホルダ32の端部を
位置決めするため、設計値に相当す位置を判別できるマ
ークMが印されている。図3に示すように、このマーク
Mにホルダ32の端部を合わせて、雄ねじ部34と雌ね
じ部30を噛み合わせることで、コリメータレンズ16
の粗調整が短時間できる。
【0029】次に、ホルダ32を台座28に取付けた後
の調整方法を説明する。例えば、感光体22に相当する
位置にセンサ(図示省略)を設け、センサ出力をモニタ
しながら、ホルダ32を回転させる。これによって、ホ
ルダ32の回転運動が光軸方向の直線運動に変換され、
コリメータレンズ16が光軸Lに沿って移動する。
【0030】これにより、コリメータレンズ16のフォ
ーカス調整が完了し、また、回転量を直線移動量に変換
することで、直線方向の移動量が小さくなるので、微調
整が可能となる。また、ホルダ32を端部からねじ込ん
で行く必要がないので、粗調整時間を短縮できる。
【0031】次に、コリメータレンズ16のフォーカス
調整が完了した後は、雄ねじ部34と雌ねじ部30の噛
み合い部分に接着剤を塗布し、ホルダ32を台座28に
固定するが、図4に示すように、板ばね36でホルダ3
2を台座28側へ付勢して、固定するようにしてもよ
い。
【0032】また、図5に示すように、ホルダ32の端
部に外方に拡径する把持部38を形成することで、ホル
ダ32を回転させる操作が楽にできるようになる。さら
に、ホルダ32を軸方向へ充分長くすることで、光走査
装置10に作用した衝撃等の外力に対する安定性が向上
する。
【0033】また、台座28を筐体12と一体成形する
ことで、筐体12が安価に量産でき、組み付ける部品の
点数が削減され、さらに、台座28の位置出しが正確に
できる。
【0034】次に、第2形態に係る光学部品の取付構造
を説明する。図6及び図7に示すように、第2形態で
は、筐体と一体成形された台座40に支持壁42が設け
られている。この支持壁42には、雌ねじ部44に沿っ
て円形の貫通部46が形成されている。この貫通部46
の上部内周壁には、ホルダ32の雄ねじ部34と螺合す
るねじ部(図示省略)が刻設されており、また、下部内
周壁は型抜き用の開口部48が形成されている。
【0035】これによって、図8及び図9に示すよう
に、支持壁42を設けた台座40であっても、上金型5
0と下金型52を型合わせすることで、筐体12と一体
成形できるように、配慮されている。そして、このよう
に、ホルダ32を支持する支持壁42を設けることによ
り、部品点数及び組立工数が削減できる。
【0036】次に、第3形態に係る光学部品の取付構造
を説明する。図10及び図11に示すように、第3形態
では、台座28に形成された雌ねじ部30に、半円筒状
のホルダ54の外周面に形成された雄ねじ部56が螺合
するようになっている。
【0037】このホルダ54の端部には、箱状の保持体
58が設けられており、シリンドリカルレンズ18の光
軸がコリメータレンズ(図示省略)の光軸と一致するよ
うに固定され、且つ、雄ねじ部56の回転中心軸と光軸
が一致している。
【0038】次に、本形態に係るシリンドリカルレンズ
18の調整方法を説明する。光走査装置では、半導体レ
ーザ14から発生したレーザ光をコリメータレンズで平
行光に修正し、シリンドリカルレンズ18にて光偏向器
20の偏向面近傍で主走査方向に長い線状に集光させて
偏向する方法が取られている(図1参照)。
【0039】この方法では、偏向面に入射する線状の光
線が、平行に入射せず(光偏向器20の回転中心軸と直
交する平面と平行に入射せず)傾斜して入射すると、感
光体22上において走査方向の端部のビーム径が大きく
なるという問題が発生する。
【0040】このような場合の調整方法として、雄ねじ
部56が雌ねじ部30と螺合したホルダ54を回転中心
軸回りに回転させることで、シリンドリカルレンズ18
が光軸Lを中心に傾斜する。本形態によれば、ねじ機構
を利用することで、回転角度が0.5度という微妙な傾
斜調整も可能となる。
【0041】なお、ホルダ54を回転させることで、シ
リンドリカルレンズ18は光軸方向へ微小に移動する
が、その移動量は僅少であり、ビーム特性に影響のない
レベルである。
【0042】また、ホルダ54の上面54Aと台座28
の上面28Aを面一としたとき、保持体58の載置面5
8Aとシリンドリカルレンズ18の水平面がホルダ54
の上面54Aと平行になる構成にすれば、シリンドリカ
ルレンズ18の水平方向の基準位置を簡単に決めること
ができる。
【0043】なお、図12に示すように、板ばね60で
ホルダ54を押圧することで、接着剤を塗布し、ホルダ
54を台座28に固定する必要がなくなる。
【0044】
【発明の効果】本発明は上記構成としたので、部品点数
が少なく、組み付け・分解が容易にできる。また、光軸
方向の調整を正確に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した光走査装置の概略斜視図であ
る。
【図2】第1形態に係る光学部品の取付構造を示す分解
斜視図である。
【図3】第1形態に係る光学部品の取付構造の組付け状
態を示す斜視図である。
【図4】第1形態の変形例に係る光学部品の取付構造の
組付け状態を示す斜視図である。
【図5】第1形態の変形例に係る光学部品の取付構造の
組付け状態を示す斜視図である。
【図6】第2形に係る光学部品の取付構造を示す分解斜
視図である。
【図7】第2形態に係る光学部品の取付構造の組付け状
態を示す斜視図である。
【図8】第2形態に係る光学部品の取付構造の台座の金
型を示す断面図である。
【図9】第2形態に係る光学部品の取付構造の台座の金
型を示す断面図である。
【図10】第3形態に係る光学部品の取付構造を示す分
解斜視図である。
【図11】第3形態に係る光学部品の取付構造の組付け
状態を示す斜視図である。
【図12】第3形態の変形例に係る光学部品の取付構造
の組付け状態を示す斜視図である。
【図13】従来の光学部品の取付構造の組付け状態を示
す斜視図である。
【図14】従来の光学部品の取付構造の組付け状態を示
す斜視図である。
【符号の説明】
16 コリメータレンズ 18 シリンドリカルレンズ 28 台座 30 雌ねじ部 32 ホルダ(保持部材、円筒体) 34 雄ねじ部 40 台座 54 ホルダ(保持部材、半円筒体) 58 保持体

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体レーザから発生されたビームを平
    行光に変換するコリメータレンズや、平行光を光偏向器
    近傍で線状に結像するシリンドリカルレンズ等の光学部
    品の取付構造において、 光走査装置の筐体に配設され、光軸方向へ延びる略半円
    筒状の雌ねじ部が凹設された台座と、前記雌ねじ部と螺
    合する雄ねじ部を備え、光軸が前記雄ねじ部の回転中心
    軸と一致するように前記光学部品が取付けられた保持部
    材と、を有することを特徴とする光学部品の取付構造。
  2. 【請求項2】 前記台座が前記筐体と一体成形されたこ
    とを特徴とする請求項1に記載の光学部品の取付構造。
  3. 【請求項3】 前記光学部品がコリメータレンズであ
    り、 前記保持部材が、外周面に前記雌ねじ部と螺合する雄ね
    じ部が刻設され、中心軸と光軸が一致するようにコリメ
    ータレンズが収納される円筒体であることを特徴とする
    請求項1又は請求項2に記載の光学部品の取付構造。
  4. 【請求項4】 前記光学部品がシリンドリカルレンズで
    あり、 前記保持部材が、外周面に前記雌ねじ部と螺合する雄ね
    じ部が刻設された半円筒体と、前記半円筒体の端部に形
    成され、前記雄ねじ部の回転中心軸と光軸が一致するよ
    うにシリンドリカルレンズが取付けられた保持体と、で
    構成されたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記
    載の光学部品の取付構造。
JP2868698A 1998-02-10 1998-02-10 光学部品の取付構造 Pending JPH11231191A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2868698A JPH11231191A (ja) 1998-02-10 1998-02-10 光学部品の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2868698A JPH11231191A (ja) 1998-02-10 1998-02-10 光学部品の取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11231191A true JPH11231191A (ja) 1999-08-27

Family

ID=12255381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2868698A Pending JPH11231191A (ja) 1998-02-10 1998-02-10 光学部品の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11231191A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006145924A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Nikon Corp 光学モジュール
JP2006285109A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Olympus Corp 複合光学素子及びその製造方法
TWI394447B (zh) * 2007-11-23 2013-04-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 鏡片及鏡頭模組
JP2016029436A (ja) * 2014-07-25 2016-03-03 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 コリメータレンズの筐体への固定方法、光走査装置、及び画像形成装置
WO2016047354A1 (ja) * 2014-09-25 2016-03-31 日本電産コパル株式会社 撮像装置、光学機器、電子機器、車両および撮像装置の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006145924A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Nikon Corp 光学モジュール
JP2006285109A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Olympus Corp 複合光学素子及びその製造方法
TWI394447B (zh) * 2007-11-23 2013-04-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 鏡片及鏡頭模組
JP2016029436A (ja) * 2014-07-25 2016-03-03 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 コリメータレンズの筐体への固定方法、光走査装置、及び画像形成装置
WO2016047354A1 (ja) * 2014-09-25 2016-03-31 日本電産コパル株式会社 撮像装置、光学機器、電子機器、車両および撮像装置の製造方法
JPWO2016047354A1 (ja) * 2014-09-25 2017-07-06 日本電産コパル株式会社 撮像装置、光学機器、電子機器、車両および撮像装置の製造方法
US10371918B2 (en) 2014-09-25 2019-08-06 Nidec Copal Corporation Imaging device, optical device, electronic device, vehicle, and production method for imaging device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070081219A1 (en) Module for optical information reader
JP2008009319A (ja) レーザ走査光学装置
JP2010169915A (ja) 投写レンズ、および投写レンズの製造方法
JP2712029B2 (ja) 走査光学装置
JP5427009B2 (ja) レンズ装置
JP5850892B2 (ja) 光走査装置および画像形成装置
JPH11231191A (ja) 光学部品の取付構造
KR20120041032A (ko) 렌즈배럴 및 카메라모듈
JP2004163607A (ja) 光源装置
JP2000269581A (ja) 発光素子取付構造
JPH11223785A (ja) 光学部品の取付構造
JP2002221416A (ja) 墨出し装置
JPH1158829A (ja) レーザー光源装置
JP2900131B2 (ja) レーザー光放射装置
JP4591058B2 (ja) 光走査装置
JP2001166238A (ja) 走査光学装置
JP2001228431A (ja) 光書込ユニット
JPH09243944A (ja) 光走査装置
JPH08179180A (ja) 一次元撮像素子を用いる画像入力装置用のレンズ鏡筒
JP2009139580A (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
JP3081338U (ja) 墨出し装置
JP2539356B2 (ja) 光走査装置
JPH09304717A (ja) 光学偏向装置
JPH06175058A (ja) 光走査装置
JPH1184292A (ja) 光源装置