JPH1123091A - 液体循環型熱電冷却・加熱装置 - Google Patents

液体循環型熱電冷却・加熱装置

Info

Publication number
JPH1123091A
JPH1123091A JP9177017A JP17701797A JPH1123091A JP H1123091 A JPH1123091 A JP H1123091A JP 9177017 A JP9177017 A JP 9177017A JP 17701797 A JP17701797 A JP 17701797A JP H1123091 A JPH1123091 A JP H1123091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
cooling
thermoelectric
type thermoelectric
semiconductor element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9177017A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3347977B2 (ja
Inventor
Kazukiyo Yamada
一清 山田
Isao Morino
勲 森野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MORITSUKUSU KK
SERU APPL KK
Original Assignee
MORITSUKUSU KK
SERU APPL KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP17701797A priority Critical patent/JP3347977B2/ja
Application filed by MORITSUKUSU KK, SERU APPL KK filed Critical MORITSUKUSU KK
Priority to PCT/JP1998/002984 priority patent/WO1999001703A1/ja
Priority to CA002264615A priority patent/CA2264615A1/en
Priority to EP98929804A priority patent/EP0924481A1/en
Priority to IL12863998A priority patent/IL128639A0/xx
Priority to KR1019997001625A priority patent/KR20000068377A/ko
Priority to US09/254,122 priority patent/US6226994B1/en
Priority to TW087110725A priority patent/TW376590B/zh
Publication of JPH1123091A publication Critical patent/JPH1123091A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3347977B2 publication Critical patent/JP3347977B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B21/00Machines, plants or systems, using electric or magnetic effects
    • F25B21/02Machines, plants or systems, using electric or magnetic effects using Peltier effect; using Nernst-Ettinghausen effect
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/10Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects operating with only the Peltier or Seebeck effects
    • H10N10/13Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects operating with only the Peltier or Seebeck effects characterised by the heat-exchanging means at the junction
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/10Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects operating with only the Peltier or Seebeck effects
    • H10N10/17Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects operating with only the Peltier or Seebeck effects characterised by the structure or configuration of the cell or thermocouple forming the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液体循環型熱電冷却・加熱装置における熱交
換用の液の循環系における液温を一定にコントロールす
る。 【解決手段】 液体循環型熱電冷却ユニットの液出口9
Bと液入口9Aとの間には、ラジエータ10、ポンプ1
1、液温コントロールユニット12を有する冷却液の循
環系を形成した。液温コントロールユニット12は冷却
液の液温が一定になるようにコントロールする。この液
温コントロールユニット12は、内部に熱電冷却ユニッ
トを備えている。そして、ラジエータ10の出口側で冷
却液の温度を検出し、それが所定値以上の場合には制御
回路15から液温コントロールユニット12に対して内
部の熱電冷却ユニットをオンにするための制御信号を送
り、所定値より低い場合には、オフにするための制御信
号を送る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばペルチェ素
子のような熱電半導体素子が発生する熱を液体で熱交換
する液体循環型熱電冷却・加熱装置に関し、詳細には熱
交換用の液体の温度を一定にコントロールする手段に関
する。
【0002】
【従来の技術】ビスマス・テルル系、鉄・シリコン系若
しくはコバルト・アンチモン系等の化合物からなる熱電
半導体素子を利用した熱電素子は、冷却・加熱装置等に
使用されている。これらの熱電素子は、液体、気体を使
用せず、スペースもとらず又回転磨耗もなく保守の不要
な冷却・加熱源として重宝なものである。
【0003】この熱電素子は、一般的にはp型とn型か
らなる二種類の熱電半導体素子を整然と配列せしめ、熱
電半導体素子を金属電極にハンダで接合し、π型直列回
路を構成すると共に、これらの熱電半導体素子及び金属
電極を金属膜を有するセラミック基板で挟んだ構成にな
ったものが、熱電モジュールとして広く使用されてい
る。
【0004】従来から知られている熱電モジュールの構
成を図11に示した。この図の(1)は正面図であり、
(2)は斜視図である。この図に示すように、従来の熱
電モジュールは、n型熱電半導体素子とp型熱電半導体
素子を交互に配列せしめ、n型熱電半導体素子とp型熱
電半導体素子を金属電極に接続する。n型熱電半導体素
子とp型熱電半導体素子は、金属電極に上側と下側で交
互に接続され、最終的には全部の素子が直列に接続され
る。上下の金属電極と熱電半導体素子との接続は、ハン
ダ付けで行われる。そして、上側、下側のそれぞれの金
属電極は、銅やアルミニウム等の金属でメタライズした
セラミック基板に接着して全体を固定する。このように
してできた熱電素子を、通常、熱電モジュールと呼んで
いる。
【0005】この熱電モジュールの電極に電源を接続し
て、n型素子からp型素子の方向へ電流を流すと、ペル
チェ効果によりπ型の上部で吸熱が、下部では放熱が起
こる。この際、電源の接続方向を逆転すると、吸熱、放
熱の方向が変わる。この現象を利用して、熱電素子が冷
却・加熱装置に使用されるのである。
【0006】熱電モジュールは、LSI、コンピュータ
のCPUやレーザ等の冷却をはじめ、保温冷蔵庫に至る
広範囲な用途を有している。
【0007】このような熱電モジュールを冷却装置とし
て用いる場合には、放熱側を冷却することが必要とな
る。そして、従来、熱電素子を冷却する方法としては、
図12(1)に示すように、熱電モジュールの放熱側に
放熱フィンを取り付け、この放熱フィンに向けてファン
から風を送るようにした空冷方式や、図12(2)に示
すように、熱電モジュールの放熱側に液冷ジャケットを
取り付け、この液冷ジャケット内に冷却液を通すように
した液冷方式等があった。また、セラミック基板に代え
て表面を酸化させたアルミ基板を用いると共に、噴射ノ
ズル付きの液冷ジャケットを用いて放熱側のアルミ基板
を効率的に冷却できるようにしたペルチェ冷却装置も知
られている。
【0008】しかしながら、これらの冷却装置は、いず
れも下側の基板を介して間接的に熱電半導体素子を冷却
するものであったため、熱電半導体素子の持つ性能を最
高に引き出すものではなかった。また、図10に示した
熱電モジュールは、上下をセラミック基板で固定した剛
構造であるため、動作時に熱電半導体素子に大きな熱応
力が加わってしまい、熱電半導体素子の寿命が短くな
る。
【0009】そこで、本願発明者等は先に、熱電半導体
素子の放熱側及びそこに接続された金属電極を直接的に
冷却することにより冷却効率の低下を最小限に抑えると
ともに、両側スケルトン構造にすることで熱電半導体素
子に加わる熱応力を緩和させた熱電モジュール、及びこ
の熱電モジュールを使用した空冷熱電冷却ユニット及び
液冷熱電冷却ユニットを提案した(特願平8−3541
36号)。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】先に提案した液冷熱電
冷却ユニットを実際に使用する際には、液冷熱電冷却ユ
ニットにおける冷却液出口と冷却液入口との間に、ラジ
エータ及びポンプを備えた冷却液の循環系を設けること
が必要である。しかし、冷却液出口から出て来る高温の
冷却液をラジエータで放熱するだけでは、長時間の使用
により冷却液の温度が上昇した場合や、外気温の上昇に
より冷却液の温度が上昇した場合には、熱電冷却ユニッ
トの冷却効率が低下するおそれがある。
【0011】本発明はこのような問題点に鑑みてなされ
たものであって、冷却液の循環系における液温を一定に
コントロールする手段を提供するものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、電気絶縁性を
有する仕切板と、前記仕切板を貫通した状態で前記仕切
板に保持されたp型熱電半導体素子及びn型熱電半導体
素子と、前記p型熱電半導体素子及びn型熱電半導体素
子の第1の端面に接続された第1の金属電極と、前記p
型熱電半導体素子及びn型熱電半導体素子の第2の端面
に接続された第2の金属電極と、前記仕切板から前記第
2の端面の側を収納するとともに、熱交換用の液体が出
入りする熱交換容器とを備えた液体循環型熱電冷却・加
熱ユニットと、液体循環型熱電冷却・加熱ユニットの外
部に設けられ、前記熱交換用の液体の温度をコントロー
ルする液温コントロール手段とを備えることを特徴とす
るものである。
【0013】液温コントロール手段は、熱電モジュール
により液温をコントロールするものであっても良いし、
随時交換される容器(例、水洗タンク)内の水を利用し
たものであっても良い。この熱電モジュールは送風又は
液体により熱交換を行うように構成する。
【0014】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態について
図面を参照しながら詳細に説明する。
【0015】図1(1)は本実施の形態における熱電モ
ジュールの構成を示すものである。この熱電モジュール
は基本的には、特願平8−354136号で提案した熱
電モジュールと同じである。
【0016】この熱電モジュール1は、電気絶縁性を有
する仕切板2に対してp型熱電半導体素子3Aとn型熱
電半導体素子3Bが貫通した状態で保持された構造を有
する。p型熱電半導体素子3Aとn型熱電半導体素子3
Bの上側には板状の銅電極4が、下側には側面の形状が
T字形の銅電極(以下T字形銅電極という)5が、いず
れもハンダにより取り付けられている。また、銅電極4
の上側とT字形銅電極5の下側にセラミック基板を備え
ていない。このように、金属電極を基板に固定せず、金
属電極をむき出しにした構造はスケルトン構造と呼ばれ
る。この図の熱電モジュールは上下の金属電極をむき出
しにしているので、両側スケルトン構造である。
【0017】図1(2)は図1(1)におけるT字形銅
電極5の拡大正面図、図1(3)は同じく拡大側面図、
図1(4)は拡大下面図である。図1(1)に示されて
いる7個のT字形銅電極5は全て同じ形状とサイズを持
っているが、両端の2個は図1(3)のように側面が見
える向きに取り付けられ、その他の5個は図1(2)の
ように正面が見える向きに取り付けられている。
【0018】図1(5)は図1(1)の熱電モジュール
の動作を説明するために、図1(1)の○で囲んだ部分
を抜き出したものである。この図に示すように、図1
(1)の熱電モジュールの使用時には、p型及びn型の
熱電半導体素子3A,3Bのうち仕切板2の下側に位置
する部分と、T字形銅電極5とは、空気等の気体や冷却
液と直接的に接触し、熱が除去される。このT字形銅電
極5は液中等に配置されるので、ニッケルや錫でメッキ
を施してある。さらに、電極5は冷却液による酸化・腐
食を防止するために、接合面を含めてシリコン樹脂等の
コーティング6を施してある。
【0019】このように、本実施の形態における熱電モ
ジュールによれば、両側スケルトン構造を持っているた
め、熱電半導体素子に加わる熱応力が緩和され、その結
果、熱電半導体素子の寿命が長くなる。また、放熱側が
直接的に冷却されるので、冷却効率の低下を最小限に抑
え、熱電半導体素子の冷却能力を最大限に引き出すこと
ができる。
【0020】図2は図1に示した熱電モジュールを使用
した熱電冷却ユニットを示す図である。ここで、図1と
対応する部分には図1で用いた符号と同一の符号が付し
てある。この図に示すように、熱電モジュールの下側に
液冷ジャケット9が取り付けられている。液冷ジャケッ
ト9は例えばアルマイト加工を施されたアルミで構成さ
れている。また、液冷ジャケット9の下部中央には液入
口9Aを設け、上部両側には液出口9Bを設けてある。
そして、液冷ジャケット9の上側の端は接着シール8に
より仕切板2に接着されている。液冷ジャケット9の内
側の底面はT字形電極5の下端に当接する。さらに、冷
却負荷の周囲には樹脂製の防湿枠が配置され、接着シー
ルで固定されている。
【0021】このように構成し、液入口9Aから液冷ジ
ャケット9の内部に、液体、例えばエチレングリコール
からなる冷却液を送り込むと、送りこまれた冷却液はT
字形銅電極5の両側を通って液冷ジャケット9の内部を
流れ、液出口9Bから液冷ジャケット9の外に出る。こ
のとき、冷却液を下側から送り込むことで、横から送り
込む場合よりも良好に拡散させることができる。また、
T字形銅電極5におけるTの字の幅の狭い部分の両側に
空間が存在することで、冷却液の流れがスムーズにな
る。
【0022】なお、放熱側の電極の形状は、熱電半導体
素子との接続端の面積が他端の面積よりも広ければ良
く、例えば図3(1)の側面図に示すようなコの字型
(コの字の縦の線の部分が熱電半導体素子に固定され
る)や図3(2)の側面図に示すようなL字型、あるい
は図3(3)の側面図に示すように形状であってもよ
い。また、吸熱側の電極の形状も冷却負荷に適合するよ
うに構成すればよい。
【0023】図4は本発明を適用した液体循環型熱電冷
却装置の構成を示すブロック図である。この図におい
て、液体循環型熱電冷却ユニットは図2に示したように
構成したものである。液体循環型熱電冷却ユニットの液
出口9Bと液入口9Aとの間には、ラジエータ10、ポ
ンプ11、液温コントロールユニット12を有する冷却
液の循環系を形成されている。なお、ポンプ11は液温
コントロールユニット12の出口、又はラジエータ10
の入口、又は液体循環方式熱電冷却ユニットの入口に設
けてもよい。
【0024】ポンプ11は冷却液を循環させる作用を行
う。また、ラジエータ10は高温の冷却液の熱を放熱さ
せる。これらは従来から良く知られているものである。
液温コントロールユニット12は冷却液の液温が一定に
なるようにコントロールする作用を行う。この液温コン
トロールユニット12は、内部に熱電冷却ユニットを備
えている。そして、ラジエータ10又はポンプ11の出
口側で冷却液の温度を検出し、それが所定の温度以上の
場合には、制御回路15から液温コントロールユニット
12に対して内部の熱電冷却ユニットをオンにするため
の制御信号を送り、所定の温度より低い場合には、オフ
にするための制御信号を送る。この制御により、液温が
一定の範囲内になるように制御される。ただし、より厳
密な液温コントロールを行うために熱電冷却ユニットに
印加する電流値をコントロールしてもよい。
【0025】図5に液温コントロールユニット12の構
成例を示す。ここで、図4と対応する部分には図1で使
用した符号と同一の符号を付した。また、図6は図5の
熱交換部材12Aを平坦な部分の側から見たものであ
る。
【0026】図5及び図6に示すように、液温コントロ
ールユニット12は、中心部に熱交換部材12Aを備え
ている。熱交換部材12Aは、銅やアルミ等の熱伝導率
の良い材料からなる円筒状のパイプの中央部を潰して平
坦な部分を有するように成形したものである。そして、
この平坦な部分に熱電モジュール12Bの吸熱側を当接
させる。また、熱電モジュール12Bの放熱側にはヒー
トシンク12Cが取り付けてある。なお、この熱電モジ
ュール12Bは図11に示したタイプでも図1に示した
タイプでもどちらでも良い。熱交換部材12Aの周囲に
は断熱材12Eが配置されている。また、ファン13が
発生する風がラジエータ10及びヒートシンク12Cの
双方に当たるように、ケース14が構成されている。そ
して、ラジエータ10から送り出された冷却液が熱交換
部材12Aとポンプ11を通って液入口9Aに供給され
るように構成されている。
【0027】次に図5に示した液温コントロールユニッ
ト12の動作を説明する。図4に示した液体循環方式熱
電冷却ユニットの液出口9Bから出た冷却液はラジエー
タ10に入り、ここでファン13の風により放熱され、
液温コントロールユニット12の熱交換部材12Aに送
られる。熱交換部材12A内に送り込まれた冷却液は、
平坦な部分において熱電モジュール12Bにより冷却さ
れて一定の温度となり、ポンプ11を通って液体循環方
式熱電冷却ユニットの液入口9Aからその内部に供給さ
れる。そして、放熱側で発生する熱を吸収し、高温の冷
却液となり、液出口9Bから出て再びラジエータ10に
送られる。
【0028】図7は液温コントロールユニット12の別
の構成例を示す。ここで、図5と対応する部分には図5
で使用した符号と同一の符号を付した。この構成例では
ラジエータ10用のファン10Bとは別に液温コントロ
ールユニット12用のファン12Gが設けられている。
このように構成すると、ファン10Bは小量の風速、風
音でよいため、静音性が向上する。また、熱電モジュー
ル12B、ヒートシンク12C、ファン12G、ファン
ケース12Hの各々の反対側に熱電モジュール12
B’、ヒートシンク12C’、ファン12G’、ファン
ケース12H’を追加してもよい。このように構成する
と、熱交換部材12Aの両側から温度コントロールを行
うため、冷却液の温度をより強力かつ高精度にコントロ
ールすることができる。
【0029】図8は液温コントロールユニット12のさ
らに別の構成例を示す。ここで、図5と対応する部分に
は図5で使用した符号と同一の符号を付した。この構成
例では、熱交換部材12Aの平坦な部分に液冷熱電ユニ
ット12C’が設けてある。この液冷熱電ユニット12
C’は図2と同様に構成したものである。そして、ポン
プ11から送り出される冷却液の一部を冷却液供給管1
2Jから液冷熱電ユニット12C’内に供給し、内部で
吸熱した冷却液を冷却液排出管12Kを経てラジエータ
10に戻している。つまり、先の二つの液温コントロー
ルユニットの構成例は空冷式であったのに対し、この構
成例は液冷式である。なお、この液冷熱電ユニット12
C’は図2のようなものではなく、図12(2)に示し
たように構成してもよい。また、ここでも図7と同様、
熱交換部材12Aの両側に液冷熱電ユニットを設けても
よい。
【0030】なお、図5〜図8における熱交換部材12
Aの中央部の偏平な部分及び熱電冷却ユニットの出口9
Bからラジエータ10を経て液温コントロールユニット
12の入口までは放熱性の良い材料で構成することが望
ましい。そして、それ以外の部分はビニール等の断熱性
の高い材料で構成しても良い。
【0031】図9は本発明を適用した液体循環方式熱電
冷却装置の別の構成例を示す。この装置はトイレの水洗
タンク等の水を利用して冷却液の温度を一定にコントロ
ールすることが特徴である。
【0032】図9(1)に示すように、この液体循環方
式熱電冷却装置では、冷風扇21内の液冷熱電ユニット
21Aと、ポンプ22と、水洗タンク23との間に冷却
液が循環するように構成されている。液冷熱電ユニット
21Aは図2と同様に構成されている。そして、その冷
却側にヒートシンク21Bが配置され、ヒートシンク2
1Bの前面にファン21Cを配置されている。水洗タン
ク23内における冷却液の通路には熱交換室23Aが配
置されている。熱交換室23A内には図9(2)に示す
ように、熱伝導性の良い材料(アルミ、銅等)からなる
細いパイプを曲げて水との接触面積を大きくすることで
熱交換室23A内における放熱効率を高くなるように構
成されている。このパイプは図9(3),(4)に示す
ように断面が円形でも良いし、偏平な楕円形でもよい。
さらに、放熱効果を向上させるためにパイプの外周にヒ
ートシンク(フィン)を取り付けても良い。なお、実際
には液冷熱電ユニット21A及びヒートシンク21Bの
周辺は断熱・防水構造を有する。
【0033】次に図9に示した液体循環方式熱電冷却装
置の動作を説明する。ヒートシンク21Bは液冷熱電ユ
ニット21Aにより冷却されるので、その前面のファン
21Cは冷風扇21の前面から冷風を送りだす。一方、
ポンプ22から液冷熱電ユニット21Aに供給された冷
却液は、液冷熱電ユニット21Aの放熱側の熱を吸収し
て高温となり、水洗タンク23内に供給される。そし
て、水洗タンク23内の熱交換室23Aにおいて放熱し
た後、ポンプ22により再び液冷熱電ユニット21Aの
内部に送り込まれる。
【0034】例えば水洗タンク23内には、トイレを使
用する度に新たに水が供給されるので、冷風扇21を長
時間連続して使用したとしても、水温は上昇せずほぼ一
定となる。したがって、冷却液の温度もほぼ一定にな
る。このように、図9のシステムでは水洗タンクの水を
利用して冷却液の温度をコントロールするため、温度の
コントロールに電力を必要としない。また、熱交換室は
ラジエータと比較するとシンプルな構造となる。
【0035】図10は本発明を適用した液体循環方式熱
電冷却装置のさらに別の構成を示す。この装置は図9の
システムと同じくトイレの水洗タンクの水を利用して冷
却液の温度を一定にコントロールする。ただし、このシ
ステムでは、円筒形ファン21Eが発生した風をヒート
シンク21Dで冷却し、冷風扇21の側面から外部に送
り出している点が図9のシステムと相違する。図10
(2)は円筒形ファン21Eとヒートシンク21Dを円
筒形ファン21の長手方向が見える向きから見た図であ
り、図10(3)はヒートシンク21Dを円筒形ファン
21の側から見た図である。このような円筒形のファン
を使用すると、空気の流れがスムーズであるため静粛性
が向上する。
【0036】なお、前記実施の形態は液体循環方式の熱
電冷却ユニットの冷却液の温度をコントロールするもの
であったが、熱電半導体素子に印加する電流の極性を反
転すれば熱電加熱ユニットとして動作する。すなわち、
例えば図3は液体循環方式熱電加熱システムとなり、図
9及び図10は温風扇となる。
【0037】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、熱電半導体素子に加わる熱応力が緩和され、その
結果、熱電半導体素子の寿命が長くなる。また、熱電半
導体素子が直接的に熱交換用の液体と接触するので、熱
電半導体素子の能力を最大限に引き出すことができる。
さらに、長時間の使用時や外気温の変動時にも熱交換用
の液体の温度が一定に保持される。
【0038】したがって、周囲温度の変化に対して、熱
電モジュールに印加する電流を変化させる必要はなくな
り、安定した冷/温コントロールが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態における熱電モジュールの構成を
示す図である。
【図2】本実施の形態における熱電モジュールの冷却方
式を示す図である。
【図3】本実施の形態における熱電モジュールの放熱側
の電極の別の構成を示す図である。
【図4】本発明を適用した液体循環型熱電冷却装置の構
成を示すブロック図である。
【図5】図4における液温コントロールユニットの構成
例を示す図である。
【図6】図5の熱交換部材をその平坦な部分の側から見
た図である。
【図7】図4における液温コントロールユニットの別の
構成例を示す図である。
【図8】図4における液温コントロールユニットのさら
に別の構成例を示す図である
【図9】本発明を適用した液体循環型熱電冷却装置の別
の構成例を示す図である。
【図10】本発明を適用した液体循環型熱電冷却装置の
さらに別の構成例を示す図である。
【図11】従来の熱電モジュールの構成を示す図であ
る。
【図12】従来の熱電モジュールの冷却方式を示す図で
ある。
【符号の説明】
1…熱電モジュール、2…仕切板、3A…p型熱電半導
体素子、3B…n型熱電半導体素子、4…銅電極、5…
T字形銅電極、9…液冷ジャケット、10…ラジエー
タ、11…ポンプ、12…液温コントロールユニット、
12B…熱電モジュール、23…水洗タンク。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気絶縁性を有する仕切板と、前記仕切
    板を貫通した状態で前記仕切板に保持されたp型熱電半
    導体素子及びn型熱電半導体素子と、前記p型熱電半導
    体素子及びn型熱電半導体素子の第1の端面に接続され
    た第1の金属電極と、前記p型熱電半導体素子及びn型
    熱電半導体素子の第2の端面に接続された第2の金属電
    極と、前記仕切板から前記第2の端面の側を収納すると
    ともに、熱交換用の液体が出入りする熱交換容器とを備
    えた液体循環型熱電冷却・加熱ユニットと、 前記液体循環型熱電冷却・加熱ユニットの外部に設けら
    れ、前記熱交換用の液体の温度をコントロールする液温
    コントロール手段とを備えることを特徴とする液体循環
    型熱電冷却・加熱装置。
  2. 【請求項2】 前記液温コントロール手段は熱電モジュ
    ールにより液温をコントロールするものである請求項1
    に記載の液体循環型熱電冷却・加熱装置。
  3. 【請求項3】 前記液温コントロール手段は随時交換さ
    れる容器内の水を利用したものである請求項1に記載の
    液体循環型熱電冷却・加熱装置。
  4. 【請求項4】 前記容器は水洗タンクである請求項3に
    記載の液体循環型熱電冷却・加熱装置。
  5. 【請求項5】 前記熱電モジュールは送風により熱交換
    を行うものである請求項2に記載の液体循環型熱電冷却
    ・加熱装置。
  6. 【請求項6】 前記熱電モジュールは液体により熱交換
    を行うものである請求項2に記載の液体循環型熱電冷却
    ・加熱装置。
JP17701797A 1997-07-02 1997-07-02 液体循環型熱電冷却・加熱装置 Expired - Fee Related JP3347977B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17701797A JP3347977B2 (ja) 1997-07-02 1997-07-02 液体循環型熱電冷却・加熱装置
CA002264615A CA2264615A1 (en) 1997-07-02 1998-07-02 Thermoelectric element and thermoelectric cooling or heating device provided with the same
EP98929804A EP0924481A1 (en) 1997-07-02 1998-07-02 Thermoelectric element and thermoelectric cooling or heating device provided with the same
IL12863998A IL128639A0 (en) 1997-07-02 1998-07-02 Thermoelectric element and thermoelectric cooling or heating device provided with the same
PCT/JP1998/002984 WO1999001703A1 (en) 1997-07-02 1998-07-02 Thermoelectric element and thermoelectric cooling or heating device provided with the same
KR1019997001625A KR20000068377A (ko) 1997-07-02 1998-07-02 열전 요소 및 이를 구비한 열전 냉각 또는 가열 장치
US09/254,122 US6226994B1 (en) 1997-07-02 1998-07-02 Thermoelectric element and thermoelectric cooling or heating device provided with the same
TW087110725A TW376590B (en) 1997-07-02 1998-07-02 Liquid circulation thermoelectric cooler/heater

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17701797A JP3347977B2 (ja) 1997-07-02 1997-07-02 液体循環型熱電冷却・加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1123091A true JPH1123091A (ja) 1999-01-26
JP3347977B2 JP3347977B2 (ja) 2002-11-20

Family

ID=16023710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17701797A Expired - Fee Related JP3347977B2 (ja) 1997-07-02 1997-07-02 液体循環型熱電冷却・加熱装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6226994B1 (ja)
EP (1) EP0924481A1 (ja)
JP (1) JP3347977B2 (ja)
KR (1) KR20000068377A (ja)
CA (1) CA2264615A1 (ja)
IL (1) IL128639A0 (ja)
TW (1) TW376590B (ja)
WO (1) WO1999001703A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100403155B1 (ko) * 2001-05-25 2003-10-30 이재혁 히트파이프와 열전소자를 이용한 냉난방장치
KR20040045667A (ko) * 2002-11-25 2004-06-02 유홍식 열전소자를 이용한 환풍 냉난방장치
JP2010207385A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Kanagawa Univ 生体組織切断・接着用装置
JP2012044107A (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 Fujitsu Ltd 熱電変換デバイス及びセンシングデバイス
JP2012197978A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Toyota Industries Corp ヒートポンプシステム
JP2017537295A (ja) * 2014-12-05 2017-12-14 フォノニック デバイセズ、インク ハイブリッド熱輸送システム

Families Citing this family (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6423345B2 (en) * 1998-04-30 2002-07-23 Acusphere, Inc. Matrices formed of polymer and hydrophobic compounds for use in drug delivery
SE513438C2 (sv) * 1999-01-26 2000-09-11 Svedala Compaction Equipment A Kylning av hydraulsystem för vibratiorplattor
JP3255629B2 (ja) * 1999-11-26 2002-02-12 モリックス株式会社 熱電素子
US6728653B1 (en) * 2000-03-21 2004-04-27 Unisys Corporation Method for testing multi-chip packages
US6404204B1 (en) * 2000-05-01 2002-06-11 ARETé ASSOCIATES Sensor and sensor system for liquid conductivity, temperature and depth
DE10035840B4 (de) * 2000-07-14 2007-06-06 Hahn-Meitner-Institut Berlin Gmbh Thermoelektrisches Halbleiterbauelement
US6385976B1 (en) * 2000-09-08 2002-05-14 Ferrotec (Usa) Corporation Thermoelectric module with integrated heat exchanger and method of use
AU2002224346A1 (en) 2000-10-04 2002-04-15 Leonardo Technologies, Inc. Thermoelectric generators
US6826916B2 (en) * 2001-04-24 2004-12-07 The Furukawa Electric Co., Ltd. Laser module, Peltier module, and Peltier module integrated heat spreader
NL1017913C2 (nl) * 2001-04-24 2002-10-25 Marcus Jozef Gertrudi Zelissen Montage van Peltier elementen in een koel of warmte inrichting.
JP4759168B2 (ja) * 2001-06-07 2011-08-31 シスメックス株式会社 液体加温器およびそれを備えた分析装置
US6698224B2 (en) * 2001-11-07 2004-03-02 Hitachi Kokusai Electric Inc. Electronic apparatus having at least two electronic parts operating at different temperatures
US7038234B2 (en) * 2001-12-12 2006-05-02 Hi-Z Technology, Inc. Thermoelectric module with Si/SiGe and B4C/B9C super-lattice legs
US7032392B2 (en) * 2001-12-19 2006-04-25 Intel Corporation Method and apparatus for cooling an integrated circuit package using a cooling fluid
US6619045B1 (en) 2002-07-10 2003-09-16 Delta T, Llc Food chiller with improved cold air distribution
US6651445B1 (en) 2002-07-10 2003-11-25 Delta T, Llc Food chiller with ductless air circulation
US6625991B1 (en) 2002-07-10 2003-09-30 Delta T, Llc Space saving food chiller
US6658858B1 (en) 2002-07-10 2003-12-09 Delta T, Llc Food chiller with enclosing air duct system (SE-2)
US6763665B2 (en) 2002-07-10 2004-07-20 Delta T, Llc Food chiller with optimized air flow
US6837057B2 (en) * 2002-12-31 2005-01-04 Intel Corporation Docking station to cool a computer
US7000490B1 (en) * 2003-03-10 2006-02-21 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Thermoelectrically cooled water trap
JP4488778B2 (ja) * 2003-07-25 2010-06-23 株式会社東芝 熱電変換装置
US7032389B2 (en) * 2003-12-12 2006-04-25 Thermoelectric Design, Llc Thermoelectric heat pump with direct cold sink support
US6880346B1 (en) * 2004-07-08 2005-04-19 Giga-Byte Technology Co., Ltd. Two stage radiation thermoelectric cooling apparatus
DE102004037341C5 (de) * 2004-08-02 2008-06-19 Dionex Softron Gmbh Vorrichtung zum gekühlten Aufbewahren und Abgeben von Proben für eine integrierte Flüssigkeits-Kühleinheit
US20060075758A1 (en) * 2004-10-07 2006-04-13 Tigerone Development, Llc; Air-conditioning and heating system utilizing thermo-electric solid state devices
CN1964610A (zh) * 2005-11-11 2007-05-16 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 液冷式散热装置
WO2007094540A1 (en) * 2006-02-15 2007-08-23 Lg Electronics, Inc. Refrigerator and method of operating a refrigerator
AU2006338350B2 (en) * 2006-02-15 2011-06-30 Lg Electronics, Inc. Apparatus for supercooling and method of making slush through supercooling
EP2057435A4 (en) 2006-06-23 2011-04-20 Life Technologies Corp SYSTEMS AND METHOD FOR COOLING IN DEVICES FOR BIOLOGICAL ANALYSIS
KR100746231B1 (ko) * 2006-08-18 2007-08-03 삼성전자주식회사 보조 칠러를 갖는 냉각장치 및 이를 이용하는 반도체 소자제조방법
US20080102160A1 (en) * 2006-10-30 2008-05-01 Provina Incorporated Wine-making press
US7825324B2 (en) * 2006-12-29 2010-11-02 Alcatel-Lucent Usa Inc. Spreading thermoelectric coolers
KR101380752B1 (ko) * 2007-03-21 2014-04-02 삼성전자 주식회사 컴퓨터
CN116558147A (zh) 2007-05-25 2023-08-08 詹思姆公司 用于热电加热和冷却的系统和方法
DE102008011984B4 (de) * 2008-02-29 2010-03-18 O-Flexx Technologies Gmbh Thermogenerator und thermische Solaranlage mit Thermogenerator
EP2315987A2 (en) 2008-06-03 2011-05-04 Bsst Llc Thermoelectric heat pump
US8377581B2 (en) * 2009-03-27 2013-02-19 GM Global Technology Operations LLC Battery pack for a vehicle
US20110030754A1 (en) * 2009-08-06 2011-02-10 Laird Technologies, Inc. Thermoelectric modules and related methods
CN102193604B (zh) * 2010-03-16 2014-03-26 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 Cpu散热电路
EP2568563A4 (en) * 2010-09-06 2013-12-25 Volvo Constr Equip Ab ENERGY TANK DISCHARGE SYSTEM FOR CONSTRUCTION MACHINE
US9082928B2 (en) 2010-12-09 2015-07-14 Brian Isaac Ashkenazi Next generation thermoelectric device designs and methods of using same
US8649179B2 (en) 2011-02-05 2014-02-11 Laird Technologies, Inc. Circuit assemblies including thermoelectric modules
US9293680B2 (en) 2011-06-06 2016-03-22 Gentherm Incorporated Cartridge-based thermoelectric systems
US9006557B2 (en) 2011-06-06 2015-04-14 Gentherm Incorporated Systems and methods for reducing current and increasing voltage in thermoelectric systems
JP5653872B2 (ja) * 2011-09-22 2015-01-14 古河電気工業株式会社 筐体用冷却装置
JP5956155B2 (ja) * 2012-01-05 2016-07-27 フタバ産業株式会社 熱電発電装置
DE102012211259A1 (de) * 2012-06-29 2014-01-02 Behr Gmbh & Co. Kg Thermoelektrische Temperiereinheit
US9306143B2 (en) 2012-08-01 2016-04-05 Gentherm Incorporated High efficiency thermoelectric generation
KR20140048359A (ko) * 2012-10-05 2014-04-24 현대자동차주식회사 배터리 관리시스템 및 관리방법
KR101355616B1 (ko) * 2012-10-23 2014-01-27 기아자동차주식회사 배터리 관리시스템 및 관리방법
US10454013B2 (en) * 2012-11-16 2019-10-22 Micropower Global Limited Thermoelectric device
US20140166075A1 (en) * 2012-12-14 2014-06-19 Sunedison Llc Methods and systems for temperature regulation devices
CN108400410A (zh) 2013-01-30 2018-08-14 詹思姆公司 基于热电的热管理系统
US20160044960A1 (en) * 2013-04-15 2016-02-18 George Patrick O'Connor Smoke and/or Vapor Ignition, Cooling and Dispensing Device
CN203407144U (zh) * 2013-09-04 2014-01-22 酷码科技股份有限公司 具有分流机制的液冷散热装置
US9373769B2 (en) * 2013-11-15 2016-06-21 Santa Clara University Solar receiver design for thermoelectric power generation and waste heat utilization
JP6240514B2 (ja) * 2014-01-22 2017-11-29 株式会社アツミテック 熱電変換モジュール
US9246075B2 (en) * 2014-03-27 2016-01-26 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Tubular thermoelectric generation device
US10052985B2 (en) 2014-05-06 2018-08-21 Gentherm Incorporated Liquid cooled thermoelectric device
CN105304590B (zh) * 2014-07-30 2018-07-31 邓维增 高效散热器具及其制造方法
US20160163945A1 (en) * 2014-12-05 2016-06-09 Eliot Ahdoot Apparatus for thermoelectric recovery of electronic waste heat
US9663933B2 (en) * 2015-05-15 2017-05-30 Defond Holdings (H. K.) Co. Limited Toilet apparatus
DE102015213295A1 (de) 2015-07-15 2017-01-19 Mahle International Gmbh Thermoelektrischer Wärmetauscher
DE102015213294A1 (de) * 2015-07-15 2017-01-19 Mahle International Gmbh Thermoelektrischer Wärmetauscher
GB2543549B (en) * 2015-10-21 2020-04-15 Andor Tech Limited Thermoelectric Heat pump system
CN106684058B (zh) * 2017-01-21 2023-06-13 浙江怡和卫浴有限公司 一种智能马桶盖的芯片散热结构
US11223004B2 (en) 2018-07-30 2022-01-11 Gentherm Incorporated Thermoelectric device having a polymeric coating
CN109713940B (zh) * 2018-12-29 2021-04-13 联想(北京)有限公司 一种电子设备
US20220107099A1 (en) * 2019-01-23 2022-04-07 Jk-Holding Gmbh Dual heating or cooling system and its use
US11152557B2 (en) 2019-02-20 2021-10-19 Gentherm Incorporated Thermoelectric module with integrated printed circuit board
KR20200134492A (ko) * 2019-05-22 2020-12-02 현대자동차주식회사 열전모듈이 구비된 열교환기 및 이를 포함하는 배터리 열관리 시스템
ES1234069Y (es) * 2019-07-04 2019-11-15 Ioan Danut Telechi Dispositivo de climatizacion peltier
CN110808330B (zh) * 2019-11-18 2023-08-22 武汉鑫融新材料有限公司 一种热电材料合成用移动加热装置
US11487335B1 (en) * 2021-03-29 2022-11-01 John McPherson Tablet cooling device and method of use
US20230074679A1 (en) * 2021-09-03 2023-03-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Image sensor with actively cooled sensor array
KR102442951B1 (ko) * 2022-02-04 2022-09-15 (주)아이에이파워트론 파워모듈 내 터미널의 전기적 연결 및 일체화 고정 장치

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS34595B1 (ja) * 1956-12-28 1959-02-10
JPS34595Y1 (ja) * 1957-02-14 1959-01-26
JPS61172358A (ja) * 1985-01-26 1986-08-04 Hideo Masubuchi ペルチエ冷却法利用の集積回路
US5171372A (en) * 1990-09-17 1992-12-15 Marlow Industries, Inc. Thermoelectric cooler and fabrication method
JP3139090B2 (ja) * 1991-12-11 2001-02-26 株式会社デンソー 熱電変換装置
JPH05175556A (ja) * 1991-12-25 1993-07-13 Nippondenso Co Ltd 熱電変換装置
US5441576A (en) * 1993-02-01 1995-08-15 Bierschenk; James L. Thermoelectric cooler
JPH07276751A (ja) 1994-04-05 1995-10-24 Fuji Photo Film Co Ltd 熱転写プリンタ用カラーインクリボン
JP3151759B2 (ja) 1994-12-22 2001-04-03 モリックス株式会社 熱電半導体針状結晶及び熱電半導体素子の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100403155B1 (ko) * 2001-05-25 2003-10-30 이재혁 히트파이프와 열전소자를 이용한 냉난방장치
KR20040045667A (ko) * 2002-11-25 2004-06-02 유홍식 열전소자를 이용한 환풍 냉난방장치
JP2010207385A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Kanagawa Univ 生体組織切断・接着用装置
JP2012044107A (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 Fujitsu Ltd 熱電変換デバイス及びセンシングデバイス
JP2012197978A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Toyota Industries Corp ヒートポンプシステム
JP2017537295A (ja) * 2014-12-05 2017-12-14 フォノニック デバイセズ、インク ハイブリッド熱輸送システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3347977B2 (ja) 2002-11-20
EP0924481A1 (en) 1999-06-23
CA2264615A1 (en) 1999-01-14
KR20000068377A (ko) 2000-11-25
IL128639A0 (en) 2000-01-31
TW376590B (en) 1999-12-11
US6226994B1 (en) 2001-05-08
WO1999001703A1 (en) 1999-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3347977B2 (ja) 液体循環型熱電冷却・加熱装置
US6002081A (en) Thermoelectric component and thermoelectric cooling device
US20050172991A1 (en) Thermoelectric element and electronic component module and portable electronic apparatus using it
JP2009152440A (ja) 発熱体の温度調整装置
US6826923B2 (en) Cooling device for semiconductor elements
JP2004295718A (ja) 情報処理装置の液例システム
JPH11173701A (ja) 温度調節装置
JP4391351B2 (ja) 冷却装置
KR20080017609A (ko) 공기 냉각/가열 장치
CN113783085A (zh) 用于一体机风冷小功率固体激光器的内置循环被动冷却模组及方法
JPH0869254A (ja) 情報案内表示装置
JPH09186379A (ja) レーザ冷却用熱交換器及びレーザ装置
JP2001053342A (ja) 熱電加熱・冷却装置
JP2879671B2 (ja) 熱電冷却装置
KR20040061286A (ko) Tec와 히트 파이프 조합의 하이브리드 히트 익스체인저
KR200308277Y1 (ko) 수중대류 촉진형 냉각장치
JP2004102949A (ja) 電子装置
JPH05272836A (ja) 車両用飲料冷温装置
JPH1136982A (ja) 冷却水循環装置
CN216566086U (zh) 液冷散热装置、液冷散热系统及电子装置
JP2001044678A (ja) 冷却装置及び電子機器
SU1293453A1 (ru) Система стабилизации параметров фотоэлектрического преобразовател ,расположенного на космическом аппарате
KR20030084321A (ko) 연료전지 냉각 및 결빙 방지장치
JPH09186380A (ja) レーザ冷却装置及びレーザ装置
KR20050049665A (ko) 플라즈마 디스플레이 장치

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees