JPH11229350A - 浮防波堤 - Google Patents

浮防波堤

Info

Publication number
JPH11229350A
JPH11229350A JP10030925A JP3092598A JPH11229350A JP H11229350 A JPH11229350 A JP H11229350A JP 10030925 A JP10030925 A JP 10030925A JP 3092598 A JP3092598 A JP 3092598A JP H11229350 A JPH11229350 A JP H11229350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
breakwater
main body
floating
wave
floating breakwater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10030925A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4049435B2 (ja
Inventor
Tsunehiro Sekimoto
恒浩 関本
Akiyuki Ukai
亮行 鵜飼
Takuzo Shimizu
琢三 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Penta Ocean Construction Co Ltd
Original Assignee
Penta Ocean Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Penta Ocean Construction Co Ltd filed Critical Penta Ocean Construction Co Ltd
Priority to JP03092598A priority Critical patent/JP4049435B2/ja
Publication of JPH11229350A publication Critical patent/JPH11229350A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4049435B2 publication Critical patent/JP4049435B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A10/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE at coastal zones; at river basins
    • Y02A10/11Hard structures, e.g. dams, dykes or breakwaters

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、例えば、波の浸食を防ぐ海岸線や漁
港における護岸前等に設置される浮防波堤に関し、消波
効果を高めることが課題である。 【解決手段】浮防波堤1用の支柱6と、該支柱に支持さ
れる防波堤本体2と、該防波堤本体の下に所要の間隙を
置いて当該防波堤本体で吊持される水平版4とからな
り、前記防波堤本体2は前記支柱6により上下方向にの
み移動自在に支持されている浮防波堤1としたことであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、漁港やマ
リーナの中で波除堤として設置する消波機能を高めた浮
防波堤、あるいは、海岸の浸食を防ぐ海岸線の護岸や漁
港のマリーナにおける岸壁前等に設置される消波性能を
高めた浮防波堤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、浮防波堤は海水交換性の高い消波
構造物として用いられ、例えば、図7に示すように、防
波堤本体にチェーンを取り付け、該チェーンの一端部を
海底のアンカーに係留し、前記浮防波堤本体を海面に浮
かせたものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、チェー
ンに係留された浮防波堤では、防波堤本体が鉛直方向と
水平方向とに自由に動くことが出来るので、波浪により
動揺して十分な消波効果が得られないという問題点があ
る。
【0004】このように、従来の浮防波堤では、波浪に
対して動揺するため消波作用が十分い発揮されないこと
において、解決すべき課題を有している。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る浮防波堤の
上記課題を解決するための要旨は、浮防波堤用の支柱
と、該支柱に支持される防波堤本体と、該防波堤本体の
下に所要の間隙を置いて当該防波堤本体で吊持される水
平版とからなり、前記防波堤本体は前記支柱により上下
方向にのみ移動自在に支持されていることである。
【0006】前記支柱に対して防波堤本体を上下方向に
のみ移動自在にする構造は、支柱の側壁の周方向に配置
されて該側壁に当接する複数個のローラが防波堤本体に
固定して設けられるとともに、該ローラの間に支柱が貫
通されていること、;また、前記水平版が、波の進行方
向に対して平行に設けた仕切壁によって吊持されている
ことである。
【0007】本発明に係る浮防波堤によれば、防波堤本
体が支柱によって水平方向の移動が抑制されているの
で、波が防波堤本体に衝突して効率的にエネルギーが消
費され、波浪が減衰し消波される。また、防波堤本体が
略鉛直方向(上下方向ともいう)に移動自在なので、潮
位の変化にスムーズに追随し、平均水位の変化において
も消波効果に差異が生じないものである。
【0008】
【発明の実施の形態】次に、本発明に係る浮防波堤につ
いて図面を参照して説明する。浮防波堤1の一例とし
て、図1に示すように、直方体に形成してある防波堤本
体2と、該防波堤本体2の下に、前記防波堤本体2の短
辺方向に平行に所要間隔を置いて垂設された平板状の仕
切壁3,3,…と、該仕切壁3の各下端部に亘って敷設
され防波堤本体2の底面と平行にされる水平版4とが一
体的に形成される。
【0009】そして、前記防波堤本体2の長手方向の側
壁または短辺方向の側壁に、上下方向に当該防波堤本体
2を移動自在にさせるための、摺動部材5が一例として
4箇所に設けられている。
【0010】前記摺動部材5のそれぞれに係合する支柱
としての鋼管杭6が、海底から略鉛直に立設されてい
る。この鋼管杭6の高さは、波浪による防波堤本体2の
上下移動を考慮して、高潮や暴風雨若しくは潮位の変化
に対する十分な高さにしておくものである。
【0011】前記摺動部材5と鋼管杭6との取り合い
は、例えば、図2に示すように、鋼管杭6の側壁の周方
向に配置されて該側壁に当接する複数個(例えば、4
個)のローラ5aが鋼製板5b,5bに軸着され、その
各鋼製板5bを一対で対抗配置にして、防波堤本体2の
側壁から突設されたブラケット5cに溶接等の固着手段
で固着して設けられるものである。そして、前記4個の
ローラ5aの間に鋼管杭6が、各摺動部材5のそれぞれ
において、貫通されている構造である。
【0012】また、前記防波堤本体2は、波の進行方向
に対して直方体の長手方向が直交するようにして、配設
される。これにより、防波堤本体2において直方体の短
辺方向に平行な仕切壁3が、波の進行方向に対して平行
に配設される。
【0013】なお、前記防波堤本体2、仕切壁3及び摺
動部材5の材質は、例えば、鋼製部材で形成されるもの
であり、この他、他の金属製部材や軽量コンクリート部
材等、適宜に浮防波堤の設置環境に合わせて選択され、
特に限定するものではない。また、支柱についても鋼管
杭に限らずコンクリート杭等でも良い。
【0014】以上のようにして構成される本発明に係る
浮防波堤1を、例えば、護岸無しで単独で設置した場合
と護岸の前に設置した場合(図3参照)等の、消波効果
の実験結果を説明する。
【0015】図4に示すように、防波堤本体2に衝突し
て反射する波の反射率KRは、KR=(反射波高/入射波
高)と定義しこれを縦軸にして、波の入射波長Lと水平
版4の短辺方向の長さを幅Bとしその比(L/B)を横
軸にして、相関関係を表す。
【0016】その結果を見ると反射率は、約0.5〜
0.7程度となっている。防波堤本体2が支柱で水平方
向の移動が拘束されているので、消波効果が高まってい
る。
【0017】次に、図5に示すように、波の透過率KT
(=透過波高/入射波高と定義する)においても、該透
過率KTを縦軸にし、波の入射波長Lと水平版4の幅B
との比(L/B)を横軸にし相関関係を表すと、約0.
4〜0.6弱程度となっている。
【0018】防波堤本体2が上下移動のみに支柱で拘束
されて、水平方向に自由に移動することが無く、かつ、
防波堤本体2の下に水平版4を設けたので、波が防波堤
本体2と水平版4との間で仕切壁3で仕切られた空間を
通過する間に、発生する渦によって運動エネルギーが消
費されて、消波効果が発揮されるものである。
【0019】上記反射率KRと透過率KLから算出される
損失エネルギー率KL(=1−KR 2−KT 2)を縦軸と
し、波の入射波長Lと水平版4の幅Bとの比(L/B)
を横軸にして、相関関係を表にすると、図6に示すよう
になる。これによると、損失エネルギー率は約0.5〜
0.7程度となって、本発明に係る浮防波堤1の消波効
果が大きく現れている。
【0020】なお、水平版4を防波堤本体2の下に設け
るときの、上下方向の高さは、例えば、略1.5m程度
であり、高さを調節することによって、エネルギーの消
費量を多少変化させることが可能である。
【0021】このように、浮防波堤1の消波効果が高く
なり、潮位の変化にも追随し、平均水位の変化によって
も防波堤本体2が自由に上下移動できるので消波効果の
差異が生じることなく維持されるものである。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る浮防
波堤は、浮防波堤用の支柱と、該支柱に支持される防波
堤本体と、該防波堤本体の下に所要の間隙を置いて当該
防波堤本体で吊持される水平版とからなり、前記防波堤
本体は前記支柱により上下方向にのみ移動自在に支持さ
れているので、水平版を有した防波堤本体が水平方向の
移動を拘束されることで消波効果が高くなり、支柱によ
り上下方向の移動が可能なので、潮位の変化にも追随し
平均水位の変化によっても当該防波堤本体が自由に上下
移動できて消波効果の差異が生じることなく維持される
という優れた効果を奏するものである。また、波の静穏
時には防波堤本体の動揺が少ないので上部を歩行するこ
とも可能となって釣りや観光等の有効利用が図れるとい
う優れた効果を奏するものである。
【0023】前記支柱に対して防波堤本体を上下方向に
のみ移動自在にする構造は、支柱の側壁の周方向に配置
されて該側壁に当接する複数個のローラが防波堤本体に
固定して設けられるとともに、該ローラの間に支柱が貫
通されている構造なので、簡易な構造にして耐久性に優
れたものとなる。
【0024】前記水平版が、波の進行方向に対して平行
に設けた仕切壁によって吊持されていることにより、強
度向上により水平版の耐久性が向上するばかりでなく、
仕切壁で形成される空間が渦を発生させて波のエネルギ
ーを消費させて消波効果が更に高まるという優れた効果
を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る浮防波堤の概略構成斜視図であ
る。
【図2】同本発明に係る浮防波堤における摺動部材の構
造を示す一部の平面図である。
【図3】同本発明に係る浮防波堤を護岸に約1.5m離
して設置して実験する状態を示す説明図である。
【図4】同本発明に係る浮防波堤による波の反射率の効
果を示す説明図である。
【図5】同本発明に係る浮防波堤による波の透過率の効
果を示す説明図である。
【図6】同本発明に係る浮防波堤による波の損失エネル
ギー率を示す説明図である。
【図7】従来例に係る浮防波堤の概略斜視図である。
【符号の説明】
1 浮防波堤、2 防波堤本体、3 仕切壁、4 水平
版、5 摺動部材、5a ローラ、6 鋼管杭。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】浮防波堤用の支柱と、該支柱に支持される
    防波堤本体と、該防波堤本体の下に所要の間隙を置いて
    当該防波堤本体で吊持される水平版とからなり、前記防
    波堤本体は前記支柱により上下方向にのみ移動自在に支
    持されていること、 を特徴とする浮防波堤。
  2. 【請求項2】支柱に対して防波堤本体を上下方向にのみ
    移動自在にする構造は、支柱の側壁の周方向に配置され
    て該側壁に当接する複数個のローラが防波堤本体に固定
    して設けられるとともに、該ローラの間に支柱が貫通さ
    れていること、 を特徴とする請求項1に記載の浮防波堤。
  3. 【請求項3】水平版が、波の進行方向に対して平行に設
    けた仕切壁によって吊持されていること、 を特徴とする請求項1に記載の浮防波堤。
JP03092598A 1998-02-13 1998-02-13 浮防波堤 Expired - Lifetime JP4049435B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03092598A JP4049435B2 (ja) 1998-02-13 1998-02-13 浮防波堤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03092598A JP4049435B2 (ja) 1998-02-13 1998-02-13 浮防波堤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11229350A true JPH11229350A (ja) 1999-08-24
JP4049435B2 JP4049435B2 (ja) 2008-02-20

Family

ID=12317271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03092598A Expired - Lifetime JP4049435B2 (ja) 1998-02-13 1998-02-13 浮防波堤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4049435B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002047637A (ja) * 2000-08-01 2002-02-15 Tokyu Constr Co Ltd 浮体構造物の安定化工法および装置
CN102352613A (zh) * 2011-08-17 2012-02-15 国家海洋局第二海洋研究所 闸门式防波堤
CN107237296A (zh) * 2017-07-28 2017-10-10 杭州江腾建设工程有限公司 防浪墙加高工艺
CN109183713A (zh) * 2018-10-23 2019-01-11 天津大学 一种自消能防波堤
CN110184993A (zh) * 2019-04-29 2019-08-30 江苏科技大学 一种具有振荡水柱式波浪能发电装置的方箱型浮式防波堤

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002047637A (ja) * 2000-08-01 2002-02-15 Tokyu Constr Co Ltd 浮体構造物の安定化工法および装置
JP4702986B2 (ja) * 2000-08-01 2011-06-15 東急建設株式会社 浮体構造物の安定化工法および装置
CN102352613A (zh) * 2011-08-17 2012-02-15 国家海洋局第二海洋研究所 闸门式防波堤
CN107237296A (zh) * 2017-07-28 2017-10-10 杭州江腾建设工程有限公司 防浪墙加高工艺
CN109183713A (zh) * 2018-10-23 2019-01-11 天津大学 一种自消能防波堤
CN110184993A (zh) * 2019-04-29 2019-08-30 江苏科技大学 一种具有振荡水柱式波浪能发电装置的方箱型浮式防波堤

Also Published As

Publication number Publication date
JP4049435B2 (ja) 2008-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6408780B1 (en) Wave-resistant mega-float
US4225268A (en) Breakwater pier apparatus
JPH11229350A (ja) 浮防波堤
GB1564103A (en) Breakwater
JP6286193B2 (ja) 護岸構造
JP2000142569A (ja) 浮体の動揺低減装置
JP4953125B2 (ja) 長周期波低減対策構造物
JP2001206284A (ja) 耐波型大型浮体
JP4370375B2 (ja) 高消波型浮防波堤
JP3405605B2 (ja) 没水型杭による海域制御方法
JP2878463B2 (ja) 海浜侵食防止構造
JPH10266158A (ja) 浮き消波堤
JP4182523B2 (ja) 消波護岸構造物
JP2005239157A (ja) 浮体の動揺低減装置
JPH0634408Y2 (ja) 透過型防波堤
KR100764915B1 (ko) 연장벽체를 포함하는 저중심형 부방파제
JPS645123B2 (ja)
JPH0823129B2 (ja) 2重傾斜式消波堤
JPH0624407Y2 (ja) 浮遊式構造物
JPH07324319A (ja) 透過型消波構造物
JP3367768B2 (ja) 透過型消波構造物
JPH0529212Y2 (ja)
JP3298862B2 (ja) 海岸構造物
JP4415590B2 (ja) 浮体構造物の横揺れ低減構造
Bloxam et al. Wave Energy Dissipating Wharf: Raffles Marina Breakwater, Singapore

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070528

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term