JP4702986B2 - 浮体構造物の安定化工法および装置 - Google Patents

浮体構造物の安定化工法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4702986B2
JP4702986B2 JP2000233455A JP2000233455A JP4702986B2 JP 4702986 B2 JP4702986 B2 JP 4702986B2 JP 2000233455 A JP2000233455 A JP 2000233455A JP 2000233455 A JP2000233455 A JP 2000233455A JP 4702986 B2 JP4702986 B2 JP 4702986B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floating structure
floating
ground
term
holding means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000233455A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002047637A (ja
Inventor
靖 古垣内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyu Construction Co Ltd
Original Assignee
Tokyu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyu Construction Co Ltd filed Critical Tokyu Construction Co Ltd
Priority to JP2000233455A priority Critical patent/JP4702986B2/ja
Publication of JP2002047637A publication Critical patent/JP2002047637A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4702986B2 publication Critical patent/JP4702986B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A10/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE at coastal zones; at river basins
    • Y02A10/11Hard structures, e.g. dams, dykes or breakwaters

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Revetment (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば、海上空港や海上工業用地などの人工地盤、橋梁、特に浮上式人工地盤等の浮体構造物の安定化工法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、海、河川、湖沼、干潟などにおける埋め立て地業により空港や工業団地用地などが造成されているが、特に不同沈下対策として長期に亘るメンテナンスを必要とするだけでなく、土砂の掘削・運搬・埋立てに伴う環境汚染等の問題もある。
【0003】
一方、海、河川、湖沼上に人工地盤を浮かせて海上空港や海上工業用地などを構築したり、上記人工地盤を支持杭により支持するものもある。前者のように、水上に浮かせる人工地盤の場合には、図7(A)に示すように、波や風などにより水面Wが短時間のうちに上下変動すると、人工地盤Dが船と同様に揺れるなどの問題がある。また、後者のように、支持杭により支持される人工地盤の場合には、図7(B)に示すように、支持地盤Gが沈下するとこれに伴って支持杭Pが下がって上記人工地盤Dが水面W下に沈んだり、あるいは、水面Wの変位(長期的な上下動)などにより、支持地盤Gと水面Wとの距離が長期間に亘って変動すると、上記人工地盤Dが水面W下に沈んだり水面W上に浮き上がってしまう等の問題点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記従来の問題点を解決するためになされたもので、その目的とするところは、支持地盤の(不同)沈下や長期に亘る水位の変動による影響や、波動による揺れなどの水面の短期的な変動のない浮体構造物の安定化工法および装置を提供することにある。
【0005】
【問題を解決するための手段】
本発明の浮体構造物の安定化工法は、水面上に浮体構造物を浮設すると共に、該水面とその下方の支持地盤との相対的距離が短期的および長期的に変動するものにおいて、上記支持地盤に保持手段を定着せしめると共に、該保持手段と上記浮体構造物とを運動減衰手段を介して接合し、上記浮体構造物の短期的な変動あるいは上記水面と支持地盤との相対距離の長期的な変動に対して、上記浮体構造物を安定して浮設するようにしたことを特徴とする。また、上記支持地盤上に堆積した軟弱地盤中にプール構造体を構築して、その内部に液体を湛えると共にその液面上に上記浮体構造物を浮設し、該液面と上記プール構造体の底面との相対的距離が短期的および長期的に変動するものにおいて、上記底面に保持手段を定着せしめると共に、該保持手段と上記浮体構造物とを運動減衰手段を介して接合し、上記浮体構造物の短期的な変動あるいは上記液面と底面との相対距離の長期的な変動に対して、上記浮体構造物を安定して浮設するようにしたことを特徴とするものである。
【0006】
【問題を解決するための手段】
本発明の浮体構造物の安定化装置は、水面とその下方の支持地盤との相対的距離が短期的および長期的に変動するものにおいて、上記支持地盤に定着される保持手段と、上記水面上に浮設される浮体構造物と該保持手段との間に介在して設けられる運動減衰手段と、から構成されることを特徴とする。また、上記保持手段が、杭などの長尺状剛構造部材であることを特徴とする。さらに、上記保持手段が、上記支持地盤に定着されるアンカー部材と、上記浮体構造物との間に上記運動減衰手段を介して接続されるピストン部材と、これらアンカー部材とピストン部材を連結する係留ケーブルなどの索条部材であることを特徴とする。又更に、上記運動減衰手段が、アスファルト等の粘弾性材であることを特徴とする。更に又、上記運動減衰手段が、粘性流体や(海)水などの流体を少しづつ流通せしめることが可能なポートを有するダンパー装置であることを特徴とする。また、支持地盤上に堆積した軟弱地盤中に構築したプール構造体の底面と、該プール構造体内に湛えられた液体の液面との相対的距離が短期的あるいは長期的に変動するものにおいて、上記プール構造体の底面に定着される保持手段と上記水面上に浮設される浮体構造物と該保持手段との間に介在して設けられる運動減衰手段と、から構成されることを特徴とする。さらに、複数の上記保持手段の間にブレースを設けて、該ブレースに運動減衰手段を設けたことを特徴とするものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
図1(A)において、1は浮体構造物であって、水面2上に浮いている。該浮体構造物1は、例えば、本実施例のように上部建造物3などを構築する場合には、これを支持するのに十分な強度の構造物であって、しかも、該浮体構造物1自身および上部建造物3など全体の荷重に対抗する浮力を生じさせる材料・構造のものであれば、いずれでもよく、本実施例に限定するものではない。なお、上記上部建造物3は、本発明の浮体構造物にとって必須ものもではなく、上記浮体構造物1の利用態様もさまざまなものがあり、特に限定するものではない。従って、本発明の浮体構造物には、水上建築物や桟橋などの水上建造物も含まれる。
【0008】
4は水底の支持地盤であって、該支持地盤4には、鋼管杭5などの保持手段の下部が定着されている。また、本発明の保持手段としては、上記鋼管杭5に限定するものではなく、上記浮体構造物1を上記支持地盤4に保持し得るものであれば、他の杭構造物などの長尺状剛構造部材あるいは後述する係留ケーブルなどの索条部材など、いずれでもよい。上記鋼管杭5の上部は、アスファルト6などの粘弾性材を介して、上記浮体構造物1に接合されている。
【0009】
図1(B)および(C)は、上記浮体構造物1と鋼管杭5の接合部を拡大して示すもので、上記浮体構造物1にシリンダー状穴1aを下方に向けて開設すると共に、該シリンダー状穴1a内に上記鋼管杭5の上端部5aを挿設し、これれら鋼管杭5の上端部5aと上記シリンダー状穴1aの間にアスファルト6を充填することにより両者を接合している。なお、該アスファルト6は、必ずしも本実施例のように筒状に充填する必要はなく、要するに、上記浮体構造物1と上記鋼管杭5の間に介在していればいずれの態様でもよい。7は、上記シリンダー状穴1aの内面に固着されている外部鋼管であり、その内面が上記アスファルト6に接合している。この外部鋼管7は必須のものではなく、アスファルト6を上記シリンダー状穴1aの壁面に直接接合させてもよい。
【0010】
上記アスファルト6のような粘弾性材は、固体と流動体の両性質を有するため、短期的な変動荷重に対しては固体のような性質を発揮して、この変動加重に抵抗し、一方、長期的な変動荷重に対しては流動体のような性質を発揮して無抵抗となる。従って、図2に示すように、上記浮体構造物1が水面2の波動による短期的な上下動を受けても、上記アスファルト6がこれに抵抗するので、上下動は上記鋼管杭5に伝達される。さらに、該鋼管杭5は支持地盤4に定着されているので、上記浮体構造物1の上記短期的な上下動は、最終的に、上記支持地盤4により阻止されることになる。
【0011】
また、図3に示すように、上記支持地盤4が不同沈下(単なる沈下であってもよい)すると、これに定着されている各鋼管杭5(本実施例では4本)がこれに伴って下方に移動する。一方、上記浮体構造物1が浮力を受けている水面2は変化しない。その結果、上記浮体構造物1に対して上記鋼管杭5が下方への変動力を受ける。上記沈下は長期間に亘って行われるため、上記鋼管杭5の下方への変動荷重は長期的なものであり、上記アスファルト6はこれに抵抗することはなく、各鋼管杭5の下方への移動を許すことになる。
【0012】
図4(A)は、本発明の運動減衰手段の別の実施例を示すもので、上記鋼管杭5の上端部にピストン5bを設けて、該ピストン5bにポート(小さな孔)5cを形成したダンパー装置が設けられている。従って、上記浮体構造物1と上記鋼管杭5の上下方向の相対移動に伴って、シリンダー状孔1a内に充填されている流体(オイル等の粘性流体、水など)が上記ポート5cを通って移動するようになっている。従って、上記相対移動が短期的な場合には、上記ポート5cを流体が急激に流れることができないため、事実上、ロックされた状態となる。一方、上記相対移動が長い時間をかけて行われると、上記ポート5cを流体がゆっくりと流れることができ、相対移動が行われる。上記流体が水である場合には、浮体構造物1を浮かせている海水等の水であってもよい。
【0013】
図4(B)は上記図4(A)のダンパー装置の改変例を示すもので、本発明の保持手段としての鋼管杭5の端部にポート5cを形成した構造となっていて、このポート5cを水が通過するようになっていて、その作用については、上記図4(A)の実施例と同じである。この水は、浮体構造物1を浮かせている海水等の水を利用するのが好ましい。
【0014】
再び、図1において、上記鋼管杭5の間にはブレース5′が設けられている。本実施例のブレース5′は棒鋼材などの引張材により構成されているが、圧縮に抵抗する部材により構成してもよい。上記ブレース5′には運動減衰手段6′が設けられていて、ブレース5′の短期的な引張力には抵抗し、長期的な引張力に対してはブレース5′が伸びるようになっている。ブレース5′が圧縮材により構成されている場合には、圧縮力にたいしても同様の挙動を示す。上記運動減衰手段6′は、例えば、図4(C)に示すように、上記アスファルト6を介挿した運動減衰構造であったり、図4(D)あるいは(E)に示すように、ダンパー装置から成る運動減衰構造である。
【0015】
図5は、上記浮体構造物1のシリンダー状孔1aに上記アスファルト6等の粘弾性材を介してピストン部材8を設けると共に、上記支持地盤4にアンカー部材9を定着させて、これらのピストン部材8とアンカー部材9を係留ケーブル10で繋いで構成している。従って、支持地盤4が沈下すると、上記係留ケーブル10を通じてピストン部材8が長期間に亘って下方に引っ張られ、アスファルト6が流動して上記ピストン部材8が移動する。本実施例は、支持杭を構築する必要がないため、建設コストを安くすることができる。
【0016】
図6は、沼や干潟などの軟弱地盤上に人工地盤等を構築する場合の実施例を示すもので、軟弱地盤4′にプール構造物11を構築すると共に、該プール構造物11内に液体12を湛え、該液体12に浮体構造物1を浮かべて構成されている。上記プール構造物11の底面には鋼管杭13を植設して、その上端部をアスファルト6等の粘弾性材を介して上記浮体構造物1に接合する。本実施例では、沼地や干潟や臨海埋立地や液状化の可能性のある場所などの軟弱な地盤に建造物を構築する場合に好適である。
【0017】
【発明の効果】
1)支持地盤の(不同)沈下や長期に亘る水位の変動による影響や、波動による揺れのない安定した浮体構造物を提供することができる。
2)ジャッキアップにより浮力の調整をすることで、水面からの距離を変化させることができる極めて安定した浮体構造物を構築することができる。
3)24時間稼働が可能な海上空港や、生活環境との距離を確保できる海上工業団地などの大規模な浮体構造物を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す説明図(A)、その要部の拡大図(B)、(B)のイ−イ拡大断面図(C)である。
【図2】図1の実施例の作用説明図である。
【図3】図1の実施例の作用説明図である。
【図4】本発明の運動減衰手段の別の実施例をそれぞれ示す説明図(A)(B)である。
【図5】本発明の別の実施例を示す説明図である。
【図6】本発明の更に別の実施例を示す説明図である。
【図7】従来の浮体構造物の説明図である。
【符号の説明】
1 浮体構造物
1a シリンダー状穴
2 水面
3 上部建造物
4 支持地盤
4′軟弱地盤
5 鋼管杭
5′ブレース
5a 上端部
5b ピストン
5c ポート
6 アスファルト
6′運動減衰手段
7 外部鋼管
8 ピストン部材
9 アンカー部材
10 係留ケーブル
11 プール構造物
12 液体
13 鋼管杭

Claims (9)

  1. 水面上に浮体構造物を浮設すると共に、該水面とその下方の支持地盤との相対的距離が短期的および長期的に変動するものにおいて、上記支持地盤に保持手段を定着せしめると共に、該保持手段と上記浮体構造物とを運動減衰手段を介して接合し、上記浮体構造物の短期的な変動あるいは上記水面と支持地盤との相対距離の長期的な変動に対して、上記浮体構造物を安定して浮設するようにしたことを特徴とする浮体構造物の安定化工法。
  2. 支持地盤上に堆積した軟弱地盤中にプール構造体を構築して、その内部に液体を湛えると共にその液面上に上記浮体構造物を浮設し、該液面と上記プール構造体の底面との相対的距離が短期的および長期的に変動するものにおいて、上記底面に保持手段を定着せしめると共に、該保持手段と上記浮体構造物とを運動減衰手段を介して接合し、上記浮体構造物の短期的な変動あるいは上記液面と底面との相対距離の長期的な変動に対して、上記浮体構造物を安定して浮設するようにしたことを特徴とする浮体構造物の安定化工法。
  3. 水面とその下方の支持地盤との相対的距離が短期的および長期的に変動するものにおいて、上記支持地盤に定着される保持手段と、上記水面上に浮設される浮体構造物と該保持手段との間に介在して設けられる運動減衰手段と、から構成されることを特徴とする浮体構造物の安定化装置。
  4. 上記保持手段が、杭などの長尺状剛構造部材であることを特徴とする請求項3に記載の浮体構造物の安定化装置。
  5. 上記保持手段が、上記支持地盤に定着されるアンカー部材と、上記浮体構造物との間に上記運動減衰手段を介して接続されるピストン部材と、これらアンカー部材とピストン部材を連結する係留ケーブルなどの索条部材であることを特徴とする請求項3に記載の浮体構造物の安定化装置。
  6. 上記運動減衰手段が、アスファルト等の粘弾性材であることを特徴とする請求項3、4または5に記載の浮体構造物の安定化装置。
  7. 上記運動減衰手段が、粘性流体や(海)水などの流体を少しづつ流通せしめることが可能なポートを有するダンパー装置であることを特徴とする請求項3、4または5に記載の浮体構造物の安定化装置。
  8. 支持地盤上に堆積した軟弱地盤中に構築したプール構造体の底面と、該プール構造体内に湛えられた液体の液面との相対的距離が短期的あるいは長期的に変動するものにおいて、上記プール構造体の底面に定着される保持手段と上記水面上に浮設される浮体構造物と該保持手段との間に介在して設けられる運動減衰手段と、から構成されることを特徴とする浮体構造物の安定化装置。
  9. 複数の上記保持手段の間にブレースを設けて、該ブレースに運動減衰手段を設けたことを特徴とする請求項3、4、5、6、7または8に記載の浮体構造物の安定化装置。
JP2000233455A 2000-08-01 2000-08-01 浮体構造物の安定化工法および装置 Expired - Fee Related JP4702986B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000233455A JP4702986B2 (ja) 2000-08-01 2000-08-01 浮体構造物の安定化工法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000233455A JP4702986B2 (ja) 2000-08-01 2000-08-01 浮体構造物の安定化工法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002047637A JP2002047637A (ja) 2002-02-15
JP4702986B2 true JP4702986B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=18725972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000233455A Expired - Fee Related JP4702986B2 (ja) 2000-08-01 2000-08-01 浮体構造物の安定化工法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4702986B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104480922A (zh) * 2014-11-05 2015-04-01 广州市恒盛建设工程有限公司 空间桁架支模系统及其施工方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011145974A1 (ru) * 2010-05-18 2011-11-24 Lushnikov Andrey Vladimirovich Стояночное судно
SG11201701921WA (en) * 2014-11-27 2017-04-27 Gravi Float As Sea bed terminal for offshore activities
CN104499456A (zh) * 2014-12-11 2015-04-08 上海中交水运设计研究有限公司 一种多功能城市游艇码头
CN105947131B (zh) * 2016-05-26 2018-01-12 中铁上海工程局集团有限公司 一种移动钢管插打锚固式钻孔漂浮施工平台及其施工方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01198923A (ja) * 1988-02-03 1989-08-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 浮体式耐震建造物
JPH04111810A (ja) * 1990-08-30 1992-04-13 Shimizu Corp 水中免震構法及び水中免震構造
JPH10266158A (ja) * 1997-03-25 1998-10-06 Shimizu Corp 浮き消波堤
JPH11153184A (ja) * 1997-11-21 1999-06-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 浮揚式免震建屋
JPH11229350A (ja) * 1998-02-13 1999-08-24 Penta Ocean Constr Co Ltd 浮防波堤

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01198923A (ja) * 1988-02-03 1989-08-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 浮体式耐震建造物
JPH04111810A (ja) * 1990-08-30 1992-04-13 Shimizu Corp 水中免震構法及び水中免震構造
JPH10266158A (ja) * 1997-03-25 1998-10-06 Shimizu Corp 浮き消波堤
JPH11153184A (ja) * 1997-11-21 1999-06-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 浮揚式免震建屋
JPH11229350A (ja) * 1998-02-13 1999-08-24 Penta Ocean Constr Co Ltd 浮防波堤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104480922A (zh) * 2014-11-05 2015-04-01 广州市恒盛建设工程有限公司 空间桁架支模系统及其施工方法
CN104480922B (zh) * 2014-11-05 2016-01-20 广州市恒盛建设工程有限公司 空间桁架支模系统及其施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002047637A (ja) 2002-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7686543B2 (en) System for mounting equipment and structures offshore
US5118221A (en) Deep water platform with buoyant flexible piles
KR900005914B1 (ko) 가요성 해양 플랫포옴(Flexible Offshore Platform)
US7717642B2 (en) Buoyancy stabilized pier
NO171804B (no) Ettergivende offshorekonstruksjon med fast fundament
US4234270A (en) Marine structure
US4813815A (en) Buoyant, elastically tethered articulated marine platform
Malhotra Design and construction considerations for offshore wind turbine foundations in North America
US4696603A (en) Compliant offshore platform
GB2174133A (en) Compliant jacket for offshore drilling and production platform
US4428702A (en) Sliding tension leg tower with pile base
JP4702986B2 (ja) 浮体構造物の安定化工法および装置
Zhan et al. Numerical analysis of bearing capacity of suction bucket foundation for offshore wind turbines
JP4283085B2 (ja) レベル自動調整式浮体装置
JPS63194016A (ja) 張力を抑制するジョイントで接続されたプラットフォームタワー
KR19980702272A (ko) 연착저구조물 및 그 설치방법
CA2801391C (en) Compliant deck tower
FR2605656A1 (fr) Plate-forme marine oscillante a base rigide
JP3502310B2 (ja) 免振水上浮設構造物
RU2169231C1 (ru) Ледостойкая морская платформа для сейсмических районов
CN1743557A (zh) 悬浮式拦沙滤泥水质保护装置
KR0130745B1 (ko) 연약지반이 있는 곳에서의 방파제, 호안, 접안시설 등의 해상구조물의 축조방법
Lesny et al. Design, construction and installation of support structures for offshore wind energy systems
JP4221182B2 (ja) 浮体構造物係留装置
RU2369686C2 (ru) Маятниковый самофункционирующий волнолом

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040325

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040326

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070730

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100506

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4702986

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees