JPH11229236A - 抗菌性ポリエステル繊維 - Google Patents

抗菌性ポリエステル繊維

Info

Publication number
JPH11229236A
JPH11229236A JP2947898A JP2947898A JPH11229236A JP H11229236 A JPH11229236 A JP H11229236A JP 2947898 A JP2947898 A JP 2947898A JP 2947898 A JP2947898 A JP 2947898A JP H11229236 A JPH11229236 A JP H11229236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibacterial
sheath
core
weight
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2947898A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Iwai
茂樹 岩井
Haruhiko Kanda
晴彦 神田
Hiroshi Ishida
石田  央
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Ester Co Ltd
Original Assignee
Nippon Ester Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Ester Co Ltd filed Critical Nippon Ester Co Ltd
Priority to JP2947898A priority Critical patent/JPH11229236A/ja
Publication of JPH11229236A publication Critical patent/JPH11229236A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アルカリ減量処理を行っても変色(着色)が
起こらず、良好な抗菌性を発現する抗菌性ポリエステル
繊維を提供する。 【解決手段】 芯部に抗菌剤を含有する芯鞘型複合繊維
であって、芯部に抗菌剤が繊維重量に対し0.1〜10
重量%、鞘部にメルカプト基を有しないアゾール化合物
が繊維重量に対し0.01〜10重量%含有されてお
り、アルカリ減量処理前後の色差(ΔE)が2.0未満
である、抗菌性ポリエステル繊維。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アルカリ減量処理
により抗菌性が発現し、かつアルカリ減量処理による変
色(着色)のない抗菌性ポリエステル繊維に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】ポリエチレンテレフタレートに代表され
るポリエステルは、その優れた機械的特性、および化学
的特性を有し、広範な分野において使用され、特に合成
繊維として極めて広い用途を有している。近年、消費者
の価値観の多様化、衛生に対する意識の高まりにより、
種々の機能を有するポリエステル繊維の需要が増えてお
り、種々の抗菌性繊維が実用化されている。
【0003】ポリエステル繊維などの合成繊維に抗菌性
を有する粉体を付与する方法は、これまでに多く提案さ
れている。その一例としては、抗菌性銀ゼオライトをポ
リエステルに混合し、溶融紡糸する方法が特開昭59−
133235号公報、特公昭63−54103号公報及
び特開昭63−175117号公報に開示されている。
このような抗菌性ゼオライトを含有する合成繊維は、抗
菌性が良好でその耐久性も優れているが、このような抗
菌性繊維は、ポリエステルの風合い改良の一手段として
一般的に行われているアルカリ減量処理を行うと、抗菌
成分である銀の酸化が起こるため抗菌性が低下する。さ
らに、銀の酸化により変色(着色)が生じ、アルカリ減
量処理を行うような用途には使用できないという欠点が
あった。
【0004】繊維の白度を向上させるために、特開平4
−50376号公報や特開平6−264360号公報に
は、過炭酸ナトリウムや次亜塩素酸ナトリウムで処理し
た抗菌性繊維が提案されている。しかしながら、このよ
うな処理のみでは、アルカリ減量処理を行ったときの変
色(着色)を十分に回避することができず、これらの繊
維は衣料用などの白度が要求される用途には使用し難い
という問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上述の問題を
解決し、アルカリ減量処理を行っても変色(着色)が起
こらず、良好な抗菌性を有する抗菌性ポリエステル繊維
を提供することを技術的な課題とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するために鋭意研究の結果、抗菌剤を芯鞘構造繊
維の芯部に含有させ、さらに、鞘部に変色防止剤を含有
させ、アルカリ減量処理によって鞘部を溶出させること
によって、アルカリ減量処理時の変色(着色)を防止す
ることが可能で、かつ、芯部の抗菌性が発現した抗菌繊
維となることを見出し、本発明に到達した。
【0007】すなわち、本発明は、芯部に抗菌剤を含有
する芯鞘型複合繊維であって、芯部に抗菌剤が繊維重量
に対し0.1 〜10重量%、鞘部にメルカプト基を有しない
アゾール化合物が繊維重量に対し0.01〜10重量%含有さ
れており、アルカリ減量処理前後の色差(ΔE)が2.0
未満であることを特徴とする抗菌性ポリエステル繊維を
要旨とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。本発明の抗菌性ポリエステル繊維は、芯部に抗菌
剤を、鞘部にメルカプト基を有しないアゾール化合物を
含有する芯鞘型複合繊維であって、この繊維は、アルカ
リ減量処理を施して使用するものである。すなわち、本
発明の抗菌性ポリエステル繊維は、アルカリ減量処理を
施して、芯鞘型複合繊維の鞘成分の一部又は全部を溶出
させることによって、鞘部に含有されているアゾール化
合物が浴中に溶け出し、変色防止剤として作用して、ア
ルカリ減量処理時の変色(着色)を防止することがで
き、さらに、芯部に抗菌剤を含有していても、鞘部が溶
出するため、抗菌性が発現した繊維となるものである。
【0009】本発明で芯部及び鞘部に使用するポリエス
テルは、ポリアルキレンテレフタレート、ポリアルキレ
ンナフタレートであり、具体的にはポリエチレンテレフ
タレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(P
BT)が好ましい。また、これらのポリエステルは、少
量であれば共重合成分を含有していてもよく、共重合成
分としては、5−ナトリウムスルホイソフタル酸、イソ
フタル酸、無水フタル酸、ナフタレンジカルボン酸等の
芳香族ジカルボン酸成分、アジピン酸、セバシン酸等の
脂肪族ジカルボン酸成分、ジエチレングリコール、プロ
ピレングリコール、1,4−シクロヘキサンジメタノー
ル、ビスフェノールSのアルキレンオキシド付加物等の
グリコール成分、4−ヒドロキシ安息香酸、ε−カプロ
ラクトン等のヒドロキシカルボン酸成分が挙げられる。
【0010】また、芯部と鞘部に使用するポリマーは、
同種のものでも異なる種類のものでもよいが、異なる種
類のポリマーを用いると、紡糸の段階でそれぞれのポリ
マーの溶融粘度の違いや冷却速度の違いなどによって、
繊維の物性が劣ったものとなったり、芯鞘比率を目的の
比率にすることが困難となる場合があるため、同種のポ
リマー(例えば、芯部、鞘部ともにPET)を使用する
ことが好ましい。
【0011】そして、芯部には、抗菌剤が繊維重量に対
して0.1 〜10重量%含有されている。鞘部に抗菌剤が含
有されている場合は、特に抗菌成分に銀を使用している
と、銀の酸化によりアルカリ減量処理中に変色(着色)
が起こり、さらに、抗菌性も低下する。芯部の抗菌剤の
含有量が0.1 重量%未満であると、十分な抗菌性が得ら
れない。一方、抗菌剤の含有量が10重量%を超えると、
紡糸、延伸時に糸切れが発生したり、操業性が悪化す
る。また、特に抗菌成分に銀を使用している場合、アル
カリ減量処理によって変色(着色)が生じる。
【0012】抗菌剤の成分としては、耐熱性等の製造上
の問題が少なく、良好な抗菌性を発現する無機系の抗菌
剤が特に好ましく、主成分が銀ゼオライト、リン酸ジル
コニウム銀、リン酸カルシウム銀、酸化亜鉛、酸化チタ
ンのいずれかであるものを用いることが好ましい。
【0013】そして、本発明の抗菌繊維の鞘部には、メ
ルカプト基を有しないアゾール化合物が含有されてい
る。このアゾール化合物は、アルカリ減量処理時にアル
カリ浴中に溶け出し、変色防止剤として作用する。した
がって、芯部にこれらの化合物を添加した場合、アゾー
ル化合物が溶け出しにくくなり、十分な変色防止効果が
得られない。
【0014】アゾール化合物の含有量は、繊維重量に対
し0.01〜10重量%であることが必要である。アゾール化
合物の含有量が0.01重量%未満である場合、アルカリ浴
中に溶け出すアゾール化合物の量が少なくなりすぎ、変
色防止効果が得られない。一方、含有量が10重量%を超
える場合には、多量のアゾール化合物が鞘部に存在する
ため、ガイド摩耗等に起因する糸切れ等が生じ、操業性
が悪化する。
【0015】アゾール化合物の成分としては、メルカプ
ト基を有しない化合物であることが必要である。メルカ
プト基を有する化合物は、特に銀系抗菌剤の抗菌成分で
ある銀イオンと結合するため抗菌性が低下する。本発明
に用いられるメルカプト基を有しないアゾール化合物と
しては、具体的にはイミダゾール、オキサゾール、チア
ゾール、セレナゾール、トリアゾール、テトラゾールな
どのアゾール類が挙げられ、ベンゼン環を有するベンゾ
チアゾール、ベンゾトリアゾールなど、アゾール環が他
の原子団と一緒になっているものでもよい。これらの化
合物のうち、特に主成分がベンゾチアゾール、ベンゾト
リアゾール、ベンゾテトラゾールであるアゾール化合物
が好ましい。
【0016】なお、本発明の抗菌性繊維の芯鞘比率は、
芯:鞘=5:5〜8:2とすることが好ましい。芯部、
鞘部ともに割合がこれより少なくなると、含有させる抗
菌剤やアゾール化合物のポリマーに対する割合が多くな
りすぎ、操業性が悪化しやすい。
【0017】そして、本発明の抗菌性ポリエステル繊維
は、アルカリ減量処理前後の色差(ΔE)が2.0 以下で
あることが必要であり、さらには、1.0 未満とすること
が好ましい。本発明におけるアルカリ減量処理前後の色
差(ΔE)は、ミノルタ(株)製色彩色差計CR-100で測
定を行い、次式で算出したものである。 ΔE=〔(ΔL)2 +(Δa)2 +(Δb)21/2 ΔL:アルカリ減量処理前後のL値の差 Δa:アルカリ減量処理前後のa値の差 Δb:アルカリ減量処理前後のb値の差
【0018】本発明でいうアルカリ減量処理は、特に限
定するものではなく、一般的な減量処理条件で行うもの
をいう。
【0019】アルカリ減量処理前後の色差(ΔE)が2.
0 を超えると、アルカリ減量処理により繊維が着色する
度合いが大きく、白度が要求される用途には使用し難
く、品位の低下した繊維となる。また、抗菌剤の種類に
よっては、アルカリとの反応により抗菌性が著しく低下
している場合もある。
【0020】そして、アルカリ減量処理によって鞘部の
一部又は全部を溶出させる減量率(溶出前の鞘成分を1
00%とした割合)は、25%以上とすることが好まし
い。減量率が25%未満であると、アゾール化合物の含
有量が少ない場合には、処理時に溶出するアゾール化合
物の量が少なくなり、十分な変色防止効果を得にくくな
る。そして、特に他素材(ポリアミド繊維やアクリル繊
維などの合成繊維や羊毛、木綿などの天然繊維)と混繊
あるいは混紡して使用する場合は、鞘部の全部を溶出さ
せる(鞘部の減量率を100%とする)ことが好まし
い。これは、使用する抗菌剤の種類によっては、アルカ
リ減量処理によって鞘部をほぼ完全に除去し、抗菌剤を
繊維表面に露出させ、菌と接触させることによって、良
好な抗菌性が発現されるためである。
【0021】さらに、本発明の抗菌性ポリエステル繊維
には、抗菌性の発現を阻害しないものであれば、例え
ば、紫外線吸収剤、制電剤、顔料等を繊維製造中に添加
したり、防ダニ剤、消臭剤等を繊維表面に付与してもよ
い。
【0022】そして、本発明の抗菌性ポリエステル繊維
は、常法により、複合紡糸装置を用いて製造することが
でき、芯部に含有させる抗菌剤、鞘部に含有させるアゾ
ール化合物ともに、原料ポリマーを重合するときに添加
してもよいし、製糸工程中のポリマー溶融時に添加し、
均一に混練、分散させてもよい。
【0023】
【作用】本発明の抗菌性ポリエステル繊維は、鞘部に含
有されているアゾール化合物がアルカリ減量処理時に溶
出し、変色防止剤としての働きをするために、アルカリ
減量処理後の着色や変色が少なくなるものであるが、こ
のアゾール化合物の変色防止のメカニズムについては、
明確ではないが次のように推定される。アルカリ浴中に
溶け出したアゾール化合物中のアミド基(NH)が、ア
ルカリ減量処理中に芯部より微量に溶け出した抗菌剤の
着色の原因となる成分(例えば銀イオン)とキレート化
合物を形成し、アルカリによる反応(酸化反応など)を
防止することによって、変色(着色)を防止しているも
のと推定される。
【0024】
【実施例】次に、本発明を実施例によって具体的に説明
する。なお、実施例における特性値の測定は次の通りに
行った。 (a)極限粘度〔η〕 フェノールと四塩化エタンとの等重量混合液を溶媒と
し、温度20℃で測定した。 (b)強伸度 オリエンテック社製テンシロン UMT-4-100型を用い、試
料長50cm、引張速度50cm/分で測定した。 (c)抗菌性 繊維製品衛生加工協議会(SEK)の統一試験法に準じ
て行った。滅菌後クリーンベンチ内で乾燥した検体(約
18mmの正方形の試験片0.4g)に、予め高圧蒸気滅菌し氷
冷した1/20濃度のニュートリエントブロスで、生菌数
を1±0.3 ×105 個/mlに調整した試験菌懸濁液0.2ml
を検体全体に均一に浸みるように接種し、滅菌したキャ
ップを締め付ける。これを37±1℃で18時間培養
し、培養後の生菌数を測定する。検体は、標準布(抗菌
防臭加工製品の加工効果評価試験マニュアルに規定のも
の)と加工布(得られた繊維を筒編みしたもの)の2種
類であり、試験菌としては、黄色ブドウ状球菌(Staphy
lococcus aureus ATCC 6538P)を用いた。そして、下記
式で抗菌性の指標である静菌活性値を算出した。 静菌活性値:LogB−LogC ただし、試験成立条件(LogB−LogA)>1.5 を
満たすものとする。 A:標準布の接種直後に回収した菌数の平均値 B:標準布の18時間培養後回収した菌数の平均値 C:加工布の18時間培養後回収した菌数の平均値 静菌活性値が2.2 以上のものを抗菌性ありと判定した。 (d)アルカリ減量率 70℃で30分乾燥させた試料1g(アルカリ減量処理
前)をアルカリ減量処理し、その後、アルカリを蒸留水
で洗浄し、70℃で30分乾燥させて重量(A)を測定
し、下記の式によりアルカリ減量率を算出した。 アルカリ減量率(%)={(1−A)/1}×100 A:アルカリ減量処理後の試料の重量(g) (e)アルカリ減量処理前後の色差(ΔE) 前記の方法で測定した。 (f)操業性 製糸中における糸切れ回数を、1錘で24時間操業した
場合の回数で次のように評価した。糸切れ数が3回未満
の場合を○、3〜6回の場合を△、6回を超える場合を
×とした。
【0025】実施例1 通常用いられる二成分用溶融紡糸機台を用い、芯成分、
鞘成分共に極限粘度が0.69、ガラス転移点温度77℃、結
晶化温度125 ℃、融点259 ℃のポリエチレンテレフタレ
ート(PET)チップを使用して溶融紡糸を行った。そ
の際、芯部を構成するポリマー中に、主成分がリン酸ジ
ルコニウム銀である抗菌剤(東亞合成社製 ノバロンAG
-1100 )をポリマー溶融時に繊維重量に対し1.0 重量%
となるように添加した。鞘部を構成するポリマー中に
は、主成分がベンゾトリアゾールであるアゾール化合物
を、ポリマー溶融時に繊維重量に対し1.0 重量%となる
ように添加した。そして、繊維断面の面積比率(芯:
鞘)が7:3となるようにして75d/24fの半未延伸糸
(POY)を紡糸速度3500m/分で得た。この半未延伸
糸を通常用いられる延伸機を用い、延伸速度 650m/
分、延伸倍率1.5 倍で延伸し、50d/24fの延伸糸を得
た。得られた繊維の強伸度、操業性の評価結果を表1に
示す。得られた繊維を70℃で30分間乾燥させた後、100
℃に調整した3重量%水酸化ナトリウム溶液に入れ、攪
拌しながらアルカリ減量処理を行った。このとき、アル
カリ減量率が30%(鞘部の減量率が100 %)となるよう
に行った。抗菌性、色差の評価結果を併せて表1に示
す。
【0026】実施例2、3 比較例1、2 抗菌剤の含有量を実施例2、3は表1、比較例1、2は
表2のようにした以外は、実施例1と同様に行った。
【0027】実施例4、5 比較例3、4 アゾール化合物の含有量を実施例4、5は表1、比較例
3、4は表2のようにした以外は、実施例1と同様に行
った。
【0028】実施例6 抗菌剤を、主成分が銀ゼオライトである抗菌剤(品川燃
料社製、ゼオミック)に変更した以外は、実施例1と同
様に行った。
【0029】実施例7、8 比較例5、6 抗菌剤の含有量を実施例7、8は表1、比較例5、6は
表2のようにした以外は、実施例6と同様に行った。
【0030】実施例9、10 比較例7、8 アゾール化合物の含有量を実施例9、10は表1、比較
例7、8は表2のようにした以外は、実施例6と同様に
行った。
【0031】実施例11 アゾール化合物として、主成分がベンゾチアゾールであ
るアゾール化合物を用いた以外は、実施例1と同様に行
った。
【0032】比較例9、10 抗菌剤の含有量を表2のようにした以外は、実施例11
と同様に行った。
【0033】実施例12、13 比較例11、12 アゾール化合物の含有量を実施例12、13は表1、比
較例11、12は表2のようにした以外は、実施例11
と同様に行った。
【0034】実施例14 アゾール化合物として、主成分がベンゾチアゾールであ
るアゾール化合物を用いた以外は、実施例6と同様に行
った。
【0035】比較例13、14 抗菌剤の含有量を表2のようにした以外は、実施例14
と同様に行った。
【0036】実施例15、16 比較例15、16 アゾール化合物の含有量を実施例15、16は表1、比
較例15、16は表2のようにした以外は、実施例14
と同様に行った。
【0037】実施例2〜16、比較例1〜16で得られ
た繊維のアルカリ減量処理前の強伸度、操業性の評価結
果、アルカリ減量処理後の繊維の抗菌性、色差の評価結
果を表1、表2に示す。
【0038】
【表1】
【0039】
【表2】
【0040】表1より明らかなように、実施例1〜16
の繊維は、操業性よく得ることができ、強伸度に優れて
おり、アルカリ減量処理後の繊維は、処理前との色差が
小さく、白度にも優れ、抗菌性の評価も高かった。
【0041】一方、表2より明らかなように、比較例
1、5、9、13の繊維は、抗菌剤の含有量が0.1 重量
%未満であったため、アルカリ減量処理後に抗菌性が発
現せず、比較例2、6、10、14の繊維は、抗菌剤の
含有量が10重量%を超えたため、操業性が悪く、アルカ
リ減量処理による変色や着色が起こり、色差(ΔE)が
2.0 を超えるものであった。また、比較例3、7、1
1、15の繊維は、アゾール化合物の含有量が0.01重量
%未満であったため、アルカリ減量処理時の変色を防止
することができず、色差(ΔE)が2.0 を超えるもので
あった。比較例4、8、12、16の繊維は、アゾール
化合物の含有量が10重量%を超えたため、ガイド摩耗等
に起因する糸切れ等が生じ、操業性が悪化した。
【0042】
【発明の効果】本発明の抗菌性ポリエステル繊維は、ア
ルカリ減量処理を施しても変色や着色がなく、かつ良好
な抗菌性を発現するものであって、操業性よく得ること
ができ、アルカリ減量処理を施す用途に好適に使用する
ことができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A01N 59/16 A01N 59/16 A Z D01D 5/34 D01D 5/34 // D01F 6/92 306 D01F 6/92 306B 306A

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 芯部に抗菌剤を含有する芯鞘型複合繊維
    であって、芯部に抗菌剤が繊維重量に対し0.1 〜10重量
    %、鞘部にメルカプト基を有しないアゾール化合物が繊
    維重量に対し0.01〜10重量%含有されており、アルカリ
    減量処理前後の色差(ΔE)が2.0 未満であることを特
    徴とする抗菌性ポリエステル繊維。
  2. 【請求項2】 芯部に含有される抗菌剤の主成分がリン
    酸ジルコニウム銀、リン酸カルシウム銀、銀ゼオライ
    ト、酸化亜鉛、酸化チタンである、請求項1記載の抗菌
    性ポリエステル繊維。
  3. 【請求項3】 鞘部に含有されるアゾール化合物の主成
    分がベンゾチアゾール、ベンゾトリアゾール、ベンゾテ
    トラゾールである請求項1又は2記載の抗菌性ポリエス
    テル繊維。
JP2947898A 1998-02-12 1998-02-12 抗菌性ポリエステル繊維 Pending JPH11229236A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2947898A JPH11229236A (ja) 1998-02-12 1998-02-12 抗菌性ポリエステル繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2947898A JPH11229236A (ja) 1998-02-12 1998-02-12 抗菌性ポリエステル繊維

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11229236A true JPH11229236A (ja) 1999-08-24

Family

ID=12277205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2947898A Pending JPH11229236A (ja) 1998-02-12 1998-02-12 抗菌性ポリエステル繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11229236A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005253368A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Kanebo Ltd 防虫ネット
KR100544780B1 (ko) * 2002-08-19 2006-01-23 주식회사 효성 항균성 해도형 폴리에스터계 복합섬유 및 그 제조방법
KR100658094B1 (ko) * 2003-03-05 2006-12-14 주식회사 코오롱 항균성이 우수한 해도형 복합섬유
JP2010138534A (ja) * 2008-03-13 2010-06-24 Nippon Ester Co Ltd 防黴性を有するポリエステル繊維

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100544780B1 (ko) * 2002-08-19 2006-01-23 주식회사 효성 항균성 해도형 폴리에스터계 복합섬유 및 그 제조방법
KR100658094B1 (ko) * 2003-03-05 2006-12-14 주식회사 코오롱 항균성이 우수한 해도형 복합섬유
JP2005253368A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Kanebo Ltd 防虫ネット
JP2010138534A (ja) * 2008-03-13 2010-06-24 Nippon Ester Co Ltd 防黴性を有するポリエステル繊維

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4353966B2 (ja) 抗微生物組成物を含有する繊維
JPH06158551A (ja) 抗菌性繊維の製造方法
JP2008013880A (ja) 抗菌性ポリエステル繊維
JP2007177350A (ja) 抗菌性繊維混用品
JP5865647B2 (ja) 防汚制菌性布帛およびその製造方法
JPH11229236A (ja) 抗菌性ポリエステル繊維
JP2008111221A (ja) 抗菌性染色布帛
JP2003268628A (ja) 抗菌性ポリエステル繊維
JP2002309445A (ja) 抗菌性ポリエステル繊維
JPH08325844A (ja) 抗菌性繊維
JPH10237720A (ja) 抗菌性ポリエステル短繊維
JPH01246204A (ja) 抗菌性成形物及びその製造法
JP2009108436A (ja) 抗菌性ポリエステル複合繊維及びその製造方法
JP2001348732A (ja) 抗菌性ポリエステル繊維
JP2000303258A (ja) 抗菌性ポリエステル繊維
JP2002155424A (ja) 抗菌性ポリエステル繊維
JPH11222723A (ja) 抗菌性繊維
JPH11158730A (ja) 抗菌性ポリエステル繊維
JPH0299606A (ja) 消臭性能と抗菌性能を有する繊維及びその製造方法
JP3800871B2 (ja) 抗菌性ポリエステル繊維の製造方法
JPH10259531A (ja) 抗菌性セルロースアセテート繊維およびその製造方法
JPH01250411A (ja) 抗菌性成形物及びその製造法
JPH02182902A (ja) 水泳用抗菌インナー
JP2905629B2 (ja) 消臭防臭繊維
JPH0819258B2 (ja) 繊維用およびフイルム用抗菌性樹脂組成物