JPH11228729A - 発泡性スチレン系樹脂粒子及びこれを用いた発泡成形品 - Google Patents

発泡性スチレン系樹脂粒子及びこれを用いた発泡成形品

Info

Publication number
JPH11228729A
JPH11228729A JP3608198A JP3608198A JPH11228729A JP H11228729 A JPH11228729 A JP H11228729A JP 3608198 A JP3608198 A JP 3608198A JP 3608198 A JP3608198 A JP 3608198A JP H11228729 A JPH11228729 A JP H11228729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded article
expandable styrene
resin particles
weight
styrene resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3608198A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nakakuki
弘 中岫
Kazuhiko Kunitake
和彦 国武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP3608198A priority Critical patent/JPH11228729A/ja
Publication of JPH11228729A publication Critical patent/JPH11228729A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 成形品の融着性や仕上がりを損なうことな
く、成形工程における冷却時間短縮に顕著な効果のある
発泡性スチレン系樹脂粒子及び発泡成形品の提供。 【解決手段】 3〜10重量%の易揮発性の発泡剤を含
有する発泡性スチレン系樹脂粒子において、粒子表面も
しくは表面付近に0.01〜0.3重量%の脂肪酸トリ
グリセライド及び平均分子量が400〜5000のポリ
プロピレングリコールが0.001〜0.1重量%被覆
されている発泡性スチレン系樹脂粒子及びこれを発泡成
形して得られる発泡成形品。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、成形加工時におけ
る成形時間の短縮、特に冷却時間を短縮できる発泡性ス
チレン系樹脂粒子及び発泡成形品に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に発泡性スチレン系樹脂粒子はスチ
ーム等によって予め予備発泡して予備発泡粒子とし、こ
の予備発泡粒子を小孔を有する金型に充填し、再度スチ
ームにより加熱する。その後金型を冷却して成形体内部
の発泡圧を減少させ、成形体を取り出す。こうして得ら
れた発泡成形品は経済性、軽量性、衛生性などに優れた
特性を示し、包装材料、断熱材料、容器等として多くの
分野で使用されている。
【0003】発泡性スチレン系樹脂粒子の成形加工で
は、冷却に長時間を要する。特に現在普及している成形
機の大半を占める、減圧下で冷却する成形方法を採用し
た成形機においては、冷却時間は成形サイクル全体の5
0%〜90%を占める。すなわち、冷却時間を短くする
ことは成形サイクルを短縮することになり、単位時間当
たりの成形回数が多くなり生産性が向上する。
【0004】冷却時間を短くする方法として、樹脂を改
質する方法、例えば、重合初期に脂肪酸ビスアミドを添
加する方法(特開昭48−48588号公報)、発泡性
ポリスチレン樹脂粒子の表面に、ある種の添加剤を被覆
する方法、例えば、発泡性スチレン系樹脂粒子の表面に
脂肪酸トリグリセライドを被覆する方法(特公昭54−
19022号公報)、融点が40℃〜70℃のパラフィ
ンワックスを水性エマルジョンとして、発泡性スチレン
系樹脂粒子の表面に被覆する方法(特開昭60−195
135号公報)などが開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし従来のこれらの
方法は一長一短があり、例えば、前述の重合初期に脂肪
酸ビスアミドを添加し樹脂を改質するする方法(特開昭
48−48588号公報)では、添加する脂肪酸ビスア
ミドの量が増すと重合系が不安定になるため、使用する
脂肪酸ビスアミドの量は制限される。また、発泡性ポリ
スチレン系樹脂粒子の表面に脂肪酸トリグリセライドや
パラフィンワックスを被覆する方法(特公昭54−19
022号公報及び特開昭60−195135号公報)で
は、発泡粒子表面が侵され、発泡剤の逸散量が多いた
め、成形品の融着性の低下や成形品表面の仕上がりを損
ねる欠点があり、このため使用できる脂肪酸トリグリセ
ライドやパラフィンワックスの量に制限があった。これ
らの欠点のため、従来法では、成形加工時の冷却時間短
縮効果も限られたものであった。
【0006】そこで、本発明は、発泡性ポリスチレン樹
脂粒子の発泡成形において、成形品の融着性の低下や、
成形品表面の仕上がりを損ねることなく成形時間、特に
冷却時間を短縮できる発泡性スチレン系樹脂粒子を提供
することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、3〜10重量
%の易揮発性の発泡剤を含有する発泡性スチレン系樹脂
粒子において、粒子表面もしくは表面付近に0.01〜
0.3重量%の脂肪酸トリグリセライド及び平均分子量
が400〜5000のポリプロピレングリコールが0.
001〜0.1重量%被覆されている発泡性スチレン系
樹脂粒子に関する。
【0008】また本発明は、上記の発泡性スチレン系樹
脂粒子を発泡成形して得られる発泡成形品に関する。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明に用いられる脂肪酸トリグ
リセライドとしては、例えば、ステアリン酸,パルミチ
ン酸,ミリスチン酸,ラウリン酸,オレイン酸,リノー
ル酸などの1種類以上の脂肪酸トリグリセリライドが挙
げられる。
【0010】本発明における脂肪酸トリグリセライドの
被覆量は、未被覆の発泡性スチレン系樹脂粒子に対して
0.01〜0.3重量%とされ、好ましくは0.05〜
0.15重量%である。この化合物の被覆量が、0.0
1重量%未満では、十分な成形サイクル短縮効果を得る
ことが困難であり、また0.3重量%を越えると、成形
品の融着性の低下や成形品表面の仕上がりを損ねてしま
う。
【0011】本発明におけるポリプロピレングリコール
としては、冷却短縮効果の面から平均分子量が400〜
5000のものが用いられ、平均分子量が1000〜2
000のものが好ましい。平均分子量が400未満で
は、成形品の融着性の低下及び成形品表面の仕上がりを
損ねるおそれがあり、また5000を越えると、十分な
成形サイクル短縮効果が得られない。このポリプロピレ
ングリコールを発泡性スチレン系樹脂粒子の表面に被覆
することによって、成形品の融着性の低下や成形品表面
の仕上がりを損ねることなく、前述した、脂肪酸トリグ
リセライドの成形サイクル短縮効果を向上させることが
出来る。
【0012】これらポリプロピレングリコールの被覆量
は、未被覆の発泡性スチレン系樹脂粒子に対して0.0
01〜0.1重量%とされ、好ましくは0.01〜0.
1重量%である。この被覆量が、0.001重量%未満
では十分な冷却短縮効果を得ることが困難となり、また
0.1重量%を越えると、成形工程において樹脂粒子間
の熱融着を阻害する。ポリプロピレングリコールの被覆
方法は、ポリプロピレングリコールの成分を10〜50
重量%含有するアルコール溶液を添加して樹脂粒子と混
合することにより粒子表面が全体に湿るようにすること
が好ましい。
【0013】本発明において、これらの被覆剤で被覆す
る発泡性スチレン系樹脂粒子としては、特に制限はな
く、従来公知のものが使用できる。すなわち、スチレン
のホモポリマーまたはスチレンとアクリロニトリル、メ
タクリロニトリル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸
ブチル等のメタクリル酸エステル、アクリル酸メチル、
アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル等のアクリル酸エ
ステル、α−メチルスチレン、クロルスチレン、ビニル
トルエン等のスチレン誘導体などの1種又は2種以上と
のコポリマーを基材樹脂粒子とし、該樹脂粒子中にプロ
パン、イソブタン、n−ブタン、イソペンタン、n−ペ
ンタン、シクロヘキサン、シクロペタン等の脂肪族炭化
水素などの常温で液体状または気体状の発泡剤を3〜1
0重量%含浸させたものなどが使用できる。発泡剤が3
重量%未満では、十分な発泡性を付与させることが困難
であり、また10重量%を越えて発泡剤を加えても効果
がなく、不経済である。またトルエン、キシレン等の有
機溶剤を少量、好ましくは0.1〜2.5重量%併用し
たものでも良い。これらの発泡性スチレン系樹脂粒子は
公知の方法によって製造することが出来る。
【0014】本発明の発泡性スチレン系樹脂粒子は、上
記の脂肪酸トリグリセライド、ポリプロピレングリコー
ルの2成分のほかに、従来公知の被覆剤によってさらに
被覆することもできる。例えば、一次発泡における発泡
粒子のブロッキング防止のために使用されるステアリン
酸亜鉛、ステアリン酸カルシウムなどの金属石鹸、エチ
レンビスアミド、ステアリン酸アミドのような脂肪酸ア
ミド類を用いることができる。これらのブロッキング防
止剤は、未被覆の発泡スチレン系樹脂粒子に対して0.
05〜0.5重量%添加被覆されることが好ましい。
【0015】本発明において、発泡性スチレン系樹脂粒
子表面への被覆剤の被覆のための混合は、従来公知の手
段で行うことができ、例えば、リボンミキサー、Vブレ
ンダー、ヘンシェルミキサー、レディゲミキサー等の混
合器で発泡性スチレン系樹脂粒子及び上記被覆剤成分を
混合することが好ましい。
【0016】こうして得られた発泡性スチレン系樹脂粒
子は、常法に従い発泡成形品とすることができ、少量の
脂肪酸トリグリセライド及びポリプロピレングリコール
の被覆により、成形サイクルが短縮できると共に融着
性,表面の仕上がり状態の良い成形品となる。
【0017】
【実施例】以下実施例により本発明を更に詳しく説明す
るが、本発明はこれらにより制限されるものではない。
尚、発泡性及び成形性の各項目の評価は次の方法により
行った。
【0018】成形品の表面平滑性は、成形品の表面に印
刷用インクをローラーで薄く塗り、平滑な部分はインク
が黒く塗られ、発泡粒子間の間隙は白く残る。この表面
部分を画像処理装置にかけ、全面積に対する黒色部分の
面積(%)を求め、これを表面平滑率とした。成形品融
着率は、成形品を割ったときに粒子間の界面ではなく粒
子自身が割れたものの割合を、割った面に現れた全粒子
の数に対して百分率(%)で示した。
【0019】実施例1 発泡剤として5.0重量%の混合ブタン(イソブタン/
ノルマルブタン=4/6 重量比)及びトルエンを2.
0重量%を含有する直径0.7〜1.0mmの発泡性ポ
リスチレン樹脂粒子(日立化成工業製、ハイビーズSS
B−HX)1000gをヘンシェルミキサーに入れ、平
均分子量1000のポリプロピレングリコール(日本油
脂社製、ユニオール D−1000)及び50重量%エ
タノール溶液2gを添加して20秒混合する。次にステ
アリン酸トリグリセライド(大日化学社製 ダイワック
スSTG)1.0g、さらにステアリン酸亜鉛1.0g
を被覆した後、更に40秒混合した。 得られた被覆粒
子をバッチ式一次発泡装置で、嵩密度0.017g/m
lになるまで発泡し、一次発泡粒子を得た。これを常
温、常圧下で20時間熟成したのち、内容積45000
cm3(500×500×180mm)の成形機で成形
した。 尚、成形条件は、スチーム圧力0.06MP
a、一方加熱8秒、両面加熱10秒、冷却は減圧方式で
行った。成形時の冷却時間とは、加熱終了後から成形品
面圧が0.005MPaに下がるまでに要した時間を意
味する。 こうして得られた成形品の評価及び成形時の
評価については、成形品融着率、成形品の表面平滑率、
成形時の冷却時間を評価した結果を表1に示す。
【0020】実施例2 実施例1で、ポリプロピレングリコールの平均分子量が
2000(日本油脂社製 ユニオール D2000)の
50重量%エタノール溶液に変更した以外は、実施例1
と同様に発泡性スチレン系樹脂粒子及び発泡成形品を作
製、評価した結果を表1に示す。
【0021】実施例3 実施例1で、ポリプロピレングリコールの平均分子量が
4000(日本油脂社製 ユニオール D4000)の
50重量%エタノール溶液に変更した以外は、実施例1
と同様に発泡性スチレン系樹脂粒子及び発泡成形品を作
製、評価した結果を表1に示す。
【0022】実施例4 実施例1で、ステアリン酸トリグリセライドの添加量を
0.5gに変更した以外は、実施例1と同様に発泡性ス
チレン系樹脂粒子及び発泡成形品を作製、評価した結果
を表1に示す。
【0023】実施例5 実施例1で、ポリプロピレングリコールの添加量を0.
5gに変更した以外は、実施例1と同様に発泡性スチレ
ン系樹脂粒子及び発泡成形品を作製、評価した結果を表
1に示す。
【0024】比較例1 実施例1で、ステアリン酸トリグリセライドとポリプロ
ピレングリコールを添加しないで、実施例1と同様に発
泡性スチレン系樹脂粒子及び発泡成形品を作製、評価し
た結果を表1に示す。
【0025】比較例2 実施例1で、ポリプロピレングリコールを添加しないこ
と以外は実施例1と同様に発泡性スチレン系樹脂粒子及
び発泡成形品を作製、評価した結果を表1に示す。
【0026】比較例3 ステアリン酸トリグリセライドを2g添加したこと以外
は、比較例2と同様に発泡性スチレン系樹脂粒子及び発
泡成形品を作製、評価した結果を表1に示す。
【0027】比較例4 ステアリン酸トリグリセライドを3g添加したこと以外
は、比較例2と同様に発泡性スチレン系樹脂粒子及び発
泡成形品を作製、評価した結果を表1に示す。
【0028】比較例5 ステアリン酸トリグリセライドをステアリン酸モノグリ
セライド(理研ビタミン社製 リケマールS−100)
に変更した以外は、実施例1と同様に発泡性スチレン系
樹脂粒子及び発泡成形品を作製、評価した結果を表1に
示す。
【0029】比較例6 ステアリン酸トリグリセライドを使用しない以外は、実
施例1と発泡性スチレン系樹脂粒子及び発泡成形品を作
製、評価した結果を表1に示す。
【0030】比較例7 ポリプロピレングリコールを平均分子量10000の5
0%エタノール溶液に変更した以外は、実施例1と同様
に発泡性スチレン系樹脂粒子及び発泡成形品を作製、評
価した結果を表1に示す。
【0031】
【表1】
【0032】表1から明らかなように、2種の被覆剤成
分を必須成分として併用して、発泡性スチレン系樹脂粒
子表面を被覆する相乗効果によって、成形時における冷
却時間を短縮し、成形品が良好な融着性、外観仕上がり
を示す発泡スチレン系樹脂粒子を得ることが出来る。
【0033】
【発明の効果】本発明の発泡性スチレン系樹脂粒子は、
成形品の融着性や成形品仕上がりを損なうことなく、成
形工程における冷却時間短縮に顕著な効果のある。さら
に成形品の表面仕上がりが綺麗で、熱融着性を促進する
性質を併せもつものである。従って、本発明の発泡性ス
チレン系樹脂粒子は、梱包容器や、断熱材、緩衝材はも
ちろん、各種の発泡成形品に有用である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 3〜10重量%の易揮発性の発泡剤を含
    有する発泡性スチレン系樹脂粒子において、粒子表面も
    しくは表面付近に0.01〜0.3重量%の脂肪酸トリ
    グリセライド及び平均分子量が400〜5000のポリ
    プロピレングリコールが0.001〜0.1重量%被覆
    されている発泡性スチレン系樹脂粒子。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の発泡性スチレン系樹脂粒
    子を発泡成形して得られる発泡成形品。
JP3608198A 1998-02-18 1998-02-18 発泡性スチレン系樹脂粒子及びこれを用いた発泡成形品 Pending JPH11228729A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3608198A JPH11228729A (ja) 1998-02-18 1998-02-18 発泡性スチレン系樹脂粒子及びこれを用いた発泡成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3608198A JPH11228729A (ja) 1998-02-18 1998-02-18 発泡性スチレン系樹脂粒子及びこれを用いた発泡成形品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11228729A true JPH11228729A (ja) 1999-08-24

Family

ID=12459801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3608198A Pending JPH11228729A (ja) 1998-02-18 1998-02-18 発泡性スチレン系樹脂粒子及びこれを用いた発泡成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11228729A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006176602A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Sekisui Plastics Co Ltd 発泡性スチレン系樹脂粒子及びその製造方法
JP2011246701A (ja) * 2010-04-28 2011-12-08 Jsp Corp 熱可塑性樹脂予備発泡粒子及び熱可塑性樹脂発泡粒子成形体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006176602A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Sekisui Plastics Co Ltd 発泡性スチレン系樹脂粒子及びその製造方法
JP4532255B2 (ja) * 2004-12-21 2010-08-25 積水化成品工業株式会社 発泡性スチレン系樹脂粒子及びその製造方法
JP2011246701A (ja) * 2010-04-28 2011-12-08 Jsp Corp 熱可塑性樹脂予備発泡粒子及び熱可塑性樹脂発泡粒子成形体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1162000A (en) Particulate styrene polymers containing blowing agent
JP3281412B2 (ja) 加工性及び機械的性質が改良されたスチレン性ポリマーの発泡性粒子の製造方法
JP2004155870A (ja) 建材用発泡性スチレン系樹脂粒子及びその発泡成形体
JPH11228729A (ja) 発泡性スチレン系樹脂粒子及びこれを用いた発泡成形品
JPS6369844A (ja) 発泡性スチレン系樹脂粒子及びその製造法
JPH11255945A (ja) 発泡性スチレン系樹脂粒子およびその製造方法
KR20050034723A (ko) 발포성 스티렌계 수지 입자, 및 이것을 이용한 예비 발포입자, 발포 성형체
JPH05262909A (ja) 耐熱性発泡体の製造方法
JPS60203648A (ja) 表面改質発泡性スチレン系樹脂粒子の製造方法
JPH0742362B2 (ja) 発泡性スチレン系樹脂粒子及びその製造方法
CN113330062A (zh) 发泡性聚苯乙烯系树脂颗粒、聚苯乙烯系预发泡颗粒及发泡成型体
JPH0234641A (ja) 発泡性スチレン系樹脂粒子及びその製造方法
JPH023435A (ja) 発泡性スチレン系樹脂粒子及びその製造方法
JPH04220441A (ja) 発泡性熱可塑性樹脂粒子及び発泡成形品
JP3060839B2 (ja) 発泡性合成樹脂粒子およびその成形品
JP2002338725A (ja) 発泡性ポリスチレン系樹脂粒子及びこれを用いた発泡成形体
JPS60252639A (ja) 改良された発泡性熱可塑性樹脂粒子
JPH08198997A (ja) 発泡性ビニル系樹脂粒子
JPS6368644A (ja) 発泡性熱可塑性樹脂粒子
JPH04351646A (ja) 予備発泡粒子の製造方法
JPH047341A (ja) 発泡性熱可塑性樹脂粒子の製造方法
JPS60206844A (ja) 発泡性熱可塑性共重合体の粒子
JPH04258646A (ja) 発泡性ポリスチレン系樹脂粒子及びその製造方法
JPH06145409A (ja) 発泡性スチレン系樹脂粒子およびその製造方法
JPH06179768A (ja) 発泡性熱可塑性樹脂粒子