JPH11228476A - 1,4−ジアリール−2,3−ジフルオロ−2−ブテン殺虫剤並びに殺ダニ剤 - Google Patents

1,4−ジアリール−2,3−ジフルオロ−2−ブテン殺虫剤並びに殺ダニ剤

Info

Publication number
JPH11228476A
JPH11228476A JP10330270A JP33027098A JPH11228476A JP H11228476 A JPH11228476 A JP H11228476A JP 10330270 A JP10330270 A JP 10330270A JP 33027098 A JP33027098 A JP 33027098A JP H11228476 A JPH11228476 A JP H11228476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
haloalkyl
alkoxy
combination
optionally substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10330270A
Other languages
English (en)
Inventor
Terence James Bentley
テレンス・ジエイムズ・ベントレイ
Keith Douglas Barnes
キース・ダグラス・バーンズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wyeth Holdings LLC
Original Assignee
American Cyanamid Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Cyanamid Co filed Critical American Cyanamid Co
Publication of JPH11228476A publication Critical patent/JPH11228476A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/62Halogen-containing esters
    • C07C69/63Halogen-containing esters of saturated acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N31/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic oxygen or sulfur compounds
    • A01N31/08Oxygen or sulfur directly attached to an aromatic ring system
    • A01N31/14Ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/093Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens
    • C07C17/16Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/23Preparation of halogenated hydrocarbons by dehalogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/26Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton
    • C07C17/263Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by condensation reactions
    • C07C17/269Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by condensation reactions of only halogenated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C22/00Cyclic compounds containing halogen atoms bound to an acyclic carbon atom
    • C07C22/02Cyclic compounds containing halogen atoms bound to an acyclic carbon atom having unsaturation in the rings
    • C07C22/04Cyclic compounds containing halogen atoms bound to an acyclic carbon atom having unsaturation in the rings containing six-membered aromatic rings
    • C07C22/08Cyclic compounds containing halogen atoms bound to an acyclic carbon atom having unsaturation in the rings containing six-membered aromatic rings containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C25/00Compounds containing at least one halogen atom bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C25/24Halogenated aromatic hydrocarbons with unsaturated side chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/20Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C43/225Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/257Ethers having an ether-oxygen atom bound to carbon atoms both belonging to six-membered aromatic rings
    • C07C43/29Ethers having an ether-oxygen atom bound to carbon atoms both belonging to six-membered aromatic rings containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/257Ethers having an ether-oxygen atom bound to carbon atoms both belonging to six-membered aromatic rings
    • C07C43/295Ethers having an ether-oxygen atom bound to carbon atoms both belonging to six-membered aromatic rings containing hydroxy or O-metal groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 有害生物である昆虫及びダニ類で防除するの
に高度に有効な化合物を提供する。 【解決手段】 一般式I、例えば式2B の有害生物防除性1,4−ジアリール−2,3−ジフル
オロ−2−ブテン化合物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】有害生物である昆虫及びダニ類は、生育作
物並びに収穫した作物に損傷を与える。合衆国におい
て、農耕作物は多数のこれらの有害生物と競合しなけれ
ばならない。特に、鱗翅目ヤガ科のガ(Helioth
is virescens)の幼虫(tobacco
budworms)、南部地方のアワヨトウガの幼虫
(southern armyworms)及びウリハ
ムシ(corn rootworms)は作物に対して
特に破壊的である。
【0002】現在入手し得る市販の殺虫剤並びに殺ダニ
剤をものともせずに、有害生物である昆虫及びダニ類に
よって引き起こされる生育中の作物並びに収穫した作物
の被害は、依然として発生している。従って、新規且つ
より有効な殺虫剤並びに殺ダニ剤を作り出す研究が継続
して行われている。
【0003】ある種のフッ化オレフィン化合物は、殺虫
活性並びに殺ダニ活性を備えていることが知られている
[例えば、U.S.5,248,834;GB2,28
8,803−A;WO94/06741;WO97/1
6067並びに同時係属米国特許出願第08/865,
244号(1997年5月29日提出)参照]。しかし
ながら、これらの特許及び特許出願に開示されたフッ化
オレフィン化合物は、本発明の範囲外のものである。
U.S.5,248,834は、ある種の1−アリール
−1−(3−アリール−1,2−ジフルオロプロプ−1
−エニル)シクロプロパン化合物を包括的に開示してい
る。しかしながら、その特許はこれらの化合物の製造方
法を提供するものではない。事実上、U.S.5,24
8,834は任意のフッ化オレフィン化合物の製造方法
を与えていない。
【0004】従って、有害生物である昆虫及びダニ類を
防除するのに高度に有効な化合物を提供することが本発
明の目的である。
【0005】有害生物である昆虫及びダニ類を防除する
方法を提供することも本発明の目的である。
【0006】昆虫及びダニの攻撃並びに侵入によって引
き起こされる被害から生育中の作物並びに収穫した作物
を保護する方法を提供することが、本発明の更なる目的
である。
【0007】本発明のこれらの目的及び他の目的は、以
下に述べるそれらの詳細な説明からより明瞭になるであ
ろう。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明は、殺虫剤並びに殺ダニ剤
として有用な1,4−ジアリール−2,3−ジフルオロ
−2−ブテン化合物を包含する。これらの化合物は、昆
虫及びダニの攻撃並びに侵入によって引き起こされる被
害から植物を保護するのにも有用である。
【0009】本発明の1,4−ジアリール−2,3−ジ
フルオロ−2−ブテン化合物は、構造式I
【0010】
【化6】
【0011】[式中、Arは、1個乃至3個の、ハロゲ
ン、C1 〜C4 アルキル、C1〜C4 ハロアルキル、C1
〜C4 アルコキシ、C1 〜C4 ハロアルコキシ又はヒ
ドロキシ基からの任意の組み合わせで場合により置換さ
れていてもよいフェニル、1個乃至3個の、ハロゲン、
1 〜C4 アルキル、C1 〜C4 ハロアルキル、C1
4 アルコキシ又はC1 〜C4 ハロアルコキシ基からの
任意の組み合わせで場合により置換されていてもよい1
−もしくは2−ナフチル、又は1個乃至3個の、ハロゲ
ン、C1 〜C4 アルキル、C1 〜C4 ハロアルキル、C
1 〜C4 アルコキシ又はC1 〜C4 ハロアルコキシ基か
らの任意の組み合わせで場合により置換されていてもよ
い5−もしくは6−員のヘテロ芳香族環であり;Rは、
水素、C1 〜C4 アルキル、C1 〜C4 ハロアルキル、
3 〜C6シクロアルキル又はC3 〜C6 ハロシクロア
ルキルであり;R1 は水素、F、Cl、Br、シアノ又
はOR2 であり;R2 は水素又はC1 〜C4 アルキルで
あり、並びにAr1 は、1個乃至6個の、ハロゲン、C
1 〜C4 アルキル、C1 〜C4ハロアルキル、C1 〜C4
アルコキシ又はC1 〜C4 ハロアルコキシ基からの任
意の組み合わせで場合により置換されていてもよいフェ
ノキシフェニル、1個乃至5個の、ハロゲン、C1 〜C
4 アルキル、C1 〜C4 ハロアルキル、C1 〜C4 アル
コキシ又はC1 〜C4 ハロアルコキシ基からの任意の組
み合わせで場合により置換されていてもよいフェニル、
1個乃至5個の、ハロゲン、C1 〜C4 アルキル、C1
〜C4 ハロアルキル、C1 〜C4 アルコキシ又はC1
4 ハロアルコキシ基からの任意の組み合わせで場合に
より置換されていてもよいビフェニル、1個乃至5個
の、ハロゲン、C1 〜C4 アルキル、C1 〜C4 ハロア
ルキル、C1 〜C4 アルコキシ又はC1 〜C4 ハロアル
コキシ基からの任意の組み合わせで場合により置換され
ていてもよいフェノキシピリジル、1個乃至5個の、ハ
ロゲン、C1 〜C4 アルキル、C1 〜C4 ハロアルキ
ル、C1 〜C4 アルコキシ又はC1 〜C4 ハロアルコキ
シ基からの任意の組み合わせで場合により置換されてい
てもよいベンジルピリジル、1個乃至5個の、ハロゲ
ン、C1 〜C4 アルキル、C1 〜C4 ハロアルキル、C
1 〜C4 アルコキシ又はC1 〜C4 ハロアルコキシ基か
らの任意の組み合わせで場合により置換されていてもよ
いベンジルフェニル、1個乃至5個の、ハロゲン、C1
〜C4 アルキル、C1 〜C4 ハロアルキル、C1 〜C4
アルコキシ又はC1 〜C4 ハロアルコキシ基からの任意
の組み合わせで場合により置換されていてもよいベンゾ
イルフェニル、1個乃至3個の、ハロゲン、C1 〜C4
アルキル、C1 〜C4 ハロアルキル、C1 〜C4 アルコ
キシ又はC1 〜C4 ハロアルコキシ基からの任意の組み
合わせで場合により置換されていてもよい1−もしくは
2−ナフチル、又は1個乃至3個の、ハロゲン、C1
4 アルキル、C1 〜C4 ハロアルキル、C1 〜C4
ルコキシ又はC1 〜C4 ハロアルコキシ基からの任意の
組み合わせで場合により置換されていてもよい5−もし
くは6−員のヘテロ芳香族環である。]並びにその光学
異性体及びその(E)−並びに(Z)−異性体を有す
る。
【0012】本発明は、これらの化合物を含有する組成
物、及びこれらの化合物並びに組成物を用いる方法をも
包含する。有利なことに、本発明の1,4−ジアリール
−2,3−ジフルオロ−2−ブテン化合物及びそれらを
含有する組成物は有害生物である昆虫及びダニの防除に
有用であることが判明した。本発明の化合物は、昆虫及
びダニの攻撃並びに侵入によって引き起こされる被害か
ら植物を保護するためにも有用である。
【0013】本発明は、有害生物もしくはそれらの食料
源、生息地又は繁殖地に式I の1,4−ジアリール−
2,3−ジフルオロ−2−ブテン化合物の有害生物駆除
上有効な量を接触させることを含む、有害生物である昆
虫又はダニを防除する方法を提供する。
【0014】本発明は、植物の葉、又は植物が生長して
いる土壌もしくは水に、式I の1,4−ジアリール−
2,3−ジフルオロ−2−ブテン化合物の有害生物駆除
上有効な量を施用することを含む、有害生物である昆虫
又はダニによる攻撃又は侵入から生育中の植物を保護す
る方法をも提供する。
【0015】本発明の1,4−ジアリール−2,3−ジ
フルオロ−2−ブテン化合物は、構造式I
【0016】
【化7】
【0017】[式中、Ar、Ar1 、R及びR1 は式I
について前述したと同じである。]を有する。
【0018】上記式I において、5−及び6−員のヘテ
ロ芳香族環としてはピリジル、ピラゾリル、イミダゾリ
ル、トリアゾリル、イソキサゾリル、テトラゾリル、ピ
ラジニル、ピリダジニル、トリアジニル、フラニル、チ
エニル及びチアゾリル環(これらのそれぞれは上記式I
で説明したように、場合により置換されていてもよ
い。)が挙げられるが、これらに限定されない。
【0019】上述のハロゲンの適例は、弗素、塩素、臭
素及びヨウ素である。用語“C1 〜C4 ハロアルキ
ル”、“C3 〜C6 ハロシクロアルキル”及び“C1
4 ハロアルコキシ”は、1個以上のハロゲン原子で置
換されたC1 〜C4 アルキル基、C3 〜C6 シクロアル
キル基及びC1 〜C4 アルコキシ基としてそれぞれ定義
される。
【0020】本発明の式I の好ましい有害生物防除剤
は、Arが、1個乃至3個の、ハロゲン、C1 〜C4
ルキル、C1 〜C4 ハロアルキル、C1 〜C4 アルコキ
シ又はC1 〜C4 ハロアルコキシ基からの任意の組み合
わせで場合により置換されていてもよいフェニルであ
り;RがC1 〜C4 アルキル、C1 〜C4 ハロアルキ
ル、C3 〜C6 シクロアルキル又はC3 〜C6 ハロシク
ロアルキルであり;R1 が水素、F、Cl、Br、シア
ノ又はOR2 であり;R2 が水素又はC1 〜C4 アルキ
ルであり;並びにAr1 が1個乃至6個の、ハロゲン、
1 〜C4 アルキル、C1 〜C4 ハロアルキル、C1
4 アルコキシ又はC1 〜C4 ハロアルコキシ基からの
任意の組み合わせで場合により置換されていてもよい3
−フェノキシフェニル、1個乃至5個の、ハロゲン、C
1 〜C4 アルキル、C1 〜C4 ハロアルキル、C1 〜C
4 アルコキシ又はC1 〜C4 ハロアルコキシ基からの任
意の組み合わせで場合により置換されていてもよい3−
ビフェニル、又は1個乃至5個の、ハロゲン、C1 〜C
4 アルキル、C1 〜C4 ハロアルキル、C1 〜C4 アル
コキシ又はC1 〜C4 ハロアルコキシ基からの任意の組
み合わせで場合により置換されていてもよい3−ベンジ
ルフェニルである有害生物防除剤である。
【0021】本発明の更に好ましい1,4−ジアリール
−2,3−ジフルオロ−2−ブテン化合物は、Arが、
1個乃至3個の、ハロゲン、C1 〜C4 アルキル、C1
〜C4 ハロアルキル、C1 〜C4 アルコキシ又はC1
4 ハロアルコキシ基からの任意の組み合わせで場合に
より置換されていてもよいフェニルであり;Rがイソプ
ロピル、トリフルオロメチル又はシクロプロピルであ
り;R1 が水素であり;並びにAr1 が1個乃至6個
の、ハロゲン、C1 〜C4 アルキル、C1 〜C4 ハロア
ルキル、C1 〜C4 アルコキシ又はC1 〜C4 ハロアル
コキシ基からの任意の組み合わせで場合により置換され
ていてもよい3−フェノキシフェニルである化合物であ
る。
【0022】本発明の最も好ましい殺虫剤並びに殺ダニ
剤は、Arが、1個乃至3個のハロゲン、C1 〜C4
ルキル、C1 〜C4 ハロアルキル、C1 〜C4 アルコキ
シ又はC1 〜C4 ハロアルコキシ基からの任意の組み合
わせで場合により置換されていてもよいフェニルであ
り;Rがイソプロピルであり;R1 が水素であり;並び
にAr1 が1個乃至6個の、ハロゲン、C1 〜C4 アル
キル、C1 〜C4 ハロアルキル、C1 〜C4 アルコキシ
又はC1 〜C4 ハロアルコキシ基からの任意の組み合わ
せで場合により置換されていてもよい3−フェノキシフ
ェニルである殺虫剤並びに殺ダニ剤である。
【0023】特に有効な殺虫剤である本発明の式I の化
合物としては、とりわけ次のものが挙げられる:4−
(p−クロロフェニル)−2,3−ジフルオロ−5−メ
チル−1−(m−フェノキシフェニル)−2−ヘキセ
ン,(E)−;4−(p−クロロフェニル)−2,3−
ジフルオロ−1−(4−フルオロ−3−フェノキシフェ
ニル)−5−メチル−2−ヘキセン,(E)−;2,3
−ジフルオロ−5−メチル−1−(m−フェノキシフェ
ニル)−4−[P−(トリフルオロメトキシ)フェニ
ル]−2−ヘキセン,(E)−;4−(p−エトキシフ
ェニル)−2,3−ジフルオロ−1−(m−フェノキシ
フェニル)−5−メチル−2−ヘキセン,(E)−;4
−(p−エトキシフェニル)−2,3−ジフルオロ−1
−(4−フルオロ−3−フェノキシフェニル)−5−メ
チル−2−ヘキセン,(E)−;2,3−ジフルオロ−
1−(4−フルオロ−3−フェノキシフェニル)−5−
メチル−4−[p−(トリフルオロメトキシ)フェニ
ル]−2−ヘキセン,(E)−;2,3−ジフルオロ−
4−(p−フルオロフェニル)−5−メチル−1−(m
−フェノキシフェニル)−2−ヘキセン,(E)−;及
び2,3−ジフルオロ−1−(4−フルオロ−3−フェ
ノキシフェニル)−4−(p−フルオロフェニル)−5
−メチル−2−ヘキセン,(E)−。
【0024】本発明の1,4−ジアリール−2,3−ジ
フルオロ−2−ブテン化合物は鱗翅目ヤガ科のガ(He
liothis virescens)の幼虫(tob
acco budworms)、南部地方のアワヨトウ
ガの幼虫(southernarmyworms)及び
ウリハムシ(corn rootworms)の防除に
特に有用である。
【0025】本発明の好ましい実施態様において、式I
の化合物中で二重結合の炭素原子に取り付けられた弗素
原子は、相互に関して(E)−配置の状態になってい
る。
【0026】R1 が水素である式I の化合物は、製造工
程図に示されるように、式IIの3−アリール−1,1,
2−トリフルオロ−1−プロペン化合物を水素化ビス
(2−メトキシエトキシ)アルミニウムナトリウム(s
odium bis(2−methoxyethox
y)aluminum hydride)及び塩酸のよ
うな鉱酸と反応させて式III の3−アリール−1,2−
ジフルオロ−1−プロペン化合物を形成させ、続いて式
III の化合物をn−ブチルリチウム等のアルキルリチウ
ム、塩化亜鉛、テトラキス(トリフェニルホスフィン)
パラジウム(O)及び式IVの置換ハロゲン化メチルと反
応させて、製造し得る。
【0027】
【化8】
【0028】R1 がヒドロキシである式I の化合物は、
製造工程図IIに示されるように、式III の3−アリール
−1,2−ジフルオロ−1−プロペン化合物をn−ブチ
ルリチウム等のアルキルリチウム及び式V のアルデヒド
と反応させて製造し得る。
【0029】
【化9】
【0030】二重結合の回りの弗素原子が(Z)−配置
の状態にある式I の化合物は、主として(E)−配置の
状態にある前述の式III の化合物を光にさらす等の通常
の処置を用いて異性化させて製造し得る。
【0031】R1 がF、Cl又は臭素である式I の化合
物は、R1 がヒドロキシである式Iの化合物を塩化チオ
ニル、臭化チオニル又はジエチルアミノサルファトリフ
ルオリドと反応させて製造し得る。この反応の概要を次
の製造工程図III に示す。
【0032】
【化10】
【0033】代案として、R1 がCl又はBrである式
I の化合物はR1 が水素である式Iの化合物をN−クロ
ロコハク酸イミド等の塩素化剤又はN−ブロモコハク酸
イミド等の臭素化剤でハロゲン化して製造し得る。反応
の概要を次の製造工程図IVに示す。
【0034】
【化11】
【0035】R1 がシアノである式I の化合物は、R1
がF、Cl又はBrである式I の化合物をシアン化ナト
リウムと反応させて製造し得る。反応の概要を製造工程
図Vに示す。
【0036】
【化12】
【0037】代案として、R1 がシアノである式I の化
合物は、製造工程図VIに示すように、R1 がヒドロキシ
である式I の化合物を塩基の存在下でメタンスルホニル
クロリド(塩化メシル)又はp−トルエンスルホニルク
ロリド(塩化トルシ)と反応させて式VIの中間生成化合
物を形成させ、この中間生成化合物をシアン化ナトリウ
ムと反応させて製造し得る。
【0038】
【化13】
【0039】R1 がOR2 である式I の化合物は次の製
造工程図VII に示すように製造し得る。
【0040】
【化14】
【0041】式IIの出発化合物は、製造工程図VIIIに示
すように、ブロモトリフルオロエチレンに亜鉛、臭化銅
(I )及び式VII の置換臭化メチルもしくは式VIIIのト
リフルオロアセテートを継続的に反応させて製造し得
る。
【0042】
【化15】
【0043】式VII の中間生成化合物は、製造工程図IX
に示すように、式IXの臭化アリールマグネシウムを式X
のアルデヒド並びに鉱酸と反応させて、式XIのアルコー
ルを形成させ、式XIのアルコールを臭化水素酸と反応さ
せて製造し得る。
【0044】
【化16】
【0045】式VIIIの化合物は、式XIのアルコールを三
フッ化無水酢酸と反応させて製造し得る。この反応の概
要を製造工程図X に示す。
【0046】
【化17】
【0047】式XIの中間生成アルコール類は、製造工程
図XIに示すように、式XII の臭化アリールをn−ブチル
リチウム等のアルキルリチウム及び式X のアルデヒドと
反応させて製造してもよい。
【0048】
【化18】
【0049】式Iの化合物を製造する別の方法は次に述
べる実施例から明瞭になるであろう。
【0050】本発明は、構造式XIII
【0051】
【化19】
【0052】[式中、Arは、1個乃至3個の、ハロゲ
ン、C1 〜C4 アルキル、C1〜C4 ハロアルキル、C1
〜C4 アルコキシ又はC1 〜C4 ハロアルコキシ基か
らの任意の組み合わせで場合により置換されていてもよ
いフェニル、1個乃至3個の、ハロゲン、C1 〜C4
ルキル、C1 〜C4 ハロアルキル、C1 〜C4 アルコキ
シ又はC1 〜C4 ハロアルコキシ基からの任意の組み合
わせで場合により置換されていてもよい1−もしくは2
−ナフチル、又は1個乃至3個の、ハロゲン、C1 〜C
4 アルキル、C1 〜C4 ハロアルキル、C1 〜C4 アル
コキシ又はC1 〜C4 ハロアルコキシ基からの任意の組
み合わせで場合により置換されていてもよい5−もしく
は6−員のヘテロ芳香族環であり;Rは、水素、C1
4 アルキル、C1 〜C4 ハロアルキル、C3 〜C6
クロアルキル又はC3 〜C6 ハロシクロアルキルであ
り;並びにZ1 は水素又はFである。]を有する中間生
成化合物及びその光学異性体並びにその(E)−及び
(Z)−異性体にも関する。
【0053】式XIIIの好ましい中間生成化合物は、Ar
が、1個乃至3個の、ハロゲン、C1 〜C4 アルキル、
1 〜C4 ハロアルキル、C1 〜C4 アルコキシ又はC
1 〜C4 ハロアルコキシ基からの任意の組み合わせで場
合により置換されていてもよいフェニルであり;Rが、
1 〜C4 アルキル、C1 〜C4 ハロアルキル、C3
6 シクロアルキル又はC3 〜C6 ハロシクロアルキル
であり;並びにZ1 が水素又はFである化合物である。
【0054】式XIIIの更に好ましい化合物は、Arが、
1個乃至3個の、ハロゲン、C1 〜C4 アルキル、C1
〜C4 ハロアルキル、C1 〜C4 アルコキシ又はC1
4 ハロアルコキシ基からの任意の組み合わせで場合に
より置換されていてもよいフェニルであり、Rがイソプ
ロピルであり;並びにZ1 が水素又はFである化合物で
ある。
【0055】本発明の1,4−ジアリール−2,3−ジ
フルオロ−2−ブテン化合物は、有害生物である昆虫及
びダニを防除するのに有効である。これらの化合物は、
昆虫並びにダニの攻撃及び侵入によって引き起こされる
被害から生育中の作物又は収穫した作物を保護するのに
も有効である。
【0056】本発明の1,4−ジアリール−2,3−ジ
フルオロ−2−ブテン化合物によって防除される昆虫類
としては、ヤガ科のガ(Heliothis vire
scens)の幼虫(tobacco budworm
s)、イラクサキンウワバ(cabbage loop
ers)、ヤガ科のオオタバコガの幼虫(cotton
bollworms)、シロイチモンジヨトウ(be
at armyworms)、南部のアワヨトウガの幼
虫(southern armyworms)並びにコ
ナガ(diamondback moths)等の鱗翅
目;アブラムシ(aphids)、ヨコバイ(leaf
hoppers)、ウンカ等の昆虫(plant h
oppers)並びにコナジラミ(white fli
es)等の同翅目;アザミウマ(thrips)等の総
翅目;ワタミハナゾウムシ(boll weevil
s)、コロラドハムシ(Colorado potat
o beetles)、南部のウリハムシ(south
ern corn rootworms)、西部のウリ
ハムシ(western corn rootworm
s)並びにマスタードビートル(mustard be
etles)等の鞘翅目;及びイナゴ(locust
s)、コオロギ(crickets)、バッタ科・キリ
ギリス科の昆虫(grass hoppers)及びゴ
キブリ(cockroaches)等の直翅目(Ort
hoptera)が挙げられる。本発明化合物で防除さ
れるダニ目(Acarina)としては、ナミハダニ
(two−spotted spider mite
s)、カーミンスパイダーマイト(carmine s
pider mites)、バンクスグラスマイト(b
anks grass mites)、ストロベリーマ
イト(strawberrymites)、ミカンサビ
ダニ(citrus rust mites)及びレプ
ロシスマイト(leprosis mites)等のダ
ニが挙げられる。
【0057】実際上、植物又は植物が生育している土壌
に施用して、昆虫並びにダニの攻撃及び侵入から植物を
保護する際、水又は他の液体担体中に分散させた式I
の、通常約10ppm 乃至約10,000ppm 、好ましく
は約100ppm 乃至約5,000ppm が効力を発揮す
る。
【0058】本発明の1,4−ジアリール−2,3−ジ
フルオロ−2−ブテン化合物は、植物の葉及び/又は当
該植物が生育している土壌もしくは水に対して、活性成
分約0.1kg/ha 乃至4.0kg/ha の割合を供給するの
に十分な量を施用した場合には、有害生物である昆虫並
びにダニの防除に対しても効力を発揮する。
【0059】本発明化合物は、単独で使用した場合に、
有害生物である昆虫並びにダニを防除するのに有効であ
るが、該化合物を他の殺虫剤及び殺ダニ剤を含む他の生
物学的化学薬品と組み合わせて使用してもよい。例え
ば、本発明の式I の化合物は、ピレスロイド類、リン酸
塩類、カルバミド酸塩類、シクロジエン類、バシラスス
リンギエンシス[Bacillus thuringi
ensis(Bt)]の内毒素、ホルマミジン類、フェ
ノール錫化合物、塩素化炭化水素類、ベンゾイルフェニ
ル尿素類、ピロール類及び同効物と共に又は組み合わせ
て有効に使用し得る。
【0060】本発明の化合物は、水又は他の適切な極性
溶媒を用いて、通常その場で希釈され、次に稀薄な噴霧
として施用される乳化可能な濃厚液、流動可能な濃厚液
又は水和剤として調製され得る。該化合物は、乾燥し密
集した粒剤、粒状の製剤、粉剤、粉末濃厚物(dust
concentrate)、懸濁濃厚液、ミクロエマ
ルジョン及び同効物の状態に調製されてもよい。これら
の状態のものは、全て種子、土壌、水及び/又は葉面へ
の施用に適しており、必要な植物保護を実現する。本発
明に係る前述の製剤又は組成物は、1つ以上の農耕学的
に許容し得る、不活性な固体又は液体担体と混合した本
発明化合物(又はそれを組み合わせたもの)を包含す
る。これらの組成物は前記本発明化合物又はその組み合
わされた化合物の有害生物防除上有効な量を含有し、そ
の量は、特定の化合物、目標の有害生物並びに使用方法
に応じて変更し得る。当業者は、過度の試験を伴うこと
なしに有害生物防除上有効な量を簡単に決定することが
できる。
【0061】本発明の更なる理解を一層容易にするため
に、先づ第一に本発明をより特定的に詳説するための実
施例を以下に示す。本発明の範囲は、これらの実施例に
よって限定されると考えてはならないが、請求の範囲中
に規定される主題全体を包含する。
【0062】
【実施例】実施例1 p−クロロ−α−イソプロピルベンジルアルコールの製
【0063】
【化20】
【0064】臭化p−クロロフェニルマグネシウムのジ
エチルエーテル溶液(1M溶液)100mLをイソブチル
アルデヒド(9.08mL,0.1mol )のジエチルエー
テル溶液に−5℃で添加する。添加終了後に、反応混合
物を翌朝まで室温で撹拌し、氷−水混合物で希釈し、1
0%塩酸で酸性化する。二相に分離させ、水相をジエチ
ルエーテルで抽出する。有機相と抽出物を併合し、飽和
重炭酸ナトリウム溶液、水及びブラインで連続して洗浄
し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空中で濃縮して
油状物を得る。シリカゲルと塩化メチレンのヘキサン溶
液(33%)を用いて、この油状物をカラムクロマトグ
ラフィーにかけることにより、標題の生成物を無色の油
状物(14g)として得る。この生成物をNMRスペク
トル分析によって同定する。
【0065】本質的に同じ手順を用いると、下記の化合
物が得られる:
【0066】
【化21】
【0067】実施例2 1−(1−ブロモ−2−メチルプロピル)−4−クロロ
ベンゼンの製造
【0068】
【化22】
【0069】48%臭化水素酸(330mL)とp−クロ
ロ−α−イソプロピルベンジルアルコール(33.08
g )の混合物を室温で1時間撹拌し、ヘキサンで抽出す
る。併合した有機抽出物を、水、飽和重炭酸ナトリウム
溶液及び水で連続的に洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で
乾燥し、真空中で濃縮すると、標題の生成物が黄色油状
物(42.98g )として得られる。この生成物をNM
Rスペクトル分析により同定する。
【0070】本質的に同じ手順を用いると、下記の化合
物が得られる:
【0071】
【化23】
【0072】実施例3 3−(p−クロロフェニル)−1,1,2−トリフルオ
ロ−4−メチル−1−ペンテンの製造
【0073】
【化24】
【0074】N,N−ジメチルホルムアミド中の亜鉛粉
末(15.72g )、ブロモトリフルオロエチレン(4
8.34g 、0.30mol )の混合物を38℃まで加熱
する。38℃で数分間撹拌した後、反応混合物の温度を
30分かけて65℃まで上昇させる。次に反応混合物を
90分間撹拌し、−5℃まで冷却する。次に臭化銅
(I)(34.5g 、0.24mol )をこの冷却混合物
に加える。反応混合物を室温で1時間撹拌し、1−(1
−ブロモ−2−メチル−プロピル)−4−クロロベンゼ
ン(18.56g 、0.075mol )とリモネン(5
滴)で連続的に処理し、49℃で翌朝まで撹拌し、冷却
し、飽和塩化アンモニウム溶液(400mL)と濃アンモ
ニア溶液(100mL)で希釈する。生じる水性混合物を
ヘキサンで抽出する。併合した有機抽出物を水、10%
塩酸、水、飽和重炭酸ナトリウム溶液及び水で連続的に
洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空中で濃縮
して油状物を得る。この油状物をシリカゲルとヘキサン
を用いるカラムクロマトグラフィーにかけることによ
り、標題の生成物を油状物(5.54g )として得る。
この生成物はNMRスペクトル分析によって同定され
る。
【0075】本質的に同じ手順を用いると、下記化合物
が得られる:
【0076】
【化25】
【0077】さらに、1−(1−ブロモ−2−メチルプ
ロピル)−4−クロロベンゼンの代わりに1−(p−エ
トキシフェニル)−2−メチルプロピルトリフルオロア
セテート及び1−(p−メトキシフェニル)−2−メチ
ルプロピルトリフルオロアセテートを用いると、3−
(p−エトキシフェニル)−1,1,2−トリフルオロ
−4−メチル−1−ペンテン及び3−(p−メトキシフ
ェニル)−1,1,2−トリフルオロ−4−メチル−1
−ペンテンがそれぞれ得られる。
【0078】実施例4 3−(p−クロロフェニル)−1,2−ジフルオロ−4
−メチル−1−ペンテンの製造
【0079】
【化26】
【0080】3−(p−クロロフェニル)−1,1,2
−トリフルオロ−4−メチル−1−ペンテン(2.48
g 、0.01mol )のテトラヒドロフラン溶液を−8℃
まで冷却し、水素化ビス(2−メトキシエトキシ)アル
ミニウムナトリウムのトルエン溶液(3.4M溶液)
3.1mLを滴下して処理し、翌朝まで室温で撹拌し、水
で希釈し、10%塩酸で酸性化し、塩化メチレンで抽出
する。併合した有機抽出物を、水、飽和重炭酸ナトリウ
ム溶液及び水を用いて継続して洗浄し、無水硫酸ナトリ
ウム上で乾燥し、真空中で濃縮して、標題の生成物を黄
色油状物(2.10g )として得る。この生成物をNM
Rスペクトル分析で同定する。
【0081】本質的に同じ手順を用いると、下記の化合
物が得られる:
【0082】
【化27】
【0083】実施例5 4−(p−クロロフェニル)−2,3−ジフルオロ−5
−メチル−1−(m−フェノキシフェニル)−2−ヘキ
セン,(E)−の製造
【0084】
【化28】
【0085】3−(p−クロロフェニル)−1,2−ジ
フルオロ−4−メチル−1−ペンテン(0.69g 、
0.003mol )のテトラヒドロフラン溶液を−70℃
まで冷却し、n−ブチルリチウムのヘキサン溶液(2.
5M溶液)1.2mLで処理し、−60℃で1時間撹拌
し、塩化亜鉛のテトラヒドロフラン溶液(0.5M溶
液)6mLで処理し、−60℃で1時間撹拌し、テトラキ
ス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(O)(0.
081g )のテトラヒドロフラン溶液及びα−ブロモ−
m−トリルフェニルエーテル(0.789g 、0.00
3mol )のテトラヒドロフラン溶液で継続して処理し、
室温で翌朝まで撹拌し、水で希釈し、10%塩酸で酸性
化し、塩化メチレンで抽出する。併合した有機抽出物を
水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空中で
濃縮して、油状物を得る。この油状物をシリカゲルとペ
ンタンを用いるカラムクロマトグラフィーにかけると、
クゲルロール蒸留(Kugelrohr distil
lation)によって精製されて標題の生成物を淡黄
色の油状物(0.46g )として生じさせる油状物が得
られる。この生成物はNMRスペクトル分析によって同
定される。
【0086】本質的に同じ手順を用いると、下記の化合
物が得られる:
【0087】
【化29】
【0088】 状態 Cl F 無色油状物 OCF3 H 淡黄色油状物 OCF3 F 黄色油状物 F H 黄色油状物 F F 黄色油状物 OC2H5 H 無色油状物 OC2H5 F 淡黄色油状物 OCH3 H 褐色油状物実施例6 p−エトキシ−α−イソプロピルベンジルアルコールの
製造
【0089】
【化30】
【0090】p−ブロモフェネトール(2.01g 、
0.01mol )のテトラヒドロフラン溶液を−65℃ま
で冷却し、n−ブチルリチウムのヘキサン溶液(2.5
M溶液)4mLを滴下して処理し、20分間−55乃至−
65℃で撹拌し、イソブチルアルデヒド(0.91mL、
0.01mol )のテトラヒドロフラン溶液を滴下して処
理し、室温で翌朝まで撹拌し、氷−水混合物で希釈し、
10%塩酸で酸性化し、塩化メチレンで抽出する。併合
した有機抽出物を、水、飽和重炭酸ナトリウム溶液及び
水で継続して洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、
真空中で濃縮して、標題の生成物を黄褐色の油状物
(1.95g )として得る。この生成物はNMRスペク
トル分析によって同定される。
【0091】本質的に同じ手順を用いると、下記化合物
が得られる:
【0092】
【化31】
【0093】実施例7 1−(p−エトキシフェニル)−2−メチルプロピルト
リフルオロアセテートの製造
【0094】
【化32】
【0095】無水トリフルオロ酢酸(18mL)と四塩化
炭素の混合物を氷−水浴で冷却し、p−エトキシ−α−
イソプロピルベンジルアルコール(9.0g )の四塩化
炭素溶液を用いて少しずつ処理し、室温で1時間撹拌
し、真空中で濃縮し、四塩化炭素で希釈し、真空中で濃
縮して、標題の生成物を褐色油状物(13.23g )と
して得る。この生成物はNMRスペクトル分析によって
同定される。
【0096】本質的に同じ手順を用いると、下記の化合
物が得られる。
【0097】
【化33】
【0098】実施例8 p−[2,3−ジフルオロ−1−イソプロピル−4−
(m−フェノキシフェニル)−2−ブテン−1−イル]
フェノール,(E)−の製造
【0099】
【化34】
【0100】2,3−ジフルオロ−4−(p−メトキシ
フェニル)−5−メチル−1−(m−フェノキシフェニ
ル)−2−ヘキセン,(E)−(0.408g、0.0
01mol )の塩化メチレン溶液を−10℃まで冷却し、
三臭化ホウ素の塩化メチレン(1.0mL、0.001mo
l )溶液(1M溶液)を滴下して処理し、室温で翌朝ま
で撹拌し、冷却し、メタノールで希釈し、真空中で濃縮
して残留物を得る。この残留物を塩化メチレン中に溶解
する。生じた溶液を飽和重炭酸ナトリウム溶液及び水で
継続して洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空
中で濃縮して褐色の油状物を得る。この油状物をシリカ
ゲル及び塩化メチレンを用いるカラムクロマトグラフィ
ーにかけて、標題の生成物を淡黄色の油状物(0.35
5g)として得る。この生成物は、NMRスペクトル分
析によって同定される。
【0101】実施例9 4−[p−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2,3
−ジフルオロ−5−メチル−1−(m−フェノキシフェ
ニル)−2−ヘキセン,(E)−の製造
【0102】
【化35】
【0103】p−[2,3−ジフルオロ−1−イソプロ
ピル−4−(m−フェノキシフェニル)−2−ブテン−
1−イル]フェノール,(E)−(0.173g )、ジ
オキサン(6mL)及び水(4.5mL)の混合物を、ジフ
ルオロクロロメタン(70滴)及び水酸化ナトリウム
(0.217g )で連続的に処理し、70℃で1時間撹
拌し、冷却し、追加のジフルオロクロロメタン(50
滴)と水酸化ナトリウム(0.245g )で処理し、5
8〜66℃で3時間加熱し、冷却し、追加のジフルオロ
クロロメタン(50滴)と水酸化ナトリウム(0.18
5g )で処理し、追加的に2.5時間加熱し、室温で翌
朝まで撹拌し、水で希釈する。生じた水性混合物を塩化
メチレンで抽出する。併合した有機抽出物を水で洗浄
し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空中で濃縮して
薄茶色の油状物を得る。この油状物をシリカゲルと塩化
メチレンを用いるカラムクロマトグラフィーにかけて、
標題の生成物を無色の油状物(0.134g )として得
る。この生成物はNMRスペクトル分析によって同定さ
れる。
【0104】実施例10 テスト化合物の殺虫性並びに殺ダニ性の評価 10,000ppm の濃度を生じるように、テスト化合物
を水とアセトン(35%)の混合物に溶解してテスト溶
液を調製する。その後の希釈は必要なときに水を用いて
行う。
【0105】スポドプテラ・エリダニア(Spodop
tera eridania),三齢の幼虫,南部のア
ワヨトウガの幼虫(southern armywor
m) (SAW) 7〜8cmの長さに広がったライマメ(Sieva li
ma bean)の葉を撹拌されているテスト溶液に3
秒間浸漬し、フード中で乾燥させる。次に、この葉を、
底に湿った濾紙と、10匹の三齢の幼虫が入っているペ
トリ皿(100×10mm)の中に配置する。5日目に、
死亡数、減少した飼料、又は正常な生えがわりに対する
何らかの干渉について観察する。
【0106】ジアブロチカ・ビルギフェラ・ビルギフェ
ラ・レコンテ(Diabrotica virgife
ra virgifera Leconte),三齢の
西部のウリハムシ(Western corn roo
tworm)(WCR) 微細なタルク1ccを30mLのねじ山つきのガラス製広口
びんに入れる。広口びんごとに活性成分1.25mgを供
給するために、適切なアセトンテスト溶液1mLを該タル
ク上にピペットで加える。アセトンが蒸発するまでこの
広口びんを穏やかな空気流の下に置く。乾燥したタルク
をばらばらに解きほぐし、昆虫の食料として役立つよう
にキビの種子1ccを加え、広口びんそれぞれに湿った土
壌25mLを加える。広口びんにふたをし、内容物を機械
的に完全に混合する。このあとで、10匹の三齢のウリ
ハムシを各広口びんに入れ、幼虫に対する空気の取替え
を可能にするために広口びんにゆるく蓋をする。死亡数
の勘定が行われるまで、この処置が5日間保持される。
幼虫は急速に腐敗して見つけ出すことができないため、
行方不明の幼虫は死亡したと推定される。このテストに
用いられる活性成分の濃度はほゞ50kg/ha に相当す
る。
【0107】ヘリオチス・ビレンセンス(Heliot
his virenscens),三齢の(鱗翅目ヤガ
科の)ガの幼虫(tobacco budworm)
(TBW) 綿の子葉をテスト溶液中に浸漬し、フード中で乾燥させ
る。乾燥したときに、それぞれを四半分に切断し、10
個の断片を、長さ5乃至7mmの歯科用の湿ったガーゼを
入れた30mLのプラスチック製の薬用カップにそれぞれ
配置する。三齢の幼虫一匹を各カップに入れ、このカッ
プに厚紙の蓋を載置する。死亡数の勘定と、飼料損失の
減少量の評価を行う前の3日間、処理を維持する。
【0108】アヒス・ファバエ(Aphis faba
e),混成齢(mixed instar),半翅目の
アブラムシ(bean aphid) テストの1日前に約5cm高さのキンレンカ[キンレンカ
属(Tropaeolum sp.)]の苗一本を収容
したポットに約100〜200匹のアブラムシを寄生さ
せる。4rpmのターンテーブルが2回転する間にフー
ド中で各ポットにテスト溶液を噴霧する。この噴霧は、
苗とアブラムシを完全に覆うように行う。噴霧されたポ
ットを白色のトレイ上に並べて置き、2日間保持し、そ
の後に死亡数の評価を行う。
【0109】テトラニクス・ウルチカエ(Tetran
ychus urticae)(OP−耐性種族),ナ
ミハダニ(2−spotted spider mit
e)(TSM) 7〜8cmに広がった初生葉を備えるライマメ(Siev
a lima bean)の苗を選び出して、ポット当
たり1本の苗にまで削減する。主要なコロニーを取り除
いた被寄生葉から小さな断片を切断して、テスト苗の各
葉上に配置する。これは、ダニをテスト苗に移動させて
卵を産ませる処理の約2時間前に行われる。切断される
被寄生葉の大きさは葉ごとに約100匹のダニが得られ
るように変えられる。テスト処理のときは、ダニを移す
のに使用した葉の断片を取り除き、廃棄する。新しく寄
生された苗を、テスト溶液中に撹拌しながら3秒間浸漬
し、乾燥させるためにフード中に置く。2日後に、一枚
の葉を取り除いて、死亡数を勘定する。
【0110】テストを以下に示す尺度に従って評価し、
得られたデータを表I に示す。
【0111】上述の評価に用いた化合物に化合物番号を
与え、該化合物を名称で同定する。評 価 尺 度 0=効果なし 5=56〜65%殺害 1=10〜25%殺害 6=66〜75%殺害 2=26〜35%殺害 7=76〜85%殺害 3=36〜45%殺害 8=86〜99%殺害 4=46〜55%殺害 9=100%殺害 殺虫剤及び殺ダニ剤として評価した化合物 化合物番号 1 4−(p−クロロフェニル)−2,3−ジフルオロ−5−メチル−1 −(m−フェノキシフェニル)−2−ヘキセン,(E)− 2 4−(p−クロロフェニル)−2,3−ジフルオロ−1−(4−フル オロ−3−フェノキシフェニル)−5−メチル−2−ヘキセン,(E )− 3 2,3−ジフルオロ−5−メチル−1−(m−フェノキシフェニル) −4−[p−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−2−ヘキセン, (E)− 4 4−(p−エトキシフェニル)−2,3−ジフルオロ−1−(m−フ ェノキシフェニル)−5−メチル−2−ヘキセン,(E)− 5 4−(p−エトキシフェニル)−2,3−ジフルオロ−1−(4−フ ルオロ−3−フェノキシフェニル)−5−メチル−2−ヘキセン, (E)− 6 2,3−ジフルオロ−1−(4−フルオロ−3−フェノキシフェニル )−5−メチル−4−[p−(トリフルオロメトキシ)フェニル]− 2−ヘキセン,(E)− 7 2,3−ジフルオロ−4−(p−フルオロフェニル)−5−メチル− 1−(m−フェノキシフェニル)−2−ヘキセン,(E)− 8 2,3−ジフルオロ−1−(4−フルオロ−3−フェノキシフェニル )−4−(p−フルオロフェニル)−5−メチル−2−ヘキセン,( E)−
【0112】
【表1】
【0113】最後に本発明の特徴及び態様を示せば以下
の通りである。
【0114】1.構造式
【0115】
【化36】
【0116】[式中、Arは、1個乃至3個の、ハロゲ
ン、C1 〜C4 アルキル、C1〜C4 ハロアルキル、C1
〜C4 アルコキシ、C1 〜C4 ハロアルコキシ又はヒ
ドロキシ基からの任意の組み合わせで場合により置換さ
れていてもよいフェニル、1個乃至3個の、ハロゲン、
1 〜C4 アルキル、C1 〜C4 ハロアルキル、C1
4 アルコキシ又はC1 〜C4 ハロアルコキシ基からの
任意の組み合わせで場合により置換されていてもよい1
−もしくは2−ナフチル、又は1個乃至3個の、ハロゲ
ン、C1 〜C4 アルキル、C1 〜C4 ハロアルキル、C
1 〜C4 アルコキシ又はC1 〜C4 ハロアルコキシ基か
らの任意の組み合わせで場合により置換されていてもよ
い5−もしくは6−員のヘテロ芳香族環であり;Rは、
水素、C1 〜C4 アルキル、C1 〜C4 ハロアルキル、
3 〜C6シクロアルキル又はC3 〜C6 ハロシクロア
ルキルであり;R1 は、水素、F、Cl、Br、シアノ
又はOR2 であり;R2 は水素又はC1 〜C4 アルキル
であり;並びにAr1 は、1個乃至6個の、ハロゲン、
1 〜C4 アルキル、C1 〜C4ハロアルキル、C1
4 アルコキシ又はC1 〜C4 ハロアルコキシ基からの
任意の組み合わせで場合により置換されていてもよいフ
ェノキシフェニル、1個乃至5個の、ハロゲン、C1
4 アルキル、C1 〜C4 ハロアルキル、C1 〜C4
ルコキシ又はC1 〜C4 ハロアルコキシ基からの任意の
組み合わせで場合により置換されていてもよいフェニ
ル、1個乃至5個の、ハロゲン、C1 〜C4 アルキル、
1 〜C4 ハロアルキル、C1 〜C4 アルコキシ又はC
1 〜C4 ハロアルコキシ基からの任意の組み合わせで場
合により置換されていてもよいビフェニル、1個乃至5
個の、ハロゲン、C1 〜C4 アルキル、C1 〜C4 ハロ
アルキル、C1 〜C4 アルコキシ又はC1 〜C4 ハロア
ルコキシ基からの任意の組み合わせで場合により置換さ
れていてもよいフェノキシピリジル、1個乃至5個の、
ハロゲン、C1 〜C4 アルキル、C1 〜C4 ハロアルキ
ル、C1 〜C4 アルコキシ又はC1 〜C4 ハロアルコキ
シ基からの任意の組み合わせで場合により置換されてい
てもよいベンジルピリジル、1個乃至5個の、ハロゲ
ン、C1 〜C4 アルキル、C1 〜C4 ハロアルキル、C
1 〜C4 アルコキシ又はC1 〜C4 ハロアルコキシ基か
らの任意の組み合わせで場合により置換されていてもよ
いベンジルフェニル、1個乃至5個の、ハロゲン、C1
〜C4 アルキル、C1 〜C4 ハロアルキル、C1 〜C4
アルコキシ又はC1 〜C4 ハロアルコキシ基からの任意
の組み合わせで場合により置換されていてもよいベンゾ
イルフェニル、1個乃至3個の、ハロゲン、C1 〜C4
アルキル、C1 〜C4 ハロアルキル、C1 〜C4 アルコ
キシ又はC1 〜C4 ハロアルコキシ基からの任意の組み
合わせで場合により置換されていてもよい1−もしくは
2−ナフチル、又は1個乃至3個の、ハロゲン、C1
4 アルキル、C1 〜C4 ハロアルキル、C1 〜C4
ルコキシ又はC1 〜C4 ハロアルコキシ基からの任意の
組み合わせで場合により置換されていてもよい5−もし
くは6−員のヘテロ芳香族環である。]を有する化合物
並びにその光学異性体、及びその(E)−並びに(Z)
−異性体。
【0117】2.Arが1個乃至3個の、ハロゲン、C
1 〜C4 アルキル、C1 〜C4 ハロアルキル、C1 〜C
4 アルコキシ又はC1 〜C4 ハロアルコキシ基からの任
意の組み合わせで、場合により置換されていてもよいフ
ェニルであり;RがC1 〜C4 アルキル、C1 〜C4
ロアルキル、C3 〜C6 シクロアルキル又はC3 〜C6
ハロシクロアルキルであり;並びにArが、1個乃至6
個の、ハロゲン、C1 〜C4 アルキル、C1 〜C4 ハロ
アルキル、C1 〜C4 アルコキシ又はC1 〜C4 ハロア
ルコキシ基からの任意の組み合わせで場合により置換さ
れていてもよい3−フェノキシフェニル、1個乃至5個
の、ハロゲン、C1 〜C4 アルキル、C1 〜C4 ハロア
ルキル、C1 〜C4 アルコキシ又はC1 〜C4 ハロアル
コキシ基からの任意の組み合わせで場合により置換され
ていてもよい3−ビフェニル、又は1個乃至5個の、ハ
ロゲン、C1 〜C4 アルキル、C1 〜C4 ハロアルキ
ル、C1 〜C4 アルコキシ又はC1 〜C4 ハロアルコキ
シ基からの任意の組み合わせで場合により置換されてい
てもよい3−ベンジルフェニルである、上記1に記載の
化合物。
【0118】3.Rがイソプロピル、トリフルオロメチ
ル又はシクロプロピルであり;R1 が水素であり;並び
にAr1 が、1個乃至6個の、ハロゲン、C1 〜C4
ルキル、C1 〜C4 ハロアルキル、C1 〜C4 アルコキ
シ又はC1 〜C4 ハロアルコキシ基からの任意の組み合
わせで場合により置換されていてもよい3−フェノキシ
フェニルである、上記2に記載の化合物。
【0119】4.Rがイソプロピルである、上記3に記
載の化合物。
【0120】5.4−(p−クロロフェニル)−2,3
−ジフルオロ−5−メチル−1−(m−フェノキシフェ
ニル)−2−ヘキセン,(E)−;4−(p−クロロフ
ェニル)−2,3−ジフルオロ−1−(4−フルオロ−
3−フェノキシフェニル)−5−メチル−2−ヘキセ
ン,(E)−;2,3−ジフルオロ−5−メチル−1−
(m−フェノキシフェニル)−4−[p−(トリフルオ
ロメトキシ)フェニル]−2−ヘキセン,(E)−;4
−(p−エトキシフェニル)−2,3−ジフルオロ−1
−(m−フェノキシフェニル)−5−メチル−2−ヘキ
セン,(E)−;4−(p−エトキシフェニル)−2,
3−ジフルオロ−1−(4−フルオロ−3−フェノキシ
フェニル)−5−メチル−2−ヘキセン,(E)−;
2,3−ジフルオロ−1−(4−フルオロ−3−フェノ
キシフェニル)−5−メチル−4−[p−(トリフルオ
ロメトキシ)フェニル]−2−ヘキセン,(E)−;
2,3−ジフルオロ−4−(p−フルオロフェニル)−
5−メチル−1−(m−フェノキシフェニル)−2−ヘ
キセン,(E)−;並びに2,3−ジフルオロ−1−
(4−フルオロ−3−フェノキシフェニル)−4−(p
−フルオロフェニル)−5−メチル−2−ヘキセン,
(E)−から成る群から選択される、上記4に記載の化
合物。
【0121】6.有害生物又はそれらの食糧源、生息地
もしくは繁殖地に、上記1に記載の化合物の有害生物防
除上有効な量を接触させることを含む、有害生物である
昆虫又はダニ類の防除方法。
【0122】7.Arが1個乃至3個の、ハロゲン、C
1 〜C4 アルキル、C1 〜C4 ハロアルキル、C1 〜C
4 アルコキシ又はC1 〜C4 ハロアルコキシ基からの任
意の組み合わせで場合により置換されていてもよいフェ
ニルであり;RがC1 〜C4 アルキル、C1 〜C4 ハロ
アルキル、C3 〜C6 シクロアルキル又はC3 〜C6
ロシクロアルキルであり;並びにAr1 が、1個乃至6
個の、ハロゲン、C1 〜C4 アルキル、C1 〜C4 ハロ
アルキル、C1 〜C4 アルコキシ又はC1 〜C4 ハロア
ルコキシ基からの任意の組み合わせで場合により置換さ
れていてもよい3−フェノキシフェニル、1個乃至5個
の、ハロゲン、C1 〜C4 アルキル、C1 〜C4 ハロア
ルキル、C1 〜C4 アルコキシ又はC1 〜C4 ハロアル
コキシ基からの任意の組み合わせで場合により置換され
ていてもよい3−ビフェニル、又は1個乃至5個の、ハ
ロゲン、C1 〜C4 アルキル、C1 〜C4 ハロアルキ
ル、C 1 〜C4 アルコキシ又はC1 〜C4 ハロアルコキ
シ基からの任意の組み合わせで場合により置換されてい
てもよい3−ベンジルフェニルである、上記6に記載の
方法。
【0123】8.Rがイソプロピル、トリフルオロメチ
ル又はシクロプロピルであり;R1 が水素であり;並び
にAr1 が、1個乃至6個の、ハロゲン、C1 〜C4
ルキル、C1 〜C4 ハロアルキル、C1 〜C4 アルコキ
シ又はC1 〜C4 ハロアルコキシ基からの任意の組み合
わせで場合により置換されていてもよい3−フェノキシ
フェニルである、上記7に記載の方法。
【0124】9.Rがイソプロピルである、上記8に記
載の方法。
【0125】10.化合物が4−(p−クロロフェニ
ル)−2,3−ジフルオロ−5−メチル−1−(m−フ
ェノキシフェニル)−2−ヘキセン,(E)−;4−
(p−クロロフェニル)−2,3−ジフルオロ−1−
(4−フルオロ−3−フェノキシフェニル)−5−メチ
ル−2−ヘキセン,(E)−;2,3−ジフルオロ−5
−メチル−1−(m−フェノキシフェニル)−4−[p
−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−2−ヘキセ
ン,(E)−;4−(p−エトキシフェニル)−2,3
−ジフルオロ−1−(m−フェノキシフェニル)−5−
メチル−2−ヘキセン,(E)−;4−(p−エトキシ
フェニル)−2,3−ジフルオロ−1−(4−フルオロ
−3−フェノキシフェニル)−5−メチル−2−ヘキセ
ン,(E)−;2,3−ジフルオロ−1−(4−フルオ
ロ−3−フェノキシフェニル)−5−メチル−4−[p
−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−2−ヘキセ
ン,(E)−;2,3−ジフルオロ−4−(p−フルオ
ロフェニル)−5−メチル−1−(m−フェノキシフェ
ニル)−2−ヘキセン,(E)−;並びに2,3−ジフ
ルオロ−1−(4−フルオロ−3−フェノキシフェニ
ル)−4−(p−フルオロフェニル)−5−メチル−2
−ヘキセン,(E)−から成る群から選択される、上記
9に記載の方法。
【0126】11.植物の葉、又は植物が生育している
土壌もしくは水に対して、上記1に記載の化合物の有害
生物防除上有効な量を施用することを含む、有害生物で
ある昆虫又はダニ類による攻撃又は侵入から成長してい
る植物を保護する方法。
【0127】12.化合物が4−(p−クロロフェニ
ル)−2,3−ジフルオロ−5−メチル−1−(m−フ
ェノキシフェニル)−2−ヘキセン,(E)−;4−
(p−クロロフェニル)−2,3−ジフルオロ−1−
(4−フルオロ−3−フェノキシフェニル)−5−メチ
ル−2−ヘキセン,(E)−;2,3−ジフルオロ−5
−メチル−1−(m−フェノキシフェニル)−4−[p
−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−2−ヘキセ
ン,(E)−;4−(p−エトキシフェニル)−2,3
−ジフルオロ−1−(m−フェノキシフェニル)−5−
メチル−2−ヘキセン,(E)−;4−(p−エトキシ
フェニル)−2,3−ジフルオロ−1−(4−フルオロ
−3−フェノキシフェニル)−5−メチル−2−ヘキセ
ン,(E)−;2,3−ジフルオロ−1−(4−フルオ
ロ−3−フェノキシフェニル)−5−メチル−4−[p
−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−2−ヘキセ
ン,(E)−;2,3−ジフルオロ−4−(p−フルオ
ロフェニル)−5−メチル−1−(m−フェノキシフェ
ニル)−2−ヘキセン,(E)−;並びに2,3−ジフ
ルオロ−1−(4−フルオロ−3−フェノキシフェニ
ル)−4−(p−フルオロフェニル)−5−メチル−2
−ヘキセン,(E)−から成る群から選択される、上記
11に記載の方法。
【0128】13.化合物が、植物又はそれらが生育し
ている土壌又は水に対して、約0.1kg/ha 乃至4.0
kg/ha の割合で施用される、上記11に記載の方法。
【0129】14.農耕学上許容し得る担体、並びに上
記1に記載の有害生物防除上有効な量の化合物を含む、
有害生物である昆虫又はダニ類の防除用組成物。
【0130】15.Arが、1個乃至3個の、ハロゲ
ン、C1 〜C4 アルキル、C1 〜C4ハロアルキル、C1
〜C4 アルコキシ又はC1 〜C4 ハロアルコキシ基か
らの任意の組み合わせで場合により置換されていてもよ
いフェニルであり;Rが、C1 〜C4 アルキル、C1
4 ハロアルキル、C3 〜C6 シクロアルキル又はC3
〜C6 ハロシクロアルキルであり;並びにArが、1個
乃至6個の、ハロゲン、C1 〜C4 アルキル、C1 〜C
4 ハロアルキル、C1 〜C4 アルコキシ又はC1 〜C4
ハロアルコキシ基からの任意の組み合わせで場合により
置換されていてもよい3−フェノキシフェニル、1個乃
至5個の、ハロゲン、C1 〜C4 アルキル、C1 〜C4
ハロアルキル、C1 〜C4 アルコキシ又はC1 〜C4
ロアルコキシ基からの任意の組み合わせで場合により置
換されていてもよい3−ビフェニル、又は1個乃至5個
の、ハロゲン、C1 〜C4 アルキル、C1 〜C4 ハロア
ルキル、C1 〜C4 アルコキシ又はC1 〜C4 ハロアル
コキシ基からの任意の組み合わせで場合により置換され
ていてもよい3−ベンジルフェニルである、上記14に
記載の組成物。
【0131】16.Rがイソプロピル、トリフルオロメ
チル又はシクロプロピルであり;R1 が水素であり;並
びにAr1 が、1個乃至6個の、ハロゲン、C1 〜C4
アルキル、C1 〜C4 ハロアルキル、C1 〜C4 アルコ
キシ又はC1 〜C4 ハロアルコキシ基からの任意の組み
合わせで場合により置換されていてもよい3−フェノキ
シフェニルである、上記15に記載の化合物。
【0132】17.Rがイソプロピルである、上記16
に記載の組成物。
【0133】18.構造式
【0134】
【化37】
【0135】[式中、Arは、1個乃至3個の、ハロゲ
ン、C1 〜C4 アルキル、C1〜C4 ハロアルキル、C1
〜C4 アルコキシ又はC1 〜C4 ハロアルコキシ基か
らの任意の組み合わせで場合により置換されていてもよ
いフェニル、1個乃至3個の、ハロゲン、C1 〜C4
ルキル、C1 〜C4 ハロアルキル、C1 〜C4 アルコキ
シ又はC1 〜C4 ハロアルコキシ基からの任意の組み合
わせで場合により置換されていてもよい1−もしくは2
−ナフチル、又は1個乃至3個の、ハロゲン、C1 〜C
4 アルキル、C1 〜C4 ハロアルキル、C1 〜C4 アル
コキシ又はC1 〜C4 ハロアルコキシ基からの任意の組
み合わせで場合により置換されていてもよい5−もしく
は6−員のヘテロ芳香族環であり;Rは、水素、C1
4 アルキル、C1 〜C4 ハロアルキル、C3 〜C6
クロアルキル又はC3 〜C6 ハロシクロアルキルであ
り;Z1 は水素又はFである。]を有する化合物並びに
その光学異性体及びその(E)−並びに(Z)−異性
体。
【0136】19.Arは、1個乃至3個の、ハロゲ
ン、C1 〜C4 アルキル、C1 〜C4ハロアルキル、C1
〜C4 アルコキシ又はC1 〜C4 ハロアルコキシ基か
らの任意の組み合わせで場合により置換されていてもよ
いフェニルであり、並びにRはC1 〜C4 アルキル、C
1 〜C4 ハロアルキル、C3 〜C6 シクロアルキル又は
3 〜C6 ハロシクロアルキルである上記18に記載の
化合物。
【0137】20.Rはイソプロピルである、上記19
に記載の化合物。
【0138】21.構造式
【0139】
【化38】
【0140】[式中、Ar及びRは上記1に定義したと
同じである。]を有する3−アリール−1,1,2−ト
リフルオロ−1−プロペン化合物を、水素化ビス(2−
メトキシエトキシ)アルミニウムナトリウム及び鉱酸と
反応させて、構造式
【0141】
【化39】
【0142】[Ar及びRは上述したと同じである。]
を有する3−アリール−1,2−ジフルオロ−1−プロ
ペン化合物を形成させ、続いて3−アリール−1,2−
ジフルオロ−1−プロペン化合物を、アルキルリチウム
化合物、塩化亜鉛、テトラキス(トリフェニルホスフィ
ン)パラジウム(O)及び構造式 ZCH2Ar1 [式中、ZはCl、Br又はIであり、Ar1 は上記1
に定義したと同じである。]を有する置換メチルハロゲ
ン化物化合物と反応させることを含む、構造式
【0143】
【化40】
【0144】[式中、Ar、Ar1 及びRは上記1にお
いて定義したと同じである。]を有する化合物の製造方
法。
【0145】22.Arは、1個乃至3個の、ハロゲ
ン、C1 〜C4 アルキル、C1 〜C4ハロアルキル、C1
〜C4 アルコキシ又はC1 〜C4 ハロアルコキシ基か
らの任意の組み合わせで場合により置換されていてもよ
いフェニルであり;RはC1 〜C4 アルキル、C1 〜C
4 ハロアルキル、C3 〜C6 シクロアルキル又はC3
6 ハロシクロアルキルであり;並びにAr1 は、1個
乃至6個の、ハロゲン、C1 〜C4 アルキル、C1 〜C
4 ハロアルキル、C1 〜C4 アルコキシ又はC1 〜C4
ハロアルコキシ基からの任意の組み合わせで場合により
置換されていてもよい3−フェノキシフェニル、1個乃
至5個の、ハロゲン、C1 〜C4 アルキル、C1 〜C4
ハロアルキル、C1 〜C4 アルコキシ又はC1 〜C4
ロアルコキシ基からの任意の組み合わせで場合により置
換されていてもよい3−ビフェニル、1個乃至5個の、
ハロゲン、C1 〜C4 アルキル、C1 〜C4 ハロアルキ
ル、C1 〜C4 アルコキシ又はC1 〜C4 ハロアルコキ
シ基からの任意の組み合わせで場合により置換されてい
てもよい3−ベンジルフェニルである、上記21に記載
の方法。
【0146】23.Rはイソプロピルであり;並びにA
1 は1個乃至6個の、ハロゲン、C1 〜C4 アルキ
ル、C1 〜C4 ハロアルキル、C1 〜C4 アルコキシ又
はC1 〜C4 ハロアルコキシ基からの任意の組み合わせ
で場合により置換されていてもよい3−フェノキシフェ
ニルである、上記22に記載の方法。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C07C 41/30 C07C 41/30 43/247 43/247 43/295 43/295 C // C07M 7:00 (72)発明者 キース・ダグラス・バーンズ アメリカ合衆国ペンシルベニア州18940ニ ユータウン・ブレントウツドコート9

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 構造式 【化1】 [式中、Arは、1個乃至3個の、ハロゲン、C1 〜C
    4 アルキル、C1〜C4 ハロアルキル、C1 〜C4 アル
    コキシ、C1 〜C4 ハロアルコキシ又はヒドロキシ基か
    らの任意の組み合わせで場合により置換されていてもよ
    いフェニル、 1個乃至3個の、ハロゲン、C1 〜C4 アルキル、C1
    〜C4 ハロアルキル、C1 〜C4 アルコキシ又はC1
    4 ハロアルコキシ基からの任意の組み合わせで場合に
    より置換されていてもよい1−もしくは2−ナフチル、
    又は1個乃至3個の、ハロゲン、C1 〜C4 アルキル、
    1 〜C4 ハロアルキル、C1 〜C4 アルコキシ又はC
    1 〜C4 ハロアルコキシ基からの任意の組み合わせで場
    合により置換されていてもよい5−もしくは6−員のヘ
    テロ芳香族環であり;Rは、水素、C1 〜C4 アルキ
    ル、C1 〜C4 ハロアルキル、C3 〜C6シクロアルキ
    ル又はC3 〜C6 ハロシクロアルキルであり;R1 は、
    水素、F、Cl、Br、シアノ又はOR2 であり;R2
    は水素又はC1 〜C4 アルキルであり;そしてAr1
    は、1個乃至6個の、ハロゲン、C1 〜C4 アルキル、
    1 〜C4ハロアルキル、C1 〜C4 アルコキシ又はC1
    〜C4 ハロアルコキシ基からの任意の組み合わせで場
    合により置換されていてもよいフェノキシフェニル、 1個乃至5個の、ハロゲン、C1 〜C4 アルキル、C1
    〜C4 ハロアルキル、C1 〜C4 アルコキシ又はC1
    4 ハロアルコキシ基からの任意の組み合わせで場合に
    より置換されていてもよいフェニル、 1個乃至5個の、ハロゲン、C1 〜C4 アルキル、C1
    〜C4 ハロアルキル、C1 〜C4 アルコキシ又はC1
    4 ハロアルコキシ基からの任意の組み合わせで場合に
    より置換されていてもよいビフェニル、 1個乃至5個の、ハロゲン、C1 〜C4 アルキル、C1
    〜C4 ハロアルキル、C1 〜C4 アルコキシ又はC1
    4 ハロアルコキシ基からの任意の組み合わせで場合に
    より置換されていてもよいフェノキシピリジル、 1個乃至5個の、ハロゲン、C1 〜C4 アルキル、C1
    〜C4 ハロアルキル、C1 〜C4 アルコキシ又はC1
    4 ハロアルコキシ基からの任意の組み合わせで場合に
    より置換されていてもよいベンジルピリジル、 1個乃至5個の、ハロゲン、C1 〜C4 アルキル、C1
    〜C4 ハロアルキル、C1 〜C4 アルコキシ又はC1
    4 ハロアルコキシ基からの任意の組み合わせで場合に
    より置換されていてもよいベンジルフェニル、 1個乃至5個の、ハロゲン、C1 〜C4 アルキル、C1
    〜C4 ハロアルキル、C1 〜C4 アルコキシ又はC1
    4 ハロアルコキシ基からの任意の組み合わせで場合に
    より置換されていてもよいベンゾイルフェニル、 1個乃至3個の、ハロゲン、C1 〜C4 アルキル、C1
    〜C4 ハロアルキル、C1 〜C4 アルコキシ又はC1
    4 ハロアルコキシ基からの任意の組み合わせで場合に
    より置換されていてもよい1−もしくは2−ナフチル、
    又は1個乃至3個の、ハロゲン、C1 〜C4 アルキル、
    1 〜C4 ハロアルキル、C1 〜C4 アルコキシ又はC
    1 〜C4 ハロアルコキシ基からの任意の組み合わせで場
    合により置換されていてもよい5−もしくは6−員のヘ
    テロ芳香族環である。]を有する化合物並びにその光学
    異性体、及びその(E)−並びに(Z)−異性体。
  2. 【請求項2】 有害生物又はそれらの食料源、生息地も
    しくは繁殖地に、請求項1に記載の化合物の有害生物防
    除上有効な量を接触させることを含む、有害生物である
    昆虫又はダニ類の防除方法。
  3. 【請求項3】 植物の葉、又は植物が生育している土壌
    もしくは水に対して、請求項1に記載の化合物の有害生
    物防除上有効な量を施用することを含む、有害生物であ
    る昆虫又はダニ類による攻撃又は侵入から成長している
    植物を保護する方法。
  4. 【請求項4】 農耕学上許容し得る担体及び請求項1に
    記載の有害生物防除上有効な量の化合物を含む、有害生
    物である昆虫又はダニ類の防除用組成物。
  5. 【請求項5】 構造式 【化2】 [式中、Arは、1個乃至3個の、ハロゲン、C1 〜C
    4 アルキル、C1〜C4 ハロアルキル、C1 〜C4 アル
    コキシ又はC1 〜C4 ハロアルコキシ基からの任意の組
    み合わせで場合により置換されていてもよいフェニル、 1個乃至3個の、ハロゲン、C1 〜C4 アルキル、C1
    〜C4 ハロアルキル、C1 〜C4 アルコキシ又はC1
    4 ハロアルコキシ基からの任意の組み合わせで場合に
    より置換されていてもよい1−もしくは2−ナフチル、
    又は1個乃至3個の、ハロゲン、C1 〜C4 アルキル、
    1 〜C4 ハロアルキル、C1 〜C4 アルコキシ又はC
    1 〜C4 ハロアルコキシ基からの任意の組み合わせで場
    合により置換されていてもよい5−もしくは6−員のヘ
    テロ芳香族環であり;Rは、水素、C1 〜C4 アルキ
    ル、C1 〜C4 ハロアルキル、C3 〜C6シクロアルキ
    ル又はC3 〜C6 ハロシクロアルキルであり;Z1 は水
    素又はFである。]を有する化合物並びにその光学異性
    体、及びその(E)−並びに(Z)−異性体。
  6. 【請求項6】 構造式 【化3】 [式中、Ar及びRは請求項1に定義したと同じであ
    る。]を有する3−アリール−1,1,2−トリフルオ
    ロ−1−プロペン化合物を、水素化ビス(2−メトキシ
    エトキシ)アルミニウムナトリウム及び鉱酸と反応させ
    て、構造式 【化4】 [Ar及びRは請求項1において定義したと同じであ
    る。]を有する3−アリール−1,2−ジフルオロ−1
    −プロペン化合物を形成させ、続いて3−アリール−
    1,2−ジフルオロ−1−プロペン化合物を、アルキル
    リチウム化合物、塩化亜鉛、テトラキス(トリフェニル
    ホスフィン)パラジウム(O)及び構造式 ZCH2Ar1 [式中、ZはCl、Br又はIであり、Ar1 は請求項
    1において定義したと同じである。]を有する置換メチ
    ルハロゲン化物化合物と反応させることを含む、構造式 【化5】 [式中、Ar、Ar1 及びRは請求項1において定義し
    たと同じである。]を有する化合物の製造方法。
JP10330270A 1997-11-12 1998-11-06 1,4−ジアリール−2,3−ジフルオロ−2−ブテン殺虫剤並びに殺ダニ剤 Pending JPH11228476A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US96905697A 1997-11-12 1997-11-12
US08/969056 1997-11-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11228476A true JPH11228476A (ja) 1999-08-24

Family

ID=25515114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10330270A Pending JPH11228476A (ja) 1997-11-12 1998-11-06 1,4−ジアリール−2,3−ジフルオロ−2−ブテン殺虫剤並びに殺ダニ剤

Country Status (28)

Country Link
EP (1) EP0916640B1 (ja)
JP (1) JPH11228476A (ja)
KR (1) KR19990045151A (ja)
CN (1) CN1131191C (ja)
AR (1) AR016677A1 (ja)
AT (1) ATE219042T1 (ja)
AU (1) AU745695B2 (ja)
BG (1) BG102904A (ja)
BR (1) BR9804586A (ja)
CA (1) CA2253324A1 (ja)
CO (1) CO5040065A1 (ja)
CZ (1) CZ358798A3 (ja)
DE (1) DE69805935T2 (ja)
EA (1) EA001751B1 (ja)
ES (1) ES2178812T3 (ja)
GE (1) GEP20012507B (ja)
HU (1) HUP9802620A1 (ja)
ID (1) ID21253A (ja)
IL (1) IL126930A0 (ja)
NO (1) NO985261L (ja)
NZ (1) NZ332755A (ja)
PL (1) PL329634A1 (ja)
SG (1) SG73582A1 (ja)
SK (1) SK154398A3 (ja)
TR (1) TR199802286A3 (ja)
TW (1) TW467889B (ja)
YU (1) YU51198A (ja)
ZA (1) ZA9810321B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002223534A1 (en) * 2000-09-12 2002-03-26 Basf Aktiengesellschaft 1,4-diaryl-2,3-difluoro-2-butene insecticidal and acaricidal agents
CN109336733A (zh) * 2018-10-26 2019-02-15 江苏七洲绿色化工股份有限公司 一种氟环唑中间体及氟环唑的制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5248834A (en) * 1984-04-09 1993-09-28 British Technology Group Limited Pesticides
GB9219612D0 (en) * 1992-09-16 1992-10-28 Khambay Bhupinder P S Pesticidal fluoroolefins
GB9408605D0 (en) * 1994-04-29 1994-06-22 British Tech Group Pesticidal fluoroolefins
GB9522144D0 (en) * 1995-10-30 1996-01-03 British Tech Group Control of whitefly
ATE221037T1 (de) * 1996-06-03 2002-08-15 Basf Ag 1,4-diaryl-2-fluoro-2-butene als insectizide und akarizide mittel

Also Published As

Publication number Publication date
TR199802286A2 (xx) 1999-06-21
BG102904A (en) 1999-10-29
KR19990045151A (ko) 1999-06-25
SK154398A3 (en) 1999-07-12
EA001751B1 (ru) 2001-08-27
EP0916640A1 (en) 1999-05-19
CO5040065A1 (es) 2001-05-29
GEP20012507B (en) 2001-08-27
DE69805935T2 (de) 2002-10-10
NO985261L (no) 1999-05-14
ES2178812T3 (es) 2003-01-01
AR016677A1 (es) 2001-07-25
SG73582A1 (en) 2000-06-20
ID21253A (id) 1999-05-12
ATE219042T1 (de) 2002-06-15
CZ358798A3 (cs) 1999-06-16
NO985261D0 (no) 1998-11-11
EA199800916A1 (ru) 1999-08-26
HUP9802620A1 (hu) 1999-12-28
HU9802620D0 (en) 1998-12-28
TW467889B (en) 2001-12-11
CN1222501A (zh) 1999-07-14
AU745695B2 (en) 2002-03-28
AU9233298A (en) 1999-06-03
BR9804586A (pt) 2000-02-29
CA2253324A1 (en) 1999-05-12
EP0916640B1 (en) 2002-06-12
NZ332755A (ja) 2000-03-27
IL126930A0 (en) 1999-09-22
DE69805935D1 (de) 2002-07-18
PL329634A1 (en) 1999-05-24
YU51198A (sh) 2001-07-10
TR199802286A3 (tr) 1999-06-21
CN1131191C (zh) 2003-12-17
ZA9810321B (en) 2000-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0016513B1 (en) Esters of halogenated substituted cyclopropanoic acids, their preparation and use as insecticides
JPH0120143B2 (ja)
NZ199084A (en) Fluoro-benzyl esters of cyclopropane carboxylic acids and insecticidal compositions
IE893864L (en) Pyrrole carbonitrile and nitropyrrole insecticidal,¹acaricidal and molluscicidal agents and methods for the¹preparation thereof
EP0660815A1 (en) PESTICIDE FLUOROOLEFINS.
US5998673A (en) 1, 4-diaryl-2-fluoro-2-butene insecticidal and acaricidal agents
KR100554014B1 (ko) 1,4-디아릴-2-플루오로-2-부텐 살충제 및 진드기 구충제
US5849958A (en) 1,4,diaryl-2-fluoro-2-butene insecticidal and acaricidal agents
EP0062659A4 (en) 3- (PYRROLE-1-YL) PHENYL-METHYLE ESTERS AND INTERMEDIATE PRODUCTS.
JPS623146B2 (ja)
JPH11228476A (ja) 1,4−ジアリール−2,3−ジフルオロ−2−ブテン殺虫剤並びに殺ダニ剤
AU599106B2 (en) Substituted phenyltrialkylsilane insecticides
JPS63198675A (ja) 置換1,3−ジオキソラン及び1,4−ジオキサン誘導体
US6288011B1 (en) 1,4-diaryl-2,3-difluoro-2-butene insecticidal and acaricidal agents
JPH0751525B2 (ja) ジフルオロハロメトキシフエニル誘導体およびそれを含有する殺虫、殺ダニ剤
JP3192535B2 (ja) N−オキシ及びチオアルキルカルボニルオキシアルキルピロール殺虫剤、殺だに剤及び軟体動物駆除剤
US5710102A (en) Difluorovinylsilane insecticidal and acaricidal agents
JPH09249674A (ja) ジフルオロビニルシラン殺虫及び殺ダニ剤
CA2421861A1 (en) 1,4-diaryl-2,3-difluoro-2-butene insecticidal and acaricidal agents
MXPA97003924A (en) Insecticides and accaricides of 1,4-diaril-2-fluoro-2- but

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090512