JPH11226317A - 回転円板型固液分離装置及び固液分離方法 - Google Patents

回転円板型固液分離装置及び固液分離方法

Info

Publication number
JPH11226317A
JPH11226317A JP10051248A JP5124898A JPH11226317A JP H11226317 A JPH11226317 A JP H11226317A JP 10051248 A JP10051248 A JP 10051248A JP 5124898 A JP5124898 A JP 5124898A JP H11226317 A JPH11226317 A JP H11226317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
filtration
filtered water
solid
liquid separation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10051248A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Saegusa
哲 三枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd filed Critical Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd
Priority to JP10051248A priority Critical patent/JPH11226317A/ja
Publication of JPH11226317A publication Critical patent/JPH11226317A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D33/00Filters with filtering elements which move during the filtering operation
    • B01D33/15Filters with filtering elements which move during the filtering operation with rotary plane filtering surfaces
    • B01D33/21Filters with filtering elements which move during the filtering operation with rotary plane filtering surfaces with hollow filtering discs transversely mounted on a hollow rotary shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D33/00Filters with filtering elements which move during the filtering operation
    • B01D33/35Filters with filtering elements which move during the filtering operation with multiple filtering elements characterised by their mutual disposition
    • B01D33/37Filters with filtering elements which move during the filtering operation with multiple filtering elements characterised by their mutual disposition in parallel connection

Abstract

(57)【要約】 【課題】沈澱槽と比較して、コンパクトで、処理液への
汚泥の流出がなく、安定して清澄度の高い処理液が得ら
れ、また、濾過膜分離装置と比較して、設備費や運転費
が低廉で透過流束も高く、処理量も極めて多くできる汚
泥混合液の固液分離装置を提供する。 【解決手段】濾過水集水管兼用の中空回転軸に中心が貫
通され、濾過水室と回転軸内が連通した円板状汚泥層濾
過モジュ−ルと、複数の濾過モジュ−ルが軸方向に一定
間隔で並設され、固液分離層内の汚泥混合液中に回転自
在に浸漬配置された汚泥濾層濾過ユニットと、濾過ユニ
ットを回転駆動する回転手段と、濾過水集水管路に配置
された濾濾過水吸引手段を設けたことを特徴とする回転
円板型固液分離装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、汚水の生物処理に
伴って発生する汚泥を固液分離して清澄な処理水を得る
と共に濃縮汚泥を得ることのできる回転円板型固液分離
装置及び固液分離方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、有機性廃水を活性汚泥処理装置や
硝化・脱窒処理装置等の好気性または嫌気性の生物処理
装置で処理した後の汚泥混合液を、汚泥と清澄な処理水
とに固液分離する装置として、沈殿槽による汚泥野沈降
分離装置や精密濾過膜や限外濾過膜を張設した円筒モジ
ュ−ルや矩形板状の平膜モジュ−ルなどの濾過膜分離装
置で透過処理する装置が用いられている。
【0003】通常、上記濾過膜分離装置を設けた装置に
おいては、生物処理槽とは別に配置される装置や、設置
場所や分離効率の面から生物処理槽内に固定して設けら
れる装置もあり、また本装置では、主に濾過膜の下方か
ら常時散気する気体により濾過膜表面への汚泥の過剰付
着防止や付着物の剥離除去を行う装置が用いられてい
る。尚、前記の濃縮汚泥は、通常生物処理槽内の高負荷
運転を維持して効率的に有機物を処理するため、一部を
生物処理槽に循環し、残部を余剰汚泥として後段の汚泥
処理装置で処理されている。
【0004】また、上記濾過膜分離装置は、濾過膜表面
に付着する微生物の汚泥ケ−キまたは無機物などのスケ
−ルの除去のため、薬剤洗浄や濾過膜モジュ−ルの下方
から散気する気体により濾過膜表面の洗浄を行う装置、
またはケ−シング内に回転自在に支承された回転軸の軸
方向に円板状の平膜モジュ−ルを複数水平に並設し、平
膜モジュ−ルを回転させながら濾過することにより、そ
の剪断力によって汚泥ケ−キやスケ−ルの付着防止及び
付着物の剥離除去を行う回転平膜分離装置等も提案され
ている。
【0005】更に、特開平5−185078号公報に
は、スポンジなどの通水性多孔質材の表面に不織布又は
織布などの通水性シ−トを重ね周囲を密封して袋状の濾
過体を形成し、本濾過体を曝気槽内の曝気部上方に配設
し、濾過体の外面に汚泥濾層を形成して汚泥濾層で濾過
処理する濾過装置が開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記沈澱槽による汚泥
の沈降分離では、汚泥の沈降速度が遅いため滞留時間を
長くして汚泥フロックの粒径を大きくし、沈降性を高め
なければならないため、沈澱槽容積が大きくなり、従っ
て広い設備設置面積が必要となる。また、窒素分などの
除去が不十分な場合には、沈澱槽内でガスが発生して汚
泥を浮上させ、処理水中の流出汚泥濃度が高くなる問題
がある。
【0007】また、精密濾過膜や限外濾過膜を張設した
濾過膜分離装置を用いた固液分離装置では、極めて清澄
度の高い処理水が得られるが、処理水が透過する濾過膜
の透過口径が極めて小さいため透過流束が低く、また、
透過流束を多くするためには、吸引圧力を高くしなけれ
ばならず、動力費が嵩むと共に、濾過膜モジュ−ルの価
格が高いため、処理量当たりの装置費が高い問題があ
り、比較的規模の大きい下水処理場などには適用が困難
であった。
【0008】更に、気体の散気や回転によって乱流を起
こし、その剪断力によって、濾過膜表面への汚泥等の付
着防止や付着物の剥離除去を行う濾過膜分離装置にあっ
ては、生物処理水中の汚泥やタンパク質などの高分子物
質が、極めて濾過膜表面に付着しやすく粘着性がある性
質のため、剥離しにくく、乱流効果のみでは期待したほ
どの効果を得ることができず、短期間にスケ−ルやスラ
イムが形成され、より膜透過流束が減少し運転を停止し
て洗浄する回数が多くなっていると共に、散気量も必要
以上に多くなって動力費が嵩む問題がある。
【0009】更に、特開平5−185078号公報に開
示された濾過装置においては、曝気槽内の曝気部上方に
濾過体を配設して常時濾過体に空気をあて、上記濾過膜
分離装置における汚泥の過剰付着防止効果と同様な効果
を期待しているが、汚泥濾層形成濾過体は濾過膜と相違
して濾過孔径が大きいため、濾過時において空気も同時
に吸引し、汚泥濾層破壊や空気圧による汚泥の圧密化が
惹起され、期待とは逆に短時間で濾過効率が低下する問
題がある。
【0010】従って本発明は、従来の汚泥混合液から濃
縮汚泥と清澄化された処理水を得る装置における事情に
鑑みて、沈澱槽と比較して、コンパクトで、処理水への
汚泥の流出がなく、安定して清澄度の高い処理水が得ら
れ、また、濾過膜分離装置と比較して、設備費や運転費
が低廉で透過流束も高く、処理量の多い下水処理場など
にも適用できる汚泥混合液の固液分離装置を提供する目
的で成されたものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の本発明の要旨は、請求項1に記載した発明において
は、円板状のメッシュ状スペ−サ部材で濾過水室を形成
し、その両外面に不織布又は織布から成る汚泥濾層形成
濾材を張設し、周囲を密閉した円板状汚泥濾層濾過モジ
ュ−ルと、複数の円板状汚泥濾層濾過モジュ−ルが、濾
過水集水管を兼用した中空の回転軸に中心が貫通され、
前記中空の回転軸と前記メッシュ状スペ−サ部材で形成
された濾過水室とが連通して複数が軸方向に一定間隔で
並設され、固液分離槽内の汚泥混合液中に回転自在に浸
漬配置されて設けられた汚泥濾層濾過ユニットと、前記
回転軸に接続して前記汚泥濾層濾過ユニットを回転駆動
する回転手段と、前記濾過水集水管に接続した濾過水集
水管路に配置された濾過水吸引手段とを設けたことを特
徴とする回転円板型固液分離装置である。
【0012】また、請求項2に記載した発明において
は、請求項1記載の回転円板型固液分離装置にあって、
複数の汚泥濾層濾過ユニットを平行に配置し、夫々の汚
泥濾層濾過ユニットの円板状汚泥濾層濾過モジュ−ル
が、交互に一定間隔を持ってオ−バ−ラップして配設さ
れたことを特徴とする回転円板型固液分離装置である。
【0013】更に、請求項3に記載した発明において
は、前記請求項1又は請求項2記載の回転円板型固液分
離装置にあって、汚泥濾層濾過ユニットの下方に円板状
汚泥濾層濾過モジュ−ル洗浄用の気体を供給する洗浄気
体散気手段が配置されたことを特徴とする回転円板型固
液分離装置である。
【0014】更に、請求項4に記載した発明において
は、前記請求項1、請求項2又は請求項3記載の回転円
板型固液分離装置において、回転手段での汚泥濾層濾過
ユニットの回転速度が、相対速度として、濾過時には
0.01〜1.0m/s、洗浄時には1.0〜20m/
sの速度で回転させることを特徴とする回転円板型固液
分離装置の固液分離方法である。
【0015】尚、前記における相対速度とは、単独の汚
泥濾層濾過ユニットにおいては、静止状態との相対的な
速度であり、また、複数の汚泥濾層濾過ユニットにおい
ては、円板状汚泥濾層濾過モジュ−ル(以下単に濾過モ
ジュ−ルという。)のオ−バ−ラップ部における濾過モ
ジュ−ル相互の相対的な速度をいう。
【0016】前記濾過モジュ−ルにおけるメッシュ状ス
ペ−サ部材は、金属線、合成繊維糸及び天然繊維糸など
により、一定の網目幅で織って網板としたり、又は金属
板や合成樹脂板に多数の孔を開孔した多孔板でもよい
が、金属線を一定の網目幅で織った網板が好ましく、ま
た、網目幅又は開孔径は、3〜20mm、好ましくは5
〜10mmである。また、メッシュ状スペ−サ部材は複
数を重層して透過清澄液室を形成するのが好ましい。
【0017】また、前記汚泥濾層形成濾材は、ナイロ
ン、ポリエステル及びポリオレフィンなどの合成繊維で
不織布又は織布としたものを用いることができるが、帯
電している汚泥粒子の吸着が抑制され、適宜な汚泥濾層
が形成され、また、洗浄時の汚泥濾層剥離の容易性など
から、水に対する接触角が70度以下のナイロンや親水
化合成繊維が好ましく、また、繊維内への蓄積汚泥によ
る閉塞を少なくするため、素材の目付けを10〜100
g/m2 とするのが好ましい。
【0018】前記濾過操作における汚泥濾層濾過ユニッ
ト(以下単に濾過ユニットという。)の回転速度は、汚
泥の付着及び剥離などを考慮し相対速度として、0.0
1m/s〜1.0m/sが好ましく、0.01m/s以
下の回転速度では、剪断力が低く汚泥濾層が過剰に厚く
なり、濾過液量が短期間で減少し運転を停止して洗浄す
る回数が多くなり、また、1.0m/s以上の回転速度
では遠心力で汚泥濾層が剥離して濾過水に濁りを生じる
恐れがあると共に、動力費が嵩む問題を生じる。
【0019】また、汚泥濾層形成濾材の汚泥による閉塞
と汚泥の圧密化を防止するために、濾過水吸引手段によ
る吸引は、1m以下の吸引圧により吸引するのが好まし
く、また、濾過分離処理における濾過流束は、汚泥濾層
の圧密化防止から10m/day以下とするのが好まし
い。
【0020】また、洗浄操作における濾過ユニットの回
転速度は、汚泥の適宜な剥離などを考慮し相対速度とし
て、1.0m/s〜20m/sが好ましく、1.0m/
s以下の回転速度では、遠心力が低く汚泥濾層が剥離し
にくく、また、20m/s以上の回転速度では汚泥濾層
が過剰に剥離して濾過操作の初期において濾過水に濁り
を生じる恐れがあると共に、動力費が嵩む問題を生じ
る。
【0021】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態につい
て図面に基づいて説明する。図1は垂直に設けた濾過ユ
ニットを水平方向に複数配置した回転円板型固液分離装
置の概略縦断面図、図2は図1の側面概略縦断面図、図
3は濾過モジュ−ルの一部切欠の斜視図、図4は図3の
濾過モジュ−ルから成る濾過ユニットの斜視図、図5は
水平に設けた濾過ユニットを水平方向に複数配置した回
転円板型固液分離装置の概略縦断面図、図6は水平に設
けた濾過ユニットを垂直方向に複数配置した回転円板型
固液分離装置の概略縦断面図である。尚、全図において
相当する作用を有する部材については、同一の符番を付
した。
【0022】図1において、1は密閉構造で、上部に汚
泥混合液の供給流路10、下部に汚泥混合液及び濃縮汚
泥を抜き出す排出流路12、内部には濾過ユニット3が
汚泥混合液中に立設して浸漬配置された固液分離槽であ
る。尚、前記固液分離槽1は、図5及び図6に示すよう
に、上面が開放された構造でもよく、また、生物処理槽
そのものを固液分離槽としてもよい。
【0023】2は図3に示すように、円板状のメッシュ
状スペ−サ部材2aで濾過水室を形成し、その両外面に
不織布又は織布から成る汚泥濾層形成濾材2bを張設
し、周囲を密閉した円板状濾過モジュ−ルである。
【0024】尚、前記メッシュ状スペ−サ部材2aは、
金属線、合成繊維糸及び天然繊維糸などにより、一定の
網目幅で織って網板としたり、又は金属板や合成樹脂板
に多数の孔を開孔した多孔板でももよいが、金属線を一
定の網目幅で織った網板が好ましく、また、網目幅又は
開孔径は、3〜20mm、好ましくは5〜10mmであ
る。また、メッシュ状スペ−サ部材2aの複数を重層し
て透過清澄液室を形成するのが好ましい。
【0025】また、前記汚泥濾層形成濾材2bは、ナイ
ロン、ポリエステル及びポリオレフィンなどの合成繊維
で不織布又は織布としたものを用いることができるが、
帯電している汚泥粒子の吸着が抑制されて適宜な汚泥濾
層が形成され、また、洗浄時の汚泥濾層剥離の容易性な
どから、水に対する接触角が70度以下のナイロンや親
水化合成繊維が好ましく、また、繊維内への蓄積汚泥に
よる閉塞を少なくするため、素材の目付けを10〜10
0g/m2 とするのが好ましい。
【0026】尚、汚泥濾層形成濾材2bの張設方法とし
ては、メッシュ状スペ−サ部材2aに汚泥濾層形成濾材
2bを適宜間隔で止め縫いして係着し、周囲を密閉部材
で囲撓して形成するのが好ましい。
【0027】3は図4に示すように、複数の濾過モジュ
−ル2を、濾過水集水管を兼用した中空の回転軸4に中
心が貫通されて軸方向に一定間隔で並設し、前記中空の
回転軸4と前記メッシュ状スペ−サ部材2aで形成され
た濾過水室とが連通した濾過ユニットであり、固液分離
槽1内の汚泥混合液中に回転自在に浸漬配置される。
【0028】図1においては、垂直に立設された2セッ
トの濾過ユニット3が、夫々の濾過ユニット3、3の濾
過モジュ−ル2を交互に一定間隔を持ってオ−バ−ラッ
プし、水平方向に平行に配設されて成り、また、図5で
は濾過ユニット3が水平に設けられ、2セットが水平方
向に平行に配設されて成り、また、図6では濾過ユニッ
ト3が水平に設けられ、2セットが垂直方向に平行に配
設されて成るが、これらの配置及びセット数は処理量な
どにより適宜に設定することができる。
【0029】5は中空の回転軸4を回転駆動することに
より、濾過ユニット3全体を適宜速度で回転させる回転
手段であり、固液分離槽1外に突設した回転軸4の一端
にプ−リ及びベルトを介して接続したモ−タから成る
が、本発明はそれには限定されない。
【0030】6は濾過水集水管である回転軸4に接続し
た濾過水集水管路11に配置された濾過水吸引手段であ
り、濾過水吸引手段としてポンプが設けられているが、
サイホン機構排出又は水頭圧排出など、汚泥の性状や汚
泥濾層形成濾材などにより適宜な手段が設けられる。
【0031】また、図5では、底部に濾過モジュ−ル洗
浄用の気体を供給する洗浄気体散気手段7が配設されて
いるが、汚泥の性状や汚泥濾層形成濾材などによって
は、特に設ける必要がない。
【0032】次に前記図1に記載した構成の装置で汚泥
混合液から清澄液を分離する作用について述べる。図示
しない別置の生物処理槽で汚水を生物処理したのちの汚
泥混合液は、汚泥混合液の供給流路10から固液分離槽
1内に連続的に供給され、排出流路12から連続的に排
出される。
【0033】固液分離槽1内に供給された汚泥混合液
は、濾過ユニット3の円板状濾過モジュ−ル2により固
液分離され、濾過水集水管4に接続した濾過水集水管路
11に配置された濾過水吸引手段6のポンプにより吸引
されることにより、メッシュ状スペ−サ部材2aで形成
された濾過水室が減圧されるため、水分のみが円板状濾
過モジュ−ル2の汚泥濾層形成濾材2bに形成された汚
泥濾層を透過して、濾過水集水管路11から清澄な濾過
水が得られる。
【0034】尚、前記の固液分離操作は、濾過ユニット
3を固液分離槽1外に突設した回転軸4の一端にプ−リ
及びベルトを介して接続した回転手段5であるモ−タで
回転駆動するため、回転によって乱流を起こし、その剪
断力によって汚泥を程度に剥離して、過剰な汚泥濾層の
形成防止が図られる。また、平行に配置された複数の汚
泥濾層濾過ユニットの円板状汚泥濾層濾過モジュ−ル
が、交互に一定間隔を持ってオ−バ−ラップして配設さ
れているため、より効果的な剪断力が発生し、汚泥層の
良好な形成が図られる。
【0035】前記濾過ユニット3の回転速度は、汚泥の
付着及び剥離などを考慮し、交互に一定間隔を持って濾
過モジュ−ルがオ−バ−ラップした、夫々の濾過ユニッ
ト3、3間の相対速度として、0.01m/s〜1.0
m/sが好ましく、0.01m/s以下の回転速度で
は、剪断力が低く汚泥濾層が過剰に厚くなり、濾過液量
が短期間で減少し運転を停止して洗浄する回数が多くな
り、また、1.0m/s以上の回転速度では遠心力で汚
泥濾層が剥離して濾過水に濁りを生じる恐れがあると共
に、動力費が嵩む問題を生じる。
【0036】また、汚泥濾層形成濾材2bの汚泥による
閉塞と汚泥の圧密化を防止するために、濾過水吸引手段
6による吸引は、1m以下の吸引圧により吸引するのが
好ましく、また、濾過分離処理における濾過流束は、汚
泥濾層の圧密化防止から10m/day以下とするのが
好ましい。尚、濾過操作の初期においては、汚泥濾層形
成濾材2bでの汚泥濾層の形成が不十分で濾過水に濁り
を生じる恐れがある他、吸引圧力を低くし濾過流束を少
なくして行うのが好ましい。
【0037】前記の濾過操作の経過と共に透過流束が低
下するため、一定の濾過効率以下に達した時点で、濾過
水集水管路11に配置された濾過水吸引手段6のポンプ
による吸引を停止し、所定の時間、濾過ユニット3の回
転数を増加して遠心力を高め、その剪断力を増加させて
汚泥を適度に剥離し濾過効率の復帰を行う洗浄操作が行
われる。
【0038】尚、前記の洗浄操作における濾過ユニット
3の回転速度は、汚泥の適宜な剥離などを考慮し、交互
に一定間隔を持って濾過モジュ−ルがオ−バ−ラップし
た、夫々の濾過ユニット3、3相互間の相対速度とし
て、1.0m/s〜20m/sが好ましく、1.0m/
s以下の回転速度では、遠心力が低く汚泥濾層が剥離し
にくく、また、20m/s以上の回転速度では汚泥濾層
が過剰に剥離して濾過操作の初期において濾過水に濁り
を生じる恐れがあると共に、動力費が嵩む問題を生じ
る。
【0039】また、前記の洗浄操作は、通常汚泥混合液
中で1日に数回行うのが好ましいが、濃縮度の高い汚泥
を得るなどの目的がある場合等には、固液分離槽1内に
滞留する汚泥混合液を抜き出して固液分離槽1内を空に
したのちにその操作を行うこともできる。
【0040】また、底部に濾過モジュ−ル2洗浄用の気
体を供給する洗浄気体散気手段7が配設された装置にお
いては、洗浄気体散気手段7から洗浄気体を供給して濾
過モジュ−ル2の表面を気体の乱流による剪断力で洗浄
する。尚、洗浄気体による洗浄と共に、又は単独で工業
用水や処理水などを濾過水集水管路11を介して供給す
る逆洗による洗浄でもよい。
【0041】また、前記において濃縮された汚泥混合液
は、排出流路11から抜き出され、図示しない生物処理
槽に返送されるが、一部を余剰汚泥として系外に排出
し、図示しない後段の汚泥処理装置で処理してもよい。
【0042】
【発明の効果】本発明の請求項1〜請求項4において
は、沈澱槽と比較して、コンパクトで、処理水への汚泥
の流出がなく、安定して清澄度の高い処理水が得られ、
また、濾過膜分離装置と比較して、設備費や運転費が低
廉で透過流束も高く、処理量の多い下水処理場などにも
適用できる汚泥混合液の回転円板型固液分離装置及び固
液分離方法である。
【0043】また、請求項2の回転円板型固液分離装置
においては、平行に配置された複数の汚泥濾層濾過ユニ
ットの円板状汚泥濾層濾過モジュ−ルが、交互に一定間
隔を持ってオ−バ−ラップして配設されているため、よ
り効果的な剪断力が発生し、汚泥層の良好な形成が図ら
れる。
【0044】更に、請求項3の洗浄気体散気手段が配置
された回転円板型固液分離装置においては、洗浄気体散
気手段から供給される洗浄気体により濾過モジュ−ルの
表面を気体の乱流による剪断力で洗浄するため、効果的
な剪断力が発生し、汚泥層の良好な形成が図られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の垂直に設けた濾過ユニ
ットを水平方向に複数配置した回転円板型固液分離装置
の概略縦断面図
【図2】図1の側面概略縦断面図
【図3】本発明の他の実施の形態の濾過モジュ−ルの一
部切欠の斜視図
【図4】図3の濾過モジュ−ルから成る濾過ユニットの
斜視図
【図5】本発明の他の実施の形態の水平に設けた濾過ユ
ニットを水平方向に複数配置した回転円板型固液分離装
置の概略縦断面図
【図6】本発明の他の実施の形態の水平に設けた濾過ユ
ニットを垂直方向に複数配置した回転円板型固液分離装
置の概略縦断面図
【符号の説明】
1:固液分離槽 2:円板状濾過モジュ−ル 3:濾過ユニット 4:濾過水集水管の回転軸 5:回転手段 6:濾過水吸引手段 7:洗浄気体散気手段 10:汚泥混合液の供給流路 11:濾過水集水管路 12:排出流路
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B01D 33/70 C02F 11/12

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】円板状のメッシュ状スペ−サ部材で濾過水
    室を形成し、その両外面に不織布又は織布から成る汚泥
    濾層形成濾材を張設し、周囲を密閉した円板状汚泥濾層
    濾過モジュ−ルと、複数の円板状汚泥濾層濾過モジュ−
    ルが、濾過水集水管を兼用した中空の回転軸に中心が貫
    通され、前記中空の回転軸と前記メッシュ状スペ−サ部
    材で形成された濾過水室とが連通して複数が軸方向に一
    定間隔で並設され、固液分離槽内の汚泥混合液中に回転
    自在に浸漬配置されて設けられた汚泥濾層濾過ユニット
    と、前記回転軸に接続して前記汚泥濾層濾過ユニットを
    回転駆動する回転手段と、前記濾過水集水管に接続した
    濾過水集水管路に配置された濾過水吸引手段とを設けた
    ことを特徴とする回転円板型固液分離装置。
  2. 【請求項2】複数の汚泥濾層濾過ユニットを平行に配置
    し、夫々の汚泥濾層濾過ユニットの円板状汚泥濾層濾過
    モジュ−ルが、交互に一定間隔を持ってオ−バ−ラップ
    して配設されたことを特徴とする請求項1記載の回転円
    板型固液分離装置。
  3. 【請求項3】汚泥濾層濾過ユニットの下方に円板状汚泥
    濾層濾過モジュ−ル洗浄用の気体を供給する洗浄気体散
    気手段が配置されたことを特徴とする請求項1又は請求
    項2記載の回転円板型固液分離装置。
  4. 【請求項4】前記請求項1、請求項2又は請求項3記載
    の回転円板型固液分離装置において、回転手段での汚泥
    濾層濾過ユニットの回転速度が、相対速度として、濾過
    時には0.01〜1.0m/s、洗浄時には1.0〜2
    0m/sの速度で回転させることを特徴とする回転円板
    型固液分離装置の固液分離方法。
JP10051248A 1998-02-18 1998-02-18 回転円板型固液分離装置及び固液分離方法 Pending JPH11226317A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10051248A JPH11226317A (ja) 1998-02-18 1998-02-18 回転円板型固液分離装置及び固液分離方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10051248A JPH11226317A (ja) 1998-02-18 1998-02-18 回転円板型固液分離装置及び固液分離方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11226317A true JPH11226317A (ja) 1999-08-24

Family

ID=12881660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10051248A Pending JPH11226317A (ja) 1998-02-18 1998-02-18 回転円板型固液分離装置及び固液分離方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11226317A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10019671A1 (de) * 2000-04-19 2001-10-25 Aaflowsystems Gmbh & Co Kg Vorrichtung zur Filtration von fließfähigen Medien
WO2001080970A1 (de) * 2000-04-19 2001-11-01 Aaflowsystems Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur filtration von fliessfähigen medien
JP2002126800A (ja) * 2000-10-24 2002-05-08 Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd 回転円板型濾過装置
KR100854092B1 (ko) 2008-03-18 2008-08-25 주식회사 청경 축산분뇨 처리용 분리막을 이용한 고액분리기
US7763172B2 (en) * 2003-04-14 2010-07-27 Westfalia Separator Ag Filtering device
EP2366839A1 (de) * 2010-03-12 2011-09-21 HST-WKS Hydro-Systemtechnik GmbH Scheibenfiltersystem zur Zurückhaltung von Fein- und Grobstoffen aus strömenden Flüssigkeiten
CN109292914A (zh) * 2018-11-01 2019-02-01 艾特克控股集团股份有限公司 一种金属表面处理废水净化装置
CN112261978A (zh) * 2018-06-11 2021-01-22 福伊特专利有限公司 盘式过滤器

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10019671A1 (de) * 2000-04-19 2001-10-25 Aaflowsystems Gmbh & Co Kg Vorrichtung zur Filtration von fließfähigen Medien
WO2001080970A1 (de) * 2000-04-19 2001-11-01 Aaflowsystems Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur filtration von fliessfähigen medien
JP2002126800A (ja) * 2000-10-24 2002-05-08 Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd 回転円板型濾過装置
US7763172B2 (en) * 2003-04-14 2010-07-27 Westfalia Separator Ag Filtering device
KR100854092B1 (ko) 2008-03-18 2008-08-25 주식회사 청경 축산분뇨 처리용 분리막을 이용한 고액분리기
EP2366839A1 (de) * 2010-03-12 2011-09-21 HST-WKS Hydro-Systemtechnik GmbH Scheibenfiltersystem zur Zurückhaltung von Fein- und Grobstoffen aus strömenden Flüssigkeiten
CN112261978A (zh) * 2018-06-11 2021-01-22 福伊特专利有限公司 盘式过滤器
CN112261978B (zh) * 2018-06-11 2022-06-10 福伊特专利有限公司 盘式过滤器
CN109292914A (zh) * 2018-11-01 2019-02-01 艾特克控股集团股份有限公司 一种金属表面处理废水净化装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2174847C (en) Method and apparatus for recovering water from a sewer main
ZA200504946B (en) Filter device
JPH07155758A (ja) 廃水処理装置
JPS61274799A (ja) 廃水の処理装置
EP3758825B1 (en) Filtering apparatus and method
JP2002126800A (ja) 回転円板型濾過装置
JPH11226317A (ja) 回転円板型固液分離装置及び固液分離方法
JPH0698275B2 (ja) 液体の濃縮装置
JP3592677B2 (ja) 水処理装置
JPH0957289A (ja) 流動床式生物処理装置
JP2003033764A (ja) オゾンを用いたろ過体の洗浄方法及び装置
JP2916636B2 (ja) 有機性廃水の処理方法及びその装置
JP3097378B2 (ja) 回転平膜分離装置
JP2000317483A (ja) 排水処理装置
JP4399036B2 (ja) 有機性汚水の処理方法
JPH1080624A (ja) 膜濾過方法
JP2002320828A (ja) 濾過膜式固液分離装置及びその装置を設けた排水処理装置
JPH11128929A (ja) 汚泥混合液の固液分離装置
JP2587793B2 (ja) 回転平膜分離装置
JP4008084B2 (ja) 汚泥の濃縮方法
JPH10156375A (ja) 生物濾過装置及び該生物濾過装置内蔵型汚水浄化槽
JP3775640B2 (ja) 汚水のダイナミックろ過方法及び装置
JPH11128701A (ja) 浸漬型膜分離装置及び浸漬型膜分離装置の洗浄方法
AU690154B2 (en) Method and apparatus for recovering water from a sewer main
JPH04222696A (ja) 有機性汚水の間欠曝気式生物学的処理方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060404