JPH11225964A - 眼科検査装置 - Google Patents

眼科検査装置

Info

Publication number
JPH11225964A
JPH11225964A JP10050082A JP5008298A JPH11225964A JP H11225964 A JPH11225964 A JP H11225964A JP 10050082 A JP10050082 A JP 10050082A JP 5008298 A JP5008298 A JP 5008298A JP H11225964 A JPH11225964 A JP H11225964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eye
stripe
subject
examined
sight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10050082A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Matsumoto
和浩 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10050082A priority Critical patent/JPH11225964A/ja
Publication of JPH11225964A publication Critical patent/JPH11225964A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 広い視野に指標を提示して、被検眼の視線の
動きを定量的に検知する。 【解決手段】 被検者はゴーグル状の装着手段2を頭部
に装着して、測定部1を被検眼の正面に配置する。検者
が外部から制御部3の操作スイッチを操作して所定の条
件を入力すると、測定部1の縞模様提示手段にこの入力
条件に応じた縞視標が提示され、被検者はこの縞視標を
視認する。制御部3において被検眼が照明されて反射光
が撮像手段に結像し、表示部4に虹彩I、瞳孔Pを含む
前眼部像と輝点としての角膜反射像R1、R2が表示され
る。瞳孔P位置と角膜反射像R1、R2位置の偏心距離か
ら、視線検知手段により被検眼の視線方向の移動量を算
出し、判別手段は縞模様提示手段が表示している縞視標
の移動速度及びそのときの視標視度から求めた縞の移動
量と被検眼の視線の移動量が対応しているかどうかを判
別し、対応している場合には被検眼が縞視標を視認して
いることを示す情報Dを表示部4の画面に表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、眼科医院等におい
て使用される眼科検査装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、協力が期待できない被検者の
視力を測定する方法として、縞視力を利用する方法が知
られている。例えば、被検者が本当に盲目であるか否か
の判定が難しい場合には、移動する縞模様のチャートを
この被検者に提示し、被検眼がそのチャートを追うかど
うかを検者が肉眼で見て判断し、本当に視力がないこと
を確かめている。また、縞視力検査においては被検者の
眼前に縞チャートを提示し、実際に被検眼がチャートを
追っているかどうかを検者が目視で確かめる方式で行わ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述の従
来例においては、検者が肉眼によって検査を行うので、
精度良く判定するためには熟練を要し、判定基準が検者
により異なることから、信頼性が低くかつ測定結果の再
現性が悪い等の問題点がある。
【0004】本発明の目的は、上述の問題点を解消し、
被検眼の視線の動きを定量的に検知することにより、他
覚的に縞視力を検査する眼科検査装置を提供することに
ある。
【0005】本発明の他の目的は、常にピントが合って
いる状態で視標を提示する眼科検査装置を提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係る眼科検査装置は、被検眼に縞模様の視標
を提示する提示手段と、被検眼に輝点を投影する投影手
段と、被検眼の前眼部像を前記輝点の反射像と共に撮像
する撮像手段と、該撮像手段の出力する映像信号から被
検眼の視線の動きを検知する視線検知手段とを有するこ
とを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明を図示の実施例に基づいて
詳細に説明する。図1は第1の実施例の斜視図を示し、
眼科検査装置は測定部1、装着手段2、制御部3、モニ
タ等の表示部4から構成されており、被検者は測定部1
をゴーグルや眼鏡等のような装着手段2により頭部に固
定して検査を行うようになっている。制御部3は測定条
件の設定及び測定結果の演算や測定部の制御等を行い、
表示部4は被検者の前眼部像や測定条件や測定結果等を
表示する。
【0008】図2は測定部1として1個の筐体中に組み
込まれた光学部材等の配置図を示し、光学部材は被検者
Sの左右眼用に対称的に配置されている。被検眼E側か
ら、前眼部照明用赤外光源5、対物レンズ6、ミラー7
がそれぞれ配列され、ミラー7の反射方向に、可視光を
反射し赤外光を透過するダイクロイックミラー8、撮像
レンズ9、撮像素子10が配列されている。ダイクロイ
ックミラー8の入射方向には、提示視標の視度を変化す
る視度調整用可動レンズ11、液晶表示板の縞模様提示
手段12、背後からこの縞模様提示手段12に可視光を
発する照明手段13が配列され、両方の可動レンズ11
にはレンズ駆動手段14の出力が接続されている。
【0009】図3は制御部3の構成図を示し、縞模様提
示手段12に表示される縞模様の縞の間隔や移動速度を
制御する縞模様制御手段15、撮像素子10が出力した
信号から瞳孔Pの位置及び角膜反射像R1、R2を求めて視
線の動きを検知する視線検知手段16、被検者Sに提示
する視標の視度を制御する視度制御手段17のそれぞれ
に、検査条件を入力する操作スイッチ18a、18b、
18cと検査眼選択スイッチ18dを有する操作手段1
8の出力が接続されており、視線検知手段16の出力は
被検者Sの視線が縞の動きを追っているかどうかを判定
する判別手段19に接続されている。
【0010】また、図1に示す表示部4には、撮像素子
10が撮像した虹彩Iや瞳孔Pを含む前眼部像、検査条
件や判別結果等の情報D、赤外光源5の輝点として角膜
反射像R1、R2が表示されるようになっている。
【0011】上述の構成において、被検者Sはゴーグル
状の装着手段2を頭部に装着して測定部1の2つの対物
レンズ6がそれぞれ眼の正面に配置されるようにする。
検者は操作スイッチ18a、18b、18cを操作し、
縞模様の間隔、縞模様を動かす速さ、提示する視標視度
を入力する。縞模様制御手段15はこれらの入力条件に
対応した信号を発生し、縞模様提示手段12にこの条件
に応じた縞模様を表示する。また、レンズ駆動手段15
は縞模様提示手段12が表示する映像を操作スイッチ1
8cにより入力した視度で提示するように、可動レンズ
11を移動する。これによって、検者は外部から縞模様
提示手段12の任意の視度で視標を提示することができ
る。
【0012】矯正して縞視力を検査するためには、被検
眼Eの前に相応のレンズを配置して行う必要があるの
で、検査が煩雑になって時間が掛かるが、このように視
標提示位置を外部から制御可能に構成することにより、
簡便に矯正を行って検査することが可能となり、検査の
効率を向上することができる。
【0013】縞模様提示手段12が表示する縞模様は照
明手段13に照明され、この光束は可動レンズ11を通
り、ダイクロイックミラー8により反射され、再びミラ
ー7により反射され、対物レンズ6を通って被検眼Eの
瞳孔Pから網膜付近に結像する。測定部1はゴーグル型
装着手段2に取り付けられているので、対物レンズ6を
被検眼Eの直前に配置することが可能であり、モニタ等
を眼前に配置する装置に比べて広い範囲に渡って視標を
提示することができる。
【0014】視標の視度が被検眼Eの視度と合っている
場合には、被検者はこの動く縞模様を明瞭に視認するこ
とができる。一方、被検眼Eの前眼部は赤外光源5によ
り照明されているので、照明された前眼部像及び赤外光
源5の角膜反射像R1、R2は、対物レンズ6を通ってミラ
ー7により反射され、ダイクロイックミラー8を透過
し、撮像レンズ9により撮像手段10の撮像面に結像す
る。そして、この像は映像信号に変換され視線検知手段
16に入力され、更に表示部4の表示画面に映出され
る。
【0015】視線検知手段16は映像信号から瞳孔Pの
位置及び角膜反射像R1、R2の位置を算出する。被検者が
縞模様を視認している場合には、視線はこの縞模様を不
随意に追っているために、瞳孔P及び角膜反射像R1、R2
の位置は反復的に変化する。視線検知手段16はこの瞳
孔Pの位置と角膜反射像R1、R2位置の偏心距離を演算
し、この偏心距離から視線方向を算出する。この視線方
向を毎秒数10回の高い頻度で算出することによって、
単位時間当りの変位量を知ることができる。
【0016】判別手段19は縞模様提示手段12が表示
している縞の移動速度、及びそのとき提示している視標
の視度及び視線検知手段16で検知したデータから、被
検者が見た縞の単位時間当りの移動量を計算して、視線
の移動量が縞の移動量に対応しているかどうかを判別
し、対応している場合には視認していることを示す情報
Dが表示部4の画面に表示される。
【0017】検者は検査眼選択スイッチ18dにより左
右眼の何れか又は両眼かを選択することができ、表示部
4には選択した被検眼Eが表示される。そして、検者は
再び縞の速さ、間隔、視度、検査対象眼等を設定して検
査を繰り返す。
【0018】このように、実施例では被検者Sの眼前に
配置した対物レンズ6を介して映像を投影することがで
きるので、高価な大きなモニタを用いることなく広い視
野に渡って視標を提示し、客観的に眼の動きを検出する
ことができるので、検査の精度を向上して視力の有無を
簡便に判定することができる。また、顔に対して固定し
た視標を提示できるので、検査条件が首の動きや傾き又
は被検者の姿勢等に影響されず、視線の動きだけを分離
して検査することができ、精度及び信頼性の高い検査を
行うことができる。
【0019】図4は第2の実施例の構成図を示し、第1
の実施例では検者が予め設定した視度で検査を行うが、
一定の視度で視標を提示すると、被検者Sの視度と視標
提示視度が異なる場合には、正確な検査が行えない虞れ
があり、また被検者Sが視度調節をして、見ていないよ
うに装うことも可能なので、この第2の実施例では被検
眼Eの屈折力を測定する手段を設けて、常に被検眼Eの
眼底に視標像が結像するようにしている。
【0020】図4において、第1の実施例の赤外光源5
よりも長波長の屈折力測定用の赤外光源20から対物レ
ンズ21に至る光路上には、測定視標22、レンズ2
3、瞳共役絞り24、孔あきミラー25、可視光及び前
眼部像を反射し赤外光源20の波長光を透過する波長分
割ミラー26が順次に配列され、孔あきミラー25の反
射方向には、瞳分割絞り27、分割レンズ28、光位置
検出センサ29が配列されている。また、波長分割ミラ
ー26の反射方向には第1の実施例と同様の光学部材が
配置されており、ダイクロイックミラー8、撮影レンズ
9、撮像素子10が順次に配列され、ダイクロイックミ
ラー8の入射方向には、可動レンズ11、縞模様提示手
段12、照明手段13が配列されている。
【0021】赤外光源20から発した赤外光は測定視標
22を照明し、この視標像はレンズ23を介して瞳共役
絞り24、孔あきミラー25の孔部、波長分割ミラー2
6を通り、対物レンズ21から被検眼Eの眼底に投影さ
れる。この視標像は眼底で反射され、対物レンズ1、ミ
ラー26を通り、孔あきミラー25の周辺部により右方
に反射され、瞳分割絞り27、分割レンズ28を介して
光位置検出センサ29上に導かれる。
【0022】光位置検出センサ29上の視標像の位置は
被検眼Eの屈折力に対応しているので、被検眼Eの屈折
力を検出することができ、検出した値に応じて可動レン
ズ11を駆動することにより、縞模様提示手段12の提
示する縞模様は、常に眼底にピントが合った状態で投影
される。このようにして、被検者の屈折異常や調節に影
響されずに精度良く視機能のみを検査することもでき
る。
【0023】第1の実施例と同様のレンズ駆動手段14
により可動レンズ11を連続的に移動制御し、広い視度
範囲に渡って連続的に視標を提示することによって、視
線検知手段16を用いることなく被検者の視度に合う位
置に視標を提示することができ、被検眼Eが視標を視認
しているときの可動レンズ11の位置を検知することに
より、被検眼Eの視認可能視度範囲を知ることができ
る。被検者に投影する縞視標の間隔を徐々に狭くしてゆ
き、視認可能視度範囲を検知して、被検眼Eの屈折力、
調節力、矯正視力を他覚的に測定することもできる。
【0024】なお、第1の実施例では視線の動きと縞模
様の動きの対応を判別する判別手段19を設け、その判
別結果を表示するようにしたが、視線検知手段16の検
知した視線の動きだけを表示して、縞模様の動きとの一
致の判別を検者が行うようにしてもよい。
【0025】図5は第3の実施例の構成図を示し、第1
の実施例のような被検者の頭部に装着して測定する装置
では、被検者が乳幼児等の場合等に使用することは難し
いので、本実施例では縞模様を提示する提示手段及び被
検眼Eの角膜で反射した輝点の動きを検知する検知手段
を、被検者に装着しない構成とされている。
【0026】被検眼Eの角膜に輝点を投影する光源3
0、被検眼Eの前眼部を光学系を介して撮影するカメラ
31、被検者に縞模様を提示するコンピュータディスプ
レイ等の縞模様提示手段32、画像処理手段33から測
定部が構成されており、画像処理手段33の出力はテレ
ビモニタ34に接続され、ズームスイッチ35a及びピ
ント調整スイッチ35bを有する制御手段35の出力が
画像処理手段33に接続されている。
【0027】このような構成において、被検者は縞模様
提示手段32の正面から縞模様を見る。このとき、縞模
様は上述の実施例と同様に、縞模様の方向に移動して見
えるように制御される。光源30を発した光束は被検眼
Eの前眼部を照明し、照明された前眼部像はレンズ31
aを介してカメラ31に撮像され、映像信号に変換され
て画像処理手段33に入力され、テレビモニタ34に表
示される。
【0028】ここで、検者はスイッチ35a、35bを
操作して、テレビモニタ34に被検眼Eの瞳孔Pが映る
ように調整する。前眼部像と共に光源30の角膜反射像
R1、R2も撮像されてテレビモニタ34に表示される。画
像処理手段33は映像信号の他の部分よりも比較的明る
い光源30の反射像画像R1、R2と、他の部分よりも比較
的暗い瞳孔Pの画像を抽出し、それぞれの座標及び偏心
量から被検者の視線の方向を算出する。そして、この計
算は全ての映像信号に対して行うことが望ましい。
【0029】図6は被検者の視線のグラフ図を示し、縦
軸を縞移動方向の視線の移動量x、横軸を時間tにと
り、上述の計算結果がプロットされている。被検者が縞
を視認している場合の波形S1には、被検者の随意の視線
変化である低い周波数の波形S2と、不随意の視線変化で
ある高い周波数の波形が含まれている。この波形S1の細
かい右上がりの成分は、視線が縞模様を追っているこ
と、即ち縦の移動速度に対応しているので、この傾斜は
ほぼ一定の値をとる。
【0030】従って、波形S1の微分値dx/dtの時間毎の
発生頻度nは、図7に示すように或る特定の値Aで多く
なり、この特定の傾斜が一定の値以上の頻度で発生すれ
ば、被検者は縞模様を認識していると判断することがで
きる。なお、テレビモニタ34には図7に示した波形を
表示してもよいし、視認していることを示すマークを表
示してもよい。そして、被検者に何も装着する必要がな
いので、幼児等広い範囲の被検者に対応することができ
る。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る眼科検
査装置は、被検眼の前眼部像を輝点の反射像と共に撮像
し、その映像信号から被検眼の視線の動きを検知するこ
とにより、検者の目視観察に頼らずに客観的に目の動き
を検知できるので、高い再現性及び信頼性で被検者の視
力を他覚的に簡便に判定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例の斜視図である。
【図2】光学部材の配置の構成図である。
【図3】制御部の構成図である。
【図4】第2の実施例の構成図である。
【図5】第3の実施例の側面図である。
【図6】視線のグラフ図である。
【図7】発生頻度のグラフ図である。
【符号の説明】
1 測定部 2 装着手段 3 制御部 4 表示部 5、20、30 赤外光源 10 撮像素子 12、32 縞模様提示手段 13 照明手段 14 レンズ駆動手段 15 縞模様制御手段 16 視線検知手段 17 視度制御手段 19 判別手段 22 測定視標 29 光位置検出センサ 31 カメラ 33 画像処理手段 34 テレビモニタ 35 制御手段

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検眼に縞模様の視標を提示する提示手
    段と、被検眼に輝点を投影する投影手段と、被検眼の前
    眼部像を前記輝点の反射像と共に撮像する撮像手段と、
    該撮像手段の出力する映像信号から被検眼の視線の動き
    を検知する視線検知手段とを有することを特徴とする眼
    科検査装置。
  2. 【請求項2】 前記視線検知手段の検知した反射像の動
    きを表示する表示手段を有する請求項1に記載の眼科検
    査装置。
  3. 【請求項3】 前記提示手段と前記投影手段と前記撮像
    手段を被検者の頭部に固定する固定手段を設けた請求項
    1に記載の眼科検査装置。
  4. 【請求項4】 前記視標の位置を外部から制御して被検
    眼に提示する制御手段を有する請求項3に記載の眼科検
    査装置。
  5. 【請求項5】 被検眼の視度を検知する視度検知手段を
    有し、該視度検知手段により検知した位置に前記視標を
    投影するようにした請求項3に記載の眼科検査装置。
JP10050082A 1998-02-16 1998-02-16 眼科検査装置 Pending JPH11225964A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10050082A JPH11225964A (ja) 1998-02-16 1998-02-16 眼科検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10050082A JPH11225964A (ja) 1998-02-16 1998-02-16 眼科検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11225964A true JPH11225964A (ja) 1999-08-24

Family

ID=12849108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10050082A Pending JPH11225964A (ja) 1998-02-16 1998-02-16 眼科検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11225964A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001187020A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Topcon Corp 自覚式検眼装置
JP2006263343A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Matsushita Electric Works Ltd 眼球運動検査用ゴーグル
JP2007037584A (ja) * 2005-07-29 2007-02-15 Nidek Co Ltd 視力検査装置
JP2008110009A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Univ Of Tokyo 眼球運動検査視票表示装置、眼球運動検査装置及び眼球運動検査方法
JP2011188957A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 National Institute Of Information & Communication Technology 両眼広視野映像提示及び視線計測装置
KR101133255B1 (ko) 2010-02-18 2012-04-09 주식회사 비티 동공반사 및 안저검사 훈련용 시뮬레이터
JP2012100758A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Panasonic Corp 視力検査装置
JP2015109984A (ja) * 2004-04-01 2015-06-18 ウィリアム・シー・トーチWilliam C. Torch 目の動きをモニターするバイオセンサ、コミュニケーター及びコントローラー並びにそれらの使用方法
WO2016072272A1 (ja) * 2014-11-04 2016-05-12 株式会社クリュートメディカルシステムズ 視覚検査装置およびヘッドマウント型表示装置
JPWO2016063602A1 (ja) * 2014-10-20 2017-07-27 株式会社クリュートメディカルシステムズ 視覚検査装置
JP2018019777A (ja) * 2016-08-01 2018-02-08 株式会社トプコン 眼科検査装置
JP2018508254A (ja) * 2015-01-20 2018-03-29 グリーン シー.テック リミテッド 自動視力診断の方法およびシステム
WO2019167626A1 (ja) * 2018-03-01 2019-09-06 株式会社Jvcケンウッド 視機能検出装置、視機能検出方法及びプログラム
JP2020048748A (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 株式会社Qdレーザ 検眼装置及び検眼方法
KR20200065825A (ko) * 2018-11-30 2020-06-09 서울대학교병원 안저 카메라용 외부 주시 램프
CN115998241A (zh) * 2023-03-29 2023-04-25 之江实验室 视觉检测方法、装置、电子设备和系统

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001187020A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Topcon Corp 自覚式検眼装置
JP2015109984A (ja) * 2004-04-01 2015-06-18 ウィリアム・シー・トーチWilliam C. Torch 目の動きをモニターするバイオセンサ、コミュニケーター及びコントローラー並びにそれらの使用方法
JP2006263343A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Matsushita Electric Works Ltd 眼球運動検査用ゴーグル
JP4683280B2 (ja) * 2005-07-29 2011-05-18 株式会社ニデック 視力検査装置
JP2007037584A (ja) * 2005-07-29 2007-02-15 Nidek Co Ltd 視力検査装置
JP2008110009A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Univ Of Tokyo 眼球運動検査視票表示装置、眼球運動検査装置及び眼球運動検査方法
KR101133255B1 (ko) 2010-02-18 2012-04-09 주식회사 비티 동공반사 및 안저검사 훈련용 시뮬레이터
JP2011188957A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 National Institute Of Information & Communication Technology 両眼広視野映像提示及び視線計測装置
JP2012100758A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Panasonic Corp 視力検査装置
US10226170B2 (en) 2014-10-20 2019-03-12 Crewt Medical Systems, Inc. Vision testing device
JPWO2016063602A1 (ja) * 2014-10-20 2017-07-27 株式会社クリュートメディカルシステムズ 視覚検査装置
EP3210524A4 (en) * 2014-10-20 2018-07-25 Crewt Medical Systems Inc. Visual examination apparatus
WO2016072272A1 (ja) * 2014-11-04 2016-05-12 株式会社クリュートメディカルシステムズ 視覚検査装置およびヘッドマウント型表示装置
JPWO2016072272A1 (ja) * 2014-11-04 2017-08-10 株式会社クリュートメディカルシステムズ 視覚検査装置およびヘッドマウント型表示装置
US10349827B2 (en) 2014-11-04 2019-07-16 Crewt Medical Systems, Inc. Vision testing device and head-mount type display device
JP2018508254A (ja) * 2015-01-20 2018-03-29 グリーン シー.テック リミテッド 自動視力診断の方法およびシステム
US10610093B2 (en) 2015-01-20 2020-04-07 Green C.Tech Ltd. Method and system for automatic eyesight diagnosis
JP2018019777A (ja) * 2016-08-01 2018-02-08 株式会社トプコン 眼科検査装置
JP2019150250A (ja) * 2018-03-01 2019-09-12 株式会社Jvcケンウッド 視機能検出装置、視機能検出方法及びプログラム
WO2019167626A1 (ja) * 2018-03-01 2019-09-06 株式会社Jvcケンウッド 視機能検出装置、視機能検出方法及びプログラム
US11883102B2 (en) 2018-03-01 2024-01-30 Jvckenwood Corporation Visual function detection apparatus, method of detecting visual function, and program
JP2020048748A (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 株式会社Qdレーザ 検眼装置及び検眼方法
KR20200065825A (ko) * 2018-11-30 2020-06-09 서울대학교병원 안저 카메라용 외부 주시 램프
CN115998241A (zh) * 2023-03-29 2023-04-25 之江实验室 视觉检测方法、装置、电子设备和系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4518077B2 (ja) 視野計
US5873832A (en) Method and apparatus for measuring properties of the eye using a virtual image
JP4174126B2 (ja) 眼科測定装置
US9125597B2 (en) Ophthalmologic apparatus, and ophthalmologic method and program
JPH11225964A (ja) 眼科検査装置
KR20040070441A (ko) 안과장치
JP2018047049A (ja) 自覚式検眼装置、及び自覚式検眼プログラム
US6547392B2 (en) Ophthalmic apparatus
JP6853496B2 (ja) 検眼装置及び検眼プログラム
JP6736356B2 (ja) 眼科装置
US5614966A (en) Ophthalmologic instrument
JP2003164425A (ja) 視野計
WO2020050233A1 (ja) 眼屈折力測定装置
WO2019111788A1 (ja) 眼屈折力測定装置
JPH1094516A (ja) 検眼装置
JP2005137662A (ja) 眼科測定装置
JPH0779914A (ja) 視野計及び視線操作装置
GB2129963A (en) Visual acuity tester
JPH0654807A (ja) 眼科装置
JPH06121773A (ja) 眼科用屈折計
JPH11309114A (ja) 検眼装置
JP2000079096A (ja) 検眼装置
JPH11309115A (ja) 検眼装置
JPS61168330A (ja) 自動眼屈折力測定装置
JPH09271461A (ja) 検眼装置