JPH11222640A - ワイヤ放電加工用電極線 - Google Patents

ワイヤ放電加工用電極線

Info

Publication number
JPH11222640A
JPH11222640A JP3671298A JP3671298A JPH11222640A JP H11222640 A JPH11222640 A JP H11222640A JP 3671298 A JP3671298 A JP 3671298A JP 3671298 A JP3671298 A JP 3671298A JP H11222640 A JPH11222640 A JP H11222640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
electric discharge
discharge machining
tensile strength
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3671298A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Izui
功夫 伊豆井
Shigemi Hasegawa
茂巳 長谷川
Masakazu Yoshimoto
雅一 吉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Cable Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Cable Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Cable Co Ltd filed Critical Oki Electric Cable Co Ltd
Priority to JP3671298A priority Critical patent/JPH11222640A/ja
Publication of JPH11222640A publication Critical patent/JPH11222640A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ワイヤ放電加工用電極線に関するもので、特
に、放電加工の際の抗張力と放電加工速度の向上をはか
ることが可能なワイヤ放電加工用電極線である。 【解決手段】 Zn:25〜40wt%、Sn:0. 01
〜0. 4wt%、Fe:0. 01〜0. 2wt%を含み、残
部Cuと不可避な不純物からなることを特徴とするワイ
ヤ放電加工用電極線である。Zn量を25〜40wt%と
したのは、Zn量が25wt%未満ではSnとFeを添加
しても抗張力、放電加工速度の向上の効果が小さく、4
0wt%を越えるとβ層が急激に多くなり、伸線加工が困
難となるためである。Sn量を0. 01〜0. 4wt%と
したのは、0. 01wt%未満では放電加工速度の向上は
少なく、0. 4wt%を越えると伸線加工性が悪くなる為
である。Fe量を0. 01〜0. 2wt%としたのは、
0. 01wt%未満では抗張力の向上は少なく、0. 2%
を越えると抗張力の向上は図られるものの導電率が悪く
なり、放電加工速度の低下につながる為である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ワイヤ放電加工用
電極線に関するもので、特に、放電加工の際の抗張力と
放電加工速度の向上をはかることが可能なワイヤ放電加
工用電極線である。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】ワイヤ放電加工とは、
電極線と被加工物との間で放電現象を起こさせ、被加工
物を糸のこ式に加工する加工方法で、複雑な形状の加工
に適した加工方法である。この様なワイヤ放電加工用電
極線には、電極線が放電時に発生する圧力によって起こ
るワイヤ振動を少なく出来るよう抗張力の高いワイヤが
要求される。また、放電加工の加工コストを低く抑えら
れるような高速カットが可能なワイヤも要求されてい
る。従来の電極線には、硬銅線やZn:35wt%、残部
Cuと不可避な不純物からなる黄銅線が広く一般的に使
用されてきた。しかし、硬銅線やZn:35wt%、残部
Cuと不可避な不純物からなる黄銅線のいずれも抗張力
および加工速度が優れているわけではなく、より一層の
抗張力と加工速度の向上が望まれていた。
【0003】
【発明を解決するための手段】本発明のワイヤ放電加工
用電極線は、前述の欠点を解決するもので、Zn:25
〜40wt%、Sn:0. 01〜0. 4wt%、Fe:0.
01〜0. 2wt%を含み、残部Cuと不可避な不純物か
らなるワイヤ放電加工用電極線を使用することで、ワイ
ヤの抗張力と放電加工速度の向上を図ったものである。
【0004】
【作用】以上のことから、Zn量を25〜40wt%とし
たのは、Zn量が25wt%未満ではSnとFeを添加し
ても抗張力、放電加工速度の向上の効果が小さく、40
wt%を越えるとβ層が急激に多くなり、伸線加工が困難
となるためである。Sn量を0. 01〜0. 4wt%とし
たのは、0. 01wt%未満では放電加工速度の向上は少
なく、0. 4wt%を越えると伸線加工性が悪くなる為で
ある。Fe量を0. 01〜0. 2wt%としたのは、0.
01wt%未満では抗張力の向上は少なく、0. 2%を越
えると抗張力の向上は図られるものの導電率が悪くな
り、放電加工速度の低下につながる為である。これによ
り、ワイヤの抗張力と放電加工速度の向上を図ることが
可能になる。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明のワイヤ放電加工用
電極線の実施例について詳細に説明する。本発明のワイ
ヤ放電加工用電極線は、Zn:25〜40wt%、Sn:
0. 01〜0. 4wt%、Fe:0. 01〜0. 2wt%を
含み、残部Cuと不可避な不純物からなるワイヤ放電加
工用電極線である。次に、本発明のワイヤ放電加工用電
極線の実施例について具体的に説明する。
【0006】
【実施例】Zn:25〜40wt%、Sn:0. 01〜
0. 4wt%、Fe:0. 01〜0. 2wt%を含み、残部
Cuと不可避な不純物からなる合金を、熱間伸線および
冷間伸線と適度の焼鈍を繰り返し行い、ワイヤ直径を
0. 2mmまで伸線加工して得られた電極線を使用し
た。更に、比較の為に同一外径のZn:wt35%残部C
uの黄銅線、Zn:37wt%残部Cuの黄銅線をそれぞ
れワイヤ放電加工機(三菱SX20P)に取付けて加工
条件を変え、直線加工した際に板厚60mmのワーク材
(SKD11)が単位時間内に何mmを加工することが
可能であるかという放電加工実験を行った。その時の放
電加工速度をZn:wt35%残部Cuの黄銅線を100
とし、それとの比を加工速度として記載した。したがっ
て、値が大きいほど放電加工速度が速いことになる。ま
た、電極線の抗張力もそれとは別に測定し、加工速度と
同様にZn:wt35%残部Cuの黄銅線を100とし、
それとの比を抗張力として記載した。したがって、値が
大きいほど抗張力は大きいことになる。その放電加工実
験の加工条件を表1に、その結果を表2に示す。
【0007】
【表1】
【0008】
【表2】
【0009】表2から明らかなように、本発明の電極線
の1番、2番、3番と従来の電極線Zn:35wt%、更
に、本発明の電極線の5番、6番と従来の電極線Zn:
37wt%を比較することでSn添加量が増えれば放電加
工速度がそれにつれて向上することは明らかである。こ
れはSnが低融点金属である為、放電加工時の放電エネ
ルギーが増大する為である。また、本発明の電極線の3
番、4番と従来の電極線であるZn:35wt%を比較す
ることでFeの添加量が増えれば抗張力がそれにつれ、
向上することは明らかである。
【0010】本発明の実施例では、Zn:25〜40wt
%、Sn:0. 01〜0. 4wt%、Fe:0. 01〜
0. 2wt%を含み、残部Cuと不可避な不純物からなる
ワイヤ放電加工用電極線を代表例にとり説明してきた
が、これに限らず、部分的に変形させたものでも構わな
い。このように、設計上本発明の範囲内で各種の変形を
含むものであることはいうまでもない。
【0011】
【発明の効果】以上説明の様に、本発明のワイヤ放電加
工用電極線を使用することにより、放電加工の際の抗張
力と放電加工速度の向上をはかることが可能になるとい
う優れた効果があるので、その工業的価値は非常に大き
い。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Zn:25〜40wt%、Sn:0. 01
    〜0. 4wt%、Fe:0. 01〜0. 2wt%を含み、残
    部Cuと不可避な不純物からなることを特徴とするワイ
    ヤ放電加工用電極線。
JP3671298A 1998-02-02 1998-02-02 ワイヤ放電加工用電極線 Pending JPH11222640A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3671298A JPH11222640A (ja) 1998-02-02 1998-02-02 ワイヤ放電加工用電極線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3671298A JPH11222640A (ja) 1998-02-02 1998-02-02 ワイヤ放電加工用電極線

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11222640A true JPH11222640A (ja) 1999-08-17

Family

ID=12477384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3671298A Pending JPH11222640A (ja) 1998-02-02 1998-02-02 ワイヤ放電加工用電極線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11222640A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5924170B2 (ja) 放電加工用ワイヤ電極用合金
US4673790A (en) Copper based wire electrode for wire electro-discharge machining
JPS6320294B2 (ja)
JPH11222640A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
KR20000059365A (ko) 방전가공기 전극선용 동-아연-알루미늄, 스트론튬, 티타늄, 보론계 합금 및 그 제조방법
JPH0367813B2 (ja)
JPH1180861A (ja) 高強度高導電率銅合金線材及びその製造方法
JPS6254382B2 (ja)
JPS58197242A (ja) ワイアカツト放電加工電極線用合金線
JPS58197244A (ja) ワイアカツト放電加工電極線用合金線
JPH11320269A (ja) 放電加工用電極線
JPS61157648A (ja) ワイヤカツト放電加工用電極材
JPS60127924A (ja) ワイヤカツト放電加工用電極線およびその製造方法
JPH0397817A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JPS6320293B2 (ja)
JPH10330869A (ja) ワイヤカット放電加工用電極線
JPS6320292B2 (ja)
JP3409440B2 (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JPS634619B2 (ja)
JPH11320270A (ja) 高強度高導電性ワイヤ放電加工用電極線
JPS5950741B2 (ja) 放電加工用ワイヤ電極用合金
JP3430582B2 (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JPS60263625A (ja) ワイヤ−カツト放電加工用電極線
JP2002047520A (ja) ワイヤ放電加工用電極線及びその製造方法
JPS58197243A (ja) ワイアカツト放電加工電極線用合金線