JPH11222383A - クレーンのカウンタウェイト昇降装置 - Google Patents

クレーンのカウンタウェイト昇降装置

Info

Publication number
JPH11222383A
JPH11222383A JP10310237A JP31023798A JPH11222383A JP H11222383 A JPH11222383 A JP H11222383A JP 10310237 A JP10310237 A JP 10310237A JP 31023798 A JP31023798 A JP 31023798A JP H11222383 A JPH11222383 A JP H11222383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
fluid
piston
counterweight
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10310237A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3107790B2 (ja
Inventor
Jon Fleagle
ジョン・フリーグル
David J Young
デイビッド・ジェイ・ヤング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Grove US LLC
Original Assignee
Grove US LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Grove US LLC filed Critical Grove US LLC
Publication of JPH11222383A publication Critical patent/JPH11222383A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3107790B2 publication Critical patent/JP3107790B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/16Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors
    • F15B11/22Synchronisation of the movement of two or more servomotors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/62Constructional features or details
    • B66C23/72Counterweights or supports for balancing lifting couples
    • B66C23/74Counterweights or supports for balancing lifting couples separate from jib
    • B66C23/76Counterweights or supports for balancing lifting couples separate from jib and movable to take account of variations of load or of variations of length of jib
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/62Constructional features or details
    • B66C23/72Counterweights or supports for balancing lifting couples
    • B66C23/74Counterweights or supports for balancing lifting couples separate from jib
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C2700/00Cranes
    • B66C2700/03Cranes with arms or jibs; Multiple cranes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 クレーンにおけるカウンタウェイトを自動的
に平衡状態で昇降できるようにする。 【解決手段】 カウンタウェイト昇降装置における複数
のシリンダを油圧回路において直列接続して、前段のシ
リンダのピストンと連結したロッドをカウンタウェイト
の一方側に連結する一方、後段のシリンダのピストンと
連結したロッドも前記カウンタウェイトの他方側に連結
してなるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カウンタウェイト
を均一に、即ち、平衡状態を保ちながら昇降させるため
にクレーンにおいて用いる、カウンタウェイトの取外
し、載置のための自動同期平衡化システム(ALASシステ
ム)に関する
【0002】
【従来の技術】一つの油圧供給源(流体圧供給源)を二
つに分けて並列させると、大部分(もしくは全て)の油
圧は、分岐路のうちで抵抗の最も小さい方へと流れ、も
しあるとすればのことではあるが、残りの油圧は他方の
分岐路へ流れていくのはよく知られているところであ
る。断面積の等しい流体圧シリンダを並列接続したとし
ても、それらのシリンダの抵抗が等しいとは限らない、
従って、全てのシリンダに等しく油圧が供給されるよう
なことはないから、それらのシリンダは必ずしも等しく
前進、後退するとは限らない。
【0003】従来のクレーンでのカウンタウェイトの脱
着システムでは、二基かそれ以上の同一寸法構成の流体
圧シリンダを並列接続して用いる一方、反対側の端部を
共通のカウンタウェイトと連結している。このような従
来のシステムでは、シリンダ、ひいてはカウンタウェイ
トを均一に、あるいは、等しく移動させるのに、操作者
が各シリンダを制御するか、或いは、流体機構部品を用
いて各シリンダを制御するかのいずれかの方法を採用し
ている。詳述すれば、操作者が各シリンダを制御する方
法では、各シリンダへの油圧の流れを個々に制御するこ
とでカウンタウェイトが常に平衡化(レベリング)され
ている、従ってシリンダとしては等しく動作するように
している。
【0004】他方、流体機構部品を用いて制御する方法
では、各シリンダへの油圧の流量を一定にすることでカ
ウンタウェイトを平衡化している。この方法での流体機
構部品としては、リリーフ弁、分流器、分流合流器、オ
リフィス(流体抵抗器)、圧力補償型流量制御弁、その
他の流体部品が少なくとも一つは使われている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以後、それぞれの方
法、即ち、操作者が各シリンダを制御する方法(以後、
操作者依存制御方法と称する)と、流体機構部品を用い
て制御する方法(以後、機構依存制御方法と称する)に
付随するそれぞれの問題点を、項を分けてそれぞれ説明
する。
【0006】操作者依存制御方法 この方法では、操作者に優れたコーディネート能力と優
れた判断力が要求されている。それぞれのシリンダごと
の制御装置の間に予測できない変動が発生するばかりで
はなくて、シリンダに対する負荷にもむらが考えられる
ことから、操作者は各制御装置の設定を変えたり、移動
しているカウンタウェイトがどれほど平衡化されている
かを判断しなければならないことがある。殊に、カウン
タウェイトがどれほど昇降されているかにつての判断
は、操作者ごと異なっている。
【0007】ほとんどのクレーンの主たる機能の制御方
法(それに、制御レイアウト)は非常に似通ったもので
はあるが、カウンタウェイト脱着システムの作用と制御
方法はクレーンごとに異なっている。操作者が熟練技師
であれば、或るクレーンから別のクレーンへと移って
も、主たる機能を操作するのは容易なことかもしれない
が、同じ操作者でも、通常は頻繁に使われることのない
それぞれのクレーンのカウンタウェイト脱着システムに
馴染んでいるとは限らない。そのような状況であれば、
カウンタウェイトを適切に昇降させるのが困難になるば
かりか、時間の浪費になりかねない。
【0008】機構依存制御方法 この機構依存制御方法を利用して操作する操作者として
は、カウンタウェイトを昇降させるべきかどうかを判断
するだけでよい。この判断さえなせば、流体機構部品が
各シリンダへの油圧供給を制御して、カウンタウェイト
をその昇降動作中に平衡状態に保つことができる。これ
らの流体機構部品は、所定温度と負荷の下での適切な量
の油圧を各シリンダへ供給するようにはじめから設定さ
れるようになっている。しかし、カウンタウェイトのバ
ランスの僅かな逸脱、それぞれのカウンタウェイトの寸
法諸元(即ち、重量)の相違、温度変化、流体弁におけ
るバネの弾性喪失(俗に、「ヘタリ」現象で永久変形と
もいう)、部品の摩耗、油圧供給量の変動(ポンプの速
度変化と摩耗のいずれか一方、または両方)、それに流
体圧油の変化などで、初期設定の諸元が変わることがあ
る。このように初期設定が変わると、カウンタウェイト
はその昇降動作中に平衡状態を保つことができなくな
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】従って、本発明は、カウ
ンタウェイト脱着システムに従来より付随する諸問題点
を解消すべくなしたものであって、クレーンにおけるカ
ウンタウェイトをその昇降動作中に平衡状態の保つこと
のできるカウンタウェイト昇降装置を提供するのを目的
としたものである。
【0010】前述の目的を達成すべく工夫された本発明
においては、カウンタウェイト昇降装置を、流体回路で
互いに直列接続した少なくとも主及び副シリンダで構成
し、主シリンダにおける第1ピストンと連結した第1ロ
ッドの前記第1ピストンとは反対側の端部をカウンタウ
ェイトに連結する一方、副シリンダにおける第2ピスト
ンと連結した第2ロッドの前記第2ピストンとは反対側
の端部も前記カウンタウェイトに連結してなるものであ
る。
【0011】好ましい実施の形態では、第2ピストンの
底部表面の面積が第1ピストンの頂部表面の面積と等し
くなるように設定している。
【0012】
【発明の実施の形態】以後、添付図面を参照しながら、
本発明の好ましい実施の形態を詳述する。図1は、本発
明によるカウンタウェイト脱着システムの自動同期平衡
化装置の油圧回路を示している。この図において、自動
同期平衡化装置は、主シリンダ26と副シリンダ28と
を備えている。主シリンダ26は第1ピストンヘッド3
0と、該第1ピストンヘッド30に一端が連結されてい
る第1ロッド20とを具備しており、副シリンダ28も
第2ピストンヘッド32と、該第2ピストンヘッド32
に一端が連結されている第2ロッド22とを具備してい
る。
【0013】主シリンダ26の第1ロッド20と副シリ
ンダ28の第2ロッド22とは、それぞれのピストンヘ
ッド30、32とは反対側の端部においてカウンタウェ
イト80に枢支連結されている。尚、図1において点線
で示したように、実線で示したカウンタウェイト80に
あと一つ、或いは二つ、またはそれ以上のカウンタウェ
イトを積み重ねるて互いに連結してもよい。
【0014】これら主及び副シリンダ26、28は、図
示しないクレーンの上部構造体24に載置されている。
主シリンダ26における第1ピストンヘッド30は、そ
のシリンダ内部をロッド側油室1とピストン側油室2と
に区画しており、副シリンダ28における第2ピストン
ヘッド32もそのシリンダ内部をロッド側油室3とピス
トン側油室4とに区画している。図2に示した第1ピス
トン30の頂部の表面面積は、図3に示した第2ピスト
ン32の底部の表面面積と等しい。
【0015】60はポンプであって、貯液槽70に蓄え
られている油のごとくの流体圧媒体がこのポンプ60に
より方向制御弁50へ供給されるようになっている。こ
の方向制御弁50は、貯液層70からの油圧を第1油路
34へ供給する一方で、第2油路36における油圧を排
出する第1状態(上昇位置)と、貯液層70からの油圧
を第2油路へ供給する一方で、第1油路における油圧を
排出する第2状態(下降位置)と、貯液層70からの油
圧を第1及び第2油路34、36のいずれにも供給しな
いで排出する第3状態(図1に示した状態で、アイドル
位置)のいずれかをとるように動作する。尚、第1状
態、第2状態、第3状態での油圧の排出は、貯液層70
へ当該油圧を戻すようになっていてもよい。
【0016】この方向制御弁50は、操作者の手で制御
されるようになっていて、第1状態に設定するとカウン
タウェイト80を上昇させることになり、第2状態に設
定するとカウンタウェイト80を下降させることにな
る。
【0017】後ほど詳述するように、主及び副シリンダ
26、28は第1及び第2油路34、36の間において
直列接続されている。即ち、第1油路34は、第1保持
弁5を介して主シリンダ26のロッド側油室1に接続さ
れており、第1油路34における油圧は主シリンダ26
のロッド側油室1にいつでも流入できるようにバネ付勢
されている。しかし、第3油路38における圧力と第1
ロッド20に作用する負荷(力)によっては、この第1
保持弁5は主シリンダ26のロッド側油室1における油
圧を第1油路34へと排出するようになる。
【0018】主シリンダ26のピストン側油室2は、第
3油路38と第2保持弁6とを介して副シリンダ28の
ロッド側油室3と接続している。この第2保持弁6は、
第3油路38の油圧が副シリンダ28のロッド側油室3
に自由に流入するようになっているが、第2油路36に
おける圧力と第2ロッド22に作用する負荷に応じて、
副シリンダ28のロッド側油室3内のの油圧を第3油路
38へと排出するようになっている。尚、この副シリン
ダ28のピストン側油室4は第2油路36と接続してあ
る。
【0019】第1及び第2リリーフ弁8、9を第1油路
34と第3油路38と主シリンダ26のピストン側油室
2とに連通して設けている。同様に、第3及び第4リリ
ーフ弁10、11も、第3油路38と第2油路と副シリ
ンダ28のピストン側油室4とに連通して設けている。
【0020】第1リリーフ弁8は第1油路34の油圧が
第3油路38へ選択的に、即ち、当該弁8の位置に応じ
て流入するようにしている。第2リリーフ弁9は第3油
路の油圧が第1油路34へ同様に選択的に流入するよう
にしている。第3リリーフ弁10は第3油路38の油圧
が第2油路36へ同様に選択的に流入するようにしてい
る。そして、第4リリーフ弁11は第2油路36の油圧
が第3油路38へ同様に選択的に流入するようにしてい
る。
【0021】以後、前述の構成からなる本発明のカウン
タウェイト昇降装置の作用を詳述する。先ずカウンタウ
ェイト80を上昇させる場合について説明する。この場
合では方向制御弁50を前述した第1状態(上昇位置)
に設定する必要がある。
【0022】方向制御弁50が第1状態に設定されてい
ると、ポンプ60の吐出し油圧は第1油路34と第1保
持弁5とを介して主シリンダ26のロッド側油室1に供
給される。すると、主シリンダ26のロッド20が後退
してカウンタウェイト80の片側(ロッド20と枢支連
結した部分)を持ち上げようとするが、それと同時に主
シリンダ26のピストン側油室2の油圧が当該ピストン
側油室2から流出し、これが第3油路38と第2保持弁
6とを介して副シリンダ28のロッド側油室3に流入す
る。従って、副シリンダ26の第2ロッド22が後退し
てカウンタウェイト80の反対側を持ち上げるようにな
る。すると、副シリンダ26のピストン側油室4の油圧
が第2油路36と方向制御弁50とを介して排出され
る。
【0023】ところで、前述したように第1ピストン3
0の頂部(ピストン側油室2に臨む表面)の表面面積は
第2ピストン32の底部(ロッド側油室3に臨む表面)
の表面面積と等しくしてある。従って、前述のように油
圧が主及び副シリンダ26、28に作用すると、第1及
び第2ロッド20、22は同一距離を同一速度で変位
(後退)するから、カウンタウェイト80は平衡状態で
上昇されることになる。それに、第1ロッド20は副シ
リンダ28に油圧が流入しない限り変位(後退)するよ
うなことはしないし、第2ロッド22も主シリンダ26
により駆動されない限り変位(後退)するようなことは
ないから、第1及び第2ロッド20、22はほぼ同時に
変位(後退)し始めると共に、ほぼ同時に停止するので
ある。
【0024】上昇させたカウンタウェイト80を下降さ
せる場合では、方向制御弁50を第2状態(下降位置)
に設定する。方向制御弁50をこのように設定すると、
ポンプ60の吐き出し油圧は第2油路36に導入され、
その結果、第2油路36における油圧が上昇して第2保
持弁6を、副シリンダ28のロッド側油室3の油圧を第
3油路38へと排出する開位置に設定するようになる。
このように第2保持弁6が開位置に設定されて副シリン
ダ28のロッド側油室3の油圧が第3油路38へ排出さ
れるようになると、ポンプ吐出し油圧が第2油路36を
介して副シリンダ28のピストン側油室4に流入して、
第2ロッド22を前進させるから、カウンタウェイト8
0の片側(第2ロッド22と枢支連結した部分)が下げ
られるようになる。
【0025】他方では、第3油路38に排出された副シ
リンダ28のロッド側油室3からの油圧は上昇して第1
保持弁5を開位置に設定するようになる。第1保持弁5
が開位置に設定されると、主シリンダ26のロッド側油
室1の油圧が第1油路34へ排出され、かくて方向制御
弁50を介して排出される。それと同時に、第3油路3
8における油圧が主シリンダ26のピストン側油室2に
導入されて、第1ロッド20を前進させるようになるか
ら、カウンタウェイト80の反対側が下げられるように
なる。
【0026】この場合でも、前述したように第1ピスト
ン30の頂部の表面面積と第2ピストン32の底部の表
面面積とが等しいから、第1及び第2ロッド20、22
は同一距離を同一速度で変位し、従って、カウンタウェ
イト80は平衡状態で下降させられる。更に、主シリン
ダ28に油圧が導入されない限り第2ロッド22が変位
(前進)するようなことはないし、また、第1ロッド2
0も副シリンダ28により駆動されない限り変位(前
進)するようなこともないので、第1及び第2ロッド2
0、22はほぼ同時に変位(前進)し始めると共に、ほ
ぼ同時に停止するのである。
【0027】しかしながら、装置の設置が不完全である
とか、初期設定が悪かったばかりに第1及び第2ロッド
20、22のいずれか一方が他方が前進ないし後退位置
に達する前に前進ないし後退位置に達するようなことが
生じた場合、その場合でも第1ないし第4リリーフ弁
8、9、10、11がカウンタウェイト80の自動平衡
化と主及び副シリンダ26、28の同期動作を保証して
いる。この点について以後、詳述する。
【0028】カウンタウェイト80を上昇させる際に第
2ロッド22が第1ロッド20に先立って後退位置に達
するような場合では、主シリンダ26のピストン側油室
2からの油圧が第3油路38を流れ、かくて第3油路3
8の油圧で第3リリーフ弁10が開位置に設定されてそ
の油圧が第2油路36と方向制御弁50とを介して排出
される。従って、第1ロッド20は完全に後退する。他
方では、第1ロッド20が第2ロッド22に先立って後
退位置に達するような場合では、第1油路34における
油圧の作用により第1リリーフ弁8が開位置に設定さ
れ、従って第1油路34の油圧が第1リリーフ弁8と第
3油路38とを介して、やがては第2保持弁6を介して
副シリンダ28のロッド側油室3に導入される。それに
より第2ロッド22は完全に後退するのである。
【0029】他方、カウンタウェイト80を下降させる
際に第2ロッド22が第1ロッド20に先立って後退位
置に達するような場合では、第2油路36の油圧の作用
で第4リリーフ弁11が開位置に設定されてその油圧を
貫流させるようになる。このように第4リリーフ弁11
を貫流した油圧は第3油路38を介して主シリンダ26
のピストン側油室2に導入されるので、第1ロッド20
は完全に前進するのである。それとは逆に第1ロッド2
0が第2ロッド22に先立って後退位置に達するような
場合では、副シリンダ28のロッド側油室3から第3油
路38に流入している油圧の作用で第2リリーフ弁9が
開位置に設定されると共に、その油圧が第2リリーフ弁
9を貫流して第1油路34と方向制御弁50を介して排
出されるようになる。これで第2ロッド22が完全に前
進するのである。
【0030】ここまで説明した本発明の好ましい実施の
形態では、一個のカウンタウェイトを昇降させるために
シリンダを二基用い、それを直列接続している。しか
し、三基以上のシリンダを直列接続して複数個のカウン
タウェイトを昇降させる実施の形態も考えられるところ
であり、その場合、前述した二基のシリンダ以外に追加
したシリンダとしては、前述の主及び副シリンダ26、
28を含む油圧回路での直列接続での順からして、後段
のシリンダのピストンの底部の表面面積が、前段のシリ
ンダのピストンの頂部の表面面積と等しくなるようにす
ればよい。そのようにすれば、三基以上のシリンダを直
列接続しても、前述したのと同様な効果、即ち、カウン
タウェイトの同期平衡化を得ることができる。
【0031】本発明によるカウンタウェイト脱着装置
は、クレーンの上部構造体のみならず、クレーンの下部
構造体(即ち、キャリヤ)、それに、カウンタウェイト
それ自体、もしくはそれらの組み合わせに装着すること
ができるものである。
【0032】
【発明の効果】このように本発明によるシステムでは、
従来のカウンタウェイト昇汞方法とその装置とは異なっ
て、カウンタウェイトのレベルを自動的に一定にするこ
とができると共に、そのカウンタウェイトの昇降に用い
た複数のシリンダを自動的に動作させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるカウンタウェイト脱着のための
自動同期平衡化装置の油圧回路図。
【図2】 図1に示した一方のシリンダでのピストンの
頂部を示す平面図。
【図3】 図1に示した他方のシリンダでのピストンの
底部を示す平面図。
【符号の説明】
1・・・・ロッド側油室 2・・・・ピストン側油
室 3・・・・ロッド側油室 4・・・・ピストン側油
室 5・・・・第1保持弁 6・・・・第2保持弁 8・・・・第1リリーフ弁 9・・・・第2リリーフ
弁 10・・・・第3リリーフ弁 11・・・・第4リリー
フ弁 20・・・・第1ロッド 22・・・・第2ロッド 26・・・・主シリンダ 28・・・・副シリンダ 30・・・・第1ピストン 32・・・・第2ピスト
ン 34・・・・第1油路 36・・・・第2油路 38・・・・第3油路 50・・・・方向制御弁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 デイビッド・ジェイ・ヤング アメリカ合衆国17225−8402ペンシルベニ ア州グリーンキャッスル、シャーウッド・ ドライブ14666番

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流体回路において互いに直列接続した少
    なくとも第1及び第2シリンダとからなり、前記第1シ
    リンダは第1ピストンと該第1ピストンに連結した第1
    ロッドを備えており、前記第1ピストンとは反対側の第
    1ロッドの端部をカウンタウェイトに連結する一方、第
    2シリンダも第2ピストンと該第2ピストンに連結した
    第2ロッドを備えており、前記第2ピストンとは反対側
    の第2ロッドの端部も前記カウンタウェイトに連結した
    ことを特徴とするカウンタウェイト昇降装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のものであって、前記第
    2ピストンの底部表面の面積が前記第1ピストンの頂部
    表面の面積と等しいことを特徴とするカウンタウェイト
    昇降装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載のものであって、前記第
    1及び第2シリンダはロッド側油室とピストン側油室と
    を有しており、第1シリンダのロッド側油室は第1流体
    路と連結し、前記第1シリンダのピストン側油室と第2
    シリンダのロッド側油室とを第2流体路で連結する一
    方、第2シリンダのピストン側油室に第3流体路を連結
    し、前記第1流体路に第1弁を、前記第2流体路に第2
    弁を設けたことを特徴とするカウンタウェイト昇降装
    置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載のものであって、前記第
    1流体路における前記第1弁が、前記第1シリンダに対
    しては流体圧媒体が自由に流入するが、前記第1流体路
    の第1シリンダ側の部分での圧力が第1所定値よりも大
    きくなると、前記第1シリンダから流体圧媒体が流出す
    るように構成されており、また、前記第2流体路におけ
    る前記第2弁が、前記第2シリンダに対しては流体圧媒
    体が自由に流入するが、前記第2流体路の第2シリンダ
    側の部分での圧力が第2所定値よりも大きくなると、前
    記第2シリンダから流体圧媒体が流出するように構成さ
    れていることを特徴とするカウンタウェイト昇降装置。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載のものであって、第1状
    態にあると前記第1流体路へ流体圧媒体を供給すると共
    に、前記第3流体路から流体圧媒体を排出するが、第2
    状態にあると前記第3流体路へ流体圧媒体を供給すると
    共に、前記第1流体路から流体圧媒体を排出する方向制
    御弁を設けてなることを特徴とするカウンタウェイト昇
    降装置。
  6. 【請求項6】 請求項1または2に記載のものであっ
    て、前記第1及び第2シリンダに対して流体圧媒体を供
    給、排出すると共に、前記第1及び第2シリンダを互い
    に連通させる流体搬送路を設けてなることを特徴とする
    カウンタウェイト昇降装置。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載のものであって、前記流
    体搬送路に第1弁を設けて前記流体圧媒体の流量を制御
    することを特徴とするカウンタウェイト昇降装置。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載のものであって、前記第
    1弁が、第2シリンダが動作しない限り第1シリンダが
    動作しないように、また、第1シリンダが動作しない限
    り第2シリンダが動作しないように、前記流体搬送路で
    の流体圧媒体の流量を制御することを特徴とするカウン
    タウェイト昇降装置。
  9. 【請求項9】 請求項7または8に記載のものであっ
    て、前記流体搬送路に、カウンタウェイトが平衡状態に
    ないときに前記第1及び第2シリンダのいずれか一方の
    みが動作するようにするレベリング弁を設けたことを特
    徴とするカウンタウェイト昇降装置。
  10. 【請求項10】 請求項7から9までの何れか一項に記
    載のものであって、前記第1弁は、前記第1及び第2シ
    リンダがほぼ同時に動作するように前記流体搬送路にお
    ける流体圧媒体の流量を制御することを特徴とするカウ
    ンタウェイト昇降装置。
  11. 【請求項11】 請求項7に記載のものであって、前記
    流体搬送路での流体圧媒体の流れ方向を制御する方向制
    御弁を設けてなることを特徴とするカウンタウェイト昇
    降装置。
JP10310237A 1997-10-31 1998-10-30 クレーンのカウンタウェイト昇降装置 Expired - Fee Related JP3107790B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US6385097P 1997-10-31 1997-10-31
US60/063850 1997-10-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11222383A true JPH11222383A (ja) 1999-08-17
JP3107790B2 JP3107790B2 (ja) 2000-11-13

Family

ID=22051929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10310237A Expired - Fee Related JP3107790B2 (ja) 1997-10-31 1998-10-30 クレーンのカウンタウェイト昇降装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6050430A (ja)
EP (1) EP0931756B1 (ja)
JP (1) JP3107790B2 (ja)
KR (1) KR100307674B1 (ja)
AU (1) AU753116B2 (ja)
CA (1) CA2252446C (ja)
DE (1) DE69831724T2 (ja)
ES (1) ES2255123T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103693559A (zh) * 2013-12-13 2014-04-02 中联重科股份有限公司 一种配重提升控制方法、装置及系统
CN105314551A (zh) * 2015-11-06 2016-02-10 中联重科股份有限公司 起重机械的配重控制方法和装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7537079B2 (en) * 2005-03-23 2009-05-26 Clark Equipment Company Passively rephasing piston
US7506719B2 (en) * 2005-03-23 2009-03-24 Clark Equipment Company Self-synchronizing hydraulic system
US7603942B1 (en) 2006-09-29 2009-10-20 Hwh Corporation Synchronization cylinder having chambers with different volumes
ES2346835B1 (es) * 2007-07-13 2011-08-09 Jesus Francisco Barberan Latorre Sistema de sincronismo para el accionamiento de prensas.
DE102010045287A1 (de) * 2010-09-14 2012-03-15 Otto Nussbaum Gmbh & Co. Kg Hebebühne für Kraftfahrzeuge
US8434787B2 (en) 2011-06-10 2013-05-07 Caterpillar Inc. Counterweight attachment and removal system and machine using same
US11097927B1 (en) * 2016-04-20 2021-08-24 Link-Belt Cranes, L.P., Lllp Lifting machine with counterweight sensing system and related methods
DE102016009040B4 (de) * 2016-07-25 2024-05-16 Liebherr-Werk Ehingen Gmbh Ballastiervorrichtung und Kran

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2526613A (en) * 1947-01-30 1950-10-17 George E Tanguy Automatic counterbalancing means for load lifting apparatus
US2901219A (en) * 1957-04-04 1959-08-25 Gardner Denver Co Load balancer for hoists
US3476016A (en) * 1967-10-20 1969-11-04 Cascade Corp Apparatus for producing coordinated,simultaneous actuation of multiple rams
US3734326A (en) * 1971-07-15 1973-05-22 Eaton Corp Variable capacity lift truck
US3891095A (en) * 1974-04-22 1975-06-24 Case Co J I Removable counterweight mounting mechanism
US3924753A (en) * 1974-04-22 1975-12-09 Case Co J I Crane counterweight support and means for removing and mounting same
US4409884A (en) * 1981-03-25 1983-10-18 Mcdonnell Douglas Corporation Synchronization cylinder
DE83146T1 (de) * 1981-12-29 1983-12-08 Deere & Co., 61265 Moline, Ill. Traktor mit abnehmbaren ballastgewichten.
FR2536733B1 (fr) * 1982-11-26 1986-03-07 Mongon Systemes Fleche de grue a portee variable, avec dispositif d'equilibrage automatique
JPS60118599A (ja) * 1983-11-29 1985-06-26 株式会社彦間製作所 高所昇降装置
US5110251A (en) * 1989-01-17 1992-05-05 Gray Ralph E Hydraulic platform lift for truck trailers
DE4124173A1 (de) * 1991-07-20 1993-01-21 Faun Gmbh Kranfahrzeug
US5378104A (en) * 1992-06-30 1995-01-03 Payne, Jr.; J. Edwin Apparatus for lifting a large roll of paper
DE4405780A1 (de) * 1994-02-23 1995-08-24 Krupp Ag Hoesch Krupp Hubeinrichtung für eine Umsetzvorrichtung
US5797310A (en) * 1997-01-29 1998-08-25 Eaton Corporation Dual self level valve

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103693559A (zh) * 2013-12-13 2014-04-02 中联重科股份有限公司 一种配重提升控制方法、装置及系统
CN105314551A (zh) * 2015-11-06 2016-02-10 中联重科股份有限公司 起重机械的配重控制方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6050430A (en) 2000-04-18
EP0931756A3 (en) 2001-06-27
CA2252446A1 (en) 1999-04-30
KR100307674B1 (ko) 2001-12-01
AU8961598A (en) 1999-05-20
CA2252446C (en) 2003-06-10
EP0931756B1 (en) 2005-09-28
KR19990037563A (ko) 1999-05-25
ES2255123T3 (es) 2006-06-16
DE69831724D1 (de) 2005-11-03
DE69831724T2 (de) 2006-06-22
AU753116B2 (en) 2002-10-10
EP0931756A2 (en) 1999-07-28
JP3107790B2 (ja) 2000-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100706594B1 (ko) 유압 제어 장치
CA1125145A (en) Power transmission
KR101592453B1 (ko) 유압식 부하 조절 밸브 장치
JP3107790B2 (ja) クレーンのカウンタウェイト昇降装置
JP2010180973A (ja) 複数油圧シリンダの同期方法及び装置
US3871266A (en) Hydraulic cylinder phasing system
JPH08100803A (ja) 方向制御弁
KR101127797B1 (ko) 지게차의 포크 간격 조절 장치
RU2459123C1 (ru) Гидравлический привод вывешивания и горизонтирования грузовой платформы
KR20160141240A (ko) 프론트로더 유압장치
JP4637402B2 (ja) 産業用車両の油圧制御装置
JP2002321895A (ja) 高所作業車のレベリング装置
JPH0262402A (ja) 油圧昇降シリンダ制御回路
JP2575625Y2 (ja) 大型油圧プレス機用油圧回路装置
JP4649060B2 (ja) 産業用車両の油圧制御装置
US11680385B1 (en) Ride control valve
JPH04315670A (ja) 油圧式立体駐車装置
JP3062171B1 (ja) 産業機械の油圧装置
JPH0536642B2 (ja)
SU580367A1 (ru) Гидропривод механизма подъема-спускани рабочего оборудовани
JP2623813B2 (ja) フォークリフトのリフト装置
JPH0664446A (ja) ウイング開閉装置
JP2504661B2 (ja) 増速油圧回路
CN113819099A (zh) 多油缸顶升系统
JPH0213432Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070908

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080908

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130908

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees