JPH11216776A - 振動溶着リブ構造および振動溶着方法 - Google Patents

振動溶着リブ構造および振動溶着方法

Info

Publication number
JPH11216776A
JPH11216776A JP2126298A JP2126298A JPH11216776A JP H11216776 A JPH11216776 A JP H11216776A JP 2126298 A JP2126298 A JP 2126298A JP 2126298 A JP2126298 A JP 2126298A JP H11216776 A JPH11216776 A JP H11216776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rib
vibration
welding
width
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2126298A
Other languages
English (en)
Inventor
Takushi Akiyama
卓士 秋山
Yoshiki Mutou
宜樹 武藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2126298A priority Critical patent/JPH11216776A/ja
Publication of JPH11216776A publication Critical patent/JPH11216776A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/302Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators
    • B29C66/3022Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators said melt initiators being integral with at least one of the parts to be joined
    • B29C66/30223Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators said melt initiators being integral with at least one of the parts to be joined said melt initiators being rib-like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/06Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using friction, e.g. spin welding
    • B29C65/0609Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using friction, e.g. spin welding characterised by the movement of the parts to be joined
    • B29C65/0618Linear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/06Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using friction, e.g. spin welding
    • B29C65/069Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using friction, e.g. spin welding the welding tool cooperating with specially formed features of at least one of the parts to be joined, e.g. cooperating with holes or ribs of at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/131Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
    • B29C66/1312Single flange to flange joints, the parts to be joined being rigid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/24Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight
    • B29C66/242Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours
    • B29C66/2424Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours being a closed polygonal chain
    • B29C66/24243Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours being a closed polygonal chain forming a quadrilateral
    • B29C66/24244Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours being a closed polygonal chain forming a quadrilateral forming a rectangle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • B29C66/83221Joining or pressing tools reciprocating along one axis cooperating reciprocating tools, each tool reciprocating along one axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 振動方向と平行な方向に延長される縦振動リ
ブおよび、これと直交する方向に延長される横振動リブ
の溶融速度を相互に均一化させる。 【解決手段】 ワーク15に形成した横振動リブ13
を、ワーク17のフランジ27のリブ受け面27aに当
接させ、所定の加圧力を付与した状態で一方のワーク1
5を往復振動方向Vに沿って振動させ、この振動により
発生する摩擦熱によってワーク15,17相互を溶着接
合する。ワーク15は、溶着リブとして往復振動方向V
と直交する方向に延長される横振動リブ13のほか、往
復振動方向と平行に延長される縦振動リブを備える。横
振動リブ13は、縦振動リブに対し、幅寸法を小さくし
た先端部21を有する。一方縦振動リブの幅寸法は、横
振動リブ13の基部23の幅寸法と同等とした一定幅に
形成してある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、樹脂製からなる
一対のワーク相互を突き合わせた状態で、ワークを振動
させて溶着する振動溶着リブ構造および振動溶着方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】この種の振動溶着方法(例えば、特開昭
51−66261号公報参照)の基本的な溶着接合部の
リブ構造としては、例えば図10(a)に示すように、
図中で上下に配置された一対の樹脂製からなるワーク
1,3の一方のワーク1に、他方のワーク3のリブ受け
面5に向けて突出する溶着リブ7が形成されるものがあ
る。
【0003】上記溶着リブ7は、図10(b)に示すよ
うに、他方のワーク3のリブ受け面5に突き合わされ、
図示しない治具による加圧力Pにて両者相互を加圧し、
この加圧状態で、一方のワークを固定したまま他方のワ
ークを突き合わせ面に平行な方向に往復振動させる。こ
の往復振動により突き合わせ面で発生する摩擦熱によ
り、突き合わせ面相互が溶融し、同図(c)のようにワ
ーク1,3相互が溶着接合される。
【0004】図11は、ワーク1,3のより具体的な全
体構成を示す斜視図で、ワーク1には全周にわたり溶着
リブ7が形成されている。ここで、往復振動方向を、図
11中で矢印Vで示す左右方向とすると、溶着リブ7
は、往復振動方向と平行に延長される縦振動リブ9と、
往復振動方向と直交方向に交差する方向に延長される横
振動リブ11とが存在することになる。これら各リブ
9,11の幅寸法tは、互いに等しいものとなってい
る。
【0005】図12(a)は、縦振動リブ9と往復振動
方向Vとの関係を、同図(b)は、横振動リブ11と往
復振動方向Vとの関係を、それぞれ示した溶着部の斜視
断面図である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ここで、ワーク1をV
方向に往復振動させた場合、他方のワーク3のリブ受け
面5における、横振動リブ11が摺接して溶融する領域
は、このリブ11が最終的に溶着する領域以外の露出部
分が多いものとなる。これに対し、他方のワーク3のリ
ブ受け面における、縦振動リブ9が摺接して溶融する領
域は、大部分がこのリブ9に溶着するので、前述した露
出部分は少ない。このため、縦振動リブ9における溶着
部の方が横振動リブ11の溶着部よりも、振動エネルギ
が効率よく溶着作業に転嫁されていることになり、溶融
する速度も縦振動リブ9の方が横振動リブ11よりも速
いものとなる。
【0007】ところが、先に溶融する縦振動リブ9の突
き合わせ面には、溶融速度が遅い横振動リブ11の突き
合わせ面に比べ、加圧力Pが充分伝わらずに面圧不足と
なり、ボイド(空孔)が発生するなどして溶着部におけ
る樹脂の密度が下がり、強度低下およびシール性の低下
が生じる。
【0008】そこで、この発明は、振動方向と平行な方
向に延長される縦振動リブおよび、これと直交する方向
に延長される横振動リブの溶融速度を互いに均一化させ
ることを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、請求項1の発明は、一対のワーク相互の溶着接合部
における一方のワークを、溶着接合時でのワークの往復
振動方向と平行に延長される縦振動リブと、前記往復振
動方向と交差する方向に延長される横振動リブとを備え
る構成とし、前記横振動リブの幅寸法を縦振動リブの幅
寸法より小さくした構成としてある。
【0010】このような構成の振動溶着リブ構造によれ
ば、横振動リブについては、その突き合わせ面が摺接す
る他方のワークのリブ受け面が、溶着後に露出する部位
が多くはなるものの、振動方向の幅寸法を小さいものと
して他方のリブ受け面に対する摺接面積を小さくしてあ
るので、突き合わせ面の溶融速度が速くなり、縦振動リ
ブを含めた溶着リブ全体の溶融速度が均一化される。
【0011】請求項2の発明は、請求項1の発明の構成
において、横振動リブは、縦振動リブの幅とほぼ同寸法
の基部と、この基部の先端側に形成され基部より幅寸法
が小さい先端部とから構成されている。
【0012】上記構成によれば、請求項1の発明の構成
と同様に、横振動リブの溶融速度が速くなって溶着リブ
全体の溶融速度が均一化されるとともに、横振動リブが
縦振動リブの幅とほぼ同寸法の基部を備えているので、
この基部が最終的に溶着することで、縦振動リブと同様
な溶着強度が確保される。
【0013】請求項3の発明は、請求項2の発明の構成
において、横振動リブにおける先端部の幅寸法Waは、
基部の幅寸法をWb、往復振動時の振幅をWvとする
と、Wa=Wb−Wvである。
【0014】上記構成によれば、横振動リブに対向する
他方のワークのリブ受け面が、基部の幅寸法Wbの領域
で溶融状態となり、このため横振動リブの先端部の溶融
が完了して基部が上記リブ受け面に接触する状態となっ
ても、基部はリブ受け面に対して全体が溶融面に接触す
ることになる。
【0015】請求項4の発明は、請求項2の発明の構成
において、横振動リブは、先端部の高さ寸法をh1とす
ると、先端部の端面から基部側に向かう溶融部分の高さ
寸法に相当する溶着ストロークhsが、hs=h1+α
(但し、α=0.1mm〜0.4mm)である。
【0016】図8は、縦、横各振動リブの溶着強度を、
溶着ストロークに対応して示したもので、実線Aが縦振
動リブで一点鎖線Bが横振動リブのものである。同図
(a)は、横振動リブの幅寸法を溶着ストローク全長に
わたって縦振動リブの幅寸法より小さい形状としたもの
で、この場合には、横振動リブの溶着強度が、リブ幅の
狭い分低くなっている。一方同図(b)は、前記図11
に示した従来のリブ構造と同様の形状、つまり横振動リ
ブの幅寸法が縦振動リブの幅寸法と同等であり、この場
合には、前述したように溶融速度が速い縦振動リブの強
度が低くなる。
【0017】図9は、上記図8(a)および図8(b)
の結果を組み合わせた場合のリブ形状、すなわち横振動
リブの先端部の高さ寸法h1を、溶着ストロークhsの
寸法より0.1mm〜0.4mm短くしたものである。ここ
で、溶着強度の充分な値を16MPaとすると、縦振動
リブおよび横振動リブの双方の強度がこれを満足するに
は、横振動リブの先端部の高さ寸法h1に、基部の高さ
寸法として最小値q、最大値rに相当する寸法を加算す
れば、適正な溶着ストロークhsが得られるものとな
る。この溶着ストロークhsの最小値hs[min]およ
び最大値hs[max]を得るためのqおよびrは、それ
ぞれ0.1mmおよび0.4mmである。
【0018】請求項5の発明は、一対のワーク相互の溶
着接合部における一方のワークを、溶着接合時でのワー
クの往復振動方向と平行に延長される縦振動リブと、前
記往復振動方向と交差する方向に延長される横振動リブ
とを有する構成とし、前記ワークの往復振動時での縦振
動リブが溶融する速度と横振動リブが溶融する速度とが
ほぼ等しくなるように、前記横振動リブの幅寸法を縦振
動リブの幅寸法より小さくした状態で往復振動させて溶
着接合する振動溶着方法としてある。
【0019】上記した振動溶着方法によれば、縦振動リ
ブと横振動リブのそれぞれの溶融速度が同等となるの
で、各リブにて発生する面圧も均一化する。
【0020】請求項6の発明は、請求項5の発明の振動
溶着方法において、横振動リブは、縦振動リブの幅とほ
ぼ同寸法の基部と、この基部の先端側に形成され基部よ
り幅寸法が小さい先端部とから構成され、溶着接合時に
ワーク相互を加圧するための加圧力を、前記横振動リブ
における往復振動による他方のワークのリブ受け面に対
する突き合わせ面の溶融による先端部と基部との間の面
積変化に基づく面圧変化に応じて変化させる振動溶着方
法としてある。
【0021】上記した振動溶着方法によれば、横振動リ
ブにおいて、往復振動により先端部が溶融完了して基部
が他方のワークのリブ受け面に接触する際に、突き合わ
せ面とリブ受け面との間の溶着面における面圧が変化
し、この面圧変化に応じて加圧力を変化させることで、
溶着面には所望の面圧が発生するものとなる。
【0022】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、横振動リブ
は、その突き合わせ面が摺接する他方のワークのリブ受
け面が、溶着後に露出する部位が多くはなるものの、振
動方向の幅寸法を小さいものとしてリブ受け面に対する
摺接面積を小さくしてあるので、突き合わせ面の溶融速
度が速くなり、縦振動リブを含めた溶着リブ全体の溶融
速度が均一化される結果、横振動リブおよび縦振動リブ
にて発生する面圧も相互に均一化され、溶着接合部にお
ける強度低下およびシール性の低下を防止することがで
きる。
【0023】請求項2の発明によれば、請求項1の発明
と同様に、横振動リブの溶融速度が速くなって溶着リブ
全体の溶融速度が均一化され、強度低下およびシール性
の低下を防止できるとともに、横振動リブが縦振動リブ
の幅と同寸法の基部を備えているので、この基部が最終
的に溶着することで、縦振動リブと同様な溶着強度を確
保することができる。
【0024】請求項3の発明によれば、横振動リブに対
向する他方のワークのリブ受け面が、基部の幅寸法Wb
の領域で溶融状態となり、このため横振動リブの先端部
の溶融が完了して基部が上記リブ受け面に接触する状態
となっても、基部はリブ受け面に対して全体が溶融面に
接触することになり、安定した溶着強度を得ることがで
きる。
【0025】請求項4の発明によれば、横振動リブは、
先端部の高さ寸法をh1とすると、先端部のリブ受け面
から基部側に向かう溶着部の高さ寸法に相当する溶着ス
トロークhsを、hs=h1+α(但し、α=0.1mm
〜0.4mm)としてあるので、縦振動リブおよび横振動
リブの双方の溶着強度が充分満足できるものとなる。
【0026】請求項5の発明によれば、縦振動リブと横
振動リブのそれぞれの溶融速度が同等となるようにして
溶着接合するようにしたので、各リブにて発生する面圧
も相互に均一化し、溶着接合部における強度低下および
シール性の低下を防止することができる。
【0027】請求項6の発明によれば、横振動リブにお
ける先端部が溶融完了して基部が他方のワークのリブ受
け面に接触する際に、突き合わせ面とリブ受け面との間
の溶着面における面圧が変化し、この面圧変化に応じて
加圧力を変化させるようにしたので、溶着面における面
圧は所望のものとなり、安定した溶着作業を行うことが
できる。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面に基づき説明する。
【0029】図1は、この発明の実施の一形態を示す横
振動リブ13の形状を示す斜視図であり、この横振動リ
ブ13は、前記図11に示した一対のワーク1,3のよ
うに、一方のワーク1の全周に設けた溶着リブ7におけ
る横振動リブ11と同様に、相互に対向して配置される
ワーク15,17を振動溶着する際の往復振動方向Vに
対して直交する方向に延長されている。これら各ワーク
15,17は、図示しない治具に保持された状態で、例
えば下方の治具が上昇してワーク15,17相互が所定
の加圧力にて加圧され、この加圧状態で上方の治具がV
方向に往復振動して振動溶着がなされる。
【0030】上記横振動リブ13は、一方のワーク15
の端部に設けたフランジ19の幅方向ほぼ中央部に形成
されており、図2に示すように、幅寸法がWaと狭い先
端部21と、幅寸法がWbと広い基部23とから構成さ
れている。先端部21の幅寸法Waと基部23の幅寸法
をWbとの関係は、振動溶着における往復振動の振幅を
Wvとすると、Wa=Wb−Wvとなっている。また、
先端部21の高さ寸法をh1とすると、先端部21の端
面から基部23側に向かう溶融部分の高さ寸法に相当す
る溶着ストロークhsは、hs=h1+α(但し、α=
0.1mm〜0.4mm)としてある。
【0031】上記した各部の寸法は、先端部21の端面
からフランジ19までの高さ寸法をh2とし、振幅Wv
を1.5mmとした場合、例えば以下のように設定され
る。 Wb=3mm Wa=3−1.5=1.5mm h2=5mm h1=1.8mm hs=1.8+0.2=2mm
【0032】図3は、ワーク15における縦振動リブ2
5の断面図であり、この縦振動リブ25は前記図11に
示したワーク1の縦振動リブ9に相当するもので、図1
に示した往復振動方向Vと同方向に向けて延長して形成
され、その幅Wbの寸法は、横振動リブ13における基
部23の幅と同等であり、全体の高さ寸法h2も横振動
リブ13の高さ寸法h2と同等である。この縦振動リブ
25の端面および、横振動リブ13の端面は、他方のワ
ーク17に形成したフランジ27のリブ受け面27aに
突き合わされた状態で振動溶着される。
【0033】上記した振動溶着リブ構造において、一対
のワーク15,17は、それぞれのフランジ19,27
の裏側から図示しない治具によって所定の加圧力で加圧
され、この加圧状態で一方のワーク15を往復振動方向
V、すなわち横振動リブ13の延長方向と交差する方
向、本実施形態にあっては直交する方向に沿って振動さ
せると、図3における縦振動リブ25にとってはその延
長方向、すなわち図3中で紙面に直交する方向に沿って
振動することになる。この振動により発生する摩擦熱に
より、各リブ13,25とリブ受け面27aとの相互の
突き合わせ面が溶融して溶着接合される。
【0034】ここで、横振動リブ13は、先端部21の
幅がWaとなって縦振動リブ25の幅Wbより狭くなっ
ているので、前記図11に示した従来のもののように、
横振動リブの溶融速度が縦振動リブより遅くなることが
回避され、横振動リブ13における先端部21の幅Wa
をWbに対して適正に設定することで両リブ13,25
の溶融速度を均一化させることが可能となる。溶融速度
の均一化により、両リブ13,25の突き合わせ面に発
生する面圧も相互に均一化され、溶着接合部における溶
着強度の低下およびシール性の低下を防止することがで
きる。また、横振動リブ13の溶融速度が、溶融速度の
速い縦振動リブ25に合わせて速くなるので、作業時間
の短縮化が達成される。
【0035】横振動リブ13の先端部21の幅Waは、
基部の幅Wbと振幅Wvとの関係において、Wa=Wb
−Wv、すなわちWv=Wb−Waとなっているので、
往復振動時には図4に示すように、横振動リブ13の先
端部21は、他方のワーク17のリブ受け面27aに対
しWbの幅にて摺接し、したがってリブ受け面27aに
おける溶融部分はこの幅wbの範囲となる。このため、
横振動リブ13の溶融が進行し、先端部21がすべて溶
融しても、溶着時には、リブ幅がWbの基部23がリブ
受け面27aの幅wbの溶融部分に接触する状態とな
り、最終的な溶着状態は良好に確保される。
【0036】また、横振動リブ13の先端部21の高さ
寸法h1に対し、溶着ストロークhsを、h1+0.1mm
〜0.4mm、言い換えれば基部23の溶融部分の高さ寸
法(hs−h1)を、0.1mm〜0.4mmとすること
で、幅の狭い先端部21による速い溶融速度と、幅の広
い基部23による良好な溶着状態との双方の利点が生か
され、横振動リブ13および縦振動リブ15の双方が、
充分な溶着強度を備えるものとなる。
【0037】上記横振動リブ13において、往復振動時
に先端部21の溶融が完了し、基部23がリブ受け面2
7aに接触する際には、加圧力による面圧の変化が発生
するが、この面圧変化を検知し、面圧変化に応じて加圧
力を制御することで、所望の面圧を確保でき、安定した
溶着作業を行えることとなる。また、加圧力を制御する
代わりに、ワーク15,17相互を、横振動リブ13の
溶融に伴って接近させる方向に移動させる送り量を制御
するようにしてもよい。
【0038】なお、上記実施の形態では、横振動リブ1
3を、先端部21と基部23とを有する段付き形状とし
たが、横振動リブ13の先端面から基端側に向けて断面
積が徐々に大きくなるようなテーパ形状としてもよい。
【0039】図1に示したように、溶着接合を行う際に
は、ワーク15,17相互に対して加圧を行うために、
治具により押し付けられるフランジ19,27が形成さ
れているが、実際の製品形状では、上記フランジ19,
27の張り出しが製品を使用する際にレイアウト上問題
となる場合が多い。
【0040】このような場合には、図5に示すように、
治具29の側面に、先端側が幅広となるくさび状の嵌合
突起31を上下方向に延長して設ける一方、ワーク33
の側面には、底部側が幅広となって前記嵌合突起31が
嵌合する嵌合溝35を設ける。
【0041】嵌合突起31は、治具29の側面とで鋭角
をなす嵌合面31aを両側に備えるとともに、下端にワ
ークを加圧する際に圧力を受ける受圧面31bが形成さ
れる。この受圧面31bは、加圧方向に対して直角な平
面で形成されている。嵌合溝35の図中で上端には開口
35aが形成され、この開口35aから嵌合突起31を
挿入すると、治具29は、嵌合面31aによってワーク
33から治具29の板厚方向への抜けが規制される。
【0042】このように、治具29に設けた嵌合突起3
1を、ワーク33の板厚内に形成した嵌合溝35に挿入
することで、ワーク33を保持するようにしたので、治
具29によって押し付けられるフランジをワーク33に
設ける必要がなくなり、フランジの張り出しによる製品
のレイアウト上の問題は回避される。
【0043】なお、図示していないが、上記ワーク33
に溶着接合される他方のワークにも同様の保持構造を採
用することができる。
【0044】図6は、治具37に設けた嵌合突起39の
受圧面39aを傾斜面とし、この受圧面39aによって
も、治具37のワークからの抜け止めがなされる構成で
ある。
【0045】図7は、治具41の嵌合突起43を、ワー
ク側の嵌合溝に挿入する方向に向けてテーパ形状とし、
これにより嵌合突起43の嵌合溝への挿入作業性が向上
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の一形態を示す横振動リブの形
状を示す斜視断面図である。
【図2】図1の横振動リブの各部の寸法関係を示す説明
図である。
【図3】図2の横振動リブを備えたワークの縦振動リブ
の形状を示す断面図である。
【図4】図1の横振動リブを備えたワークを振動させて
いる状態を示す動作説明図である。
【図5】治具のワークに対する保持構造を示す斜視図で
ある。
【図6】治具のワークに対する保持構造の他の例を示す
もので、(a)は正面図、(b)は(a)の左側面図、
(c)は(a)の底面図である。
【図7】治具のワークに対する保持構造のさらに他の例
を示すもので、(a)は正面図、(b)は(a)の左側
面図、(c)は(a)の底面図である。
【図8】縦、横各振動リブの溶着強度を、溶着ストロー
クに対応して示したもので、(a)は、横振動リブの幅
寸法が溶着ストローク全長にわたって縦振動リブの幅寸
法より小さい形状とした場合の溶着強度特性図、(b)
は、横振動リブの幅寸法を縦振動リブの幅寸法と同等と
した場合の溶着強度特性図である。
【図9】図8(a)および図8(b)の結果を組み合わ
せた場合のリブ形状による溶着強度特性図である。
【図10】従来例に係わるもので、(a)は溶着前のリ
ブ構造を示す斜視断面図、(b)はワーク相互を突き合
わせた状態の斜視断面図、(c)は溶着接合した状態を
示す斜視断面図である。
【図11】図10のワークの具体的な全体構成を示す斜
視図である。
【図12】(a)は、図10における縦振動リブと往復
振動方向との関係を示す説明図、(b)は、同横振動リ
ブと往復振動方向との関係を示す説明図である。
【符号の説明】
15,17 ワーク 13 横振動リブ 21 先端部 23 基部 25 縦振動リブ 27a リブ受け面

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対のワーク相互の溶着接合部における
    一方のワークを、溶着接合時でのワークの往復振動方向
    と平行に延長される縦振動リブと、前記往復振動方向と
    交差する方向に延長される横振動リブとを備える構成と
    し、前記横振動リブの幅寸法を縦振動リブの幅寸法より
    小さくしたことを特徴とする振動溶着リブ構造。
  2. 【請求項2】 横振動リブは、縦振動リブの幅とほぼ同
    寸法の基部と、この基部の先端側に形成され基部より幅
    寸法が小さい先端部とから構成されていることを特徴と
    する請求項1記載の振動溶着リブ構造。
  3. 【請求項3】 横振動リブにおける先端部の幅寸法Wa
    は、基部の幅寸法をWb、往復振動時の振幅をWvとす
    ると、Wa=Wb−Wvであることを特徴とする請求項
    2記載の振動溶着リブ構造。
  4. 【請求項4】 横振動リブは、先端部の高さ寸法をh1
    とすると、先端部の端面から基部側に向かう溶着部の高
    さ寸法に相当する溶着ストロークhsが、hs=h1+
    α(但し、α=0.1mm〜0.4mm)であることを特徴
    とする請求項2記載の振動溶着リブ構造。
  5. 【請求項5】 一対のワーク相互の溶着接合部における
    一方のワークを、溶着接合時でのワークの往復振動方向
    と平行に延長される縦振動リブと、前記往復振動方向と
    交差する方向に延長される横振動リブとを有する構成と
    し、前記ワークの往復振動時での縦振動リブが溶融する
    速度と横振動リブが溶融する速度とがほぼ等しくなるよ
    うに、前記横振動リブの幅寸法を縦振動リブの幅寸法よ
    り小さくした状態で往復振動させて溶着接合することを
    特徴とする振動溶着方法。
  6. 【請求項6】 横振動リブは、縦振動リブの幅とほぼ同
    寸法の基部と、この基部の先端側に形成され基部より幅
    寸法が小さい先端部とから構成され、溶着接合時にワー
    ク相互を加圧するための加圧力を、前記横振動リブにお
    ける往復振動による他方のワークのリブ受け面に対する
    突き合わせ面の溶融による先端部と基部との間の面積変
    化に基づく面圧変化に応じて変化させることを特徴とす
    る請求項5記載の振動溶着方法。
JP2126298A 1998-02-02 1998-02-02 振動溶着リブ構造および振動溶着方法 Pending JPH11216776A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2126298A JPH11216776A (ja) 1998-02-02 1998-02-02 振動溶着リブ構造および振動溶着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2126298A JPH11216776A (ja) 1998-02-02 1998-02-02 振動溶着リブ構造および振動溶着方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11216776A true JPH11216776A (ja) 1999-08-10

Family

ID=12050195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2126298A Pending JPH11216776A (ja) 1998-02-02 1998-02-02 振動溶着リブ構造および振動溶着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11216776A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7419082B2 (en) 2004-01-15 2008-09-02 Rolls-Royce Plc Friction welding process
KR100869917B1 (ko) 2007-05-25 2008-11-21 김윤관 진동융착방법
JP2015020644A (ja) * 2013-07-22 2015-02-02 八千代工業株式会社 部品の取付構造及び部品の取付方法
WO2020045062A1 (ja) * 2018-08-28 2020-03-05 Nok株式会社 樹脂製カバーにおける密封構造

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7419082B2 (en) 2004-01-15 2008-09-02 Rolls-Royce Plc Friction welding process
KR100869917B1 (ko) 2007-05-25 2008-11-21 김윤관 진동융착방법
JP2015020644A (ja) * 2013-07-22 2015-02-02 八千代工業株式会社 部品の取付構造及び部品の取付方法
WO2020045062A1 (ja) * 2018-08-28 2020-03-05 Nok株式会社 樹脂製カバーにおける密封構造
CN112166268A (zh) * 2018-08-28 2021-01-01 Nok株式会社 树脂制盖中的密封结构
JPWO2020045062A1 (ja) * 2018-08-28 2021-03-11 Nok株式会社 樹脂製カバーにおける密封構造
CN112166268B (zh) * 2018-08-28 2023-01-31 Nok株式会社 树脂制盖中的密封结构
US11668397B2 (en) 2018-08-28 2023-06-06 Nok Corporation Sealing structure for cover made of resin

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3897391B2 (ja) 金属製接合部材の摩擦撹拌接合法
KR101196561B1 (ko) 접합 방법
KR20060088465A (ko) 마찰교반접합방법
CN105916658A (zh) 热塑性塑料的超声波焊接用的能量导向件接头的设计
JP3854490B2 (ja) 差厚材のレーザ溶接方法
JPH10328855A (ja) 異種金属が接合された導電性接合体の製造方法
JPH11216776A (ja) 振動溶着リブ構造および振動溶着方法
JP2002248582A (ja) 摩擦攪拌接合方法
JP2002035964A (ja) 重ね継手の摩擦撹拌接合方法及び重ね継手の摩擦撹拌接合用工具
JPS6114074A (ja) ろう付方法
JPH09314669A (ja) 樹脂部品の接合方法
JPH05177712A (ja) 合成樹脂部材の溶着方法
JP2017119305A (ja) アルミニウム構造部材の製造方法
JPWO2002058880A1 (ja) 摩擦接合方法および摩擦接合体
JPH0338033B2 (ja)
JP2009185951A (ja) ベルトの継手加工方法
JP3813109B2 (ja) 樹脂部品の接合方法及び接合構造
JP3338077B2 (ja) エンドレス状の帯鋸刃
JPS6211659B2 (ja)
JP2002219584A (ja) 摩擦接合方法
JPH046467B2 (ja)
JPH11268135A (ja) 超音波接合方法
WO2023149199A1 (ja) 線形摩擦接合方法
JPH05177711A (ja) 合成樹脂部材の溶着方法
JP2000006245A (ja) 振動溶着加工材と振動溶着法