JP2000006245A - 振動溶着加工材と振動溶着法 - Google Patents

振動溶着加工材と振動溶着法

Info

Publication number
JP2000006245A
JP2000006245A JP10189630A JP18963098A JP2000006245A JP 2000006245 A JP2000006245 A JP 2000006245A JP 10189630 A JP10189630 A JP 10189630A JP 18963098 A JP18963098 A JP 18963098A JP 2000006245 A JP2000006245 A JP 2000006245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
vibration
vibration welding
protrusion
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10189630A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Komori
森 正 彦 公
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10189630A priority Critical patent/JP2000006245A/ja
Publication of JP2000006245A publication Critical patent/JP2000006245A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/56Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
    • B29C65/60Riveting or staking
    • B29C65/606Riveting or staking the rivets being integral with one of the parts to be joined, i.e. staking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/06Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using friction, e.g. spin welding
    • B29C65/0609Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using friction, e.g. spin welding characterised by the movement of the parts to be joined
    • B29C65/0618Linear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/131Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
    • B29C66/1312Single flange to flange joints, the parts to be joined being rigid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/24Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight
    • B29C66/242Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours
    • B29C66/2424Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours being a closed polygonal chain
    • B29C66/24243Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours being a closed polygonal chain forming a quadrilateral
    • B29C66/24244Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours being a closed polygonal chain forming a quadrilateral forming a rectangle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/32Measures for keeping the burr form under control; Avoiding burr formation; Shaping the burr
    • B29C66/322Providing cavities in the joined article to collect the burr
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • B29C66/83221Joining or pressing tools reciprocating along one axis cooperating reciprocating tools, each tool reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined

Abstract

(57)【要約】 【課題】 振動溶着法によって強固に溶着される加工材
と、その溶着方法の提供。 【解決手段】 第1及び第2の各加工材の各接合面にお
いて、第1の加工材には第2の加工材方向に突出する突
部を設けると共に、第2の加工材には突部の当接面積よ
りも小さい開口面積を持つ開放孔を透設させ、突部と開
放孔とを整列するように配置可能とした振動溶着加工材
と、第1の加工材に形成した突部の当接面を第2の加工
材の当接面に当接させ、加圧しつつ、振動を付与して突
部を溶解させ、第2の加工材に形成した開放孔に流入さ
せ、第1及び第2の加工材の各接合面間でも溶着させる
ようにした振動溶着法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、熱可塑性材料か
らなる複数の加工材に相対振動を与えて摩擦熱により溶
着する振動溶着技術分野に属するものであって、殊に加
工材が必ずしも同質状に限定されることなく十分な溶着
処理をなしうる振動溶着加工材とその溶着法に係るもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の振動溶着加工機にあって
溶着される熱可塑性材料からなる加工材に振動を与えつ
つ、その対接面に加圧力を与えて溶着する技術は広く利
用されているが、一般的には良質の溶着状態を得るため
同種の材質の加工材A、Bの接触面F1、F2と図6に
示すように加圧手段Cにより互いに圧接し、振動手段D
により加振して平坦状の溶着面a、bにおいて発熱さ
せ、溶着することが行われているが、大型の加工材A、
B間の溶着は必ずしも十分ではなく、又同質の加工材
A、Bにあってもガラスその他の添加材の含有量によっ
ては必ずしも期待される溶着結果が得られ難いという不
具合が懸念されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、前記の不
具合を解消しうるものを提供することであって、その解
決しようとする課題点を挙げれば次の如くである。
【0004】この発明が解決しようとする第1の課題点
は、溶着処理される加工材間に材質的な適合性を欠如し
た異質の加工材同志をも安全に溶着処理しうるものを提
供することである。
【0005】この発明が解決しようとする第2の課題点
は、溶着適合性のある加工材同志の溶着強度を向上させ
うるものを提供することである。
【0006】この発明が解決しようとする第3の課題点
は、加工材同志が溶着適合性のある同質の材料で構成さ
れていてもガラスもしくは添加材の含有によって振動溶
着処理によって必ずしも十分な溶着強度を期待し難い場
合でも、十分強固に溶着処理しうるものを提供すること
である。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記した解決課題を解決
するためのこの発明の解決手段は次の通りである。
【0008】(1) 振動溶着加工される熱可塑性材料から
なる複数の溶着加工材であって、第1及び第2の各加工
材の各接合面において、第1の加工材には第2の加工材
方向に突出する突部を設けると共に、第2の加工材には
前記突部の当接面積よりも小さい開口面積を持つ開放孔
を透設させ、前記突部と当該開放孔とを整列するように
配置可能とした振動溶着加工材。
【0009】(2) 前記第2の加工材の接合面には前記第
1の加工材の突部の高さよりも浅い凹入状の当接面を形
成してフラッシュトップ状の接合面を形成し、前記当接
面に前記開放孔を透設した前記(1) 記載の振動溶着加工
材。
【0010】(3) 前記第2の加工材の開放孔の形状を前
記第1の加工材に対面する側において小さく、対向する
開放側において拡張された形状とした前記(1) 又は(2)
記載の振動溶着加工材。
【0011】(4) 前記開放孔の形状が前記第1の加工材
に対面する側において柱状孔であり、開放側において末
広状のテーパー孔である前記(3) 記載の振動溶着加工
材。
【0012】(5) 振動溶着加工される熱可塑性材料から
なる複数の溶着加工材の振動溶着法であって、第1の加
工材に形成した突部の当接面を第2の加工材の当接面に
当接させ、第1及び第2の各加工材を互いに接近する方
向に加圧しつつ少なくともその一方に振動を付与して前
記当接面間において発熱させて前記突部を溶解させ、第
2の加工材に形成した開放孔に流入させると共に、第1
及び第2の加工材の各接合面間でも発熱させて両者を溶
着させるようにした振動溶着法。
【0013】(6) 前記突部の当接面を第2の加工材の接
合面より凹入状とされた当接面に圧接して溶解させ、こ
の溶解された第1の加工材の突部が第2の加工材の開放
孔の柱状孔に続く末広状のテーパー孔にも流入して溶着
させるようにした前記(5) 記載の振動溶着法。
【0014】(7) 前記突部で溶解された第1の加工材が
第2の加工材に形成された凹入状の当接面上に蓄積さ
れ、フラッシュトップ状の接合面によってその流出を阻
止させるようにして溶着させるようにした前記(5) 又は
(6) 記載の振動溶着法。
【0015】以上の如くのこの発明の解決手段によれ
ば、強固な溶着がし難い異質の加工材もしくは大型の加
工材にあっても不用意に分離されることがなく確実に且
つ、強力に振動溶着しうるものである。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、この発明を図示の実施の形
態に基づいて説明する。
【0017】(1) 構成 図1及び図2に示すように、例えばスチレン、ABS樹
脂、アクリル樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポ
リエステル等の熱可塑性樹脂製のボール状の形状をなす
第1、第2の加工材W1、W2のリップ部R1、R2の
形状において特徴点があるものであって、第1の加工材
W1のリップ部R1の接合面F1には平坦状の当接面T
1を備えた突部P1を隆設する。
【0018】又、第2の加工材W2のリップ部R2の周
辺部にはフラッシュトップ状の接合面F2を形成し、そ
の中央領域に凹入状の当接面T2を形成し、更に前記の
突部P1に整合するように、この当接面T2には突部P
1の当接面F1の当接面積M1よりも比較的に小さい開
口面積M2を形成した柱状の開放孔H2を開設し、この
開放孔H2に続くテーパー孔H3の開放端の開放面積N
2を概ね前記突部P1の当接面積M1に一致するように
形成している。
【0019】図5には、この第1、第2の加工材W1、
W2を溶着処理するための振動溶着機100が示されて
いる。
【0020】即ち、加圧手段10のリフトテーブル11
上に交換可能に固設した下治具12内には容器状の下側
の第2の加工材W2を装填可能とすると共に、第2の加
工材W2に対接されて溶着加工される上側の第1の加工
材W1を金属製の治具プレート21を介装して振動手段
20のバイブレータプレート22の下面に垂設した上治
具23内に装填可能となしており、電磁駆動型等の振動
発生手段30をバイブレータスプリング24を介装して
前記バイブレータプレート22に連結しており、加工材
W1、W2のリップ部R1、R2を上治具23と下治具
12の間で圧接状に挾持して振動溶着させうるように配
備している。
【0021】又、操作指令部40には少なくとも溶着寸
法設定部41、作動指示部42、並びに表示部43が設
けられており、制御部50を介して前記の振動発生手段
30並びにリフトテーブル作動手段60に連係されてい
る。
【0022】(2) 溶着処理 振動溶着機の動作 図1に示すように、上治具23と下治具12内に溶着さ
れる上側及び下側の加工材W1、W2をセットし、操作
指令部40をマニュアル操作して溶着寸法を寸法設定部
41により所要の寸法に設定し、作動指示部42を操作
すると振動溶着機100の設定、作動状態が表示部43
に表示され、制御部50を介して作動手段60によりリ
フトテーブル11が上昇されて加工材W1、W2のリッ
プ部R1、R2を上下治具23、12によって挾圧され
ると共に、振動発生手段30が始動されて上治具23に
より第1の加工材W1が振動されることとなってリップ
部R1、R2間が振動溶着されることとなるが、その詳
細な行程は後述の通りである。
【0023】 溶着行程 図1に示すように、まずリップ部R1に突設した突部P
1の当接面T1がリップ部R2の凹入状の当接面T2に
当接されるが、この場合開放孔H2の面積M2は当接面
T1の面積M1よりも十分小さいので当接面T1、T2
間の接触域は保障されることとなる。
【0024】この状態で両リップ部R1、R2は上下治
具23、12によって約50kg〜1500kg程度の
圧力で挾圧されて両当接面T1、T2は圧接状とされ、
しかも第1の加工材W1には振動手段20によって、例
えば100HZ〜240HZ程度の振動運動が付与され
当接面T1、T2間に摩擦熱が発生して突部P1が先端
から溶解され、図2に示す如くにその一部が次第に開放
孔H2内に侵入され、残部は凹入状の当接面T2上に蓄
積されつつ、リップ部R1、R2は次第に接近される。
【0025】次いで、摩擦熱によって突部T1が順次溶
解され続けて図3に示すように突部T1の溶解された一
部は開放孔H2に続くテーパー孔H3にまで達すること
となる。
【0026】又、この間、両リップ部R1、R2の接合
面F1、F2が接近し、遂には接触されると、この接合
面F1、F2間においても摩擦熱により溶解現象が発生
される。
【0027】このような工程を通して振動発生手段30
を約5〜10秒間作動させた後、制御部50により駆動
発生手段30を停止させ、リップ部R1、R2が自然冷
却されるに十分な時間(2〜3秒間程度)保持した後に
リフトテーブル11の作動手段60により下治具12を
下降させると下治具12上に振動溶着された密閉状の容
器Cが形成されることとなる。
【0028】従って、この容器Cにあっては第1及び第
2の加工材W1、W2が、そのリップ部R1、R2間に
おいて当接面T1、T2間で溶着されるばかりでなく、
突部P1が開放孔H2に侵入して開放孔H2内面に付着
し、しかもその外端がテーパ孔H3において拡張状の形
態となって固形化することとなるため、いわば抜け止め
状となり、第1及び第2の加工材W1、W2は強固溶着
されることとなって振動や衝撃を受けても分離されるお
それがないものである。
【0029】
【発明の効果】以上説明したこの発明によれば、次のよ
うな特有の効果を奏することが出来るものである。
【0030】 異質で材料適合性のない加工材間にお
いても強力に振動溶着加工を施すことが出来る。
【0031】 大型の加工材間でも十分な強度で振動
溶着することが出来る。
【0032】 添加材が多い加工材間を安全に溶着処
理することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態の要部を示すもので図4
の丸印で囲んだ部分の縦断面図。
【図2】図1に続く溶着処理行程を示す縦断面図。
【図3】図2に続く次行程を示す加工材の縦断面図。
【図4】この発明の加工材を振動溶着してなる容器の斜
視図。
【図5】振動溶着機のブロック説明図。
【図6】従来の溶着法によって形成された容器の側面
図。
【符号の説明】
W1、W2 第1、第2の(溶着)加工材 F1、F2 接合面 P1 突部 M2 開口面積 H2 開放孔 T1、T2 当接面 H3 テーパー孔

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 振動溶着加工される熱可塑性材料からな
    る複数の溶着加工材であって、第1及び第2の各加工材
    の各接合面において、第1の加工材には第2の加工材方
    向に突出する突部を設けると共に、第2の加工材には前
    記突部の当接面積よりも小さい開口面積を持つ開放孔を
    透設させ、前記突部と当該開放孔とを整列するように配
    置可能とした振動溶着加工材。
  2. 【請求項2】 前記第2の加工材の接合面には前記第1
    の加工材の突部の高さよりも浅い凹入状の当接面を形成
    してフラッシュトップ状の接合面を形成し、前記当接面
    に前記開放孔を透設した請求項1記載の振動溶着加工
    材。
  3. 【請求項3】 前記第2の加工材の開放孔の形状を前記
    第1の加工材に対面する側において小さく、対向する開
    放側において拡張された形状とした請求項1又は2記載
    の振動溶着加工材。
  4. 【請求項4】 前記開放孔の形状が前記第1の加工材に
    対面する側において柱状孔であり、開放側において末広
    状のテーパー孔である請求項3記載の振動溶着加工材。
  5. 【請求項5】 振動溶着加工される熱可塑性材料からな
    る複数の溶着加工材の振動溶着法であって、第1の加工
    材に形成した突部の当接面を第2の加工材の当接面に当
    接させ、第1及び第2の各加工材を互いに接近する方向
    に加圧しつつ少なくともその一方に振動を付与して前記
    当接面間において発熱させて前記突部を溶解させ、第2
    の加工材に形成した開放孔に流入させると共に、第1及
    び第2の加工材の各接合面間でも発熱させて両者を溶着
    させるようにした振動溶着法。
  6. 【請求項6】 前記突部の当接面を第2の加工材の接合
    面より凹入状とされた当接面に圧接して溶解させ、この
    溶解された第1の加工材の突部が第2の加工材の開放孔
    の柱状孔に続く末広状のテーパー孔にも流入して溶着さ
    せるようにした請求項5記載の振動溶着法。
  7. 【請求項7】 前記突部で溶解された第1の加工材が第
    2の加工材に形成された凹入状の当接面上に蓄積され、
    フラッシュトップ状の接合面によってその流出を阻止さ
    せるようにして溶着させるようにした請求項5又は6記
    載の振動溶着法。
JP10189630A 1998-06-22 1998-06-22 振動溶着加工材と振動溶着法 Pending JP2000006245A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10189630A JP2000006245A (ja) 1998-06-22 1998-06-22 振動溶着加工材と振動溶着法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10189630A JP2000006245A (ja) 1998-06-22 1998-06-22 振動溶着加工材と振動溶着法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000006245A true JP2000006245A (ja) 2000-01-11

Family

ID=16244520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10189630A Pending JP2000006245A (ja) 1998-06-22 1998-06-22 振動溶着加工材と振動溶着法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000006245A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006181953A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Kojima Press Co Ltd 振動溶着装置
WO2007013369A1 (ja) * 2005-07-29 2007-02-01 Thk Co., Ltd. 運動案内装置用の保持器及びその製造方法
JP2017080911A (ja) * 2015-10-22 2017-05-18 トヨタ自動車株式会社 接合体の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006181953A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Kojima Press Co Ltd 振動溶着装置
WO2007013369A1 (ja) * 2005-07-29 2007-02-01 Thk Co., Ltd. 運動案内装置用の保持器及びその製造方法
JP4919958B2 (ja) * 2005-07-29 2012-04-18 Thk株式会社 運動案内装置用の保持器及びその製造方法
JP2017080911A (ja) * 2015-10-22 2017-05-18 トヨタ自動車株式会社 接合体の製造方法
US10307965B2 (en) 2015-10-22 2019-06-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Manufacturing method for joined body

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100446396B1 (ko) 점접합 방법과 점접합 장치
EP0405847B1 (en) Apparatus for forming an offset joint in flexible thermoplastic strap
US11214012B2 (en) Ultrasonic welding method, structure welded by ultrasonic welding method, and ultrasonic welding device
JP2015131443A (ja) 金属部材と樹脂部材との接合方法および該方法によって接合された金属部材と樹脂部材との接合体
US4865687A (en) Ultrasonic securing method
JP2002120076A (ja) スポット接合装置およびスポット接合方法
WO2004048026A1 (ja) 複数重ね鋼板への軸状部品溶接方法
JP2000006245A (ja) 振動溶着加工材と振動溶着法
JP3390119B2 (ja) ブラケット部品の取付方法
US6651872B2 (en) Method and apparatus for disassembling joined layers
JPS5916495A (ja) スピ−カ振動板とエツジとの接合方法
US20050199682A1 (en) Bonding method for a plurality of components, bonding method for container and lid member, and ultrasonic welding apparatus
JP3472546B2 (ja) スポット接合方法、スポット接合装置および被接合物
JP4167435B2 (ja) アルミニウム合金製プレス成形用ブランク材の製造方法
JP2002096182A (ja) 摩擦熱に基づく接合方法、回転ツール及び接合体
JP2023531700A (ja) カウンタツール、超音波溶接機、及びシール溶接部及び化粧溶接部の製造方法
JP4387009B2 (ja) ろ過バッグの製造方法
JPH115179A (ja) 摩擦溶接方法
JPH09245508A (ja) 車両用灯具及びそのバイブレーション溶着方法
JP2001260230A (ja) 振動溶着方法および振動溶着装置
JP2000006246A (ja) 溶着装置と溶着法
JP4114514B2 (ja) ハイドロフォーム成形方法およびハイドロフォーム成形に用いる板材の端部相互の溶接接合方法
JPH11268135A (ja) 超音波接合方法
JP2000006248A (ja) 熱可塑性樹脂シート、及びその溶着切断方法、並びに溶着切断装置
JPH0222034A (ja) 異種材料樹脂部品の超音波溶着方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050620

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051006

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061124