JPH11216619A - ワイヤ電極切断装置 - Google Patents

ワイヤ電極切断装置

Info

Publication number
JPH11216619A
JPH11216619A JP1985898A JP1985898A JPH11216619A JP H11216619 A JPH11216619 A JP H11216619A JP 1985898 A JP1985898 A JP 1985898A JP 1985898 A JP1985898 A JP 1985898A JP H11216619 A JPH11216619 A JP H11216619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire electrode
blade
rotary blade
roller
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1985898A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Tanaka
勝 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okuma Corp
Original Assignee
Okuma Corp
Okuma Machinery Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okuma Corp, Okuma Machinery Works Ltd filed Critical Okuma Corp
Priority to JP1985898A priority Critical patent/JPH11216619A/ja
Publication of JPH11216619A publication Critical patent/JPH11216619A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/08Wire electrodes
    • B23H7/10Supporting, winding or electrical connection of wire-electrode
    • B23H7/108Used wire disposal devices

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ワイヤ電極を回転刃に通過させた状態で切断
し、切断時の衝撃を緩和するとともに、回転刃への切断
片の付着を抑制する。 【解決手段】 ワイヤ放電加工機において、使用済みの
ワイヤ電極Wを排出するローラ1,2の後方に固定刃7
と回転刃8とを配設する。固定刃7は縦長の刃面7aを
備え、回転刃8は放射状に延びる複数の刃面8aを備え
る。回転刃8をローラ1と共通のモータ4で動力伝達機
構11を介しワイヤ電極Wの排出方向と平行な軸線の周
りで回転する。ローラ1,2と回転刃8との間に揺動ガ
イド15を配設し、これをローラ1と共通のモータ4で
動力伝達機構23を介して駆動する。ワイヤ電極Wを揺
動ガイド15で固定刃7の刃渡り方向に案内し、回転刃
8の刃面と刃面との間を通過させた状態で、固定刃7及
び回転刃8で切断する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ワイヤ放電加工機
において、使用済みのワイヤ電極を切断する装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】ワイヤ放電加工機は、ワイヤ電極と被加
工物との微小隙間で放電を発生させ、被加工物を所望の
形状に創成加工する装置であるが、使用済みワイヤ電極
の回収方法としては、従来、ワイヤ電極をローラで加工
部の後方へ排出し、連続した長い線状体のままで回収す
る技術が知られている。また、回収の容易性や線状体が
及ぼす加工部への悪影響を考慮して、ローラの後方に設
けた切断装置でワイヤ電極を細かく切断して回収する方
法も提案されている。
【0003】例えば、特開平9−108951号公報で
は、図3及び図4に示すような切断装置が提案されてい
る。図3の切断装置は、ワイヤ電極Wを排出するローラ
31の後方に筒状の固定刃32とロール状の回転刃33
とを配設し、回転刃33をワイヤ電極Wの排出方向に対
し直交する水平軸線の周りで回転してワイヤ電極Wを切
断し、切断片が上方へ飛散しないように干渉材34を設
け、回転刃33の遠心力で切断片を振り落として回収箱
35に回収するように構成されている。また、図4の切
断装置では、切断片が上方へ飛散しないように、回転刃
33がワイヤ電極Wの排出方向に対し直交する垂直軸線
の周りで回転される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
切断装置によると、何れの場合も、回転刃33が固定刃
32の出口を塞いだ状態でワイヤ電極Wを切断するた
め、電極Wが回転刃33に突き当たり、このときの衝撃
が加工部に悪影響を及ぼすばかりでなく、電極Wの切断
片が加工液の表面張力で回転刃33の切断点付近に付着
しやすくなり、そこに滞留した切断片が固定刃32との
狭い間隙に噛み込まれたりして、回転刃33の動きに支
障をきたすことがあった。また、従来装置において、固
定刃32及び回転刃33の寿命を向上すべく切断点を変
更しようとすると、固定刃32又は回転刃33自体を移
動調整するための機構が必要となり、装置が複雑で高価
なものになるという問題点もあった。
【0005】そこで、本発明の主要な課題は、ワイヤ電
極を回転刃に通過させた状態で切断することにより、切
断時の衝撃を緩和できるとともに、回転刃への切断片の
付着を抑制でき、もって切断性能を向上できるワイヤ電
極切断装置を提供することにある。また、本発明の別の
課題は、簡単な機構で切断点を変更して刃体の寿命を向
上し、加えて、各部の駆動源を共通化して装置全体を安
価に構成することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明のワイヤ電極切断装置は、ワイヤ放電加工機
において、使用済みのワイヤ電極を排出するローラの後
方に、複数の刃面を放射状に備えた回転刃をワイヤ電極
の排出方向と略平行な軸線周りで回転可能に設けるとと
もに、回転刃と協働してワイヤ電極を切断する固定刃を
配設して構成される(請求項1)。
【0007】ここで、回転刃専用の駆動源を不要にする
ために、ローラと回転刃とは各別の動力伝達機構を介し
共通の駆動源に連結される(請求項2)。刃体の切断点
を変更する機構には、ローラから排出されたワイヤ電極
を固定刃の刃渡り方向に揺動させる揺動ガイドが設けら
れる(請求項3)。ここでも、揺動ガイド専用の駆動源
を不要にするために、ローラと回転刃と揺動ガイドとが
各別の動力伝達機構を介し共通の駆動源に連結される
(請求項4)。この場合、切断点を刃面の略全長に均一
に分散させるために、回転刃と揺動ガイドとが非同期で
動作するように、それぞれの動力伝達機構の減速比を設
定するのが望ましい(請求項5)。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に従って説明する。図1及び図2に示すように、このワ
イヤ放電加工機においては、加工部(図示略)の後方
に、ワイヤ電極Wを排出する上下一対のローラ1,2
と、ワイヤ電極Wを各ローラ1,2間に挿入案内するパ
イプ3とが配設されている。上側のローラ1はモータ4
により動力伝達機構5を介して駆動され、下側のローラ
2は図示しないバネにより上側のローラ1に圧接されて
追従回転する。そして、使用済みのワイヤ電極Wはロー
ラ1,2により一定の張力を付与された状態で加工部か
ら引き出され、パイプ3及びローラ1,2を通って放電
加工機の後部に排出される。
【0009】ローラ1,2の後方には、使用済みのワイ
ヤ電極Wを切断する固定刃7と回転刃8とが配設されて
いる。固定刃7は縦長の刃面7aを備え、その刃面7a
がケース9の後側面に露出する状態で固定されている。
回転刃8は放射状に延びる複数の刃面8aを備え、各刃
面8aが固定刃7の刃面7aと軽く接触するか又は細隙
を介して対向する状態でケース9外部の垂直面内に配設
されている。回転刃8の中心軸6は軸受10によりワイ
ヤ電極Wの排出方向と平行な軸線の周りで回転可能に支
持され、ローラ1と共通の駆動源であるモータ4により
動力伝達機構11、連結軸12、傘歯車13,14を介
して駆動される。そして、使用済みワイヤ電極Wを固定
刃7の刃面7aに沿って送り出して、回転刃8の複数の
刃面8aと刃面8aとの間隙を通過させ、回転刃8の刃
面8aが固定刃7の刃面7aを通過する際に、ワイヤ電
極Wの先端部を所定長さに切断するようになっている。
【0010】ローラ1,2と固定刃7との間には、筒形
の揺動ガイド15がローラ1,2側の基端部にて支軸1
6により水平軸線の周りで揺動可能に支持されている。
揺動ガイド15の先端部にはピン17が設けられ、この
ピン17はロッド18の上端嵌合部19に連結されてい
る。ロッド18は軸受20により上下動可能に支持さ
れ、ロッド18の下端はアーム21を介しクランク軸2
2に連結されている。クランク軸22は図1に一部を示
した動力伝達機構23を介しローラ1と共通の駆動源で
あるモータ4に連結されている。そして、クランク軸2
2の1回転につき、揺動ガイド15の先端が固定刃7の
刃渡り方向に1往復して、ワイヤ電極Wを刃面7aの略
全長にわたって案内するようになっている。
【0011】なお、ワイヤ電極Wの切断片が飛散しない
ように、固定刃7及び回転刃8はカバー25で覆われて
いる。カバー25の内側には、危険防止のために回転刃
8の一部を覆う防護板26が設けられている。また、カ
バー25の下側には、切断片を回収するための回収箱2
7が設置されている。
【0012】上記のように構成された切断装置において
は、放電加工機の稼働中にモータ4が回転され、このモ
ータによって、動力伝達機構5を介しローラ1,2、が
回転されるとともに、動力伝達機構11を介し回転刃8
が回転され、同時に動力伝達機構23を介し揺動ガイド
15が揺動される。そして、使用済みのワイヤ電極Wが
ローラ1,2によって後方へ排出され、揺動ガイド15
により固定刃7の刃渡り方向へ案内され、固定刃7と回
転刃8とにより所定長さに切断され、その切断片が回収
箱27に回収される。従って、駆動源を単一のモータ4
に共通化した安価な装置で排出、案内、切断の3動作を
同期させて、ワイヤ電極Wを細かく切断することができ
る。
【0013】特に、回転刃8は複数の刃面8aを放射状
に備えてワイヤ電極Wの排出方向と平行な軸線周りで回
転するので、ワイヤ電極Wは回転刃8の複数の刃面8a
と刃面8aとの間隙を通過した状態で切断される。この
ため、切断時の衝撃はごく軽微であり、加工部に悪影響
が及ぶおそれはなく、また、切断片が回転刃8に付着し
難くなり、たとえ付着したとしても遠心力で容易に振り
落とすこともできて、切断片の噛み込み等によるトラブ
ルを未然に防止できる。しかも、揺動ガイド15を用い
てワイヤ電極Wを案内しているため、固定刃7や回転刃
8自体を移動調整する場合と比較してより簡単な機構で
切断点を変更でき、刃面7a,8aの略全長を有効に使
用して固定刃7及び回転刃8の寿命を向上させることが
できる。
【0014】ところで、回転刃8及び揺動ガイド15は
モータ4を共通の駆動源としているため、それぞれの動
力伝達機構11,23の減速比によっては同期した動作
となり、刃面7a,8aの全長を使用できずに、特定の
位置を繰り返し使用する可能性がある。これを回避する
ためには、動力伝達機構11,23の減速比を以下のよ
うに設定するのが望ましい。
【0015】いま、モータ4の回転数をN、回転刃8の
動力伝達機構11の減速比をR1,回転刃8の刃数をm
とすれば、使用済みワイヤ電極Wの時間当たりの切断回
数はm・N/R1となる。一方、揺動ガイド15の動作
はクランク軸22の1回転で1往復するようになってお
り、クランク軸22の回転動作と1対1に対応してい
る。従って、クランク軸22の回転動作と回転刃8の動
作を比較すればよいことになる。クランク軸22の回転
数は、動力伝達機構23の減速比をR2とすれば、N/
R2となる。同期性をみる場合、お互いの回転数比が整
数かどうかを検討すれば判断できる。この場合、回転刃
8の回転数がクランク軸22の回転数よりはるかに大き
い状態で目的を達成することができるから、切断回数を
クランク軸22の回転数で割った値が整数か否かで判断
すればよい。今の場合、 m・N/R1・(N/R2)=m・R2/R1 が整数であれば、両者の動作は同期することになり、切
断点は刃面7a,8aの特定位置に固定されてしまう。
従って、この値が整数にならないようR1及びR2を設
定する必要がある。特に、R1及びR2として、適当に
細かな端数がつく数値を選択するのが望ましい。こうす
れば、切断点が刃面7a,8aの略全長にわたって均一
に分散し、切断片もカバー25の内側において各部に飛
散する。カバー25の壁面に付着した切断片は、もとよ
り切断動作に支障をきたすものではないが、やがて自重
により回収箱27に落下する。
【0016】なお、上記実施形態では、動力伝達機構
5,11,23として図1にベルトを例示したが、歯車
やチェーン等の別の手段を用いることも可能である。ま
た、揺動ガイド15の駆動系には、クランク機構にかえ
てカム機構を用いてもよい。その他、本発明の趣旨を逸
脱しない範囲で、各部の形状並びに構成を適宜に変更し
て実施することも可能である。
【0017】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明のワイヤ電
極切断装置によれば、ワイヤ電極が回転刃を通過した状
態で切断されるので、切断時の衝撃を緩和できるととも
に、回転刃への切断片の付着を抑制でき、もって切断性
能を向上できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示すワイヤ電極切断装置
の立面図である。
【図2】図1の要部拡大図である。
【図3】従来のワイヤ電極切断装置を示す立面図であ
る。
【図4】従来の別の切断装置を示す立面図である。
【符号の説明】
1,2・・ローラ、4・・モータ、5・・動力伝達機
構、7・・固定刃、7a・・刃面、8・・回転刃、8a
・・刃面、9・・ケース、11・・動力伝達機構、15
・・揺動ガイド、22・・クランク軸、23・・動力伝
達機構、25・・カバー、27・・回収箱、W・・ワイ
ヤ電極。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワイヤ放電加工機において、使用済みの
    ワイヤ電極を排出するローラの後方に、複数の刃面を放
    射状に備えた回転刃をワイヤ電極の排出方向と略平行な
    軸線周りで回転可能に設けるとともに、回転刃と協働し
    てワイヤ電極を切断する固定刃を配設してなるワイヤ電
    極切断装置。
  2. 【請求項2】 ローラと回転刃とを各別の動力伝達機構
    を介し共通の駆動源に連結した請求項1記載のワイヤ電
    極切断装置。
  3. 【請求項3】 ローラから排出されたワイヤ電極を固定
    刃の刃渡り方向に案内する揺動ガイドを備えた請求項1
    記載のワイヤ電極切断装置。
  4. 【請求項4】 ローラと回転刃と揺動ガイドとを各別の
    動力伝達機構を介し共通の駆動源に連結した請求項3記
    載のワイヤ電極切断装置。
  5. 【請求項5】 回転刃と揺動ガイドとが非同期で動作す
    るように、それぞれの動力伝達機構の減速比を設定した
    請求項4記載のワイヤ電極切断装置。
JP1985898A 1998-01-30 1998-01-30 ワイヤ電極切断装置 Pending JPH11216619A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985898A JPH11216619A (ja) 1998-01-30 1998-01-30 ワイヤ電極切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985898A JPH11216619A (ja) 1998-01-30 1998-01-30 ワイヤ電極切断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11216619A true JPH11216619A (ja) 1999-08-10

Family

ID=12010940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985898A Pending JPH11216619A (ja) 1998-01-30 1998-01-30 ワイヤ電極切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11216619A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1634668A1 (de) * 2004-09-08 2006-03-15 Agie Sa Drahtschneideeinrichtung, Drahtlaufsystem sowie Verfahren zum Zerteilen einer Drahtelektrode in einer Funkenerosionsvorrichtung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1634668A1 (de) * 2004-09-08 2006-03-15 Agie Sa Drahtschneideeinrichtung, Drahtlaufsystem sowie Verfahren zum Zerteilen einer Drahtelektrode in einer Funkenerosionsvorrichtung
US7230200B2 (en) 2004-09-08 2007-06-12 Agie Sa. Wire cutting device, wire transport system, and method for severing of a wire electrode in an EDM machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103280743B (zh) 一种全自动同轴线剥线机
CN201394485Y (zh) 一种辊式破袋机
JPS61138546A (ja) 紙幣の破壊装置
CN1005692B (zh) 加工连续运行带状材料的切割装置
JPH10277844A (ja) ワイヤカット放電加工装置のワイヤ電極処理方法と装置及びワイヤカット放電加工装置
KR0128992B1 (ko) 재단기
JPH05245407A (ja) 材料細断装置
JP6033647B2 (ja) 茶葉切断装置
US4422358A (en) Apparatus for cutting a continuous narrow strip into short sections
JPH11216619A (ja) ワイヤ電極切断装置
WO2005117597A1 (en) Method & apparatus for cleaning squid
EP0026107A2 (en) Method and apparatus for cutting continuous fibrous material
US2586462A (en) Machine for cutting lengths from strips of thin material
EP0633086B1 (en) Inner diameter saw slicing machine
US5338104A (en) Auxiliary cutter for a mining machine having coaxial cutter drums
JP3527697B2 (ja) スピニングノズル口金面清掃装置
CN115191638B (zh) 一种打叶系统
RU2253531C1 (ru) Устройство для подачи и резки проволоки, прутков, ленты и других подобных материалов
EP1466538B1 (en) Hair removal apparatus
CN108356613A (zh) 配件加工装置
JPH05253752A (ja) ワイヤ寸断装置
EP1491102A1 (en) Tobacco shredding machine
GB1600829A (en) Flying shear mechanism and a wire cutting-off machine including the mechanism
US3495491A (en) Cutter
US3713469A (en) Apparatus for preparing sugar cane