JPH11213726A - 照明器具 - Google Patents

照明器具

Info

Publication number
JPH11213726A
JPH11213726A JP1463998A JP1463998A JPH11213726A JP H11213726 A JPH11213726 A JP H11213726A JP 1463998 A JP1463998 A JP 1463998A JP 1463998 A JP1463998 A JP 1463998A JP H11213726 A JPH11213726 A JP H11213726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
irradiation direction
light sources
light
opening
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1463998A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Muramoto
貴弘 村元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1463998A priority Critical patent/JPH11213726A/ja
Publication of JPH11213726A publication Critical patent/JPH11213726A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 反射効率を低下させることなく、見映えを良
くする。 【解決手段】 軸方向に直交する断面が半径Rの円形で
ある光源2 を短手方向に沿って複数個並べて収容する収
容部1dが光の通過する開口面を有して設けられた器具本
体1 と、各光源2 からの光を開口面へ向かってそれぞれ
反射させるために照射方向の直交面に対して傾斜するよ
う折曲して設けられた複数の反射部4aが各光源2 に対向
するとともに照射方向の先端部が器具本体1 の開口面と
略同一面となる状態で複数の光源2 間に配設された反射
板4 と、を備えた照明器具において、反射板4 は、光源
2 間に配設された状態で照射方向の寸法が小さくなるよ
う、反射部4aの傾斜角度よりも緩やかに傾斜した緩傾斜
部4bが照射方向の先端部に設けられ、器具本体1 の照射
方向の寸法が半径Rの略2倍以下とした構成にしてあ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、反射板が設けられ
た照明器具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の照明器具として、図6に
示すものが存在する。このものは、軸方向に直交する断
面が半径Rの円形である光源A を短手方向に沿って2本
並べて収容する収容部B1が光の通過する開口面を有して
設けられた器具本体B と、各光源A からの光を開口面へ
向かってそれぞれ反射させるために照射方向の直交面に
対して傾斜するよう折曲して設けられた2枚の反射部C1
が各光源A に対向するとともに照射方向の先端部が器具
本体B の開口面と略同一面となる状態で2本の光源A 間
に配設された断面V字型の反射板C と、を備えている。
【0003】このものは、天井等D に設置されたとき、
器具本体A における光源A の照射方向の寸法hが小さい
方が、周囲の空間を広く見せることになり、見映えが良
い。また、このものの反射部C1は、照射方向の直交面に
対する傾斜角度θによって、反射効率が変わり、傾斜角
度θ=45°であるときに、最も反射効率が良いことが
知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の照明器
具にあっては、断面V字型の反射板C は、照射方向の先
端部が器具本体B の開口面と略同一面となる状態で2本
の光源A 間に配設されているから、器具本体B における
光源A の照射方向の寸法までも、断面V字型の反射板C
における照射方向の寸法によって殆ど決まってしまうの
で、周囲の空間を広く見せて見映えを良くするために
は、反射効率が低下するのを承知で、図7に示すよう
に、傾斜角度θを小さくて、反射板C における照射方向
の寸法を小さくしなければならなかった。
【0005】本発明は、上記の点に着目してなされたも
ので、その目的とするところは、反射効率を低下させる
ことなく、見映えが良い照明器具を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記した課題を解決する
ために、請求項1記載の発明は、軸方向に直交する断面
が半径Rの円形である光源を短手方向に沿って複数個並
べて収容する収容部が光の通過する開口面を有して設け
られた器具本体と、各光源からの光を開口面へ向かって
それぞれ反射させるために照射方向の直交面に対して傾
斜するよう折曲して設けられた複数の反射部が各光源に
対向するとともに照射方向の先端部が器具本体の開口面
と略同一面となる状態で複数の光源間に配設された反射
板と、を備えた照明器具において、前記反射板は、前記
光源間に配設された状態で前記照射方向の寸法が小さく
なるよう、前記反射部の傾斜角度よりも緩やかに傾斜し
た緩傾斜部が前記照射方向の先端部に設けられ、前記器
具本体の前記照射方向の寸法が前記半径Rの略2倍以下
とした構成にしてある。
【0007】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明おいて、前記器具本体は、前記開口面の周囲に所定の
幅寸法を有する開口縁部が周回して設けられたものであ
って、前記緩傾斜部は、前記照射方向の先端から見たと
きの幅寸法が前記器具本体の開口縁部の幅寸法に略等し
い構成にしてある。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の第1実施形態を図1乃至
図3に基づいて以下に説明する。
【0009】1 は器具本体で、長方形の金属板材が略コ
字型に屈曲された屈曲部材1a及びその屈曲部材1aの長手
方向の両端に装着される両端部材1bよりなり、両端部材
1bに装着されたソケット1cに支持されて軸方向に直交す
る断面が半径Rの円形である光源2 を2本収容する収容
部1dが、光の通過する開口面を有して設けられている。
屈曲部材1aは、前述した屈曲によって、光源2 を点灯す
るための安定器3 を取り付ける取付部1eが、長手方向に
沿って短手方向中央部に設けられるとともに、開口面の
周囲に形成される所定の幅寸法を有した開口縁部1fが設
けられる。なお、所定の幅寸法を有した開口縁部1fは、
器具本体1 に両端部材1bが装着されることによって、開
口面に周回して設けられることとなる。
【0010】4 は反射板で、取付部1cに取り付けた安定
器3 を隠蔽するよう、器具本体1 に装着される。この反
射板4 は、各光源2 からの光を開口面へ向かってそれぞ
れ反射させるために、光源2 の照射方向の直交面に対し
て傾斜するよう折曲して設けられた2枚の反射部4aが各
光源4 に対向するとともに、照射方向の先端部が器具本
体1 の開口面と略同一面となる状態で、2本の光源2 間
に配設される。
【0011】この反射板4 は、2本の光源2 間に配設さ
れた状態で、光源2 の照射方向の寸法が小さくなるよ
う、反射部4aの傾斜角度よりも緩やかに傾斜した、詳し
くは、平坦な緩傾斜部4bが、光源2 の照射方向の先端部
に設けられている。従って、器具本体1 の前述した照射
方向の寸法は、光源2 の半径Rの略2倍以下となってい
る。この緩傾斜部4bは、光源2 の照射方向の先端から見
たときの幅寸法が、器具本体1 の開口縁部1eの幅寸法に
略等しくなっている。
【0012】かかる照明器具にあっては、反射部4aの傾
斜角度よりも緩やかに傾斜した緩傾斜部4bが照射方向の
先端部に設けられた反射板4 は、反射部4aの傾斜角度を
変えて反射効率を低下させることなく、光源2 間に配設
された状態で前述した照射方向おける寸法が小さくなる
ので、反射板4 の照射方向の先端部が開口面と略同一面
となる状態で配設されるために照射方向の寸法が略決ま
ってしまう器具本体1のその照射方向の寸法も小さくな
り、周囲の空間が広く見えるようになって、見映えが良
くなる。しかも、器具本体1 の照射方向の寸法が、光源
2 の半径Rの略2倍以下となっているので、見映えが非
常に良くなっている。
【0013】また、照射方向の先端から見たときに、緩
傾斜部4aの幅寸法は、器具本体1 の開口面の周囲の所定
の幅寸法を有する開口縁部1eのその幅寸法に略等しいか
ら、あたかも、緩傾斜部4bによっても開口面が仕切られ
ているかのように錯覚して、すっきりした印象を与える
ので、一段と見映えを良くすることができる。
【0014】次に、本発明の第2実施形態を図4に基づ
いて以下に説明する。なお、第1実施形態と実質的に同
一の機能を有する部材には同一の符号を付し、第1実施
形態と異なるところのみ記す。第1実施形態では、緩傾
斜部4aは、平坦であるが、本実施形態は、わずかに傾斜
した構成となっている。
【0015】かかる照明器具にあっては、第1実施形態
と同様の効果を奏することができる。
【0016】次に、本発明の第3実施形態を図5に基づ
いて以下に説明する。なお、第2実施形態と実質的に同
一の機能を有する部材には同一の符号を付し、第2実施
形態と異なるところのみ記す。本実施形態は、基本的に
は、第2実施形態と同様であるが、器具本体1 の収容部
1dには3本の光源2 が収容され、従って、光源2 間に配
設される反射板4 も3つとなっている。
【0017】かかる照明器具にあっては、第2実施形態
と同様の効果を奏することができる。
【0018】なお、第1乃至第3実施形態では、緩傾斜
部4aは、照射方向の先端から見たときの幅寸法が器具本
体1 の開口縁部1eの幅寸法に略等しくなっているが、例
えば、見映えが十分に良いときは、このような構成にし
なくてもよい。
【0019】
【発明の効果】請求項1記載の発明は、反射部の傾斜角
度よりも緩やかに傾斜した緩傾斜部が照射方向の先端部
に設けられた反射板は、反射部の傾斜角度を変えて反射
効率を低下させることなく、光源間に配設された状態で
照射方向における寸法が小さくなるので、反射板の照射
方向の先端部が開口面と略同一面となる状態で配設され
るために照射方向の寸法が略決まってしまう器具本体の
その照射方向の寸法も小さくなり、周囲の空間が広く見
えるようになって、見映えが良くなる。しかも、器具本
体における照射方向の寸法が、光源の半径Rの略2倍以
下となっているので、見映えが非常に良くなっている。
【0020】請求項2記載の発明は、照射方向の先端か
ら見たときに、緩傾斜部の幅寸法は、器具本体の開口面
の周囲の所定の幅寸法を有する開口縁部のその幅寸法に
略等しいから、あたかも、緩傾斜部によっても開口面が
仕切られているかのように錯覚して、すっきりした印象
を与えるので、請求項1記載の発明よりも、見映えを良
くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態の断面図である。
【図2】同上の斜視図である。
【図3】同上の下面図である。
【図4】本発明の第2実施形態の断面図である。
【図5】本発明の第3実施形態の断面図である。
【図6】従来例の断面図である。
【図7】同上の反射板の傾斜角度を小さくした場合の断
面図である。
【符号の説明】
1 器具本体 1d 収容部 1e 開口縁部 2 光源 4 反射板 4a 反射部 4b 緩傾斜部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸方向に直交する断面が半径Rの円形で
    ある光源を短手方向に沿って複数個並べて収容する収容
    部が光の通過する開口面を有して設けられた器具本体
    と、各光源からの光を開口面へ向かってそれぞれ反射さ
    せるために照射方向の直交面に対して傾斜するよう折曲
    して設けられた複数の反射部が各光源に対向するととも
    に照射方向の先端部が器具本体の開口面と略同一面とな
    る状態で複数の光源間に配設された反射板と、を備えた
    照明器具において、 前記反射板は、前記光源間に配設された状態で前記照射
    方向の寸法が小さくなるよう、前記反射部の傾斜角度よ
    りも緩やかに傾斜した緩傾斜部が前記照射方向の先端部
    に設けられ、前記器具本体の前記照射方向の寸法が前記
    半径Rの略2倍以下としたことを特徴とする照明器具。
  2. 【請求項2】 前記器具本体は、前記開口面の周囲に所
    定の幅寸法を有する開口縁部が周回して設けられたもの
    であって、前記緩傾斜部は、前記照射方向の先端から見
    たときの幅寸法が前記器具本体の開口縁部の幅寸法に略
    等しいことを特徴とする請求項1記載の照明器具。
JP1463998A 1998-01-27 1998-01-27 照明器具 Pending JPH11213726A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1463998A JPH11213726A (ja) 1998-01-27 1998-01-27 照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1463998A JPH11213726A (ja) 1998-01-27 1998-01-27 照明器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11213726A true JPH11213726A (ja) 1999-08-06

Family

ID=11866778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1463998A Pending JPH11213726A (ja) 1998-01-27 1998-01-27 照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11213726A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4616296A (en) Lamp
JPH11213726A (ja) 照明器具
JP2009529215A (ja) 照明器具及び層板ルーバ
JPH0727724B2 (ja) バッフル付き照明器具
JP3511758B2 (ja) 照明器具
JPH11213736A (ja) 照明器具
JP2007294315A (ja) 反射体および照明器具
JPH06131905A (ja) 照明器具
JPS62126502A (ja) ランプユニツト構造
JP3114124U (ja) 照明器具
JP3114124U6 (ja) 照明器具
JPS5829849Y2 (ja) 照明器具
JPH103815A (ja) 照明器具
JPH09326206A (ja) 照明器具
JP3804162B2 (ja) 照明器具
JPH0686212U (ja) 照明器具
JPH03291802A (ja) 照明器具
JPH0322304A (ja) 照明器具
JPH01137511A (ja) 照明器具
JPH058523B2 (ja)
JPH0619583U (ja) ミラーキャビネット
JP2008112667A (ja) 照明器具用反射板及びそれを用いた照明器具
JPH0495304A (ja) 照明器具
JPH03263703A (ja) 天井直付け形照明器具
JP2001250417A (ja) 照明器具