JPH11211981A - スチル撮影機能付テレビレンズ - Google Patents

スチル撮影機能付テレビレンズ

Info

Publication number
JPH11211981A
JPH11211981A JP10022840A JP2284098A JPH11211981A JP H11211981 A JPH11211981 A JP H11211981A JP 10022840 A JP10022840 A JP 10022840A JP 2284098 A JP2284098 A JP 2284098A JP H11211981 A JPH11211981 A JP H11211981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
television
group
reflection mirror
still image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10022840A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4072977B2 (ja
Inventor
Kazuo Yoshikawa
和雄 吉川
Hisao Takemae
久夫 竹前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority to JP02284098A priority Critical patent/JP4072977B2/ja
Priority to US09/231,781 priority patent/US6185044B1/en
Priority to EP07017498A priority patent/EP1858249B1/en
Priority to EP07017497A priority patent/EP1858248B1/en
Priority to DE69941747T priority patent/DE69941747D1/de
Priority to EP99100882A priority patent/EP0930779B1/en
Priority to EP07017499A priority patent/EP1858250B1/en
Publication of JPH11211981A publication Critical patent/JPH11211981A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4072977B2 publication Critical patent/JP4072977B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cameras In General (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 テレビレンズのEXT群挿入スペースに反射
ミラーを配し、この反射ミラーによって偏向された光束
をスチル専用の撮像素子に導くように構成することで、
反射ミラー挿入スペースを別途確保することなく、簡易
かつコンパクトな構成で良好なスチル画像とテレビ画像
を一台のテレビカメラ装置で得る。 【構成】 テレビカメラ本体1の被写体側に取り付けら
れる、ズームレンズ群21を有するテレビレンズ系2
と、ズームレンズ群21の、EXT群4が挿入される群
間中に配された全反射ミラー31によって偏向された光
束を取り込んでスチル画像を得るためのスチル画像撮像
系3と、該EXT群4を備えている。全反射ミラー31
とEXT群4は、ズームレンズ群21の光軸X上に排他
的に配置される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スチル撮影機能付
テレビレンズに関し、詳しくは放送用テレビカメラ等の
カメラ本体に取付可能で、いわゆるエクステンダレンズ
を挿入可能なスチル撮影機能付テレビレンズに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】一般に、放送用のテレビカメラ等では、
高画質のカラー画像を得るため、3色分解プリズムと、
分解された各色光による被写体情報を得るための各色光
に対応したCCDをテレビカメラ本体に搭載し、さらに
このテレビカメラ本体の前段に、例えばズームレンズ等
の、用途に応じた各種レンズが取付可能となるように構
成されている。
【0003】ところで、スポーツのテレビ中継あるいは
結婚披露宴のビデオ撮影を行っている最中に、例えば得
点ゴールの場面やウェディングケーキカットの場面等の
ハイライトシーンを、そのテレビカメラ(ビデオカメラ
も含む;以下同じ)により静止画像として電気的に記録
しておきたいという要望がある。このような要望に対
し、テレビカメラによって電気的に撮像された動画の一
駒を静止画像として用いることも考えられるが、現行の
NTSC信号との互換性を優先した場合には、このよう
にして得られた静止画像は画質が低下したものとなって
しまう。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】したがって、テレビレ
ンズ部もしくはテレビカメラ本体に静止画像専用の撮像
系を取り付け、テレビ画像撮像系とは別の撮像系で静止
画像を得ることによってその画質を良好なものとすると
ともに、テレビレンズ部の一部を静止画像撮像系にも共
通に使用することによって装置全体のコンパクト化、低
廉化を図ることが望ましい。
【0005】しかしながら、テレビ画像撮像系と静止画
像撮像系でレンズ部を共用しようとすると、反射ミラー
等を用いて光束を分割するか光束の進行方向を切り替え
るかする必要が生じるが、既存のレンズ部を用いつつ、
反射ミラー等の光束分割手段もしくは光束方向切替手段
を挿入し得るスペースを光軸上に設けることは必ずしも
容易ではない。
【0006】本発明はこのような問題を解決するために
なされたものであり、テレビレンズに静止画像撮影機能
を付加した場合に、テレビ画像撮像系と静止画像撮像系
の光学系の一部を共用するとともに、入射した光束を両
系に導くための光束分割手段または光束方向切替手段を
挿入するスペースを容易に確保し得るスチル撮影機能付
テレビレンズを提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のスチル撮影機能
付テレビレンズは、テレビカメラ本体の前段に取り付け
られる、焦点距離変換レンズ群が挿入可能なスペースを
有するレンズ系を有してなるテレビレンズにおいて、前
記焦点距離変換レンズ群が挿入される前記レンズ系のレ
ンズ間位置に、被写体像情報を担持した光束を前記テレ
ビカメラ本体とは異なる方向に配されたスチル画像用撮
像素子に導く反射ミラーが挿入されるように構成されて
なることを特徴とするものである。
【0008】また、前記反射ミラーと前記焦点距離変換
レンズ群が前記レンズ間位置に切替可能に挿入されるよ
うに構成されていることが好ましい。さらに、前記反射
ミラーと前記焦点距離変換レンズ群が、1つの板状部材
に載設され、これら反射ミラーと焦点距離変換レンズ群
の前記レンズ間位置への挿入切替操作が、前記板状部材
の回動操作もしくはスライド操作によりなされることが
好ましい。
【0009】また、前記反射ミラーがハーフミラーであ
ることが好ましい。さらに、前記反射ミラーが全反射ミ
ラーであって、前記板状部材には該全反射ミラー、前記
焦点距離変換レンズ群および透孔部が配設されているこ
とが好ましい。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を用いて説明する。図1は、本発明のスチル撮影機能付
テレビレンズを示す概略図である。すなわち、このスチ
ル撮影機能付テレビレンズは、色分解プリズム11を搭
載したテレビカメラ本体1の被写体側に取り付けられ
る、ズームレンズ群21を有するテレビレンズ系2と、
ズームレンズ群21の群間中に出入自在に配された全反
射ミラー31により反射された光束を取り込んで静止画
像(以下スチル画像と称する)を撮像するためのスチル
画像撮像系3と、焦点距離変換レンズ群(以下EXT群
と称する)4を備えている。なお、全反射ミラー31と
EXT群4は、ズームレンズ群21の光軸X上に排他的
に配置されるように構成されている。
【0011】次に図2を用いて、上述した各部を詳細に
説明する。まず、テレビカメラ本体1は、テレビレンズ
系2を通過した、被写体像情報を担持した光束を3原色
光に分解する色分解プリズム11と、この色分解プリズ
ム11により分解されたB、R、Gの各原色光が結像さ
れる、各々の原色光に対応するCCDからなる撮像素子
12、13、14を備えている。
【0012】上記色分解プリズム11は、3つのプリズ
ム11A、11B、11Cを組み合わせてなる。すなわ
ち、テレビレンズ系2の光軸に沿ってテレビレンズ系2
側から順に第1プリズム11A、第2プリズム11Bお
よび第3プリズム11Cが配列され、第1プリズム11
Aと第2プリズム11Bはエアギャップを介して対向す
るように構成され、第1プリズム11Aの第2プリズム
対向面には青色光のみを反射する第1のダイクロイック
層が形成され、さらに第2プリズム11Bと第3プリズ
ム11Cとは赤色光のみを反射する第2のダイクロイッ
ク層を介して接合されている。これにより、第1プリズ
ム11Aに入射した光束はこの色分解プリズム11で
B、R、G3原色光に分解され、さらにプリズム11
A、11B、11Cの射出面にはB、R、Gの分光特性
を整えるトリミングフィルタ11A′、11B′、11
C′が接合されており、各色光に対応する撮像素子1
2、13、14上に照射され、これらの撮像素子12、
13、14上に各色光の被写体像が結像される。
【0013】また、第1プリズム11Aの光入射端面に
近接させて、ローパスフィルタおよび/または赤外線カ
ットフィルタ等のフィルタ部材15が配設されている。
なお、このようにして各色光の被写体像が結像された撮
像素子12、13、14では、各色光が担持した被写体
像情報を所定のサンプリング周期で光電的に変換し、こ
の後各色用電気信号は合成されて、被写体のカラーテレ
ビ画像が形成されることとなる。
【0014】一方、テレビレンズ系2は、5群からなる
ズームレンズ群21を備えている。このズームレンズ群
21は物体側より順に、4枚のレンズからなるフォーカ
ス機能を有する正の第1群と、変倍機能を有する、3枚
のレンズからなる負の第2群と、この変倍に伴なう焦点
位置の変動を補正する2枚のレンズからなる負の第3群
と、4枚のレンズを有する正のリレーレンズ前群からな
る第4群と、6枚のレンズを有する正のリレーレンズ後
群からなる第5群を配設してなり、変倍時において第2
群と第3群のレンズ群間隔を変化させながら両レンズ群
を光軸Xに沿って移動せしめることにより全系の焦点距
離fを変化させるとともに、光束を結像位置に効率良く
集束させるようにしたものである。
【0015】また、このズームレンズ群21は第3群と
第4群の間にシャッタ(絞り)22を配置している。な
お、第4群と第5群は、本来、ズームレンズ群21の焦
点距離を望遠側へシフトさせるEXT群が挿入可能とな
るように大きな間隔をあけて配されおり、本発明では、
このようにEXT群挿入部分に大きなスペースがあるこ
とに着目し、全反射ミラー31の挿入スペースを確保す
るようにしている。
【0016】本実施形態のものでは、この第4群と第5
群の間のEXT群挿入可能スペースに、このEXT群4
と切替可能に全反射ミラー31を挿入し得るようにして
いる。
【0017】すなわち、EXT群4と全反射ミラー31
は図3に示す如きターレット板45上に配設されてお
り、このターレット板45は回転軸47の中心47aを
回転中心として矢印B方向に回転可能とされている。ま
た、このターレット板45には透孔部46が形成されて
おり、この透孔部46の配設位置とEXT群4の配設位
置と全反射ミラー31の配設位置がこのターレット板4
5上で互いに等角度となるように、かつ上記回転中心か
ら等しい距離dとなるように配されている。
【0018】このターレット板45の回転軸47はズー
ムレンズ群21の光軸Xに対して距離dだけずらされた
位置に配されており、回転軸47の回転に応じて透孔部
46、EXT群4および全反射ミラー31が該光軸X上
に位置し、その位置でターレット板45が保持されるよ
うに構成されている。
【0019】このターレット板45は、図4に示す如き
カバー部材40によりカバーされており、このカバー部
材40の外部に配されたターレット板操作レバー42を
操作することにより回転し得るようになっており、テレ
ビ画像を撮像する際のズーム倍率として通常の倍率で良
い場合には透孔部46を、高倍率としたい場合にはEX
T群4を、さらにスチル画像を撮像したい場合には全反
射ミラー31を各々ズームレンズ群21の光軸X上に位
置せしめるように操作する。
【0020】また、カバー部材40の下部には、図5に
示すように透孔部44が配設されており、ターレット板
45が回転操作され、全反射ミラー31がズームレンズ
群21の光軸上に位置せしめられたとき、図5に示すよ
うに被写体像情報を担持した光束がこの全反射ミラー3
1(該光束に対して45°傾けて配されている)により
反射され、上記透孔部44を通過してこのカバー部材4
0の下部に隣接して設けられたスチル画像撮像系3の鏡
筒3a内に入射する。
【0021】このスチル画像撮像系3は、スチル撮像用
レンズ群32と、全反射ミラー31で反射した被写体像
を再び反射して像姿勢を元に戻す直角プリズム33と、
ローパスフィルタおよび/または赤外線カットフィルタ
等のフィルタ部材34と、スチル画像撮像用のCCDか
らなる撮像素子35を備えている。
【0022】ところで、テレビレンズ系2のズームレン
ズ群21と、テレビカメラ本体1中の色分解プリズム1
1等の光学系とは両光学系全体として収差が少なくなる
ように設計されており、撮像素子12、13、14上に
結像される像質が良好となるように構成されている。し
たがって、全反射ミラー31で光束を偏向してスチル画
像撮像系3に取り込んだ場合には、そのままでは収差が
劣化し、撮像素子35上に結像される像質を良好とする
ことが困難となる。
【0023】そこで、本実施形態のものでは、スチル画
像撮像系3において、全反射ミラー31の後段に、第5
群と全く同一構成(同一のレンズ枚数、レンズ形状、お
よびレンズ材質)のスチル撮像用レンズ群32を配設
し、さらにその後段に、光束が色分解プリズム11を通
過する場合に、この色分解プリズム11内における光路
長と略同一の光路長を光束に与える直角プリズム33を
配設して、スチル画像撮像系3によってスチル画像を撮
像する場合にも、テレビ画像撮像系によってテレビ画像
を撮像する場合と同様に収差を良好に補正し、高画質な
再生画像を得ることができるようにしている。
【0024】すなわち、テレビ画像撮像系の光学系を構
成する第1群、第2群、第3群、第4群、第5群および
色分解プリズム11と、スチル画像撮像系を構成する第
1群、第2群、第3群、第4群、スチル撮像用レンズ群
32および直角プリズム33は光学的な特性上等価とな
り、テレビ画像撮像系の撮像素子12、13、14とス
チル画像撮像系3の撮像素子35上での像の収差も同様
となる。
【0025】また、上述したようにズームレンズ群21
の第5群とスチル撮像用レンズ群32はレンズ枚数、レ
ンズ形状およびレンズ材質が全く同一となるように構成
されているから、そのレンズの製造工程を共通化するこ
とができ、製造工程の削減および製造コストの低減を図
ることができる。また、スチル画像撮像系3において反
射プリズム33で光束を反射させることにより、全反射
ミラー31において反射した像の上下を再度反転させる
ことができ、テレビ画像撮像系の撮像素子12、13、
14上での像姿勢と、スチル画像撮像系3の撮像素子3
5上での像姿勢を一致させることが可能となる。
【0026】なお、本発明のスチル撮影機能付テレビレ
ンズとしては上述した実施形態のものに限られるもので
はなく、その他の種々の態様の変更が可能であり、例え
ば、上述したターレット板45に代えて、図6に示す如
き、矢印C方向にスライド可能なスライド板50を上述
したEXT群挿入可能スペース位置に配設するようにし
てもよい。
【0027】図示された状態では、テレビレンズ系2の
光軸X位置に透孔部46(図6に示されていない)が配
されるようになっているが、この状態から上記スライド
板50を矢印C方向にスライドさせ、EXT群4あるい
は全反射ミラー31を上記光軸X位置に配することが可
能である。なお、全反射ミラー31が光軸X位置に配さ
れたとき、上述したターレット板45を用いた場合と同
様に、テレビレンズ系2に入射した光束をスライド板5
0の下方に位置するスチル画像撮像系3の鏡筒3a内に
導くことができる。
【0028】上記スライド板50は、ターレット板45
を用いた場合と同様に、適切な形状をなすカバー部材に
よりその全体をカバーするようにしてもよい。なお、直
角プリズム33とフィルタ部材34の配設位置を互いに
入れ替えることが可能である。
【0029】さらに、上記全反射ミラーに代えてハーフ
ミラーとしてもよい。反射ミラーをハーフミラーとした
場合には、図3に示す透孔部46は必ずしも設ける必要
はない。また、上述した直角プリズム33は光束を反射
させて、像姿勢の上下を反転させる機能を有している
が、テレビレンズ系2中の反射ミラー31で反転された
像姿勢で撮像素子35上に結像させたい場合や、撮像素
子35により取り込まれた像情報を電気的に反転させる
ような場合には、直角プリズム33に代えて、該直角プ
リズム33と通過光束の光路長が等しくなるガラスブロ
ックを配設し、光束が直進してこのガラスブロックを通
過するようにしてもよい。
【0030】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明のスチル
撮影機能付テレビレンズによれば、テレビカメラ本体に
取り付けるテレビレンズのレンズ間隔が大きくあいたE
XT群挿入スペースに反射ミラーを挿入し、この反射ミ
ラーによって偏向された光束をスチル画像用撮像素子に
入射させるようにしているので、テレビレンズを設計変
更して反射ミラー挿入スペースを別途確保することな
く、一つのテレビカメラ装置でテレビ画像もスチル画像
も撮影することができ便利である。
【0031】また、反射ミラーとEXT群が切替可能に
テレビレンズの光軸上に位置する構成とすれば、必要に
応じてテレビレンズの倍率増大およびスチル画像撮影を
行うことができ便利である。また、テレビ画像撮像系と
スチル画像撮像系のレンズ部の一部を共通化することで
装置全体のコンパクト化、低廉化を図るとともに、スチ
ル画像撮像系の撮像素子をテレビ画像撮像系の撮像素子
とは別個に設けることで静止画像の画質を良好なものと
することができる。
【0032】さらに、上記両系において共通化されてい
ない、テレビ画像撮像系の、反射ミラーの後段に配され
ているレンズ部分と同一構成のレンズ部分をスチル画像
撮像系中に設け、かつ、カメラ本体内に配されている、
テレビ画像撮像系の色分解プリズムと略等しい光路長を
通過光束に与える光学ブロックをスチル画像撮像系中に
設けるようにすれば、スチル画像撮像系の光学特性をテ
レビ画像撮像系と略同等なものとすることができ、両系
の収差を共に良好なものとすることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るスチル撮影機能付テ
レビレンズを示す概略図
【図2】図1に示すテレビレンズ系をより詳細に示す概
略図
【図3】図1に示す実施形態に用いられるターレット板
を示す概略図
【図4】図1に示す実施形態の外面側部形状を示す概略
【図5】図1に示す実施形態の作用を示す一部破断図
【図6】図1に示す実施形態とは別の実施形態を示す正
面概略図
【符号の説明】
1 テレビカメラ本体 2 テレビレンズ系 3 スチル画像撮像系 3a 鏡筒 4 焦点距離変換レンズ群(EXT群) 11 色分解プリズム 11A、11B、11C プリズム 12、13、14、35 撮像素子 21 ズームレンズ群 22 シャッタ(絞り) 31 全反射ミラー 32 スチル撮像用レンズ群 33 直角プリズム 40 カバー部材 42 ターレット板操作レバー 45 ターレット板 44、46 透孔部 47 回転軸 50 スライド板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04N 5/232 H04N 5/232 A

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テレビカメラ本体の前段に取り付けられ
    る、焦点距離変換レンズ群が挿入可能なスペースを有す
    るレンズ系を有してなるテレビレンズにおいて、 前記焦点距離変換レンズ群が挿入される前記レンズ系の
    レンズ間位置に、被写体像情報を担持した光束を前記テ
    レビカメラ本体とは異なる方向に配されたスチル画像用
    撮像素子に導く反射ミラーが挿入されるように構成され
    てなることを特徴とするスチル撮影機能付テレビレン
    ズ。
  2. 【請求項2】 前記反射ミラーと前記焦点距離変換レン
    ズ群が前記レンズ間位置に切替可能に挿入されるように
    構成されてなることを特徴とする請求項1記載のスチル
    撮影機能付テレビレンズ。
  3. 【請求項3】 前記反射ミラーと前記焦点距離変換レン
    ズ群が、1つの板状部材に載設され、これら反射ミラー
    と焦点距離変換レンズ群の前記レンズ間位置への挿入切
    替操作が、前記板状部材の回動操作もしくはスライド操
    作によりなされることを特徴とする請求項2記載のスチ
    ル撮影機能付テレビレンズ。
  4. 【請求項4】 前記反射ミラーがハーフミラーであるこ
    とを特徴とする請求項1〜3のうちいずれか1項記載の
    スチル撮影機能付テレビレンズ。
  5. 【請求項5】 前記反射ミラーが全反射ミラーであっ
    て、前記板状部材には該全反射ミラー、前記焦点距離変
    換レンズ群および透孔部が配設されていることを特徴と
    する請求項3項記載のスチル撮影機能付テレビレンズ。
JP02284098A 1998-01-19 1998-01-20 スチル撮影機能付テレビレンズ Expired - Fee Related JP4072977B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02284098A JP4072977B2 (ja) 1998-01-20 1998-01-20 スチル撮影機能付テレビレンズ
US09/231,781 US6185044B1 (en) 1998-01-19 1999-01-15 TV lens with still-taking function
EP07017497A EP1858248B1 (en) 1998-01-19 1999-01-19 TV lens with still picture taking function
DE69941747T DE69941747D1 (de) 1998-01-19 1999-01-19 Fernsehobjektiv mit Standbildaufnahmefunktion
EP07017498A EP1858249B1 (en) 1998-01-19 1999-01-19 TV lens with still picture taking function
EP99100882A EP0930779B1 (en) 1998-01-19 1999-01-19 TV lens with still picture taking function
EP07017499A EP1858250B1 (en) 1998-01-19 1999-01-19 TV lens with still picture taking function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02284098A JP4072977B2 (ja) 1998-01-20 1998-01-20 スチル撮影機能付テレビレンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11211981A true JPH11211981A (ja) 1999-08-06
JP4072977B2 JP4072977B2 (ja) 2008-04-09

Family

ID=12093914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02284098A Expired - Fee Related JP4072977B2 (ja) 1998-01-19 1998-01-20 スチル撮影機能付テレビレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4072977B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006038932A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Fujinon Corp Afレンズ装置
JP2006084693A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Fujinon Corp レンズ装置
JP2008107617A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Sony Corp 撮像装置
JP2008122691A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Sony Corp 撮像装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006038932A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Fujinon Corp Afレンズ装置
JP2006084693A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Fujinon Corp レンズ装置
JP2008107617A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Sony Corp 撮像装置
JP2008122691A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Sony Corp 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4072977B2 (ja) 2008-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7804517B2 (en) Three-dimensional image-capturing apparatus
US6977674B2 (en) Stereo-image capturing device
JP2003298920A (ja) デジタルカメラ
US20130038751A1 (en) Imaging apparatus, imaging apparatus body, and shading correcting method
EP1858249B1 (en) TV lens with still picture taking function
US6542193B1 (en) Optical system for TV camera with still-taking function
JP4072977B2 (ja) スチル撮影機能付テレビレンズ
US6778220B2 (en) Color video camera system and method with optical prefilter
JP3900651B2 (ja) スチル撮影機能付テレビレンズ
JP4144816B2 (ja) スチル撮影機能付テレビレンズ
JP3724701B2 (ja) 固体撮像装置及び解像度変換装置
JP4159064B2 (ja) スチル撮影機能付テレビレンズ
US20060012753A1 (en) Stereoscopic imaging
JPH06303469A (ja) テレビジョンカメラ用レンズ装置
JPH10164413A (ja) 撮像装置
JPH0843966A (ja) 複眼撮像系
JP2021190975A (ja) 撮像装置
JP2016057456A (ja) レンズ装置及び撮像装置
JP2022078917A (ja) 光学像変換ユニット
TW200923414A (en) Wide-angle lens and imaging apparatus
JPH06301111A (ja) カメラ装置
JP2006166336A (ja) 撮像装置及び電子カメラ
JP2002320239A (ja) 撮像装置
JP2000214526A (ja) 広範囲および多方向撮影システム
JPH04304781A (ja) 多焦点スチルビデオカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140201

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees