JPH11211908A - カラーフィルタの製造方法およびアライメントマーク - Google Patents

カラーフィルタの製造方法およびアライメントマーク

Info

Publication number
JPH11211908A
JPH11211908A JP1254698A JP1254698A JPH11211908A JP H11211908 A JPH11211908 A JP H11211908A JP 1254698 A JP1254698 A JP 1254698A JP 1254698 A JP1254698 A JP 1254698A JP H11211908 A JPH11211908 A JP H11211908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alignment
alignment mark
red
color
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1254698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3422923B2 (ja
Inventor
Tetsuo Aoki
徹郎 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP01254698A priority Critical patent/JP3422923B2/ja
Priority to US09/234,853 priority patent/US6136481A/en
Priority to KR1019990002203A priority patent/KR100312997B1/ko
Publication of JPH11211908A publication Critical patent/JPH11211908A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3422923B2 publication Critical patent/JP3422923B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/201Filters in the form of arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • G02F1/133516Methods for their manufacture, e.g. printing, electro-deposition or photolithography
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133354Arrangements for aligning or assembling substrates

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 赤色アライメント光を使用する際に青色レジ
スト下において高いコントラストを得る。 【解決手段】 下地アライメントマーク22を用いた露
光アライメントを行って、赤色フィルタ24と赤色アラ
イメントマーク25を同時に形成する。青色フィルタ2
7形成時には、赤色アライメントマーク25を用いた赤
色アライメント光28による露光アライメントを行って
青色レジスト26にフィルタパターンを形成する。こう
して、青色フィルタ27形成時には、赤色のアライメン
ト光を吸収しない赤色アライメントマーク25を用いる
ことによって、赤色アライメントマーク25に関する反
射光R1,R1'の光量を大きくする。その結果、青色フィ
ルタ27形成時に高いコントラストを得ることができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、着色レジスト
(以下、カラーレジストと言う)によるカラーフィルタの
製造方法、および、このカラーフィルタの製造方法で使
用されるアライメントマークに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、CCD(電荷結合素子)を始めとす
る固体撮像素子の用途が、ビデオムービ等に加えてデジ
タルスチルカメラやパーソナル・コンピュータ用の画像
入力端末等にも広がりつつある。その際に、従来主流で
あった補色系のカラーフィルタに変わって、原色系のカ
ラーフィルタの使用が必要になってきている。上記原色
系のカラーフィルタは信号処理の簡易性の高さと応用性
の広さから脚光を浴びているが、製造方法に関しては固
体撮像素子の微細化が進んでいるために染色時シフトが
極端に大きくなる(水平垂直両方向とも最大1μm)ため
に困難になってきている。
【0003】従来主流であった染色法によって製造され
たカラーフィルタは、解像度や均一性に限界が見え始め
ている点、原色系の染色は補色系の染色に比較してプロ
セス的な安定性にやや欠けるという点から、早急な改善
策が求められている。そのような状況下において、現在
解像度などの点で若干問題を残すものの顔料の分散性や
加工性においてはある程度のレベルに到達している上記
カラーレジストによるカラーフィルタの形成が、新たに
注目を集めるようになって来ている。今後の性能の進歩
を見込めば、上記カラーレジストによるカラーフィルタ
の形成は、固体撮像素子の特性向上は元より、生産時の
歩留まりの向上、生産コストの削減においても大いに効
果を発揮すると考えられる。尚、上記カラーレジストと
は、透明ベース材料に顔料を分散させたポジレジストや
ネガレジスト、あるいは、染料を均一に溶解させたポジ
レジストやネガレジストのことである。
【0004】ところが、上述のようなカラーレジストを
用いるカラーフィルタの製造方法においては、以下に詳
述するような青色フィルタ形成工程時における露光アラ
イメント上の問題がある。すなわち、ステッパのような
露光装置では、通常、露光アライメント処理において
は、He-Neレーザのような赤色光を用いて基板上のア
ライメントマークを検出するようにしている。これは、
レジストの感光を避ける理由からである。ところが、一
方においては、青色のカラーレジストは赤色光の透過率
が極めて低いという事実がある。
【0005】通常、青色フィルタ形成工程時における露
光アライメントは、図6に示すように、下地デバイス基
板1上に形成されたアライメントマーク(下地アライメ
ントマーク)2を、平坦化膜として機能するオーバーコ
ート膜3および青色レジスト層4を通して上記赤色光で
検出することによって行う。ところが、下地アライメン
トマーク2の低コントラストに加えて、青色レジスト層
4によって赤色光が吸収されるために下地アライメント
マーク2によって反射および回折されて検出器(図示せ
ず)に入射される信号光は極端に微弱なものとなる。し
たがって、青色フィルタ形成工程時における露光アライ
メントは非常に困難なのである。尚、5は他の色(例え
ば赤色)のフィルタであり、6は青色フィルタである。
【0006】上述のような問題を解決するために、例え
ば、特開平6−260390号公報や特開平4−133
349号公報に開示されているようなアライメント光学
系の改良による下地アライメントマーク検出性の向上を
図った方法、あるいは、特開平3−163403号公報
や特開平8−297206号公報に開示されているよう
な下地アライメントマーク部分のカラーレジストを塗布
時に除去してしまう方法等の各種の方法が提案されてい
る。しかしながら、何れの方法も既存装置の改良や新規
装置の投入を伴うものであり、高いスループットを確保
でき、低コストで実現できるとは言い難い。したがっ
て、青色フィルタ形成工程時における露光アライメント
の問題の更に簡易な解決方法が求められている。
【0007】最近、上述のような既存装置の改良や新規
装置の投入を必要とせずにアライメントマークの照度向
上を図るカラーフィルタの製造方法が提案されている
(特開平9−96712号公報)。このカラーフィルタの
製造方法においては、図7(a)に示すように、基板11
上のアライメントマーク12を覆って平坦化層13を形
成し、平坦化層13におけるアライメントマーク12直
上位置に透明層14を形成する。次いで、基板11上
に、透明層14上の厚さが他の箇所の厚さよりも薄くな
るように着色レジスト層15を形成する。そして、アラ
イメント光16の照射によってアライメントマーク12
を検出し、ホトマスク(図示せず)と基板11との位置合
わせを行った後に露光および現像を行って、図7(b)に
示すような着色レジスト層15のパターンからなるカラ
ーフィルタ17を得る。こうすることによって、アライ
メントマーク12直上における着色レジスト層15の膜
厚が薄いために、着色レジスト層15が青色レジスト層
であり、アライメント光16が赤色光であっても、アラ
イメントマーク12の照度を向上できるのである。
【0008】図7に示すカラーフィルタの製造方法は、
従来より固体撮像素子などのオンチッププロセスにおい
て行われている受光部開口を決定する層(例えば、ポリ
シリコン電極や遮光膜層)にアライメントマークを形成
する方法を踏襲するものであり、プロセス改良コストや
プロセスの大幅な変更を伴わないアライメントマークの
照度改善策であると考えられる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のカラーフィルタの製造方法には以下のような問題が
ある。すなわち、図7(a)に示すように、被アライメン
ト層である着色レジスト層15とアライメントマーク1
2との間には厚膜の平坦化層13が形成されている。こ
のような平坦化層13が被アライメント層と下地アライ
メントマークとの間に形成されると、被アライメント層
の表面と下地アライメントマークの表面とに大きな距離
差が生ずる。そのために、特にアライメント光としてレ
ーザ光を用いる場合には、屈折やゴーストによってアラ
イメント誤差が生じ易いという問題がある。
【0010】さらに、露光装置のマーク認識に必要なア
ライメントマークのコントラスト向上という点では問題
が残る。つまり、アライメント光16の光度をIとし、
着色レジスト15の光吸収係数をαとし、着色レジスト
15におけるアライメントマーク12直上の膜厚をd1/
2(d1:着色レジスト15における平坦箇所の膜厚)と
し、基板11の反射率をR0とし、アライメントマーク
12の反射率をRMとすると、上記アライメントマーク
12のコントラストCはC≒Ie-αd1│(R0−RM)│
と表される。したがって、アライメントマーク12のコ
ントラストCは、アライメントマーク12の反射率RM
に依存することになる。ところが、上述したように、下
地アライメントマークは通常ポリシリコン電極や遮光膜
層等の受光部開口を決定するシリコン化合物層に形成さ
れる。したがって、その反射率RMはシリコンや酸化シ
リコンで形成される基板11の反射率R0の反射率と大
差無く、アライメントマーク12のコントラストCは低
くなるのである。
【0011】さらに、上記透明層14の形状がアライメ
ントマーク12の形状と同一になって両者が上下に重ね
合わされた場合には、透明層14とアライメントマーク
12との両者の輪郭部を通過する光に何れか一方のみを
通過する光が混入して、上記露光装置のマーク信号の偽
信号が発生する要因になりかねない。
【0012】すなわち、上記従来のカラーフィルタの製
造方法においては、着色レジスト層15とアライメント
マーク12との間の大きな距離差によるアライメント誤
差、アライメントマーク12のコントラスト低下、上記
露光装置のマーク信号の偽信号発生等の問題が残り、青
色レジストでの赤色アライメント光の吸収による照度低
下時において高いアライメント精度の確保ができないと
いう問題がある。
【0013】そこで、この発明の目的は、赤色アライメ
ント光を使用する際に青色レジスト下において高いコン
トラストを得、高いアライメント精度を確保でき、カラ
ーフィルタ形成工程において高いスループットを確保で
き、従来のプロセス改良によるコストアップを抑制でき
るカラーフィルタの製造方法を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に係る発明は、複数種類のカラーフィルタ
を着色レジストからホトリソグラフィ技術によって形成
するカラーフィルタの製造方法において、上記着色レジ
ストのうちで露光アライメント用の光の透過率が最も低
い特定色の着色レジストを選出し,この選出された特定
色とは異なる色のアライメントマークを形成し、その
後、上記アライメントマークに対する露光アライメント
を行って上記カラーフィルタを形成することを特徴とし
ている。
【0015】上記構成によれば、露光アライメント用の
光の透過率が最も低い特定色のカラーフィルタを形成す
る際に使用されるアライメントマークが、上記特定色以
外の色で形成される。したがって、上記露光アライメン
ト用の光の透過率が最も低い上記特定色のカラーフィル
タを形成する際には、上記特定色よりも透過率が高い色
のアライメントマークを使用することができ、上記特定
色あるいは透明のアライメントマークを使用する場合よ
りも高いコントラストが得られる。
【0016】また、請求項2に係る発明は、複数種類の
カラーフィルタを,着色レジストからホトリソグラフィ
技術によって形成するカラーフィルタの製造方法におい
て、先ず、アライメント光学系の光の色と同色のアライ
メントマークを形成し、その後、上記アライメントマー
クに対する露光アライメントを行って上記カラーフィル
タを形成することを特徴としている。
【0017】上記構成によれば、アライメント光学系の
光の色とは異なる色のカラーフィルタを形成する場合に
は、上記アライメント光学系の光の色と同色のアライメ
ントマークに対して露光アライメントが行われる。した
がって、例えば上記アライメント光学系の光が赤色であ
る場合に、赤色光の透過率が低い青色のカラーフィルタ
を形成する際には、上記透過率が最も高い赤色のアライ
メントマークが使用されることになり、上記青色あるい
は透明のアライメントマークを使用する場合よりも高い
コントラストが得られる。
【0018】また、請求項3に係る発明は、赤色光のア
ライメント光学系を有する露光装置を用いて,青色の着
色レジストからホトリソグラフィ技術によって青色フィ
ルタを形成するカラーフィルタの製造方法において、上
記青色フィルタの形成に先立って,上記アライメント光
学系の光の色と同じ赤色の着色レジストから赤色フィル
タおよびアライメントマークを形成し、上記青色フィル
タを形成する場合には,上記アライメント光学系によっ
て上記アライメントマークに対する露光アライメントを
行うことを特徴としている。
【0019】上記構成によれば、アライメント光学系か
らの赤色光の透過率が低い青色の着色レジストから青色
フィルタを形成する際には、上記透過率が最も高い赤色
のアライメントマークが使用されることになり、上記青
色あるいは透明のアライメントマークを使用する場合よ
りも高いコントラストが得られる。
【0020】また、請求項4に係る発明は、請求項3に
係る発明のカラーフィルタの製造方法において、上記赤
色の着色レジストからアライメントマークを形成するに
先立って、上記アライメントマーク形成領域下部に、少
なくとも上記アライメントマーク形成領域をカバーする
大きさで所定値以上の反射率を呈する下引き層を形成す
ることを特徴としている。
【0021】上記構成によれば、赤色のアライメントマ
ークの下部に、少なくとも上記アライメントマーク形成
領域をカバーする大きさで高反射率の下引き層が形成さ
れている。したがって、上記アライメント光学系から出
射された赤色光が少ない損失で効率よく上記アライメン
ト光学系に入射されて、上記アライメントマークの検出
に利用される。
【0022】また、請求項5に係る発明は、請求項3に
係る発明のカラーフィルタの製造方法において、上記青
色フィルタ形成用の青色の着色レジスト上に、所定値以
下の屈折率を呈する反射防止層を形成することを特徴と
している。
【0023】上記構成によれば、上記青色の着色レジス
ト上に低屈折率の反射防止層が形成されているために、
上記青色の着色レジスト表面での反射光が弱められる。
こうして、上記赤色のアライメントマークからアライメ
ント光学系に入射される光に対してノイズとなる上記反
射光が弱められて、上記アライメントマークのコントラ
ストが更に高められる。
【0024】また、請求項6に係る発明は、露光装置の
アライメント光学系による露光アライメント時に使用さ
れるアライメントマークであって、上記アライメント光
学系の光の色と同色に形成されたことを特徴としてい
る。
【0025】上記構成によれば、アライメント光学系の
光の色とは異なる色の原色カラーフィルタを形成する場
合には、上記アライメント光学系の光の色と同色のアラ
イメントマークに対して露光アライメントを行うことで
きる。したがって、例えば上記アライメント光学系の光
が赤色である場合に、赤色光の透過率が低い青色の原色
カラーフィルタを形成する際には、上記透過率が最も高
い赤色のアライメントマークを使用することによって、
上記青色あるいは透明のアライメントマークを使用する
場合よりも高いコントラストが得られる。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、この発明を図示の実施の形
態により詳細に説明する。図1は、第1実施の形態にお
ける青色フィルタ形成時の露光アライメント方法を示
す。図1に従って、本実施の形態におけるカラーフィル
タの製造方法について説明する。
【0027】図1(a)に示すように、下地デバイス基板
21上には、受光開口を決定する遮光膜層等をパターニ
ングして下地アライメントマーク22を形成する。そし
て、下地デバイスの凹凸を平坦化してカラーフィルタ形
成を容易にするために、下地デバイス基板21全体に透
明アクリル系樹脂を塗布してオーバーコート膜23を形
成する。こうした後、カラーフィルタ形成工程に入る。
【0028】上記カラーフィルタ形成工程においては、
青色カラーフィルタの形成に先行して赤色フィルタ24
を形成する。この赤色フィルタ24の形成は、オーバー
コート膜23上に赤色レジスト(図示せず)を塗布し、下
地アライメントマーク22によって赤色フィルタ用ホト
マスク(図示せず)のアライメントを行った後、露光,現
像およびポストベーク処理を行って形成する。
【0029】本実施の形成においては、上記赤色フィル
タ24の形成時に、少なくとも青色フィルタ形成時にア
ライメントマークとして使用される赤色アライメントマ
ーク25を赤色フィルタ24と同様にして同時に形成す
る。この赤色アライメントマーク25は通常のアライメ
ントに用いられる形状を有する。ここで、赤色アライメ
ントマーク25は、アライメントマークの仕上がり精度
の点においてマスクリニアリティーに優れたカラーレジ
スト層から形成することが望ましい。しかしながら、染
色による膨潤が大きいために寸法シフトが大きいこと
と、それに伴う滲みや混色等を予め考慮に入れることが
できれば上述の染色法によって形成してもよい。
【0030】こうして、上記赤色フィルタ24および赤
色アライメントマーク25が形成されると、連続して、
あるいは、中間層(例えば、緑色フィルタ)を形成した
後、図1(b)に示すように青色フィルタ27を形成す
る。この青色フィルタ27の形成は、全体に青色レジス
ト26を塗布し、赤色フィルタ24と同時に形成された
赤色アライメントマーク25に赤色のアライメント光2
8を照射して青色フィルタ用ホトマスク(図示せず)のア
ライメントを行った後、露光,現像およびポストベーク
処理を行って上記青色用ホトマスクのフィルターパター
ンを青色レジスト26に転写することによって行われ
る。
【0031】ここで、通常の青色レジスト26の成膜に
おいては、約1.0μm前後の膜厚で青色レジスト26が
塗布される。そして、青色フィルタ用ホトマスクの露光
アライメントに際して、光源としてHe-Neレーザ光
(赤色光)を使用し、赤色アライメントマーク25直上に
おける青色カラーレジスト26の膜厚d1(図2参照)と
赤色アライメントマーク25外の平坦部における青色カ
ラーレジスト26の膜厚d0との比d1/d0をd1/d0
1/2とし、膜厚1.0μmの青色レジスト26における
透過率を約15%とすると、赤色アライメントマーク2
5の透過光量I1と上記平坦部の透過光量I0との比I1/
0は、I1/I0≒2.6となる。
【0032】上記青色レジスト26として段差を埋め込
む能力の高いカラーレジストを使用した場合には、赤色
アライメントマーク25直上における青色カラーレジス
ト26の膜厚d1は比較的小さくなる。したがって、そ
の場合には上記透過光量の比I1/I0の値を大きくで
き、上記露光装置の信号検出の見地からは良好であると
言える。しかしながら、上記平坦部における青色カラー
レジスト26の透過光および赤色アライメントマーク2
5直上における青色カラーレジスト26の透過光は、下
地デバイスの表面(反射率は一般的に高くない)で反射さ
れた後、再度青色レジスト26を通過して上記露光装置
の検出系に入射することになる。そのために、上記検出
系に入射する透過光量IR1,IR0は、微弱な信号とな
る。したがって、実際には、図2に示すように、青色レ
ジスト26やオーバーコート膜23と赤色アライメント
マーク25との境界部分での反射光R1やR1'が、赤色
アライメントマーク25のコントラストに大きく関与す
るのである。
【0033】ここで、本実施の形態の如く赤色のアライ
メント光によって赤色アライメントマーク25に対して
露光アライメントを行う場合と、図7に示す如く透明層
14を介して下地アライメントマーク12に対して露光
アライメントを行う場合とのコントラストを比較してみ
る。
【0034】図3において、上記透明層14上のカラー
レジスト層15の膜厚をd5とし、下地アライメントマ
ーク12の反射率をRMとし、下地デバイス基板の反射
率をR0とする。また、赤色のアライメントマーク25
上のカラーレジスト層26の膜厚をd6とし、アライメ
ントマーク25以外の平坦部のカラーレジスト層26の
膜厚をd7とし、アライメントマーク25の反射率を
M'とし、アライメントマーク25〜オーバーコート膜
23間の反射率をR0'とする。
【0035】上記カラーレジスト層15および透明層1
4を介して下地アライメントマーク12に対して露光ア
ライメントを行う場合のコントラストCAは、CA=│S
A0−SA1│≒Ie-2αd5│R0−RM│となる。一方、本
実施の形態におけるコントラストCBは、CB=│SB0
(SB1+SB1')│≒Ie-2αd6│(e-2α(d7-d6)−1)R
0'−RM'│となる。ここで、d7≫d6とすると、e
-2α(d7-d6)≒0であるからCB≒Ie-2αd6│R0'+R
M'│となる。したがって、両者のコントラスト比CA/C
Bは、CA/CB≒│(R0−RM)/(R0'+RM')│・e
-2α(d5-d6)となる。
【0036】通常、平坦層13,23上に形成される透
明層14あるいはアライメントマーク25の平坦層1
3,23に沿った長さが長くなるほど、透明層14ある
いはアライメントマーク25上のカラーレジスト層1
5,26の厚みは大きくなる。したがって、上記露光装
置のマーク信号の偽信号が発生しないように、透明層1
4の長さLTとアライメントマーク12の長さLM(=ア
ライメントマーク25の長さ)との大小関係をLT≫LM
とすると、d5>d6となる。したがって、CA/CBの式
中の項「e-2α(d5-d6)」はe-2α(d5-d6)<1となる。
さらに、上述の如く、透明樹脂で成る下地アライメント
マーク12の反射率RMとシリコンや酸化シリコンで成
る下地デバイス基板の反射率R0とは略等しく、コント
ラスト比CA/CBの式中の項「R0−RM」は(R0−RM)
≒0となる。その結果、CA/CBはCA/CB<1となる。
以上のことから、本実施の形態によるコントラストCB
は、図7に示すように下地アライメントマークを用いる
場合のコントラストCAよりも高い値となるのである。
【0037】上述のように、本実施の形態においては、
下地デバイス基板21上に遮光膜層等をパターニングし
て下地アライメントマーク22を形成した後、透明アク
リル系樹脂でオーバーコート膜23を形成する。そし
て、オーバーコート膜23上に上記赤色レジストを塗布
した後に下地アライメントマーク22を用いた露光アラ
イメントを行い、ホトリソグラフィ技術によって赤色フ
ィルタ24と青色フィルタ27形成用の赤色アライメン
トマーク25を同時に形成する。さらに、青色フィルタ
27形成時には、青色レジスト26を塗布した後に赤色
アライメントマーク25を用いた露光アライメントを行
い、ホトリソグラフィ技術によって青色フィルタ27を
形成するようにしている。こうして、青色フィルタ27
を形成する場合には、赤色のアライメント光を吸収しな
い赤色アライメントマーク25を露光アライメント用の
ターゲットとすることによって、赤色アライメントマー
ク25の透過光量I1を下地アライメントマーク22を
用いる場合よりも大きくできる。さらに、赤色アライメ
ントマーク25に関する反射光(R1+R1')を下地アラ
イメントマーク22を用いる場合よりも大きくできる。
したがって、本実施の形態によれば、青色フィルタ27
形成時におけるアライメントマークのコントラストを、
下地アライメントマーク22を用いる場合よりも十分高
めることができるのである。
【0038】さらに、上記青色フィルタ27形成時のア
ライメントマーク25を被アライメント層である青色レ
ジスト26の直下に、すなわち、カラーフィルタ形成面
上に形成するようにしている。したがって、被アライメ
ント層26の表面とアライメントマーク25の表面とを
近づけることができ、アライメント光としてレーザ光を
用いる場合でも屈折やゴーストによるアライメント誤差
は生じ難い。
【0039】さらに、本実施の形態においては、特開平
9−96712号公報に開示されたカラーフィルタの製
造方法のように、下地アライメントマーク22および赤
色アライメントマーク25の上方に、上記露光装置のマ
ーク信号に対する偽信号の発生要因となり得る透明層を
形成しない。したがって、上記偽信号の発生を無くし
て、アライメント精度を高めることができる。
【0040】さらに、本実施の形態を特徴付ける赤色ア
ライメントマーク25の形成は、赤色フィルタ24形成
時に赤色フィルタ24形成手法と同じ手法で同時に形成
される。したがって、下地アライメントマークを露光ア
ライメント時のターゲットとする従来のカラーフィルタ
の製造工程に、何ら変更を加える必要はない。したがっ
て、従来のカラーフィルタ製造工程からのコストアップ
を抑制でき、カラーフィルタ形成工程において高いスル
ープットを確保できるのである。
【0041】すなわち、本実施の形態においては、高い
露光アライメント精度を得ることができる。したがっ
て、図1に示すように、赤色フィルタ24,24,…の間
に青色フィルタ27,27,…を形成する場合でも両カラ
ーフィルタ24,27の重なりは発生せず、両カラーフ
ィルタ24,27の境界がクリアなカラーフィルタのパ
ターンを得ることができるのである。
【0042】図4は、第2実施の形態における青色フィ
ルタ形成時の露光アライメント方法を示す。第1実施の
形態においては、上述したように、赤色アライメントマ
ーク25を透過した光は、低い反射率の下地デバイス表
面で反射されるために、露光装置の検出系に入射される
光は微弱となる。そこで、本実施の形態においては、赤
色アライメントマークの透過光の反射光量を多くしてア
ライメント光を有効利用し、露光アライメントの精度を
向上させるのである。以下、図4に従って、本実施の形
態におけるカラーフィルタの製造方法について説明す
る。
【0043】下地デバイス製造時において、上記遮光膜
等の高反射材料(例えば、Al(アルミニウム):表面反射
率は約90%)によって受光開口(図示せず)および下地
アライメントマーク32のパターンを形成する際に、下
地デバイス基板31上における赤色アライメントマーク
35形成箇所の直下に、赤色アライメントマーク35の
領域全体を十分カバーする大きさの上記高反射材料のマ
ーク下引き層38を形成する。その後、第1実施の形態
と同様にして、オーバーコート膜33、赤色フィルタ3
4および赤色アライメントマーク(青色フィルタ形成用
アライメントマーク)35、青色レジスト36、およ
び、青色フィルタ37を順次形成する。
【0044】このように、本実施の形態においては、下
地デバイス基板31上における赤色アライメントマーク
35形成箇所の直下に高反射材料でマーク下引き層38
を形成している。したがって、赤色アライメントマーク
35にアライメント光39を照射した場合の透過光は、
直下に形成された約90%の表面反射率を有するマーク
下引き層38で反射されることになる。その結果、第1
実施の形態のように、赤色アライメントマーク25の透
過光を単に下地デバイス基板31で反射するよりも遥か
に高い反射光量を得ることができ、アライメント光学系
からの赤色光を損失させることなく効率よく露光装置の
マーク検出に利用することができる。したがって、赤色
光のアライメント光学系を用いた青色フィルタ形成時の
露光アライメント精度を飛躍的に向上できる。
【0045】図5は、第3実施の形態における赤色アラ
イメントマーク近傍の断面を示す。赤色アライメントマ
ーク45のコントラストに大きく関与する青色レジスト
46およびオーバーコート膜43と赤色アライメントマ
ーク45との境界部分での反射光R1,R1'を強調するた
めには、青色レジスト46の表面での反射光Rbの存在
を無視することはできない。反射光Rbは、上記露光装
置におけるマーク信号にとっては何ら有益な情報を有し
ない所謂ノイズ成分(オフセット)として作用する。そこ
で、本実施の形態では、青色レジスト46上に低屈折率
(例えば、屈折率n=1.4)の反射防止層49(例えば、
反射防止材AZアクアタール:クラリアントジャパン社
製等)をスピンコートして形成する。そして、反射防止
層49の表面から反射光Rbの逆位相の光Rb'を反射さ
せることによって、反射光Rbを打ち消すのである。
尚、上記反射防止層49の屈折率や塗布膜厚は、入射光
の波長と、反射防止層49の表面での反射光Rb'および
青色レジスト46の表面での反射光Rbの位相関係とを
考慮することによって決定すればよい。
【0046】尚、上記各実施の形態においては、露光ア
ライメント時に使用するアライメント光としてHe-N
eレーザ光等の赤色光を使用し、RGB三色のうち上記
赤色光に対する透過率が最も低い青色のカラーフィルタ
を形成する場合を例に説明している。しかしながら、こ
の発明はこれに限定されるものではない。要は、原色カ
ラーフィルタを形成する着色レジストの中から上記アラ
イメント光の透過率が最も低い特定色の着色レジストを
選出し、この選出された着色レジストとは異なる色(望
ましくは上記透過率が最も高い色)で上記特定色用のア
ライメントマークを形成すればよいのである。
【0047】
【発明の効果】以上より明らかなように、請求項1に係
る発明のカラーフィルターの製造方法は、カラーフィル
タの形成に使用する着色レジストの中から露光アライメ
ント用の光の透過率が最も低い特定色の着色レジストを
選出し、この選出された特定色とは異なる色のアライメ
ントマークを形成し、このアライメントマークに対する
露光アライメントを行い、ホトリソグラフィ技術によっ
て上記カラーフィルタを形成するので、上記露光アライ
メント用の光の透過率が最も低い上記特定色のカラーフ
ィルタを形成する際には、上記特定色よりも透過率が高
い色のアライメントマークを使用することができる。し
たがって、上記特定色のアライメントマークあるいは透
明な下地アライメントマークを使用する場合よりも高い
コントラストを得ることができる。
【0048】すなわち、この発明によれば、上述のよう
にアライメントマークの高いコントラストを得ることが
できるので、露光装置によるマーク検出精度を向上させ
て、露光アライメント精度を高めることができる。
【0049】また、請求項2に係る発明のカラーフィル
タの製造方法は、先ず、アライメント光学系の光の色と
同色のアライメント用のアライメントマークを形成し、
その後、上記アライメントマークに対する露光アライメ
ントを行い、ホトリソグラフィ技術によって上記カラー
フィルタを形成するので、赤色光のアライメント光学系
の露光装置によってアライメント光の透過率が低い青色
のカラーフィルタを形成する場合には、上記透過率が最
も高い赤色のアライメントマークに対して露光アライメ
ントを行うことができる。したがって、上記青色のアラ
イメントマークあるいは透明な下地アライメントマーク
を使用する場合よりも高いコントラストを得ることがで
きる。
【0050】また、請求項3に係る発明のカラーフィル
タの製造方法は、赤色光のアライメント光学系を有する
露光装置を用いて青色の着色レジストから青色フィルタ
を形成する場合に、先ず、上記アライメント光学系の光
の色と同じ赤色の着色レジストから赤色フィルタおよび
アライメントマークを形成し、上記青色フィルタを形成
する場合には、上記赤色のアライメントマークに対して
露光アライメントを行うので、赤色のアライメント光の
透過率が低い青色の着色レジストから青色フィルタを形
成する際には、上記透過率が最も高い赤色のアライメン
トマークを使用することができる。したがって、青色フ
ィルタ形成時に、青色アライメントマークあるいは透明
のアライメントマークを使用する場合よりも高いコント
ラストを得ることができる。
【0051】さらに、上記赤色のアライメントマークを
上記赤色の着色レジストから赤色フィルタと一緒に形成
するので、上記赤色のアライメントマークを被アライメ
ント層(着色レジスト層)の直下に形成できる。したがっ
て、上記被アライメント層とアライメントマークとの距
離を小さくでき、屈折やゴーストによるアライメント誤
差を防止できる。すなわち、この発明によれば、露光装
置によるマーク検出精度を向上させて、露光アライメン
ト精度を高めることができる。
【0052】さらに、この発明における上記赤色のアラ
イメントマークの形成は、赤色フィルタ形成時に同じ手
法で同時に行うので、赤色フィルタ用ホトマスクのパタ
ーンを変更するだけで、上記下地アライメントマークを
露光アライメント時のターゲットとする従来のカラーフ
ィルタの製造工程に何ら変更を加えることなく実施でき
る。したがって、従来のカラーフィルタ製造工程に対す
るコストアップを押さえて、カラーフィルタ形成工程に
おいて高いスループットを確保できる。
【0053】また、請求項4に係る発明のカラーフィル
タの製造方法は、上記赤色の着色レジストからアライメ
ントマークを形成するに先立って、上記アライメントマ
ーク形成領域下部に、少なくとも上記アライメントマー
ク形成領域をカバーする大きさで所定値以上の反射率を
呈する下引き層を形成するので、上記赤色のアライメン
トマークを通過してアライメント光学系に戻る光量を増
加でき、アライメント光学系からの赤色光を損失させる
ことなく効率よく上記露光装置のマーク検出に利用する
ことができる。したがって、赤色光のアライメント光学
系を用いた青色フィルタ形成時のアライメント精度を飛
躍的に向上できる。
【0054】また、請求項5に係る発明のカラーフィル
タの製造方法は、上記青色フィルタ形成用の青色の着色
レジスト上に所定値以下の屈折率を呈する反射防止層を
形成するので、上記赤色のアライメントマークから上記
アライメント光学系に入射される光に対してノイズとな
る青色の着色レジスト表面での反射光が弱められる。し
たがって、上記青色フィルタを形成する際のアライメン
トマークのコントラストを更に高めることができ、露光
アライメント精度を高めることができる。
【0055】また、請求項6に係る発明のアライメント
マークは、アライメント光学系の光の色と同色であるの
で、アライメント光の色とは異なる色のカラーフィルタ
を形成する場合には、上記アライメント光学系の光の色
と同色のアライメントマークに対して露光アライメント
を行うことできる。つまり、例えば赤色光のアライメン
ト光学系を用いる場合に、上記赤色光の透過率が低い青
色の原色カラーフィルタを形成する際には、アライメン
ト光の透過率が最も高い赤色のアライメントマークを使
用することによって、上記青色のアライメントマークあ
るいは透明のアライメントマークを使用する場合よりも
高いコントラストを得ることができるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のカラーフィルタの製造方法における
青色フィルタ形成時の露光アライメント方法を示す図で
ある。
【図2】図1における赤色アライメントマークに関する
反射光の説明図である。
【図3】図1における赤色アライメントマークに関する
反射光と従来の下地アライメントマークに関する反射光
との対比図である。
【図4】図1とは異なる青色フィルタ形成時の露光アラ
イメント方法を示す図である。
【図5】図1および図4とは異なる青色フィルタ形成時
における赤色アライメントマーク近傍の断面図である。
【図6】従来のカラーフィルタの製造方法における青色
フィルタ形成時の下地アライメントマークを用いた露光
アライメント方法を示す図である。
【図7】図6とは異なる青色フィルタ形成時の下地アラ
イメントマークを用いた露光アライメント方法を示す図
である。
【符号の説明】
21,31…下地デバイス基板、 22,32…下地
アライメントマーク、23,33,43…オーバーコート
膜、24,34…赤色フィルタ、25,35,45…赤色
アライメントマーク、26,36,46…青色レジスト、
27,37…青色フィルタ、38…マーク下引き
層、 49…反射防止層。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数種類のカラーフィルタを着色レジス
    トからホトリソグラフィ技術によって形成するカラーフ
    ィルタの製造方法において、 上記着色レジストのうちで露光アライメント用の光の透
    過率が最も低い特定色の着色レジストを選出し、この選
    出された特定色とは異なる色のアライメントマークを形
    成し、 その後、上記アライメントマークに対する露光アライメ
    ントを行って上記カラーフィルタを形成することを特徴
    とするカラーフィルタの製造方法。
  2. 【請求項2】 複数種類のカラーフィルタを着色レジス
    トからホトリソグラフィ技術によって形成するカラーフ
    ィルタの製造方法において、 先ず、アライメント光学系の光の色と同色のアライメン
    トマークを形成し、 その後、上記アライメントマークに対する露光アライメ
    ントを行って上記カラーフィルタを形成することを特徴
    とするカラーフィルタの製造方法。
  3. 【請求項3】 赤色光のアライメント光学系を有する露
    光装置を用いて、青色の着色レジストからホトリソグラ
    フィ技術によって青色フィルタを形成するカラーフィル
    タの製造方法において、 上記青色フィルタの形成に先立って、上記アライメント
    光学系の光の色と同じ赤色の着色レジストから赤色フィ
    ルタおよびアライメントマークを形成し、 上記青色フィルタを形成する場合には、上記アライメン
    ト光学系によって上記アライメントマークに対する露光
    アライメントを行うことを特徴とするカラーフィルタの
    製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載のカラーフィルタの製造
    方法において、 上記赤色の着色レジストからアライメントマークを形成
    するに先立って、上記アライメントマーク形成領域下部
    に、少なくとも上記アライメントマーク形成領域をカバ
    ーする大きさで所定値以上の反射率を呈する下引き層を
    形成することを特徴とするカラーフィルタの製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項3に記載のカラーフィルタの製造
    方法において、 上記青色フィルタ形成用の青色の着色レジスト上に、所
    定値以下の屈折率を呈する反射防止層を形成することを
    特徴とするカラーフィルタの製造方法。
  6. 【請求項6】 露光装置のアライメント光学系による露
    光アライメント時に使用されるアライメントマークであ
    って、 上記アライメント光学系の光の色と同色に形成されたこ
    とを特徴とするアライメントマーク。
JP01254698A 1998-01-26 1998-01-26 カラーフィルタの製造方法およびアライメントマーク Expired - Fee Related JP3422923B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01254698A JP3422923B2 (ja) 1998-01-26 1998-01-26 カラーフィルタの製造方法およびアライメントマーク
US09/234,853 US6136481A (en) 1998-01-26 1999-01-22 Color filter manufacturing method capable of assuring a high alignment accuracy of color filter and alignment mark therefor
KR1019990002203A KR100312997B1 (ko) 1998-01-26 1999-01-25 칼라필터의 높은 얼라인먼트 정확도를 확보할 수 있는 칼라필터의 제조방법 및 그의 얼라인먼트 마크

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01254698A JP3422923B2 (ja) 1998-01-26 1998-01-26 カラーフィルタの製造方法およびアライメントマーク

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003014364A Division JP3919671B2 (ja) 2003-01-23 2003-01-23 カラーフィルタの製造方法およびアライメントマーク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11211908A true JPH11211908A (ja) 1999-08-06
JP3422923B2 JP3422923B2 (ja) 2003-07-07

Family

ID=11808341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01254698A Expired - Fee Related JP3422923B2 (ja) 1998-01-26 1998-01-26 カラーフィルタの製造方法およびアライメントマーク

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6136481A (ja)
JP (1) JP3422923B2 (ja)
KR (1) KR100312997B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007065665A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Asml Netherlands Bv デバイス製造方法、マスクおよびデバイス
JP2010226105A (ja) * 2009-03-20 2010-10-07 Asml Holding Nv リソグラフィダブルパターニング法におけるアライメントターゲットコントラストの改善
US8283192B2 (en) 2010-06-02 2012-10-09 Canon Kabushiki Kaisha Method of forming pattern and method of producing solid-state image pickup device
US9202834B2 (en) 2013-05-22 2015-12-01 Canon Kabushiki Kaisha Electronic device, method of manufacturing the same, and camera
JP2018112715A (ja) * 2017-01-13 2018-07-19 大日本印刷株式会社 カラーフィルタ、及び表示装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3538073B2 (ja) * 1999-07-29 2004-06-14 Nec液晶テクノロジー株式会社 Tftを搭載する基板側に色層を有するアクティブマトリクス型液晶表示装置及びその製造方法
KR101060342B1 (ko) * 2003-11-18 2011-08-29 엘지디스플레이 주식회사 프로세스 키를 포함하는 컬러필터 기판 및 그 제조방법
TWI288428B (en) * 2004-01-21 2007-10-11 Seiko Epson Corp Alignment method, method for manufacturing a semiconductor device, substrate for a semiconductor device, electronic equipment
US7398177B2 (en) * 2004-10-15 2008-07-08 Asml Netherlands B.V. Measurement substrate, substrate table, lithographic apparatus, method of calculating an angle of an alignment beam of an alignment system, and alignment verification method
TWI340875B (en) * 2004-08-10 2011-04-21 Asml Netherlands Bv Imprint lithographic apparatus, device manufacturing method and device manufactured thereby
JP2007248576A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Hitachi Displays Ltd 液晶表示素子及びその製造方法
JP2008015308A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Toppan Printing Co Ltd 光学素子の製造方法、カラーフィルタの製造方法及び有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法。
JP5292677B2 (ja) * 2006-07-07 2013-09-18 凸版印刷株式会社 光学素子の製造方法、カラーフィルタの製造方法及び有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
JP4983128B2 (ja) * 2006-07-25 2012-07-25 凸版印刷株式会社 光学素子の製造方法、カラーフィルタの製造方法及び有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
JP5233099B2 (ja) * 2006-08-31 2013-07-10 凸版印刷株式会社 光学素子の製造方法、カラーフィルタの製造方法及び有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
US9274633B2 (en) * 2010-01-15 2016-03-01 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and method for manufacturing same
CN104777664A (zh) * 2015-04-28 2015-07-15 深圳市华星光电技术有限公司 黑色矩阵的制作方法
CN107844025A (zh) * 2017-12-11 2018-03-27 京东方科技集团股份有限公司 掩膜版、曝光装置及曝光方法
CN108089368B (zh) * 2018-01-15 2022-04-19 京东方科技集团股份有限公司 彩膜基板及制备方法、显示装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03163403A (ja) * 1989-11-21 1991-07-15 Seiko Epson Corp 感光性顔料分散液の塗布方法
JPH0831583B2 (ja) * 1990-09-25 1996-03-27 凸版印刷株式会社 固体撮像素子に対する複数色のカラー層の形成方法
KR960003482B1 (ko) * 1992-12-14 1996-03-14 삼성전자주식회사 액정 표시 장치의 칼라 필터 제조방법
JPH06260390A (ja) * 1993-03-05 1994-09-16 Toshiba Corp アライメント方法
JPH08297206A (ja) * 1995-04-26 1996-11-12 Sony Corp カラーフィルタの製造方法
JPH0996712A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Sony Corp カラーフィルタの製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007065665A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Asml Netherlands Bv デバイス製造方法、マスクおよびデバイス
JP4658004B2 (ja) * 2005-08-30 2011-03-23 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. デバイス製造方法
JP2010226105A (ja) * 2009-03-20 2010-10-07 Asml Holding Nv リソグラフィダブルパターニング法におけるアライメントターゲットコントラストの改善
US8283192B2 (en) 2010-06-02 2012-10-09 Canon Kabushiki Kaisha Method of forming pattern and method of producing solid-state image pickup device
US9202834B2 (en) 2013-05-22 2015-12-01 Canon Kabushiki Kaisha Electronic device, method of manufacturing the same, and camera
JP2018112715A (ja) * 2017-01-13 2018-07-19 大日本印刷株式会社 カラーフィルタ、及び表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3422923B2 (ja) 2003-07-07
KR100312997B1 (ko) 2001-11-03
US6136481A (en) 2000-10-24
KR19990068103A (ko) 1999-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3422923B2 (ja) カラーフィルタの製造方法およびアライメントマーク
US7973378B2 (en) Solid-state imaging device having improved sensitivity and reduced flare
TWI278991B (en) Solid image-pickup device and method of manufacturing the same
KR970008453B1 (ko) 고체촬상장치 및 그 제조방법
US20070187794A1 (en) Imaging device
JP3711211B2 (ja) 固体撮像装置
US20060172453A1 (en) Image sensor and manufacturing method of image sensor
CN101887900A (zh) 二维固态摄像装置及其偏光数据处理方法
JP3919671B2 (ja) カラーフィルタの製造方法およびアライメントマーク
US5258608A (en) Solid-state imaging device with anti-reflective layers of amorphous silicon and insulating silicon
JP3046886B2 (ja) 固体撮像装置
US7719072B2 (en) Image sensor and method for fabricating the same
JPH06342896A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JP2004335598A (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
JP3154134B2 (ja) 固体撮像装置
US6497981B2 (en) Method of forming color filter array
JP4299643B2 (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JP2004311557A (ja) リニアセンサー用固体撮像素子
JP3358375B2 (ja) 固体撮像素子とその製造方法
JPH01149459A (ja) カラー固体撮像素子
JPH07161950A (ja) 固体撮像装置及びこの装置の製造方法
JPH04234707A (ja) カラーフィルタ及びその製造方法
JP2558854B2 (ja) カラー固体撮像装置
JP2560384B2 (ja) 色分解フィルターの製造方法
JPH03191302A (ja) カラー固体撮像素子

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080425

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees