JPH11209366A - クロマン誘導体及び心不全治療薬 - Google Patents

クロマン誘導体及び心不全治療薬

Info

Publication number
JPH11209366A
JPH11209366A JP10011825A JP1182598A JPH11209366A JP H11209366 A JPH11209366 A JP H11209366A JP 10011825 A JP10011825 A JP 10011825A JP 1182598 A JP1182598 A JP 1182598A JP H11209366 A JPH11209366 A JP H11209366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
aryl
alkyl
compound
halogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10011825A
Other languages
English (en)
Inventor
Keizo Tanigawa
啓造 谷川
Kazuhiko Ikuyori
一彦 生頼
Masayuki Sato
雅之 佐藤
Kazufumi Yanagihara
一史 柳原
Toru Yamashita
徹 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Priority to JP10011825A priority Critical patent/JPH11209366A/ja
Publication of JPH11209366A publication Critical patent/JPH11209366A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 心不全治療薬の提供。 【解決手段】 式(I) 【化1】 〔式中、R1は、水素原子、ハロゲン原子、C1-6アルキル
基、C1-6アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、ニトロ
基、シアノ基、ホルミル基、カルボキシル基、水酸基、
ホルムアミド基、シアナミド基、アミノ基等を意味す
る。R3及びR4は、それぞれ独立して水素原子若しくはC
1-6アルキル基を意味するか又はR3とR4が一緒になって
それらが結合している炭素原子と共にC3-6シクロアルキ
ル基を意味する。R5は、R6と一緒になって結合を意味す
るか又はR6と一緒になってエポキシ基を意味する。R
6は、R5と一緒になって結合を意味するか又はR5と一緒
になってエポキシ基を意味する。nは、0〜4の整数を
意味する。Xは、C=O、CH2、SO2又はNR8意味する。Y
は、XがC=O、CH2又はSO2のとき、NR9を意味し、XがNR
8のとき、C=Oを意味する。Zは、存在しないか又はCH2
若しくはNR10を意味する。〕により表されるクロマン誘
導体又はその塩を有効成分とする心不全治療薬の提供。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、薬学上の活性を有
するクロマン誘導体のヒトを含む哺乳動物に対する心不
全治療の用途に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】心臓の
機能不全状態である心不全は、心臓収縮力の低下に基づ
く疾患であり、その治療には、心筋収縮力を増加させる
薬剤が臨床上使用されている。しかし、これらの薬剤に
は、心拍数増加作用に基づく心筋エネルギー過剰消費が
問題であるとされ、長期投与の際の生命予後改善効果に
課題があると言われている。したがって、心拍数を減少
させることにより心筋エネルギー消費の負担を軽減させ
る薬剤の開発が望まれている。特開平7−300414
号公報には、4位に窒素官能基を有するクロマン誘導体
が上述の心拍数減少作用を有し、心不全治療薬として有
効であることが報告されている。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、4位に窒
素官能基を有さないクロマン誘導体を鋭意探索した結
果、式(I)で表されるクロマン誘導体に強い徐脈作用
があり、心不全治療剤として有用であることを見いだ
し、本発明を完成した。
【0004】本発明は、式(I)
【0005】
【化4】
【0006】〔式中、R1は、水素原子、ハロゲン原子、
C1-6アルキル基{該アルキル基は、ハロゲン原子、カル
ボキシル基、C1-6アルコキシ基、C1-6アルコキシカルボ
ニル基、水酸基、ホルミル基、シアノ基又はニトロ基に
より任意に置換されていてもよい。}、C1-6アルコキシ
基{該アルコキシ基は、ハロゲン原子、カルボキシル
基、C1-6アルコキシカルボニル基、水酸基、フェニル基
(該フェニル基は、R2(R2は、ハロゲン原子、水酸基、
C1-4アルキル基又はC1-4アルコキシ基を意味する)によ
り任意に置換されていてもよい)、ホルミル基、シアノ
基又はニトロ基により任意に置換されていてもよ
い。}、C3-6シクロアルキル基{該シクロアルキル基
は、ハロゲン原子、カルボキシル基、C1-6アルコキシカ
ルボニル基、水酸基、C1-6アルコキシ基、フェニル基
(該フェニル基は、R2により任意に置換されていてもよ
い)、ホルミル基、シアノ基又はニトロ基により任意に
置換されていてもよい。}、ニトロ基、シアノ基、ホル
ミル基、カルボキシル基、水酸基、ホルムアミド基、シ
アナミド基、アミノ基、C1-6アルキルアミノ基、ジC1-6
アルキルアミノ基{該アルキルアミノ基及びジC1-6アル
キルアミノ基は、ハロゲン原子、カルボキシル基、C1-6
アルコキシカルボニル基、水酸基、ホルミル基、シアノ
基又はニトロ基により任意に置換されていてもよ
い。}、C1-6アルキルカルボニルアミノ基、C1-6アルキ
ルスルホニルアミノ基、アミノカルボニル基、C1-6アル
キルアミノカルボニル基、ジC1-6アルキルアミノカルボ
ニル基、C1-6アルキルカルボニル基、C1-6アルコキシカ
ルボニル基、C1-6アルキルカルボニルオキシ基、C1-6
ルキルウレア基、C1-6アルキルチオウレア基、アリール
C1-6アルキルアミノ基、ジ(アリールC1-6アルキル)ア
ミノ基、アリールカルボニルアミノ基、アリールC1-6
ルキルカルボニルアミノ基、アリールスルホニルアミノ
基、アリールC1-6アルキルスルホニルアミノ基、アリー
ルC1-6アルキルアミノカルボニル基、ジ(アリールC1-6
アルキル)アミノカルボニル基、アリールカルボニル
基、アリールC1-6アルキルカルボニル基、アリールオキ
シカルボニル基、アリールC1-6アルキルオキシカルボニ
ル基、アリールカルボニルオキシ基、アリールC1-6アル
キルカルボニルオキシ基、アリールウレア基、アリール
C1-6アルキルウレア基、アリールチオウレア基又はアリ
ールC1-6アルキルチオウレア基{該アリールC1-6アルキ
ルアミノ基、ジ(アリールC1-6アルキル)アミノ基、ア
リールカルボニルアミノ基、アリールC1-6アルキルカル
ボニルアミノ基、アリールスルホニルアミノ基、アリー
ルC1-6アルキルスルホニルアミノ基、アリールC1-6アル
キルアミノカルボニル基、ジ(アリールC1-6アルキル)
アミノカルボニル基、アリールカルボニル基、アリール
C1-6アルキルカルボニル基、アリールオキシカルボニル
基、アリールC1-6アルキルオキシカルボニル基、アリー
ルカルボニルオキシ基、アリールC1-6アルキルカルボニ
ルオキシ基、アリールウレア基、アリールC1-6アルキル
ウレア基、アリールチオウレア基及びアリールC1-6アル
キルチオウレア基は、何れもR7(R7は、ハロゲン原子、
カルボキシル基、C1-6アルコキシカルボニル基、水酸
基、C1-6アルコキシ基、フェニル基(該フェニル基は、
R2により任意に置換されていてもよい)、ホルミル基、
シアノ基又はニトロ基を意味する)により任意に置換さ
れていてもよい}を意味する。R3及びR4は、それぞれ独
立して水素原子若しくはC1-6アルキル基{該アルキル基
は、ハロゲン原子、C1-6アルコキシ基又は水酸基により
任意に置換されていてもよい。}を意味するか又はR3
R4が一緒になってそれらが結合している炭素原子と共に
C3-6シクロアルキル基を意味する。R5は、R6と一緒にな
って結合を意味するか又はR6と一緒になってエポキシ基
を意味する。R6は、R5と一緒になって結合を意味するか
又はR5と一緒になってエポキシ基を意味する。nは、0
〜4の整数を意味する。Xは、C=O、CH2、SO2又はNR
8{R8は、水素原子、C1-4アルキル基又はフェニル基
(該フェニル基は、R2により任意に置換されていてもよ
い)を意味する}を意味する。Yは、XがC=O、CH2又は
SO2のとき、NR9(R9は、R8と同じ意味を表す)を意味
し、XがNR8のとき、C=Oを意味する。Zは、存在しない
か又はCH2若しくはNR10(R10は、R8と同じ意味を表す)
を意味する。Wは、
【化5】 (式中、R11は、水素原子、ハロゲン原子、C1-6アルキ
ル基(該アルキル基はハロゲン原子又はC1-6アルコキシ
基で置換されていてもよい)、C1-6アルコキシ基(該ア
ルコキシ基は、ハロゲン原子で置換されていてもよ
い)、フェニル基(該フェニル基は、R2により任意に置
換されていてもよい)、水酸基、ニトロ基、シアノ基、
ホルミル基、ホルムアミド基、アミノ基、C1-6アルキル
アミノ基、ジC1 -6アルキルアミノ基、C1-6アルキルカル
ボニルアミノ基、C1-6アルキルスルホニルアミノ基、ア
ミノカルボニル基、C1-6アルキルアミノカルボニル基、
ジC1-6アルキルアミノカルボニル基、C1-6アルキルカル
ボニル基、C1-6アルコキシカルボニル基、アミノスルホ
ニル基、C1-6アルキルスルホニル基、カルボキシル基又
はアリールカルボニル基を意味する。mは、1〜3の整
数を意味する。R12は、C1-4アルキル基を意味する)〕
により表されるクロマン誘導体又はその塩及び該誘導体
又はその塩を有効成分とする心不全治療薬である。
【0007】本発明化合物は、強い心拍数減少作用を有
し、心機能の改善に有効であり、心不全治療薬として用
いることができる。
【0008】次に、本発明化合物(I)の各置換基を具
体的に説明する。なお、本明細書中「n」はノルマルを
「i」はイソを、「s」はセカンダリーを、「t」はタ
ーシャリーを「c」はシクロを、「o」はオルトを、
「m」はメタを、「p」はパラを意味する。
【0009】ハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素
原子、臭素原子及びヨウ素原子が挙げられる。好ましく
は、フッ素原子、塩素原子及び臭素原子が挙げられる。
【0010】C1-6アルキル基としては、メチル、エチ
ル、n-プロピル、i-プロピル、n-ブチル、i-ブチル、s-
ブチル、t-ブチル、1-ペンチル、2-ペンチル、3-ペンチ
ル、i-ペンチル、ネオペンチル、2,2-ジメチルプロピ
ル、1-ヘキシル、2-ヘキシル、3-ヘキシル、1-メチル-n
-ペンチル、1,1,2-トリメチル-n-プロピル、1,2,2-トリ
メチル-n-プロピル、3,3-ジメチル-n-ブチル、トリフル
オロメチル、トリフルオロエチル、ペンタフルオロエチ
ル、シアノメチル及びヒドロキシメチル等が挙げられ
る。好ましくは、メチル、エチル、n-プロピル、i-プロ
ピル及びn-ブチルが挙げられる。
【0011】C1-6アルコキシ基としては、メトキシ、ト
リフルオロメトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、i-プロ
ポキシ、n-ブトキシ、i-ブトキシ、s-ブトキシ、t-ブト
キシ、1-ペンチルオキシ、2-ペンチルオキシ、3-ペンチ
ルオキシ、i-ペンチルオキシ、ネオペンチルオキシ、2,
2-ジメチルプロポキシ、1-ヘキシルオキシ、2-ヘキシル
オキシ、3-ヘキシルオキシ、1-メチル-n-ペンチルオキ
シ、1,1,2-トリメチル-n-プロポキシ、1,2,2-トリメチ
ル-n-プロポキシ及び3,3-ジメチル-n-ブトキシ等が挙げ
られる。好ましくは、メトキシ、エトキシ、n-プロポキ
シ及びi-プロポキシが挙げられる。
【0012】アリール基としては、フェニル、ビフェニ
リル、ナフチル、アントリル及びフェナントリル等が挙
げられる。好ましくは、フェニル、ビフェニリル及びナ
フチルが挙げられる。
【0013】C3-6シクロアルキル基としては、シクロプ
ロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシ
ル、シクロヘプチル及びシクロオクチル等が挙げられ
る。好ましくは、シクロプロピル、シクロブチル及びシ
クロヘキシルが挙げられる。
【0014】C1-6アルキルアミノ基としては、メチルア
ミノ、エチルアミノ、n-プロピルアミノ、i-プロピルア
ミノ、c-プロピルアミノ、n-ブチルアミノ、i-ブチルア
ミノ、s-ブチルアミノ、t-ブチルアミノ、c-ブチルアミ
ノ、1-ペンチルアミノ、2-ペンチルアミノ、3-ペンチル
アミノ、i-ペンチルアミノ、ネオペンチルアミノ、t-ペ
ンチルアミノ、c-ペンチルアミノ、1-ヘキシルアミノ、
2-ヘキシルアミノ、3-ヘキシルアミノ、c-ヘキシルアミ
ノ、1-メチル-n-ペンチルアミノ、1,1,2-トリメチル-n-
プロピルアミノ、1,2,2-トリメチル-n-プロピルアミノ
及び3,3-ジメチル-n-ブチルアミノ等が挙げられる。好
ましくは、メチルアミノ、エチルアミノ、n-プロピルア
ミノ、i-プロピルアミノ及びn-ブチルアミノが挙げられ
る。
【0015】ジC1-6アルキルアミノ基としては、ジメチ
ルアミノ、ジエチルアミノ、ジ-n-プロピルアミノ、ジ-
i-プロピルアミノ、ジ-c-プロピルアミノ、ジ-n-ブチル
アミノ、ジ-i-ブチルアミノ、ジ-s-ブチルアミノ、ジ-t
-ブチルアミノ、ジ-c-ブチルアミノ、ジ-1-ペンチルア
ミノ、ジ-2-ペンチルアミノ、ジ-3-ペンチルアミノ、ジ
-i-ペンチルアミノ、ジ-ネオペンチルアミノ、ジ-t-ペ
ンチルアミノ、ジ-c-ペンチルアミノ、ジ-1-ヘキシルア
ミノ、ジ-2-ヘキシルアミノ、ジ-3-ヘキシルアミノ、ジ
-c-ヘキシルアミノ、ジ-(1-メチル-n-ペンチル)アミ
ノ、ジ-(1,1,2-トリメチル-n-プロピル)アミノ、ジ-(1,
2,2-トリメチル-n-プロピル)アミノ、ジ-(3,3-ジメチル
-n-ブチル)アミノ、メチル(エチル)アミノ、メチル(n-
プロピル)アミノ、メチル(i-プロピル)アミノ、メチル
(c-プロピル)アミノ、メチル(n-ブチル)アミノ、メチル
(i-ブチル)アミノ、メチル(s-ブチル)アミノ、メチル(t
-ブチル)アミノ、メチル(c-ブチル)アミノ、エチル(n-
プロピル)アミノ、エチル(i-プロピル)アミノ、エチル
(c-プロピル)アミノ、エチル(n-ブチル)アミノ、エチル
(i-ブチル)アミノ、エチル(s-ブチル)アミノ、エチル(t
-ブチル)アミノ、エチル(c-ブチル)アミノ、n-プロピル
(i-プロピル)アミノ、n-プロピル(c-プロピル)アミノ、
n-プロピル(n-ブチル)アミノ、n-プロピル(i-ブチル)ア
ミノ、n-プロピル(s-ブチル)アミノ、n-プロピル(t-ブ
チル)アミノ、n-プロピル(c-ブチル)アミノ、i-プロピ
ル(c-プロピル)アミノ、i-プロピル(n-ブチル)アミノ、
i-プロピル(i-ブチル)アミノ、i-プロピル(s-ブチル)ア
ミノ、i-プロピル(t-ブチル)アミノ、i-プロピル(c-ブ
チル)アミノ、c-プロピル(n-ブチル)アミノ、c-プロピ
ル(i-ブチル)アミノ、c-プロピル(s-ブチル)アミノ、c-
プロピル(t-ブチル)アミノ、c-プロピル(c-ブチル)アミ
ノ、n-ブチル(i-ブチル)アミノ、n-ブチル(s-ブチル)ア
ミノ、n-ブチル(t-ブチル)アミノ、n-ブチル(c-ブチル)
アミノ、i-ブチル(s-ブチル)アミノ、i-ブチル(t-ブチ
ル)アミノ、i-ブチル(c-ブチル)アミノ、s-ブチル(t-ブ
チル)アミノ、s-ブチル(c-ブチル)アミノ及びt-ブチル
(c-ブチル)アミノ等が挙げられる。好ましくは、ジメチ
ルアミノ、ジエチルアミノ、ジ-n-プロピルアミノ、ジ-
i-プロピルアミノ及びジ-n-ブチルアミノが挙げられ
る。
【0016】アリールC1-6アルキルアミノ基としては、
ベンジルアミノ、o-メチルベンジルアミノ、m-メチルベ
ンジルアミノ、p-メチルベンジルアミノ、o-クロルベン
ジルアミノ、m-クロルベンジルアミノ、p-クロルベンジ
ルアミノ、o-フルオロベンジルアミノ、p-フルオロベン
ジルアミノ、o-メトキシベンジルアミノ、p-メトキシベ
ンジルアミノ、p-ニトロベンジルアミノ、p-シアノベン
ジルアミノ、フェネチルアミノ、o-メチルフェネチルア
ミノ、m-メチルフェネチルアミノ、p-メチルフェネチル
アミノ、o-クロルフェネチルアミノ、m -クロルフェネ
チルアミノ、p-クロルフェネチルアミノ、o-フルオロフ
ェネチルアミノ、p-フルオロフェネチルアミノ、o-メト
キシフェネチルアミノ、p-メトキシフェネチルアミノ、
p-ニトロフェネチルアミノ、p-シアノフェネチルアミ
ノ、フェニルプロピルアミノ、フェニルブチルアミノ、
フェニルペンチルアミノ、フェニルヘキシルアミノ、ナ
フチルアミノ、ビフェニリルアミノ、アントリルアミノ
及びフェナントリルアミノが挙げられる。好ましくは、
ベンジルアミノ、p-メチルベンジルアミノ、フェネチル
アミノp-メトキシフェネチルアミノ及びフェニルプロピ
ルアミノが挙げられる。
【0017】C1-6アルキルカルボニルアミノ基として
は、メチルカルボニルアミノ、エチルカルボニルアミ
ノ、n-プロピルカルボニルアミノ、i-プロピルカルボニ
ルアミノ、n-ブチルカルボニルアミノ、i-ブチルカルボ
ニルアミノ、s-ブチルカルボニルアミノ、t-ブチルカル
ボニルアミノ、1-ペンチルカルボニルアミノ、2-ペンチ
ルカルボニルアミノ、3-ペンチルカルボニルアミノ、i-
ペンチルカルボニルアミノ、ネオペンチルカルボニルア
ミノ、t-ペンチルカルボニルアミノ、1-ヘキシルカルボ
ニルアミノ、2-ヘキシルカルボニルアミノ及び3-ヘキシ
ルカルボニルアミノ等が挙げられる。好ましくは、メチ
ルカルボニルアミノ、エチルカルボニルアミノ、n-プロ
ピルカルボニルアミノ、i-プロピルカルボニルアミノ及
びn-ブチルカルボニルアミノが挙げられる。
【0018】アリールカルボニルアミノ基としては、ベ
ンゾイルアミノ、1-ナフチルカルボニルアミノ、2-ナフ
チルカルボニルアミノ、o-メチルベンゾイルアミノ、m-
メチルベンゾイルアミノ、p-メチルベンゾイルアミノ、
o-クロルベンゾイルアミノ、p-クロルベンゾイルアミ
ノ、o-フルオロベンゾイルアミノ、p-フルオロベンゾイ
ルアミノ、o-メトキシベンゾイルアミノ、p-メトキシベ
ンゾイルアミノ、p-ニトロベンゾイルアミノ、p-シアノ
ベンゾイルアミノ及びp-フェニルベンゾイルアミノ等が
挙げられる。好ましくはベンゾイルアミノ及びp-フルオ
ロベンゾイルアミノが挙げられる。
【0019】アリールC1-6アルキルカルボニルアミノ基
としてはフェニルアセチルアミノ、o-メチルフェニルア
セチルアミノ、m-メチルフェニルアセチルアミノ、p-メ
チルフェニルアセチルアミノ、o-クロルフェニルアセチ
ルアミノ、p-クロルフェニルアセチルアミノ、p-フルオ
ロフェニルアセチルアミノ、o-メトキシフェニルアセチ
ルアミノ、p-メトキシフェニルアセチルアミノ、p-ニト
ロフェニルアセチルアミノ、p-シアノフェニルアセチル
アミノ、2-フェニルエチルカルボニルアミノ、3-フェニ
ルプロピルカルボニルアミノ、4-フェニルブチルカルボ
ニルアミノ、5-フェニルペンチルカルボニルアミノ及び
6-フェニルヘキシルカルボニルアミノが挙げられる。好
ましくは、フェニルアセチルアミノ及び2-フェニルエチ
ルカルボニルアミノが挙げられる。
【0020】C1-6アルキルスルホニルアミノ基として
は、メチルスルホニルアミノ、エチルスルホニルアミ
ノ、n-プロピルスルホニルアミノ、i-プロピルスルホニ
ルアミノ、n-ブチルスルホニルアミノ、i-ブチルスルホ
ニルアミノ、s-ブチルスルホニルアミノ、t-ブチルスル
ホニルアミノ、1-ペンチルスルホニルアミノ、2-ペンチ
ルスルホニルアミノ、3-ペンチルスルホニルアミノ、i-
ペンチルスルホニルアミノ、ネオペンチルスルホニルア
ミノ、t-ペンチルスルホニルアミノ、1-ヘキシルスルホ
ニルアミノ、2-ヘキシルスルホニルアミノ及び3-ヘキシ
ルスルホニルアミノ等が挙げられる。好ましくは、メチ
ルスルホニルアミノ、エチルスルホニルアミノ、n-プロ
ピルスルホニルアミノ、i-プロピルスルホニルアミノ及
びn-ブチルスルホニルアミノが挙げられる。
【0021】アリールスルホニルアミノ基としては、ベ
ンゼンスルホニルアミノ及びp-トルエンスルホニルアミ
ノが挙げられる。
【0022】C1-6アルキルアミノカルボニル基として
は、メチルアミノカルボニル、エチルアミノカルボニ
ル、n-プロピルアミノカルボニル、i-プロピルアミノカ
ルボニル、n-ブチルアミノカルボニル、i-ブチルアミノ
カルボニル、s-ブチルアミノカルボニル、t-ブチルアミ
ノカルボニル、1-ペンチルアミノカルボニル、2-ペンチ
ルアミノカルボニル、3-ペンチルアミノカルボニル、i-
ペンチルアミノカルボニル、ネオペンチルアミノカルボ
ニル、t-ペンチルアミノカルボニル、1-ヘキシルアミノ
カルボニル、2-ヘキシルアミノカルボニル及び3-ヘキシ
ルアミノカルボニル等が挙げられる。好ましくは、メチ
ルアミノカルボニル、エチルアミノカルボニル、n-プロ
ピルアミノカルボニル、i-プロピルアミノカルボニル及
びn-ブチルアミノカルボニルが挙げられる。
【0023】ジC1-6アルキルアミノカルボニル基として
は、ジメチルアミノカルボニル、ジエチルアミノカルボ
ニル、ジ-n-プロピルアミノカルボニル、ジ-i-プロピル
アミノカルボニル、ジ-c-プロピルアミノカルボニル、
ジ-n-ブチルアミノカルボニル、ジ-i-ブチルアミノカル
ボニル、ジ-s-ブチルアミノカルボニル、ジ-t-ブチルア
ミノカルボニル、ジ-c-ブチルアミノカルボニル、ジ-1-
ペンチルアミノカルボニル、ジ-2-ペンチルアミノカル
ボニル、ジ-3-ペンチルアミノカルボニル、ジ-i-ペンチ
ルアミノカルボニル、ジ-ネオペンチルアミノカルボニ
ル、ジ-t-ペンチルアミノカルボニル、ジ-c-ペンチルア
ミノカルボニル、ジ-1-ヘキシルアミノカルボニル、ジ-
2-ヘキシルアミノカルボニル及びジ-3-ヘキシルアミノ
カルボニル等が挙げられる。好ましくは、ジメチルアミ
ノカルボニル、ジエチルアミノカルボニル、ジ-n-プロ
ピルアミノカルボニル、ジ-i-プロピルアミノカルボニ
ル、ジ-c-プロピルアミノカルボニル及びジ-n-ブチルア
ミノカルボニルが挙げられる。
【0024】アリールC1-6アルキルアミノカルボニル基
としては、ベンジルアミノカルボニル、o-メチルベンジ
ルアミノカルボニル、m-メチルベンジルアミノカルボニ
ル、p-メチルベンジルアミノカルボニル、o-クロルベン
ジルアミノカルボニル、p-クロルベンジルアミノカルボ
ニル、o-フルオロベンジルアミノカルボニル、p-フルオ
ロベンジルアミノカルボニル、o-メトキシベンジルアミ
ノカルボニル、p-メトキシベンジルアミノカルボニル、
p-ニトロベンジルアミノカルボニル、p-シアノベンジル
アミノカルボニル、フェネチルアミノカルボニル、フェ
ネチルアミノカルボニル、p-メチルフェネチルアミノカ
ルボニル、p-クロルフェネチルアミノカルボニル、p-シ
アノフェネチルアミノカルボニル、フェネチルアミノカ
ルボニル、3-フェニルプロピルアミノカルボニル、4-フ
ェニルブチルアミノカルボニル、5-フェニルペンチルア
ミノカルボニル及び6-フェニルヘキシルアミノカルボニ
ルが挙げられる。好ましくは、ベンジルアミノカルボニ
ル、p-メチルベンジルアミノカルボニル、p-クロルベン
ジルアミノカルボニル、p-フルオロベンジルアミノカル
ボニル及びフェネチルアミノカルボニルが挙げられる。
【0025】C1-6アルキルカルボニル基としては、メチ
ルカルボニル、エチルカルボニル、n-プロピルカルボニ
ル、i-プロピルカルボニル、n-ブチルカルボニル、i-ブ
チルカルボニル、s-ブチルカルボニル、t-ブチルカルボ
ニル、1-ペンチルカルボニル、2-ペンチルカルボニル、
3-ペンチルカルボニル、i-ペンチルカルボニル、ネオペ
ンチルカルボニル、t-ペンチルカルボニル、1-ヘキシル
カルボニル、2-ヘキシルカルボニル及び3-ヘキシルカル
ボニルが挙げられる。好ましくは、メチルカルボニル、
エチルカルボニル、n-プロピルカルボニル、i-プロピル
カルボニル及びn-ブチルカルボニルが挙げられる。
【0026】アリールカルボニル基としては、ベンゾイ
ル、p-メチルベンゾイル、p-t-ブチルベンゾイル、p-メ
トキシベンゾイル、p-クロルベンゾイル、p-ニトロベン
ゾイル及びp-シアノベンゾイルが挙げられる。好ましく
は、ベンゾイル、p-ニトロベンゾイル及びp-シアノベン
ゾイルが挙げられる。
【0027】アリールC1-6アルキルカルボニル基として
は、フェニルアセチル、p-メチルフェニルアセチル、p-
t-ブチルフェニルアセチル、p-メトキシフェニルアセチ
ル、p-クロルフェニルアセチル、p-ニトロフェニルアセ
チル、p-シアノフェニルアセチル、フェネチルカルボニ
ル、3-フェニルプロピル、4-フェニルブチル、5-フェニ
ルペンチル及び6-フェニルヘキシルが挙げられる。好ま
しくはフェニルアセチル及びフェネチルカルボニルが挙
げられる。
【0028】C1-6アルコキシカルボニル基としては、メ
トキシカルボニル、エトキシカルボニル、n-プロポキシ
カルボニル、i-プロポキシカルボニル、n-ブトキシカル
ボニル、i-ブトキシカルボニル、s-ブトキシカルボニ
ル、t-ブトキシカルボニル、1-ペンチルオキシカルボニ
ル、2-ペンチルオキシカルボニル、3-ペンチルオキシカ
ルボニル、i-ペンチルオキシカルボニル、ネオペンチル
オキシカルボニル、t-ペンチルオキシカルボニル、1-ヘ
キシルオキシカルボニル、2-ヘキシルオキシカルボニル
及び3-ヘキシルオキシカルボニル等が挙げられる。好ま
しくは、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、n-
プロポキシカルボニル、i-プロポキシカルボニル、n-ブ
トキシカルボニル、i-ブトキシカルボニル、s-ブトキシ
カルボニル及びt-ブトキシカルボニルが挙げられる。
【0029】アリールオキシカルボニル基としては、フ
ェノキシカルボニル、o-メチルフェノキシカルボニル、
p-メチルフェノキシカルボニル、p-クロルフェノキシカ
ルボニル、p-フルオロフェノキシカルボニル、p-メトキ
シフェノキシカルボニル、p-ニトロフェノキシカルボニ
ル、p-シアノフェノキシカルボニル、1−ナフトキシカ
ルボニル及び2−ナフトキシカルボニルが挙げられる。
【0030】アリールC1-6アルキルオキシカルボニル基
としては、ベンジルオキシカルボニル、o-メチルベンジ
ルオキシカルボニル、p-メチルベンジルオキシカルボニ
ル、p-クロルベンジルオキシカルボニル、p-フルオロベ
ンジルオキシカルボニル、p-メトキシベンジルオキシカ
ルボニル、p-ニトロベンジルオキシカルボニル、p-シア
ノベンジルオキシカルボニル、1−ナフトキシメチルカ
ルボニル、2−ナフトキシメチルカルボニル及びピリジ
ルメチルオキシカルボニルが挙げられる。
【0031】C1-6アルキルカルボニルオキシ基として
は、メチルカルボニルオキシ、エチルカルボニルオキ
シ、n-プロピルカルボニルオキシ、i-プロピルカルボニ
ルオキシ、n-ブチルカルボニルオキシ、i-ブチルカルボ
ニルオキシ、s-ブチルカルボニルオキシ、t-ブチルカル
ボニルオキシ、1-ペンチルカルボニルオキシ、2-ペンチ
ルカルボニルオキシ、3-ペンチルカルボニルオキシ、i-
ペンチルカルボニルオキシ、ネオペンチルカルボニルオ
キシ、t-ペンチルカルボニルオキシ、1-ヘキシルカルボ
ニルオキシ、2-ヘキシルカルボニルオキシ、3-ヘキシル
カルボニルオキシ、1-メチル-n-ペンチルカルボニルオ
キシ、1,1,2-トリメチル-n-プロピルカルボニルオキ
シ、1,2,2-トリメチル-n-プロピルカルボニルオキシ及
び3,3-ジメチル-n-ブチルカルボニルオキシ等が挙げら
れる。好ましくは、メチルカルボニルオキシ、エチルカ
ルボニルオキシ、n-プロピルカルボニルオキシ、i-プロ
ピルカルボニルオキシ、n-ブチルカルボニルオキシ及び
t-ブチルカルボニルオキシが挙げられる。
【0032】アリールカルボニルオキシ基としては、ベ
ンゾイルオキシ、o-メチルベンゾイルオキシ、p-メチル
ベンゾイルオキシ、p-クロルベンゾイルオキシ、p-フル
オロベンゾイルオキシ、p-メトキシベンゾイルオキシ、
p-ニトロベンゾイルオキシ、p-シアノベンゾイルオキ
シ、1-ナフチルカルボニルオキシ及び2-ナフチルカルボ
ニルオキシが挙げられる。
【0033】アリールC1-6アルキルカルボニルオキシ基
としては、ベンジルカルボニルオキシ、o-メチルベンジ
ルカルボニルオキシ、p-メチルベンジルカルボニルオキ
シ、p-クロルベンジルカルボニルオキシ、p-フルオロベ
ンジルカルボニルオキシ、p-メトキシベンジルカルボニ
ルオキシ、p-ニトロベンジルカルボニルオキシ、p-シア
ノベンジルカルボニルオキシ、1-ナフトキシメチルカル
ボニルオキシ、2-ナフトキシメチルカルボニルオキシ及
びピリジルメチルオキシカルボニルオキシが挙げられ
る。
【0034】C1-6アルキルウレア基としては、メチルウ
レア、エチルウレア、n-プロピルウレア、i-プロピルウ
レア、n-ブチルウレア、i-ブチルウレア、s-ブチルウレ
ア、t-ブチルウレア、1-ペンチルウレア、2-ペンチルウ
レア、3-ペンチルウレア、i-ペンチルウレア、ネオペン
チルウレア、t-ペンチルウレア、1-ヘキシルウレア、2-
ヘキシルウレア、3-ヘキシルウレア、1-メチル-n-ペン
チルウレア、1,1,2-トリメチル-n-プロピルウレア、1,
2,2-トリメチル-n-プロピルウレア及び3,3-ジメチル-n-
ブチルウレア等が挙げられる。
【0035】アリールウレア基としては、フェニルウレ
ア、o-メチルフェニルウレア、p-メチルフェニルウレ
ア、p-クロルフェニルウレア、p-フルオロフェニルウレ
ア、p-メトキシフェニルウレア、p-ニトロフェニルウレ
ア、p-シアノフェニルウレア、1-ナフチルウレア及び2-
ナフチルウレアが挙げられる。
【0036】アリールC1-6アルキルウレア基としては、
ベンジルウレア、o-メチルベンジルウレア、p-メチルベ
ンジルウレア、p-クロルベンジルウレア、p-フルオロベ
ンジルウレア、p-メトキシベンジルウレア、p-ニトロベ
ンジルウレア、p-シアノベンジルウレア、1-ナフチルメ
チルウレア、2-ナフチルメチルウレア及びピリジルメチ
ルウレアが挙げられる。
【0037】C1-6アルキルチオウレア基としては、メチ
ルチオウレア、エチルチオウレア、n-プロピルチオウレ
ア、i-プロピルチオウレア、n-ブチルチオウレア、i-ブ
チルチオウレア、s-ブチルチオウレア、t-ブチルチオウ
レア、1-ペンチルチオウレア、2-ペンチルチオウレア、
3-ペンチルチオウレア、i-ペンチルチオウレア、ネオペ
ンチルチオウレア、t-ペンチルチオウレア、1-ヘキシル
チオウレア、2-ヘキシルチオウレア、3-ヘキシルチオウ
レア、1-メチル-n-ペンチルチオウレア、1,1,2-トリメ
チル-n-プロピルチオウレア、1,2,2-トリメチル-n-プロ
ピルチオウレア及び3,3-ジメチル-n-ブチルチオウレア
等が挙げられる。
【0038】アリールチオウレア基としては、フェニル
チオウレア、o-メチルフェニルチオウレア、p-メチルフ
ェニルチオウレア、p-クロルフェニルチオウレア、p-フ
ルオロフェニルチオウレア、p-メトキシフェニルチオウ
レア、p-ニトロフェニルチオウレア、p-シアノフェニル
チオウレア、1-ナフチルチオウレア及び2-ナフチルチオ
ウレアが挙げられる。
【0039】アリールC1-6アルキルチオウレア基として
は、ベンジルチオウレア、o-メチルベンジルチオウレ
ア、p-メチルベンジルチオウレア、p-クロルベンジルチ
オウレア、p-フルオロベンジルチオウレア、p-メトキシ
ベンジルチオウレア、p-ニトロベンジルチオウレア、p-
シアノベンジルチオウレア、1-ナフチルメチルチオウレ
ア、2-ナフチルメチルチオウレア及びピリジルメチルチ
オウレアが挙げられる。
【0040】本発明の好ましい化合物としては、以下に
挙げる化合物が挙げられる。
【0041】(1)R1のクロマン環上の置換位置が7位
又は8位であり、Zのクロマン環上の置換位置が6位で
あり、−X−Y−Z−の組み合わせが-C(O)-NH-、-C(O)
-NMe-、-C(O)-NH-CH2-、-CH2-NH-、-CH2-NH-CH2-、-SO2
-NH-又は-NH-C(O)-NH-である式(I)で表されるクロマ
ン誘導体又はその塩。
【0042】(2)R3及びR4が、共にC1-6アルキル基
{該アルキル基は、ハロゲン原子、C1-6アルコキシ基、
水酸基により任意に置換されていてもよい。}である上
記(1)記載のクロマン誘導体又はその塩。
【0043】(3)R1が、水素原子、ハロゲン原子、C
1-6アルキル基(該アルキル基はハロゲン原子、C1-6
ルコキシ基又は水酸基で置換されていてもよい)、C1-6
アルコキシ基(該アルコキシ基は、ハロゲン原子で置換
されていてもよい)、C3-6シクロアルキル基、ニトロ
基、シアノ基、ホルミル基、カルボキシル基、水酸基、
ホルムアミド基、シアナミド基、アミノ基、C1-6アルキ
ルアミノ基、ジC1-6アルキルアミノ基、C1-6アルキルカ
ルボニルアミノ基、アミノカルボニル基、C1-6アルキル
アミノカルボニル基、ジC1-6アルキルアミノカルボニル
基、C1-6アルキルカルボニル基、C1-6アルコキシカルボ
ニル基、アリールカルボニルアミノ基、アリールC1 -6
ルキルカルボニルアミノ基、アリールC1-6アルキルアミ
ノカルボニル基、ジ(アリールC1-6アルキル)アミノカ
ルボニル基、アリールカルボニル基、アリールC1-6アル
キルカルボニル基、アリールオキシカルボニル基又はア
リールC1-6アルキルオキシカルボニル基を意味する上記
(2)記載のクロマン誘導体又はその塩。
【0044】(4)R11が、水素原子、ハロゲン原子、C
1-6アルキル基、C1-6アルコキシ基(該アルコキシ基
は、ハロゲン原子で置換されていてもよい)、フェニル
基(該フェニル基は、R2により任意に置換されていても
よい)、水酸基、ニトロ基、シアノ基、ホルミル基、ア
ミノ基、C1-6アルキルアミノ基、ジC1-6アルキルアミノ
基、C1 -6アルキルカルボニルアミノ基、C1-6アルキルカ
ルボニル基、C1-6アルコキシカルボニル基又はカルボキ
シル基を意味する上記(3)記載のクロマン誘導体又は
その塩。
【0045】(5)R3及びR4が、共にメチル基を意味す
る上記(4)記載のクロマン誘導体又はその塩。
【0046】(6)Wが、
【化6】 である上記(5)記載のクロマン誘導体又はその塩。
【0047】(7)X−Y−Zの組み合わせが-C(O)-NH
-、-C(O)-NMe-、-NH-C(O)-NH-である上記(6)記載の
クロマン誘導体又はその塩。
【0048】(8)R1が、ニトロ基で、R11が水素原
子、メトキシ基、エトキシ基、フェニル基、ニトロ基、
水酸基、ジメチルアミノ基、アセタミド基で、X−Y−
Zの組み合わせが-C(O)-NH-である上記(7)記載のク
ロマン誘導体又はその塩。
【0049】以下に、本発明に用いることができる化合
物の具体例を示すが、本発明はこれらに制限されるもの
ではない。なお、「Me」はメチル基を、「Et」はエ
チル基を、「Pr」はプロピル基を、「Bu」はブチル
基を、「Ac」はアセチル基(COCH3)を、「−」は結
合をそれぞれ意味する。
【0050】
【化7】
【0051】
【化8】
【0052】
【化9】
【0053】
【化10】
【0054】
【化11】
【0055】
【化12】
【0056】
【化13】
【0057】
【化14】
【0058】
【化15】
【0059】
【化16】
【0060】
【化17】
【0061】
【化18】
【0062】
【化19】
【0063】
【化20】
【0064】
【化21】
【0065】
【化22】
【0066】
【化23】
【0067】
【化24】
【0068】
【化25】
【0069】
【化26】
【0070】
【化27】
【0071】
【化28】
【0072】
【化29】
【0073】
【化30】
【0074】
【化31】
【0075】
【化32】
【0076】
【化33】
【0077】
【化34】
【0078】
【化35】
【0079】
【化36】
【0080】
【化37】
【0081】
【化38】
【0082】
【化39】
【0083】
【発明の実施の形態】
【0084】次に本発明化合物の製法を説明する。
【0085】
【化40】
【0086】
【化41】
【0087】一般式(I)によって表される化合物のう
ち、XがC=O、YがNH、Zが結合を意味する化合物
(6)や化合物(8)は、既知の方法(J. M. Evans
ら、J. Med. Chem. 1984, 27, 1127、J. Med. Chem. 19
86,29, 2194、J. T. NorthらJ. Org. Chem. 1995, 60,
3397や、特開昭56−57785号公報、特開昭56−
57786号公報、特開昭58−188880号公報な
ど)に記載の方法に従って合成できる。即ち、化合物
(6)は、化合物(3)と酸塩化物(4)を塩基の存在
下反応させるか、あるいは化合物(3)とカルボン酸
(5)を縮合剤を用いて反応させることにより得られ
る。また、化合物(8)は、化合物(6)をN-ブロモコ
ハク酸イミド(NBS)でブロモヒドリン(7)とした
後、塩基の存在下でエポキシ化することにより得られ
る。また化合物(6)を過酸化物により直接エポキシ化
しても良い。
【0088】
【化42】
【0089】又、化合物(8)は、化合物(9)(J.
M. Evansら、J. Med. Chem. 1984, 27,1127、J. Med. C
hem. 1986, 29, 2194、J. T. NorthらJ. Org. Chem. 19
95, 60, 3397)のアセチル基を塩基を用いて脱保護した
後、酸塩化物(4)を塩基の存在下反応させるか、カル
ボン酸(5)を縮合剤を用いて反応させることにより得
られる。
【0090】
【化43】
【0091】
【化44】
【0092】一般式(I)によって表される化合物のう
ち、XがCH2、YがNH、Zが結合を意味する化合物(1
1)は、化合物(6)を還元剤を用いて還元することに
より得られる。また、対応するエポキシド(12)は化
合物(11)に対してエポキシド(8)を得る方法を用
いることにより得られる。また、化合物(11)は、化
合物(3)を塩基の存在下、化合物(13)と反応させ
ることにより得られる。又、化合物(3)とアルデヒド
(14)を縮合させて得られる化合物(15)を、適当
な還元剤を用いて還元することによっても得られる。
【0093】
【化45】
【0094】一般式(I)によって表される化合物のう
ち、XがSO2、YがNH、Zが結合を意味する化合物(1
7)は、化合物(3)と化合物(16)を塩基の存在下
反応させることによって得られる。また、対応するエポ
キシド(18)は、化合物(17)に対してエポキシド
(8)を得る方法を用いることにより得られる。
【0095】
【化46】
【0096】一般式(I)によって表される化合物のう
ち、XがNH、YがC=O、ZがNHを意味する化合物(2
0)は、化合物(3)と化合物(19)を反応させるこ
とにより得られる。また、対応するエポキシド(21)
は、化合物(20)に対してエポキシド(8)を得る方
法を用いることにより得られる。
【0097】前述したように、本発明者らは一般式
(I)で表わされる化合物には強い心拍数減少作用を有
していることを見い出した。心抑制作用がなく心拍数減
少作用を有し、この作用に基づく心筋酸素消費の減少が
心筋の運動負担を軽減し抗狭心症作用を示し、さらに有
効不応期の延長により抗不整脈作用をもつと考えられ
る。そのため、本発明に係る化合物は、心臓運動にかか
わる酸素消費あるいはエネルギー消費あるいは代謝を考
慮した上での心臓血管疾患の治療及び心拍数減少作用を
主に考えた治療にも有用であることが期待される。例え
ば、ヒトを含む哺乳動物の抗心不全剤として、あるいは
心不全を誘発する心臓血管疾患の治療剤、例えば虚血性
心疾患治療剤、抗体液貯留剤、肺高血圧症治療剤、弁膜
症治療剤、先天性心疾患治療剤、心筋疾患治療剤、肺水
腫治療剤、労作性狭心症治療剤、心筋梗塞治療剤、抗不
整脈剤、抗心房細動剤として有用である。
【0098】本発明は、これらの治療に一般式(I)で
表わされる化合物の有効な量を含む医薬組成物を提供す
る。
【0099】本発明に係る化合物の投与形態としては、
注射剤(皮下、静脈内、筋肉内、腹腔内注射)、軟膏
剤、坐剤、エアゾール剤等による非経口投与又は錠剤、
カプセル剤、顆粒剤、丸剤、シロップ剤、液剤、乳剤、
懸濁液剤等による経口投与をあげることができる。
【0100】本発明に係る化合物を含有する上記の薬学
的又は獣医学的組成物は、全組成物の重量に対して、本
発明に係る化合物を約0.01〜99.5%、好ましくは、約0.
1〜30%を含有する。
【0101】本発明に係る化合物に又は該化合物を含有
する組成物に加えて、他の薬学的に又は獣医学的に活性
な化合物を含ませることができる。また、これらの組成
物は、本発明に係る化合物の複数を含ませることができ
る。
【0102】本発明化合物の臨床的投与量は、年令、体
重、患者の感受性、症状の程度等により異なるが、通常
効果的な投与量は、成人一日0.003〜1.5g、好ましく
は、0.01〜0.6g程度である。しかし必要により上記の
範囲外の量を用いることもできる。
【0103】本発明化合物は、製薬の慣用手段によって
投与用に製剤化される。即ち、経口投与用の錠剤、カプ
セル剤、顆粒剤、丸剤は、賦形剤、例えば白糖、乳糖、
ブドウ糖、でんぷん、マンニット;結合剤、例えばヒド
ロキシプロピルセルロース、シロップ、アラビアゴム、
ゼラチン、ソルビット、トラガント、メチルセルロー
ス、ポリビニルピロリドン;崩壊剤、例えばでんぷん、
カルボキシメチルセルロース又はそのカルシウム塩、微
結晶セルロース、ポリエチレングリコール;滑沢剤、例
えばタルク、ステアリン酸マグネシウム又はカルシウ
ム、シリカ;潤滑剤、例えばラウリル酸ナトリウム、グ
リセロール等を使用して調製される。
【0104】注射剤、液剤、乳剤、懸濁剤、シロップ剤
及びエアゾール剤は、活性成分の溶剤、例えば水、エチ
ルアルコール、イソプロピルアルコール、プロピレング
リコール、1,3−ブチレングリコール、ポリエチレング
リコール;界面活性剤、例えばソルビタン脂肪酸エステ
ル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポ
リオキシエチレン脂肪酸エステル、水素添加ヒマシ油の
ポリオキシエチレンエーテル、レシチン;懸濁剤、例え
ばカルボキシメチルナトリウム塩、メチルセルロース等
のセルロース誘導体、トラガント、アラビアゴム等の天
然ゴム類;保存剤、例えばパラオキシ安息香酸のエステ
ル、塩化ベンザルコニウム、ソルビン酸塩等を使用して
調製される。
【0105】経皮吸収型製剤である軟膏には、例えば白
色ワセリン、流動パラフィン、高級アルコール、マクロ
ゴール軟膏、親水軟膏、水性ゲル基剤等が用いられる。
坐剤は、例えばカカオ脂、ポリエチレングリコール、ラ
ノリン、脂肪酸トリグリセライド、ココナット油、ポリ
ソルベート等を使用して調製される。
【0106】
【実施例】以下、本発明を実施例にて詳述するが、本発
明は、これらの実施例に何ら限定されるものではない。
【0107】実施例1 6−(ベンゾイルアミノ)−2,2−ジメチル−7−ニ
トロ−2H−1−ベンゾピラン(I−1)の合成
【0108】
【化47】
【0109】6−アミノ−2,2−ジメチル−7−ニト
ロ−2H−1−ベンゾピラン(Evans, J. M.ら J. Med.
Chem. 1984, 27, 1127.に従って合成)(700 mg, 3.18 mm
ole)、トリエチルアミン(0.58 mL, 1.3 eq)のクロロホ
ルム(10 mL)溶液に、0℃で塩化ベンゾイル(0.55 mL,
1.5 eq)を加え、0℃で3時間、室温で1.5時間攪拌した。
飽和塩化アンモニウム水溶液を加えた後、クロロホルム
で抽出し無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去
後、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(ヘキサン:酢酸エチル=5:1)で精製し、目的物(5
70 mg, 55%)をオレンジ色の固形物として得た。
【0110】1H NMR (CDCl3) δ: 1.45 (s, 6H), 5.87
(d, J = 10 Hz, 1H), 6.40 (d, J = 10 Hz, 1H), 7.40-
8.05 (m, 7 H), 8.56 (s, 1H).
【0111】塩化ベンゾイルの代わりに化合物I−2〜
I−21に対応する酸塩化物(試薬として購入可能か,
あるいは対応するカルボン酸より塩化チオニルを用いて
合成できる。)を用い,実施例1と同様の方法で下記の
化合物を得た。また,化合物I−8は酸塩化物の代わり
にフェニルイソシアナートを用いた。
【0112】
【化48】
【0113】化合物I−21 H NMR (CDCl3) δ: 1.41 (s, 6H), 3.73 (s, 2H), 5.7
9 (d, J = 10 Hz, 1H),6.29 (d, J = 10 Hz, 1H), 7.04
-7.36 (m, 5H), 7.42(s, 1H), 8.29 (s, 1H), 9.97 (b
s, 1H). MS (FAB) m / z: 157, 339 [M+1]+.
【0114】化合物I−31 H NMR (CDCl3) δ: 1.42 (s, 6H), 2.52-3.22 (m, 4
H), 5.78 (d, J = 9 Hz, 1H), 6.30 (d, J = 9 Hz, 1
H), 7.14 (s, 5H), 7.45 (s, 1H), 8.34 (s, 1H), 10.0
9 (bs, 1H). MS (FAB) m / z: 157 (bp), 353 [M+1]+.
【0115】化合物I−41 H NMR (CDCl3) δ: 1.44 (s, 6H), 3.69 (s, 2H), 3.8
7 (s, 6H), 5.80 (d, J= 9 Hz, 1H), 6.31 (d, J = 9 H
z, 1H), 6.83 (s, 3H), 7.47 (s, 1H), 8.29 (s, 1H),
10.04 (bs, 1H). MS (FAB) m / z: 151 (bp), 399 [M+1]+.
【0116】化合物I−51 H NMR (CDCl3) δ: 1.39 (s, 6H), 3.63 (s, 2H), 3.7
2 (s, 3H), 5.75 (d, J= 9 Hz, 1H), 6.23 (d, J = 9 H
z, 1H), 6.61-7.21 (m, 4H), 7.39 ( s, 1H), 8.25 (s,
1H), 9.94 (bs, 1H). MS (FAB) m / z: 121 (bp), 369 [M+1]+.
【0117】化合物I−61 H NMR (CDCl3) δ: 1.44 (s, 6H), 2.35 (s, 3H), 3.7
3 (s, 2H), 5.79 (d, J= 10 Hz, 1H), 6.29 (d, J = 10
Hz, 1H), 7.14 (s, 4H), 7.46 (s, 1H), 8.31(s, 1H),
10.02 (bs, 1H). MS (FAB) m / z: 105, 353 [M+1]+ (bp).
【0118】化合物I−71 H NMR (CDCl3) δ: 1.40 (s, 6H), 3.73 (s, 2H), 5.7
9 (d, J = 9 Hz, 1H), 6.28 (d, J = 9 Hz, 1H), 7.26
(s, 4H), 7.47 (s, 1H), 8.28 (s, 1H), 10.10 (bs, 1
H). MS (FAB) m / z: 125 (bp), 373 [M+1]+.
【0119】化合物I−81 H NMR (CDCl3) δ: 1.41 (s, 6H), 5.78 (d, J = 10 H
z, 1H), 6.25 (d, J = 10 Hz, 1H), 6.90-7.54(m, 7H),
8.16 (s, 1H), 9.69 (bs, 1H). MS (FAB) m / z: 157(bp), 340 [M+1]+.
【0120】化合物I−91 H NMR (CDCl3) δ: 1.41 (s, 6H), 3.67 (s, 2H), 5.7
5 (d, J = 10Hz, 1H), 6.25 (d, J = 10Hz, 1H), 6.77-
7.37 (m, 4H), 7.40 (s, 1H), 8.13 (s, 1H), 9.95 (b
s, 1H). MS (FAB) m / z: 109 (bp), 357 [M+1]+, mp. 160-162
【0121】化合物I−101 H NMR (CDCl3) δ: 1.47 (s, 6H), 3.89 (s, 2H), 5.8
7 (d, J = 9Hz, 1H), 6.32 (d, J = 9Hz, 1H), 7.29-7.
62 (m, 3H), 7.99-8.34 (m, 3H), 10.18 (bs, 1H). MS (EI) m / z: 322 (bp), 383 [M+], mp. 188-191℃.
【0122】化合物I−111 H NMR (CDCl3) δ: 1.44 (s, 6H), 2.53-3.20 (m, 4
H), 3.80 (s, 6H), 5.80 (d, J = 10Hz, 1H), 6.29 (d,
J = 10Hz, 1H), 6.70 (s, 3H), 7.46 (s, 3H), 8.27
(s, 1H), 10.00 (bs, 1H). MS (FAB) m / z: 96 (bp), 413 [M+1]+.
【0123】化合物I−121 H NMR (CDCl3) δ: 1.45 (s, 6H), 2.48-3.18 (m, 4
H), 3.74 (s, 3H), 5.82 (d, J = 10Hz, 1H), 6.32 (d,
J = 10Hz, 1H), 6.66-7.28 (m, 4H), 7.49 (s, 3H),
8.31 (s, 1H), 10.05 (bs, 1H). MS (FAB) m / z: 121 (bp), 383 [M+1]+, mp. 100-102
℃.
【0124】化合物I−131 H NMR (CDCl3) δ: 1.41 (s, 6H), 3.69 (s, 2H), 3.7
6 (s, 3H), 5.76 (d, J= 10Hz, 1H), 6.28 (d, J = 10H
z, 1H), 6.64-6.96 (m, 3H), 7.08-7.36 (m, 1H), 7.41
(s, 1H), 8.27 (s, 1H), 9.99 (bs, 1H). MS (FAB) m / z: 121 (bp), 369 [M+1]+, mp. 82-83℃.
【0125】化合物I−141 H NMR (CDCl3) δ: 1.41 (s, 6H), 3.72 (s, 2H), 3.9
4 (s, 3H), 5.79 (d, J= 10Hz, 1H), 6.30 (d, J = 10H
z, 1H), 6.74-7.36 (m, 4H), 7.44 (s, 1H), 8.30 (s,
1H), 10.13 (bs, 1H). MS (FAB) m / z: 185 (bp), 369 [M+1]+, mp. 103-104
℃.
【0126】化合物I−151 H NMR (CDCl3) δ: 1.40 (s, 6H), 3.76 (s, 2H), 5.7
9 (d, J = 10Hz, 1H), 6.30 (d, J = 10Hz, 1H), 7.15-
7.75 (m, 10H), 8.33 (s, 1H), 10.11 (bs, 1H). MS (FAB) m / z: 167 (bp), 415 [M+1]+, mp. 103-105
℃.
【0127】化合物I−161 H NMR (CDCl3) δ: 1.40(t, J = 7Hz, 3H), 1.44 (s,
6H), 3.69 (s, 2H), 4.01 (q, J = 7Hz, 2H), 5.81 (d,
J = 10Hz, 1H), 6.33 (d, J = 10Hz, 1H), 6.77-7.39
(m, 4H), 7.48 (s, 1H), 8.34 (s, 1H), 10.04 (bs, 1
H). MS (FAB) m / z: 135 (bp), 383 [M+1]+, mp. 102-104
℃.
【0128】化合物I−171 H NMR (CDCl3) δ: 1.42(s, 6H),3.69(s, 2H),5.80
(d,J = 11Hz, 1H),6.30(d,J = 11Hz, 1H),7.09-7.52(m,
5H),8.28(s, 1H),10.10(bs, 1H). MS (EI) m/z:90(bp), 416[M-1]+.
【0129】化合物I−181 H NMR (CDCl3) δ: 1.43(s, 6H),3.77(s, 2H),5.87
(d,J = 10Hz, 1H),6.34(d,J = 10Hz, 1H),7.26-7.43(m,
9H),7.53(s, 1H), 8.33(s, 1H),9.95(bs, 1H). MS (EI) m/z:205(bp), 415[M+1]+.
【0130】化合物I−191 H NMR (CDCl3) δ: 1.43(s, 6H),3.85(s, 2H),5.88
(d,J = 10Hz,1H),6.37(d,J= 10Hz,1H),7.26-7.62(m, 10
H),8.41(s, 1H),10.21(bs, 1H). MS (EI) m/z:353(bp), 415[M+1]+.
【0131】化合物I−201 H NMR (CDCl3) δ: 1.40(s, 6H),2.10(s, 3H),3.71(s,
2H),5.83(d,J = 10Hz,1H),6.32(d,J = 10Hz,1H),7.13-
7.80(m, 6H),8.30(s, 1H),10.01(bs, 1H). MS (EI) m/z:106(bp), 395[M+].
【0132】化合物I−211 H NMR (CDCl3) δ: 1.43(s, 6H),3.67(s, 2H),5.49
(s, 1H),5.81(d,J = 10Hz,1H),6.14(d,J = 10Hz, 1H),
6.29(d,J = 8Hz, 2H),7.15(d,J = 8Hz, 2H),7.47(s, 1
H),8.39(s, 1H),10.04(bs, 1H). MS (EI) m/z:77(bp), 354[M+].
【0133】化合物I−22
【0134】
【化49】
【0135】1H NMR (CDCl3) δ: 1.43 (s, 6H), 3.66
(s, 2H), 5.91 (s, 2H), 5.84 (d, J= 10Hz, 1H), 6.33
(d, J = 10Hz, 1H), 6.78 (s, 3H), 7.49 (s, 1H), 8.
33 (s, 1H), 10.10 (bs, 1H). MS (FAB) m / z:135 (bp), 383 [M+1]+, mp. 136-138
℃.
【0136】化合物I−23
【0137】
【化50】
【0138】1H NMR (CDCl3) δ: 1.40 (s, 6H), 1.60
(d, J = 7Hz, 3H), 3.71 (q, J = 7Hz, 1H), 5.74 (d,
J = 10Hz, 1H), 6.23 (d, J = 10Hz, 1H), 7.06-7.36
(m, 5H), 7.40 (s, 1H), 8.31 (s, 1H), 10.03 (bs, 1
H). MS (EI) m / z:58 (bp), 352 [M+].
【0139】化合物I−24
【0140】
【化51】 1H NMR (CDCl3) δ: 1.39 (s, 6H), 4.19 (s, 2H), 5.7
8 (d, J = 10Hz, 1H), 6.29 (d, J = 10Hz, 1H), 7.35-
8.15 (m, 8H), 8.34 (s, 1H), 10.05 (bs, 1H). MS (FAB) m / z:141 (bp), 389 [M+1]+, mp. 111-114
℃.
【0141】化合物I−25
【0142】
【化52】
【0143】1H NMR (CDCl3) δ: 1.40 (s, 6H), 3.90
(s, 2H), 5.79 (d, J = 10Hz, 1H), 6.30 (d, J = 10H
z, 1H), 7.30-8.00 (m, 8H), 8.33 (s, 1H), 10.15 (b
s, 1H). MS (FAB) m / z: 141 (bp), 389 [M+1]+, mp. 152-155
℃.
【0144】化合物I−26
【0145】
【化53】
【0146】化合物I−5(1.0g、2.7mmole)のDMF
(5mL)溶液に、0℃で60%水素化ナトリウム(77m
g,1.2eq)を加え、0℃で10分間攪拌した。さらに0℃
でヨウ化メチル(0.19mL,1.1eq)を加え、0℃で1時
間、室温で1時間攪拌した。水で希釈した後、酢酸エチ
ルで抽出し無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去
後、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製し、目的物
(0.63g,61%)を茶色の油状物として得た。
【0147】1H NMR (CDCl3) δ: 1.50(s, 6H),3.15(s,
3H),3.31(s, 2H),3.72(s, 3H),5.79(d,J = 11Hz, 1H),
6.27(d,J = 11Hz, 1H),6.60-7.33(m, 6H). MS (FAB) m/z:121(bp), 383[M+1]+.
【0148】化合物I−27
【0149】
【化54】
【0150】6−アミノ−2,2−ジメチル−7−ニトロ−2
H−1−ベンゾピラン(1.3g,6.0mmole)、60%水素化
ナトリウム(0.20g,1.4eq)、2−(4’−メトキシフ
ェニル)ヨウ化エタン(2.4g,1.5eq)のDMF(13mL)
溶液を100℃で13時間攪拌し、3時間加熱還流した。溶媒
を留去し、水を加えた後、酢酸エチルで抽出し無水硫酸
ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去後、得られた残渣を
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸
エチル=9:1)で精製し、目的物(0,58g,27%)を
赤色の油状物として得た。
【0151】1H NMR (CDCl3) δ: 1.41(s, 6H),2.95(t,
J = 7Hz,2H),3.47-3.52(m, 2H),3.80(s, 3H),5.95(d,J
= 10Hz, 1H),6.31(d,J = 10Hz, 1H),6.45(s, 1H),6.87
(d,J =9Hz, 2H),7.18(d,J = 9Hz, 2H),7.59(s, 1H),7.9
9(bs, 1H). MS (EI) m/z:355[M+1]+ (bp).
【0152】化合物I−28
【0153】
【化55】
【0154】6−(4’−ヒドロキシベンゾイル)アミ
ノ−2,2−ジメチル−7−ニトロ−2H−1−ベンゾピラン
(I−21)(0.10g,0.28mmole)、t−ブチル−ジ
メチルシリルクロリド(89mg,2.1eq)、イミダゾール
(75mg,4.0eq)のDMF(1.0mL)溶液を室温で5時間攪
拌した。溶媒を留去した後、水を加え、酢酸エチルで抽
出し無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去して目
的物(0.13g,96%)を茶色の油状物として得た。
【0155】1H NMR (CDCl3) δ: 0.22(s, 6H),0.99
(s, 9H),1.41(s, 6H),3.27(s, 2H),5.88(d,J = 9Hz, 1
H),6.37(d,J = 10Hz, 1H),6.86(d,J = 8Hz, 2H),7.21
(d,J = 8Hz,2H),7.46(s, 1H),8.33(s, 1H),10.02(bs, 1
H). MS (EI) m/z:181(bp), 469[M+].
【0156】化合物I−29
【0157】
【化56】
【0158】δ-バレロラクタム(63mg,0.64mmole)の
DMF(0.4ml)溶液に、室温で60%水素化ナトリウム(31m
g,1.2eq)を加え、65℃で2.5時間攪拌した。DMF0.5ml
を加え、0℃に冷却した後、6−(クロロアセチルアミ
ノ)−2,2−ジメチル−7−ニトロ−2H−1−ベン
ゾピラン(48mg,0.16mmole)のDMF(0.5ml)溶液を加
え、室温で4時間攪拌した。水を加えた後、酢酸エチル
で抽出し無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去
後、得られた残渣をシリカゲル薄層クロマトグラフィー
で精製し、目的物51mg(89%)を茶色の油状物として得
た。
【0159】1H NMR (CDCl3) δ: 1.45(s, 6H),1.80-
2.00(m, 4H),2.40-2.65(m, 2H),3.30-3.50(m, 2H),4.17
(s, 2H),5.97(d,J = 11Hz, 1H),6.34(d,J = 11Hz, 1H),
7.52(s,1H),8.33(s, 1H),10.03(bs, 1H). MS (EI) m/z: 139(bp), 359[M+].
【0160】参考例1 6−(ベンゾイルアミノ)−3−ブロモ−3,4−ジヒ
ドロ−2,2−ジメチル−7−ニトロ−2H−1−ベン
ゾピラン−4−オール(II−1)の合成
【0161】
【化57】
【0162】6−(ベンゾイルアミノ)−2,2−ジメ
チル−7−ニトロ−2H−1−ベンゾピラン(I−1)
(570 mg, 1.76 mmole)のジメチルスルホキシド(DMSO)
(15 mL)と水(1.2 mL)の混合溶液に、N-ブロモコハク酸
イミド(688 mg, 2.2 eq)を加え室温で23時間攪拌した。
水を加え、酢酸エチルで抽出した後、有機層を飽和塩化
ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥
した。溶媒を留去後、シリカゲルカラムクロマトグラフ
ィー(ヘキサン:酢酸エチル=3:1)で精製し、目的物
(223 mg, 30%)を黄色のアモルファスとして得た。
【0163】1H NMR (CDCl3) δ: 1.40 (s, 3H), 1.59
(s, 3H), 4.11 (d, J = 9 Hz, 1H), 4.19 (bs, 1H), 4.
97 (d, J = 9 Hz, 1H), 7.34-8.04 (m, 6H), 8.95 (s,
1H), 10.84 (bs, 1H). MS (FAB) m / z: 71 (bp), 421 [M+1]+.
【0164】化合物I−1の代わりに化合物I−2〜I
−13を用い,参考例1の方法で下記の化合物を得た。
【0165】
【化58】
【0166】化合物II−21 H NMR (CDCl3) δ: 1.39 (s, 3H), 1.59 (s, 3H), 3.3
6 (d, J = 5 Hz, 1H), 3.77 (s, 2H), 4.07 (d, J = 9
Hz, 1H), 4.89 (dd, J = 9 Hz, 5 Hz, 1H), 7.19-7.34
(m, 5H), 7.46 (s, 1H), 8.70 (s, 1H), 9.74 (bs, 1
H). MS (FAB) m / z: 71 (bp), 435 [M+1]+.
【0167】化合物II−31 H NMR (CDCl3) δ: 1.37 (s, 3H), 1.58 (s, 3H), 2.5
1-3.26 (m, 4H), 4.09 (d, J = 10 Hz, 1H), 4.20 (d,
J = 5 Hz, 1H), 4.87 (dd, J = 10 Hz, 5 Hz, 1H), 7.1
6 (s, 5H), 7.48 (s, 1H), 8.66 (s, 1H), 9.75 (bs, 1
H). MS (FAB) m / z: 105 (bp), 449 [M+1]+.
【0168】化合物II−41 H NMR (CDCl3) δ: 1.39 (s, 3H), 1.59 (s, 3H), 3.7
0 (s, 2H), 3.84 (s, 7H), 4.08 (d, J = 9 Hz, 1H),
4.88 (dd, J = 9 Hz, 5 Hz, 1H), 6.80 (m, 3H),7.48
(s, 1H), 8.70 (bs, 1H), 9.78 (bs, 1H). MS (FAB) m / z: 151 (bp), 495 [M+1]+.
【0169】化合物II−51 H NMR (CDCl3) δ: 1.38 (s, 3H), 1.59 (s, 3H), 3.7
0 (s,2H), 3.78 (s, 3H), 4.06 (d, J = 9 Hz, 1H), 4.
31 (bs, 1H), 4.98 (d, J = 9 Hz, 1H), 6.17-7.31 (m,
4H), 7.45 (s, 1H), 8.70 (s, 1H), 9.76 (bs, 1H). MS (FAB) m / z: 121 (bp), 465 [M+1]+.
【0170】化合物II−61 H NMR (CDCl3) δ: 1.21(s, 3H), 1.42(s, 3H), 2.18
(s, 3H), 3.54(s, 3H), 3.90 (d, J = 9 Hz, 1H), 4.73
(d, J = 9 Hz, 1H), 7.00(s, 4H), 7.33(s, 1H),8.58
(s, 1H), 9.62(bs, 1H). MS (FAB) m / z: 105 (bp), 449 [M+1]+.
【0171】化合物II−71 H NMR (CDCl3) δ: 1.48(s, 3H), 1.69(s, 3H), 3.81
(s, 2H), 4.16(d, J = 10Hz, 1H), 5.00(d, J = 10Hz,
1H), 7.35(s, 4H), 7.60(s, 1H), 8.80(s, 1H), 9.92(b
s, 1H). MS (FAB) m / z: 125 (bp), 469 [M+1]+.
【0172】化合物II−81 H NMR (CDCl3) δ: 1.31(s, 3H), 1.55(s, 3H), 3.99
(d, J = 9Hz, 1H), 4.73(d, J = 9Hz, 1H), 6.96-7.71
(m, 7H), 8.55(s, 1H), 9.40(bs, 1H). MS (FAB) m / z: 71, 319, 436 [M+1]+ (bp).
【0173】化合物II−91 H NMR (CDCl3) δ: 1.38 (s, 3H), 1.58 (s, 3H), 3.7
4 (s, 2H), 4.07 (d, J= 9Hz, 1H), 4.17 (d, J = 5Hz,
1H), 4.88 (dd, J = 5Hz, 9Hz, 1H), 6.84-7.45 (m, 4
H), 7.49 (s, 1H), 8.72 (s, 1H), 9.84 (bs, 1H). MS (FAB) m / z:109 (bp), 453 [M+1]+, mp. 153-156
℃.
【0174】化合物II−101 H NMR (CDCl3) δ: 1.39 (s, 3H), 1.60 (s, 3H), 3.2
5 (d, J = 5Hz, 1H), 3.87 (s, 2H), 4.08 (d, J = 10H
z, 1H), 4.89 (dd, J = 5Hz, 10Hz, 1H), 7.35-7.68
(m, 3H), 8.03-8.35 (m, 2H), 8.70 (s, 1H), 9.95 (b
s, 1H). MS (EI) m / z:136 (bp), 479 [M+1]+, mp. 171-174℃.
【0175】化合物II−111 H NMR (CDCl3) δ: 1.39 (s, 3H), 1.59 (s, 3H), 2.5
0-3.17 (m, 4H), 3.80 (s, 6H), 3.87 (bs, 1H), 4.08
(d, J = 10Hz, 1H), 4.90 (dd, J = 4Hz, 10Hz,1H), 6.
69 (s, 3H), 7.50 (s, 1H), 8.66 (s, 1H), 9.73 (bs,
1H). MS (FAB) m / z:185 (bp), 508 [M+1]+.
【0176】化合物II−121 H NMR (CDCl3) δ: 1.40 (s, 3H), 1.60 (s, 3H), 2.5
0-3.20 (m, 4H), 3.74 (s, 3H), 4.10 (d, J = 9Hz, 1
H), 4.30 (bs, 1H), 4.90 (dd, J = 4Hz, 9Hz, 1H), 6.
65-7.25 (m, 4H), 7.52 (s, 1H), 8.70 (s, 1H), 9.78
(bs, 1H). MS (FAB) m / z:121 (bp), 479 [M+1]+, mp. 169-171
℃.
【0177】化合物II−131 H NMR (CDCl3) δ: 1.34 (s, 3H), 1.54 (s, 3H), 3.7
2 (s, 2H), 3.75 (s, 3H), 4.03 (d, J = 9Hz, 1H), 4.
32 (d, J = 5Hz, 1H), 4.85 (dd, J = 5Hz, 9Hz,1H),
6.65-6.97 (m, 3H), 7.09-7.42 (m, 1H), 7.44 (s, 1
H), 8.71 (s, 1H),9.80 (bs, 1H). MS (FAB) m / z:121 (bp), 465 [M+1]+, mp. 141-142
℃.
【0178】実施例2 6−(ベンゾイルアミノ)−3,4−エポキシ−3,4
−ジヒドロ−2,2−ジメチル−7−ニトロ−2H−1
−ベンゾピラン(I−30)の合成
【0179】
【化59】
【0180】6−(ベンゾイルアミノ)−3−ブロモ−
3,4−ジヒドロ−2,2−ジメチル−7−ニトロ−2
H−1−ベンゾピラン−4−オール(II−1)(223 mg,
0.53 mmole)の1,4-ジオキサン(5 mL)、水(2.5 mL)混合
溶液に水酸化ナトリウム(25.5 mg, 1.2 eq)を加え、室
温で1時間攪拌した。水で希釈した後に、酢酸エチルで
抽出し、有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、
無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去後、得られ
た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサ
ン:酢酸エチル=4:1)で精製し、目的物(147 mg, 8
1%)を黄色の固形物として得た。
【0181】1H NMR (CDCl3) δ: 1.29 (s, 3H), 1.60
(s, 3H), 3.05 (d, J = 4 Hz, 1H), 3.98 (d, J = 4 H
z, 1H), 7.40-8.10 (m, 6H), 8.97 (s, 1H). MS (FAB) m / z: 105 (bp), 341 [M+1]+.
【0182】化合物II−1の代わりに化合物II−2〜II
−13を用い,実施例2の方法で下記の化合物を得た。
【0183】
【化60】
【0184】化合物I−31 MS (FAB) m / z: 237 (bp), 355 [M+1]+.
【0185】化合物I−321 H NMR (CDCl3) δ: 1.25 (s, 3H), 1.35 (s, 3H), 2.5
3-3.25 (m, 4H), 3.46 (d, J = 4 Hz, 1H), 3.87 (d, J
= 4 Hz, 1H), 7.15 (s, 5H), 7.48 (s, 1H), 8.66 (s,
1H), 9.85 (bs, 1H). MS (FAB) m / z: 105 (bp), 369 [M+1]+.
【0186】化合物I−331 H NMR (CDCl3) δ: 1.21 (s, 3H), 1.54 (s, 3H), 3.4
7 (d, J = 4 Hz, 1H), 3.67 (s, 2H), 3.75-3.98(m, 7
H), 6.78 (s, 3H), 7.41 (s, 1H), 8.65 (s, 1H),9.87
(bs, 1H). MS (FAB) m / z: 151 (bp), 415 [M+1]+.
【0187】化合物I−341 H NMR (CDCl3) δ: 1.21 (s, 3H), 1.53 (s, 3H), 3.5
0 (d, J = 4 Hz, 1H), 3.68 (s, 2H), 3.74 (s, 3H),
3.90 (d, J = 4 Hz, 1H), 6.77-7.37 (m, 4H), 7.49
(s, 1H), 8.72 (s, 1H), 9.93 (bs, 1H). MS (FAB) m / z: 121 (bp), 385 [M+1]+.
【0188】化合物I−351 H NMR (CDCl3) δ: 1.22 (s, 3H), 1.56 (s, 3H), 2.3
3 (s, 3H), 3.47 (d, J= 4 Hz, 1H), 3.72 (s, 2H), 3.
90 (d, J = 4 Hz, 1H), 7.18 (s,4H), 7.50 (s,1H), 8.
74 (s, 1H), 9.95 (bs, 1H). MS (FAB) m / z: 105 (bp), 369 [M+1]+.
【0189】化合物I−361 H NMR (CDCl3) δ: 1.21 (s, 3H), 1.54 (s, 3H), 3.4
7 (d, J = 4 Hz, 1H), 3.71 (s, 2H), 3.88 (d, J = 4
Hz, 1H), 7.23 (s, 4H), 7.48 (s, 1H), 8.67 (s, 1H),
9.92 (bs, 1H). MS (FAB) m / z: 125 (bp), 389 [M+1]+.
【0190】化合物I−37 MS (FAB) m / z: 237 (bp), 356 [M+1]+.
【0191】化合物I−381 H NMR (CDCl3) δ: 1.24 (s, 3H), 1.55 (s, 3H), 3.5
0 (d, J = 4Hz, 1H), 3.74 (s, 2H), 3.88 (d, J = 4H
z, 1H), 6.80-7.45 (m, 4H), 7.48 (s, 1H), 8.69(s, 1
H), 9.94 (bs, 1H). MS (FAB) m / z: 109 (bp), 373 [M+1]+.
【0192】化合物I−391 H NMR (CDCl3) δ: 1.35(s, 3H),1.55(s, 3H),3.50(d,
J = 5Hz, 1H),3.87-3.93(m, 3H),7.40-8.70(m, 6H),10.
15(bs, 1H). MS (EI) m/z: 83(bp),399[M+].
【0193】化合物I−401 H NMR (CDCl3) δ: 1.24 (s, 3H), 1.55 (s, 3H), 2.5
3-3.18 (m, 4H), 3.48 (d, J = 4Hz, 1H), 3.82 (s, 6
H), 3.89 (d, J = 4Hz, 1H), 6.71 (s, 3H), 7.49(s, 1
H), 8.67 (s, 1H), 9.87 (bs, 1H). MS (FAB) m / z: 151 (bp), 429 [M+1]+, mp. 93-95℃.
【0194】化合物I−411 H NMR (CDCl3) δ: 1.23 (s, 3H), 1.54 (s, 3H), 2.4
7-3.17 (m, 4H), 3.46 (d, J = 4Hz, 1H), 3.61 (s, 3
H), 3.87 (d, J = 4Hz, 1H), 6.57-7.22 (m, 4H),7.47
(s, 1H), 8.66 (s, 1H), 9.82 (bs, 1H). MS (FAB) m / z: 71 (bp), 399 [M+1]+, mp. 136-137
℃.
【0195】化合物I−421 H NMR (CDCl3) δ: 1.21 (s, 3H), 1.54 (s, 3H), 3.4
8 (d, J = 4Hz, 1H), 3.76 (s, 3H), 3.88 (d, J = 4H
z, 1H), 6.60-6.98 (m, 3H), 7.08-7.40 (m, 1H),7.42
(s, 1H), 8.68 (s, 1H), 9.90 (bs, 1H). MS (FAB) m / z: 121 (bp), 385 [M+1]+.
【0196】実施例3 6−(4’−フェニルフェニルアセチルアミノ)−3,
4−エポキシ−3,4−ジヒドロ−2,2−ジメチル−
7−ニトロ−2H−1−ベンゾピラン(I−43)の合
【0197】
【化61】
【0198】化合物I−15(1.6 g, 3.86 mmole)の
クロロホルム(10ml)溶液に、0℃で3−クロロ過安息
香酸(1.46 g, 2.2 eq)を加え、0℃で4時間、室温で
24時間攪拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え
た後、クロロホルムで抽出し無水硫酸ナトリウムで乾燥
した。溶媒を留去後、得られた残渣をシリカゲルカラム
クロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=3:1)
で精製し、目的物(1.47g,89%)を淡黄色の固形物とし
て得た。
【0199】1H NMR (CDCl3) δ: 1.24 (s, 3H), 1.59
(s, 3H), 3.47 (d, J = 4Hz, 1H), 3.79 (s, 2H), 3.89
(d, J = 4Hz, 1H), 7.19-7.74 (m, 10H), 8.75 (s, 1
H), 9.92 (bs, 1H). MS (EI) m / z: 167 (bp), 430 [M+], mp. 171-174℃.
【0200】化合物I−15の代わりに化合物I−1
4,I−20を用い,実施例3の方法で下記の化合物を
得た。
【0201】
【化62】
【0202】化合物I−441 H NMR (CDCl3) δ: 1.21 (s, 3H), 1.54 (s, 3H), 3.4
5 (d, J = 4Hz, 1H), 3.75 (s, 2H), 3.85 (s, 3H), 3.
87 (d, J = 4Hz, 1H), 6.73-7.43 (m, 4H), 7.45(s, 1
H), 8.71 (s, 1H), 10.05 (bs, 1H). MS (FAB) m / z: 121 (bp), 385 [M+1]+, mp. 134-135
℃.
【0203】化合物I−451 H NMR (CDCl3) δ: 1.24(s, 3H),1.58(s, 3H),2.19(s,
3H),3.53(d,J = 4Hz, 1H),3.77 (s, 2H),3.95(d,J = 4
Hz, 1H),7.20(bs, 1H),7.31(d,J = 8Hz, 2H),7.56-7.59
(m, 3H),8.82(s, 1H),10.04(bs, 1H). MS (FAB) m/z: 106(bp), 412[M+1]+.
【0204】化合物I−15の代わりに化合物I−22
を用い,実施例3の方法で下記の化合物を得た。
【0205】化合物I−46
【0206】
【化63】
【0207】1H NMR (CDCl3) δ: 1.22 (s, 3H), 1.54
(s, 3H), 3.45 (d, J = 4Hz, 1H), 3.64 (s, 2H), 3.88
(d, J = 4Hz, 1H), 5.91 (s, 2H), 6.73 (s, 3H), 7.5
0 (s,1H), 8.72 (s, 1H), 9.96 (bs, 1H). MS (FAB) m / z: 135 (bp), 399 [M+1]+, mp. 146-147
℃.
【0208】化合物I−15の代わりに化合物I−23
を用い,実施例3の方法で下記の化合物を得た。
【0209】化合物I−47
【0210】
【化64】
【0211】1H NMR (CDCl3) δ: 1.21 (s, 3H), 1.55
(s, 3H), 1.61 (d, J = 7Hz, 3H), 3.46 (d, J = 4Hz,
1H), 3.78 (q, J = 7Hz, 1H), 3.85 (d, J = 4Hz, 1H),
7.18-7.41 (m, 5H), 7.44 (s, 1H), 8.70 (s, 1H), 9.
94 (bs, 1H). MS (EI) m / z: 105 (bp), 368 [M+].
【0212】化合物I−15の代わりに化合物I−26
を用い,実施例3の方法で下記の化合物を得た。
【0213】化合物I−48
【0214】
【化65】
【0215】1H NMR (CDCl3) δ: 1.32(s, 3H),1.63(s,
3H),3.21(s, 3H),3.24-3.81(m, 7H),6.74-6.87(m, 2
H),6.87-6.91(m, 2H),7.02(s, 1H),7.42(s, 1H). MS (EI) m/z: 352(bp), 398[M+].
【0216】実施例4 6−(4’-メトキシフェニルアセチルアミノ)−3,
4−エポキシ−3,4−ジヒドロ−2,2−ジメチル−
7−ニトロ−2H−1−ベンゾピラン(I−49)の合
【0217】
【化66】
【0218】化合物I−5(3.5 g, 9.5 mmole)の酢酸
エチル(180ml)溶液に、室温中サレンマンガン錯体
(22)(492.1 mg, 5 mol%)、4−フェニルピリジン
−N−オキサイド(162.7 mg, 10 mol%)を加えた。0
℃に冷却後、次亜塩素酸ナトリウム(1.645 mol / l)
溶液(6.35 ml, 1.1 eq)を加え、0℃で1時間攪拌し
た。水を加え酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせ飽和
食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。
溶媒を留去後、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=3:1)で精製
し、目的物(2.69 g,74%)を黄色の結晶として得た。
【0219】
【化67】
【0220】スペクトルデータは化合物I−5と完全に
一致した。
【0221】化合物I−5の代わりに化合物I−16を
用い,実施例4の方法で下記の化合物を得た。
【0222】
【化68】
【0223】化合物I−501 H NMR (CDCl3) δ: 1.24 (s, 3H), 1.40 (t, J = 7Hz,
3H), 1.58 (s, 3H), 3.48 (d, J = 4Hz, 1H), 3.69
(s, 2H), 3.90 (d, J = 4Hz, 1H), 4.00 (q, J = 7Hz,
2H), 6.77-7.36 (m, 4H), 7.50 (s, 1H), 8.74 (s, 1
H), 9.94 (bs, 1H). MS (EI) m / z: 107, 398 [M+], mp. 101-103℃.
【0224】化合物I−5の代わりに化合物I−28を
用い,実施例4の方法で下記の化合物を得た。
【0225】化合物I−511 H NMR (CDCl3) δ: 0.21(s, 6H),1.00(s, 9H),1.33
(s, 3H),1.54(s, 3H),3.47(d,J = 5Hz, 1H),3.70(s, 2
H),3.90(d,J = 5Hz, 1H),6.87(d,J = 7Hz, 2H),7.15(d,
J = 7Hz, 2H),7.94(s, 1H),8.70(s, 1H),9.89(bs, 1H). MS (EI) m/z: 220(bp), 485[M+]. [α]20 +4.0°(CHCl3).
【0226】化合物I−5の代わりに化合物I−18を
用い,実施例4の方法で下記の化合物を得た。
【0227】化合物I−521 H NMR (CDCl3) δ: 1.24(s, 3H),1.57(s, 3H),3.52(d,
J = 4Hz, 1H),3.80(s, 2H),3.91(d,J = 4Hz, 1H), 7.26
-7.44(m, 9H),7.57(s, 1H),8.74(s, 1H),9.85(bs, 1H). MS (EI) m/z: 167(bp), 430[M+].
【0228】化合物I−5の代わりに化合物I−19を
用い,実施例4の方法で下記の化合物を得た。
【0229】化合物I−531 H NMR (CDCl3) δ: 1.23(s, 3H),1.57(s, 3H),3.52(d,
J = 4Hz,1H),3.87(s, 2H),3.94(d,J = 4Hz, 1H), 7.52-
7.62(m,10H), 8.83(s, 1H),10.11(bs, 1H). MS (EI) m/z: 167(bp), 431[M+1]+.
【0230】化合物I−5の代わりに化合物I−22を
用い,実施例4の方法で下記の化合物を得た。
【0231】化合物I−54
【0232】
【化69】
【0233】1H NMR (CDCl3) δ: 1.25 (s, 3H), 1.58
(s, 3H), 3.50 (d, J = 4Hz, 1H), 3.68 (s, 2H), 3.92
(d, J = 4Hz, 1H), 5.95 (s, 2H), 6.78 (s, 3H), 7.5
3 (s,1H), 8.77 (s, 1H), 9.99 (bs, 1H). MS (EI) m / z: 135 (bp), 398 [M+], mp. 135-138℃.
【0234】化合物I−5の代わりに化合物I−24を
用い,実施例4の方法で下記の化合物を得た。
【0235】化合物I−55
【0236】
【化70】
【0237】1H NMR (CDCl3) δ: 1.21 (s, 3H), 1.57
(s, 3H), 3.48 (d, J = 4Hz, 1H), 3.90 (d, J = 4Hz,
1H), 4.26 (s, 2H), 7.38-8.09 (m, 8H), 8.78 (s, 1
H), 9.96(bs, 1H). MS (EI) m / z: 141 (bp), 404 [M+].
【0238】化合物I−5の代わりに化合物I−25を
用い,実施例4の方法で下記の化合物を得た。
【0239】化合物I−56
【0240】
【化71】
【0241】1H NMR (CDCl3) δ: 1.20 (s, 3H), 1.55
(s, 3H), 3.45 (d, J = 4Hz, 1H), 3.87 (d, J = 4Hz,
1H), 3.91 (s, 2H), 7.17-7.97 (m, 8H), 8.74 (s, 1
H), 10.02 (bs, 1H). MS (EI) m / z: 141 (bp), 404 [M+], mp. 140-142℃
【0242】化合物I−5の代わりに化合物I−27を
用い,実施例4の方法で下記の化合物を得た。
【0243】化合物I−57
【0244】
【化72】
【0245】1H NMR (CDCl3) δ: 1.21(s, 3H),1.56(s,
3H),2.96(t,J = 7Hz, 2H),3.49(d,J= 4Hz, 1H),3.51-
3.53(m, 2H),3.79(s, 3H),3.84(d,J = 4Hz, 1H),6.83-
6.88(m,2H),7.18(d,J = 8Hz, 2H),7.62(s, 1H),7.87(b
s, 1H). MS (EI) m/z: 370[M+] (bp).
【0246】化合物I−5の代わりに化合物I−29を
用い,実施例4の方法で下記の化合物を得た。
【0247】化合物I−58
【0248】
【化73】
【0249】1H NMR (CDCl3) δ: 1.22(s, 3H),1.54(s,
3H),1.80-2.00(m, 4H),2.40-2.60(m,2H),3.32-3.45(m,
2H),3.50(d,J = 4.2Hz, 1H),3.92(d,J = 4.2Hz, 1H),
4.17(s, 2H),7.51(s, 1H), 8.71(s, 1H),10.40(bs, 1
H). MS (EI) m/z: 140(bp), 375[M+]
【0250】実施例5
【0251】化合物I−59
【0252】
【化74】
【0253】6−(4−(t−ブチル−ジメチルシロキ
シ)ベンゾイル)アミノ−3,4−エポキシ−3,4−ジヒ
ドロ−2,2−ジメチル−7−ニトロ−2H−1−ベンゾピラ
ン(I−22)(39mg,0.080mmole),テトラブチルア
ンモニウムフルオリド1.0Mテトラヒドロフラン溶液
(0.12mL,1.5eq)のテトラヒドロフラン(0.39mL)溶
液を0℃で1時間、室温で1時間攪拌した。水を加えて希
釈した後、酢酸エチルで抽出した。溶媒を留去後、得ら
れた残渣をシリカゲル薄層クロマトグラフィー(ヘキサ
ン:酢酸エチル=3:1)で精製し、目的物(24mg,81
%)を黄色の油状物として得た。
【0254】1H NMR (CDCl3) δ: 1.24(s, 3H),1.57
(s, 3H),3.53(d,J = 4Hz,1H),3.74(s, 2H),3.94(d,J =
4Hz,1H),6.88(d,J = 8Hz, 2H),7.20(d,J = 8Hz, 2H),7.
58(s, 1H),8.79(s, 1H),10.04(bs, 1H). MS (EI) m/z: 370[M+] (bp). [α]20 +3.8°(CHCl3).
【0255】実施例6
【0256】化合物I−60
【0257】
【化75】
【0258】6−アセトアミド−3,4−エポキシ−3,4
−ジヒドロ−2,2−ジメチル−7−ニトロ−2H−1−
ベンゾピラン(Evans, J. M.ら J. Med. Chem. 1984, 2
7, 1127.に従って合成)(7.6g,27mmole)、水酸化ナト
リウム(5.6g,5.0eq)の1、4−ジオキサン(152mL)、
水(76mL)混合溶液を室温で4時間攪拌した。塩酸で中
和後、飽和塩化ナトリウム水溶液を加えて希釈、酢酸エ
チルで抽出した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶
媒を留去した後エタノール、ヘキサン混合溶媒中で再結
晶し6−アミノ−3,4−エポキシ−3,4−ジヒドロ−2,2−
ジメチル−7−ニトロ−2H−1−ベンゾピラン(1.4g,2
2%)を橙色の結晶として得た。4−ジメチルアミノフェ
ニル酢酸(0.10g,0.56mmole)、DMF(0.01mL)のジク
ロロメタン(1.0mL)溶液に、0℃で塩化チオニル(0.07
g,1eq)を加え、0℃で2時間攪拌する。0℃でトリエ
チルアミン(0.08mL,1eq)を加え、0℃で10分間攪拌し
た後、6−アミノ−3,4−エポキシ−3,4−ジヒドロ−2,2
−ジメチル−7−ニトロ−2H−1−ベンゾピラン(66m
g,0.28mmole)、60%水素化ナトリウム(12mg,0.3
1mmole)のDMF(0.7mL)溶液を0℃で10分間攪拌した溶
液に0℃で滴下し、0℃で2時間攪拌した。水を加えた
後、有機層を抽出し無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶
媒を留去後、得られた残渣をシリカゲル薄層クロマトグ
ラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=3:1)で精製し目
的物(25mg,22%)を茶色の油状物として得た。
【0259】1H NMR (CDCl3) δ: 1.24(s, 3H),1.58
(s, 3H),2,97(s, 6H),3.53(d,J = 4Hz,1H),3.70(s, 2
H),3.95(d,J = 4Hz,1H),6.77(d,J = 7Hz, 2H),7.20(d,J
= 7Hz, 2H),7.58(s, 1H),8.82(s, 1H),10.03(bs, 1H). MS (EI) m/z: 397[M+] (bp).
【0260】実施例7
【0261】化合物I−61
【0262】
【化76】
【0263】6−(4−N,N−ジメチルアミノフェニ
ルアセチルアミノ)−3,4−エポキシ−3、4−ジヒド
ロ−2,2−ジメチル−7−ニトロ−2H−1−ベンゾ
ピラン(I−60)(30mg,0.075mmole)、酸化カルシ
ウム(36mg,8.5eq)のTHF(0.24ml)−メタノール
(0.18ml)混合溶液に、0℃でヨウ素(43mg,2.3eq)
のTHF(0.04ml)溶液を加え、0℃で6時間攪拌し
た。ジクロロメタン(5ml)を加えた後不溶物をろ過
し、得られたろ液に15%チオ硫酸ナトリウム水溶液を加
えてジクロロメタンで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾
燥した。溶媒を留去後、得られた残渣をシリカゲル薄層
クロマトグラフィーで精製し、目的物13mg(45%)を黄
色の油状物として得た。
【0264】1H NMR (CDCl3) δ: 1.24(s, 3H),1.58(s,
3H),2.85(s, 3H),3.53(d,J = 4Hz, 1H),3.69(s, 2H),
3.95(d,J = 4Hz, 1H),6.66(d,J = 7Hz, 2H),7.16(d,J =
7Hz,2H),7.58(s, 1H),8.82(s, 1H), 10.03(bs, 1H). MS (EI) m/z: 120(bp), 383[M+] [α]25 -6.0°(CHCl3).
【0265】〔製剤例〕
【0266】製剤例1 錠剤 本発明化合物 10g 乳 糖 260g 微結晶セルロース 600g コーンスターチ 350g ヒドロキシプロピルセルロース 100g CMC−Ca 150gステアリン酸マグネシウム 30g 全 量 1,500g 上記成分を常法により混合したのち1錠中に1mgの活
性成分を含有する糖衣錠10,000錠を製造する。
【0267】製剤例2 カプセル剤 本発明化合物 10g 乳 糖 440g 微結晶セルロース 1,000gステアリン酸マグネシウム 50g 全 量 1,500g 上記成分を常法により混合したのちゼラチンカプセルに
充填し、1カプセル中に1mgの活性成分を含有するカ
プセル剤10,000カプセルを製造する。
【0268】製剤例3 軟カプセル剤 本発明化合物 10g PEG400 479g 飽和脂肪酸トリグリセライド 1,500g ハッカ油 1gポリソルベート(Polysorbate)80 10g 全 量 2,000g 上記成分を混合したのち常法により3号軟ゼラチンカプ
セルに充填し、1カプセル中に1mgの活性成分を含有
する軟カプセル剤10,000カプセルを製造する。
【0269】製剤例4 軟膏 本発明化合物 1.0g 流動パラフィン 10.0g セタノール 20.0g 白色ワセリン 68.4g エチルパラベン 0.1gl−メントール 0.5g 全 量 100.0g 上記成分を常法により混合し、1%軟膏とする。
【0270】製剤例5 坐剤 本発明化合物 1g ウィッテップゾールH15* 478g ウィッテップゾールW35* 520gボリソルベート(Polysorbate)80 1g 全 量 1,000g 「* トリグリセライド系化合物の商標名 ウィッテップゾール=Witepsol」 上記成分を常法により溶融混合し、坐剤コンテナーに注
ぎ冷却固化して1mgの活性成分を含有する1g坐剤
1,000個を製造する。
【0271】製剤例6 注射剤 本発明化合物 1mg 注射用蒸留水 5mL 用時、溶解して用いる。
【0272】〔薬理試験例〕
【0273】心拍数に及ぼす効果 試験方法 ハートレー系雄性モルモットより心臓を摘出し、95%O2/
5%CO2を通気したKrebs-Henseleit液中において右心房を
分離した。標本は、31℃に維持した栄養液を満たしたオ
ルガンバス中に1gの張力をかけて懸垂した。
【0274】栄養液を交換しながらの平衡化の後、標本
にイソプロテレノールを累積的に適用して最大反応を求
めた。薬物洗浄後、栄養液を交換しながら60分間の平
衡化を行った後、各化合物を適用して作用を観察した。
結果は、各化合物10μM、30μM、100μM及び
300μM適用時における作用を、あらかじめ得たイソ
プロテレノールの最大反応を100%として変化率%で
表した。
【0275】結果 本発明化合物は、濃度依存的な心拍数減少作用を示し
た。
【0276】
【表1】
【発明の効果】本発明化合物は、心拍数減少作用を示
し、心機能の改善に有用である。従って、本発明は、有
用な心不全治療剤を提供することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 31/505 A61K 31/505 C07D 405/12 207 C07D 405/12 207 209 209 213 213 239 239 407/12 307 407/12 307 409/12 311 409/12 311 493/04 106 493/04 106A (72)発明者 柳原 一史 千葉県船橋市坪井町722番地1 日産化学 工業株式会社中央研究所内 (72)発明者 山下 徹 埼玉県南埼玉郡白岡町大字白岡1470 日産 化学工業株式会社生物科学研究所内

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I) 【化1】 〔式中、R1は、水素原子、ハロゲン原子、C1-6アルキル
    基{該アルキル基は、ハロゲン原子、カルボキシル基、
    C1-6アルコキシ基、C1-6アルコキシカルボニル基、水酸
    基、ホルミル基、シアノ基又はニトロ基により任意に置
    換されていてもよい。}、C1-6アルコキシ基{該アルコ
    キシ基は、ハロゲン原子、カルボキシル基、C1-6アルコ
    キシカルボニル基、水酸基、フェニル基(該フェニル基
    は、R2(R2は、ハロゲン原子、水酸基、C1-4アルキル基
    又はC1-4アルコキシ基を意味する)により任意に置換さ
    れていてもよい)、ホルミル基、シアノ基又はニトロ基
    により任意に置換されていてもよい。}、C3-6シクロア
    ルキル基{該シクロアルキル基は、ハロゲン原子、カル
    ボキシル基、C1-6アルコキシカルボニル基、水酸基、C
    1-6アルコキシ基、フェニル基(該フェニル基は、R2
    より任意に置換されていてもよい)、ホルミル基、シア
    ノ基又はニトロ基により任意に置換されていてもよ
    い。}、ニトロ基、シアノ基、ホルミル基、カルボキシ
    ル基、水酸基、ホルムアミド基、シアナミド基、アミノ
    基、C1-6アルキルアミノ基、ジC1-6アルキルアミノ基
    {該アルキルアミノ基及びジC1-6アルキルアミノ基は、
    ハロゲン原子、カルボキシル基、C1-6アルコキシカルボ
    ニル基、水酸基、ホルミル基、シアノ基又はニトロ基に
    より任意に置換されていてもよい。}、 C1-6アルキルカルボニルアミノ基、C1-6アルキルスルホ
    ニルアミノ基、アミノカルボニル基、C1-6アルキルアミ
    ノカルボニル基、ジC1-6アルキルアミノカルボニル基、
    C1-6アルキルカルボニル基、C1-6アルコキシカルボニル
    基、C1-6アルキルカルボニルオキシ基、C1-6アルキルウ
    レア基、C1-6アルキルチオウレア基、アリールC1-6アル
    キルアミノ基、ジ(アリールC1-6アルキル)アミノ基、
    アリールカルボニルアミノ基、アリールC1-6アルキルカ
    ルボニルアミノ基、アリールスルホニルアミノ基、アリ
    ールC1-6アルキルスルホニルアミノ基、アリールC1-6
    ルキルアミノカルボニル基、ジ(アリールC1-6アルキ
    ル)アミノカルボニル基、アリールカルボニル基、アリ
    ールC1-6アルキルカルボニル基、アリールオキシカルボ
    ニル基、アリールC1-6アルキルオキシカルボニル基、ア
    リールカルボニルオキシ基、アリールC1-6アルキルカル
    ボニルオキシ基、アリールウレア基、アリールC1-6アル
    キルウレア基、アリールチオウレア基又はアリールC1-6
    アルキルチオウレア基{該アリールC1-6アルキルアミノ
    基、ジ(アリールC1-6アルキル)アミノ基、アリールカ
    ルボニルアミノ基、アリールC1-6アルキルカルボニルア
    ミノ基、アリールスルホニルアミノ基、アリールC1-6
    ルキルスルホニルアミノ基、アリールC1-6アルキルアミ
    ノカルボニル基、ジ(アリールC1-6アルキル)アミノカ
    ルボニル基、アリールカルボニル基、アリールC1-6アル
    キルカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、アリ
    ールC1-6アルキルオキシカルボニル基、アリールカルボ
    ニルオキシ基、アリールC1-6アルキルカルボニルオキシ
    基、アリールウレア基、アリールC1-6アルキルウレア
    基、アリールチオウレア基及びアリールC1-6アルキルチ
    オウレア基は、何れもR7(R7は、ハロゲン原子、カルボ
    キシル基、C1-6アルコキシカルボニル基、水酸基、C1-6
    アルコキシ基、フェニル基(該フェニル基は、R2により
    任意に置換されていてもよい)、ホルミル基、シアノ基
    又はニトロ基を意味する)により任意に置換されていて
    もよい}を意味する。R3及びR4は、それぞれ独立して水
    素原子若しくはC1-6アルキル基{該アルキル基は、ハロ
    ゲン原子、C1-6アルコキシ基又は水酸基により任意に置
    換されていてもよい。}を意味するか又はR3とR4が一緒
    になってそれらが結合している炭素原子と共にC3-6シク
    ロアルキル基を意味する。R5は、R6と一緒になって結合
    を意味するか又はR6と一緒になってエポキシ基を意味す
    る。R6は、R5と一緒になって結合を意味するか又はR5
    一緒になってエポキシ基を意味する。nは、0〜4の整
    数を意味する。Xは、C=O、CH2、SO2又はNR8{R8は、水
    素原子、C1-4アルキル基又はフェニル基(該フェニル基
    は、R2により任意に置換されていてもよい)を意味す
    る}を意味する。Yは、XがC=O、CH2又はSO2のとき、N
    R9(R9は、R8と同じ意味を表す)を意味し、XがNR8
    とき、C=Oを意味する。Zは、存在しないか又はCH2若し
    くはNR10(R10は、R8と同じ意味を表す)を意味する。
    Wは、 【化2】 (式中、R11は、水素原子、ハロゲン原子、C1-6アルキ
    ル基(該アルキル基はハロゲン原子又はC1-6アルコキシ
    基で置換されていてもよい)、C1-6アルコキシ基(該ア
    ルコキシ基は、ハロゲン原子で置換されていてもよ
    い)、フェニル基(該フェニル基は、R2により任意に置
    換されていてもよい)、水酸基、ニトロ基、シアノ基、
    ホルミル基、ホルムアミド基、アミノ基、C1-6アルキル
    アミノ基、ジC1 -6アルキルアミノ基、C1-6アルキルカル
    ボニルアミノ基、C1-6アルキルスルホニルアミノ基、ア
    ミノカルボニル基、C1-6アルキルアミノカルボニル基、
    ジC1-6アルキルアミノカルボニル基、C1-6アルキルカル
    ボニル基、C1-6アルコキシカルボニル基、アミノスルホ
    ニル基、C1-6アルキルスルホニル基、カルボキシル基又
    はアリールカルボニル基を意味する。mは、1〜3の整
    数を意味する。R12は、C1-4アルキル基を意味する)〕
    により表されるクロマン誘導体又はその塩。
  2. 【請求項2】 R1のクロマン環上の置換位置が7位又は
    8位であり、Zのクロマン環上の置換位置が6位であ
    り、−X−Y−Z−の組み合わせが-C(O)-NH-、-C(O)-N
    Me-、-C(O)-NH-CH2-、-CH2-NH-、-CH2-NH-CH2-、-SO2-N
    H-又は-NH-C(O)-NH-である請求項1記載のクロマン誘導
    体又はその塩。
  3. 【請求項3】 R3及びR4が、共にC1-6アルキル基{該ア
    ルキル基は、ハロゲン原子、C1-6アルコキシ基、水酸基
    により任意に置換されていてもよい。}である請求項2
    記載のクロマン誘導体又はその塩。
  4. 【請求項4】 R1が、水素原子、ハロゲン原子、C1-6
    ルキル基(該アルキル基はハロゲン原子、C1-6アルコキ
    シ基又は水酸基で置換されていてもよい)、C1-6アルコ
    キシ基(該アルコキシ基は、ハロゲン原子で置換されて
    いてもよい)、C3-6シクロアルキル基、ニトロ基、シア
    ノ基、ホルミル基、カルボキシル基、水酸基、ホルムア
    ミド基、シアナミド基、アミノ基、C1-6アルキルアミノ
    基、ジC1-6アルキルアミノ基、C1-6アルキルカルボニル
    アミノ基、アミノカルボニル基、C1-6アルキルアミノカ
    ルボニル基、ジC1-6アルキルアミノカルボニル基、C1-6
    アルキルカルボニル基、C1-6アルコキシカルボニル基、
    アリールカルボニルアミノ基、アリールC1-6アルキルカ
    ルボニルアミノ基、アリールC1-6アルキルアミノカルボ
    ニル基、ジ(アリールC1-6アルキル)アミノカルボニル
    基、アリールカルボニル基、アリールC1-6アルキルカル
    ボニル基、アリールオキシカルボニル基又はアリールC
    1-6アルキルオキシカルボニル基を意味する請求項3記
    載のクロマン誘導体又はその塩。
  5. 【請求項5】 R11が、水素原子、ハロゲン原子、C1-6
    アルキル基、C1-6アルコキシ基(該アルコキシ基は、ハ
    ロゲン原子で置換されていてもよい)、フェニル基(該
    フェニル基は、R2により任意に置換されていてもよ
    い)、水酸基、ニトロ基、シアノ基、ホルミル基、アミ
    ノ基、C1-6アルキルアミノ基、ジC1-6アルキルアミノ
    基、C1-6アルキルカルボニルアミノ基、C1-6アルキルカ
    ルボニル基、C1-6アルコキシカルボニル基又はカルボキ
    シル基を意味する請求項4記載のクロマン誘導体又はそ
    の塩。
  6. 【請求項6】 R3及びR4が、共にメチル基を意味する請
    求項5記載のクロマン誘導体又はその塩。
  7. 【請求項7】 Wが、 【化3】 である請求項6記載のクロマン誘導体又はその塩。
  8. 【請求項8】 X−Y−Zの組み合わせが-C(O)-NH-、-
    C(O)-NMe-、-NH-C(O)-NH-である請求項7記載のクロマ
    ン誘導体又はその塩。
  9. 【請求項9】 R1が、ニトロ基で、R11が水素原子、メ
    トキシ基、エトキシ基、フェニル基、ニトロ基、水酸
    基、ジメチルアミノ基、アセタミド基で、X−Y−Zの
    組み合わせが-C(O)-NH-である請求項8記載のクロマン
    誘導体又はその塩。
  10. 【請求項10】 請求項1記載のクロマン誘導体を有効
    成分として含有することを特徴とする医薬。
  11. 【請求項11】 請求項1記載のクロマン誘導体を有効
    成分として含有することを特徴とする心不全治療薬。
JP10011825A 1998-01-23 1998-01-23 クロマン誘導体及び心不全治療薬 Pending JPH11209366A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10011825A JPH11209366A (ja) 1998-01-23 1998-01-23 クロマン誘導体及び心不全治療薬

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10011825A JPH11209366A (ja) 1998-01-23 1998-01-23 クロマン誘導体及び心不全治療薬

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11209366A true JPH11209366A (ja) 1999-08-03

Family

ID=11788556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10011825A Pending JPH11209366A (ja) 1998-01-23 1998-01-23 クロマン誘導体及び心不全治療薬

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11209366A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6555574B1 (en) 1999-09-24 2003-04-29 Nissan Chemical Industries, Ltd. 4-oxybenzopyran derivative
US6677371B1 (en) 1999-10-05 2004-01-13 Nissan Chemical Industries, Ltd. 4-oxybenzopyran derivative
US7041700B2 (en) 2001-06-25 2006-05-09 Nissan Chemical Industries, Ltd. Substituted benzopyran derivatives against arrhythmia
US7196089B2 (en) 2003-01-29 2007-03-27 Asterand Uk Limited EP4 receptor antagonists
WO2007105658A1 (ja) 2006-03-10 2007-09-20 Nissan Chemical Industries, Ltd. 光学活性クロメンオキシド化合物の製造方法
US7417068B2 (en) 2003-10-16 2008-08-26 Asterand Uk Limited EP4 receptor antagonists
US7968536B2 (en) 2007-06-29 2011-06-28 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds useful as RAF kinase inhibitors
US8293752B2 (en) 2007-06-29 2012-10-23 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Compounds useful as Raf kinase inhibitors
US8604055B2 (en) 2004-12-31 2013-12-10 Dr. Reddy's Laboratories Ltd. Substituted benzylamino quinolines as cholesterol ester-transfer protein inhibitors
US9000007B2 (en) 2011-09-27 2015-04-07 Dr. Reddy's Laboratories Ltd. 5-benzylaminomethyl-6-aminopyrazolo [3, 4 -B] pyridine derivatives as cholesteryl ester-transfer protein (CETP) inhibitors useful for the treatment of atherosclerosis
US9040558B2 (en) 2004-12-31 2015-05-26 Dr. Reddy's Laboratories Ltd. Substituted benzylamino quinolines as cholesterol ester-transfer protein inhibitors
US9149527B2 (en) 2010-06-07 2015-10-06 Novomedix, Llc Furanyl compounds and the use thereof
US9199967B2 (en) 2011-08-18 2015-12-01 Dr. Reddy's Laboratories Ltd. Substituted heterocyclic amine compounds as cholestryl ester-transfer protein (CETP) inhibitors
US9708272B2 (en) 2014-08-29 2017-07-18 Tes Pharma S.R.L. Inhibitors of α-amino-β-carboxymuconic acid semialdehyde decarboxylase
US9951069B1 (en) 2017-01-11 2018-04-24 Rodin Therapeutics, Inc. Bicyclic inhibitors of histone deacetylase
US10421756B2 (en) 2015-07-06 2019-09-24 Rodin Therapeutics, Inc. Heterobicyclic N-aminophenyl-amides as inhibitors of histone deacetylase
US10919902B2 (en) 2015-07-06 2021-02-16 Alkermes, Inc. Hetero-halo inhibitors of histone deacetylase
US11225475B2 (en) 2017-08-07 2022-01-18 Alkermes, Inc. Substituted pyridines as inhibitors of histone deacetylase

Cited By (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6555574B1 (en) 1999-09-24 2003-04-29 Nissan Chemical Industries, Ltd. 4-oxybenzopyran derivative
US6677371B1 (en) 1999-10-05 2004-01-13 Nissan Chemical Industries, Ltd. 4-oxybenzopyran derivative
US7041700B2 (en) 2001-06-25 2006-05-09 Nissan Chemical Industries, Ltd. Substituted benzopyran derivatives against arrhythmia
US7507754B2 (en) 2003-01-29 2009-03-24 Asterand Uk Limited EP4 receptor antagonists
US7528157B2 (en) 2003-01-29 2009-05-05 Asterand Uk Limited EP4 receptor antagonists
US7858644B2 (en) 2003-01-29 2010-12-28 Asterand Uk Limited EP4 receptor antagonists
US7196089B2 (en) 2003-01-29 2007-03-27 Asterand Uk Limited EP4 receptor antagonists
US7417068B2 (en) 2003-10-16 2008-08-26 Asterand Uk Limited EP4 receptor antagonists
US7569602B2 (en) 2003-10-16 2009-08-04 Asterand Uk Limited Furan derivatives as EP4 receptor antagonists
US9040558B2 (en) 2004-12-31 2015-05-26 Dr. Reddy's Laboratories Ltd. Substituted benzylamino quinolines as cholesterol ester-transfer protein inhibitors
US9782407B2 (en) 2004-12-31 2017-10-10 Dr. Reddy's Laboratories Ltd. Substituted benzylamino quinolines as cholesterol ester-transfer protein inhibitors
US8604055B2 (en) 2004-12-31 2013-12-10 Dr. Reddy's Laboratories Ltd. Substituted benzylamino quinolines as cholesterol ester-transfer protein inhibitors
WO2007105658A1 (ja) 2006-03-10 2007-09-20 Nissan Chemical Industries, Ltd. 光学活性クロメンオキシド化合物の製造方法
US8394974B2 (en) 2006-03-10 2013-03-12 Nissan Chemical Industries, Ltd. Process for producing optically active chromene oxide compound
US7968536B2 (en) 2007-06-29 2011-06-28 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds useful as RAF kinase inhibitors
US9920048B2 (en) 2007-06-29 2018-03-20 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Substituted pyrimidines for inhibiting Raf kinase activity
US8802657B2 (en) 2007-06-29 2014-08-12 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Compounds useful as Raf kinase inhibitors
US8293752B2 (en) 2007-06-29 2012-10-23 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Compounds useful as Raf kinase inhibitors
US9556177B2 (en) 2007-06-29 2017-01-31 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Substituted 1,3-thiazoles as synthetic intermediates for preparation of Raf kinase inhibitors
US9149527B2 (en) 2010-06-07 2015-10-06 Novomedix, Llc Furanyl compounds and the use thereof
US9663483B2 (en) 2010-06-07 2017-05-30 Novomedix, Llc Furanyl compounds and the use thereof
US9199967B2 (en) 2011-08-18 2015-12-01 Dr. Reddy's Laboratories Ltd. Substituted heterocyclic amine compounds as cholestryl ester-transfer protein (CETP) inhibitors
US9000007B2 (en) 2011-09-27 2015-04-07 Dr. Reddy's Laboratories Ltd. 5-benzylaminomethyl-6-aminopyrazolo [3, 4 -B] pyridine derivatives as cholesteryl ester-transfer protein (CETP) inhibitors useful for the treatment of atherosclerosis
US10513499B2 (en) 2014-08-29 2019-12-24 Tes Pharma S.R.L. Inhibitors of alpha-amino-beta-carboxymuconic acid semialdehyde decarboxylase
US11254644B2 (en) 2014-08-29 2022-02-22 Tes Pharma S.R.L. Inhibitors of alpha-amino-beta-carboxymuconic acid semialdehyde decarboxylase
US9708272B2 (en) 2014-08-29 2017-07-18 Tes Pharma S.R.L. Inhibitors of α-amino-β-carboxymuconic acid semialdehyde decarboxylase
US10919902B2 (en) 2015-07-06 2021-02-16 Alkermes, Inc. Hetero-halo inhibitors of histone deacetylase
US11858939B2 (en) 2015-07-06 2024-01-02 Alkermes, Inc. Hetero-halo inhibitors of histone deacetylase
US10421756B2 (en) 2015-07-06 2019-09-24 Rodin Therapeutics, Inc. Heterobicyclic N-aminophenyl-amides as inhibitors of histone deacetylase
US10696673B2 (en) 2017-01-11 2020-06-30 Rodin Therapeutics, Inc. Bicyclic inhibitors of histone deacetylase
US10793567B2 (en) 2017-01-11 2020-10-06 Rodin Therapeutics, Inc. Bicyclic inhibitors of histone deacetylase
US11225479B2 (en) 2017-01-11 2022-01-18 Alkermes, Inc. Bicyclic inhibitors of histone deacetylase
US10519149B2 (en) 2017-01-11 2019-12-31 Rodin Therapeutics, Inc. Bicyclic inhibitors of histone deacetylase
US11286256B2 (en) 2017-01-11 2022-03-29 Alkermes, Inc. Bicyclic inhibitors of histone deacetylase
US9951069B1 (en) 2017-01-11 2018-04-24 Rodin Therapeutics, Inc. Bicyclic inhibitors of histone deacetylase
US11225475B2 (en) 2017-08-07 2022-01-18 Alkermes, Inc. Substituted pyridines as inhibitors of histone deacetylase
US11912702B2 (en) 2017-08-07 2024-02-27 Alkermes, Inc. Substituted pyridines as inhibitors of histone deacetylase

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11209366A (ja) クロマン誘導体及び心不全治療薬
CN100384823C (zh) 二环类雄激素和孕甾酮受体调节化合物和方法
CN100509794C (zh) 治疗性杂环化合物
EP0107423B1 (en) Novel chromans and chromenes
EP0934296B1 (en) Chroman derivatives
JPH07173149A (ja) 中間化合物
JPS59219277A (ja) クロマン類及びクロメン類、それらの製法及びそれらを含む医薬組成物
AU2009262274B2 (en) 6-substituted phenoxychroman carboxylic acid derivatives
JPH0566953B2 (ja)
JP2004517129A (ja) 治療用クロモン化合物
HUT54673A (en) Process for producing benzopirane derivatives and pharmaceutical compositions containing them as active components
JP2004517130A (ja) 治療用クロマン化合物
US6809114B2 (en) 4-aminobenzopyran derivatives
JP4129601B2 (ja) クロマン誘導体
WO2000012492A1 (en) Benzoxazine derivatives
KR101010676B1 (ko) 부정맥 치료에 유용한 벤조피란 화합물
EP1373261A2 (en) Cyclopropaheterocycles as non-nucleoside reverse transcriptase inhibitors
JP4240173B2 (ja) インダン誘導体
EP1085009B1 (en) Indan derivatives
JPH09235227A (ja) 心不全治療薬
JP2000143646A (ja) ベンズオキサジン誘導体
CN1821236B (zh) 治疗性杂环化合物
WO2016205031A1 (en) Fluoropyridyl pyrazol compounds
KR0165626B1 (ko) 칼륨 채널 개방제로서의 벤조피란
US20040110745A1 (en) Therapeutic chroman compounds