JPH11209349A - 3(2h)−ピリダジノン誘導体の製造方法およびその原料 - Google Patents

3(2h)−ピリダジノン誘導体の製造方法およびその原料

Info

Publication number
JPH11209349A
JPH11209349A JP1806298A JP1806298A JPH11209349A JP H11209349 A JPH11209349 A JP H11209349A JP 1806298 A JP1806298 A JP 1806298A JP 1806298 A JP1806298 A JP 1806298A JP H11209349 A JPH11209349 A JP H11209349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyridazinone
phenyl
benzylamino
amino
halo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1806298A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Kojima
光男 小島
Yasuhiro Fujioka
靖弘 藤岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohara Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Ohara Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohara Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Ohara Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP1806298A priority Critical patent/JPH11209349A/ja
Publication of JPH11209349A publication Critical patent/JPH11209349A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】低血圧治療薬であるメチル硫酸アメジニウムの
原料として有用な5−アミノ−2−フェニル−3(2
H)−ピリダジノンを異性体の副生がなく工業的有利に
製造すること。 【解決手段】原料4,5−ジハロ−2−フェニル−3
(2H)−ピリダジノンにベンジルアミンを反応させる
ことにより、5−位のハロゲン原子が選択的にベンジル
アミノ基により置換された新規中間体とし、これを還元
することにより、安全かつ高収率で工業的有利に目的と
する5−アミノ−2−フェニル−3(2H)−ピリダジ
ノンを得ることができた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、低血圧治療薬であ
るメチル硫酸アメジニウムの原料として有用な5−アミ
ノ-2−フェニル-3(2H)−ピリダジノンの工業的に
有利な製造方法とその原料に関する。
【0002】
【従来の技術】低血圧治療薬、抗うつ剤として、また他
の医薬や染料の合成原料として有用なメチル硫酸アメジ
ニウムは、5−アミノ−2−フェニル−3(2H)−ピ
リダジノンとジメチル硫酸を反応させることにより得ら
れる(特公昭54−37208号)。また前記方法の出
発原料である5−アミノ−2−フェニル−3(2H)−
ピリダジノンは、4,5−ジクロロ−2−フェニル−3
(2H)−ピリダジノンをアンモニア中、加圧下に加熱
して得られる5−アミノ−4−クロロ−2−フェニル−
3(2H)−ピリダジノンを接触還元することにより得
られる(アンゲバンテ・ヘミー 77巻、282頁(1965))。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来技術のアンモ
ニア中の反応は、加圧下で加熱するため危険が伴うう
え、反応生成物中には、目的とする5−アミノ−4−ク
ロロ−2−フェニル−3(2H)−ピリダジノンのほか
に、その異性体である4−アミノ−5−クロロ−2−フ
ェニル−3(2H)−ピリダジノンがその5分の1程度
生成してくる。したがって、余分の精製工程が必要であ
り、収率も低いなどの問題がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、メチル硫
酸アメジニウムの工業的に有利な製造方法について鋭意
研究を重ねた結果、4,5−ジハロ−2−フェニル−3
(2H)−ピリダジノンにベンジルアミンを反応させる
と、極めて選択的に5−位のハロゲン原子がベンジルア
ミノ基で置換され、高収率で新規化合物、5−ベンジル
アミノ−4−ハロ−2−フェニル−3(2H)−ピリダ
ジノンが得られ、その新規化合物を還元すると4−位の
ハロゲン原子および5−位のアミノ基に結合しているベ
ンジル基が容易に水素原子と置換されて好収率で5−ア
ミノ−2−フェニル−3(2H)−ピリダジノンが得ら
れることを見出した。この知見を基にさらに研究を重
ね、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明は、
(1)一般式(I)
【化2】 (式中、X1およびX2は同一または異なるハロゲン原子
を示す。)で表される4,5−ジハロ−2−フェニル−
3−(2H)−ピリダジノンとベンジルアミンを反応さ
せ、得られた5−ベンジルアミノ−4−ハロ−2−フェ
ニル−3(2H)−ピリダジノンを還元に付す5−アミ
ノ−2−フェニル−3(2H)−ピリダジノンの製造方
法、(2)X1およびX2が共に塩素原子である前記
(1)記載の製造方法、(3)還元がパラジウム炭素又
はラネーニッケル触媒存在下の接触還元である前記
(1)記載の製造方法、(4)5−ベンジルアミノ−4
−ハロ−2−フェニル−3(2H)−ピリダジノン、お
よび(5)5−ベンジルアミノ−4−クロロ−2−フェ
ニル−3(2H)−ピリダジノン、である。
【0005】
【発明の実施の形態】前記一般式(I)において、X1
およびX2で示されるハロゲン原子としては、たとえば
フッ素、塩素、臭素、ヨウ素があげられるが、X1およ
びX2が共に塩素である場合が、目的物の工業的製造上
有利である。本発明における、一般式(I)で示される
化合物とベンジルアミンとの反応は、通常前者1モルに
対し、後者を1〜5モル、好ましくは1〜3モル程度使
用する。反応に用いる溶媒は本発明の反応を妨げるよう
なものでなければ、どのようなものでもよいが、たとえ
ばメタノール、エタノールなどのアルコール類、ジエチ
ルエーテル、ジオキサンなどのエーテル類、n−ヘキサ
ン、ベンゼンなどの石油系溶媒またはそれらの適宜の混
合物を用いることができる。反応温度は通常0〜80
℃、好ましくは、10〜70℃であり、反応時間は1〜
20時間、好ましくは、3〜15時間程度である。この
反応により得られる5−ベンジルアミノ−4−ハロ−2
−フェニル−3(2H)−ピリダジノンは文献未載の新
規化合物であり、反応混合物のまま次の工程の原料とし
て用いてもよく、また必要により単離精製して次の工程
に供してもよい。還元は自体公知の還元法を採用するこ
とができるが、それらの中では接触還元が本発明の目的
のために好適である。接触還元は、例えば、水素ガス雰
囲気下、水、メタノール、エタノールなどのアルコール
類、ジエチルエーテル、ジオキサンなどのエーテル類、
n−ヘキサン、ベンゼンなどの石油系溶媒またはそれら
の混合溶媒中、5−ベンジルアミノ−4−ハロ−2−フ
ェニル−3(2H)−ピリダジノンを、触媒量のたとえ
ばパラジウム炭素やラネー・ニッケルの存在下、20〜
60℃で3〜30時間撹拌すると目的とする5−アミノ
−2−フェニル−3(2H)−ピリダジノンが好収率で
得られる。
【0006】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を詳細に説明す
るが、本発明はこれらによって限定されるものではな
い。 実施例1 4,5−ジクロロ−2−フェニル−3(2H)−ピリダ
ジノン120.5g及びベンジルアミン112gをメタ
ノール560mlに溶かし、これを撹拌しながら6時間
加熱還流した。反応液を水冷し室温下で一夜放置した。
析出した結晶を濾取し、水洗、乾燥後さらに酢酸エチル
で洗浄して5−ベンジルアミノ−4−クロロ−2−フェ
ニル−3(2H)−ピリダジノンの無色結晶を139g
(収率89%)得た。 融点 170〜171℃ NMR(DMSO−d6) δ(ppm)=4.64(2H,d,J=6.6Hz,CH2), 7.0■7.8(11H,
m,Phe-H,NH), 7.94(1H,s,6-CH) MASS m/z=311 なお、原料の4,5−ジクロロ−2−フェニル−3(2
H)−ピリダジノンは、文献(Dury, K., Angew. Chem.
77, 282(1965))記載の方法に従って製造した。
【0007】実施例2 5−ベンジルアミノ−4−クロロ−2−フェニル−3
(2H)−ピリダジノン50g、メタノール540m
l、水34ml、濃塩酸3.7g及び10%パラジウム
炭素11gの混合物を40℃で撹拌しながら水素ガスを
通じた。原料が消失したことを確認した後、水酸化ナト
リウムを加えてアルカリ性とし、さらに水素ガスを通じ
た。反応液を濾過して濾液を減圧濃縮した後、水を加え
てかきまぜ、析出した結晶を濾取し乾燥して5−アミノ
−2−フェニル−3(2H)−ピリダジノンの無色結晶
を26.5g(収率88%)を得た。 融点 206〜208℃ NMR(DMSO−d6) δ(ppm)=5.64(1H,d,J=2.6Hz,4-CH), 6.62(2H,s,NH
2), 7.3■7.6(5H,m,Phe-H), 7.62(1H,d,J=2.6Hz,6-CH) MASS m/z=187
【0008】実施例3 実施例2で用いた試薬中、濃塩酸3.7gを使わなかっ
たほかは実施例2と同様にして5−アミノ−2−フェニ
ル−3(2H)−ピリダジノンの無色結晶を27.3g
(収率91%)得た。 融点 206〜208℃ MASS m/z=187
【0009】実施例3 5−ベンジルアミノ−4−クロロ−2−フェニル−3
(2H)−ピリダジノン60g、メタノール600m
l、水9ml、酢酸ナトリウム14.2g及び10%パ
ラジウム炭素9gの混合物を50℃で撹拌しながら、水
素ガスを通じた。原料が消失したことを確認した後、反
応液を濾過して濾液を減圧濃縮した後、水を加えてかき
まぜ析出した結晶を濾取し、乾燥して5−アミノ−2−
フェニル−3(2H)−ピリダジノンの無色結晶を2
6.8g(収率89%)得た。 融点 206〜208℃ MASS m/z=187
【0010】
【発明の効果】本発明によれば、低血圧治療薬であるメ
チル硫酸アメジニウムの原料となる5−アミノ−2−フ
ェニル−3(2H)−ピリダジノンを異性体の副生なく
安全且つ高収率で工業的有利に製造することができる。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(I) 【化1】 (式中、X1およびX2は同一または異なるハロゲン原子
    を示す。)で表される4,5−ジハロ−2−フェニル−
    3(2H)−ピリダジノンとベンジルアミンを反応さ
    せ、得られた5−ベンジルアミノ−4−ハロ−2−フェ
    ニル−3(2H)−ピリダジノンを還元に付す5−アミ
    ノ−2−フェニル−3(2H)−ピリダジノンの製造方
    法。
  2. 【請求項2】X1およびX2が共に塩素原子である請求項
    1記載の製造方法。
  3. 【請求項3】還元がパラジウム炭素又はラネーニッケル
    触媒存在下の接触還元である請求項1記載の製造方法。
  4. 【請求項4】5−ベンジルアミノ−4−ハロ−2−フェ
    ニル−3(2H)−ピリダジノン。
  5. 【請求項5】5−ベンジルアミノ−4−クロロ−2−フ
    ェニル−3(2H)−ピリダジノン。
JP1806298A 1998-01-14 1998-01-14 3(2h)−ピリダジノン誘導体の製造方法およびその原料 Pending JPH11209349A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1806298A JPH11209349A (ja) 1998-01-14 1998-01-14 3(2h)−ピリダジノン誘導体の製造方法およびその原料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1806298A JPH11209349A (ja) 1998-01-14 1998-01-14 3(2h)−ピリダジノン誘導体の製造方法およびその原料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11209349A true JPH11209349A (ja) 1999-08-03

Family

ID=11961211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1806298A Pending JPH11209349A (ja) 1998-01-14 1998-01-14 3(2h)−ピリダジノン誘導体の製造方法およびその原料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11209349A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2006016510A1 (ja) 2−アミノ−5−ヨード安息香酸の製造方法
KR101653025B1 (ko) 2-아미노-4-트리플루오로메틸피리딘류의 제조 방법
JPH11209349A (ja) 3(2h)−ピリダジノン誘導体の製造方法およびその原料
JP3831954B2 (ja) 4−ヒドロキシ−2−ピロリドンの製法
JP4712320B2 (ja) 2−オキソ−1−フェニル−3−オキサビシクロ[3.1.0]ヘキサンの製造方法
KR101004133B1 (ko) 아세틸렌 화합물의 제조방법
JPH0558985A (ja) シアノグアニジン誘導体の製造法
JP5279449B2 (ja) 5−{4−[2−(5−エチル−2−ピリジル)エトキシ]ベンジル}−2,4−チアゾリジンジオン塩酸塩の製造方法
JP4257409B2 (ja) アザフラーレン2量体の製造方法
US5399768A (en) Process for the preparation of diaminoresorcinol
JPH07316137A (ja) (ヘキサヒドロ−1−メチル−1h−アゼピン−4−イル)−ヒドラジン又はその塩の製造方法
WO2005063678A1 (ja) フェニル酢酸誘導体の製造方法
KR100766615B1 (ko) 4-히드록시카바졸의 제조방법
JPH1180047A (ja) 4,4’−ビスクロロメチルビフェニルの製造法
JPH1112238A (ja) 1−(β−ヒドロキシエチル)−2,5−ジアミノベンゼン又はその塩の製造法
JPS6356218B2 (ja)
JPH0859652A (ja) チオフェン−2、5−ジカルボン酸およびそのジクロリドの製造方法
JP4561197B2 (ja) 5−(4−テトラヒドロピラニル)ヒダントインの製法及びその中間体
JPS6136244A (ja) 2,4,6−トリフルオロ安息香酸の製造方法
JP2872444B2 (ja) 銅化合物含有ビス(4−アミノフェニル)スルホン系化合物の精製方法
KR100539725B1 (ko) 피롤의 새로운 알킬화 반응
JPS5832861A (ja) 2−置換アミノ−4−クロロ−チオフエノ−ル誘導体及びその製造方法
JPH10251234A (ja) イミダゾリジンオキシド化合物およびその製造方法
JPH05117214A (ja) ジフエニルアミン誘導体の製造法
JPH08113554A (ja) 2−インダニルメチルアミンの製造法並びにn−ベンジル−n−(2−インダニルメチル)アミン及びその製造法