JPH11204874A - 光増幅用ファイバ - Google Patents

光増幅用ファイバ

Info

Publication number
JPH11204874A
JPH11204874A JP10002321A JP232198A JPH11204874A JP H11204874 A JPH11204874 A JP H11204874A JP 10002321 A JP10002321 A JP 10002321A JP 232198 A JP232198 A JP 232198A JP H11204874 A JPH11204874 A JP H11204874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
fiber
mol
teo
amplification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10002321A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Ishikawa
真二 石川
Tomonori Kashiwada
智徳 柏田
Tadashi Enomoto
正 榎本
Chie Fukuda
智恵 福田
Mototaka Kadoi
素貴 角井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP10002321A priority Critical patent/JPH11204874A/ja
Publication of JPH11204874A publication Critical patent/JPH11204874A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C13/00Fibre or filament compositions
    • C03C13/04Fibre optics, e.g. core and clad fibre compositions
    • C03C13/045Silica-containing oxide glass compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/06Glass compositions containing silica with more than 90% silica by weight, e.g. quartz
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/12Compositions for glass with special properties for luminescent glass; for fluorescent glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/06Doped silica-based glasses
    • C03C2201/20Doped silica-based glasses containing non-metals other than boron or halide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/06Doped silica-based glasses
    • C03C2201/30Doped silica-based glasses containing metals
    • C03C2201/34Doped silica-based glasses containing metals containing rare earth metals
    • C03C2201/3476Erbium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/06Doped silica-based glasses
    • C03C2201/30Doped silica-based glasses containing metals
    • C03C2201/34Doped silica-based glasses containing metals containing rare earth metals
    • C03C2201/36Doped silica-based glasses containing metals containing rare earth metals containing rare earth metals and aluminium, e.g. Er-Al co-doped
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/17Solid materials amorphous, e.g. glass
    • H01S3/177Solid materials amorphous, e.g. glass telluride glass

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 増幅帯域幅が広く、取り扱いが容易で、信頼
性が高い光増幅用ファイバを提供する。 【解決手段】 光増幅用ファイバは、TeO2 が含有さ
れた石英系ガラスをホストガラスとし、これに希土類元
素としてEr元素が添加され、さらにTeO2 の石英
(SiO2 )中への溶解度を高めるべくAl23が添加
された材料からなる。SiO2 の含有比が91mol%
であり、TeO2 の含有比が4mol%であり、Al2
3の含有比が4.9mol%であり、Er23の含有
比が0.1mol%である光増幅用ファイバを用いて光
ファイバ増幅器を構成すると、利得25dB以上が得ら
れる帯域の幅は38nm程度である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光伝送システム中
において用いられる光ファイバ増幅器で最も重要な構成
要素である光増幅用ファイバに関するものである。
【0002】
【従来の技術】光伝送システムは、高速かつ大容量に信
号を伝送することができるものであり、光ファイバ増幅
器は、光伝送システムにおいて最も重要な構成要素の1
つであり、信号光を光増幅するものである。この光ファ
イバ増幅器は、光増幅用ファイバに励起光を供給するこ
とにより反転分布を生じさせ、これに信号光を伝搬させ
て光増幅するものである。光増幅用ファイバは、一般
に、Er元素等の希土類元素が添加された石英系ガラス
からなり、さらにAl23等が添加されたものも知られ
ている。このような光増幅用ファイバは、広い帯域幅に
おいて利得が平坦であることが要求される。
【0003】例えば、SiO2、Al23およびGeO2
からなるホストガラスにEr元素が添加された材料から
なる光増幅用ファイバ(従来技術1)は、SiO2から
なるホストガラスにGeO2が添加された光増幅用ファ
イバと比べて、波長1.55μm帯の広い帯域幅で利得
が平坦であることが知られている(例えば、柏田、他、1
991年電子情報通信学会春季全国大会C−307、小
山、他、1991年電子情報通信学会春季全国大会C−3
15、および、柏田、他、1997年電子情報通信学会総
合大会C−3−88を参照)。
【0004】また、TeO2 系のホストガラスにEr元
素が添加された材料からなる光増幅用ファイバ(従来技
術2)は、増幅帯域1535nm〜1610nmの帯域
幅75nmという広い帯域幅を実現している(例えば、
A.Mori, et al., OFC'97, PD1 を参照)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術1の光増幅用ファイバは、増幅帯域が1529n
m〜1564nmであり、充分な帯域幅を有するとは言
えない。
【0006】一方、従来技術2の光増幅用ファイバは、
広い増幅帯域幅を有するとは雖も、1000dB/km
程度の散乱または吸収による損失を生じる。これは、原
料純度、ルツボ法による製造プロセスに起因する不純物
吸収、結晶の散乱、或いは、高屈折率という材料に固有
の物性に因るものと考えられる。また、従来技術2の光
増幅用ファイバは、融点が低いことから融着接続が不可
能であり、屈折率が1.9〜2.1程度であってSiO
2 系ガラスと比較して30%以上も高いことから、無反
射処理のような特別の処理が必要であり、したがって、
取り扱いが困難で、モジュール化する際のコストが大き
く信頼性が低い。
【0007】本発明は、上記問題点を解消する為になさ
れたものであり、増幅帯域幅が広く、取り扱いが容易
で、信頼性が高い光増幅用ファイバを提供することを目
的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る光増幅用フ
ァイバは、TeO2 が含有された石英系ガラスをホスト
ガラスとし該ホストガラスに更に希土類元素が含有され
ていることを特徴とする。この光増幅用ファイバによれ
ば、増幅帯域幅が広く、融点が高く、その屈折率と石英
系光ファイバの屈折率との差異が小さく、モジュール化
した際の信頼性の向上が可能であり、さらに、背景損失
が小さい。
【0009】また、本発明に係る光増幅用ファイバは、
TeO2 の含有量が5mol%以上20mol%以下で
あることを特徴とする。この場合には、充分な広さの増
幅帯域幅が確保されつつ、融着接続の容易性および散乱
損失の低減が実現される。
【0010】また、本発明に係る光増幅用ファイバは、
コア領域にAl23、B23、GeO2 およびLa23
の何れかが添加されていることを特徴とする。また、本
発明に係る光増幅用ファイバは、コア領域にアルカリ酸
化物(例えば、Na2O 、K2O 、Cs2O 等)が添加
されていることを特徴とする。これらの場合には、Te
2 の石英(SiO2 )中への溶解度が大きい。
【0011】また、本発明に係る光増幅用ファイバは、
クラッド領域にハロゲン元素(例えば、F元素、Cl元
素等)が添加されていることを特徴とする。この場合に
は、線引時の温度を下げることが可能である。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の実施の形態を詳細に説明する。尚、図面の説明におい
て同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省
略する。
【0013】本発明に係る光増幅用ファイバは、TeO
2 が含有された石英(SiO2 )系ガラスをホストガラ
スとし該ホストガラスに更に希土類元素(例えば、Er
元素等)が含有されている。したがって、増幅帯域幅が
広く、融点が高いことから石英系光ファイバとの融着接
続が容易で、その屈折率と石英系光ファイバの屈折率と
の差異が小さいことから無反射処理等の特別の処理が必
ずしも必要ではなく取り扱いが容易で、モジュール化し
た際の信頼性の向上が可能であり、さらに、背景損失が
小さいので励起効率の向上が可能である。
【0014】また、TeO2 の含有量が5mol%以上
20mol%以下であるのが好適である。この場合に
は、充分な広さの増幅帯域幅が確保されつつ、融着接続
の容易性および散乱損失の低減が実現される。なお、T
eO2 の含有量が5mol%未満である場合には増幅帯
域幅が小さくなるが、これは、希土類元素がSiO2
配位するからであると考えられる。一方、TeO2 の含
有量が20mol%超である場合には母材中に気泡等が
発生し線引が不可能になる。
【0015】また、コア領域にAl23、B23、Ge
2 およびLa23の何れかが添加されているのが好適
である。また、コア領域にアルカリ酸化物(例えば、N
2O 、K2O 、Cs2O 等)が添加されているのも好
適である。これらの場合には、TeO2 の石英(SiO
2 )中への溶解度が大きく、ガラス化可能な組成範囲が
拡大する。
【0016】TeO2 は、融点が約730℃であり、蒸
発温度が1726℃であるので、SiO2 と混合すると
ガラスの粘性を大幅に下げる効果を有する。ガラスの粘
性が高いと、溶融したTeO2 の蒸発等に因り散乱損失
源が発生し、背景損失が高くなる。そこで、クラッド領
域にハロゲン元素(例えば、F元素、Cl元素等)が添
加されているのが好ましい。このようにすることにより
粘性が低下し、ファイバ線引工程において線引速度およ
び線引温度の調整により可能な限り低温で線引すること
ができ、背景損失が低減される。
【0017】次に、本発明に係る光増幅用ファイバの1
実施例について説明する。本実施例に係る光増幅用ファ
イバは、TeO2 が含有された石英系ガラスをホストガ
ラスとし、これに希土類元素としてEr元素が添加さ
れ、さらにTeO2 の石英(SiO2 )中への溶解度を
高めるべくAl23が添加された材料からなる。
【0018】本実施形態に係る光増幅用ファイバは、以
下のようにして作成された。まず、SiO2 、TeO
2 、Al23およびEr23をモル比x:(95−x):
4.9: 0.1で混合し溶融ガラスを作成した。ここで、S
iO2 のモル分率xを60mol%〜95mol%の範
囲で変化させ、種々のモル比のものを作成した。この溶
融ガラスを棒状に加工し、純石英に対して比屈折率差Δ
nが0.75%低下するまでF元素が添加されたF元素
添加石英ガラス管(内径2mm、外径30mm)にこの
棒状の溶融ガラスを封入し、その後、これを塩素ガス雰
囲気中で溶融し、酸素ガス100%中で中実化し、この
中実化されたものをプリフォームとした。そして、この
プリフォームを、線引炉温1700℃、線引速度6m/
分で、外径125μmに線引して、これを光増幅用ファ
イバとした。
【0019】なお、TeO2 が30mol%以上である
場合には、中実化工程でガラスが発泡し、中実化が不可
能であった。また、TeO2 が20mol%超である場
合には、線引工程でガラス中に気泡が発生し、線引がで
きなかった。
【0020】このようにして作成された光増幅用ファイ
バは、波長1.2μmにおける吸収損失が10〜50d
B/kmであり、TeO2 の含有量が大きいほど吸収損
失が大きい。また、この光増幅用ファイバと他の石英系
ファイバとの融着接続を行ったところ、接続損失は0.
5dB以下であった。
【0021】この光増幅用ファイバを評価するため、こ
の光増幅用ファイバを用いて光ファイバ増幅器を構成し
た。図1は、光ファイバ増幅器の構成図である。
【0022】この光ファイバ増幅器は、信号光入力端子
1から信号光出力端子2に到るまでの間に、カプラ2
1、光アイソレータ31、カーボンコートされコイル巻
きされた光増幅用ファイバ50、光アイソレータ32、
バンドパスフィルタ60およびカプラ22が順に縦続接
続されており、カプラ21の他の1端子には励起光源部
10が接続されており、カプラ22の他の1端子にはフ
ォトダイオード70が接続されている。励起光源部10
は、それぞれ波長1.48μmの励起光を出力する2つ
の半導体レーザ光源11および12、ならびに、これら
の半導体レーザ光源11および12それぞれから出力さ
れた励起光を合波する偏光ビームスプリッタ13を備え
ている。また、光増幅用ファイバ50と光アイソレータ
31とは接続部41において低損失で接続され、光増幅
用ファイバ50と光アイソレータ32とは接続部42に
おいて低損失で接続されている。
【0023】半導体レーザ光源11および12それぞれ
から出力された強度150mWで波長1.48μmの励
起光は、偏光ビームスプリッタ13により合波されて、
カプラ21および光アイソレータ31を経て光増幅用フ
ァイバ50に供給される。光増幅用ファイバ50では、
励起光が供給されると反転分布を生じる。このとき、信
号光入力端子1に入力した信号光は、カプラ21および
光アイソレータ31を経て光増幅用ファイバ50に入力
し、この光増幅用ファイバ50において光増幅される。
そして、光増幅された信号光は、光アイソレータ32、
バンドパスフィルタ60およびカプラ22を経て、信号
光出力端子2に達し出力される。なお、励起光は、光増
幅用ファイバ50を経た後に信号光出力端子2へ向かう
が、バンドパスフィルタ60により遮断され、信号光出
力端子2へ達することはない。また、光増幅された信号
光は、カプラ22により一部が分岐され、その強度がフ
ォトダイオード70によりモニタされる。
【0024】図2は、上記の光ファイバ増幅器における
利得特性を示すグラフである。このグラフには、本実施
例に係る光増幅用ファイバ(Er/TeO2-SiO2-Al2O3)を用
いた場合における光ファイバ増幅器の利得特性だけでな
く、従来技術1の光増幅用ファイバ(Er/SiO2-GeO2-Al2
O3)および従来技術2の光増幅用ファイバ(Er/TeO2-Zn
O-Na2O)それぞれを用いた場合の利得特性を示されてい
る。
【0025】なお、本実施例に係る光増幅用ファイバ
は、SiO2 の含有比が91mol%であり、TeO2
の含有比が4mol%であり、Al23の含有比が4.
9mol%であり、Er23の含有比が0.1mol%
であり、コア径が3.0μmであり、クラッド径が12
5μmであり、長さが0.01kmである。従来技術1
の光増幅用ファイバは、SiO2 の含有比が75.5m
ol%であり、GeO2の含有比が20mol%であ
り、Al23の含有比が4.3mol%であり、Er2
3の含有比が0.2mol%であり、コア径が2.5
μmであり、クラッド径が125μmであり、長さが
0.01kmである。また、従来技術2の光増幅用ファ
イバは、TeO2 の含有比が70mol%であり、Zn
Oの含有比が20mol%であり、Na2O の含有比が
9.8mol%であり、Er23の含有比が0.2mo
l%であり、コア径が6μmであり、クラッド径が12
5μmであり、長さが0.002kmである。
【0026】このグラフから判るように、本実施例に係
る光増幅用ファイバは、上記従来技術1の光増幅用ファ
イバと比較して広い帯域幅で平坦な利得を有している
が、上記従来技術2の光増幅用ファイバと比較すれば帯
域幅が狭い。例えば、利得25dB以上が得られる帯域
の幅は、上記従来技術1の光増幅用ファイバでは9nm
程度であり、上記従来技術2の光増幅用ファイバでは7
5nm程度であり、本実施例に係る光増幅用ファイバで
は38nm程度である。
【0027】図3は、本実施例に係る光増幅用ファイバ
におけるTeO2 含有量と増幅帯域幅との関係を示すグ
ラフである。このグラフには、本実施例に係る光増幅用
ファイバにおけるTeO2 含有量および増幅帯域幅のデ
ータが黒丸で示されているだけでなく、上記従来技術2
の光増幅用ファイバの増幅帯域幅(75nm)が波線で
示されている。
【0028】このグラフから判るように、本実施例に係
る光増幅用ファイバは、TeO2 の含有量が多いほど、
増幅帯域幅が広くなる。特に、TeO2 の含有量が0か
ら7mol%程度までの間において増幅帯域幅の増加は
急峻であり、その後は、TeO2 含有量増加に対する増
幅帯域幅の増加は緩やかになり、やがて、その増幅帯域
幅は従来技術2の光増幅用ファイバの増幅帯域幅である
75nmに漸近する。本実施例に係る光増幅用ファイバ
の増幅帯域幅は、TeO2 含有量が20mol%以上で
あれば、従来技術2の光増幅用ファイバの増幅帯域幅と
同程度となる。
【0029】
【発明の効果】以上、詳細に説明したとおり、本発明に
係る光増幅用ファイバは、TeO2 が含有された石英系
ガラスをホストガラスとし該ホストガラスに更に希土類
元素が含有されている。このような構成としたことによ
り、増幅帯域幅が広く、融点が高いことから石英系光フ
ァイバとの融着接続が容易で、その屈折率と石英系光フ
ァイバの屈折率との差異が小さいことから無反射処理等
の特別の処理が必ずしも必要ではなく取り扱いが容易
で、モジュール化した際の信頼性の向上が可能であり、
さらに、背景損失が小さいので励起効率の向上が可能で
ある。
【0030】また、TeO2 の含有量が5mol%以上
20mol%以下である場合には、充分な広さの増幅帯
域幅を確保しつつ、融着接続の容易性および散乱損失の
低減を実現するのに好適である。
【0031】また、コア領域にAl23、B23、Ge
2 およびLa23の何れかが添加されている場合や、
コア領域にアルカリ酸化物(例えば、Na2O 、K2
、Cs2O 等)が添加されている場合には、TeO2
の石英(SiO2 )中への溶解度が大きいので好適であ
る。
【0032】また、クラッド領域にハロゲン元素(例え
ば、F元素、Cl元素等)が添加されている場合には、
線引時の温度を下げることが可能であり、背景損失が低
減される。
【図面の簡単な説明】
【図1】光ファイバ増幅器の構成図である。
【図2】光ファイバ増幅器における利得特性を示すグラ
フである。
【図3】本実施例に係る光増幅用ファイバにおけるTe
2 含有量と増幅帯域幅との関係を示すグラフである。
【符号の説明】
10…励起光源部、11,12…半導体レーザ光源、1
3…偏光ビームスプリッタ、21,22…カプラ、3
1,32…光アイソレータ、41,42…接続部、50
…光増幅用ファイバ、60…バンドパスフィルタ、70
…フォトダイオード。
フロントページの続き (72)発明者 福田 智恵 神奈川県横浜市栄区田谷町1番地 住友電 気工業株式会社横浜製作所内 (72)発明者 角井 素貴 神奈川県横浜市栄区田谷町1番地 住友電 気工業株式会社横浜製作所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 TeO2 が含有された石英系ガラスをホ
    ストガラスとし該ホストガラスに更に希土類元素が含有
    されていることを特徴とする光増幅用ファイバ。
  2. 【請求項2】 TeO2 の含有量が5mol%以上20
    mol%以下であることを特徴とする請求項1記載の光
    増幅用ファイバ。
  3. 【請求項3】 コア領域にAl23、B23、GeO2
    およびLa23の何れかが添加されていることを特徴と
    する請求項1記載の光増幅用ファイバ。
  4. 【請求項4】 コア領域にアルカリ酸化物が添加されて
    いることを特徴とする請求項1記載の光増幅用ファイ
    バ。
  5. 【請求項5】 クラッド領域にハロゲン元素が添加され
    ていることを特徴とする請求項1記載の光増幅用ファイ
    バ。
JP10002321A 1998-01-08 1998-01-08 光増幅用ファイバ Pending JPH11204874A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10002321A JPH11204874A (ja) 1998-01-08 1998-01-08 光増幅用ファイバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10002321A JPH11204874A (ja) 1998-01-08 1998-01-08 光増幅用ファイバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11204874A true JPH11204874A (ja) 1999-07-30

Family

ID=11526068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10002321A Pending JPH11204874A (ja) 1998-01-08 1998-01-08 光増幅用ファイバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11204874A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004537851A (ja) * 2001-08-02 2004-12-16 コーニング・インコーポレーテッド 高吸収のエルビウムが添加された増幅光ファイバ
JP2011091099A (ja) * 2009-10-20 2011-05-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 蛍光ガラス体およびそれを導光部として有する増幅用光導波体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004537851A (ja) * 2001-08-02 2004-12-16 コーニング・インコーポレーテッド 高吸収のエルビウムが添加された増幅光ファイバ
JP2011091099A (ja) * 2009-10-20 2011-05-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 蛍光ガラス体およびそれを導光部として有する増幅用光導波体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0522201B1 (en) Optical fiber amplifier with filter
US5251062A (en) Tellurite glass and fiber amplifier
CA2229348C (en) Tellurite glass, optical amplifier, and light source
JP3730775B2 (ja) テルライトガラス、該テルライトガラスを用いた光増幅器および光源
JP2001213636A (ja) 光増幅ガラスおよびその製造方法
JP4232414B2 (ja) 光増幅ガラスおよび光導波路
US7336413B2 (en) Nonlinear fiber, wavelength conversion method and wavelength conversion device
JP2004250251A (ja) 蛍光性ガラス、光増幅用導波路および光増幅モジュール
Cozmuta et al. Breaking the silica ceiling: ZBLAN-based opportunities for photonics applications
JP2774963B2 (ja) 機能性光導波媒体
Cozic et al. Low loss fluoride optical fibers: Fabrication and applications
US20040053768A1 (en) Raman-active opetical fiber
JP2753539B2 (ja) 光ファイバ増幅器
JP2002131792A (ja) カルコゲナイドガラスをベースとしたラマン光増幅器
JPH11204874A (ja) 光増幅用ファイバ
JP4114410B2 (ja) 光増幅ガラスファイバ
JP2004277252A (ja) 光増幅ガラスおよび光導波路
JP2001213640A (ja) ガラスファイバ
JP4314468B2 (ja) 光増幅ガラスおよび光導波路
JP3078050B2 (ja) 光機能性ガラス
JP2711778B2 (ja) 光パルス圧縮装置
JP3108210B2 (ja) フッ化物ガラス光導波路
WO2004028992A1 (en) Tellurite glass, optical fibre, optical amplifier and light source
JP2005145759A (ja) 光増幅ガラス製造方法および光導波路
JP2005037959A (ja) テルライトガラス、該テルライトガラスを用いた光増幅器および光源