JP2004537851A - 高吸収のエルビウムが添加された増幅光ファイバ - Google Patents

高吸収のエルビウムが添加された増幅光ファイバ Download PDF

Info

Publication number
JP2004537851A
JP2004537851A JP2003517624A JP2003517624A JP2004537851A JP 2004537851 A JP2004537851 A JP 2004537851A JP 2003517624 A JP2003517624 A JP 2003517624A JP 2003517624 A JP2003517624 A JP 2003517624A JP 2004537851 A JP2004537851 A JP 2004537851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
core region
approximately
refractive index
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003517624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004537851A5 (ja
Inventor
レイチェル エス モジー
アトュール ディープ プラハン
フランシス エム スミス
ウィリィアム エイ ウッド
Original Assignee
コーニング・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コーニング・インコーポレーテッド filed Critical コーニング・インコーポレーテッド
Publication of JP2004537851A publication Critical patent/JP2004537851A/ja
Publication of JP2004537851A5 publication Critical patent/JP2004537851A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06708Constructional details of the fibre, e.g. compositions, cross-section, shape or tapering
    • H01S3/06716Fibre compositions or doping with active elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C13/00Fibre or filament compositions
    • C03C13/04Fibre optics, e.g. core and clad fibre compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C13/00Fibre or filament compositions
    • C03C13/04Fibre optics, e.g. core and clad fibre compositions
    • C03C13/045Silica-containing oxide glass compositions
    • C03C13/046Multicomponent glass compositions
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/028Optical fibres with cladding with or without a coating with core or cladding having graded refractive index
    • G02B6/0283Graded index region external to the central core segment, e.g. sloping layer or triangular or trapezoidal layer
    • G02B6/0285Graded index layer adjacent to the central core segment and ending at the outer cladding index
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02004Optical fibres with cladding with or without a coating characterised by the core effective area or mode field radius
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02214Optical fibres with cladding with or without a coating tailored to obtain the desired dispersion, e.g. dispersion shifted, dispersion flattened
    • G02B6/02285Characterised by the polarisation mode dispersion [PMD] properties, e.g. for minimising PMD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06708Constructional details of the fibre, e.g. compositions, cross-section, shape or tapering
    • H01S3/06729Peculiar transverse fibre profile
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/1601Solid materials characterised by an active (lasing) ion
    • H01S3/1603Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth
    • H01S3/1608Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth erbium

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

光導波ファイバ増幅器は、略1300重量ppm乃至略3600重量ppmの範囲にあるEr23と略6.0重量%乃至略10.0重量%の範囲にあるAl23と略9.0重量%乃至略20.0重量%の範囲にあるGeO2とを少なくとも1部に含むコア領域を含む。該増幅器は、該コア領域を囲繞している内側クラッドと、該内側クラッドを囲繞している外側クラッドと、を含む。該コア領域、該内側クラッド及び該外側クラッドの相対的な屈折率と半径が次の範囲から選択される。すなわち、該コアセグメントの相対的な屈折率パーセントが略0.5%乃至略2.0%の範囲にあり、該内側クラッドの相対的な屈折率パーセントが略0.0%乃至略0.4%の範囲にあり、該コアの領域の外側半径が略0.7mm乃至略1.5mmの範囲にあり、該内側クラッドの外側半径が略4.3mm乃至略18.8mmの範囲にある。

Description

【技術分野】
【0001】
関連出願のクロスリファレンス
本出願は、2001年8月2日に出願された米国仮特許出願第60/309,606号の米国特許法119条(e)による優先権の利益を主張するものであり、かかる出願の内容が本明細書に完全に含まれたものとする。
1.本発明の技術分野
本発明は、通信システムに使用される光導波増幅器に関し、より詳細には、高い吸収及び効率を提供する光導波増幅ファイバに関する。
【背景技術】
【0002】
2.背景技術
光学を基礎とした通信システムにおいて帯域幅の必要条件の連続的な増加が、S−バンド光学範囲、C−バンド光学範囲及びL−バンド光学範囲を含む幾つかの光波長範囲において動作できるシステムに対して大なる要求となっている。S−バンドは略1465nm乃至略1525nmの間の波長として一般的に規定され、その下に略1525nm乃至略1570nmの間にあるCバンド波長範囲があり、順番にちょうどその下に、略1570nm乃至略1605nmの間にあるLバンド波長範囲がある。光ファイバー伝送システムにおける能力に対するこの爆発的な成長および要求を満たすために、システム開発者はコンベンショナルすなわちC−バンド伝送帯域を越えて存在するスペクトル領域(上述したS−バンド及びL−バンド波長範囲を含む)を研究し始めた。
【0003】
エルビウムが添加されたファイバ増幅器が、光伝送システムにおいて増幅を提供するように使用され、特にC−バンド波長範囲内において動作するかかるシステム内において展開されている。より低い励起状態の反転分布がL−バンド波長範囲にわたって十分に平坦な利得スペクトルを提供するのに必要であるという点で、L−バンド波長範囲内で動作する通信システム内のエルビウムが添加されたファイバ増幅器の装置が問題を有し得る。すなわち、エルビウムがドープされたファイバ増幅器内におけるファイバのより長い長さ若しくはその中のより高いエルビウム濃度が、C−バンド範囲内で動作する所定のエルビウムが添加されたファイバ増幅器内で提供されるものと同じ利得を提供するのに必要である。
【0004】
L−バンド波長範囲内において利用されるエルビウムが添加されたファイバ増幅器に要求されたファイバのより長い長さは、エルビウムが添加されたファイバ増幅器と比較した場合、ファイバの効率が減少しかつノイズが増加する。加えて、4光波混合およびクロストーク変調等の非線形的効果は、より厳しい。一般的に、エルビウムが添加されたファイバ増幅器の有効面積は、エルビウムが添加されたファイバ増幅器を「線形的」に改善することを試みることによって、増加している。かかるアプローチに対する理論は、有効面積の増加がエルビウムが添加されたファイバ増幅器の不純物が添加された領域を介して伝送されている光強度を広げて、これによって、あらゆる所定の点において光パワーの強度が減少するというものであった。次に、このことは、より線形的な物質の作用を呈するエルビウムが添加されたファイバ増幅器が得られる。
【0005】
L−バンドのエルビウムが添加されたファイバ増幅器内のエルビウムのスペクトルは、その中で使用されるファイバ増幅器を設計することに関していくつかの問題を有する。この問題は、(1)より長い波長においてファイバ曲げ損失を制御すると共により低い差分利得により要求されるより長いファイバ長を有する増幅器モジュールを実装すること、(2)濃度消光を非常に増加させることなく高い吸収レートを維持すること、(3)増幅器の中において、2チャンネル4光波混合および相互位相変調の如き非線形効果を最小にすること、(4)固有の高いL−バンド雑音指数を最小にすること、を含む。
【発明の開示】
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、L−バンド光波長範囲内で光信号の増幅を行う光導波ファイバ増幅器に関する。より詳細には、本発明は、非線形効果を減少させかつノイズ指数を減少させるL−バンド波長範囲内で動作する高効率の光導波ファイバ増幅器に関する。
【0007】
第1の実施例において、光導波ファイバは、相対的な屈折率パーセントおよび外側半径を有し、略1300重量ppm乃至略3600重量ppmの範囲にあるEr23と略6.0重量%乃至略10.0重量%の範囲にあるAl23と略9.0重量%乃至略20.0重量%の範囲にあるGeO2とを少なくとも1部に含むコア領域を含む。該光導波ファイバは、該コア領域を囲繞しかつ相対的な屈折率パーセントと外側半径とを有する内側クラッドと、該内側クラッドを囲繞しかつ相対的な屈折率パーセントを有する外側クラッドと、を含む。該コア領域、該内側クラッド及び該外側クラッドの相対的な屈折率と半径が次の範囲から選択される。すなわち、該コアのセグメントの相対的な屈折率パーセントが略0.5%乃至略2.0%の範囲にあり、該内側クラッドの相対的な屈折率パーセントが略0.0%乃至略0.4%の範囲にあり、該コアの領域の外側半径が略0.7μm乃至略1.6μmの範囲にあり、該内側クラッドの外側半径が略4.3μm乃至略18.8μmの範囲にある。
【0008】
第2の実施例において、光導波ファイバは、相対的な屈折率パーセントを有し、略1300重量ppm乃至略3600重量ppmの範囲にあるEr23と略6.0重量%乃至略10.0重量%の範囲にあるAl23と略9.0重量%乃至略20.0重量%の範囲にあるGeO2とを少なくとも1部に含むコア領域を含む。該光導波ファイバは、該コア領域を囲繞しかつ相対的な屈折率パーセントを有する内側クラッドと、該内側クラッドを囲繞しかつ相対的な屈折率パーセントを有する外側クラッドと、を含む。該コア領域内のEr23、Al23およびGeO2の量と、該コア領域の相対的な屈折率パーセントと、が略1550nmの波長において略5.2μm以上のモードフィールド径を提供するように選択される。
【0009】
本発明は、上述した実施例による光導波ファイバ及び光導波ファイバ増幅器を採用した光通信システムも含む。
【0010】
本発明の更なる特徴および利点は、以下の詳細な説明に記載されており、かかる記載から当業者に明白にされかつ特許請求の範囲及び添付図面と共に以下の説明に記載されたように本発明を実施することによって理解される。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
添付図面は、本発明の更なる理解を提供するように含まれ、かつ本明細書の1部を構成して組み込まれている。図面は、本発明のさまざまな特徴および実施例を図示しており、これらの記述と共に、本発明の原理および動作を説明するのに役立つ。
【0012】
定義
以下の定義および用語は従来技術において使用されたものと共通である。
【0013】
コアのセグメントの半径は、セグメントを形成する材料の屈折率に置き換えて定義されている。特定のセグメントは、最初と最後の屈折率点を有する。セグメントの最初の点が中心線上にある故、中央セグメントはゼロの内側半径を有する。中央セグメントの外側半径は、導波路中心線から中央セグメントの屈折率の最後の点まで引かれる半径である。中心線から間隔をおいて配置されている最初の点を有するセグメントに対して、導波路中心線からその最初の屈折率点の位置までの半径が、当該セグメントの内側半径である。同様に、導波路中心線から該セグメントの最後の屈折率点の位置までの半径が、当該セグメントの外側半径である。
【0014】
セグメント半径は、多くの方法で適宜に定義されても良い。本出願において、半径は図に従って定義されており、以下で詳述する。
【0015】
セグメント半径および屈折率の定義は、屈折率プロファイル記載するために使用されているものの、本発明を制限するものではない。
【0016】
有効面積は一般的に次の式によって定義される。
【0017】
【数1】
Figure 2004537851
上記式において、積分限界は0乃至∞であり、Eは伝播された光による電界である。
【0018】
モードフィールド直径(Dmf)は、ペーターマンII法(Peterman II method )を用いて測定され、ここで
【0019】
【数2】
Figure 2004537851
であり
【0020】
【数3】
Figure 2004537851
である。上記式において積分限界は、0乃至∞である。
【0021】
本願明細書において使用されているセグメントの相対的な屈折率(Δ%)は、次の式によって定義されている。
【0022】
【数4】
Figure 2004537851
ここで、niはiで示された屈折率プロファイルセグメントの最大屈折率である。nc(基準屈折率)はクラッド層の屈折率とされている。セグメント中のあらゆる点は、関連した相対的な屈折率を有する。最大の相対的な屈折率は、全体的な形が知られているセグメントを都合よく特徴づけるために使用される。
【0023】
屈折率プロファイルまたはインデックス・プロファイルという用語は、Δ%または屈折率とコアの選択されたセグメントにおける半径との間の関係である。
【0024】
全分散は、導波路分散および材料分散の代数和として定義される。全分散は、従来技術において色分散とも称されている。
【0025】
全バックグラウンド損失は413/2から415/2へのエルビウム遷移(散乱、ホストガラス吸収、曲げ損失、濃度消光効果、ホーキング放射および類似現象を含む)の吸収に属していない全ての光学損失として定義される。
【0026】
本明細書において定義されるように、カットオフ波長は、推奨標準に含まれる米国通信工業会/米国電子工業会(Telecommunications Industry Association/Electronic Industry Alliance)の標準試験方法(TIA/EIA−455−80B)によって測定されるコイル化されたカットオフ波長である。ここで、大なる曲げ直径は32mmであり小なる曲げ直径は8mmである。
【0027】
エルビウムが添加されたファイバ増幅器内の4光波混合の非線形プロセスは、次式の如く本明細書において概して近似されている。
【0028】
【数5】
Figure 2004537851
上記式において、PFWMは、混合階調のパワーであり、nは4光波混合パワー変換効率であり、Δkは信号の位相整合であり、Aeffはファイバ増幅器の有効面積であり、Xはピーク信号パワー密度であり、P1,P2,P3 *は信号のパワーであり、lは信号の有効相互作用長である。位相整合(Δk)は、ファイバに沿った色分散によって決定される。
【0029】
2階調にされた、4光波混合パワー変換周波数は、4光波混合パワーサイドバンドチャンネルにおける出力パワー対2つの信号チャンネルの1つにおける入力の割合として定義される。
【0030】
光導波ファイバの重なり部分は、特定のセグメント(例えばエルビウムが添加されたコア領域またはセグメント)と相互に作用するファイバ内を案内された光の割合として概して定義される。
【0031】
好適な実施例の詳細な説明
詳細な説明が本発明の好適な実施例を詳細に説明しており、本発明の実施例が添付図面に図示されている。本発明による光導波ファイバ増幅器のセグメント化されたコア屈折率プロファイルの実施例が、図面中に示されている。
【0032】
図1に示す如く、本明細書に記載されて開示された光導波増幅ファイバは、概してセグメント化された構造を有する。各々のセグメントは、屈折率プロファイルと、相対屈折率パーセント(Δi)と、外側半径(ri)と、によって記載されている。rとΔに対する下付き文字のiは、特定のセグメントを参照している。セグメント群は、導波路の縦軸中心線を含む最も内側のセグメントから始まって、r1からrcまで番号が付けられている。屈折率ncを有するクラッド層は光導波ファイバを囲繞する。図示された実施例において、光導波増幅ファイバ10は、外側半径r1を有するコア領域、すなわちセグメント12と、外側半径r2を有する内側クラッド14と、外側半径rcを有する外側クラッド16と、を含む。
【0033】
ファイバ10のコア屈折率プロファイルの一般的な表示が、図2に示されており、図2において導波ファイバ増幅器半径に対して相対的な屈折率パーセントがグラフ化されて示されている。図2が3つの慎重なセグメントのみを示しているものの、機能的な要求が3つ以上のセグメントを有する光導波ファイバ増幅器を形成することによって満たされても良いことが理解される。しかし、少ない数のセグメントを有する実施例は、通常製造するのがより簡単であり、好ましい。更に、図示されたコア屈折率プロファイルは、ステップ・インデックス領域を有しているものの、他の屈折率プロファイルが使用されても良い。
【0034】
ファイバ10が、気相軸付け法(VAD)、内付け法(MCVD)および外付け法(OVD)を含む様々な方法を用いて作製できるものの、これに限定されない。ファイバ10は、OVDプロセスを用いて作製されることが好ましい。
【0035】
光導波ファイバ10のコア領域12は、シリカをベースとしたガラスから構成されており、略1300重量ppm乃至略3600重量ppmの範囲にあることが好ましい(略1950重量ppm乃至略3100重量ppmの範囲にあることがより好ましく、略2200重量ppm乃至略3000重量ppmの範囲にあることが最も好ましい)Er23を少なくとも1部に含んでいる。コア領域12は、略6.0重量%乃至略10.0重量%の範囲にあることが好ましい(略6.5重量%乃至略9.5重量%の範囲にあることがより好ましく、略7重量%乃至略9.0重量%の範囲にあることが最も好ましい)Al23も少なくとも1部に含んでいる。更に、コア領域12は、略9.0重量%乃至略20.0重量%の範囲にあることが好ましい(略9.0重量%乃至略16.0重量%の範囲にあることがより好ましく、略10重量%乃至略14重量%の範囲にあることが最も好ましい)GeO2を少なくとも1部に含む。
【0036】
ファイバ10の内側クラッド14は、内側クラッド14の屈折率プロファイルは半径が増加するに従って線形的に減少するように、GeO2が添加されたシリカをベースとしたガラスから構成されることが好ましい。外側クラッド16は、略0%の相対的な屈折率を有する無添加シリカからなる。
【0037】
ファイバ10のコア領域12は、略0.5%乃至略2%の範囲にあることが好ましい(略1.3%乃至略1.7%の範囲にあることがより好ましく、略1.4%乃至略1.6%の範囲にあることが最も好ましい)相対的な屈折率パーセント18(Δ1)を有する。コア領域12は、略1.0μm乃至略2.5μmの間にある(略1.25μm乃至略2.25μmの間であることが好ましく、略1.4μm乃至略1.9μmの間であることがより好ましく、略1.45μm乃至略1.6μmの間であることが最も好ましい)外側半径26(r1)も有する。半径26(r1)は、コア12の屈折率プロファイルの減少スロープに沿って、コア領域12の屈折率プロファイルの最も正である点若しくは点群の中間点において決定される。
【0038】
ファイバ10の内側クラッド14は、略0.0%乃至略0.4%の範囲にある(略0.05%乃至略0.4%の範囲にあることがより好ましく、略0.1%乃至略0.3%の範囲にあることが最も好ましい)相対的な屈折率パーセント20(Δ2)を有する。内側クラッド14は、略1.5μm乃至略2.0μmの範囲にある(略1.6μm乃至略1.9μmの範囲にあることがより好ましく、略1.69μm乃至略1.8μmの範囲にあることが最も好ましい)内側半径27(図3)(r2)も有する。内側半径27(r2)は、コア領域12と内側クラッド14との交差部である。更に内側クラッド14は、略4.3μm乃至略18.8μmの範囲にある(略8.0μm乃至略16.0μmの範囲にあることがより好ましく、略11.6μm乃至略14.7μmの範囲にあることが最も好ましい)外側半径28(r3)も有する。外側半径28(r3)は、内側クラッド14と外側クラッド16(好ましい実施例が無添加シリカである)との交差部である。この場合において、交差点は、内側クラッド14のプロファイルと水平軸24の交差点として定義される。内側クラッド14の外側半径28は、外側クラッド16の内側半径でもある。外側クラッド16は、内側クラッド14を囲繞しており、略0%の相対的な屈折率パーセント(nc)と略62.5μmの外側半径とを有する。
【0039】
図3に示されるように、光導波ファイバ10は、次に示す光学的性質を呈する。すなわち、波長1565nmにおいて略20.0μm2乃至略45.0μm2の範囲にある(波長1565nmにおいて略20.0μm2乃至略30.0μm2の範囲にあることがより好ましく、波長1565nmにおいて略20.0μm2乃至略26.0μm2の範囲にあることが最も好ましい)有効面積と、波長1550nmにおいて略4.8μm乃至略6.5μmの範囲にある(波長1550nmにおいて略5.0μm乃至略6.0μmの範囲にあることがより好ましく、略5.2μm乃至略5.8μmの範囲にあることが最も好ましい)モードフィールド径と、略950nm乃至略1500nmの範囲にある(略980nm乃至略1480nmの範囲にあることがより好ましく、略1250nm乃至略1400nmの範囲にあることが最も好ましい)カットオフ波長と、が含まれる。更に、光導波ファイバ10は、1590nmの波長において略0fs/m乃至略5fs/mの範囲にある(1590nmの波長において略1fs/m未満であることがより好ましい)偏波モード分散と、略20dB/m乃至39dB/mの範囲にある(略20dB/m乃至30dB/mの範囲にあることがより好ましく、略21dB/m乃至29dB/mの範囲にあることが最も好ましい)ピーク吸収と、全波長における吸収に対して略0%乃至略5%の範囲にあることが好ましい(略0%乃至略3%の範囲にあることがより好ましく、略0%乃至略2.5%の範囲にあることが最も好ましい)全バックグラウンド損失と、を含む光学特性を呈する。ファイバ10は、更に32mmの直径のコイルにおいて略0.01dB/m以下の曲げ損失を呈する。
【0040】
光導波増幅ファイバ10は、本発明によって製造され、図4に示す如き光ファイバ通信システム30に使用できる。システム30は矢印34で示される方向に光導波伝送ファイバ36を通して光信号を伝送するのに適した光送信機32を含み、光導波伝送ファイバ36が光送信機32を有する光通信にある。システム30は、光導波伝送ファイバ36と光学信号34を受信するのに適している光受信機38とを有する光通信において光導波増幅ファイバ10も含む。ファイバ10は、箱の内でコイル形状または他のあらゆる形状あるいは公知の如き梱包でシステム30内において使用できる。伝送システム30は、光カプラ42(例えば波長分割多重装置)を経てファイバ増幅器10と光学的に接続されており、かつ矢印44によって示されるポンピング光をファイバ増幅器10に供給するのに適している光学ポンプ40を更に含む。大部分のシステムにおいて、ファイバ10と伝送ファイバ36の端部の双方は、双方向信号伝送が可能であり、送信機32および受信機38は図示するだけのために示されている。
【0041】
本発明の光導波ファイバ増幅器10は非常に有効であり、それによって、充分な量の利得を提供するのに要求される増幅器ファイバの全長を減少させることができる。全長を減少させることによって、非線形性効果(例えば2チャンネル4光波混合および増幅器によって伝送信号に導入されるクロストーク)を減少させることが達成できて、更に関連する雑音指数を減らすこともできる。
【0042】
特許請求の範囲によって規定される本発明の精神または範囲から逸脱することなく、本願明細書に記載されている本発明の好適な実施例に対してさまざまな変更を加えることができることは、当業者には明らかである。
【0043】
また、上記した内容は、本発明の単なる例でありかつ特許請求の範囲に規定された本発明の性質及び特徴の概観と理解を提供することを企図したものであることは理解される。
【図面の簡単な説明】
【0044】
【図1】本発明の実施例の新規の光導波増幅ファイバの概略断面図である。
【図2】光導波増幅ファイバの導波路屈折率プロファイルのグラフである。
【図3】光導波増幅ファイバの好適な実施例の導波路屈折率プロファイルのグラフである。
【図4】本発明の光導波増幅ファイバを用いた光ファイバ通信システムの概略図である。

Claims (28)

  1. 相対的な屈折率パーセントおよび外側半径を有し、略1300重量ppm乃至略3600重量ppmの範囲にあるEr23と略6.0重量%乃至略10.0重量%の範囲にあるAl23と略9.0重量%乃至略20.0重量%の範囲にあるGeO2とを少なくとも1部に含むコア領域と、
    前記コア領域を囲繞しかつ相対的な屈折率パーセントと外側半径とを有する内側クラッドと、
    前記内側クラッドを囲繞しかつ相対的な屈折率パーセントを有する外側クラッドと、を含み、
    前記コア領域、前記内側クラッド及び前記外側クラッドの相対的な屈折率と半径が選択され、
    前記コアのセグメントの相対的な屈折率パーセントが略0.5%乃至略2.0%の範囲にあり、
    前記内側クラッドの相対的な屈折率パーセントが略0.0%乃至略0.4%の範囲にあり、
    前記コアの領域の外側半径が略0.7μm乃至略1.6μmの範囲にあり、
    前記内側クラッドの外側半径が略4.3μm乃至略18.8μmの範囲にある、ことを特徴とする光導波ファイバ。
  2. 前記コア領域におけるEr23の量が略1950重量ppm乃至略3100重量ppmの範囲にあることを特徴とする請求項1記載のファイバ。
  3. 前記コア領域におけるAl23の量が略6.5重量%乃至略9.5重量%の範囲にあることを特徴とする請求項1記載のファイバ
  4. 前記コア領域におけるGeO2の量が略9.0重量%乃至略16.0重量%の範囲にあることを特徴とする請求項1記載のファイバ。
  5. 前記コア領域、前記内側クラッドおよび前記外側クラッドの相対的な屈折率パーセントならびに半径と、前記コア領域におけるEr23、Al23およびGeO2の量と、が1550nmの波長において5.2μm以上のモードフィールド径を提供するように選択されることを特徴とする請求項1記載のファイバ。
  6. 前記コア領域、前記内側クラッドおよび前記外側クラッドの相対的な屈折率パーセントならびに半径と、前記コア領域におけるEr23、Al23およびGeO2の量と、が1550nmの波長において略5.2μm乃至略5.8μmの範囲にあるモードフィールド径を提供するように選択されることを特徴とする請求項5記載のファイバ。
  7. 前記コア領域、前記内側クラッドおよび前記外側クラッドの相対的な屈折率パーセントならびに半径と、前記コア領域におけるEr23、Al23およびGeO2の量と、が略1450nm乃至略1620nmの間の波長帯域において略36dB/m以下のピーク吸収値を提供するように選択されることを特徴とする請求項1記載のファイバ。
  8. 前記コア領域、前記内側クラッドおよび前記外側クラッドの相対的な屈折率パーセントならびに半径と、前記コア領域におけるEr23、Al23およびGeO2の量と、が略1450nm乃至略1620nmの間の波長帯域において略27dB/m以下のピーク吸収値を提供するように選択されることを特徴とする請求項1記載のファイバ。
  9. 1590nmの波長において略5fs/m以下の偏波モード分散を呈することを特徴とする請求項1記載のファイバ。
  10. 前記コア領域、前記内側クラッドおよび前記外側クラッドの相対的な屈折率パーセントならびに半径と、前記コア領域におけるEr23、Al23およびGeO2の量と、が1480nmの波長において略2.5%以下の吸収に対する全バックグラウンド損失を提供するように選択されることを特徴とする請求項1記載のファイバ。
  11. 前記コア領域、前記内側クラッドおよび前記外側クラッドの相対的な屈折率パーセントならびに半径と、前記コア領域におけるドーパントの量と、が略1400nm以下のカットオフ波長を提供するように選択されることを特徴とする請求項1記載のファイバ。
  12. 前記コア領域、前記内側クラッドおよび前記外側クラッドの相対的な屈折率パーセントならびに半径と、前記コア領域におけるドーパントの量と、が略1350nm以下のカットオフ波長を提供するように選択されることを特徴とする請求項11記載のファイバ。
  13. 前記コア領域、前記内側クラッドおよび前記外側クラッドの相対的な屈折率パーセントならびに半径と、前記コア領域におけるドーパントの量と、が略1000nm以下のカットオフ波長を提供するように選択されることを特徴とする請求項12記載のファイバ。
  14. 前記利得が隣り合っていてその間で略100GHz分離を有する2つの入力チャンネルに対して略19.5dB以上であり、前記ファイバの有効面積の2乗によって掛け算されて増幅器ファイバの長さの2乗によって割り算された2階調4光波混合が略0.01mm4/m2以下である、ことを特徴とする請求項1記載のファイバ。
  15. 光学信号を伝送するのに適した送信機と、
    前記送信機を有する光通信における光導波伝送ファイバと、
    前記光導波伝送ファイバを有する光通信の請求項1の光導波ファイバと、
    前記光導波ファイバ増幅器を有する光通信においてかつこれにポンプ放射を供給するのに適した少なくとも1つのポンプと、
    前記光信号を受信するのに適した受信機と、を含むことを特徴とする光ファイバ通信システム。
  16. 略1300重量ppm乃至略3600重量ppmの範囲にあるEr23と略6.0重量%乃至略10.0重量%の範囲にあるAl23と略9.0重量%乃至略20.0重量%の範囲にあるGeO2とを少なくとも1部に含みかつ屈折率プロファイルを有するコア領域と、
    前記コア領域を囲繞して屈折率プロファイルを有する内側クラッドと、
    前記内側クラッドを囲繞して屈折率プロファイルを有する外側クラッドと、を含み、
    前記コア領域内におけるEr23,Al23およびGeO2の量と、前記コア領域、前記内側クラッドおよび前記外側クラッドの屈折率プロファイルと、が1550nmの波長において略5.2μm以上のモードフィールド径を提供するように選択される、ことを特徴とする光導波ファイバ。
  17. 前記コア領域内におけるEr23,Al23およびGeO2の量と、前記コア領域、前記内側クラッドおよび前記外側クラッドの屈折率プロファイルと、が略1400nm以下のカットオフ波長を提供するように選択されることを特徴とする請求項16記載のファイバ。
  18. 前記コア領域内におけるEr23,Al23およびGeO2の量と、前記コア領域、前記内側クラッドおよび前記外側クラッドの屈折率プロファイルと、が略1350nm以下のカットオフ波長を提供するように選択されることを特徴とする請求項17記載のファイバ。
  19. 前記コア領域内におけるEr23,Al23およびGeO2の量と、前記コア領域、前記内側クラッドおよび前記外側クラッドの屈折率プロファイルと、が略980nm以下のカットオフ波長を提供するように選択されることを特徴とする請求項16記載のファイバ。
  20. 1590nmの波長において略5fs/m以下の偏波モード分散を呈することを特徴とする請求項16記載のファイバ。
  21. 前記コア領域内におけるEr23,Al23およびGeO2の量と、前記コア領域、前記内側クラッドおよび前記外側クラッドの屈折率プロファイルと、が1450nm乃至1620nmの間の波長帯域内で略36dB/m以下のピーク吸収を提供するように選択されることを特徴とする請求項16記載のファイバ。
  22. 前記コア領域内におけるEr23,Al23およびGeO2の量と、前記コア領域、前記内側クラッドおよび前記外側クラッドの屈折率プロファイルと、が1550nmの波長において略5.8μm以下のモードフィールド径を提供するように選択されることを特徴とする請求項16記載のファイバ。
  23. 前記コア領域内におけるEr23,Al23およびGeO2の量と、前記コア領域、前記内側クラッドおよび前記外側クラッドの屈折率プロファイルと、が1550nmの波長において略5.2μm乃至略5.8μmの範囲内のモードフィールド径を提供するように選択されることを特徴とする請求項22記載のファイバ。
  24. 前記コア領域内におけるEr23,Al23およびGeO2の量と、前記コア領域、前記内側クラッドおよび前記外側クラッドの屈折率プロファイルと、が略20μm2以上の有効面積を提供するように選択されることを特徴とする請求項16記載のファイバ。
  25. 前記コア領域内のEr23の量が略1950重量ppm乃至略3100重量ppmの範囲にあることを特徴とする請求項16記載のファイバ。
  26. 前記コア領域内のAl23の量が略6.5重量%乃至9.5重量%の範囲にあることを特徴とする請求項16記載のファイバ。
  27. 前記コア領域内のGeO2の量が略9.0重量%乃至16.0重量%の範囲にあることを特徴とする請求項16記載のファイバ。
  28. 前記利得が隣り合っていてその間で略100GHz分離を有する2つの入力チャンネルに対して略19.5dB以上であり、前記ファイバの有効面積の2乗によって掛け算されて増幅器ファイバの長さの2乗によって割り算された2階調4光波混合が略0.01mm4/m2以下である、ことを特徴とする請求項16記載のファイバ。
JP2003517624A 2001-08-02 2002-07-30 高吸収のエルビウムが添加された増幅光ファイバ Pending JP2004537851A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US30960601P 2001-08-02 2001-08-02
PCT/US2002/024155 WO2003012489A2 (en) 2001-08-02 2002-07-30 High absorption erbium doped amplifying optical fiber

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004537851A true JP2004537851A (ja) 2004-12-16
JP2004537851A5 JP2004537851A5 (ja) 2005-10-27

Family

ID=23198902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003517624A Pending JP2004537851A (ja) 2001-08-02 2002-07-30 高吸収のエルビウムが添加された増幅光ファイバ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6819846B2 (ja)
EP (1) EP1421418B1 (ja)
JP (1) JP2004537851A (ja)
AU (1) AU2002322790A1 (ja)
WO (1) WO2003012489A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008199025A (ja) * 2007-02-12 2008-08-28 Furukawa Electric North America Inc 迷光を放散させるための光ファイバの構成
JP2010108999A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Fujikura Ltd 光ファイバ及び光ファイバ増幅器
JP2016165011A (ja) * 2013-03-15 2016-09-08 オーエフエス ファイテル,エルエルシー ハイパワー・ダブルクラッド(dc)・ポンプ・エルビウム・ドープ・ファイバ増幅器(edfa)
WO2017013929A1 (ja) * 2015-07-17 2017-01-26 株式会社フジクラ 光ファイバ

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100480751C (zh) * 2001-12-18 2009-04-22 古河电气工业株式会社 光放大器用的光纤
ATE396527T1 (de) * 2002-10-30 2008-06-15 Alcatel Lucent Doppelt ummantelter faserverstärker
FR2852154B1 (fr) * 2003-03-04 2005-05-20 Cit Alcatel Fibre optique amplificatrice a anneau dope et amplificateur contenant une telle fibre
US6978078B2 (en) 2004-01-08 2005-12-20 Corning Incorporated Reduced clad diameter rare earth doped fiber coils and optical amplifiers utilizing such coils
WO2004095655A1 (en) * 2003-04-01 2004-11-04 Corning Incorporated Reduced clad diameter rare earth doped fiber coils and optical amplifiers utiliying such coils
JP7124210B2 (ja) * 2019-03-29 2022-08-23 株式会社フジクラ 活性元素添加光ファイバ、共振器、及び、ファイバレーザ装置
CN111458789B (zh) * 2020-04-26 2021-11-09 中天科技光纤有限公司 光纤
JP2024529448A (ja) * 2021-07-26 2024-08-06 オーエフエス ファイテル,エルエルシー 三角形トレンチプロファイルを備える光ファイバ

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0344981A (ja) * 1989-07-12 1991-02-26 Shimadzu Corp 光ファイバ増幅器
JPH08333131A (ja) * 1995-06-05 1996-12-17 Fujikura Ltd 希土類元素添加石英系ガラスおよびこれを用いた光増幅器用光ファイバ
JPH09205239A (ja) * 1996-01-26 1997-08-05 Mitsubishi Cable Ind Ltd 増幅用光ファイバ
JPH11109143A (ja) * 1997-10-07 1999-04-23 Hitachi Cable Ltd 希土類元素添加光ファイバおよびそれを用いた広帯域光ファイバ増幅器
JPH11204874A (ja) * 1998-01-08 1999-07-30 Sumitomo Electric Ind Ltd 光増幅用ファイバ
JP2000241649A (ja) * 1999-02-18 2000-09-08 Kdd Corp 光ビーム径低減装置
JP2000252558A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 光増幅用光ファイバおよびその製造方法
WO2000074184A1 (fr) * 1999-05-28 2000-12-07 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Fibre optique pour amplification optique et amplificateur a fibre optique

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2447891A1 (fr) * 1979-01-30 1980-08-29 Saint Gobain Fibres de verre pour le renforcement du ciment
IE49521B1 (en) * 1979-03-15 1985-10-16 Pilkington Brothers Ltd Alkali-resistant glass fibres
IE50727B1 (en) * 1980-02-27 1986-06-25 Pilkington Brothers Ltd Alkali resistant glass fibres and cementitious products reinforced with such glass fibres
US4366251A (en) * 1981-06-15 1982-12-28 Owens-Corning Fiberglas Corporation Glass compositions and their fibers
CS236485B2 (en) * 1981-07-20 1985-05-15 Saint Gobain Isover Glass fibre
DE3270298D1 (en) * 1981-12-03 1986-05-07 British Telecomm Glasses, methods for making them, and optical fibres containing them
US4575493A (en) * 1982-03-16 1986-03-11 General Electric Co. Low expansion, multiband transmitting glasses and glass-ceramics
JPS5969443A (ja) * 1982-10-14 1984-04-19 Natl Inst For Res In Inorg Mater Y↓2o↓3を含有するアルミノけい酸塩ガラスの製造法
US4709987A (en) * 1985-12-10 1987-12-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Pressure and temperature insensitive glass and optical coatings and fibers therefrom
US4713359A (en) * 1986-04-14 1987-12-15 Libbey-Owens-Ford Co. Infrared absorbing glass compositions
GB8724736D0 (en) * 1987-10-22 1987-11-25 British Telecomm Optical fibre
US4929387A (en) * 1988-08-31 1990-05-29 Schott Glass Technologies, Inc. Phosphate glass useful in high power lasers
US5005175A (en) * 1989-11-27 1991-04-02 At&T Bell Laboratories Erbium-doped fiber amplifier
US5039631A (en) * 1990-01-11 1991-08-13 Schott Glass Technologies, Inc. Strengthenable, high non-nd lanthanoid-containing glasses
US5027079A (en) * 1990-01-19 1991-06-25 At&T Bell Laboratories Erbium-doped fiber amplifier
GB9010943D0 (en) * 1990-05-16 1990-07-04 British Telecomm Wave-guiding structure with lasing properties
US5413917A (en) * 1990-07-18 1995-05-09 Board Of Regents, The University Of Texas System Method of determining sources of acetyl-CoA under nonsteady-state conditions
US5058976A (en) 1990-08-03 1991-10-22 At&T Bell Laboratories System comprising Er-doped optical fiber
US5036025A (en) * 1990-10-02 1991-07-30 Hoya Optics Inc. Infrared absorbing green glass
US5173456A (en) * 1990-12-20 1992-12-22 Schott Glass Technologies, Inc. Phosphate glass useful in high energy lasers
US5067789A (en) * 1991-02-14 1991-11-26 Corning Incorporated Fiber optic coupling filter and amplifier
JP2533992B2 (ja) * 1991-08-28 1996-09-11 日本碍子株式会社 アルミニウムチタネ―トセラミックス及びその製造方法
US5285518A (en) * 1992-03-13 1994-02-08 Rutgers University Fluoride glasses and methods for making optical fibers from the glasses
GB2268621B (en) * 1992-06-27 1995-11-22 Northern Telecom Ltd Optical fibre amplifier
US5330940A (en) * 1992-07-06 1994-07-19 Corning Incorporated Fiberizable zinc-phosphate glass compositions
DE4228353C1 (de) * 1992-08-26 1994-04-28 Didier Werke Ag Anorganische Faser
US5274734A (en) * 1992-08-28 1993-12-28 At&T Bell Laboratories Article comprising a rare earth or transition metal doped optical fiber
US5259046A (en) * 1992-10-01 1993-11-02 At&T Bell Laboratories Article comprising an optical waveguide containing a fluorescent dopant
DE4335204C1 (de) * 1993-10-15 1995-04-06 Jenaer Glaswerk Gmbh Reduzierend erschmolzenes Borosilikatglas mit hoher Transmission im UV-Bereich und guter hydrolytischer Beständigkeit und seine Verwendung
DE4430710C1 (de) * 1994-08-30 1996-05-02 Jenaer Glaswerk Gmbh Borsäurearmes Borosilikatglas und seine Verwendung
US5631195A (en) * 1994-09-14 1997-05-20 Asahi Glass Company Ltd. Glass composition and substrate for plasma display
GB9522943D0 (en) * 1995-08-05 1996-01-10 Samsung Electronics Co Ltd Erbium doped fiber amplifier
US5867305A (en) * 1996-01-19 1999-02-02 Sdl, Inc. Optical amplifier with high energy levels systems providing high peak powers
JP3240271B2 (ja) * 1996-02-29 2001-12-17 ティーディーケイ株式会社 セラミック基板
CA2201061A1 (en) * 1996-03-28 1997-09-28 The Furukawa Electric Co., Ltd. Dispersion shift optical fiber and wavelength division multiplex transmission system using the same
US5747397A (en) * 1996-11-04 1998-05-05 Bay Glass Research Optical glass
GB9703078D0 (en) * 1997-02-14 1997-04-02 Univ Southampton Optical fibre and optical fibre device
JPH10339819A (ja) * 1997-06-05 1998-12-22 Furukawa Electric Co Ltd:The 光増幅用光ファイバ
US5973824A (en) * 1997-08-29 1999-10-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Amplification by means of dysprosium doped low phonon energy glass waveguides
US6620748B1 (en) * 1998-10-20 2003-09-16 Asahi Glass Co Ltd Light-amplifying glass, light-amplifying medium and resin-coated light-amplifying medium
US6292292B1 (en) * 2000-02-18 2001-09-18 Photon-X Rare earth polymers, optical amplifiers and optical fibers
US6243196B1 (en) * 1999-05-20 2001-06-05 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber for optical amplifier and fiber optic amplifier
EP1152502A1 (en) * 1999-11-26 2001-11-07 The Furukawa Electric Co., Ltd. Optical fiber for optical amplifying
JP2002009376A (ja) 2000-06-23 2002-01-11 Furukawa Electric Co Ltd:The 光増幅用光ファイバ

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0344981A (ja) * 1989-07-12 1991-02-26 Shimadzu Corp 光ファイバ増幅器
JPH08333131A (ja) * 1995-06-05 1996-12-17 Fujikura Ltd 希土類元素添加石英系ガラスおよびこれを用いた光増幅器用光ファイバ
JPH09205239A (ja) * 1996-01-26 1997-08-05 Mitsubishi Cable Ind Ltd 増幅用光ファイバ
JPH11109143A (ja) * 1997-10-07 1999-04-23 Hitachi Cable Ltd 希土類元素添加光ファイバおよびそれを用いた広帯域光ファイバ増幅器
JPH11204874A (ja) * 1998-01-08 1999-07-30 Sumitomo Electric Ind Ltd 光増幅用ファイバ
JP2000241649A (ja) * 1999-02-18 2000-09-08 Kdd Corp 光ビーム径低減装置
JP2000252558A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 光増幅用光ファイバおよびその製造方法
WO2000074184A1 (fr) * 1999-05-28 2000-12-07 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Fibre optique pour amplification optique et amplificateur a fibre optique

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008199025A (ja) * 2007-02-12 2008-08-28 Furukawa Electric North America Inc 迷光を放散させるための光ファイバの構成
JP2010108999A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Fujikura Ltd 光ファイバ及び光ファイバ増幅器
JP2016165011A (ja) * 2013-03-15 2016-09-08 オーエフエス ファイテル,エルエルシー ハイパワー・ダブルクラッド(dc)・ポンプ・エルビウム・ドープ・ファイバ増幅器(edfa)
WO2017013929A1 (ja) * 2015-07-17 2017-01-26 株式会社フジクラ 光ファイバ
JP2017026698A (ja) * 2015-07-17 2017-02-02 株式会社フジクラ 光ファイバ
US10267984B2 (en) 2015-07-17 2019-04-23 Fujikura Ltd. Optical fiber

Also Published As

Publication number Publication date
EP1421418B1 (en) 2018-03-07
US20030035638A1 (en) 2003-02-20
WO2003012489A3 (en) 2003-07-03
US6819846B2 (en) 2004-11-16
WO2003012489A2 (en) 2003-02-13
EP1421418A2 (en) 2004-05-26
EP1421418A4 (en) 2006-06-21
AU2002322790A1 (en) 2003-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101697022B (zh) 有效面积大和sbs阈值高的光纤
USRE38086E1 (en) Dispersion compensating fiber and optical transmission system including the same
US6169837B1 (en) Dispersion-flattened optical fiber
US6418256B1 (en) High order spatial mode optical fiber
US9207396B2 (en) Single mode optical fiber with large effective area
JP3760557B2 (ja) 分散補償ファイバ及びそれを含む光伝送システム
US6943935B2 (en) Dispersion-managed cable for raman-assisted transmission
CN101322057A (zh) 大有效面积、高sbs阈值的光纤
WO2007053198A2 (en) High sbs threshold optical fiber with aluminium dopant
CN101583891A (zh) 低衰减非零色散位移光纤
JP2007523384A (ja) ノンゼロ分散シフト光ファイバ
CN1330276A (zh) 光纤、光传输线和色散补偿组件
US6819846B2 (en) High absorption erbium doped amplifying optical fiber
US7099543B2 (en) High SBS threshold NZDS optical fiber
US6717721B2 (en) Large effective area erbium doped fiber optical amplifier
US7099544B2 (en) High SBS threshold NZDS optical fiber
KR20040034588A (ko) 고 분산슬로프를 달성하기위한 섬유 프로파일
US7085463B2 (en) Optical fiber and optical transmission line
KR100433297B1 (ko) 파장분할다중통신용광섬유
EP1609008B1 (en) Microstructured optical fibre
EP1209496A1 (en) Waveguide optical fiber for parametric amplification within S-band optical range
US6898361B2 (en) Dispersion-compensating optical fiber and optical transmission line

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040329

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100319

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100406

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110606

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110617

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110714

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110909

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120302

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120904

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120907

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130604

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130607