JP2002131792A - カルコゲナイドガラスをベースとしたラマン光増幅器 - Google Patents

カルコゲナイドガラスをベースとしたラマン光増幅器

Info

Publication number
JP2002131792A
JP2002131792A JP2001258868A JP2001258868A JP2002131792A JP 2002131792 A JP2002131792 A JP 2002131792A JP 2001258868 A JP2001258868 A JP 2001258868A JP 2001258868 A JP2001258868 A JP 2001258868A JP 2002131792 A JP2002131792 A JP 2002131792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
light
pump
chalcogenide glass
amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001258868A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002131792A5 (ja
Inventor
Gadi Lenz
レンズ ガディ
Richard Elliott Slusher
エリオット スラッシャー リチャード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucent Technologies Inc filed Critical Lucent Technologies Inc
Publication of JP2002131792A publication Critical patent/JP2002131792A/ja
Publication of JP2002131792A5 publication Critical patent/JP2002131792A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/30Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range using scattering effects, e.g. stimulated Brillouin or Raman effects
    • H01S3/302Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range using scattering effects, e.g. stimulated Brillouin or Raman effects in an optical fibre
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094003Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light the pumped medium being a fibre
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/17Solid materials amorphous, e.g. glass
    • H01S3/171Solid materials amorphous, e.g. glass chalcogenide glass

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 より短い増幅器ファイバおよびより低いポン
ピングパワーに基づいたラマン増幅器を提供すること。 【解決手段】 光増幅器10は、カルコゲナイドガラス
光導波路14に結合された光入力および出力ポートを有
するカルコゲナイドガラス光導波路14と、ポンプ光導
波路と、波長調整可能なポンプレーザ12とを備える。
ポンプ光導波路は、波長調整可能なポンプレーザ12を
カルコゲナイドガラス光導波路14に結合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ラマン光増幅器に
関する。
【0002】
【従来の技術】減衰を補償するために、光通信システム
は、光伝送ファイバに沿って周期的な間隔で光信号を増
幅することが頻繁にある。このような増幅は、エルビウ
ムおよびイッテルビウムなどの希土類元素をベースとし
た増幅器、またはラマン効果に基づいた増幅器によって
行われ得る。希土類増幅器は、選択される原子レベル遷
移に依存しているため、帯域幅が限定されている。増幅
は、選択される原子遷移に対応する別個の波長において
発生する。広帯域エルビウムでドーピングされたファイ
バ増幅器は、いくぶんか改良された希土類増幅器であ
り、これらの希土類増幅器は、波長分割多重化(WD
M)光ネットワークにパワーを供給することが可能であ
る。一方、ラマン増幅器は、自然に調整可能で、広い光
帯域における波長で増幅を提供することが可能である。
このような増幅器では、増幅波長は、ポンプレーザを調
整することによって簡単に選択され、選択された波長で
誘発ラマン発光を生成することが可能な波長を形成す
る。ラマン増幅器は、希土類をベースとした増幅器より
もはるかに広いスペクトル範囲を網羅することが可能で
ある。さらに、ラマン増幅器は、希土類増幅器よりも実
質的に低いノイズレベルを有する。これらの利点によ
り、ラマン増幅器は、伝送帯域幅が広くなり得る長距離
WDMシステムに対して望ましい。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】それにもかかわらず、
従来のラマンファイバ増幅器によって提供される利得
は、比較的低い。このような増幅器では、光信号は、長
く重いポンプ増幅器ファイバを通って伝播し、適切な増
幅を受ける必要が頻繁にある。例えば、20dBの増幅
を起こすためには、従来のラマンファイバ増幅器によっ
ては、10から100キロメートル(km)の増幅器フ
ァイバ、および300から1000ミリワット(mW)
のポンプ光を用いるものがある。ポンプ光パワーが高い
と、高価なポンプレーザが必要とされ、ポンプレーザの
動作コストも高くなる。より短い増幅器ファイバおよび
より低いポンピングパワーに基づいたラマン増幅器が所
望される。
【0004】
【課題を解決するための手段】1つの態様では、本発明
は、光入力および出力ポートを有するカルコゲナイドガ
ラス光導波路と、ポンプ光導波路と、波長調整可能なポ
ンプレーザとを備えた光増幅器を特徴とする。ポンプ光
導波路は、波長調整可能なポンプレーザをカルコゲナイ
ドガラス光導波路に結合する。
【0005】第2の態様では、本発明は、光を増幅する
方法を特徴とする。この方法は、波長調整可能なポンプ
レーザを調整し、カルコゲナイドガラス光導波路におい
て受信される選択された波長の光に応答して、カルコゲ
ナイドガラス光導波路内でラマン増幅を起こさせること
が可能な波長を有するポンプ光を生成することを含む。
方法はまた、ポンプ光をカルコゲナイドガラス光導波路
に搬送し、カルコゲナイドガラス光導波路内で選択され
た波長を有する入力光を受信することを含む。
【0006】第3の態様では、本発明は、光通信システ
ムを特徴とする。このシステムは、複数のシリカガラス
光ファイバおよび2つのシリカガラス光ファイバ間で結
合される少なくとも1つのラマン増幅器を有する。本発
明のラマン増幅器は、2つのシリカ光ファイバを接続す
るカルコゲナイドガラス光導波路と、ポンプ光導波路
と、波長調整可能なポンプレーザとを有する。ポンプ光
波長は、ポンプレーザをカルコゲナイドガラス光導波路
に結合する。
【0007】
【発明の実施の形態】様々な実施形態により、シリカま
たは他の酸化物ガラスで形成された光増幅媒体の代わり
に、カルコゲナイドガラスで形成された光増幅媒体を用
いることによって、改良されたラマン増幅が提供され
る。
【0008】図1は、波長調整可能なポンプレーザ12
が、2×1光コネクタ16を介して、カルコゲナイドガ
ラス増幅器導波路14の入力ポートに結合されているラ
マン増幅器10の1つの実施形態を示す。増幅波長を調
整することができないため、ポンピング源の波長を調整
することができない従来の希土類をベースとした増幅器
とは違って、ポンプレーザ12は、波長を調整すること
が可能であるために、広帯域の波長に属する光の増幅を
可能にする。様々な実施形態において、増幅器媒体14
は、光ファイバまたは平面導波路のいずれかである。
【0009】光コネクタ16はまた、入力導波路18
(例えば、シリカ光伝送ファイバ)をカルコゲナイドガ
ラス増幅器導波路14の入力ポートに接続する。カルコ
ゲナイドガラス増幅器導波路14の出力ポートは、出力
導波路20(例えば、別のシリカ光伝送ファイバ)に光
結合器22を介して結合されている。いくつかの実施形
態では、結合器22は、ポンプレーザ12によって生成
される波長の光を濾過し、ポンプ光は、出力導波路20
に送信されない。
【0010】カルコゲナイドガラスの増幅媒体を用いる
ことによって、ラマン増幅器10は、シリカガラスラマ
ン増幅器から得られる利得よりも利得を向上させる。こ
の利得の向上の原因は、導波路のラマン利得Gについて
の近似等式から理解され得る。この等式は、G=K’e
gILで表される。ここで、「g」は、ラマン利得係数
であり、Lは、増幅器導波路の長さであり、Iは、ポン
プ光強度である。ラマン利得の断面は、カー係数n
比例する。従って、ラマン利得(G)は、カー係数n
と、ポンプ光強度Iとの積に指数関数的に依存する。
【0011】nに対する指数関数的な依存は、多くの
カルコゲナイドガラスがシリカガラスよりもはるかに大
きいラマン利得を生成することを意味する。これらのカ
ルコゲナイドガラスのnは、シリカガラスのnより
もはるかに大きい。例えば、Se化合物をベースとした
カルコゲナイドガラスの中には、シリカガラスのn
約50から1000倍(即ち、ドーピングされていない
シリカガラスのnの少なくとも50または200倍)
のnを有するものがある。ラマン増幅器10は、増幅
器導波路14の光コアに対して高いnカルコゲナイド
ガラスの1つを用いる。
【0012】利得(G)についての式はまた、カルコゲ
ナイドガラスファイバの長さを決定するためのガイダン
スを提供する。なぜなら、全増幅は、積LInに依存
するからである。例えば、LIが約(10キロメート
ル)(500mW)であるシリカをベースとしたラマン
増幅器と同じ増幅を生成するためには、ラマン増幅器1
0は、約25、000から5、000メートル−mWの
長さ×パワー値を有するだけでよい。様々な増幅器は、
カルコゲナイドガラスのnが増加しているため、50
0メートル未満のカルコゲナイドファイバおよび500
mW未満のポンプ光を生成するポンプ源を用いる。例え
ば、長さ100メートルのカルコゲナイドファイバおよ
び50から250mWのポンプ源は、シリカをベースと
した10キロメートル(km)のラマン増幅器ファイバ
および500mWのポンプ源と同等の増幅を生成するこ
とができる。
【0013】ここで、カルコゲナイドガラスは、可視光
および近赤外線を透過させ、1つまたはそれ以上の他の
元素を含むセレン(Se)、テルル(Te)、および/
または硫黄(S)の化合を含む非晶質材料として定義さ
れる。Se、Te、および/またはSの組み合わせモル
比は、典型的には、少なくとも25%である。化合物で
は、他の元素の例として、ゲルマニウム(Ge)、砒素
(As)、錫(Sb)、タリウム(Tl)、鉛(P
b)、リン(P)、ガリウム(Ga)、インジウム(I
n)、ランタン(lanthium)(La)、珪素(Si)、塩
素(Cl)、臭素(Br)、ヨウ素(I)、および希土
類元素が挙げられる。カルコゲナイドガラスは、標準的
なシリカ光ガラスとは違って、酸化物ガラスではない。
【0014】図2は、波長調整可能なポンプレーザ12
がカルコゲナイドガラス増幅器導波路14の一端に結合
し、入力導波路18が、カルコゲナイドガラス増幅器導
波路14の他端に結合しているラマン増幅器10’の他
の実施形態を示す。増幅器10’では、ポンプ光および
入力光は、増幅器導波路14において逆伝播し、ポンプ
光は、出力導波路20において現れない。
【0015】図1および図2に示す増幅器10または1
0’のいくつかの実施形態では、導波路14は、カルコ
ゲナイドガラス光ファイバである。図3は、このような
実施形態で用いられるカルコゲナイドガラス増幅器ファ
イバ26の断面図である。ファイバ26は、カルコゲナ
イドガラスコア27およびカルコゲナイドガラスクラッ
ディング28を有する。コア27は、約2から14ミク
ロン(μm)、好ましくは、約5μm未満の直径を有す
る。クラッディング28は、約120から130μmの
外径を有する。
【0016】コア27およびクラッディング28は、異
なる化学組成のカルコゲナイドガラスで形成され、屈折
率の急上昇は、コア−クラッディングインターフェース
で発生する。増幅器ファイバ26内を伝播する光の全内
反射を提供するために、コア27は、クラッディング2
8の屈折率ncladdingよりも高い屈折率n
oreを有する。増幅器ファイバ26内の単一モード動
作を確保するために、ファイバ26は、単一モードであ
り、コア−クラッディングインターフェースの屈折率が
部分的に1%と5%との間急上昇(即ち、Δ=[n
core−nclad ding]/
cladding)し、約2.4未満のV
numberを有する。ここで、Vnumber=(π
D/λ)(ncore −ncladding
1/2であり、Dは、コア直径、およびλは、増幅器フ
ァイバ26内を伝播する光の波長である。WDMシステ
ムにおいて、λは、約1.3ミクロンと約1.6ミクロ
ンとの間である。
【0017】一例として、コア27は、約2.7の屈折
率を有するAs40Se60ガラスで形成され、クラッ
ディング28は、約2.4の屈折率を有するAs40
60で形成され得る。Δ=1.25であり、コア27
は、約3ミクロン未満の直径を有し、波長が約1.5ミ
クロンの光の単一モード伝播を確保する。
【0018】いくつかの実施形態では、コア27は、A
40−40ySe60−60y 100y、Ge28
Se60Sb12、Ge25Se65−67、Te
8−10、またはAs50Se35Cu15で形成さ
れ、クラッディング18は、As 0−40xSe
60−60x100xで形成される。
【0019】コア27用のカルコゲナイドガラスの選択
は、所望のラマン利得Gに依存する。利得は、コアガラ
スのカー係数に依存する。As40Se60ガラスは、
大きなカー係数を有し、これによって増幅器の利得は向
上する。長い増幅器ファイバについては、利得はまた、
ポンプ光損失を生成する2−光子吸収に依存する。選択
されたコアガラスが、所望のポンプ光子のエネルギーの
2倍よりも大きいバンドギャップを有する場合、低い2
−光子吸収率が発生し、全体的な利得は増加する。19
99年9月20日付けで提出されたH.Y.Hwang
らの米国特許出願第09/399、625号は、コア2
7のためのガラス組成を選択するための方法を記載して
おり、その全体を本明細書では、参考のために援用す
る。
【0020】クラッディング28内の硫黄(S)のモル
比(即ち100x)の選択は、単一モード動作を確保す
るVnumberおよびΔに対する上記の制約に依存す
る。As40−40XSe60−60X100Xの屈
折率は、100xが0から100パーセントまで変化す
るにつれて、2.7から2.4にほぼ線形に変化し、ク
ラッディング28内のモル比「100x」は、単一モー
ドの動作に対する制約を満足するように選択され得る。
【0021】図4は、可変波長、カルコゲナイドガラ
ス、ラマン増幅器32(例えば、図1および図2の増幅
器10、10’)を用いる光通信ネットワーク30を示
す。増幅器32は、光伝送ファイバの連続したセグメン
ト34から36(例えば、多重モードのシリカガラスフ
ァイバのセグメント)間で規則的に間隔を置いて配置さ
れている。セグメント34から36は、光送信機38を
光受信機40に光学的に接続する伝送経路を形成する。
伝送ファイバのセグメント34から36の長さは、十分
に短く、蓄積された減衰は、次の増幅段階の前に約20
デシベル(dB)未満となる。例えば、現代のシリカを
ベースとした伝送ファイバは、約1.3μmと約1.6
μmとの間の波長について、1キロメートル(km)当
たり約0.2dBの減衰を生成する。このようなファイ
バについては、個々のセグメント34から36は、約8
0kmよりも長くはない。
【0022】図5は、図1または図2のラマン増幅器1
0、10’で光を増幅するプロセス50のフローチャー
トである。入力光を受信する前に、プロセス50におい
て、波長調整可能なポンプレーザ12が調整され、選択
された波長の入力光に応答して、カルコゲナイドガラス
導波路14においてラマン増幅を起こすことが可能な波
長のポンプ光を生成する(工程51)。調整は、波長調
整可能なポンプレーザ12を作動するオペレータまたは
プログラム可能なコンピュータ24によって成し遂げら
れ得る。コンピュータ24が、ポンプレーザ14を制御
する場合、コンピュータ24は、外部要求に応じて、デ
ータベースルックアップテーブルにおける適切なポンプ
光波長を調べ、選択された波長で入力光を増幅する。
【0023】ポンプ光波長の選択は、カルコゲナイドガ
ラスの光子スペクトルおよび増幅される選択波長に依存
する。ラマン増幅器では、出力光は、入力光信号によっ
て誘発されるラマン事象によって生成される。誘発事象
は、ポンプ光の背景強度のために発生する。誘発ラマン
事象では、ポンプ光子は、誘発光子と光子とを共に生成
する。従って、ポンプ光子の元々のエネルギーおよび運
動量は、誘発光子と光子との間で分割される。この元々
のエネルギーおよび運動量の分割は、誘発光が、誘発光
を生成したポンプ光よりも長い波長を有することを意味
する。誘発光は、入力光と同じ波長を有するため、ポン
プ光子は、入力光子のエネルギーと、誘発光子のエネル
ギーとの合計と等しいエネルギーを有さなければならな
い。従って、ポンプ光波長は、入力光波長に対してシフ
トを有し、これは、光子生成によって引き起こされる。
【0024】他の光子に関連した特性と同様に、ポンプ
光と入力光との間の波長シフトのサイズは、増幅器ガラ
スの物理的特性に依存する。ポンプ光波長は、入力光波
長から増幅器導波路14において用いられる特定のカル
コゲナイドガラスに関連した光子関連波長シフトを差し
引いたものと等しくなるように選択される。光子関連波
長シフトは公知であり、当業者に公知の方法によって容
易に測定可能である。
【0025】ポンプ光波長の選択は、ラマン散乱断面の
幅のために、ある程度自由である。散乱断面は、ポンプ
光および入力光の波数間のシフトの関数として、ラマン
事象の確率を与える。
【0026】図6は、波数シフトΔkの関数として、A
4060ガラスのラマン散乱断面を例示する。波数
シフトは、Δk=kポンプ−k入力を満足し、ここで、
ンプおよびk入力は、それぞれ、ポンプ光および入
力光の波数である。ラマン散乱断面は、Δkに対してほ
ぼ線形依存し、Δk=348cm―1でピークを有す
る。ポンプ光の波数kポンプを、入力光kinput
348cm―1を加えた波数と等しくなるように選択す
ることによって、As4060ガラス導波路内のラマ
ン散乱および強いラマン増幅の確率が高くなる。
【0027】しかし、ラマン散乱断面が大きい(例え
ば、最大断面の少なくとも半分である)他のポンプ光波
長もまた、ポンプ光波長に対して可能な選択である。従
って、ラマン断面は、ポンプ光波長λポンプに対して得
られる選択のウィンドウ「w」を規定する。図7は、選
択された入力光波長λ入力についての、ポンプ光波長λ
ポンプのウィンドウ「w」を例示する。光子誘導された
波長シフトはまた、特定の増幅器導波路において用いら
れるカルコゲナイドガラスについて示される。この例で
は、ウィンドウ「w」は、入力光に対する光伝送帯域よ
りも小さく、例えば、伝送帯域は、DWDMネットワー
クのチャネルの完全なセットとなり得る。波長調整可能
なポンプレーザ12は、再調整され、元々のウィンドウ
「w」の外側にある新しい波長λ’入力を有する後に受
信される入力信号を増幅するための新たなポンプ波長
λ’入力を生成し得る。
【0028】増幅器媒体(即ち、図1および図2の導波
路14)の組成は、ポンプ光波長の特定の選択に対し
て、より広い波長帯域において増幅を生成するように選
択され得る。増幅帯域を広げるための1つの方法として
は、2つまたはそれ以上の二元カルコゲナイド化合物の
混合物の増幅器導波路を、光子誘導された異なるラマン
シフトで形成することである。例えば、増幅器導波路
は、As4060ガラスとAs40Se60ガラスと
の混合物であり、これらは、それぞれ、85および55
ナノメートル(nm)のラマン波長シフトを有する。こ
のような三元化合物については、全ラマン散乱断面は、
混合物中の二元ガラスの個々の散乱断面の合計である。
これにより、図6に示すシフトに対する線形依存を有さ
ない全散乱断面となり得る。むしろ、混合物は、ラマン
断面がピーク値の1つの少なくとも半分の値を有する波
長をもつ入力信号が、同じポンプ光波長によって増幅さ
れるように、多数のピークを有し得る。
【0029】再び図5を参照する。プロセス50におい
て、ポンプ光は、ポンプ光波長を選択した後、波長調整
可能なポンプレーザ12からカルコゲナイドガラス増幅
器導波路14に搬送される(工程52)。カルコゲナイ
ドガラス増幅器導波路14は、入力導波路18からの選
択された入力光波長を有する入力光(例えば、ディジタ
ル光パルスのシーケンス)を受信する(工程53)。入
力光および同時に搬送されたポンプ光は、増幅器導波路
14において誘発ラマン発光を生成し、その中で入力光
を増幅させる。プロセス50において、カルコゲナイド
ガラス増幅器導波路14からの光は、出力部(例えば、
出力導波路20)に送信されるか、または増幅器導波路
14の端部から単に送信される(工程54)。プロセス
50において、増幅器導波路14からの光は、出力導波
路20に送信される前に、選択的にポンプ光を除去する
フィルタを通過する。
【0030】図8は、図3に示すカルコゲナイドガラス
増幅器ファイバ26を延伸するための装置70の断面図
である。装置70は、ファイバのコア24およびクラッ
ディング26をそれぞれ形成するための別個のカルコゲ
ナイドガラスプレフォーム76、78を保持するための
内部および外部シリンダ72、74を有する。内部およ
び外部シリンダ72、74は、同心円上にあり、それぞ
れ、約5から20mmおよび10から100mmの内径
を有する。シリンダ72、74は、石英、白金、または
白金の合金で形成されている。ガラスプレフォーム76
は、ファイバコア27の組成を有し、プレフォーム76
を内部シリンダ72に摺動させるロッド形状を有する。
ガラスプレフォーム78は、ファイバクラッディング2
8の組成を有し、プレフォーム78を、内部シリンダ7
2と外部シリンダ74との間の別個の管状の空間に摺動
させる管状形状を有する。
【0031】各シリンダ72、74は、下端でテーパ状
になり、管状の延伸ポート80、82を形成する。ここ
で、上部および下部は、重力の方向「z」に対する方向
を指す。内部シリンダ72の延伸ポート82、82は、
それぞれ、約0.1から20mmおよび約0.2から3
0mmの内径を有する。内部ポート80の下端は、外部
延伸ポート82の下端から0.5から5mm上方にあ
る。
【0032】内部シリンダ72と外部シリンダ74との
間の同心上および垂直上の相対的な位置合わせは、一致
した円錐形の基底セクション84、86で成し遂げられ
る。基底セクション84、86はまた、外部周囲雰囲気
から内部シリンダ72と外部シリンダ74との間の上部
領域をシールする。即ち、シールは、プレフォーム78
の上方にある領域に外部のガスが進入するのを防止す
る。
【0033】調整可能なポート88から91は、ファイ
バ延伸中のガラスプレフォーム76、78上方の領域に
おけるガス圧力の制御、ならびにこれらの領域へのガス
の導入およびこれらの領域からのガスの除去を可能にす
る。同様に、除去可能なプラグ92は、ポート80、8
2を閉じ、ガラスプレフォーム76、78下方の空間を
シールし、それによって、溶融中にガラスが逃げないよ
うにするように配置され得る。
【0034】外部シリンダ74は、Iconel合金ま
たは白金で形成された円筒形の金属体94で支持されて
いる。金属体94は、下端でテーパ状になり、外部シリ
ンダ74が物理的に落下しないように保持する。金属体
94は、外部シリンダ74と調整可能なヒータ96との
間の熱接触を形成する。
【0035】延伸装置70の1つの構造は、米国特許第
5,900,036号に記載されている。本明細書で
は、この特許の全体を参考のために援用する。カルコゲ
ナイドファイバを延伸するための他の装置およびプロセ
スは、米国特許第5,879,426号および第6,0
21,649号に記載されている。本明細書では、この
特許の全体を参考のために援用する。
【0036】図9は、図8の延伸装置70を用いてカル
コゲナイドガラスファイバを形成するプロセス100の
フローチャートである。プロセス100において、ファ
イバコア27およびクラッディング28用の別個のガラ
スプレフォーム76、78は、シリンダ72、74およ
び基底セクション84、86に配置され、シリンダ7
2、74の上方の領域を外部ガスからシールする(工程
102)。次に、プロセス100において、外部シリン
ダ74は、ヒータ96の金属体94に配置され、ポート
80、82は、プラグ92で閉じられる(工程10
4)。次に、ポート88から91を用いて、ガラスプレ
フォーム76、78上方の領域の雰囲気は、窒素または
ヘリウムなどの不活性ガスと置換される(工程10
5)。ヒータ96はまた、プレフォーム76、78をプ
レフォーム76、78のカルコゲナイドガラスを溶融さ
せる温度まで次第に加熱するように調節される。プロセ
ス100において、プレフォーム76、78からの溶融
物は、融点を上回る温度に十分な期間(例えば、0.2
5から6時間)だけ維持され、溶融物からの泡を除去す
る(工程108)。次に、プロセス100において、溶
融物は、延伸温度まで2から10分間、冷却される(工
程110)。延伸温度では、カルコゲナイド材料は、1
から10ポアズの粘度を有する。
【0037】次に、ポート88から91を作動し、内部
シリンダ72内に配置されたコア溶融物、および内部シ
リンダ72と外部シリンダ74との間に配置されたクラ
ッディング溶融物にわたるガス圧力は、選択された延伸
圧力に固定される(工程112)。2つのカルコゲナイ
ドガラス溶融物にわたる相対的なガス圧力は、延伸によ
って生成されるコア27およびクラッディング28の相
対的な直径を決定する。相対的に薄いコアを有するファ
イバは、シリンダ72、74間に配置されたクラッディ
ングガラス溶融物におけるよりも、内部シリンダ72に
配置されたコアガラス溶融物にわたって比較的低いガス
圧力を維持することによって生成される。延伸圧力を調
節した後、プラグ92は除去され、ファイバはポート8
0、82から延伸される(工程114)。ガス圧力は、
周囲外部圧力よりも1平方インチ当たり約0.01から
30ポンドの値で維持され、1分当たり約1から10メ
ートルのファイバ延伸レートを形成する。
【0038】345℃の延伸温度では、コアおよびクラ
ッディングガラスのそれぞれの溶融物にわたる25.4
mmの水および1平方インチ当たり0.5ポンドの延伸
圧力により、直径14μmのAs4058Seコア
27および外径130μmのAsクラッディング
28を備えたカルコゲナイドファイバが生成される。こ
れらの寸法のファイバを形成するために、ポート82
は、約5mmの内径を有し、ポート80は、約1mmの
内径を有し、その下端は、ポート82の下端から約0.
5mm上方に配置される。これらの延伸条件により、1
分当たり約3メートルのファイバの延伸レートが成し遂
げられる。
【0039】本発明の他の実施形態は、明細書、図面お
よび本願の請求の範囲から当業者に明白になる。
【0040】
【発明の効果】上記のように、本発明によると、より短
い増幅器ファイバおよびより低いポンピングパワーに基
づいたラマン増幅器が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】ラマン増幅器の1つの実施形態を示す図。
【図2】ラマン増幅器の他の実施形態を示す図。
【図3】図1および図2のラマン増幅器のいくらかの実
施形態で用いられるカルコゲナイドガラスファイバの断
面図。
【図4】図1または図2のラマン増幅器を用いる光通信
ネットワークの一部を示す図。
【図5】図1または図2のラマン増幅器で光を増幅する
ためのプロセスを示すフローチャート。
【図6】図5のプロセスにおけるポンプ光の波長と入力
光の波長との関係を例示するグラフ。
【図7】図5のプロセスにおけるポンプ光の波長と入力
光の波長との関係を例示するグラフ。
【図8】図1および図2のラマン増幅器のいくらかの実
施形態において用いられるカルコゲナイドガラスファイ
バを延伸するための装置を示す図。
【図9】図1および図2のラマン増幅器のいくらかの実
施形態において用いられるカルコゲナイドガラスファイ
バを形成するための1つのプロセスを示すフローチャー
ト。
【符号の説明】
10 ラマン増幅器 12 波長調整可能なポンプレーザ 14 カルコゲナイドガラス増幅器導波路 16 光コネクタ 18 入力導波路 20 出力導波路 22 光結合器 24 コンピュータ
フロントページの続き (72)発明者 リチャード エリオット スラッシャー アメリカ合衆国 08833 ニュージャーシ ィ,レバノン,グイネア ホロウ ロード 79 Fターム(参考) 2K002 AA02 AB30 BA01 CA15 CA30 DA10 EB15 HA23 5F072 AK03 AK06 AK07 JJ02 JJ08 QQ07 YY17

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光入力および出力ポートを有するカルコ
    ゲナイドガラス光導波路と、 ポンプ光導波路と、 波長調整可能なポンプレーザとを備え、前記ポンプ光導
    波路は、前記ポンプレーザを前記カルコゲナイドガラス
    光導波路に結合する光増幅器。
  2. 【請求項2】 前記カルコゲナイドガラス光導波路は、
    光ファイバである、請求項1に記載の光増幅器。
  3. 【請求項3】 前記光ファイバは、ドーピングされてい
    ないシリカガラスのカー係数の少なくとも約50倍であ
    るカー係数を有する、請求項2に記載の光増幅器。
  4. 【請求項4】 前記ポンプレーザは、前記入力ポートか
    ら前記カルコゲナイドガラス導波路内で受信した光に応
    答して前記カルコゲナイドガラス光導波路において誘発
    ラマン発光を起こす光を生成するように形成されてい
    る、請求項1に記載の光増幅器。
  5. 【請求項5】 複数のシリカガラス光ファイバと、 前記シリカガラス光ファイバのうちの2つのファイバ間
    で結合される少なくとも1つのラマン増幅器とを有し、
    前記ラマン増幅器は、 前記2つのシリカガラス光ファイバを接続するカルコゲ
    ナイドガラス光導波路と、 ポンプ光導波路と、 波長調整可能なポンプレーザとを有し、前記ポンプ光導
    波路は、前記ポンプレーザを前記ラマン増幅器の前記カ
    ルコゲナイドガラス光導波路に結合する光通信システ
    ム。
  6. 【請求項6】 光送信機および光受信機のうちの1つを
    さらに有し、前記光送信機および光受信機のうちの1つ
    は、前記シリカガラス光ファイバの1つを介して前記ラ
    マン増幅器に接続されている、請求項1に記載の光増幅
    器。
  7. 【請求項7】 波長調整可能なポンプレーザを調整し、
    選択された波長の光に応答してカルコゲナイドガラス光
    導波路内でラマン増幅を起こすことが可能なポンプ光を
    生成する工程と、 前記ポンプ光を前記カルコゲナイドガラス光導波路に搬
    送する工程と、 前記カルコゲナイドガラス光導波路内で前記選択された
    波長を有する入力光を受信する工程と、 前記カルコゲナイドガラス光導波路から出力部に増幅さ
    れた光を送信する工程とを含む光を増幅する方法。
  8. 【請求項8】 前記ポンプ光は、前記カルコゲナイドガ
    ラス光導波路において前記入力光を受信する際に、前記
    カルコゲナイドガラス光導波路に搬送される、請求項7
    に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記調整工程は、前記ポンプレーザによ
    って生成される光の波長を変更することを含む、請求項
    7に記載の方法。
  10. 【請求項10】 100mWのポンプ光パワー当たりの
    1キロメートル波長当たりの前記入力光の増幅は、少な
    くとも約40デシベルである、請求項7に記載の方法。
JP2001258868A 2000-08-29 2001-08-29 カルコゲナイドガラスをベースとしたラマン光増幅器 Pending JP2002131792A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US22866500P 2000-08-29 2000-08-29
US60/228665 2000-10-12
US09/689213 2000-10-12
US09/689,213 US6504645B1 (en) 2000-08-29 2000-10-12 Chalcogenide glass based Raman optical amplifier

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002131792A true JP2002131792A (ja) 2002-05-09
JP2002131792A5 JP2002131792A5 (ja) 2008-07-17

Family

ID=26922550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001258868A Pending JP2002131792A (ja) 2000-08-29 2001-08-29 カルコゲナイドガラスをベースとしたラマン光増幅器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6504645B1 (ja)
EP (1) EP1184943B1 (ja)
JP (1) JP2002131792A (ja)
CN (1) CN1196021C (ja)
DE (1) DE60123352T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007226072A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 National Institute Of Information & Communication Technology 光学デバイス

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6611368B1 (en) * 2000-04-20 2003-08-26 Lucent Technologies Inc. Time-division multiplexed pump wavelengths resulting in ultra broad band, flat, backward pumped Raman gain
WO2002083583A1 (en) * 2001-04-12 2002-10-24 Omniguide Communications High index-contrast fiber waveguides and applications
US6928227B2 (en) * 2001-07-12 2005-08-09 L. Brandon Shaw Amplification with chalcogenide glass fiber
US6768577B2 (en) * 2002-03-15 2004-07-27 Fitel Usa Corp. Tunable multimode laser diode module, tunable multimode wavelength division multiplex raman pump, and amplifier, and a system, method, and computer program product for controlling tunable multimode laser diodes, raman pumps, and raman amplifiers
JP2006507545A (ja) * 2002-11-22 2006-03-02 オムニガイド コミュニケーションズ インコーポレイテッド 誘電体導波路およびその製造方法
JP4451696B2 (ja) 2004-03-30 2010-04-14 富士通株式会社 微細構造ファイバの非線形係数の波長依存性をキャンセルする装置
US8106586B1 (en) 2004-04-26 2012-01-31 Imaging Systems Technology, Inc. Plasma discharge display with fluorescent conversion material
US8952612B1 (en) 2006-09-15 2015-02-10 Imaging Systems Technology, Inc. Microdischarge display with fluorescent conversion material
CN102856783B (zh) * 2012-09-14 2014-04-02 北京工业大学 中远红外超连续谱光纤激光器
WO2019118406A1 (en) * 2017-12-11 2019-06-20 Schott Corporation Athermal glasses and athermal systems for infrared optics

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06112576A (ja) * 1992-09-24 1994-04-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光増幅器
JPH06214267A (ja) * 1993-01-14 1994-08-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 非線形光学装置
JP2000105395A (ja) * 1998-07-27 2000-04-11 Furukawa Electric Co Ltd:The ラマン増幅方法
JP2001125154A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光増幅器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE189196T1 (de) * 1985-01-25 1986-11-27 Polaroid Corp., Cambridge, Mass. Ramanverstaerktes filterabzweigungssystem.
US5148510A (en) * 1990-11-28 1992-09-15 Corning Incorporated Optical fiber made of galliobismuthate glasses and optical devices using same
US5392376A (en) * 1994-04-11 1995-02-21 Corning Incorporated Gallium sulfide glasses
US5568497A (en) 1995-06-07 1996-10-22 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Chalcogenide optical pumping system having broad emission band
JP3228462B2 (ja) * 1996-11-19 2001-11-12 セントラル硝子株式会社 光導波路及びそれを用いた1.5μm帯光増幅器
JP3299684B2 (ja) * 1997-04-23 2002-07-08 日本電信電話株式会社 光増幅器および光増幅方法
US6101024A (en) * 1998-03-24 2000-08-08 Xtera Communications, Inc. Nonlinear fiber amplifiers used for a 1430-1530nm low-loss window in optical fibers
US6201916B1 (en) * 1999-03-15 2001-03-13 Lucent Technologies Inc. Article comprising means for optical pulse reshaping
KR100340047B1 (ko) * 1999-10-11 2002-06-12 오길록 할로겐이 첨가된 다성분계 산화물 조성의 광증폭기 및 레이저용 유리

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06112576A (ja) * 1992-09-24 1994-04-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光増幅器
JPH06214267A (ja) * 1993-01-14 1994-08-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 非線形光学装置
JP2000105395A (ja) * 1998-07-27 2000-04-11 Furukawa Electric Co Ltd:The ラマン増幅方法
JP2001125154A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光増幅器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007226072A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 National Institute Of Information & Communication Technology 光学デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
US6504645B1 (en) 2003-01-07
CN1360222A (zh) 2002-07-24
DE60123352T2 (de) 2007-04-19
EP1184943B1 (en) 2006-09-27
EP1184943A1 (en) 2002-03-06
DE60123352D1 (de) 2006-11-09
CN1196021C (zh) 2005-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5323404A (en) Optical fiber laser or amplifier including high reflectivity gratings
JP3615732B2 (ja) 分散補償光導波路ファイバ
JP3732669B2 (ja) 二重窓wdm光ファイバ通信
KR100277163B1 (ko) 광섬유 증폭기 구조물 및 이러한 구조물을 사용하는 광신호 필터링 방법
Glass et al. Advances in fiber optics
JP3803310B2 (ja) 光ファイバ増幅器
WO2003055017A1 (en) Raman amplification using a microstructured fiber
US6577440B2 (en) Optical fiber for optical amplifier and fiber optic amplifier
GB2151868A (en) Optical amplifiers
JP2002131792A (ja) カルコゲナイドガラスをベースとしたラマン光増幅器
Cozmuta et al. Breaking the silica ceiling: ZBLAN-based opportunities for photonics applications
WO2001002904A1 (fr) Fibre optique
JP2006114858A (ja) 光ファイバ及びこれを用いた光ファイバ増幅器
US20030142939A1 (en) Unit for compensating the chromatic dispersion in a reconfigurable manner
CA2352378C (en) Chalcogenide glass based raman optical amplifier
Nagaraju et al. Design and fabrication of an intrinsically gain flattened Erbium doped fiber amplifier
WO2000036714A1 (fr) Egaliseur de gain, amplificateur de lumiere et systeme optique de communication
EP1273937B1 (en) Unit for compensating the chromatic dispersion in a reconfigurable manner
EP1313235B1 (en) Optical amplifier and optical communication system including the same
Sauer et al. Simultaneous multi-channel pulse compression for broadband dynamic dispersion compensation
JP3916796B2 (ja) 光増幅用テルライトガラス、該ガラスを用いた光ファイバ、光増幅器およびレーザ装置
US6865303B2 (en) Method and apparatus for reducing multi-path interference in dispersion compensation systems
JPH03287236A (ja) 光ファイバ部品
JPWO2002054545A1 (ja) 増幅用光ファイバ、光ファイバ増幅器及び光伝送システム
JP2004147199A (ja) 可変フィルタ、光増幅装置および光通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080529

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100621

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100921

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100927

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110822