JP2006114858A - 光ファイバ及びこれを用いた光ファイバ増幅器 - Google Patents

光ファイバ及びこれを用いた光ファイバ増幅器 Download PDF

Info

Publication number
JP2006114858A
JP2006114858A JP2004362883A JP2004362883A JP2006114858A JP 2006114858 A JP2006114858 A JP 2006114858A JP 2004362883 A JP2004362883 A JP 2004362883A JP 2004362883 A JP2004362883 A JP 2004362883A JP 2006114858 A JP2006114858 A JP 2006114858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
band
optical
erbium
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004362883A
Other languages
English (en)
Inventor
Hong Seok Seo
ソー、ホン、スク
Woon Jin Chung
チュン、ウーン、ジン
Joon Tae Ahn
アン、ジューン、テー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Original Assignee
Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI filed Critical Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Publication of JP2006114858A publication Critical patent/JP2006114858A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/30Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range using scattering effects, e.g. stimulated Brillouin or Raman effects
    • H01S3/302Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range using scattering effects, e.g. stimulated Brillouin or Raman effects in an optical fibre
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06708Constructional details of the fibre, e.g. compositions, cross-section, shape or tapering
    • H01S3/06716Fibre compositions or doping with active elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers
    • H01S3/06762Fibre amplifiers having a specific amplification band
    • H01S3/0677L-band amplifiers, i.e. amplification in the range of about 1560 nm to 1610 nm
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/1601Solid materials characterised by an active (lasing) ion
    • H01S3/1603Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth
    • H01S3/1608Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth erbium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/1691Solid materials characterised by additives / sensitisers / promoters as further dopants
    • H01S3/1695Solid materials characterised by additives / sensitisers / promoters as further dopants germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/04Gain spectral shaping, flattening
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/005Optical devices external to the laser cavity, specially adapted for lasers, e.g. for homogenisation of the beam or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • H01S3/0064Anti-reflection devices, e.g. optical isolaters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06708Constructional details of the fibre, e.g. compositions, cross-section, shape or tapering
    • H01S3/06729Peculiar transverse fibre profile
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers
    • H01S3/06758Tandem amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers
    • H01S3/06762Fibre amplifiers having a specific amplification band
    • H01S3/06766C-band amplifiers, i.e. amplification in the range of about 1530 nm to 1560 nm
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/0941Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

【課題】 希土類元素による光信号増幅と非線形ラマン効果による光信号増幅が同時に発生するようにする光ファイバを提供する。
【解決手段】 希土類元素の第1元素がドープされたクラッドと、非線形ラマン現像を誘導するために第2元素が含まれたコアとを備え、前記コアに沿って進行するポンプ光は、前記クラッドの前記第1元素によって第1バンドに増幅され、前記第2元素によって第2バンドにラマン増幅される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、光ファイバ及びこれを用いた光ファイバ増幅器に係り、より具体的には、クラッドに希土類元素をドープして希土類元素による光信号増幅を行ない、光ファイバコア内の組成物質の非線形性を用いたラマン効果による光増幅を同時に発生させる光ファイバに関する。
一般に、光ファイバ増幅器として、エルビウム添加光ファイバ増幅器、ラマン現像を用いた非線形ラマン光増幅器、半導体光増幅器などが開発されている。この中でも、ラマン光増幅器とエルビウム添加光ファイバ増幅器は、高出力半導体レーザダイオードの発展に伴い、波長多重光通信システムで最も重要な増幅器として広く研究されてきた。
エルビウム添加光ファイバ増幅器は、主にCバンド光増幅器として用いられているが、その構造を異にしてLバンド光増幅器としての光増幅も可能である。ところが、CバンドとLバンドを同時に増幅する方式は、Cバンド増幅器とLバンド増幅器をそれぞれ並列に連結すればよいが、この際、使用される光素子が多く、全体的にその構造が多少複雑であるという問題点がある。
ラマン光ファイバ増幅器は、利得領域がポンピングの波長によって異なるため、エルビウム添加光増幅器が増幅不可能な帯域を増幅することが可能である。また、ラマン光ファイバ増幅器は、多波長ポンピングで利得帯域幅を100nm以上拡張すことが可能であり、伝送媒体自体を増幅媒体として使用する分散型ラマン増幅器(distributed type Raman amplifier)は、信号対雑音比が大幅改善されるという効果もある。しかし、長い長さの増幅用非線形光ファイバ媒体が必要であり、所望の光利得を得るためにはお互い異なる波長のCバンド光増幅用高出力半導体レーザとLバンド光増幅用高出力半導体レーザが多数必要であるという問題点があった。
本発明は、かかる問題点を解決するために創案されたもので、その目的は、希土類元素による光信号増幅と非線形ラマン効果による光信号増幅が同時に発生するようにする光ファイバを提供することにある。
本発明の他の目的は、希土類元素(例えば、エルビウム)のクラッド内の濃度による利得特性を分析し、希土類による増幅帯域とラマン増幅帯域を光ポンプパワーと光ファイバの長さを調節して最適の利得平坦化を得た光ファイバを提供することにある。
本発明の別の目的は、単純な構造を有する光ファイバ及びこれを用いた光ファイバ増幅器を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明のある観点によれば、希土類元素の第1元素がドープされたクラッドと、非線形ラマン現像を誘導するために第2元素が含まれたコアとを備え、前記コアに沿って進行するポンプ光は、前記クラッドの前記第1元素によって第1バンドに増幅され、前記第2元素によって第2バンドにラマン増幅される、光ファイバが提供される。
好ましくは、第1バンドと第2バンドはお互い同一または異なる帯域であり、前記第1元素は少なくとも前記コアに隣接した領域にドープされる。
本発明の他の観点によれば、希土類元素の第1元素が添加された光ファイバと非線形ラマン増幅を誘発するための第2元素が添加された光ファイバをそれぞれ少なくとも一つずつ含んで直列組み合わせで連結され、前記コアに沿って進行する所定波長のポンプ光は、前記第1元素によって第1バンドに増幅され、第2元素によって第2バンドにラマン増幅される、光ファイバが提供される。
好ましくは、前記第1元素が添加された光ファイバはエルビウムが添加されたシリカ光ファイバであり、前記第2元素が添加された光ファイバはゲルマニウムが10〜30mol%添加されたシリカ光ファイバであり、前記ポンプ光は、エルビウムによってCバンドに増幅され、ゲルマニウムによってLバンドにラマン増幅される。
本発明の別の観点によれば、入力端から光信号の入力を受けて増幅して出力端へ伝達する光ファイバと、前記光ファイバにポンプ光を出力するための少なくとも一つの光源と、前記光信号と前記光源から出力される前記ポンプ光を結合させるための少なくとも一つの結合器を含む、ハイブリッド光ファイバ増幅器が提供される。
好ましくは、前記光源と光結合器は、前記入力端と前記出力端にそれぞれ一つずつ存在する。
好ましくは、前記入力端の結合器の前端には、入力端から入力される光信号をそのまま通過させ、その逆方向に入力される光を遮断する第1アイソレータをさらに含み、前記出力端の結合器の後端には、出力される光信号をそのまま通過させ、その逆方向に入力される光を遮断する第2アイソレータをさらに含む。
本発明で使用された「光ファイバ」という用語は、その模様、媒質などを問わず、光を一定の方向に伝達する機能を行なうものであれば特に限定されない総称であって、光導波路、光導波管などを全て含む概念として理解されるべきである。
本発明によれば、希土類元素による光信号増幅と非線形ラマン効果による光信号増幅が同時に発生するようにする光ファイバを提供することができ、広い利得帯域の光増幅器を実現することができる。
また、本発明によれば、希土類をコアではなく隣接クラッドにドープすることにより、コアにおけるバックグラウンドの損失を軽減させることができるため、ラマン利得をさらに高めることができる。
また、本発明によれば、従来から商業的に使用されてきたエルビウム添加光増幅器に比べてより簡単な構造でCバンドとLバンドを同時に増幅することが可能であり、従来のラマン増幅器がCバンドとLバンドを同時に増幅するために使用する高出力多波長ポンプレーザに比べて製作コストの面で競争力を持つことができる。
また、本発明によれば、従来から商業的に使用可能なエルビウム添加光ファイバと高濃度ゲルマニウム添加光ファイバをお互い連結して一つの波長にポンプする場合、容易にCバンドとLバンドを同時に増幅する光増幅器を実現することができ、容易に商用化することもできる。
以下、添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施例に係る光ファイバを説明する。但し、これらの実施例は様々な形に変形でき、本発明の範囲を限定するものではない。これらの実施例は当該技術分野で通常の知識を有する者に発明をより完全に説明するために提供されるものである。
図1は本発明の好適な実施例に係る光ファイバの概略構成図である。図1を参照すると、光ファイバ1は、クラッド20と、クラッド20の屈折率より大きい屈折率を有するコア10とを含んでなり、クラッド20には希土類元素の第1元素がドープされ、コア10には非線形ラマン現象を誘導するために第2元素が含まれる。光ファイバの組成物はシリカ、テルライト、フルオリド、または硫化物系を用いることができる。好ましくは、第1元素(希土類元素)はエルビウム、イッテルビウム、プラセオジミウム、ネオジム、ホルミウム、ツリウムまたはジスプロシウムであり、ラマン増幅に使用される第2元素はガラスの組成を作るシリコン、ゲルマニウム、燐、硫黄、テルルまたはセレニウムである。また、第1元素及び第2元素それぞれは1種以上の元素を添加して用いることも可能である。
コア10に沿って進行するポンプ光は、クラッド20の第1元素によって第1バンドに増幅され、第2元素によって第2バンドにラマン増幅される。第1バンドと第2バンドはお互い同一または異なる帯域である。ポンプ光は、コア20に沿って進行し、その光の消滅波(evanescent wave)によって、クラッド20にドープされたエルビウムが励起される。コア2に沿って進行するポンプ光は、コア10内のゲルマニウムによりラマン散乱が起こり、この波長帯域を通過する入力チャネルはラマン光増幅される。
例えば、シリカ元素を用いる光ファイバの場合、1480〜1500nm帯域の波長にポンプし、第1元素としてはエルビウム、第2元素としてはゲルマニウムを用いて実現可能である。シリカ元素で光ファイバを製造し、コア部分にはゲルマニウム元素をドープし、クラッド部分にはエルビウム元素をドープする。この光ファイバはエルビウムによる光増幅でCバンド(1530〜1570nm)を、ゲルマニウムの非線形ラマン増幅でLバンド(1570〜1610nm)をそれぞれ増幅することができる。したがって、1530〜1610nmの帯域が平坦化された光利得を得ることができる。この際、クラッド20にはエルビウムを1015cm−3〜1017cm−3程度ドープし、コア10にはゲルマニウムを10〜30mol%程度ドープする。
典型的なエルビウム添加光ファイバ増幅器は、Cバンド光信号を30dB以上増幅するのに10cm程度の光ファイバが必要となり、ラマン増幅器は、同一条件の光信号を増幅するのに数km程度の光ファイバが必要となる。
したがって、前述した本発明のように、エルビウムによってCバンドを増幅し、ラマン光利得によってLバンドを増幅する光ファイバを構成する場合、ラマン光増幅をLバンドで得るためには少なくとも数kmの光ファイバ長が必要となる。したがって、シリカ光ファイバ内のエルビウムの濃度は同一長さの数km内でCバンド帯域光増幅を得なければならないので、その濃度を既存の一般的に使用されるエルビウム添加光ファイバの数百分の1程度(1015〜1017cm−3)でドープされるように実現することが好ましい。また、ゲルマニウム濃度が10mol%〜30mol%の間にあると、コアとクラッド間の屈折率差は0.015〜0.03程度になり、1〜10kmの長さで十分ラマン光増幅を得ることができる。もし1.495μmの波長で動作する高出力レーザダイオードでこの光ファイバをポンプすると、Cバンド内の光信号はクラッドのエルビウムによって光増幅され、エルビウムによって吸収されずに残ったポンプ光はコアで非線形現像によるラマン光増幅に用いられるため、Lバンドの光信号はポンプ光のラマン遷移に該当する1.59μm帯域で光増幅が起こる。
一方、Cバンド帯域とLバンド帯域にわたって得られる利得の大きさは、クラッド内のエルビウムの濃度とコア内のゲルマニウムの濃度、光ファイバの構造、光ファイバの長さ、光損失、ポンプパワーによって異なる。利得平坦化のために光ファイバの長さとポンプパワーを調節すると、5dB内で利得平坦化を得ることができる。したがって、光ファイバコア内の最適のエルビウム濃度はCバンドとLバンドとの間の平坦化利得を得るために最適の濃度値を持たなければならない。エルビウム濃度があまり大きくなると、全てのCバンド光信号は励起されていないエルビウムイオンによって吸収され、Lバンド光信号はポンプ光のパワーが低くて増幅が起こらない。好ましくは、エルビウムはクラッドに1015〜1017cm−3の濃度範囲内でドープされる。エルビウムの濃度があまり低くなると、Lバンドの光信号がCバンドの光信号に比べてさらに大きく増幅される。
一方、光ファイバの組成物がテルライトの場合、1470〜1500nm帯域の単一波長にポンプすることができ、テルライトによる光増幅でLバンド(1570〜1610nm)を、ゲルマニウムの非線形ラマン増幅でUバンド(1610〜1700nm)をそれぞれ増幅するように構成可能である。
他の例として、エルビウムによってCバンドを増幅すると同時に、ラマンによってCバンドを増幅することも可能である。この場合、Cバンド帯域の光信号は、より大きい利得を得ることができ、高い出力を得ることができる。この際、Cバンド帯域にSRS(stimulated Raman scattering)を起こすための光ポンピング波長は、1430〜1450nm帯域にあればよい。この場合、このポンプ波長に対してエルビウムの吸収があってエルビウムによる増幅も可能になる。
図2及び図3は図1の光ファイバの断面図の一例である。図2を参照すると、光ファイバ1の断面は、コア10、クラッド20、及びクラッド内の希土類元素である第1元素のドーピング領域25を備える。コア10に沿って進行するポンプ光は、コア10内のゲルマニウムによりラマン散乱がポンプから100nm程度離れたところで起こり、この波長地域を通過する入力チャネルはラマン光増幅される。希土類元素、例えばエルビウムのドーピング領域25は、図2に示すように、コア10と直ちに隣接しているクラッド20領域にリングタイプを有することができる。
一方、このドーピング領域25の位置に応じてエルビウムによる光増幅特性が非常に敏感に変わる。例えば、エルビウムドーピング領域25がコアの中心にある場合、光ファイバの製造時、コア10における光損失を大きくしてラマン光増幅特性を減衰させることができる。また、希土類元素による利得とラマンによる光利得を同一にするために、ラマン増幅のために必要な光ファイバの長さに該当するだけ希土類元素の濃度を低く保つことが好ましい。ところが、希土類元素をクラッド20領域にドープさせると、ドーピングの際に発生する追加的な光損失がクラッド20領域でなされるので、全体的に光損失を減らすことができ、エルビウムの濃度をコアにドープする場合よりやや大きくすることができるため、濃度調節の敏感度を多少減らすことができるという利点がある。
図2のドーピング領域25は、コア10に直ちに隣接してリングタイプに形成されており、その厚さDは好ましくは1〜5μmであり、クラッド20にドープされる希土類元素の濃度は1015〜1017cm−3の範囲である。図2では、エルビウムのドーピング領域はコアに隣接したクラッド20領域で表示されているが、クラッド20全体にエルビウムをドープする場合も可能である。クラッド20内の希土類ドーピング領域25のドーピング濃度などは希土類による光増幅特性とラマンによる光増幅特性に密接に影響を及ぼす。
また、ドーピング領域25がコアから離れた程度(図3のA)によって光増幅特性が敏感に変わり、光ファイバのバックグラウンドの損失値も変わる。図3のドーピング領域25とコア10は、距離Aだけ離隔している。一方、ドーピング領域25の屈折率は周辺のクラッド20と同一にあるいは10−3程度の誤差範囲をもって調節される。
図4は図1の光ファイバを用いた光ファイバ増幅器の概略構成図である。
光ファイバ増幅器100は、第1及び第2アイソレータ140、150と、光ファイバ110と、第1及び第2結合器120、130と、第1及び第2光源160、170とを含んで構成される。
第1アイソレータ140は、光ファイバ増幅器に入力された光信号はそのまま通過させ、その逆方向に入力される光は遮断する役割を行い、第2アイソレータ150は、第2結合器130を介して入力された光は通過させ、逆方向に入力される光信号は遮断する役割を行う。第1及び第2アイソレータ140、150は、必ずしも含まれなければならない構成要素ではない。
光ファイバ110は、コアとクラッドを含んでなり、クラッドには希土類元素によって第1バンドに光増幅する第1元素が添加され、コアには非線形ラマン光増幅によって第2バンドに光増幅する第2元素が添加される。
第1及び第2光源160、170は、例えば1480〜1500nm帯域の単一波長に光をポンプして光ファイバ110へ出力するレーザダイオードである。
第1結合器120は、第1アイソレータ140を通過して進行する光信号と第1光源160から出力された光とを結合して光ファイバ110に入力し、第2結合器130は、光信号は通過させ、第2光源170から入力される光は光ファイバ110に逆方向に入力する機能を行なう。
一方、本実施例では、光源とWDM結合器がそれぞれ2つずつ用いられる構造をもっているが、これに対する変形により光ファイバ110の両側のうち一方にのみ光源とWDM結合器をそれぞれ1つずつ採用する構造を持つように構成することも可能である。
(コンピュータシミュレーション)
次に、図4の光ファイバ増幅器のコンピュータシミュレーションを施した結果を説明する。コンピュータシミュレーションを施した構造は、光ファイバ5kmを1.495μm波長のポンプレーザで両方向にポンプする。使用された光ファイバの長さはCバンド光増幅器で使用される長さに比べて十分長く、分散型エルビウム添加型光ファイバ増幅器に比べては短い。コンピュータシミュレーションのために使用された光ファイバの変数は、コア直径5.2μm、遮断波長1.41μmと固定した。
そして、クラッド領域にはエルビウムがドープされているドーピング領域があり、コア領域に直ちに隣接してリングタイプでドープされており、その厚さは約2.6μmとした。このような値はエルビウムによる光増幅特性とラマンによる光増幅特性に密接に影響を及ぼす。
また、エルビウムのドーピング領域がコアから離れた程度によって光増幅特性に敏感に変わり、光ファイバのバックグラウンド損失値も変わる。コアとクラッドの屈折率差は0.015である。この際、ラマン利得係数はゲルマニウムの濃度と有効コア断面積によって決定される。光ファイバのコアに隣接したクラッド内のエルビウム濃度はCバンドとLバンドとの間の平坦な利得を得るために最適の濃度値を持たなければならない。エルビウムの濃度があまり大きくなると、全てのCバンド光信号は励起されていないエルビウムイオンによって吸収され、Lバンド光信号はポンプ光のパワーが低くて増幅が起こらない。エルビウムの濃度があまる低くなると、Lバンド光信号がCバンド光信号に比べてさらに大きく増幅される。
コンピュータシミュレーションで使用された光ファイバのバックグラウンド損失は、現在、エルビウムをコアではないクラッドに入れて製作するため、エルビウム添加によるOHボンド(bond)に伴う損失の増加がクラッドで主になされるので、コアにドープする場合よりは全体光損失値が向上する。入力光信号源とポンプレーザダイオードは、WDMカプラによって、図4に示すように、光ファイバに連結された。また、ポンプレーザダイオードの波長は、Cバンド光増幅とLバンドラマン光増幅を同時に行えるようにするため、最適の波長である1.495μmと固定させた。
図5は図4の光増幅器構造のコンピュータシミュレーションで−25dBmの均一入力光信号を入れたときの出力を波長軸に対して示すグラフである。使用されたポンプパワーは順方向・逆方向それぞれ450mWであり、エルビウムの濃度は3×1016cm−3であり、ゲルマニウムの濃度は10mol%であり、光ファイバの長さを変化させたときの利得の変化を計算した。この結果から分かるように、3つのピークが1.53、1.56、1.60μmで現れる。1番目のピークは、クラッドのエルビウムによる直接遷移ピークであり、3番目のピークは、ラマンによる利得ピークである。2番目のピークはエルビウムによって増幅された光信号がラマンによってさらに増加して発生したものである。光ファイバの長さを増加させる場合、その利得値は全体的に段々増加すると同時に、2番目のピークである1.56μm帯域が段々増加している。
これは長い光ファイバの長さでポンプエネルギーの長さによる枯渇で低く反転されたエルビウムイオンの利得遷移によって起こる。したがって、光ファイバの長さを調節して2番目のピークを一番目のピークに合わせることが利得平坦化のために好ましい。言い換えれば、2番目のピークは、エルビウムイオンの光ファイバ内の数とも関係があるため(エエルビウムイオンが多ければ、利得遷移も短い長さで発生する)、光ファイバ内でエルビウムの濃度に応じて最適の光ファイバの長さを調節すればよい。
図6は図4の構造でポンプパワーを調節して得られた利得変化を示すグラフである。光ファイバの長さは4.5kmと固定されており、エルビウムの濃度は3×1016cm−3であり、ゲルマニウムの濃度は10mol%である。ポンプパワーを増加させるにつれて、ラマン利得の増加によって3番目のピーク(1.60μm)が段々増加している。また、ポンプパワーの増加と共に2番目のピークも弱くラマン利得を得て増加している。したがって、2番目のピークは光ファイバの長さを調節することにより制御することができ、3番目のピークはポンプパワーを調節することにより1番目のピークに合わせることが可能である。
図7a及び図7bは図5の光ファイバ増幅器でクラッド内のエルビウムの濃度を変化させたときに最適の光ファイバの長さとポンピングエネルギーに対して利得レベル(Gain)とノイズ特性(NF)を示すグラフである。
図7aは、エルビウムドープト領域が、コアと直ちに隣接したクラッド、すなわちコアの中心から2.6〜5.2μmまでの場合、エルビウムの濃度を変化させたときの結果である。エルビウムの濃度が8×1016cm−3のとき、最適の光ファイバの長さと両方向ポンプパワーは利得平坦化のためにそれぞれ2kmと1.09Wであった。この条件で、平均利得は32dBが、ノイズは5.5〜7.9dBが得られた。光ファイバの全長にわたって吸収されずに残ったポンプパワーは250mWである。このような高濃度のエルビウムが添加された光ファイバの場合、2番目のピークを1番目の大きさに合わせるために短い長さの光ファイバを使用しなければならず、それによる非線形ラマン利得の不足で3番目の大きさの利得平坦化のために高いパワーポンプが要求された。
エルビウムの濃度が3×1016cm−3であったとき、最適の光ファイバの長さとポンプパワーはそれぞれ4.8kbと510mWであり、平均利得は24dB、ノイズは6.0〜8.5dBの間にあった。吸収されずに残ったポンプパワーは67mWであった。低濃度エルビウム添加光ファイバの場合、長い光ファイバが使用されるため、少ないポンプパワーでも利得平坦化が得られる。結果として、高濃度エルビウム添加光ファイバは、高い利得と低いノイズ特性を有するが、要求されるポンプパワーが非常に高くて非効率的である。これに対し、低濃度エルビウム添加光ファイバはたとえ長い長さが要求されるが、低いポンプパワーを用いるために効率的である。ゲルマニウムの濃度をさらに調節すると、光ファイバの長さを効率的に減らすことができ、ポンプパワーも減少させることができて、より効率的な増幅器の構成が可能である。
図7bはエルビウムドープト領域が、コアと直ちに隣接したクラッドではなく、やや離れている場合、エルビウムの濃度に応じて最適の利得平坦化を得ることが可能な条件(ポンプパワー、光ファイバの長さ調節)で得られたコンピュータシミュレーション結果である。但し、図7a及び図7bは両方とも、エルビウムがドープされている断面積を同一にした。
図7bの場合、エルビウムドープト領域は、コアの中心から2.8〜5.3μmであり、エルビウムの濃度を変化させたときの結果である。全体的に図7aの場合より利得が小さく、ノイズが多少大きくなったことが分かる。但し、ここで、コンピュータシミュレーション結果は、図7aと図7bの場合の両方とも、光ファイバのバックグラウンド損失を1.0dB/kmにしたため(実際には両者の間には差異がある)、実際製作時の結果とやや異なる可能性がある。ところが、コアに直接エルビウムとゲルマニウムを同時に入れた場合、コアにおけるOH lossによる損失が大きく増加する反面、クラッドにエルビウムを入れて別に分離する場合、製作時の光損失を大きく減らすことができるという利点がある。
以上、分散型エルビウム−ゲルマニウム(distributed type Er-Ge)添加光ファイバとそれの光増幅器とそのコンピュータシミュレーション結果を説明した。本発明の他の実施例によれば、前述したように光ファイバ全体にエルビウムを弱く分布させてドープするのではなく、分布されたエルビウムをいずれか一方あるいは局部的に集めてその一部分にのみエルビウムドーピング濃度を大きくする場合も、前述と同様の結果を得ることができる。
例えば、2つの光ファイバの前端、光ファイバの中間または光ファイバの後端のコアにエルビウムが高濃度で(例えば、前述した実施例より100倍以上の)添加された光ファイバと、10〜20mol%程度のゲルマニウムが添加された2つの光ファイバとを互いに連結して光増幅器を構成する場合、一波長のポンプ光源でCバンドとLバンドを同時に増幅することが可能である。
図8a〜図8cは、Er添加光ファイバと高濃度Ge添加光ファイバをお互い直列に連結して光増幅器を構成し、一波長のポンピングソースでCバンドとLバンドを同時に増幅することが可能な光ファイバ構成の図式図である。図8aはエルビウム添加光ファイバを光増幅器の前端に25m長さで構成し、 後端の高濃度Ge添加光ファイバ4kmと直列連結した場合である。図8bはGeが高濃度でドープされた光ファイバ4kmを前端に構成し、後端にエルビウム添加光ファイバ25mを直列連結した場合である。図8cは高濃度Ge添加光ファイバ4km中間にエルビウム添加光ファイバ25mを連結して構成した場合である。このような光ファイバの組み合わせを図4の光増幅器の構造で、図面符号110に該当する光ファイバから構成すると、例えばCバンドとLバンドの同時増幅が可能である。
図9は図8の3つの光ファイバ構成に対して得られたコンピュータシミュレーションの結果である。光利得の場合、図8aと図8cが殆ど同様であるが、図8bの場合はCバンドの利得が多少小さかった。雑音指数の場合、図8aの場合が最もよく、図8bの場合が最も低かった。図8cの場合は図8aと図8bの中間程度の分布を示している。
以上、本発明を具体的な実施例によって詳細に説明したが、本発明はこれらの実施例に限定されず、本発明の技術的思想から逸脱することなく、当該技術分野で通常の知識を有する者によってその変形または改良が可能である。
本発明の好適な実施例に係る光ファイバの概略構成図である。 図1の光ファイバの一例を示す断面図である。 図1の光ファイバの他の例を示す断面図である。 本発明の好適な実施例に係る光ファイバ増幅器の概略構成図である。 本発明の好適な実施例に係る光ファイバ増幅器のコンピュータシミュレーションで光ファイバの長さを変化させたときの利得の変化を計算した結果を示すグラフである。 本発明の好適な実施例に係る光ファイバでポンプパワーを調節して得られた利得の変化を示すグラフである。 図5の光ファイバ増幅器でクラッド内のエルビウム濃度を変化させたときに最適の光ファイバの長さとポンピングエネルギーに対して利得レベルとノイズの特性を示すグラフである。 図5の光ファイバ増幅器でクラッド内のエルビウム濃度を変化させたときに最適の光ファイバの長さとポンピングエネルギーに対して利得レベルとノイズの特性を示すグラフである。 エルビウム添加光ファイバとゲルマニウムドープト光ファイバをお互い直列に連結して光増幅器を構成し、一波長のポンピングソースでCバンドとLバンドを同時に増幅することが可能な光ファイバ構成の図式図である。 図8a〜図8cの3種の光ファイバの構成に対してコンピュータシミュレーションによって得られた利得と雑音指数(ノイズ)を示すグラフである。
符号の説明
10 コア
20 区ランド
100 光ファイバ増幅器
110 光ファイバ
120 第1結合器
130 第2結合器
140 第1アイソレータ
150 第2アイソレータ
160 第1光源
170 第2光源

Claims (15)

  1. 希土類元素の第1元素がドープされたクラッドと、
    非線形ラマン現像を誘導するために第2元素が含まれたコアとを備え、
    前記コアに沿って進行するポンプ光は、前記クラッドの前記第1元素によって第1バンドに増幅され、前記第2元素によって第2バンドにラマン増幅されることを特徴とする光ファイバ。
  2. 前記第1バンドと前記第2バンドはお互い同一の帯域であることを特徴とする請求項1記載の光ファイバ。
  3. 前記第1バンドと前記第2バンドはお互い異なる帯域であることを特徴とする請求項1記載の光ファイバ。
  4. 前記第1元素は少なくとも前記コアに隣接した領域にドープされたことを特徴とする請求項1記載の光ファイバ。
  5. 前記光ファイバの組成物はシリカ、テルライト、フルオリド、硫化物系またはセレニド系であることを特徴とする請求項1記載の光ファイバ。
  6. 前記第1元素は、エルビウム、イッテルビウム、プラセオジミウム、ネオジム、ホルミウム、ツリウムまたはジスプロシウムであり、前記第2元素はガラスの組成を作るシリコン、ゲルマニウム、燐、硫黄、テルルまたはセレニウムであることを特徴とする請求項1記載の光ファイバ。
  7. 前記光ファイバの組成物がシリカの場合、ポンピング波長は1480〜1500nm帯域の単一波長であり、エルビウムによる光増幅でCバンド(1530〜1570nm)を、ゲルマニウムの非線形ラマン増幅でLバンド(1570〜1610nm)をそれぞれ増幅することを特徴とする請求項1記載の光ファイバ。
  8. 前記エルビウムは、前記コアに1015cm−3〜1017cm−3でドープされており、前記ゲルマニウムは10〜30mol%でドープされているため、コアとクラッドの屈折率差は0.015〜0.03であることを特徴とする請求項7記載の光ファイバ。
  9. 長さが1〜10kmであることを特徴とする請求項1記載の光ファイバ。
  10. 前記光ファイバの組成物がテルライトの場合、前記所定のポンピング波長は1470〜1500nm帯域の単一波長であり、エルビウムによる光増幅でLバンド(1570〜1610nm)を、テルライトの非線形ラマン増幅でUバンド(1610〜1700nm)をそれぞれ増幅することを特徴とする請求項1記載の光ファイバ。
  11. 希土類元素の第1元素が添加された光ファイバと、非線形ラマン増幅を誘発するための第2元素が添加された光ファイバをそれぞれ少なくとも一つずつ含んで直列組み合わせで連結され、
    前記コアに沿って進行する所定波長のポンプ光は、前記第1元素によって第1バンドに増幅され、前記第2元素によって第2バンドにラマン増幅されることを特徴とする光ファイバ。
  12. 前記第1元素が添加された光ファイバは、エルビウムが添加されたシリカ光ファイバであり、
    前記第2元素が添加された光ファイバは、ゲルマニウムが10〜30mol%添加されたシリカ光ファイバであり、
    前記ポンプ光は、エルビウムによってCバンドに増幅され、GeによってLバンドにラマン増幅されることを特徴とする請求項11記載の光ファイバ。
  13. 入力端から光信号の入力を受けて増幅して出力端へ伝達する請求項1〜12のいずれかによる光ファイバと、
    前記光ファイバにポンプ光を出力するための少なくとも一つの光源と、
    前記光信号と前記光源からの前記ポンプ光とを結合するための少なくとも一つの結合器を含むことを特徴とする光ファイバ増幅器。
  14. 前記光源と前記光結合器は、前記入力端と前記出力端にそれぞれ一つずつ存在することを特徴とする請求項13記載の光ファイバ増幅器。
  15. 前記入力端の結合器の前端には、入力端から入力される光信号をそのまま通過させ、その逆方向に入力される光を遮断する第1アイソレータをさらに含み、
    前記出力端の結合器の後端には、出力される光信号をそのまま通過させ、その逆方向に入力される光を遮断する第2アイソレータをさらに含むことを特徴とする請求項14記載の光ファイバ増幅器。
JP2004362883A 2004-10-13 2004-12-15 光ファイバ及びこれを用いた光ファイバ増幅器 Pending JP2006114858A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20040081608A KR100634208B1 (ko) 2004-10-13 2004-10-13 광섬유 및 이를 이용한 광섬유 증폭기

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006114858A true JP2006114858A (ja) 2006-04-27

Family

ID=35500651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004362883A Pending JP2006114858A (ja) 2004-10-13 2004-12-15 光ファイバ及びこれを用いた光ファイバ増幅器

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1648055A1 (ja)
JP (1) JP2006114858A (ja)
KR (1) KR100634208B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008277558A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Shibaura Mechatronics Corp 固体レーザ媒質および固体レーザ発振器
JP2012114235A (ja) * 2010-11-24 2012-06-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光増幅器及び光増幅の方法
CN112099128A (zh) * 2020-09-23 2020-12-18 北京交通大学 一种分层掺杂的阶跃型弱耦合增益均衡四模掺铒光纤
WO2022157896A1 (ja) * 2021-01-21 2022-07-28 日本電信電話株式会社 光ファイバ増幅器

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100668289B1 (ko) * 2004-12-14 2007-01-16 한국전자통신연구원 광섬유
WO2007107164A2 (en) * 2006-03-17 2007-09-27 Crystal Fibre A/S An optical fiber, a fiber laser, a fiber amplifier and articles comprising such elements
JP5415553B2 (ja) 2008-11-28 2014-02-12 エヌケイティー フォトニクス アクティーゼルスカブ 改良されたクラッドポンプ光導波路
KR101713679B1 (ko) * 2012-08-27 2017-03-09 광주과학기술원 양자점이 함유된 광섬유를 이용한 전광섬유 아이솔레이터
US9618777B2 (en) 2012-08-27 2017-04-11 Zetto, Ltd. All-fiber isolator using optical fiber including quantum dots
CN117498142A (zh) * 2023-11-02 2024-02-02 上海频准激光科技有限公司 一种光信号放大装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11121839A (ja) * 1997-10-17 1999-04-30 Fujitsu Ltd 光増幅用ファイバ及び光ファイバ増幅器
EP1233484A1 (en) * 2001-02-14 2002-08-21 Alcatel Optical fibre amplifier
US6665114B2 (en) * 2002-02-26 2003-12-16 Corning Incorporated Hybrid Raman-erbium optical amplifier
FR2852154B1 (fr) * 2003-03-04 2005-05-20 Cit Alcatel Fibre optique amplificatrice a anneau dope et amplificateur contenant une telle fibre

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008277558A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Shibaura Mechatronics Corp 固体レーザ媒質および固体レーザ発振器
JP2012114235A (ja) * 2010-11-24 2012-06-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光増幅器及び光増幅の方法
CN112099128A (zh) * 2020-09-23 2020-12-18 北京交通大学 一种分层掺杂的阶跃型弱耦合增益均衡四模掺铒光纤
WO2022157896A1 (ja) * 2021-01-21 2022-07-28 日本電信電話株式会社 光ファイバ増幅器

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060032696A (ko) 2006-04-18
EP1648055A1 (en) 2006-04-19
KR100634208B1 (ko) 2006-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6348535B2 (ja) ハイパワー・ダブルクラッド(dc)・ポンプ・エルビウム・ドープ・ファイバ増幅器(edfa)
JP4094126B2 (ja) 希土類ドープ光ファイバ及びそれを用いた光ファイバ増幅器
CN101908707B (zh) 光放大器和光放大方法
JP2006114858A (ja) 光ファイバ及びこれを用いた光ファイバ増幅器
US7116472B2 (en) Rare-earth-doped optical fiber having core co-doped with fluorine
US7440165B2 (en) Optical fiber
KR100326039B1 (ko) 흡수체를갖는광증폭기
US20010022884A1 (en) C-band multimode cladding optical fiber amplifier
US7095552B2 (en) Raman optical fiber amplifier using erbium doped fiber
JP4075113B2 (ja) 光ファイバ増幅器及びエルビウム添加光ファイバ
Talam et al. EDFA gain flattening using fiber Bragg gratings employing different host materials
KR100584717B1 (ko) 광섬유 및 이를 이용한 하이브리드 광섬유 증폭기
US20020181080A1 (en) Passively output flattened optical amplifier
US6847769B1 (en) Optical fiber amplifier
JPH09326519A (ja) 広帯域光ファイバ増幅器
JP4568247B2 (ja) 光増幅モジュール及びそれを含む光増幅器
KR100341215B1 (ko) 에르븀첨가광섬유의 장파장대역을 이용한 2단 광증폭기
KR100460203B1 (ko) 클래딩 여기 광섬유 증폭기에서의 장주기 광섬유 격자를 이용한 신호 광 증폭 방법
JPWO2002054545A1 (ja) 増幅用光ファイバ、光ファイバ増幅器及び光伝送システム
JP2004186608A (ja) 1.45〜1.65μm帯の光増幅器またはレーザー発振器または光源
JP2019216240A (ja) 内蔵利得平坦化を有する相補型光ファイバによる増幅器
Kuroiwa et al. Fusion spliceable and highly efficient Bi/sub 2/O/sub 3/-based EDF for short-length and broadband application pumped at 1480 nm
JPH04175731A (ja) 増幅用光ファイバ
Abd Rahman et al. C-band ring cavity of virtual mirror BEFL with additional pump power
KR20010083713A (ko) 2-단자 파장선택 결합기를 사용한 광섬유 증폭기

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070223