JP6348535B2 - ハイパワー・ダブルクラッド(dc)・ポンプ・エルビウム・ドープ・ファイバ増幅器(edfa) - Google Patents

ハイパワー・ダブルクラッド(dc)・ポンプ・エルビウム・ドープ・ファイバ増幅器(edfa) Download PDF

Info

Publication number
JP6348535B2
JP6348535B2 JP2016096780A JP2016096780A JP6348535B2 JP 6348535 B2 JP6348535 B2 JP 6348535B2 JP 2016096780 A JP2016096780 A JP 2016096780A JP 2016096780 A JP2016096780 A JP 2016096780A JP 6348535 B2 JP6348535 B2 JP 6348535B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
inner cladding
pump
edf
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016096780A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016165011A (ja
Inventor
チュー ベニヤン
チュー ベニヤン
Original Assignee
オーエフエス ファイテル,エルエルシー
オーエフエス ファイテル,エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーエフエス ファイテル,エルエルシー, オーエフエス ファイテル,エルエルシー filed Critical オーエフエス ファイテル,エルエルシー
Publication of JP2016165011A publication Critical patent/JP2016165011A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6348535B2 publication Critical patent/JP6348535B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06708Constructional details of the fibre, e.g. compositions, cross-section, shape or tapering
    • H01S3/06729Peculiar transverse fibre profile
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06708Constructional details of the fibre, e.g. compositions, cross-section, shape or tapering
    • H01S3/06729Peculiar transverse fibre profile
    • H01S3/06733Fibre having more than one cladding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers
    • H01S3/06762Fibre amplifiers having a specific amplification band
    • H01S3/0677L-band amplifiers, i.e. amplification in the range of about 1560 nm to 1610 nm
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094003Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light the pumped medium being a fibre
    • H01S3/094007Cladding pumping, i.e. pump light propagating in a clad surrounding the active core
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/1601Solid materials characterised by an active (lasing) ion
    • H01S3/1603Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth
    • H01S3/1608Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth erbium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06704Housings; Packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094003Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light the pumped medium being a fibre
    • H01S3/094011Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light the pumped medium being a fibre with bidirectional pumping, i.e. with injection of the pump light from both two ends of the fibre
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094069Multi-mode pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/0941Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode
    • H01S3/09415Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode the pumping beam being parallel to the lasing mode of the pumped medium, e.g. end-pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/1691Solid materials characterised by additives / sensitisers / promoters as further dopants
    • H01S3/1693Solid materials characterised by additives / sensitisers / promoters as further dopants aluminium

Description

関連出願の相互参照
本出願は、その全体が参照により本明細書に組み込まれている、Zhuによる「High−Power Double−Cladding−Pumped (DC) Erbium−Doped Fiber Amplifier (EDFA)」という名称の2013年3月15日に出願された米国特許仮出願第61/802,086号及び米国特許出願第14/010,622号の利益を主張するものである。
本開示は、一般に、光増幅器に関し、より詳細には、ダブルクラッド・ポンプ・エルビウム・ドープ・ファイバ増幅器(EDFA)に関する。
データ容量を増大させることに対する要求は、次世代光ネットワークの創出をもたらしている。これらの次世代光ネットワークは、効率的な動作のためにハイパワー増幅器を使用する。したがって、これらの次世代光通信システムで使用するための増幅器を改善する努力が進行中である。
高密度波長分割多重(DWDM)用のハイパワー化ダブルクラッド(DC)・ポンプ・イッテルビウム・フリーのLバンド・エルビウム・ドープ・ファイバ増幅器(EDFA)が開示される。DCポンプ・イッテルビウム・フリーのLバンドEDFAは、低屈折率大直径コアを有する1本のDCエルビウム・ドープ・ファイバ(EDF)を含む。いくつかの実施形態では、DC−EDFには、半径方向でクラッドの外側に配置され、それによって、単一モード挙動を依然として効果的に維持しながらクラッド吸収を増加させるトレンチがさらに含まれる。
本開示の多くの態様は、以下の図面を参照してよりよく理解することができる。図面中の構成要素は必ずしも原寸に比例しておらず、その代わりに、本開示の原理を明確に示すことに重点が置かれている。さらに、図面において、同様の参照番号は、いくつかの図全体にわたって対応する部分を示す。
テーパ化ファイバ束による信号/ポンプ・マルチプレクサを使用するダブルクラッド(DC)・ポンプ・エルビウム・ドープ・ファイバ増幅器(EDFA)の1つの実施形態を示す図である。 ハイパワーDCイッテルビウム(Yb)フリーのLバンドEDFAの1つの実施形態を示す図である。 図3Aは、YbフリーのDCエルビウム・ドープ・ファイバ(EDF)の断面の1つの実施形態を示す図であり、図3Bは、図3AのDC−EDFの屈折率プロファイルを示すグラフである。 DC YbフリーのLバンドEDFの1つの実施形態の主要ファイバ・パラメータを示す表である。 マクロベンディング損失を示すグラフである。 トレンチ設計を使用した屈折率プロファイルのいくつかの実施形態を示すグラフである。 ファイバ設計のカットオフ波長およびベンディング損失への図6Aのファイバ設計の影響を例証するシミュレーション結果を示すグラフである。 YbフリーのDC−EDFAの測定した利得の1つの例を示すグラフである。 YbフリーのDC−EDFAの測定した雑音指数(NF)の1つの例を示すグラフである。 YbフリーのDC−EDFAからの出力スペクトルの1つの例を示すグラフである。 YbフリーのDC EDFAの光信号対雑音比(SNR)の関数としてのビット誤り率の1つの例を示すグラフである。
近年、次世代光通信ネットワーク用途で使用するためのハイパワー広帯域光増幅器への要求が高まってきている。これらのネットワーク用途の例には、無中継海底システム、メッシュ・ネットワークにおける再構成可能光アド−ドロップ・マルチプレクサ(ROADM)などが含まれる。ハイパワー光増幅器への要求が存在するが、それは、超大面積伝送ファイバの使用の結果として高密度波長分割多重(DWDM)伝送システムへの送出パワーを増加させることによって光信号対雑音比(OSNR)を改善することができるからである。
これらの次世代光伝送システムの用途のうちのいくつかは、少なくとも約25dBmの出力飽和パワーを必要とする。いくつかの例では、出力飽和パワーの要求は少なくとも約30dBmである。例えば、この高い出力飽和パワーは、長距離メッシュ・ネットワークにおいて、ROADMデバイス内の付加的な損失を補償するために必要とされる。
従来のコア・ポンピング方式を使用するCバンドまたはLバンドいずれかのエルビウム・ドープ・ファイバ増幅器(EDFA)の現在の出力飽和パワーは約23dBmに制限されている。出力飽和パワーは、従来のコア・ポンピング方式では、パワー変換効率(PCE)の低減をもたらす励起状態吸収(ESA)およびエルビウム・イオン濃度消光などの様々な望ましくない非線形効果の結果として制限される。コアの980nmポンピングによって発生するESAのため、小さいコアでの高いポンプ強度に起因してハイパワーにおけるパワー変換効率が制限される。エルビウム(Er)などによる高い利得ドーピング密度は対誘起消光およびESAを引き起こすことがあり、それにより、出力飽和パワーおよびPCEの低下がもたらされる。
加えて、現在のハイパワーLバンドEDFAは、コア・ポンピング方式が利用される場合、小さいコア直径に起因する四光波混合(FWM)の影響を受けやすい。四光波混合は、伝送容量を増加させるのに高密度波長分割多重(DWDM)を利用するシステムでは特に有害となることがある。そのような状況において、四光波混合は、異なる波長間の干渉クロストークおよび/または利得スペクトルのひずみを引き起こす。さらに、四光波混合の悪影響はファイバの長さに沿って蓄積することがある。
ダブルクラッド(DC)・ポンピングが、コア・ポンピングの代替として、低コスト多モード・ポンプ・ダイオードを使用するハイパワー増幅のために使用される。電気通信用途でDCポンピングを使用することに由来する利点にもかかわらず、低いポンプ光吸収の結果としてDCポンピング増幅器設計に伴うかなり大きい困難が依然として存在する。加えて、低いポンプ光吸収のため、ファイバ長を増加させる必要があることがある。
DCポンプ・システムのポンプ光吸収を改善するために、Erのイッテルビウム(Yb)およびリン(P)との共ドーピングが時には使用される。しかし、Pによる共ドーピングはErのクロス・スペクトルを変更し、短波長のWDM信号に悪影響を及ぼす。その上、P−ドーピングは、屈折率値および内側クラッドの変動へのそれの影響に起因して、アルミニウム(Al)などの他の共ドーパントの選択幅を狭める。要するに、DCポンプ増幅器の低いポンプ吸収に関連する問題を解決するために実施されるP−共ドーピング方式は利得スペクトルを変更し、それにより、WDMシステムの短波長範囲の利得を低下させる。WDMシステムにおける望ましい広利得スペクトル平坦性には、Pのゼロ濃度が望ましい。これは、通常、増幅の広利得スペクトルと、良好な利得平坦性とを達成するために、ファイバが本質的にYbフリーであり、代わりに、Alで共ドープされることを必要とする。
DCポンプ増幅器のポンプ吸収を改善するために他の設計技法が実施されている。具体的には、DCファイバのポンプ吸収係数は、コア面積に対する内側クラッド面積の比に反比例する。したがって、内側クラッド直径が減少するとポンプ吸収が増加する。この技法はポンプ吸収の改善をもたらすことができるが、不利点がないわけではない。例えば、内側クラッド面積を低減すると、通常、より小さい直径のピグテイル・ファイバを用いてパッケージ化された特別設計の多モード・ポンプ・ダイオードが必要とされ、それは低いパワー変換効率をもたらす。理論的には、ポンプ吸収係数の改善は、コア直径を増加させることによって達成することもできる。しかし、これは、どちらも電気通信用途を含むいくつかの用途では望ましくない多モード動作または過度の曲げ損失などの重大な不利点もたらすことがある。
このことから、電気通信用途の光増幅器設計で考慮すべき別の主要な問題は、単一モード動作を維持しながらファイバ・コア直径を最大化にすることであることを、通常の技術者は理解されよう。単一モード動作を得るには、コア屈折率(ステップ・インデックス・プロファイルを仮定する)およびコア直径が、典型的には、

πNAcorecore/λ<V [式1]

によって定義される単一モード・ファイバ基準を満たしており、ここで、λは動作波長であり、NAcoreはコアの開口数(NA)であり、dcoreはコア直径であり、Vはカットオフ周波数である。ステップ・インデックス・ファイバでは、Vは2.405である。NAは、

NA=((n core)−(n inner_clad))1/2 [式2]

のようにコア屈折率に関連し、ここで、ncoreはコア屈折率であり、ninner_cladは内側クラッド屈折率である。式1および式2から、単一モード動作を維持するのに、固定カットオフ波長では、コアのNAが低いほど、コア直径が大きいことが通常必要とされることが分かる。言い換えれば、固定または低いカットオフ波長では、コアのNAを減少させることにより、コア・サイズの増加が補償され、したがって、単一モード機能が維持される。
加えて、利得ドーパント濃度を増加させることにより、ポンプ吸収効率を改善することができるが、この方法は、利得ドーパントの増加により、ポンプ吸収効率への放物線効果がもたらされるので、やはり、ポンプ吸収を改善する能力に限界がある。高いドーパント密度では、ESAおよび対誘起消光の負性非線形効果がポンプ効率の低下をもたらす。したがって、利得ドーパントの量を独断的に増加させるのは、DCファイバ増幅器のポンプ吸収を増加させるための適切な設計解決策ではない。
図1に示すように、テーパ化ファイバ束102は、DC EDFA設計(図1)において多モード・ポンプ光と信号光とを結合させるのに使用することができる。信号光は、単一モード・ファイバ101に入力され、ピグテイル・ファイバ103を通して導入されたポンプ光と多重化される。次に、テーパ化ファイバ束は、DC EDF105とスプライス接続される(104)。内側クラッドのNAを増加させ、それによって、高い多モード・スループットおよび/または高いポンプ結合効率を得るために、ダブルクラッド・ファイバの外側クラッドは、通常、低屈折率(low index)軟質ポリマーで製作される。しかし、機械的特性が不十分であること、経年変化性能に関連する懸念があること、およびパッケージ化された信号/ポンプ・マルチプレクサに使用される値が制限されていることのために、ポリマー被覆は電気通信用途での使用には望ましくない。したがって、全シリカ・ファイバ組成が、やはり、電気通信用途の光増幅器の設計での考慮事項である。
要するに、EDFAの性能は、利得ドーパント濃度、ドーパント・タイプ、およびファイバの導波路特性の全体的な効果の関数である。通常の技術者は、前述のパラメータが互いに密接に関連しており、設計パラメータとEDFA機能との間に複雑なトレードオフをもたらすことを理解されよう。したがって、WDM用途用の実用的なハイパワー化DCポンプEDFAを設計することが他のDCポンプEDFA設計に鑑みてささいなことではないことが、当業者なら分かるであろう。開示するハイパワー化DCポンプEDFAの様々な実施形態は少なくともこれら競合する利害関係を念頭において設計される。
本明細書で開示するDC YbフリーのLバンドEDFAのいくつかの実施形態は、ポンプ変換効率を増加させ、パワー出力を改善しながら単一モード動作を維持するために、コア屈折率を最小にしながらコア直径を最大化しようと努める。1つの実施形態では、Alで共ドープされ、約19ミクロンのコア直径および約0.11のNAをもつコアと、約105μmの直径および約0.18のNAをもつ内側クラッドとを有するある長さのDC Ybフリーのエルビウム・ドープ・ファイバ(EDF)を、DC YbフリーのLバンドEDFAは含む。本明細書で開示する実施形態は、従来のLバンドEDFAと比較して、より低い非線形性と増加したパワー出力とを含むいくつかの利点を有する。別の実施形態では、コア面積は、コアを囲む低屈折率トレンチによって増加される。
ハイパワーDCポンプYbフリーのLバンドEDFAのいくつかの実施形態を概括的に説明したが、次に、図面に示すような実施形態の説明を詳細に参照する。いくつかの実施形態をこれらの図面に関連して説明するが、本明細書で開示する1つまたは複数の実施形態に本開示を限定する意図はない。むしろ、代替形態、変形形態、および均等物をすべて範囲に含むことが意図されている。
ダブルクラッド(DC)・ポンプ・エルビウム・ドープ・ファイバ増幅器(EDFA)
図2は、ハイパワーDCポンプYbフリーのLバンドEDFAの1つの実施形態を示す図である。信号光201は第1の単一モード・ファイバ202aに入力され、第1の光マルチプレクサ203aで多重化される。1つの実施形態では、第1の多モード・ポンプ源204aからのポンプ光が第1の光マルチプレクサ203aで多重化され、受動DCファイバ205aの内側クラッドに送り込まれる。別の実施形態では、第2のポンプ源204bからのポンプ光が第2の光マルチプレクサ203bで多重化され、受動DCファイバ205bの内側クラッドに送り込まれる。さらなる実施形態では、第1のポンプ源204aおよび第2のポンプ源204bの両方からのポンプ光を使用して、受動DCファイバ205aおよび205bのクラッドがポンプされる。
受動DCファイバ205aは、DC EDF206の一方の端部にコアおよびクラッド整合スプライス接続される(207a)。いくつかの実施形態において、受動DCファイバ205aの一方の端部のファイバ・パラメータがDC EDF206へのコアおよびクラッド整合スプライス接続を可能にするように、受動DCファイバ205aはテーパ化される。DC EDF206に沿って伝搬された後、ポンプ源204aおよび204bからのポンプ光はDC EDFの内側クラッドに沿って伝送され、ポンプ光は希土類元素ドーパントに吸収される。これにより、誘導放出、したがって、信号の増幅利得がもたらされる。図3に示されるような星形状などの内側クラッドの不規則な形状は、コア沿いのポンプ光と信号との相互作用を増加させ、それはポンプ光吸収を改善する。多重化された信号光およびポンプ光は、DC EDF206の他方の端部でスプライス接続された(207b)受動DCファイバ205bの第2のセグメントに沿って伝送される。信号光と、第1のポンプ源204aからのポンプ光とが、第1光マルチプレクサ203aで多重化される実施形態では、DC EDF206に沿って伝搬された後、多重化された信号光およびポンプ光は、DC EDF206の他方の端部でスプライス接続された(207b)受動DCファイバ205bの第2のセグメントに沿って伝送される。いくつかの実施形態では、第2のマルチプレクサ203bを使用して、DC EDF206を逆方向ポンプすることができる。次に、出力信号208は第2の単一モード・ファイバ202bに沿って伝搬され渡される。第2のポンプ源204bからのポンプ光が第2の光マルチプレクサ203bで多重化され、受動DCファイバ205bの内側クラッドに送り込まれる実施形態では、ポンプおよび信号は、第1の信号/ポンプ・マルチプレクサ203aで多重分離される。すべての実施形態について、次に、出力信号208は第2の単一モード・ファイバ202bに沿って伝搬される。いくつかの実施形態において、出力信号208は、利得平坦化フィルタ(GFF)209を通される。いくつかの実施形態では、システムは、入力部および出力部に光アイソレータをさらに含むことができる。
図3Aは、YbフリーのDCエルビウム・ドープ・ファイバ(EDF)300の断面の1つの実施形態を示す図である。好ましい実施形態では、コア301はAlで共ドープされる。他の実施形態では、ゲルマニウム(Ge)、フッ素(F)など、またはこれらのドーパントの任意の組合せのような追加の共ドーパントが使用される。すべての実施形態について、Ybによるドーピングが実質的にない。この設計制限の結果、相対的なEr濃度を増加させることによる比較的高いコア・ピーク・ポンプ光吸収が必要であり、したがって、対誘起消光または励起状態吸収(ESA)を際立って誘起することなしにポンプ光の十分な吸収を可能にする。Erドープ・コア301は、より低い屈折率の内側クラッド302で囲まれ、より低い屈折率の内側クラッド302は、さらに低い屈折率の外側クラッド303(例えば、軟質ポリマー、空気、低屈折率ガラス、または他の好適な材料)で囲まれる。
図3Bは、図3AのDCポンプEDFの屈折率プロファイルを示す図である。多モード・ポンプ光は内側クラッド302によって導波される。通常、単一モードである信号光は、コア301によって導波される。1つまたは複数のポンプ源からの光は、ファイバ300の内側クラッド302に沿って伝送される。ポンプ光がコア301を横断するか、またはコア301と重なり合うとき、ポンプ光は希土類元素ドーパントによって吸収され、誘導放出がコア301中で発生し、それによって、コア301中の信号の増幅利得がもたらされる。本明細書で開示するDC設計は、低コストでハイパワーの980nm多モード・ポンプ源204a、204b(まとめて204)(図2)の使用を可能にする。市販されていることに加えて、980nm多モード・ポンプ源204の使用は、単一モード・ポンプ・レーザ源と比較して、電気直列抵抗を低減させる。これは、従来の単一モード・コア・ポンピングEDFA設計と比べて、開示するEDFA設計にかなり大きいエネルギー節約の利点を与える。雑音指数は約5dBから約8dBになるはずであり、これは、WDM伝送システムのパワー・ブースタ増幅器として機能するのに十分であることが予想される。
図4は、YbフリーのLバンドEDFA用のDCポンプEDFの主要パラメータの1つの実施形態を示す表である。言い換えれば、単純なステップ・インデックス設計で構成されたDCポンプYbフリーのLバンドEDFの1つの実施形態のいくつかの主要なファイバ・パラメータが図4に示される。ピーク・コア吸収は、1530nmにおいて少なくとも10dB/mであるが、好ましくは25dB/mから50dB/mの間である。市販の多モード・ポンプ・ダイオードは、約105μmの直径をもち、約0.15から約0.22までのNAをもつコアを有する。したがって、図4の実施形態では、図3AのDCポンプYbフリーのLバンドEDFは、市販の低コスト多モード・ポンプ・ダイオードを使用して高いポンプ効率を達成するために約105μmの内側クラッド直径304(図3A)を有するように構成される。
1つの主要設計考慮事項は、単一モード動作を保持しながらコア直径を最大化することである。約13μmから約19μmの比較的大きいコア直径305(図3A)は、Lバンドに対応している、0.11の低いNA(約0.0041のデルタn)に対して1520nmのカットオフ波長による単一モード動作を維持しながら、ポンプ吸収比の増加を可能にし、これは、電気通信用途にとって十分である。
他の実施形態では、単一モード動作は、コア301(図3A)中の基本モードのみを優先的に励起するように信号光を入力することによって達成される。数モード動作がErドープ・コアで生じることがある実施形態では、約0.11以上のNAをもつより大きいコア直径が高次モードをもたらすことがある。これらの実施形態では、入力単一モード・ファイバは、DCポンプYbフリーのLバンドEDFの中心に直接スプライス接続されることになる。いくつかの実施形態において、コア対内側クラッド比は約65:1から約70:1であり、約0.4から約0.5dB/mのクラッド吸収係数をもたらす。90パーセントのポンプ吸収効率を仮定すると、クラッド吸収係数は、約50mのファイバ長で効率的な増幅器(例えば、利得>25dB)を構築するのに十分である。他の実施形態では、より高いコア対内側クラッド比が使用される。これは、ポンプ吸収をさらに増加させ、それにより、さらに短いファイバ長を使用できるようにする。全体として、この設計は、四光波混合に起因する干渉可能性を制限し、その制限はファイバ長の減少とコア直径の増加からもたらされる。
DC YbフリーのLバンドEDFAを設計する際、ファイバの実効カットオフ波長への屈曲の影響を考慮することが重要である。屈曲は、高次モードの伝搬に影響を与え、それにより、所望の単一モード伝搬に影響を及ぼす。ファイバはスプールに巻きつけられることになるので、ファイバの小さい曲げにより、カットオフがより低い波長の方に押し進められ、より大きい曲げ直径で観測されるよりも効率的な高次モードの除去が行われることになる。
これを念頭において、基本および高次モードのマクロベンディング損失を示す図5に注目する。具体的には、図5は、0.0041のデルタnコア屈折率および13.5μmコア直径をもつファイバ設計(図4)の75mm曲げ直径でのLP01およびLP11マクロベンディング損失をプロットしている。LP01モードは無視できるほどの小さい曲げ損失を有するが、LP11モードは1.55μmにおいて75mm曲げ直径で754dB/メートルの極端に高い曲げ損失を有する。それにより、LP11モードは、ファイバの数センチメートル以内で除去される。これにより、1.55μmより上の明白なカットオフを伴ってより大きいコア直径の使用が可能になる。以前に説明したように、コア直径が大きいほどポンプ吸収は増加する。そのような屈曲により、普通なら数モード・ファイバを実用的なものにすることができる。したがって、いくつかの実施形態において、コア直径305をさらに増加させて、多モード・ポンプ光の吸収を最大化させる。
図5に示したLP01およびLP11モードのマクロベンディング損失の差により、LP11モードのベンディング損失を選択的に増加させるようにスプール直径を減少させることによって、LP11モードを除去することができる。
加えて、他の実施形態はより複雑なコア設計を実施して、単一モード動作を維持しながらコア面積の増加と低NAとを達成する。これには、高次モードを抑制するために低屈折率トレンチおよび/または高屈折率リングを追加することが含まれる(図6A)。低屈折率トレンチを使用すると、コア直径をさらに増加させることができ、コア対内側クラッド比は約28:1から約30:1とし、約0.7から約0.8dB/mのクラッド吸収係数をもたらすことができる。コアを囲む低屈折率トレンチを使用する実施形態では、改善した屈曲性能が達成され、それはLバンドEDFAにとって重要である。図6Aは、トレンチのない11.6μmのコア直径(DCEDF0)と、トレンチをもつ11.6μmのコア直径(DCEDFA)と、トレンチをもつ13.6μmのコア直径(DCEDFB)とをもつファイバの屈折率プロファイルを示す図である。
図6Bは、3つのファイバ設計のカットオフ波長およびベンディング損失への図6Aのファイバ設計の影響を例証するシミュレーション結果を示す図である。図6Bに示されるように、トレンチのない11.6μmのコア直径のカットオフ波長は1.456μmである。トレンチが11.6μmの直径をもつコアに加えられると、カットオフ波長は1.339μmに減少することが予測される(図6B)。重要なことには、トレンチを利用するいくつかの実施形態は、約1520nmのカットオフ波長を依然として維持しながら約13.6μmの増加したコア直径をさらに含む。言い換えれば、トレンチを含む実施形態は、増加したコア直径205を有することができ、ポンプ光吸収の改善を可能にし、一方、図6Bに示されるように著しい曲げ損失による影響を受けない。
信号/ポンプ・マルチプレクサ
内側クラッド直径の低減に関連する1つの弱点は、特別なポンプ・ダイオードを必要とすることがあることである。具体的には、特別なポンプ・ダイオードは、使用するDC EDF205の内側クラッドと直径が一致する特別な多モード・ピグテイル・ファイバを必要とすることがある。例えば、DC EDF205の内側クラッドが50μmである場合、多モード・ピグテイル・ファイバの直径は、やはり、約50μmであるべきである。市販のポンプ・ダイオードの多モード・ピグテイル・ファイバは105μmの内側クラッド直径を有し、したがって、EDFの内側クラッド直径を約105μm未満まで減少させるのは、電気通信用途にとって経済上実用的ではない。これらの弱点に対処するために、開示する実施形態は、市販の低コスト・ポンプ・ダイオードを使用しながら高いポンプ吸収係数を達成するように設計される。
ハイパワーDCポンプYbフリーのEDFA(図2)のいくつかの実施形態は、信号およびポンプ光が干渉フィルタに基づく光マルチプレクサよって結合される光信号/ポンプ・マルチプレクサ203を含む。いくつかの実施形態では、信号/ポンプ・マルチプレクサは、信号ポートに配置された標準単一モード・ファイバ202a、202b(まとめて202)と、共通ポートに配置された受動DCファイバ205a、205b(まとめて205)とを含み、受動DCファイバ205は、それにスプライス接続されるDC EDF206と同様の導波路特性(例えば、コア直径、内側クラッド直径、および外側クラッド直径)を有する。受動DCファイバは、約12μmから15μmのコア直径を有する。加えて、受動DCファイバ205は、内側クラッドに対して約0.08から約0.10のNAをもつコアを有する。市販の低コスト多モード・ポンプ・ダイオードを活用するために、ポンプ・ポートは、約105μmのコア直径、約125μmの外側クラッド直径、およびクラッドに対して約0.15であるコアのNAをもつ多モード・ファイバを利用する。
いくつかの実施形態では、受動DCファイバ205は、105μmの内側クラッド直径および125μmの外側クラッド直径を有する。受動DCファイバ205の内側クラッドは、外側クラッドに対して少なくとも0.18のNAを有する。受動DCファイバ205のコアの低いNAは、Lバンド波長の信号光の単一モード動作を維持する。さらに、受動DCファイバ205の内側クラッドの高いNAは、ポンプ光結合効率を改善するように働く。したがって、薄膜技法によって実証されているように、説明した実施形態は約95パーセントもの高いポンプ光結合効率を達成する。YbフリーのDC−EDFAは、例えば、テーパ化ファイバ束(図1に示したような)、溶融カプラ、薄膜技術に基づく干渉デバイスなどの他のタイプの信号/ポンプ光マルチプレクサを使用することもできる。

開示する実施形態は以下の例によってさらに明確にされ、その以下の例は、図2および図3で概括的に示したような実施形態を代表するものである。
+32dBmの全出力パワーが、図3に示した設計に基づくYbフリーのDC−EDFファイバを使用することによって達成された。この例では、YbフリーのDC−EDFは、17μmのコア直径、および内側クラッドに対して0.11のNAを有する。さらに、内側クラッドは、約125μm直径を有し、外側クラッドに対して0.45のNAをもつ。コアは、約1530nmにおける約14.5dB/mのピーク吸収と、1550nmにおける5dB/km未満のバックグラウンド損失とを有する。
60メートルのYbフリーのDC EDFが、YbフリーのDC EDFAで使用され、図2に示したように双方向でポンプされ、性能特性が評価された。図7Aは、1570.4nmから1610.4nmまでの波長の関数としてDC EDFAの測定した利得を示す。測定したとき、利得は、5dB未満の利得偏差を伴ってLバンドの40nm帯域幅で約25dBもの高さであった。出力パワーは、9.7Wの総計の976nm多モード・ポンプ・パワーを使用して+32dBmであった。
考慮すべき別の重要な特性はOSNRである。図7Bは、波長の関数としてYbフリーのDC−EDFAの測定した雑音指数(NF)を示す。測定したとき、現在の例の60mのDC−EDFを利用して試験したYbフリーのDC−EDFAは、約4.6dBから9.6dBの範囲のNFを有していた。この範囲内のNFは、光ファイバ伝送のためのブースタ・ハイパワー増幅器では許容できる。DC−EDFとDC−EDFAの設計とのさらなる最適化により、増幅器システムの利得平坦性およびNFをさらに改善することができる。
図8は、出力パワー+32dBmをもつDC−EDFAからの出力スペクトルを示し、2つの波長チャネルは遮断されている。使用した大きいコア直径のDC−EDFのために、FWM成分は、+32dBmの出力パワーで−45dBよりも少ない。約100GHzのチャネル間隔で、本開示のYbフリーのLバンドDC EDFAは従来のLバンドEDFAよりも非常に低い非線形性を有する。
この例のYbフリーのDC−EDFは、1530から1615nmの信号バンドで2つの導波信号モード(LP01およびLP11)を許容する。現在開示したYbフリーのDC−EDFが標準単一モード・ファイバ(SSMF)に溶融スプライス接続されて、図2に示したようなDC−EDFAが構築される場合、基本モード(LP01)のみが、利用可能な利得から大いに利益を得る。高次モード(この例ではLP11)は、高次モード除去プロセスによって除去することができる。ここで、2つのモード除去プロセスが含まれていた。第1の高次モード除去プロセスは、DC−EDFの入力部および出力部(図2、207)で作用するDC−EDFとSSMFとの間のモード選択結合であった。高次モード除去は、DC−EDF利得媒体への大きい閉込めのために高次モードと比較してDC−EDF基本モードの利得係数が増加することからももたらされる。
第1の高次モード(HOM)除去プロセスでは、SSMFからDC−EDFのLPモードに(逆の場合も同様に)移送されるパワーの量は、SMFの基本モードの横モード・フィールド・プロファイルとDC−EDFのLPモードの横モード・フィールド・プロファイルとの間の重なり積分(Ψlp)によって決定される。DC−EDFのHOM重なり積分値は、SMFを伝搬する基本モードの重なり積分値と密接に一致する基本モード(LP01)の重なり積分値よりも非常に小さい。数値計算が示すところによれば、SSMFの基本モードと開示したDC−EDFのLP01モードとの間の重なり積分は、Ψ01≒0.99である。一方では、SSMFを伝搬する基本モードと開示したDC−EDFのLP11モードとの間に重なり積分は、Ψ01≒0.0である。
第2のHOM除去プロセスでは、開示するDC−EDFの利得係数は、開示するDC−EDFのコアのモードのいわゆる閉込め係数「Γlp」によって決定される。閉込め係数は、モード(LP01またはLP11)で伝搬する全パワーに対するドープ・コアに閉じ込められたパワーの比である。数値計算の示すところによれば、閉込め係数「Γlp」は、この例では、LP01に対して0.98(すなわち、Γ01≒0.98)であり、LP11に対して0.88(すなわち、Γ11≒0.88)である。
これらの2つのモード除去プロセスを組み合わせることによって、LPモードのネット利得は、
Figure 0006348535
であり、ここで、gは単位長さ当たりの利得であり、LはDC−EDFAで使用されるDC−EDFの長さである。この計算によると、この例のLP11モードのネット利得は、−∞になることになる。したがって、理論上、高次モードのネット利得は、図2の構成に基づく開示したDC−EDFAでは存在しない。実際は、スプライス接続プロセスの間に生成されたわずかなコア位置合わせ不良があっても、SSMFからパワーの大部分は開示したDC−EDFAの基本モードLP01に結合される。
加えて、高速100Gb/sデジタル伝送実験が、開示したYbフリーのDC−EDFAに高次モードが存在することに起因した障害がないことを確認するために行われた。これを念頭において、図9は、開示したYbフリーのDC−EDFAがある場合とない場合の100Gb/s偏光分割多重四位相偏移変調(PDM−QPSK)増幅伝送ファイバ・リンクでの光信号対雑音比(OSNR)の関数としてのビット誤り率(BER)を示す。全体として、開示したYbフリーのDC−EDFAは無視できるOSNRペナルティ(<0.3dB)を示している。このOSNRペナルティは、この実験で使用した測定器によって制限された測定誤差範囲内にある。
例示の実施形態を図示し説明したが、説明したような本開示にいくつかの変更、修正、または改変を加えることができることが当業者には明らかであろう。ポンプ光は、単一のポンプ・ダイオード源または多数のダイオードから導入することができ、多数のダイオードは冗長性を介してあるレベルの頑健性を備えるように構成される。例えば、ポンプは異なる増幅器または利得段の間で共有することができる。ポンプは、利得媒体の吸収帯域幅内のどこかに出力があるラマン・レーザまたは増幅器などの他のレーザ・タイプとすることもできる。加えて、テーパ化ファイバ束がマルチプレクサの好ましい実施形態として示されているが、信号光を利得ファイバのコアに、およびポンプ光を利得ファイバの少なくとも内側クラッドに結合させるのに、任意のマルチプレクサを使用することもできることを理解されたい。例えば、溶融カプラに加えて、信号光およびポンプ光は、微小光学、側方結合法、および当技術分野の他の既知の方法に基づく自由空間デバイスを使用して結合させることができる。したがって、そのような変更形態、修正形態、および改変形態はすべて本開示の範囲内にあると見なされるべきである。

Claims (7)

  1. 光増幅器であって、
    単一モード挙動を示すダブルクラッド(DC)・ポンプ・エルビウム・ドープ・ファイバ(EDF)を備え、前記DC−EDFはイッテルビウム(Yb)が実質的に存在せず、前記DC−EDFが、
    13μmから約19μmの間にある直径を有するコアを備え、さらに、
    半径方向で前記コアの外側に配置されたトレンチを備え、前記トレンチは、前記DC−EDFに単一モード挙動を維持しながらクラッド吸収を増加させるためのものである、光増幅器。
  2. 記DC−EDFはさらにリン(P)が実質的に存在しない、請求項1に記載の光増幅器。
  3. イッテルビウム(Yb)が実質的に存在しない光ファイバであって、
    希土類元素ドーパントを含むコアを備え、前記コアは約13μmから約19μmの間のコア直径を有し、さらに、
    半径方向で前記コアの外側に配置された内側クラッドを備え、前記内側クラッドは、約105μmから125μmの間の内側クラッド直径を有し、前記コアが、前記内側クラッドに対して少なくとも0.15の開口数をさらに有し、さらに、
    前記コアと前記内側クラッドとの間に配置された低屈折率トレンチ、および、
    半径方向で前記内側クラッドの外側に配置された外側クラッドを備え、前記内側クラッドが、前記外側クラッドに対して少なくとも約0.18の開口数をさらに有する、光ファイバ。
  4. 前記コアが、少なくとも10dB/mのピーク吸収を有するようにエルビウム(Er)でドープされ、前記コアが、さらに、アルミニウム(Al)で共ドープされる、請求項3に記載の光ファイバ。
  5. 希土類元素ドーパントを含むコアを備え、前記コアは約13μmから約19μmの間のコア直径を有し、さらに、
    半径方向で前記コアの外側に配置された内側クラッドを備え、前記内側クラッドは、約105μmから125μmの間の内側クラッド直径を有し、前記コアが、前記内側クラッドに対して少なくとも0.15の開口数をさらに有し、さらに、
    前記コアと前記内側クラッドとの間に配置された高屈折率リングを備えさらに、
    半径方向で前記内側クラッドの外側に配置された外側クラッドを備え、前記内側クラッドが、前記外側クラッドに対して少なくとも約0.18の開口数をさらに有する、イッテルビウム(Yb)が実質的に存在しない光ファイバ。
  6. 基本モードの信号のみを伝搬するスプール直径をさらに含む、請求項3に記載の光ファイバ。
  7. 基本モードにおける低いマクロベンディング損失と、高次モードにおける高い曲げ損失とを許容するための屈折率特徴をさらに含む、請求項3に記載の光ファイバ。
JP2016096780A 2013-03-15 2016-05-13 ハイパワー・ダブルクラッド(dc)・ポンプ・エルビウム・ドープ・ファイバ増幅器(edfa) Active JP6348535B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361802086P 2013-03-15 2013-03-15
US61/802,086 2013-03-15
US14/010,622 2013-08-27
US14/010,622 US9164230B2 (en) 2013-03-15 2013-08-27 High-power double-cladding-pumped (DC) erbium-doped fiber amplifier (EDFA)

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013223299A Division JP6125971B2 (ja) 2013-03-15 2013-10-28 ハイパワー・ダブルクラッド(dc)・ポンプ・エルビウム・ドープ・ファイバ増幅器(edfa)

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016165011A JP2016165011A (ja) 2016-09-08
JP6348535B2 true JP6348535B2 (ja) 2018-06-27

Family

ID=51526013

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013223299A Active JP6125971B2 (ja) 2013-03-15 2013-10-28 ハイパワー・ダブルクラッド(dc)・ポンプ・エルビウム・ドープ・ファイバ増幅器(edfa)
JP2016096780A Active JP6348535B2 (ja) 2013-03-15 2016-05-13 ハイパワー・ダブルクラッド(dc)・ポンプ・エルビウム・ドープ・ファイバ増幅器(edfa)

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013223299A Active JP6125971B2 (ja) 2013-03-15 2013-10-28 ハイパワー・ダブルクラッド(dc)・ポンプ・エルビウム・ドープ・ファイバ増幅器(edfa)

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9164230B2 (ja)
EP (1) EP2822112B1 (ja)
JP (2) JP6125971B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150085352A1 (en) * 2013-09-20 2015-03-26 Alcatel-Lucent Usa Inc. Optical amplifier for space-division multiplexing
US9768581B2 (en) * 2015-01-21 2017-09-19 Ofs Fitel, Llc Pump and signal combiner for high numerical aperture use
US10557939B2 (en) 2015-10-19 2020-02-11 Luminar Technologies, Inc. Lidar system with improved signal-to-noise ratio in the presence of solar background noise
JP2018533026A (ja) 2015-11-05 2018-11-08 ルミナー テクノロジーズ インコーポレイテッド 高分解能のデプスマップを作成するための、改善された走査速度を有するライダーシステム
US10591600B2 (en) 2015-11-30 2020-03-17 Luminar Technologies, Inc. Lidar system with distributed laser and multiple sensor heads
US9810775B1 (en) 2017-03-16 2017-11-07 Luminar Technologies, Inc. Q-switched laser for LIDAR system
US9810786B1 (en) 2017-03-16 2017-11-07 Luminar Technologies, Inc. Optical parametric oscillator for lidar system
US9905992B1 (en) 2017-03-16 2018-02-27 Luminar Technologies, Inc. Self-Raman laser for lidar system
US9869754B1 (en) 2017-03-22 2018-01-16 Luminar Technologies, Inc. Scan patterns for lidar systems
US10545240B2 (en) 2017-03-28 2020-01-28 Luminar Technologies, Inc. LIDAR transmitter and detector system using pulse encoding to reduce range ambiguity
US10007001B1 (en) 2017-03-28 2018-06-26 Luminar Technologies, Inc. Active short-wave infrared four-dimensional camera
CN111051949A (zh) * 2017-08-29 2020-04-21 日本电气株式会社 可插拔光模块与光通信系统
CN112993732B (zh) * 2019-12-17 2023-04-18 华为技术有限公司 一种光放大装置以及通过光放大装置的信号放大方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4852968A (en) * 1986-08-08 1989-08-01 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Optical fiber comprising a refractive index trench
US5059230A (en) * 1990-01-22 1991-10-22 At&T Bell Laboratories Fabrication of doped filament optical fibers
JP2000171655A (ja) * 1998-12-03 2000-06-23 Hitachi Cable Ltd 波長多重伝送用損失補償型光ファイバ
JP2000286489A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Kdd Corp 光増幅器
JP4101429B2 (ja) * 1999-03-31 2008-06-18 株式会社フジクラ 高次モード除去機能を有する多モード光ファイバ
US6836607B2 (en) * 2001-03-14 2004-12-28 Corning Incorporated Cladding-pumped 3-level fiber laser/amplifier
US6819846B2 (en) * 2001-08-02 2004-11-16 Corning Incorporated High absorption erbium doped amplifying optical fiber
US6810185B2 (en) * 2002-01-31 2004-10-26 Corning Incorporated Higher order mode stripping optical fiber and modules and systems utilizing the same
CN1327221C (zh) * 2002-03-08 2007-07-18 光波电子公司 使用压低型光纤放大器的通信系统和分波段放大装置
DE60312847D1 (de) * 2002-05-17 2007-05-10 Univ Leland Stanford Junior Doppelt ummantelte faserlaser und verstärker mit fasergittern mit grosser gitterperiode
US20050100073A1 (en) * 2003-11-10 2005-05-12 Hughes Lawrence C.Jr. Cladding-pumped quasi 3-level fiber laser/amplifier
EP1708971B1 (en) * 2004-01-20 2015-06-10 Corning Incorporated Double clad optical fiber with rare earth metal doped glass core
US7920767B2 (en) * 2005-12-27 2011-04-05 Ofs Fitel, Llc Suppression of higher-order modes by resonant coupling in bend-compensated optical fibers
US7283714B1 (en) * 2006-12-15 2007-10-16 Ipg Photonics Corporation Large mode area fiber for low-loss transmission and amplification of single mode lasers
US20090123120A1 (en) * 2007-11-08 2009-05-14 Dragic Peter D Stimulated raman scattering suppressing waveguide configuration
CA2712123C (en) * 2008-01-17 2014-12-23 Institut National D'optique Multi-cladding optical fiber with mode filtering through differential bending losses
US8428415B2 (en) * 2009-01-09 2013-04-23 Corning Incorporated Bend insensitive optical fibers with low refractive index glass rings
US20100284061A1 (en) * 2009-05-11 2010-11-11 OFS Fitel LLC, a Delaware Limited Liability Company Systems and Techniques for Suppressing Backward Lasing in High-Power Cascaded Raman Fiber Lasers
US9093815B2 (en) * 2012-08-29 2015-07-28 Ofs Fitel, Llc Optical fiber amplifier including rare-earth-doped cladding region
US9366810B2 (en) * 2012-08-29 2016-06-14 Ofs Fitel, Llc Double-clad, gain-producing fibers with increased cladding absoroption while maintaining single-mode operation

Also Published As

Publication number Publication date
US9164230B2 (en) 2015-10-20
JP2014183308A (ja) 2014-09-29
JP6125971B2 (ja) 2017-05-10
JP2016165011A (ja) 2016-09-08
EP2822112B1 (en) 2023-09-13
US20140268311A1 (en) 2014-09-18
EP2822112A1 (en) 2015-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6348535B2 (ja) ハイパワー・ダブルクラッド(dc)・ポンプ・エルビウム・ドープ・ファイバ増幅器(edfa)
JP6794310B2 (ja) マルチコアエルビウムドープファイバアンプ
KR101747153B1 (ko) 라만 레이징 애플리케이션들에서 이용하기 위한 필터 섬유 및 이를 제조하기 위한 기법들
US9025239B2 (en) Multi-core erbium-doped fiber amplifier
JP6445938B2 (ja) マルチコア光ファイバ及び光増幅器
US6577440B2 (en) Optical fiber for optical amplifier and fiber optic amplifier
Yamada et al. Optical fiber amplifier employing a bundle of reduced cladding erbium-doped fibers
Alam et al. Recent progress in the development of few mode fiber amplifiers
JP4040822B2 (ja) 1400nmウィンドウのためのNdでドーピングしたファイバ増幅器を採用している光ファイバ通信システム
EP1189316B1 (en) Optical fiber for optical amplification and optical fiber amplifier
JP7214527B2 (ja) マルチコア光増幅ファイバ、マルチコア光ファイバ増幅器および光通信システム
CN112689928A (zh) 掺铋光纤放大器
EP1162768A1 (en) System and method for amplifying a WDM signal including a Raman amplified Dispersion-compensating fibre
Ryu et al. Inherent enhancement of gain flatness and achievement of broad gain bandwidth in erbium-doped silica fiber amplifiers
JP7444677B2 (ja) マルチコア光増幅ファイバ、マルチコア光ファイバ増幅器および光通信システム
US6865019B2 (en) Amplification optical fiber and fiber optic amplifier including the same
JP4532079B2 (ja) 光ファイバ
KR20010074560A (ko) 마이크로 밴딩 장주기 광섬유 격자를 이용한 광섬유증폭기의 파장 가변 이득 평탄화용 필터
Du et al. FIFO-less Core-pumped Multicore Erbium-doped Fiber Amplifier with Hybrid Passive Components
WO2024038491A1 (ja) 増幅用光ファイバ及びクラッド励起型光ファイバ増幅器
Tsujikawa et al. Optical fiber amplifier employing a bundle of reduced cladding erbium-doped fibers for multi-core fiber transmission
JP6323913B2 (ja) 光増幅器及び伝送システム
Tsuchida Multicore EDFA
Tsuchida et al. Multicore EDFA to realize simultaneous excitation with cladding-pumped technology
KR20000055046A (ko) 신호 대 잡음비 성능이 향상된 라만 광섬유 증폭기 및 그 사용방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170926

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180501

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6348535

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250