JPH11200359A - 地盤改良方法 - Google Patents

地盤改良方法

Info

Publication number
JPH11200359A
JPH11200359A JP3351698A JP3351698A JPH11200359A JP H11200359 A JPH11200359 A JP H11200359A JP 3351698 A JP3351698 A JP 3351698A JP 3351698 A JP3351698 A JP 3351698A JP H11200359 A JPH11200359 A JP H11200359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
shaft
ground
hardener
stirring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3351698A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Hara
満生 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP3351698A priority Critical patent/JPH11200359A/ja
Publication of JPH11200359A publication Critical patent/JPH11200359A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、地盤に孔を掘削し地盤を改良する
ことのできる地盤改良方法に関する。 【解決手段】 本発明は、外軸に連設した弧状の上外翼
と、弧状の上外翼内に位置し、かつ内軸の下端に連設し
た下外翼の上端部と、撹拌翼体取付部を介して連設した
上中翼とにより上撹拌翼部を形成すると共に、上撹拌翼
部の下方において、内軸の下端に連設した弧状の下外翼
と、弧状の下外翼内に位置し、かつ外軸の下端に連設し
た下中翼とにより下撹拌翼部を形成し、更にその下方に
おいて内軸下端に掘削刃部を連設し、外軸と内軸とを相
互に逆方向に回転せしめることにより、地盤に垂直な円
形柱状の掘削孔を掘削し、掘削刃部が所定深度に達する
と、内軸の内部に設けた硬化剤通路を経て、その下部の
硬化剤噴射ノズルから硬化剤を噴射し、当該硬化剤と掘
削土とを撹拌混練し、掘削孔中に地盤改良部分を形成さ
せて地盤を改良することを特徴とする地盤改良方法に係
わるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、地盤に孔を掘削し
地盤を改良することのできる地盤改良方法に関する。
【0002】
【従来の技術】軟弱地盤の改良の為に、地盤に孔を掘削
し、当該孔中で、掘削土と硬化剤とを撹拌混練し、その
硬化により地盤を改良するという工法が用いられてい
る。
【0003】従来、当該孔の掘削には、ベースマシン等
が用いられ、一軸の回転軸の上下方向に複数の撹拌棒な
どの撹拌体を当該軸に対して直角方向に突設させ、これ
ら複数の撹拌棒を当該回転軸の回転に伴い一体に(共
に)回転させ、硬化剤を噴射させつつ、前記のように、
掘削土と硬化剤とを撹拌混練し、その硬化により地盤を
改良するという工法が用いられている。
【0004】また、撹拌用の回転軸としてこれを相互に
逆方向に回転する外軸と内軸の二重軸に構成し、当該内
外軸の下端部にそれぞれ半円弧状の大小撹拌翼体を連設
し、当該小さい撹拌翼体を大きい撹拌翼体の内側に位置
せしめ、かつ、互いに内外側で反対方向に回転すべく構
成してなる地盤改良装置における撹拌翼構造も提案され
ている(特公平3−40166号公報)。
【0005】尚、他に、関連した当該地盤改良装置に関
して記載した特許の例としては、特開平1−17917
号公報、特開平6−193047号公報、特開平6−1
93059号公報が挙げられる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、上記した従
来の一軸の回転軸の上下方向に複数の撹拌棒を当該軸に
対して直角方向に突設させ、これら複数の撹拌棒を当該
回転軸の回転に伴い一体に回転させる地盤改良装置によ
る地盤改良方法では、これら複数の撹拌棒が全て回転軸
と一体に回転するので、掘削土が同軸と一体に回転して
しまうという、所謂共周り現象を起こしてしまい、充分
な撹拌混練が行えず、特に、粘性土からなる地盤のよう
に硬化剤が混練し難いような場合には、掘削土が撹拌棒
を包み込む形の団子状態になり、全く撹拌混練が行えな
いという欠点があった。
【0007】また、撹拌用の回転軸を相互に逆方向に回
転する外軸と内軸の二重軸に構成し、内外軸の下端部に
それぞれ半円弧状の大小撹拌翼体を連設し、しかも、小
さい撹拌翼体を大きい撹拌翼体の内側に位置せしめ、互
いに内外側で反対方向に回転すべく構成してなる地盤改
良装置による地盤改良方法では、上記従来例に比較して
共周り現象及び掘削土の団子化の防止効果があるが、当
該装置では、内外軸の下端部の先端部に反対方向に回転
する大小撹拌翼体を連設しているだけなので、剪断力が
弱く、掘削の速度も遅く、撹拌混練も不充分となり易
く、前記共周り現象及び掘削土の団子化の防止効果も未
だ不充分な点があった。
【0008】本発明は、上記従来技術の有する欠点を解
消することのできる技術を提供することを目的としたも
のである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、外軸に連設し
た弧状の上外翼と、弧状の上外翼内に位置し、かつ内軸
の下端に連設した下外翼の上端部と、撹拌翼体取付部を
介して連設した上中翼とにより上撹拌翼部を形成すると
共に、上撹拌翼部の下方において、内軸の下端に連設し
た弧状の下外翼と、弧状の下外翼内に位置し、かつ外軸
の下端に連設した下中翼とにより下撹拌翼部を形成し、
更にその下方において内軸下端に掘削刃部を連設し、外
軸と内軸とを相互に逆方向に回転せしめることにより、
地盤に垂直な円形柱状の掘削孔を掘削し、掘削刃部が所
定深度に達すると、内軸の内部に設けた硬化剤通路を経
て、その下部の硬化剤噴射ノズルから硬化剤を噴射し、
当該硬化剤と掘削土とを撹拌混練し、掘削孔中に地盤改
良部分を形成させて地盤を改良することを特徴とする地
盤改良方法に係わるものである。
【0010】
【実施例】次に、本発明の実施例を、図面を参照しつつ
説明する。図3に示すように、本発明の地盤改良方法に
使用する地盤改良装置1は、ベースマシン2と硬化剤供
給ポンプ3とを備えてなる。
【0011】当該ベースマシン2は移動自在に構成され
ている。
【0012】ベースマシン2は、リーダー4により回転
軸5を垂直に支持し、リーダー4と回転軸5との間に介
在した駆動モータ6により当該回転軸5とその先端部に
取付けた掘削刃部7とを回転させつつ、リーダー4に沿
って当該回転軸5を降下させ、地盤8に垂直な円形柱状
の掘削孔9を掘削するようになっている。
【0013】前記硬化剤供給ポンプ3とスイベルジョイ
ント10とはホース11を介して連通連結されており、
地盤改良作業に際して、硬化剤が当該ポンプ3からホー
ス11を介してスイベルジョイント10に供給され、さ
らに、後述するように内軸12中を経由して硬化剤噴射
ノズルから噴射するようになっている。
【0014】内軸12の外周には外軸14が遊嵌され、
内軸12と外軸14には、上撹拌翼部m、下撹拌翼部n
が連設されている。
【0015】すなわち図1の実施例に示すように、外軸
14の上部において、弧状の上外翼15の上端部を連設
しその下部の下外翼15’と連結せずに、外軸14の下
端部に下中翼13’を連設している。また、内軸12に
おいて、弧状の下外翼15’の下端部を連設し、下外翼
15’の上端部はその上部の上外翼15と連結せずに上
中翼13と撹拌翼体取付部16を介して連結している。
【0016】かかる構成を上下2段の撹拌翼部として見
ると、上段の上外翼15と上段の上中翼13とにより上
撹拌翼部mを、また下段の下外翼15’と下段の下中翼
13’とにより下撹拌翼部nをそれぞれ形成しているこ
とになる。
【0017】これにより、当該連結した一方の上中翼1
3と下外翼15’とが一緒に回転し、また、他方の下中
翼13’と上外翼15とが一緒に回転する。
【0018】また、図1における符号17は、二重反転
歯車機構を示す。図2は、当該撹拌翼構造の側面図であ
る。
【0019】なお、上中翼13と下外翼15’上端とを
連結するために、その間に介設する撹拌翼体取付部16
は外軸14の外周に位置し、円筒形状としており、内軸
12、外軸14、円筒形状の撹拌翼体取付部16と三重
構造となって、上撹拌翼部mと下撹拌翼部nとの境部分
の強度の向上をはかっている。
【0020】本発明の地盤改良方法による地盤改良作業
に際しては、駆動モータ6の作動により、これら内軸1
2および外軸14よりなる回転軸および掘削刃部7を回
転させつつ降下させて行く。
【0021】これら内軸12および外軸14の相互の反
対方向の回転により、これら内外軸12,14に連設さ
れた複数の上下中翼13,13’と複数の上下外翼1
5,15’とはそれぞれ相互に逆回転し、地盤8に垂直
な円形柱状の掘削孔9を掘削する。
【0022】掘削刃部7が所定深度に達すると、内軸1
2の内部に設けられた硬化剤通路18を経て、当該通路
18下部の硬化剤噴射ノズル19から硬化剤を噴射し、
当該硬化剤と掘削土とを撹拌混練し、掘削孔9中に地盤
改良部分を形成させ地盤を改良させる。
【0023】本発明方法によれば、従来の一軸の回転軸
の上下方向に複数の撹拌棒を当該軸に対して直角方向に
突設させ、これら複数の撹拌棒を当該回転軸の回転に伴
い一体に回転させる地盤改良装置の欠点を解消できる。
【0024】すなわち従来方法では、複数の撹拌棒が全
て回転軸と一体に回転し、掘削土が同軸と一体に回転し
て、所謂共周り現象を起こしてしまい充分な撹拌混練が
行えず、特に、粘性土からなる地盤のように硬化剤が混
練し難いような場合には、掘削土が撹拌棒を包み込む形
の団子状態になり全く撹拌混練が行えないという欠点が
あったのに対して、本発明では、外軸に連設した弧状の
上外翼15と、弧状の上外翼15内に位置し、かつ内軸
の下端に連設した下外翼15’の上端部と撹拌翼体取付
部16を介して連設した上中翼13とにより上撹拌翼部
mを形成すると共に、上撹拌翼部mの下方において、内
軸12の下端に連設した弧状の下外翼15’と、弧状の
下外翼15’内に位置し、かつ外軸14の下端に連設し
た下中翼13’により下撹拌翼部nを形成し、更にその
下方において内軸下端に掘削刃部7を連設し、外軸14
と内軸12とを相互に逆方向に回転せしめることによ
り、地盤に垂直な円形柱状の掘削孔9を掘削し、掘削刃
部7が所定深度に達すると、内軸12の内部に設けた硬
化剤通路18路を経て、その下部の硬化剤噴射ノズル1
9から硬化剤を噴射し、当該硬化剤と掘削土とを撹拌混
練し、掘削孔中に地盤改良部分を形成させて地盤を改良
するようにしたので、掘削土が当該上下中翼を包み込む
形の団子状態になっても、その外側の複数段の上下外翼
がその団子状態を切り崩すことができ、硬化剤との撹拌
混練が充分になされて掘削孔中に地盤改良部分を形成さ
せることができる。
【0025】更には、これら二軸が相互に正逆回転しそ
れら二軸に連設された上下中翼と上下外翼が正逆回転す
るので、剪断力が格段に向上し、共周り現象及び掘削土
の団子化の防止効果が格段に向上し、粘性土からなる地
盤のように硬化剤が混練し難いような場合にも良好な撹
拌混練が行われ、さらには、掘削の速度が向上し、地盤
改良作業が短期間で完了できる。
【0026】また、内外軸の下端部の先端部に逆方向に
回転する大小撹拌翼体を連設しているだけの従来装置の
地盤改良方法では、剪断力が弱く、掘削の速度も遅く、
撹拌混練も不充分となり易く、共周り現象及び掘削土の
団子化の防止効果も未だ不充分な点があったが、本発明
では、これら欠点を解消でき、従来装置による地盤改良
方法に比較して、剪断力が格段に向上し、共周り現象及
び掘削土の団子化の防止効果が格段に向上し、粘性土か
らなる地盤のように硬化剤が混練し難いような場合にも
良好な撹拌混練が行われ、さらには、掘削の速度が向上
し、地盤改良作業をより一層短期間で完了させることが
できる。
【0027】
【発明の効果】以上、本発明によれば、従来の一軸の回
転軸の上下方向に複数の撹拌棒を当該軸に対して直角方
向に突設させ、これら複数の撹拌棒を当該回転軸の回転
に伴い一体に回転させる地盤改良装置による地盤改良方
法の欠点を解消でき、また、内外軸の下端部の先端部に
反対方向に回転する大小撹拌翼体を連設しているだけの
従来装置における欠点をも解消でき、これら従来方法に
比較して、剪断力が格段に向上し、共周り現象及び掘削
土の団子化の防止効果が格段に向上し、粘性土からなる
地盤のように硬化剤が混練し難いような場合にも良好な
撹拌混練が行われ、さらには、掘削の速度が向上し、地
盤改良作業をより一層短期間で完了させることができ、
干潟地のような水分含有量の多い地盤に粉状の硬化剤を
用いた場合にも、良好な撹拌混練を行うことができる。
【0028】特に、本発明方法において、前記のように
2段に連設した個々の上下撹拌翼部における相隣接した
段違いの中翼と外翼とを連結させる撹拌構造を採用する
ことにより、より一層剪断力が向上し、共周り現象及び
掘削土の団子化の防止効果が向上し、粘性土からなる地
盤のように硬化剤が混練し難いような場合にも良好な撹
拌混練が行われ、さらには、より一層掘削速度の向上が
図られ、地盤改良作業をより一層短期間で完了させるこ
とができる。
【0029】更には、撹拌翼体取付部が外軸の外周に位
置しているため、上外翼の下端部が位置する部分、すな
わち上撹拌翼部と下撹拌翼部との境部分は、内軸、外
軸、撹拌翼体取付部の三重構造となり、軸の保護や強度
の向上に役立つ効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法の実施例に使用する地盤改良装置の
要部構成断面図。
【図2】同装置の側面図。
【図3】本発明の実施例を示す地盤改良装置の説明図。
【符号の説明】
1 地盤改良装置 2 ベースマシン 3 硬化剤供給ポンプ 4 リーダー 5 回転軸 6 駆動モータ 7 掘削刃部 8 地盤 9 掘削孔 10 スイベルジョイント 11 ホース 12 内軸 13 上中翼 13’ 下中翼 14 外軸 15 上外翼 15’ 下外翼 16 撹拌翼体取付部 17 二重反転歯車機構 18 硬化剤通路 19 硬化剤噴射ノズル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外軸(14)に連設した弧状の上外翼
    (15)と、弧状の上外翼(15)内に位置し、かつ内
    軸(12)の下端に連設した下外翼(15’)の上端部
    と、撹拌翼体取付部(16)を介して連設した上中翼
    (13)とにより上撹拌翼部(m)を形成すると共に、
    上撹拌翼部(m)の下方において、内軸(12)の下端
    に連設した弧状の下外翼(15’)と、弧状の下外翼
    (15’)内に位置し、かつ外軸(14)の下端に連設
    した下中翼(13’)とにより下撹拌翼部(n)を形成
    し、更にその下方において内軸(12)下端に掘削刃部
    (7)を連設し、外軸(14)と内軸(12)とを相互
    に逆方向に回転せしめることにより、地盤(8)に垂直
    な円形柱状の掘削孔(9)を掘削し、掘削刃部(7)が
    所定深度に達すると、内軸(12)の内部に設けた硬化
    剤通路(18)を経て、その下部の硬化剤噴射ノズル
    (19)から硬化剤を噴射し、当該硬化剤と掘削土とを
    撹拌混練し、掘削孔(9)中に地盤改良部分を形成させ
    て地盤を改良することを特徴とする地盤改良方法。
JP3351698A 1998-01-07 1998-01-07 地盤改良方法 Pending JPH11200359A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3351698A JPH11200359A (ja) 1998-01-07 1998-01-07 地盤改良方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3351698A JPH11200359A (ja) 1998-01-07 1998-01-07 地盤改良方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11200359A true JPH11200359A (ja) 1999-07-27

Family

ID=12388720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3351698A Pending JPH11200359A (ja) 1998-01-07 1998-01-07 地盤改良方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11200359A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002332632A (ja) * 2001-05-10 2002-11-22 Haseko Corp 地盤改良機の掘削撹拌装置
JP2008223309A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Masanao Hashimoto 地盤の掘削混合撹拌装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002332632A (ja) * 2001-05-10 2002-11-22 Haseko Corp 地盤改良機の掘削撹拌装置
JP2008223309A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Masanao Hashimoto 地盤の掘削混合撹拌装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11200359A (ja) 地盤改良方法
JP3016341B2 (ja) 地盤改良装置
JP3256802B2 (ja) 対流攪拌型地盤改良装置
JPH0813473A (ja) 地盤改良用ボーリングロッドおよび地盤改良工法
JP2807418B2 (ja) 地盤改良方法
JP3457528B2 (ja) 地盤改良方法
JP2536840B2 (ja) 軟弱地盤改良装置の攪拌翼構造
JP2905378B2 (ja) 地盤改良用の掘削攪拌方法およびその掘削攪拌装置
JPH10159083A (ja) 地盤改良方法
JPH0223630Y2 (ja)
JPH1046565A (ja) 地盤改良装置の攪拌ヘッド
JP2004076440A (ja) 混合攪拌装置およびその使用方法
JP2799843B2 (ja) 掘削土塊の共回り防止機構を具えた地盤改良コラムの築造装置
JP3231978U (ja) 供回り防止翼を備えた地盤改良装置
JP4026965B2 (ja) 掘削土の混合攪拌装置
JPH1030224A (ja) 地盤改良装置の攪拌ヘッド
JP2001003352A (ja) 地盤改良用の掘削攪拌方法及びその方法に用いる掘削攪拌装置
JP2600011B2 (ja) 地盤改良装置
JP3686252B2 (ja) 掘削・攪拌装置
JP2001311139A (ja) 共回り防止翼付き地盤改良撹拌機
JP3605623B2 (ja) 地盤改良工法及び地盤改良装置
JP3500415B2 (ja) 地盤改良装置
JP2005076212A (ja) 地盤改良体造成装置及びその工法
JPH07173828A (ja) 地盤改良装置
JP2001317036A (ja) 共回り防止翼付き地盤改良撹拌機、及び改良柱体製造方法